【職場めし】1年中ほぼ日替わりメニュー&焼きたてパン!世界最大級の通販サイトAmazonの大食堂に密着『every.特集』

世界最大級の通販サイトAmazon。物流の要になる最新拠点で働く仕事人たちは「普段、なにを食べているのか?」リポーター渡辺裕太が、初公開の大食堂に突撃!メニューは、1年中ほぼ日替わりで種類豊富。社員たちが味を評価するユニークなシステムもある。24時間フル稼働しているため、食事は昼と深夜の2回だ。さらに、迅速に配送する仕組みを特別に見学。そこには、「便利」を可能にしている驚きのシステムがあった!
(2024年6月18日放送「news every.」より)
■amazon狭山日高フルフィルメントセンター(埼玉・狭山市)
ナレーター:三石琴乃
リポーター:渡辺裕太
0:00 オープニング
0:20 Amazonフルフィルメントセンター紹介
0:48 初公開!調理場潜入
2:31 コンビニ・焼きたてパン紹介
3:23 施設内見学!働く人々
7:33 ランチメニュー紹介
9:28 なに食べている?インタビュー
13:29 夜ごはんメニュー紹介
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#日テレ​​ #newsevery #特集 #職場めし #アマゾン #食堂 #物流 #通販 #日替わり #お弁当 #パン

Пікірлер: 135

  • @ntv_news
    @ntv_newsКүн бұрын

    0:00 オープニング 0:20 Amazonフルフィルメントセンター紹介 0:48 初公開!調理場潜入 2:31 コンビニ・焼きたてパン紹介 3:23 施設内見学!働く人々 7:33 ランチメニュー紹介 9:28 なに食べている?インタビュー 13:29 夜ごはんメニュー紹介

  • @user-sk8jg3kk2x
    @user-sk8jg3kk2xКүн бұрын

    本当に働いてる人を写してほしいと思いました ベストをつけてる人は 社員さんなので

  • @user-gk7wf2un3n
    @user-gk7wf2un3n4 күн бұрын

    働きたくないけど社食だけ食べに行きたい

  • @user-rz3zk9su4s
    @user-rz3zk9su4s5 күн бұрын

    岐阜のAmazonで短期バイトをした事がありますが ミスしたらかなり大変でした😢

  • @user-tz3zx9gq6k
    @user-tz3zx9gq6k5 күн бұрын

    Amazonの倉庫で働いていました。エラーになった商品の調査と回収の仕事でしたがかなりキツかったですね。 辞める人も多く、退職代行で辞める人もいました。 給料や福利厚生はかなり良いのに離職率は非常に高かったです。

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    5 күн бұрын

    アメリカでもそうらしいですよ。きついっていうので有名です。ちっとやそっと食事とかよくしてもらっても、効率の限界を追求を毎日されたら、たまりません。 アメリカは、どんどんロボットになっているようです。

  • @sukm3049
    @sukm30494 күн бұрын

    これを見たからバイトに行きたいたいと思えないのがすごい

  • @taretauni
    @taretauniКүн бұрын

    梱包作業とか好きだからお試しで短期間だけでもいいから働いてみたいなー

  • @OrlandPloon
    @OrlandPloon5 күн бұрын

    地獄と呼ばれる職種 アマゾンピッキング

  • @WorldOwner_00

    @WorldOwner_00

    4 күн бұрын

    場所によります。印西の方はパワハラとかが絶対だめですのでよかったです。

  • @user-sm6lz6fr3g

    @user-sm6lz6fr3g

    3 күн бұрын

    映画ノマドランドに出てた主演の人も、Amazonのピッキングのバイトをしてて、同じ工事現場で羽織るようなチョッキを着てた。 Amazonでは、世界共通の作業着なんだな、とこのニュースを見て納得しました。

  • @user-hi2rp3oo2v
    @user-hi2rp3oo2v4 күн бұрын

    日テレは巨額な広告料をもらっているAmazonに必死でおべんちゃらw

  • @keiichihemicuda1224
    @keiichihemicuda12245 күн бұрын

    アマゾンの倉庫勤務は世界一ブラックで有名だよね。非正規の職場に潜入する系のルポを書いてる作家や記者(複数の人物が居る)アマゾンの倉庫が一番キツかったと日本人も英国人も同じように著書に書いてる。日本のアマゾン倉庫も欧州のアマゾン倉庫も、どの国の倉庫でも基本的に人間関係がギスギスしていて雰囲気悪いと書いてるからアマゾン倉庫は世界共通のブラックだと思う

