三和農園

三和農園

静岡県焼津市の「三和農園」です。
ナスとオクラを中心に栽培しています。
日々の農作業の様子や、野菜の様子などをアップしていきます!

Пікірлер

  • @915orizuru
    @915orizuru2 сағат бұрын

    そうか病のジャガイモばかり作ってきましたが 農薬は嫌です。

  • @user-qn9om6ti3h
    @user-qn9om6ti3h3 сағат бұрын

    他の方のコメントにもありましたが、この動画を見ているとオクラの実を切って捨てているようですが、 (上手く質問できませんが) 1.この動画のような成長段階のオクラの実を切り取り捨てている理由は、オクラの実が固いからなのでしょうか。 2.あるいは?この動画のような成長段階のオクラの実はその大きさの大小に関わらず、とにかく切り取るべきなのでしょうか。もしそうならばその理由を教えてください。

  • @ietatu0125
    @ietatu01258 сағат бұрын

    クランク軸オイルシール

  • @egawatakasi
    @egawatakasi10 сағат бұрын

    成程。私に合っています。   たしか秋は10月蒔きでしたよね、やってみます。 密植栽培を。 水菜って名前から勝手に水耕栽培だと思っていました。   根っこは食べられないですか? 匂いが大根・・・食べられそうですね。    今は都心の屋上の日当たり良好場所で硬くなる「大葉」の種が飛んだのか、裏庭に生えています。日が午後だけなのですが硬さがちょうどよいです。水菜の日照条件はどうでしょう。     拝見するのは畑栽培だから日当たり良好で問題なさそうですね。 素人なので山に何か所か小屋を作ったり、畑など作ったけど止めました。往復が疲れるので。

  • @user-rf8mw7rb2q
    @user-rf8mw7rb2q20 сағат бұрын

    植えるのが遅くて、今やっと6個位収獲して、もう花も咲かなく何ました 秋の収穫期待したいのですが、この状態でも、根っこの切り戻ししていいのでしょうか 家庭菜園始めて未だ初心者です

  • @loveog4086
    @loveog4086Күн бұрын

    オクラが肥料吸えません!どうしてですかね?対策などありますか?

  • @same7016
    @same7016Күн бұрын

    すばらしい管理ですね、百姓農園先生のオクラと比べたら、すばらしい管理ですね

  • @user-hw5jf7ru9k
    @user-hw5jf7ru9kКүн бұрын

    我が家のオクラにもここのところ葉っぱに青むしがつき巻いて黒いふんがついています。駆除の方法は?余り薬は使いたくないですね!教えてください

  • @user-vh4qo9zk4x
    @user-vh4qo9zk4xКүн бұрын

    分かりやすい。これから最盛期に入りますので頑張ります

  • @chiharuuchida.1476
    @chiharuuchida.1476Күн бұрын

    広島県で家庭菜園やってます。 今年は昨年ほど虫の数は多くありません。 ただ7月半ばくらいにサビダニがひどくて、やられた葉を坊主になるくらい落としたあとほぼ毎日夕方の水やりを葉の裏を洗い流すように行っていたら、ちらほら付きかけていたハダニも今は全くいません。 大規模農家さんや週末農家さんには難しいかもですがハダニやコナジラミ、サビダニなど少ないうちに発見できたら洗い流す事を出来るだけ続けると自然消滅するみたいです。

  • @user-up3rz3kc3i
    @user-up3rz3kc3iКүн бұрын

    美味しそ〜😂1度収穫したヤングコーンの所から又実が出てきそうです。雌花が花粉が飛んでしまってから出てきてしまったので初めてのトウモロコシ栽培。トウモロコシ収穫出来ませんでした🌽ヤングコーンができて良かった😂😂😂

