【雑談】プロが配信に力を入れるきっかけになった出来事とは──コロナ禍とMildomについて

Ойындар

雑談です。
あの時は本当にびっくりした。
●総師範KSKさんチャンネル
/ soushihan_ksk
●どぐらSNS・配信先
Twitter : maneater_dgr?s=21
Twitch : / ikoma_dogura
フォロー等よろしくお願いします。
●サブチャンネル『どぐらのちょっとええ感じ』
/ @user-zb6pl7xq3k
【所属】
Pro Gaming Team Crazy Raccoon所属
crazyraccoon.jp/%E2%80%8B
【Twitter】@maneater_dgr
/ maneater_dgr
【CRグッズ】
crazyraccoon-store.com/
【GALLERIA×CRコラボPC】
www.dospara.co.jp/5info/cts_c...
#どぐら #crazyraccoon

Пікірлер: 99

  • @se4072
    @se407210 күн бұрын

    なるおはちゃんと強くて、ちゃんと面白くて、ちゃんと終わってるからそら売れる。 パパ頑張ってる奴を応援しない奴はいないしな

  • @minami_503
    @minami_5039 күн бұрын

    「格ゲー配信ならスポットを当てるのは人間。ゲーム画面より絶対にプレイヤーの喜怒哀楽を重点的に撮るべき」 「負けた奴の悲鳴や怒号が対戦配信の醍醐味。試合や大会の主役は勝者だけど、配信の主役は間違いなく敗者」 ニコニコの頃からKSKさんが提唱してきた言葉です。 負けた人間が本気で悔しがる姿を見せる方が対戦実況は面白い、格ゲーは敗れ去る人間のドラマだ、とずっと言い続けたKSKさん。 着眼点が凡人とは一線を画していますし、間違いなく対戦ゲーム配信とゲーム大会撮影のパイオニアだと思いました。 KSKさん大好き、これからも頑張って欲しいです。

  • @user-fh2si7bh1j
    @user-fh2si7bh1j10 күн бұрын

    ワクワクしたなミルダム時代 ウメアールこくがいきなり変なホラーゲーム始めてこの三人が協力プレイまーーーーーじかってなって全てが始まった

  • @user-gd9yf3ei6h
    @user-gd9yf3ei6h10 күн бұрын

    ミルダムの功績はホント大きいよね バラバラだった皆が同じプラットフォームに集まって格ゲーマー配信のはしごできたのはホント楽しかった人狼やら雪山人狼やら

  • @itokoba11058
    @itokoba1105810 күн бұрын

    でも結局はその土台を作ったのもKSKなんだよなぁ・・・ KSKほんまありがとう

  • @goditachisama

    @goditachisama

    10 күн бұрын

    ゴッズガーデンとか、配信と格ゲーマーを繋いだのはオワイだわな ただこいつ当時フェンリルの人気に嫉妬して、あいつ嫌いとか公言してたのは癌だったな あの時のフェンリルの集客力は凄まじかった あの頃に格ゲーマーが一般配信者と今みたいに繋がりを持とうとしてたら、もっと早くに今みたいな展開になってたはず あの頃の格ゲーマーは、俺達はおまえらパンピーとは違うんでって感じで壁作ってたもんなぁ ウル4の頃、チラホラ女の配信者も格ゲーやってたのにね

  • @user-lz7dk8qy5s

    @user-lz7dk8qy5s

    10 күн бұрын

    @@goditachisama フェンリルとかいろんな格ゲーマーに殺害予告バンバンしまくってたり嫁をDVで蹴り飛ばしてたりでマジで触れちゃいけない存在だったから人気に嫉妬して嫌うとかでは絶対無いでしょ... 好き嫌い以前にそもそも触れるべきじゃなかったってのは確かにそうなんだけど、当時珍しかったウメハラのランクマ配信のときにスナイプ凸してきて、どうしてもキックする理由を言わざるを得ない状況ではあったんだよね。

  • @goditachisama

    @goditachisama

    10 күн бұрын

    @@user-lz7dk8qy5s DVはフェンリルが落ちぶれる直前の話でしょ 元々はずっと独身だったのだから、DVが原因で触れないようにしてたなんてのは後付けの言い訳だね 今プロになったやつらがストリーマーとして活動もしてるけど、あの頃のフェンリル以上に人集めてる格ゲーマーは誰もいない それが答え