  • @user-bx4cd4ld2t
    @user-bx4cd4ld2t5 күн бұрын

    休憩が1時間あっても、休憩所まで移動するのに片道10分とかかかるんよな。

  • @yamasan_blog

    @yamasan_blog

    4 күн бұрын

    USJもですよ徒歩10分ですw

  • @user-ub4ul4up6x
    @user-ub4ul4up6x2 күн бұрын

    体調不良で仕事中倒れても救急車を呼ぶまでに1時間以上掛かるんですよ、多分これまでに何人かは◯亡してるんじゃないかしらね😱しかもこの会社は情報公開を極端にしていません😨バイトや派遣先としては考えた方が良いと思います🦊

  • @kenef8195
    @kenef81952 күн бұрын

    アマゾンのブラック労働の印象が強すぎて料理の事があまり頭に入って来なかった。 みんなテレビカメラの前だから笑顔だけど大丈夫なのだろうか?

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c16 сағат бұрын

    アマゾンに限らず取材用に綺麗に見せているのはありそうだよね。 実際働いたらこんなんじゃなかったとか

  • @pukupuku-fs2tj
    @pukupuku-fs2tj2 күн бұрын

    大変な作業かと思います。 仕事してくれる方がいるから自宅にいながら商品が手元に届き 便利な快適な生活ができていると思うと感謝です。 ありがとうございます。

  • @my6385
    @my63853 күн бұрын

    派遣のバイト仲間が言ってたけどAmazon派遣は刑務所って言ってたな

  • @zou_j_min
    @zou_j_min4 күн бұрын

    手軽な地獄でお馴染みAmazon倉庫

  • @user-gu6ev6ns8d
    @user-gu6ev6ns8dКүн бұрын

    気を失っても気づかれないって所か!?

  • @user-zj2qk4by3e
    @user-zj2qk4by3e5 күн бұрын

    ブラックで有名なAmazon倉庫じゃん

  • @user-gy9eu5hj6g
    @user-gy9eu5hj6g19 сағат бұрын

    Amazon倉庫内で…熱中症による死亡事故がある事も しっかり報道してください。

  • @user-vc7iz5wk7f
    @user-vc7iz5wk7f4 күн бұрын

    社員さんたちには いつも 感謝の気持ちしかないです😓

  • @user-mm5yc5md2f
    @user-mm5yc5md2f3 күн бұрын

    渡辺裕太さん、どんどん父親(徹さん)に似てきてる。なんか、若い時の徹さん(太陽にほえろ)とか思い出す。じ~んときました。

  • @A00201
    @A002012 күн бұрын

    倒れて、救急車を呼んで貰えない😭

  • @salyu1913
    @salyu19132 күн бұрын

    やってみたいけどコメント見てると厳しそうだな😅

  • @user-xl2mr4uq1v
    @user-xl2mr4uq1v3 күн бұрын

    15分の明るい、美味しいお食事の取材ですが、同業者?だからか地獄の深淵を覗き込んだような気持ちになりました。今にも引き摺り込まれてしまいそうなそんな感覚です。レポーターの方だけ終始ハイテンションなところがリアルです❗️ベンガル語で奥さまに感謝のところはほっこりですね^ ^

  • @user-ji6mb6fb1y
    @user-ji6mb6fb1y5 күн бұрын

    こう言う所でも社員食堂、有るんだ😮裕太さんには、JR東海の三島に在る社員食堂拝見が、1番似合ってた😊

  • @eruka7219
    @eruka721922 сағат бұрын

    元アマゾンだが下請け社員は派遣が食べた後に食べると売り切れでないと言われる。食事中も上司や部下から電話がかかってくる。慣れると60分の休みを15分程で自主的に切り上げるように仕事量が調整される。などがある。更に口臭のきつい食事は食べれない。食べた場合は歯を磨いたりする自主努力を暗に求められるが、それも休憩時間を削ってやらなければならない。深夜まで働いてると食堂は開いておらず売店しかなく、売店のおにぎりなども売り切れ。コロナ下の時は外食も空いてないので空きっ腹で帰るしかない。カップラーメンなどはあるが健康に悪く、連日勤務で体調が悪化する。体調が悪化すると体臭がキツイなどと元請けの香水臭いアマゾンは嫌な顔をする。そんな元請けはいつも一週間ぐらい休みをとってぬくぬくする。下請けは休みや有給を取る時は仲間の許可が必要でゴールデンウィークも正月も好きに休めない。自分より若い有望株に率先して休ませてやれと上司に勝手にシフトを組まれる。派遣はバスと電車の時間が決まっているので食事なんてする時間もない。研修先の府中ではトイレに行きすぎだからトイレに行くなと排尿を禁止され水を飲むから出るんだと水分補給も禁止された。シフトで食事が決められてるから空きっ腹で力仕事をさせられ、辛かった。トイレでサボる奴を減らすために夏の炎天下でも便座をホットにして休ませないようにする。実際トイレでサボってゲームしてる奴もいるからこれは仕方ない。構内は気温が暑く夏は週1で熱中症で救急車を呼ぶハメになる。リスカ痕あるような人が多く、仕事が嫌だからという理由で失踪され構内を一時間辺り残業で探し回ったり、部下が財布をなくしたのも残業で探し回させられた。

