【自然農】 2022年7月3日 超簡単!画期的なカラス対策【natural farming】

視聴者さんから教えていただいた画期的なカラス対策をしてゆきます。
【後半の話】状態の良い時に糸を張る

Пікірлер: 59

  • @user-hh3yo9zu5x
    @user-hh3yo9zu5x Жыл бұрын

    テグスの張り方、作物の上部に張ります。透明テグス8号、色はカラスに無関係、沖縄パイン畑で実証済です。ネット不用。作物上部に十字型パイプを使用上先端と左右にテグスを張ります。隣りの十字にも張ります、高さはパイン収穫に支障がない190cm位。これだけでカラスは近寄らないです。横から来ると指摘されますが全く来ないです。テグス効果、テグスとテグス間に蜘蛛の巣が張りそれもカラスにはテグスに見えるようです。かなり広いパイン畑をトウマキしても畑に降りて来ないです。日本一のパイン畑で実証しています。カラスについて色々伝授します。

  • @user-lw2my8uk2e
    @user-lw2my8uk2e2 жыл бұрын

    「出来れば、やらない方向へ行きたい」と言う山岡さんの考え方に、好感が持てます。😊

  • @user-uh5nq5rc2w
    @user-uh5nq5rc2w Жыл бұрын

    素晴らしい !! 条件に恵まれない中、日本の農業を守り、発展に勤しんでおられる姿を見て、胸がジーン としました。 農家の未来に幸あれと願わずにはいられません。 ただただ「 ありがとうございます 」。

  • @user-ei7ct2be3r
    @user-ei7ct2be3r Жыл бұрын

    貴重なる情報感謝です。当方も農家です 害獣、害虫、害鳥は私達農家の大敵。 季節柄 コロナ柄 御身お気をつけて。

  • @user-tonbo
    @user-tonbo Жыл бұрын

    果樹とかの高い位置に張るときはリール竿を使うと便利ですよ。

  • @haru-ek8qp
    @haru-ek8qp2 жыл бұрын

    何事も簡単なのがいいですね。 本質は常にシンプル。 楽しんでまいりましょー。

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 Жыл бұрын

    お疲れ様です。子供の頃祖父の畑を見まねで手伝った覚えだけで、もっぱら食すのみです。次回の結果が楽しみですね。

  • @user-bm6ji1ds4s
    @user-bm6ji1ds4s2 жыл бұрын

    黒テグスのお話をされる島の自然農園さんの顔が笑顔だったので、今日はいい状態で、テグスを張ったのだと思います。我が家のトマトは、カラスではなく小鳥たちにやられますので、黒テグスの効果が、興味があります。

  • @tennsaibakabon
    @tennsaibakabon2 жыл бұрын

    川口さんの話をされだしてから、なんだか楽しかったです!聞いてる方も(笑)

  • @user-cg1uj8cz9x
    @user-cg1uj8cz9x Жыл бұрын

    透明な釣り用テグスでも効果抜群。イチゴ畑に周りだけと、❌に入れただけで抜群でした。7~8年前私の田舎ではじめて知りましたから、随分前から知ってるヒトは使ってたようですね。義兄は高齢ですから、今みたいにネット使えないから、知れ渡ることは無かったのかも。テグスの発する光線が鳥には見えるみたいで、足に線が引っ掛かるのが怖いみたいです。

  • @inum5048
    @inum50482 жыл бұрын

    サクランボの木がムクドリの大群に襲われ実が食い尽くされるので、さっそく黒テグス試してみようと思います。犬のしつけにも飴や鞭ではなく「気」が重要と習いました。「気」を入れて張ってみますね!

  • @user-os9oz9rd6r
    @user-os9oz9rd6r Жыл бұрын

    カラス防止には、自分の経験では、透明のテグス(5号~7号)が凄くよいです。有色の糸はカラスに良く見えるようです。カラスが足を延ばしそうな位置に一本張っておくだけです。印象では、カラスが飛来してきて、直前に見えるのが効果があるようです。

