走行距離65000kmのZX-14Rの車検はいくら?まさかの〇〇万円…【ZX-14R / モトブログ】

Автокөліктер мен көлік құралдары

緊急事態宣言の期間にちょうど車検の時期が来たのでバイクを預けていました。およそ1ヶ月ほどの入院。なかなか良いお値段でしたが後悔はしていません。むしろ乗り心地がめちゃくちゃ良くなった。でもお小遣いがなくなりました。
ED Music by 田﨑慎也
サブチャンネル : bit.ly/3q033Jk
Twitter : / shinyaguitar
Instagram : / shinya_tasaki_48
オリジナルCDの試聴 : • Up and Down試聴動画【田﨑慎也ソロ...
CDの購入 : st-design.stores.jp
#ZX14R
#車検
#オーバーホール
このチャンネルは「バイク乗ろうぜ」をコンセプトに、バイクに乗りたいと思うような景色や風景、情報をお届けします。
この動画を観たあなたが少しでも「バイクに乗りたい」って思ってくれたら最高に嬉しいです。
ツーリングやバイクの情報ブログはこちら
bike-norouze.com
イカリングのカスタムはLA LUMIEREへ!
www.lalumiere-japan.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影使用機材
カメラ GoPro HERO9 : amzn.to/2UEGsUu
カメラ2 SONY ZV-1 : amzn.to/2UOSHhw
カメラ3 SONY α7S Ⅲ:amzn.to/3s6hL37
レンズ SONY SEL24F14GM : amzn.to/3qLHa0E
MicroSDカード : amzn.to/3q0AcoT
マイク1 SONY ECM-PC60 : amzn.to/2u2fo2z
マイク2 RODE Wireless Go : amzn.to/3nOZ7JX
マイク3 RODE Lavalier Go : amzn.to/3fAVlkJ
マイクスポンジ : amzn.to/3ppjldR
ボールマウントアダプター : amzn.to/3aop5jv
M5×20ステンレスボルト : amzn.to/2v7MgKX
Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
本動画の著作権はバイク乗ろうぜにあります。
動画の無断転用を一切禁止します。

Пікірлер: 60

  • @gassanmotovlog8620
    @gassanmotovlog86202 жыл бұрын

    動画拝見させていただきました🍀 最初に車検代聞いた時は、驚きました😮 しかし、内容を聞くと納得❗バイクに 対する愛情が伝わってきました。 激変した相棒との動画が、これからも 楽しみです🎶

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    俺も驚きました(笑)ただ長く乗るならやらなきゃいけない項目でしたからね🙄でも愛車がいいコンディションになって帰ってくるのは気持ちがいいですね☺️

  • @gassanmotovlog8620

    @gassanmotovlog8620

    2 жыл бұрын

    返信有り難うございます🙏 私も今、手元にバイクが無く待ってます。 いわゆる納車待ちです✨もし、お時間が ありましたら、是非とも、私のブログにも 遊びに来てください🎶

  • @JohnnyBoy468
    @JohnnyBoy4682 жыл бұрын

    はじめまして、そうですね本当に好きなバイクであれ自分も同じことしますね。

  • @zx-r-if6ff
    @zx-r-if6ff2 жыл бұрын

    おぉ!また掛かったねー💸😁 カメラのアングル良い感じですよ👍

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    諭吉様が…🥺

  • @ugsatake0
    @ugsatake02 жыл бұрын

    慎也さん、動画編集お疲れ様です! 慎也さんの動画を見てZX-14Rを買いました! かれこれ、5万キロ走りまして、来月車検です! 動画を参考にさせて頂き、自分もフロントフォーク、リアショックのオーバーホールを依頼しました✨ 動画のお陰で少し値は張りますが、長く楽しく乗りたいので決めました🙌 ありがとうございます! 楽しいツーリングライフをしましょう!