  • @hackdou5707
    @hackdou57075 күн бұрын

    ネットの評判や暴露本の内容だけを信じるなら絶対に働いたらダメな職場だと思ってる

  • @okutradream

    @okutradream

    7 сағат бұрын

    派遣やバイトは真面目に働いててもある日突然大量解雇になったりしますからね 倉庫で倒れても放っておかれて死亡者がでてるようなとこなのでおすすめはしません

  • @daisukesato8492
    @daisukesato84923 күн бұрын

    夜勤でチーーーンてベルを鳴らしてたのが懐かしい クリスマスに出た牛タンは忘れない

  • @user-gv9jk8hf8z

    @user-gv9jk8hf8z

    Күн бұрын

    美味いの!?

  • @user-nl6vj7bp8d
    @user-nl6vj7bp8d4 күн бұрын

    怪我しても救急車呼んだらダメでそのせいで死人がよく出る職場でお馴染みのアマゾン倉庫じゃん!

  • @user-mv9es7qh8i
    @user-mv9es7qh8i2 күн бұрын

    Amazon小田原倉庫では夜勤の飯は昼食の余りを加熱もせず出されて350円取られてたぞふざけんな。ご飯もぬるいし従業員も居なくてセルフだし最悪過ぎた。

  • @user-cn9lb1hp2p
    @user-cn9lb1hp2p5 күн бұрын

    Amazon本社はご飯全部タダだったと思うが日本は有料なんだね。

  • @user-gv9jk8hf8z
    @user-gv9jk8hf8zКүн бұрын

    Amazonは真っ黒らしいな😅

  • @sgtkaolin
    @sgtkaolin2 күн бұрын

    鶏もも?鶏胸に見えるんだけど

  • @user-xg6dp9qm4e
    @user-xg6dp9qm4e4 күн бұрын

    人が倒れても救急車を呼べない(携帯を没収されている)が故に毎年人が死ぬとんでもない職場らしいね そして当然薄給

  • @upup5762
    @upup57624 күн бұрын

    潜入取材された方の動画を観た事があり、amazonの創庫に対しては良いイメージが無かったので意外でした・・・

  • @user-rd4qe1ce4p
    @user-rd4qe1ce4pКүн бұрын

    見学するには良いよ。バイトしたら地獄やで

  • @user-dz1ks1yj1p
    @user-dz1ks1yj1p2 күн бұрын

    ここは地獄

  • @AAA-vv6ye
    @AAA-vv6ye10 сағат бұрын

    岐阜のAmazonの倉庫にいた時は日替わり定食300円 カレーが200円だった

  • @user-he5bl7cw5x
    @user-he5bl7cw5x4 күн бұрын

    狭山日高 埼玉県内のAmazon倉庫で随一の評判の悪いべースです 入職者より辞める人の方が多い為一年中募集かけてます 他のべースで働いてましたが そもそも女性の方など併設してあるコンビニでパンやおにぎりで済ませる方が多いので メシなんか関係ないです😂

  • @Julia-fi9fq
    @Julia-fi9fq16 сағат бұрын

    イギリスの友達がアマゾンでバイトした時超大変だったって言ってた。どこの国のアマゾンも激務なんだな〜と思った。

  • @user-ci4iq9dj2k
    @user-ci4iq9dj2kКүн бұрын

    何だ?この提灯ニュース?

  • @vega2024-pc3yp
    @vega2024-pc3yp4 күн бұрын

    コメントをみるとどこのAmazonも変わらないんですね、、、経験者は二度とやらないのかな?!