  • @pansyu1569
    @pansyu15692 жыл бұрын

    カラスは賢いから他の畑と比較してリスクとリターン考えて行動すると思う。

  • @user-ii1sv4in6f
    @user-ii1sv4in6f Жыл бұрын

    カラス対策も楽しそうです😆

  • @cshi4512
    @cshi45122 жыл бұрын

    黒テグスを張られたということで、初めてコメントを入れさせていただきました。注意喚起ということでお読みください。テグスの切断には十分に注意して下さい。切れて道路に流れていた黒テグスで自転車走行中に顔を切ったことがあります。ブレーキをかけて自転車が止まるまでの間、テグスに顔面上を強い力で擦られ続け瞼が切れました。ゴーグルが無ければテグスが目に食い込んでいたかもしれません。そのようなことの無いよう、十分なご配慮とご注意をされますように。 これからも配信、楽しみにしております。

  • @cocoastyle6291
    @cocoastyle629111 ай бұрын

    カラスに餌を与えるのですが、キビナゴに両側尖らせた竹串を入れておきます。 食べないカラスも近寄って来なくなるらしいですよ。

  • @user-eo8nv2jl6l
    @user-eo8nv2jl6l Жыл бұрын

    丁重な説明ありがとうございました。いろんな作物栽培に応用出来そうです ね

  • @naohiroisikawa4673
    @naohiroisikawa4673 Жыл бұрын

    黒色テグス!効果有るかもね‼物は試し上手くいくといいですね❣家の屋根にカラスが止まり(コンクリートの家)糞をしてアゲクのはて柿を採りましたがTVアンテナにタコの様にステイレス線を張ったら来なく成りました。畑には車から鷹に追われ鳴くカラスの声を大きな音で鳴らしたら来なく成りました。カラスの子供が親を呼ぶ声の時、音声と同じ様な声で私がなきまねをしたら逃げてその後は近くには来なく成りました。ピンク色のテグスも張ったことが有りますが音声後の効果か?一度も見かけませんがハクビシンが代わりに来て網を張りました。農作業は何か月も掛けヤラレルノハ悔しいですね。頑張りましょう。

  • @125BASE
    @125BASE2 жыл бұрын

    うちの畑ではカラスによる被害はまだ見られませんが、今後の参考にしようと思います!日々試行錯誤ですね!!

  • @user-fq9jl8we9w
    @user-fq9jl8we9w2 жыл бұрын

    山岡さんの自然農法と言われる中には、鳥獣とも共存して行くとのお考えもあるが営農としての生活維持もお考えの事と思います。カラスも猪もクマもエサが無いから畑に来ると思います、鳥獣も食物連鎖で適度に生息している事が理想です、しかし多すぎるは害になります、間引く事の出来る共存共栄の上での保護政策の見直しを国がやらないといけないと思います。

  • @sanctuaryhellohello
    @sanctuaryhellohello2 жыл бұрын

    とうもろこしに直接テグスというのは、省力で良いですね。  既に支柱立ててテグスを3段張ったので蜘蛛が巣を掛けてアワノメイガを駆除してくれればと淡い期待をしておりますw

  • @advan212
    @advan212 Жыл бұрын

    今年初めて防鳥ネットを施し、トンネル様の弓にくくりつけスイカの30センチ間隔で4本と更に上空2本の糸を張り巡らしています。 畑作業で自らが被害に合わないよう、ところところに結束用の黄色紐を細く割いて結んで目安に 100m先の畑の方は既に🍉食い荒らされましたが 我が家は様子見していますが効果ありそう 糸は黒い糸に金色のラメが絡まって入っています

  • @user-ll2ss9ns7n
    @user-ll2ss9ns7n2 жыл бұрын

    初めてコメントします。僕も使ってます、 警戒心の強いカラスがが見えにくいものに羽が触れることで効果があるそうです。 羽を傷つけることはカラスにとって死を意味すると何かで見ました