  • @user-lz7dk8qy5s

    @user-lz7dk8qy5s

    10 күн бұрын

    @@goditachisama 殺害予告バンバンしてたことに関しては何もツッコミ無いんかいw あれだけで明確にアウトだし、それこそ女性有名プレイヤーへのセクハラの域を超えたハラスメントは絶対触っちゃいけない領域にまで達してたよ あの頃のフェンリル以上に人集めてる格ゲーマーは誰もいないって言うけど流石にそんなことは無いやろ。全盛期のフェンリルって同説いくらぐらいなの?平日昼間のランクマで同説2万超えするかずのこ超えられるぐらい人を集めてたとは思えん。

  • @user-nw1vw5lc5q

    @user-nw1vw5lc5q

    10 күн бұрын

    @@user-lz7dk8qy5sここ数年で格ゲーマー達を知ったせいでプロゲーミングチームの話してるのかと思った

  • @jurio_Eater
    @jurio_Eater10 күн бұрын

    ミルダムも黒船やったけど何らかの役に立ってて良かった本当に 世の中何が何の役に立つかホンマ分からん ウチらもコンテンツ産業滅びそうになった時にソシャゲの仕事に助けられたけど、あれも正直他人の生き血を啜って生きてる自覚があったし、その分を世の中に還元しよと今頑張ってるけど難しいよなぁ

  • @user-ih4jl9mq9e
    @user-ih4jl9mq9e10 күн бұрын

    自分は世の中によくいる「ウメハラは知ってる」勢だったから、ミルダムが無ければプロ格ゲーマーに本格的に触れるのは今のスト6ブームまで待つことになったと思う そう考えると、マジで大切な数年間だったのかもしれない

  • @fully-v
    @fully-v10 күн бұрын

    逆にmildom見てなかったからコロナ禍で格ゲーが息してるの知らなかった

  • @sintkt4971
    @sintkt497110 күн бұрын

    どぐらさんギルティのアニメ化決定おめでとう

  • @you_got_caged166
    @you_got_caged16610 күн бұрын

    実は今度またMildomでウメハラさんKSKさんがイベントやるからみんな来てくれよな!!😊😊😊

  • @user-zd5uh8il2j
    @user-zd5uh8il2j10 күн бұрын

    GODS時代のかずのことなるおの配信は段違いに人気だったもんな。トークスキルもあったしめちゃくちゃ面白かった。 リズ天、オワ村、金八先生...懐かしいわ。

  • @UhoGoodguyAmazing
    @UhoGoodguyAmazing10 күн бұрын

    いろんな人が連綿と紡いできた歴史が今かなりハネてるって感じする 格ゲーを愛したすべての人ありがとーー

  • @user-mh2en7gt7v
    @user-mh2en7gt7v10 күн бұрын

    半額まじかーベガに惹かれてる動画勢

  • @GamesRin-pv3xt
    @GamesRin-pv3xt10 күн бұрын

    買おうか迷ってたら半額広告来て買いました スト6はこのたま盛り上がり続けて欲しいですね 見るのも楽しいです

  • @supertamotsumachine
    @supertamotsumachine10 күн бұрын

    格ゲー業界、世界情勢含めてここ5年でホントいろいろありましたね 悔いのないよう太く長く全力で画面端インパクト撃つような生活を送りたいです

  • @user-ut1hw8uv4x
    @user-ut1hw8uv4x10 күн бұрын

    コロナ禍のあのときこそウメハラ御大って感じ。やっぱ日本の格ゲー界の大将は梅原大吾。

  • @max-qu4vb
    @max-qu4vb10 күн бұрын

    全一は全員モテる… つまり腐れ外道やジヴァートマ、憲磨呂を使っていても全一なら…

  • @user-ju8qq1vm1m

    @user-ju8qq1vm1m

    10 күн бұрын

    腐れ外道で絶命奥義したら、きゃーあたしも食べてー!ってなる可能性が…? ないか

  • @mitsuharuteishi2618

    @mitsuharuteishi2618

    10 күн бұрын

    @@user-ju8qq1vm1m 食べてー(意味深)…いや浅いかw

  • @jurio_Eater

    @jurio_Eater

    10 күн бұрын

    まずサムスピやKOFMIやX-menを女の子が見にこない

  • @denkiboo

    @denkiboo

    9 күн бұрын

    「今」の「スト6」の「キャラ全一」で「多少なりとも知名度がある」「致命的な問題のない」人に限った話だろうね ある程度の配信者だったらスト6のキャラ全一が取れさえすれば(それが難しいのは置いておいて)かなり低いハードルだけど、一般人だったら「多少なりとも知名度がある」も相当ハードルが高い