  • @user-ul1sr2bn1o
    @user-ul1sr2bn1o9 сағат бұрын

    Amazon倉庫は業務内容もだけど、休憩時間の短さもやばい 昼休憩45分しかないのに、倉庫から休憩所まで片道徒歩5分くらいかかって、そこからさらに金属探知機手荷物検査潜って食堂の食券の列に並んで始業5分前には倉庫に戻って作業開始の打刻...実質昼休みは30分以下。

  • @user-pj6lr7jb9e
    @user-pj6lr7jb9e3 күн бұрын

    単純作業ほどやればやるほど しんどくなる

  • @user-ew8hv9po9s
    @user-ew8hv9po9sКүн бұрын

    アマゾン最近届くのが遅くなった💦

  • @user-rz2xl9he2o
    @user-rz2xl9he2o5 күн бұрын

    こんな工場見学楽しそう〜

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account4 күн бұрын

    データ集計がいかに重要かって事。 食事メニューでさえデータを取ろうとするけど、わざわざ社内メールや、食堂出口でチェックシートのアンケートで聞くか? それより、絶対する「返却」という動作の中に一工夫加えて、誰もが簡単に評価できる仕組みを考えている。 みんなスルーしてるかもしれないけど、じつはそう単純に出てくることじゃない。 本業の通販運営で培った努力の結晶が表れている。

  • @lamb9404
    @lamb94043 күн бұрын

    Amazonの配達取りに配送倉庫行くけどそこも結構働いてる人たちはピリピリしてるからピッキング倉庫なんてもっとひどいだろうな

  • @user-op5su8yv8s
    @user-op5su8yv8s5 күн бұрын

    最終的に運ぶのはドライバーだからな。

  • @mimomo8109
    @mimomo81093 күн бұрын

    社食は良さそうだし、現場で仕事する人にも文句ないけど、セラー担当するシステムや顧客対応の人間たちの対応なんとかしろってAmazonは。たらいまわしにテンプレ回答ばかりでそこに関与する担当者たちでまもとで迅速に対応できる奴ただの一人もいないだろ

  • @ko-bo3ov
    @ko-bo3ov3 күн бұрын

    食事補助ないんやね

  • @hiloSF
    @hiloSF4 күн бұрын

    サンフランシスコから拝見しております。日本のアマゾンの社食、有料ということでびっくりしました‥‥

  • @user-qn2sz3go1k

    @user-qn2sz3go1k

    4 күн бұрын

    は?普通の企業は 食堂自体ないのですけど、

  • @hiloSF

    @hiloSF

    4 күн бұрын

    @@user-qn2sz3go1k アメリカのアマゾン、他、IT系などの大企業の制度と比べたので。アメリカに住んでるので、日本のことはあまり知らなくてごめんなさいね。ちなみにこちらでは、大手企業は全部じゃないですが、普通ランチなどは、無料の社食(?)やデリバリーなど、無料で提供されるシステムがあります。

  • @arhnd9019

    @arhnd9019

    3 күн бұрын

    @@user-qn2sz3go1k 普通の企業とは、、、。amazonは普通の企業じゃないですよ。

  • @ykk4669

    @ykk4669

    Күн бұрын

    シアトルでも社食は有料ですよ。

  • @hiloSF

    @hiloSF

    Күн бұрын

    @@ykk4669そうなんですね。ちなみに義息子の会社は全部フリーで、洗濯サービスも無料で提供されているので、洗濯物は会社に持って行ってました

  • @hagetaka32
    @hagetaka325 күн бұрын

    人を人としない

  • @user-xs8mm5xr2k
    @user-xs8mm5xr2k3 күн бұрын

    Amazon人いる??? 全部ロボットでいけんのか

  • @TT-gs6nb
    @TT-gs6nb4 күн бұрын

    システムは、素晴らしい👍 ズブズブの関係かな。 お金の匂いがするね

  • @yfraise5096
    @yfraise509623 сағат бұрын

    2.4€のセットメニュー 驚愕

  • @user-vj2go9kd7t
    @user-vj2go9kd7t3 күн бұрын

    アマゾンドレイを増やす宣伝か

  • @highsky8441
    @highsky844114 сағат бұрын

    いろいろ言われてっけど、人と絡みたくない。単純作業したい。って人には天職だぞ。 長い人はずーっとやってるし、軽度障害の人もできる。

  • @naoyukiclipper
    @naoyukiclipper3 күн бұрын

    予想通りのコメだらけ

  • @WorldOwner_00
    @WorldOwner_005 күн бұрын

    こんな立派な食堂があるの狭山だけでしょう。ほかでは見たことない。

  • @user-vb9db5et3m

    @user-vb9db5et3m

    4 күн бұрын

    川越でバイトしてました。川越は週2回松屋が来てました。社食は無く小さいコンビニがあるだけだから昼は凄く混んでるから出勤前に買って持って行ってました。

  • @sb6403

    @sb6403

    2 күн бұрын

    ナカノ商会運営のとこはデカいカフェテリアもとい食堂とコンビニ自販機とかありますよ。快適かどうかはさておき

  • @user-co2gh2tf9h
    @user-co2gh2tf9h3 күн бұрын

    この食材もAmazonで注文するん?