  • @user-xg6ny6qm8t
    @user-xg6ny6qm8t2 жыл бұрын

    頭の良いカラスの警戒心を巧みに利用してるので上手くいことを期待してます

  • @user-eh7pf3vr7n
    @user-eh7pf3vr7n Жыл бұрын

    濃い色のビニールヒモでも効果はあります。栽培植物と違う色が大事です。雀避けの鳴子ヒモと同じでしょうね。

  • @piyosuke_farm
    @piyosuke_farm2 жыл бұрын

    透明テグス切られますよね(^o^) 上空の糸ですが、すでにカラスが降りてくる事に慣れている圃場の場合、上空の糸では即効性は期待薄です。 被害があるようでしたら、その作物の周囲にも張っておく事をオススメします。 私の経験ですが、カラスが全く降りてこなくなるまで数ヶ月かかりましたので、降りてきたからといって上空の糸はすぐに取らないほうがいいですよ。 カラスは降りてくる時に滑空してきます。 滑空中に何処かの糸に当たれば、そのカラスは学習し、二度と降りてこなくなります。 カラスが滑空中に糸に当たり、地面に落ちて慌てて飛び立っていくカラスを何度も見てますので、そういう恐怖体験を圃場周辺のカラスが経験するまでは時間が必要です。 私は2015/6/16の農業新聞、福岡県の古野さんの記事を参考に2017年くらいから上空に設置してます。

  • @user-rx5wc1wy4w

    @user-rx5wc1wy4w

    2 жыл бұрын

    昨日張った糸が今日きられていました!また張り直しておきました。

  • @user-uh5nq5rc2w

    @user-uh5nq5rc2w

    Жыл бұрын

    日本の農業を守り、発展させておられる皆様に感謝申し上げます。

  • @user-vf4sr9eh1f

    @user-vf4sr9eh1f

    Жыл бұрын

    (^0_0^)ナルホド 私はその逆だと思っていました。 降りてくるときに羽が触れるのは軽い恐怖。ちょっと慌てるだけ。 でも、人間が近くに来るかして、逃げようとするとき羽に触れると、かなり焦ります。 飛び上がってホットする高さで羽に触れると、より一層の恐怖を感じると思っていました。 それなんで、今は農作業に邪魔にならない高さに一年中張りっぱなしにしています。 鳩以上の大きさの鳥は来ません。ヒヨドリ以下は平気ですね。 大きい鳥と小さい鳥では、飛び方・飛び上がり方が全然違うんですよね。

  • @gintora5107
    @gintora51072 жыл бұрын

    生産性の視点から何でも安全側対策はしないこと、大いに賛成です! 昨年とうもろこし畑で周囲に30cm間隔で3段にラメ入り黄色糸を張ったが 上からか中をカラスにやられました。今年は上空にも追加で張ります。 我が地域のカラスは賢いです。w)

  • @user-bl8do4jm8z

    @user-bl8do4jm8z

    2 жыл бұрын

    全面囲わないと絶対にダメです。カラスが来るところは小鳥も来ます。側面極細防鳥ネットで上空50㎝間隔でテグス貼りましたがスイカとウリやられました。極細防鳥ネットの全面張りで被害なし、小動物も足などに絡むので寄り付きません。

  • @takasan6655
    @takasan66552 жыл бұрын

    家庭菜園で300m2程度に野菜や果樹育ててます。前の電柱にカラスが良く止まり畑観察してます。最初は畑に降り立つ場面もありましたが、透明テグスを上部に5m程度の間隔で設置後は、全く降りてきません。雪でテグスが切れた後は黒テグスにしましたが同様に効果ありです。ただし効果は賢いカラスだけで、小さい鳥は懲りずに来ます。ブルーベリーやサクランボを守るため、市販の赤い細いテグスを編んだ防鳥ネットを張ると効果ありでしたが、ネットに絡まり死んでいたので、今は網目10mm程度の細かいネットにしています。トウモロコシのアワノメイガ対策は40本程度なので、二畝4列配置にし、他の動画見て180cmの1mm網目の防虫ネットを縦に一周、上部はテグスを、苗の時から張った所、驚くほど効果ありほぼ無傷で収穫中です。当然、用済み雄穂はカットです。

  • @user-vf4sr9eh1f

    @user-vf4sr9eh1f

    Жыл бұрын

    私も家庭菜園です。3m程度の高さに防鳥糸を張り放しにしています。農閑期に点検して補修。 カラスは完全に来ません。高く張ってあるので、農作業にも支障ありません。 仰る通り、鳩以上は来ないけどヒヨドリ以下は平気です。防鳥ネットに絡まってたことがあるので、可哀想だから今はしてません。と言うか、いたずらされる年としない年の波があるみたいで、最近は無事です。

  • @user-pq7eg5ns4m
    @user-pq7eg5ns4m2 жыл бұрын

    わたしはダイソーのきゅうりネット(網目24cm・サイズ1.8mX18m)を周りにかけています。上はかけていませんが、夏野菜には被害ありません(虫の被害はありますが)。