  • @sora_dd
    @sora_dd10 күн бұрын

    こくじんの退院祝いとウメハラのCPT優勝記念の壁画作りマイクラマジで一日中流してた

  • @user-uy1ny3vq4j
    @user-uy1ny3vq4j10 күн бұрын

    Mildomがなければ歴史的和解もなかったかもしれない

  • @tokyodenko
    @tokyodenko10 күн бұрын

    ウメハラさんのコロナの何がやばかったって、近所のコンビニと飯屋にしか行ってないのに罹ったというガー不の感染経路

  • @sakubow4770
    @sakubow477010 күн бұрын

    Mildomほんと支えてくれてありがとう

  • @piro6468
    @piro646810 күн бұрын

    コロナ禍で出かけられなくても楽しかったのは間違いなくミルダムバブルの格ゲー村だったわ

  • @user-si7it8tl3y
    @user-si7it8tl3y10 күн бұрын

    どぐらさんのシリアス素材はゲンドウポーズしか無い説

  • @kt-yc5yz

    @kt-yc5yz

    10 күн бұрын

    水張ったタライに足突っ込んでそう()

  • @iwatann
    @iwatann10 күн бұрын

    ごーちゃん(GO1)はもっと世間に認知されてほしい

  • @mk-2129
    @mk-212910 күн бұрын

    ミルダムの外にいた人間としては、あの時期の格ゲー勢がどんなことをしてたのかマジで何もわからなかった

  • @kalatto6105
    @kalatto610510 күн бұрын

    なるおの配信あらゆるジェイミー使いが集まるからな あとレジェンド帯の対戦中にコメント読んで返信してるのはマジで特殊スキル

  • @user-in1go3gb4e
    @user-in1go3gb4e10 күн бұрын

    スト6半額セールで買って何年ぶりかに格ゲー触ったけど、自分で笑ってしまうほど動けなくなってた。 やっぱ見る専じゃなくてたまには格ゲー触らないと駄目だね・・

  • @user-we5ru4ck7r
    @user-we5ru4ck7r10 күн бұрын

    いまだにどぐらアレクとなるおカゲの聖戦見ちゃう

  • @hachimituboy9996
    @hachimituboy999610 күн бұрын

    バレルのイベントになるお単独の交流会あってちょっと笑っちゃった

  • @user-ys2rl9ku6e
    @user-ys2rl9ku6e10 күн бұрын

    トーマスさんも鉄拳8でハネる時が来ますか…?

  • @user-fk3rb8zs9t
    @user-fk3rb8zs9t9 күн бұрын

    ダム時代に色々悩んでいたなるおさんや立川さんが売れているのを見ると、あの時代があったから( ; ; )と勝手に感慨深くなったりしています

  • @tomoki8784
    @tomoki878410 күн бұрын

    大手ストリーマーと絡んでもインパクトを残せるぐらい、ストのプロ達がキャラクターとして確立したのはミルダムで配信者として積み重ねてきた結果だと思う スト6から台頭してきた人たちの"具"も見たいから、またそういう企画あるといいなあ

  • @user-wv2zj3si6f

    @user-wv2zj3si6f

    10 күн бұрын

    他プラットフォームだと積み重ねる前に消えてしまう可能性のが大きかっただろうなと今になって思う

  • @user-wl4qz8hz1s
    @user-wl4qz8hz1s10 күн бұрын

    ホロライブスタッフ『なるお草』

  • @user-mb4eo4rl8s
    @user-mb4eo4rl8s10 күн бұрын

    固定給出るのは神だったろうな ミルダムに閉鎖されないで、早くからTwitch、KZread始めてれば…、何て言う奴いるけど跳ねる奴なんて少数なんだよな

  • @user-ui6uz8tp7p
    @user-ui6uz8tp7p10 күн бұрын

    なるちゃん知ったのはカゲvsアレックス回だったから結構アレがきっかけだったんかなって思う。

  • @user-iw6ew7lb4f
    @user-iw6ew7lb4f10 күн бұрын

    ミルダムなつかしい。他ジャンルの一視聴者だったので、あんまり良い印象なかったけど ミルダムがなかったら格ゲーマー配信界隈の今はなかったかもって言われるなら、まあ良いことやね

  • @africa6725
    @africa67259 күн бұрын

    シングルファーザーって属性としてかなり強いよな。本人はめっちゃ大変だけど

  • @GoriGori123
    @GoriGori1237 күн бұрын

    Mildom時代はみんなが知らないだけで一番面白いやつが集まってるって思ってたわ

  • @cancel_ALEX
    @cancel_ALEX10 күн бұрын

    まめスパいつもキャッチ!!