  • @DmMey-ld4kh
    @DmMey-ld4kh5 күн бұрын

    Amazon凄いな ご飯美味しそうだ

  • @gka5947
    @gka59474 күн бұрын

    7年前に当時出来たばかりの川崎の倉庫で働いた事 あるけどそこの食堂は、味の薄いレトルトみたいなカレーと中途半端な唐揚げが出て来て美味しくなかったよ... 自動で商品が来て物を取り出す長時間作業は腰が痛くなるし時間が経つのが遅いし本当に辛かったなー 年末の1ヶ月短期で、入ってたけどもう二度と働きたくない😅

  • @user-mg4wn9ht4q
    @user-mg4wn9ht4qКүн бұрын

    社食だけ解放して欲しいです!

  • @user-jm4vp1sn6p
    @user-jm4vp1sn6pКүн бұрын

    自動倉庫のデジタルピッキングごときに驚きすぎ

  • @user-mw3cq2gr8z
    @user-mw3cq2gr8z5 күн бұрын

    渡辺裕太レポーター復帰?三石琴乃がナレーション?夕方のニュースの1コーナーにしては豪華。

  • @nori_nori_norio
    @nori_nori_norio3 күн бұрын

    明るい感じでやってるけどこの後に24年問題だの運賃どうすんだだのが控えてんだぞ…

  • @user-lk2ug7wc5q
    @user-lk2ug7wc5q4 күн бұрын

    うちの近所にも最近Amazonの倉庫が出来たけど通勤カーが行き交う国道に通じる道に隣接しているから毎朝大渋滞が発生するようになった。 お陰で家を30分は早く出ないと出勤時間に間に合わなくなってしまった。 個人的にはAmazonは全く利用していないので迷惑以外の何物でもない。

  • @suzukipeizi
    @suzukipeizi4 күн бұрын

    大豆ミートの麻婆豆腐は中華一番の1話で出てたけど30年前なのに時代を先取りしてたなぁ

  • @user-bk6or5hi3v
    @user-bk6or5hi3v5 күн бұрын

    渡辺ゆうたさんってすごく好感持てます。いろいろ場所にレポートに行って欲しい❗️渡辺ゆうたさんもっと出てくださいね✨✨✨

  • @user-ei5se9ml6w
    @user-ei5se9ml6w23 сағат бұрын

    福利厚生素晴らしいですよ!アピールの裏で過労◯寸前の配達員が日当2万固定で地獄見てる動画がオススメに流れてるんだけど、なんかのコントですか?

  • @RUN-0120
    @RUN-0120Күн бұрын

    一食500円かぁ。私はお弁当持ってく。今400円の職場にいるけど手弁当が幸せ😀

  • @user-cl3zz2sn3f
    @user-cl3zz2sn3f4 күн бұрын

    え、有料なん?

  • @momokosu
    @momokosu4 күн бұрын

    空調服着てるって言うことはエアコン効きにくいの?もしくはきかないの?

  • @user-nb4lq5gp5r
    @user-nb4lq5gp5r5 күн бұрын

    これは凄い!管理をコンピューターとロボットでやるんですね! さすがAmazon!🎉

  • @arichan0705
    @arichan07055 күн бұрын

    深夜働いてたけどこんな出来立てじゃなくすでに盛られた冷めた定食だったな 評価のやつも廃止されてた

  • @user-of2jy6kt2h
    @user-of2jy6kt2h5 күн бұрын

    近所なら一度は倉庫でバイトしてみたいです。

  • @user-pb1kf2gw5x

    @user-pb1kf2gw5x

    4 күн бұрын

    倉庫は時間経つの遅すぎて地獄なのでやめた方がいいです、、😢

  • @user-gg1or7kj3i

    @user-gg1or7kj3i

    10 сағат бұрын

    それは多分人それぞれかと思います。私はアマゾンで派遣半年くらい梱包作業をやっていましたが時間が経つのもとても早く感じ、黙々作業で楽しかったです♪

  • @user-zh9og8rn8e
    @user-zh9og8rn8e5 күн бұрын

    これ鶏胸肉じゃない?