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    おおー!5万キロはすごいですね!オーバーホールはお金はかかりますが確実に効果はあるのでいいですね😌お互い楽しんでいきましょう😌

  • @ydsdds8017
    @ydsdds80172 жыл бұрын

    はじめまして 愛車にしっかりとお金をかけて整備してるって素敵だと思います😊

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    はじめまして!ありがとうございます☺️安心してバイクライフを楽しみたいですもんね☺️

  • @user-hd1pp5zd8t
    @user-hd1pp5zd8t2 жыл бұрын

    やっぱりしっかりサスメンテとブレーキディスク交換すると結構いきますね。でもその分かなりマシーンが生まれ変わったんじゃないですか❗️15 Rほんとに出るのか気になりますね。ブレーキはサーキット走る上で重要ですもんね!

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    まさかここまでかかるとは思ってなかったですが生まれ変わったので全然良いです😎15Rはどうなるんでしょうねー。ネタならネタでも面白いからありですね😌

  • @masanakano2425
    @masanakano24252 жыл бұрын

    車検から戻ってきた時、ほんとそう思いますよねー。「本来ならこれか!」みたいな。私も前回の車検は持ち込みで自主車検してきて、費用は20,000円いくかいかないか、くらいで安あがりでしたが、来年の車検はカワサキプラザも考えてます。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    自分で通すと安いですよね!俺も昔やってました。メンテだけ他でお願いして車検は自分ってのもありですね😎

  • @user-yj9xx7bo9e
    @user-yj9xx7bo9e2 жыл бұрын

    2カメ 良いですね~👍 音声はヘルメット側だけですか? ミラーマウントの方は動画のみで 編集はミラーマウントの時の映像流し 音声は入るんでしょうか?

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    音声はヘルメット側だけです!ミラーマウントの映像を使ってる時も編集で音は全カットして音声はヘルメット側だけにしています☺️

  • @FRONTRIDER
    @FRONTRIDER2 жыл бұрын

    お久しぶりです。 倒立サスのOHは高いですね~。でも自分でやったら「ショップに出せばよかった」と思うくらい大変なな作業なので仕方ないですね。 でも、前後共サスOHすると乗り心地が別物になるのはよく分かります。 さらにタイヤも新品に換えると「今まで俺が乗ってたバイクって・・・?」ってなるくらい変わりますよね。 私もやはり緊急事態宣言でRSを車検通ししてからまだ500kmしか乗っていないのにそろそろオイルの交換時期ですよw 慎也さんが3台乗り継いだZX14Rをそう簡単に手放すとは思えませんがZX15Rが発表された時の反応が楽しみです(笑)

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    いやー今回の車検代にはびっくりしましたがめちゃくちゃ良いものに仕上がったので後悔はしてません😎15R出たらやばいですね(笑)でも次の乗り換え候補になるだけなので乗り続けるのは変わらないです😌

  • @dawnbreaker1759
    @dawnbreaker17592 жыл бұрын

    フロントフォークはやっぱり必須項目かな。でも、30万は痛いですよね。15Rはなんかフェイクニュースっぽいなあ。今のところは。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    必須なのは分かってるんですけどやっぱり高いです(笑)でも安全には代えられない…15Rはフェイクの可能性もありますよね。でもそれはそれで楽しめるんでアリかなって思います☺️

  • @teamma424
    @teamma4242 жыл бұрын

    安心してツーリングに行けますね。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    やっぱりメンテナンスをしっかりやると安心です☺️

  • @shinri9993
    @shinri99932 жыл бұрын

    バイク愛やねぇ 私だったら年式と走行距離が新しい同モデル買っちゃうかな(笑)

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    その選択もありですねー🤔中古のオフ車の増車もできました😂

  • @user-vq6zl5vv3n
    @user-vq6zl5vv3n2 жыл бұрын

    金額的には結構なインパクトですが色々なメンテやちょっとしたカスタムするにはいいタイミングでしたね。 H2系もありますがスズキも隼の後継を出して来たんですし 純粋な大排気量の15Rも出して欲しいですよね。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    タイミングがほんと良かったですねー。緊急事態宣言中はバイク預けて別のことしてました(笑)カワサキが大排気量をどうしていくかが気になりますねー。14Rで最後の可能性もありますけど🙄