  • @user-jk3xo8jj9y

    @user-jk3xo8jj9y

    10 күн бұрын

    アレックスいつもありがとう

  • @novel.ztmy.zetawin
    @novel.ztmy.zetawin10 күн бұрын

    半額セールの一週間前に買って萎えてる、ダイヤスタックでもっと萎えてる

  • @user-vx1em8vp4t
    @user-vx1em8vp4t10 күн бұрын

    セール来て買った人スト6の交流Discord絶対入った方がいい 1人でこのゲームやるのはかなりメンタル来るよ

  • @aaaaa8843
    @aaaaa884310 күн бұрын

    なお今のミルダムはランキングが風俗のパネルみたいになってる模様

  • @tyousibou6896
    @tyousibou689610 күн бұрын

    KSKさん俺は覚えてるぞ「けーちゃんミルダムやめんへんで~」って配信してすぐミルダム辞めたこと、ずっと残ってるような言い方しちゃって

  • @user-wd1kx2he6i
    @user-wd1kx2he6i8 күн бұрын

    なるおさん「男前です、トーク上手いです、パパです、ジェイミーとリュウ使ってます、無職です」←伸びた理由

  • @user-wz2xn2vy2y
    @user-wz2xn2vy2y10 күн бұрын

    むしろそのせいでコロナ禍の配信特需を逃した印象がある あの頃格ゲーマーは村どころか異世界に居た

  • @user-yx9hw1om8c

    @user-yx9hw1om8c

    10 күн бұрын

    スト6がある今ならまだしも、集客力の低いスト5が一番のメインコンテンツだったうえに まともな配信基盤が整っていない人が多かった当時の格ゲー村にmildomマネー無しで生き残る体力はなかったよ もともと数字を持ってたウメハラとかマゴとかはともかく、他の若手とかは死滅してた可能性がある

  • @user-wv2zj3si6f

    @user-wv2zj3si6f

    10 күн бұрын

    スト5のコンテンツ力のなさを舐めちゃいけねえ、大会とかは凄く見ごたえあって視聴者も集まってたけど平の配信はトーク力一本しか頼れるもんがなかったからなゲームの力が弱すぎて

  • @user-zj3ti4oo3u
    @user-zj3ti4oo3u10 күн бұрын

    他人とコラボしたときのおもしろさはうんこちゃんにも勝ってるよ

  • @qusuke8473
    @qusuke847310 күн бұрын

    スト6半額かああああ、グラつくけど自宅回線ゴミなんよなああ・・・

  • @junpe11
    @junpe1110 күн бұрын

    なるおは元々配信でハネてたからなぁ 子供ができて引いただけだし

  • @junfall
    @junfall10 күн бұрын

    ミルダム時代ってどっちかって言うと配信ノルマだけ守って配信そのものに力入れてた人はあまりいなかった気がするな ミルダムが格ゲー保護終わりますってなってようやく独り立ちして配信に力入れるようになった、ってイメージが強い

  • @user-wv2zj3si6f

    @user-wv2zj3si6f

    10 күн бұрын

    力を入れすぎなくても金がもらえるって環境がゲームに集中するって意味でいい効果が出てたと思う ミルダム無かったらトッププロ以外が食えずに現在浮上してこなかった未来が容易に出来てた

  • @junfall

    @junfall

    10 күн бұрын

    @@user-wv2zj3si6f ミルダムから金もらってたのってそのトッププロだけじゃないの? 大体、今でも兼業プロがいるぐらいだし、その考えは過保護すぎないか?

  • @user-yx9hw1om8c

    @user-yx9hw1om8c

    10 күн бұрын

    @@junfall プロどころかちょっと名前が知られている程度のアマとかにも金をバラまいて人を集めてたからバブルって言われてたのよ 兼業のキツさは過去のネモさんとかあきらさん見てたらわかると思うが、そもそも兼業でしか食べていけないゲームのプロを誰が目指すのかって話でもある

  • @user-ne5zj7ig3c

    @user-ne5zj7ig3c

    10 күн бұрын

    ミルダムが無かったらこくじんとKSKは和解してないし、格ゲーマー人狼もなかったし、なるおも配信業復帰してなかった

  • @user-zg2bx7fq1f
    @user-zg2bx7fq1f10 күн бұрын

    KSKさんがモテようとしてる理由は金のためと解釈します。 「彼女欲しい」とか1mmも思ってないでほしいです。

  • @fanfinal6460
    @fanfinal646010 күн бұрын

    Mildom行って得したのって配信者の財布事情だけだと思うんだけどなあ twitchとKZreadでコツコツやってりゃストリーマーと絡む機会も早くて多かっただろうし