  • @John_Doe____
    @John_Doe____Күн бұрын

    だいぶ昔は、茎をテープで巻いただけで売ってたんだけどな・・・子供のころ、親に言われて枝豆をむしってたよ。

  • @user-eb9ei5gu6h
    @user-eb9ei5gu6h2 күн бұрын

    とってもわかりやすく勉強になります。 お話しの仕方から優しい人柄が見えてきます。

  • @user-qe3mc7vs9q
    @user-qe3mc7vs9q2 күн бұрын

    毎日、勉強させて頂いてます❤とても分かりやすく、タイムリーな動画配信なので、夜の楽しみになっています。暑さが半端無いので、くれぐれもお体を大切になさって下さい。😊

  • @YASSHY
    @YASSHY2 күн бұрын

    肥料をやりずぎると、アブラムシにたかられます。

  • @BJ-vn2bx
    @BJ-vn2bx4 сағат бұрын

    ※アブラムシ以外の様々な害虫ももれなく

  • @user-nu4gj2kt4r
    @user-nu4gj2kt4r2 күн бұрын

    ハダニがつき切り戻した後葉色も良く大きくなってます。雌しべも長い花がついてますが、ポロリと花が落ちます🤔福岡我が家は、梅雨明けから全く☔がふらず、朝夕の散水のみで、猛暑カラッカラです。乾燥し過ぎで花が落ちるのでしょうか?

  • @BJ-vn2bx
    @BJ-vn2bx4 сағат бұрын

    ⚠️まず、美和農園は田畑転換によって作られた畑です。地域的には土壌乾燥はしにくく吹く風も都心部よりカラッ風になりにくいです。 暑さと乾燥で株は夏バテします。肥料が効いていても夏バテで花は落ちます。コレは栄養成長と生殖成長の違いで現れる現象です。日中、綺麗な花が咲いてても暑さで乾燥して、夜の少し気温が下がった時に人知れず花がポロッと落ちます。株全体の存続を優先した栄養成長が優先されたため、エネルギーを多く使う生殖成長(実をつけ肥大させる栄養素)は自然に切り捨てられます。仮に細かい切り戻しをして株全体のエネルギー分散を未然に防いでいてもなる時はなります。なってしまう方は切り戻し剪定より更新剪定が必要だとすぐに判断して行った方がいいです。 【気候】+【土壌】+【品種】+【仕立て方】 コレで野菜の育て方の正解が導かれるのですが【仕立て方】のみで主張するとまるで全員同じ結果が“必ず”得られる“かのように”聞こえてしまうところが注意点です。 更新剪定の方法も人によって違いますのでご自身のナスや地域気候に合うと思われる方法を、収穫希望の日程から逆算してみてその剪定強度を図ってみてください。

  • @user-nu4gj2kt4r
    @user-nu4gj2kt4r4 сағат бұрын

    @@BJ-vn2bx ご丁寧にありがとうございます

  • @user-cu4yy5uw2f
    @user-cu4yy5uw2f2 күн бұрын

    こんばんは。河村さん 一寸畑の様子が写っていない間に茄子が大きくなりましたね。水は大丈夫ですか? 良い茄子を沢山収穫して下さい。

  • @user-iv7ek9tg9h
    @user-iv7ek9tg9h2 күн бұрын

    今年は猛暑で葉実がぼろぼろに7月初めになったので、7月中頃に更新剪定して、新たな、なすの再 収穫を今日からスタートしました

  • @user-dg1ci5pn6q
    @user-dg1ci5pn6q2 күн бұрын

    こんばんは♪ ごめんなさい🙇‍♀️ 更新剪定してしまいました。 出来れば朝の花の動画観たかったです。

  • @naminokikitting1861
    @naminokikitting18612 күн бұрын

    もちろん!みまーす!🙋‍♀️ 明日が楽しみ✨

  • @user-fy7dp9qw8s
    @user-fy7dp9qw8s3 күн бұрын

    やっと切り戻し作業が理解できる方と巡り会えました!配信ありがとうございます😊 でも一つ質問ですが、主枝に出来たナスは切り戻し作業はできないんですよね?その場合はナスのヘタからだけをカットしていいんですか?