  • @yi4312
    @yi43122 жыл бұрын

    こんにちは!MT-07乗りです。「検査+メンテ」と割り切りですね。8月に07’のZZR1400を5万キロで手放しました。 ZZR1400は乗りやすく良く出来たバイクだったと思います。慎也さん、大切に乗り続けて下さいませ ( ◠‿◠ )

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    07に変わりましたね!このバイクは大切に乗っていきたいですねー🤔

  • @user-km6gb1ob6h
    @user-km6gb1ob6h2 жыл бұрын

    なるほど! 32万円と聞いてビビりましたがそこまでされたら納得の値段ですね。 車検は再来年ですが参考にします! ところで僕は先日久しぶりに滋賀県のメタセコイヤ並木までツーリング行ってきました😊 緊急事態宣言とか採用試験の勉強とかで半年以上ぶりに走れてリフレッシュしてきました。 本当は琵琶湖一周するつもりでしたがバイパスがとんでもないぐらい渋滞してたのでマキノまで行ってりんごのジェラート食べて帰ってきました。美味しかったのでおすすめします😊 ようやく僕の14rが3000キロを超えて、買ってから1年以上掛かりましたが慣らしも終わったかなと思います。 国内ファイナルモデルなのでやっぱりこのバイクが将来、今のKHやz1みたいな旧車になるまで乗り続けたいと思います。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    普通はここまでのお金はかからないですからね(笑)ツーリングいいですねー!俺も楽しかったです。乗れるときに乗っておいて乗れるまで乗っていきましょう☺️

  • @user-gj8vw8bh1n
    @user-gj8vw8bh1n2 жыл бұрын

    ( ^Д^)14Rにべた惚れですねぇ🐥

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    ですね😂

  • @ZRXPNDA
    @ZRXPNDA2 жыл бұрын

    はじめて書き込みいたします。私も13年同じバイクに乗ってますが、手間暇、お金かかってますので良くわかります。 手を加えて行くに連れ他のバイクに興味が無くなりましたね!私も車検じゃないのに20万円かけて車体メンテ、サスオーバーホールなど手掛け新車以上のクォリティになるのが良くわかります。 今年初めにエンジンオーバーホールする為に測定に出したら「まだやらなくていいですよ」と言われいまだ乗ってます。 キャブ車なので調整で快調です。現在75000キロですね! お互い長く乗れたら乗り続けましょうね!

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!長く乗ると手間はかかりますが愛着も湧きますよね☺️せっかくなら気持ちよく乗りたいですしお互いバイクライフを楽しんでいきましょう☺️

  • @user-tm5wr3qj9x
    @user-tm5wr3qj9x2 жыл бұрын

    自分も欲しい(乗りたい)バイクが無くズルズルと高い維持費を出し乗り続けてますわ あなたとは旨い酒が飲めそうです

  • @motoroxx2436
    @motoroxx24362 жыл бұрын

    走行距離管理と時間管理は大事です。 エキゾーストのスタッドボルトやスロットルボディ(昔はキャブレター)とエンジンを結ぶインシュレーターは10年経過したら交換した方が良い等々一度に全部やるのは無理ですから。 此方のZZR1400にZX14Rのホイール(純正)その他必要物品とKoodのアクスルシャフト前後入れたら中古車本体価格並みの金額が掛かりました。 まだ北米版で部品生産しているのが良いですね、じわじわZX14R部品に置き換わってます。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    そういうのがさっぱり分からないので信頼できるショップで見てもらうのが大事なんでしょうね…今回しっかりとやって良かったです😌中古車本体の金額はすごいですね!でもやった分だけ良くなるからいいですよね☺️

  • @user-crice
    @user-crice2 жыл бұрын

    車以上の車検代にビックリ バイクの車検はそんなに掛かるもんなんですね 新車から車検を6~7回通しているけど全部自分で通しているから1万円台です。 ユーザー車検だと自己責任だし、お陰でメンテスキルが上がり愛着が湧きました。

