【自然農法】自然農法を2年やってみて分かった変化についてお話しします!

無肥料・無農薬の自然農法で就農して2年目。
自然農法は続けていくと年々土が良くなっていくと言われていますが、
1年目と2年目で実際にどのようにな変化が見られたのかをお伝えします!

Пікірлер: 18

  • @kkss6409
    @kkss6409Ай бұрын

    興味深く拝見しました。冬の間、笹やヤブガラシ、スギナが生い茂っていた空き地を整備して、牛糞堆肥、米ぬか、落ち葉を混ぜた土づくりをしていました。それ以外は何も入れていないですがどの野菜も良く育っています。小松菜も巨大に。私が自然農を知ったのは今年4月ごろですが今後は牛糞堆肥も米ぬかも使わず自然栽培で行こうと思っています。

  • @user-ud6rt1zb2j
    @user-ud6rt1zb2j7 ай бұрын

    私は陶芸を仕事として40年余り過ごしてきました。その間、釉薬(うわぐすり)の調合試験を繰り返し、右往左往することが楽しくもあり悔しくもあり、、、。えびさんにはこれから時間がたっぷりとあり、自然と人間のかかわりに存分に身を浸して活躍されていく事、大いに期待しています。えびさんの生き方、カッコイイです✌👍

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    いつも有難うございます!陶芸を40年‼️ちなみにどちらでされていらっしゃいますか?想いのこもった土鍋でご飯を炊いたら更に美味しいんだろうなと思っています(^^)もし機会があればご相談させてください😊

  • @user-ud6rt1zb2j

    @user-ud6rt1zb2j

    6 ай бұрын

    土鍋は作ったことがある、、、という程度であり、どれほどの物なのか?判りません。一つだけ在庫がありますので差し上げたいと思います。が、、、私はITに弱くインスタもFacebookも判りませんので、いずれショップ画面から連絡させていただきたいと思います。@@ebinofarm

  • @Qoo62
    @Qoo627 ай бұрын

    とても興味深いお話ですね。この先3年目、4年目、5年目と、また結果を教えて頂けるとありがたいです。1年は長くもあり短くもあります。大事に経験を積んで行ってください。遠くから応援しています。

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    ありがとうございます😊毎年ご報告しますので、今後もどうぞよろしくお願い致します!

  • @kiki-pb9dw
    @kiki-pb9dw7 ай бұрын

    素晴らしいです!! ますますのご活躍を楽しみにしております! 応援しております〜!!

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    ありがとうございます‼️今後ともどうぞよろしくお願い致します!

  • @user-lx5dx6hb4e
    @user-lx5dx6hb4e7 ай бұрын

    私は慣行栽培農家なので、その視点から見ると やっぱり窒素の影響は大きいなー と思いました。 イネも窒素固定菌と共生関係にある事が最近わかってきています。なので、窒素が少ない環境では窒素が供給されるよーです。この影響で山土の田圃がある程度まで良くなる事は説明可能だと考えます。また灌漑用水に含まれる物質による栄養供給もあるので、それらを考慮すると、水田として活用すればある程度の収奪型農法は可能であると言えます。ただ、用水だけでは補い難い物質もあるので、数百年単位で収奪していると不足してくる元素(ケイ素が有名かな)もあるよーです。 私も無肥料慣行栽培(典型的な収奪型農法。農薬使用)でコメを栽培していますが、問題なく栽培できれば420kg/反は収穫できるので、水稲の無肥料栽培はある程度は可能だと実感しています。また近所に倒伏するぐらい収穫量の多い無肥料無農薬の水田を作っている農家さんもいるので、上手にできれば慣行並みの収量も可能なのだろうと思います。 何にしても、データを集めるのは大切なので、今後も経過を記録していると面白いのではないでしょうか。私も楽しみです。

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    いつもありがとうございます!窒素固定という点では、まばらですがレンゲが生えていたのも関係しているかもしれません。 無肥料で420キロ収穫されているんですね!伸び代があることを再確認出来ました(^^) ちなみに水稲の場合、慣行栽培でも除草剤以外の農薬はそれほど必要ないのかなと感じたりしますが、ご実感として如何でしょうか?

  • @user-zq9gg7tq4m
    @user-zq9gg7tq4m6 ай бұрын

    面白いお話でした。山土の田んぼの例は、稲の根の分だけでも結構な養分になるということかな?と感じました。

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 それもありそうですね!根を起点に起こる食物連鎖も関係しているかと思います(^^)

  • @user-gd4yx3cs5t
    @user-gd4yx3cs5t6 ай бұрын

    本当に農業を続けられるか心配。2年目の収支が。田植えから稲刈りまでの更新がないので何とも言えないけど。

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    ご心配ありがとうございます。これから収支結果も計算して報告致しますね。引き続きよろしくお願い致します!

  • @mina-ej1om
    @mina-ej1om7 ай бұрын

    農家ではありませんが見させていただきありがとうございます。 肥料を使わずとも美味しいお米が育つ事が実証されたのですよね! 素晴らしいです。 農業を続ける事がなかなか厳しくなってきてると聞きます。遠くから応援しています。

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    ありがとうございます😊まだまだ2年目で何も確証はありませんが、興味深い結果だったと思います(^^)実証実験続けていきます!

  • @1750tv
    @1750tv7 ай бұрын

    いつまありがとうございます 私は農家ではありませんが、自分らが食べる分を自然農法でやってます 奇遇にも私も自然農法2年目です 応援しております! 乾燥の竿は、ほすベーですか? 私もそれ買おうか迷っています…

  • @ebinofarm

    @ebinofarm

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます❗️同じ自然農法2年目なんですね!お互い頑張りましょう(^^)今年は一部お借りした干すべえを使いました!大半は竹を組んでいますが、干すべえの方が格段に楽ですね。

Келесі