  • @QuantumtechJP17
    @QuantumtechJP173 күн бұрын

    素晴らしい👍👍👍👍

  • @kazuhikoon
    @kazuhikoon3 күн бұрын

    現在無職で果物が好きなので果物に絞って農家を始めみたいと考えています。東京に住みたいので休日のみ田舎に移動して農家をやろうと考えているのですが農家は儲かりますか?

  • @user-qu1tv5vz3u
    @user-qu1tv5vz3u4 күн бұрын

    なるほど!ナスの肥料喰いの意味がよくわかりました。

  • @user-ph4ud2ge7m
    @user-ph4ud2ge7m4 күн бұрын

    なかなかめんどうですが確かに先生のおっしゃるとおり綺麗な茄子がとれました✌️ 茄子栽培は毎年失敗してましたが動画を見て勉強させて頂きました 今年は野菜用プランターで栽培をしてみたらかえって地植えで育てるより楽でした プランターだと高さがある為茄子の着くところが見やすくなるため切り戻しがしやすいと思いました 家庭菜園なので2本も植えれば十分な収穫なのでこのやり方がわかって良かったと思いました✌️😄

  • @user-hg3sw6tg5c
    @user-hg3sw6tg5c4 күн бұрын

    その前に畝間を管理しないと、肥料効かないよ。素人延長農家

  • @user-ck8vx7mf2i
    @user-ck8vx7mf2i4 күн бұрын

    切り戻しはしっかりやりましたが、芽かきを忘れてました。ジャングルになりました。

  • @user-cu4yy5uw2f
    @user-cu4yy5uw2f4 күн бұрын

    こんばんは。解説有り難うございました。ところで肥料をやればオクラ事態の節感が伸びてしまいがちですが その肥料の量 追肥加減の目安も説明に加えて頂ければありがたいですね。

  • @isamukishida7197
    @isamukishida71974 күн бұрын

    三和農園様 いつも楽しく見させて頂いております 今回のオクラの肥料よくわかりました中で オクラの実が曲がっている事に関しての対処はどの様にすれば良いのでしょうか❓肥料切れと思ってしまうのですが アドバイス 宜しくお願いします

  • @nakayosi2281
    @nakayosi22815 күн бұрын

    申し訳ないですが、作物植付け時から、収穫時の手間は予想出来なかったのでしょうか?利益を考えての野菜栽培って大変ですね。 枝付きで販売する場所が見つかれば良かったのにと思います。 前に塚原農園さんが、満足いく出来に仕上がらなかったとうもろこしを、粉砕して堆肥にされる動画があり、そこまで手をかけたのに気の毒と思いました。 まぁ、豊作過ぎて需要供給の関係で玉葱とか当地の農家さんも処分なさってる事もありましたが、野菜は生き物だから難しいですね。

  • @user-kh5vd5hu7d
    @user-kh5vd5hu7d5 күн бұрын

    秋に向けて土作りしてます。元々田んぼだったので乾くとカチカチ 牛を5,鶏1の割合を入れて取りあえず耕しました。1週後に苦土石灰と化成肥料を入れて再度耕します。とにかく土をフカフカにしないと 水は納豆菌で培養した納豆水と木酢液を撒いておきます😅 9月に種蒔き😊  キャベツ、白菜、大根、ブロッコリー、レタス 少しでもできれば良いです😉

  • @vegekazu5845
    @vegekazu58456 күн бұрын

    私も昨年1株頂いたローゼルから採種して今年100本程栽培しています! 60cm間隔で植えて横は株同士で支え合って貰って前後は支柱を3株に1本ずつ前後に立ててロープをぐるりと囲んで張って支えていますが台風来たらどうかなぁとは思いますが一応そんな感じです、下枝はそのままカットしないで 踏ん張って貰うよう考えています!

  • @たずのきひとみ
    @たずのきひとみ6 күн бұрын

    金額変わらず…みたいですが、どうやったらお安く購入出来ますか?