  • @Yuka-mk3gg

    @Yuka-mk3gg

    4 күн бұрын

    私もそう思ったんですが、、😅

  • @user-lb8bh5oe5r
    @user-lb8bh5oe5r8 сағат бұрын

    ナレーションの声が聞きづらい。

  • @goto14pip36
    @goto14pip364 күн бұрын

    日テレニュースは5月29日に配達員に関する動画をアップしてますね 彼らはまともに食事する暇あるのかな?

  • @fx3871
    @fx38715 күн бұрын

    アマゾン配達雑

  • @murasaki1114
    @murasaki111451 минут бұрын

    あんなに美味しそうなメニューばっかなのに 「もう食べない」に入れた人がいるのにビックリ それが何か気になり過ぎます

  • @murasaki1114

    @murasaki1114

    45 минут бұрын

    スプーン入れてる人いましたね カレー🍛 カレーは毎回同じ定番の味じゃないのかなあ 定食はちょっと考えにくいから 丼かな(お箸が緑っぽく見えた)

  • @user-re7ns5cl3n
    @user-re7ns5cl3n4 күн бұрын

    ここがトイレもきちんといけないアマゾン倉庫か… つーかリポートいってるアナウンサーも見てるだけじゃなくて働いてみたらなんも言えなくなるだろ…

  • @aozora-diary
    @aozora-diaryКүн бұрын

    食堂金取るんかいw

  • @user-qn2sz3go1k
    @user-qn2sz3go1k4 күн бұрын

    アマゾン応募したんだけど 歳が50前だから 相手にされなかった

  • @tenamin50

    @tenamin50

    16 сағат бұрын

    働かなくて良かったです。

  • @nobu8279
    @nobu82794 күн бұрын

    希望の商品が届くのもこういったピッキング、配送の人達のお陰だが、労働環境はおそらく過酷だろう。監視用の時計のようなバンドをつけ、 ピッキングの時間を測定させられるらしい。IT版蟹工船とでもいうべきか、労働環境が改善されると良い。

  • @user-oq3bi4nf2b
    @user-oq3bi4nf2b14 сағат бұрын

    全然仕事できなかったけど辞めさせられたりとかしなかったし怒られたりも別にしなかった、派遣バイトだからかも?

  • @user-mk4lf7wn2q
    @user-mk4lf7wn2q21 сағат бұрын

    社員食堂は素晴らしいけど、職場環境はかなりのブラックな感じかな?😅

  • @uriuri7189
    @uriuri71893 күн бұрын

    このリポーターは騒がしい学生の様だ。

  • @user-wh4oy8zr6s
    @user-wh4oy8zr6s5 күн бұрын

    鶏胸肉だな

  • @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
    @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen4 күн бұрын

    海外の it 企業に毎年 5兆円も取られてんだから Amazon を規制するか 税金を上げるべき

  • @mi-ko7662
    @mi-ko766222 сағат бұрын

    食堂に辿り着けるの社員だけじゃね?Amazonだけは働きたく無いわ。

  • @ASDtheGleaner
    @ASDtheGleanerКүн бұрын

    社食メニューは目新しさが売りで、厚かましい考えかもしれないが、社員の健康を考えているのか若干疑問に思った。

  • @user-ui3tx8uq9h
    @user-ui3tx8uq9h5 күн бұрын

    頭使わず20万以上もらえるって最高やんけ

  • @user-si4nu7gb6f
    @user-si4nu7gb6f4 күн бұрын

    いい加減、薄っぺらい梱包箱やペラペラな紙封筒型の梱包材やめろや。 大体amazonで本を買うと傷んで届くからもうamazonで本買うの止めた。

  • @user-tw7cj5ze2l
    @user-tw7cj5ze2lКүн бұрын

    良いところだけ見せてるけど、相当労働環境が悪いと有名ですよね😢 怒号が飛び交ったり、働いてる人の性格が終わってるらしいです😰

  • @user-uw8dh1dw4t
    @user-uw8dh1dw4t4 күн бұрын

    ピッキングとメシの優先度が違うだろ。

  • @ooo2260
    @ooo22605 күн бұрын

    誰でもできるから時給1100とかなんだよなw

  • @user-zh2wn8yy8q
    @user-zh2wn8yy8q2 күн бұрын

    ロボットに人間がこき使われてて可哀想

Келесі