  • @user-ep1lq6fb9l

    @user-ep1lq6fb9l

    10 күн бұрын

    格ゲー勢に限って言えば格ゲーが流行るまでに配信慣れできて、流行ったときに他の配信者にガンガン絡みに行けたのはMildomで義務配信してたおかげではあると思う

  • @itokoba11058

    @itokoba11058

    10 күн бұрын

    ミルダムなかったらそのレベルに達する前に全員死んでたで

  • @fanfinal6460

    @fanfinal6460

    10 күн бұрын

    全員は言い過ぎじゃないんかな Mildom以降直後にコロナショックで配信の平均同接伸びたけど、KZreadと twitch、openrecに比べると明らかにMildomは伸び悪かったよ 上澄みで比較対象にならないかもしれないけど、かずのこが伸び続けたのはKZreadにこだわったのも要因のひとつだと思う

  • @user-wv2zj3si6f

    @user-wv2zj3si6f

    10 күн бұрын

    ミルダムに行くのってそりゃ目先の金欲しさってのは当然なんだけど目先の金を無視できるほど格ゲーに金集める能力がなかったのがその時の現状だったからね それでも他プラットフォームで配信続けたらいいってのも分かるけど格ゲーマーの人たちは配信に長けてるわけではないから配信が伸びるかどうか分からん現状よりも確実に金がもらえるミルダムに移行した人が多数居たって感じだと思う

  • @junjamaica6152
    @junjamaica615210 күн бұрын

    mildomというか、うめちゃんに感謝でしょ、こくはmildom卒業時にお前らどれだけウメハラに世話になったと思ってんだって、ごねてた連中に怒ってたなぁ

  • @user-km5nr8jv6y
    @user-km5nr8jv6y10 күн бұрын

    🚬🐴「皆は知らない、コラボの味」

  • @Ghhgggggg

    @Ghhgggggg

    10 күн бұрын

    身内で疎まれてる身内ネタを外に持ってくるやつ初めて見たわ ネタの境遇が自分と重なるから好きなのかな

  • @user-km5nr8jv6y

    @user-km5nr8jv6y

    10 күн бұрын

    @@Ghhgggggg おお…🐴信者怖ぇw「身内で疎まれてる」とか「ネタの境遇〜」とか言ってる事も意味不明だしこんなんでいちいちキレんなってw

  • @tintin_bigman

    @tintin_bigman

    10 күн бұрын

    そのノリここじゃ通用しないぞ

  • @user-km5nr8jv6y

    @user-km5nr8jv6y

    10 күн бұрын

    @@Ghhgggggg 加藤純一と昔からかなり関係の深い格ゲー界隈の動画で「加藤純一」って名前さえ出てんのに動画の内容に関係するその中の身内ネタ使うのすら使うの許さないって怖w

  • @user-km5nr8jv6y

    @user-km5nr8jv6y

    10 күн бұрын

    @@tintin_bigman 新参かな? 加藤純一界隈はストリーマーがスト6始めるよりずっと昔から(例えばどぐらとは5,6年前)格ゲー界隈と繋がりあるしまあまあ視聴者層被ってるだろ。てか知らない奴は知らないで良いんだよ。分かる奴だけ分かりゃええ。

  • @blackrose-mp4ph
    @blackrose-mp4ph10 күн бұрын

    スト6全体で見ると盛り上がってるかもだけど、アケメインでプレイしてる人からしたら 5より明らかにアケ軽視されてて結構酷い ゲームそのものは5の時よりアケもすごくよくなってるのに、それ以外の部分があまりにも酷い アケで豪鬼より前に下手するとCSで先にベガが来るってどういうことなの…

  • @BreakInTheClouds

    @BreakInTheClouds

    10 күн бұрын

    さすがにもうアケはどうでもいい サポートしてくれてるだけで有り難いと思わないと

  • @user-km2gi2tx1n

    @user-km2gi2tx1n

    10 күн бұрын

    本当に格ゲー好きならいちいちアケにこだわらなくてもPSもPCも環境準備する敷居高くないからいくらでもやりようあるのになぜ変につっかかるんだろう アケにまだ通ってる俺えらいとかかっけーとか俺がアケ支えてるんだとか思ってるのかしら

  • @fanfinal6460

    @fanfinal6460

    10 күн бұрын

    アケ版はそもそもCS持ってない人が家庭用版買う前に低価格でゲーム触らせる為って明言されてるからそのクレームはお門違い

  • @user-lz7dk8qy5s

    @user-lz7dk8qy5s

    10 күн бұрын

    5のアケ自体サ終でもう遊べないしカプコン的にはもうアケは無理だという判断なんだろうね。 池袋サファリみたいにPC版で遊べる店に行くしか無い。

  • @sora_dd

    @sora_dd

    10 күн бұрын

    持ち込みできるとは言えどパッドレバレス時代にレバーはきつい

Келесі