  • @user-bh6lt4lu2k
    @user-bh6lt4lu2k6 күн бұрын

    赤だけでなく白も有りますよ 実がつくと見た目も綺麗なのでお墓などの花卉としても扱われたりします 葉も使えるのは知りませんでした 実はお茶はモチロン、アイスやジャムにされたりもしてますよ

  • @toratora99999
    @toratora999996 күн бұрын

    葉っぱ一枚あればいいー♪

  • @zeck2008
    @zeck20087 күн бұрын

    完全に案件だなって感じました。ステマを疑ってますけど違っていたらすみません。

  • @bml1761
    @bml17618 күн бұрын

    言ってることはいちいち分かるけど、途中まで見てたらあるクソ面倒な作業がすぐイメージできた。それは貯水タンクに水を貯める作業だ。家庭にある水道栓の設備があればいざしらず、川の水や手漕ぎポンプしかない普通の畑でその作業をやるなら、はじめからジョロで散水するのと何も変わらない。そういう訳で徒労に終わった回でした。お疲れ。

  • @sonialiu1330
    @sonialiu13308 күн бұрын

    Merci!

  • @sonialiu1330
    @sonialiu13308 күн бұрын

    😀😀😀😀😀

  • @tyabo8241
    @tyabo82419 күн бұрын

    収穫目の前のパプリカがやられました😭

  • @user-gy6jg7lm4m
    @user-gy6jg7lm4m9 күн бұрын

    どちらを見てもマルチ万能の昨今ですが、私はマルチ大嫌いな人間です。どんな野菜にも私の畑にはマルチを掛けたことはありません。なぜかと思われるかもしれませんが元来私は土をいじるのが好きだからでしょうか、草取りも水やりも土寄せも肥料やりも自由自。マルチなんてしなくても野菜はどんどん育ちます。

  • @mnk3729
    @mnk37299 күн бұрын

    【北の国から】の草太兄ちゃんも 夜中に散布してましたよꉂ(笑)

  • @user-hg3sw6tg5c
    @user-hg3sw6tg5c9 күн бұрын

    この人、市場に出してないから農薬の事全然分かってないやろ。 オクラに手間かける時点で産直農家笑笑

  • @user-cu4yy5uw2f
    @user-cu4yy5uw2f9 күн бұрын

    こんばんは。出来たことは取り返せないので売れない実は早く落として次の実を大きく育てましょう。経験が次の成果を生みます。頑張ろう 三和農園!!

  • @user-agotmo
    @user-agotmo10 күн бұрын

    いつも分かりやすいご説明ありがとうございます。明日にでもやってみます。 毎日、こちらのKZread楽しみにしてます

  • @QuantumtechJP17
    @QuantumtechJP1710 күн бұрын

    素晴らしい👌👌👌👌

  • @4gi8ra-h
    @4gi8ra-h10 күн бұрын

    それにしても、曲がり果が多いですね。水はそんなにやらなくて良いようなことを言ってますが、水やったほうがよいんではないでしょうかね?日中、水が切れている状態での薬剤散布。原因の一つかもしれませんよ。それにしても酷い薬害ですね。 早めに商品価値のないオクラは切り落としてあげましょう。

  • @user-ot4bx5fl5d
    @user-ot4bx5fl5d10 күн бұрын

    こんにちは。朝霞夕方が基本だよね。今前自分は朝やってました。あんまり薬害になる事は無いよね。今この暑さだからちょっとどうかなぁ薬と薬のの相性もあるんじゃない

  • @奥谷誠
    @奥谷誠10 күн бұрын

    25℃以下での散布が理想ですが ここ近年夕方でも30℃位あるので完全に日が暮れた8時以降に散布した方が薬害等にならないですよ!

  • @奥谷誠
    @奥谷誠10 күн бұрын

    深夜に散布すれば薬害でません!農家の常識でしょう(笑) 我が家では薬害等深夜に散布してるのであつたことがありません! 月夜の光でも散布できますよ!