  • @MTMjustin
    @MTMjustin2 жыл бұрын

    平坦な道を走るのは楽しいはずです

  • @user-cs1je3qe9u
    @user-cs1je3qe9u2 жыл бұрын

    私のH2SXSE+も1回目の車検ですでに2万を軽く超え走りすぎかなと思いきやその後は自粛自粛でさっぱり走らず。でも距離もそうですが年数での経年劣化する部品もありますしね。安全安心と快適さを考えるとしっかりメンテナンスに部品交換は重要ですね。 またオフ会したいですね。 巨大屋外会場で真也さんを中心に数十m間隔で放射状に広がるように囲むオフ。その名も「俺を中心に地球が回るオフ」とかどうですかね。(笑)

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    自分の命を預けるバイクですからね。信頼できないマシンには乗れないですし🙄 そんな巨大会場でやるのめっちゃやばいですね(笑)

  • @kmc48channel34
    @kmc48channel342 жыл бұрын

    お疲れ様です。 ヘルメットのシールドがかなり暗く見えますが、夜はちゃんと見えますか?

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    都会であれば見えますよ😎峠の夜はやばいですけど🙄

  • @kmc48channel34

    @kmc48channel34

    2 жыл бұрын

    @@bike-norouze ありがとうございます。

  • @kuncygnus9136
    @kuncygnus91362 жыл бұрын

    そうなんですよね。他に乗り換えたいバイクってないですよね。 去年、6万8千キロで車検しましたが、ガスケット交換、ブレーキパッド交換しても10万円でお釣りがきました。 都会って高いんですね。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    乗り換えてまでの魅力的なバイクがあれば乗り換えましたけどね🙄 サスのオーバーホールとブレーキディスク交換ですからね🙄

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    乗り換えてまでの魅力的なバイクがあれば乗り換えましたけどね🙄 サスのオーバーホールとブレーキディスク交換ですからね🙄

  • @user-zi1gv7pp6u
    @user-zi1gv7pp6u2 жыл бұрын

    14Rはホント見た目良いし乗りやすいから良いですね!(^^) それだけお金をかけて乗るのもすごいわかります!自分のR1も結構かかってるのですが やっぱり好きなので手放せないですw

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    ほんとそれですよねー。好きなものの代わりを見つけるのはなかなか…😌

  • @user-cl1rw2cf6j
    @user-cl1rw2cf6j2 жыл бұрын

    整備や部品交換は、自分でやる派なので金額にビビりました(笑) やはり、工賃を考えると、貧乏&イジる、磨く大好きな私には無理な金額ですね〜 カワサキのフラグシップ!欲しいっす。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    自身でできるならそれに越したことはないですよー!俺は全くできないので🙄

  • @Yukichi.D.A.
    @Yukichi.D.A.2 жыл бұрын

    車検非対応の部品付けてれば別だが、自分で整備してユーザ車検すれば20,000円ちょっとで終わるぞ。消耗部品は自分で交換は前提。最悪出来ないんだだったらレッドバロンとかに頼んで、ユーザ車検で持って行く。それだったとしても6万くらいで終わる。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    ユーザー車検は前やってましたが安いですよね😌

  • @menmentantan5591
    @menmentantan55912 жыл бұрын

    自分は 大型3台と中型1台ありますが 全部ユーザー車検だから 自賠責とか税金だけで2-3万くらいですよ。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    ユーザーは昔やってましたが最低限だけやれば安いですよねー😎

  • @user-lp3ik6tk7q
    @user-lp3ik6tk7q2 жыл бұрын

    車検で30万超えは地獄ですなwその分安心して走れますね。

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    値段聞いたとき「え?いくら?」って聞き返しました(笑)

  • @user-gi5nm3pw6v
    @user-gi5nm3pw6v2 жыл бұрын

    32万えぐちぃ理由聞いたら納得

  • @bike-norouze

    @bike-norouze

    2 жыл бұрын

    俺もえぐいなって思ったけど納得の内容でした🙄

Келесі