  • @kazuoyoshida2623
    @kazuoyoshida2623 Жыл бұрын

    わたしの妻が以前、家庭菜園でトウモロコシを作ったらハクビシンに食べられちゃいました。わたしの家は田舎でカラスはもちろんハクビシン、イノシシ、野うさぎなど害獣が多いです。

  • @user-tu3cz5ic6s
    @user-tu3cz5ic6s2 жыл бұрын

    被害は大変。でも楽しいです(ごめんなさい)。拝見しながら、試練とか不幸とか逆境とかが、もしや、全てを仕切ってるものがテーマくれてるのかもと思えてきます。他の存在(生き物)に世界がどう映っているか考えてみなさいと。・・・ということは、現象界は実は人の内面の問題かもと。考えることのできるヒトを作った宇宙の実験かもと。 動画に感謝いたします。

  • @user-rx5wc1wy4w

    @user-rx5wc1wy4w

    2 жыл бұрын

    「幾度も病をおびき出し、元の無病の身となるなり」という武術家の方の言葉を思い出します。すべては自分の内面にすでに宿っている。起きてくる出来事は良くも悪くもなく、受け止める側が試練と感じた時、その時こそがわが身の内の「病」を知るときですね。

  • @msks1178
    @msks11782 жыл бұрын

    動物の視点で、テグスが見える方が良いのか、見えない方が良いのか。イノシシの事例では、透明のテグスだけで防げた(見えない糸を嫌がって近寄らなくなった)のを聴きました。さて、カラスにとって黒いテグスは、見えるのか見えないのか?害を防げるのか防げないのか?興味深いです。

  • @inum5048
    @inum50482 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-rx5wc1wy4w

    @user-rx5wc1wy4w

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。お心遣い感謝します。

  • @user-oc8gu6cv4n
    @user-oc8gu6cv4n2 жыл бұрын

    オナガにイチヂクが食われて困っています。黒テグスの話参考になりました。

  • @miyto369
    @miyto3692 жыл бұрын

    参考になるかは分かりませんが、うちの庭でカラスが騒ぐようになった時に庭の木に、コメリで買ったカラス除けの擬似死体を逆さに吊したら家の周囲に全く寄りつかなくなりました。擬似カラスがあまりに精巧なのでイタチに狙われてすぐにボロボロになりましたが、数年経った今でも効果は続いています。ここに近づくとこうなると思わせて警戒心を植えつけることが出来ればいいかもしれません。

  • @kurobe159
    @kurobe159 Жыл бұрын

    ふつうの釣り糸テグスで1度もやられたこと無し。たまに人間が引っかかるけど。

  • @genkai7
    @genkai7 Жыл бұрын

    庭の柿がカラスに食害されていたので黄色のテグスを木の先端付近から縦横無尽に張りめぐらしたところ寄り付かなくなりました。

  • @user-pu7du6zg6k
    @user-pu7du6zg6k11 ай бұрын

    集団の時は直接上から降りて来るけどね、カラスの視力は人間の5倍ほどあるから常に何処からか見てる。

  • @user-hl5nx6mp3c
    @user-hl5nx6mp3c2 ай бұрын

    カラスは庭には来ない 庭には洗濯物など羽根をいためる危険せいがあるので、。飛び立つ時羽根をいためる障害物があるところにはおりてこない。私はにわさきにおりたかをみた事がない。

  • @user-ky5by6rh9c
    @user-ky5by6rh9c Жыл бұрын

    家庭菜園が黒テグス張りました 効果あるかな

  • @beagle7751
    @beagle7751 Жыл бұрын

    其の黄色い防鳥糸張って居たが何かカラスが成れてしまったのか平気でスイカトウモロコシがやられる、透明の釣り糸を張った方が来なく成った様な、見えずらい糸に当たった方がカラスは警戒するんじゃないかな黄色いキラキラ糸の隙間で悠々と歩いて居る賢いね、野菜のヒヨドリムクドリ被害は鳥がアホだから糸じゃ防げないので防鳥網暴風網を全面に張らなくてはダメですね

  • @user-un2ii8ov6w
    @user-un2ii8ov6w Жыл бұрын

    鳥害に熱心に取り組んでいるようです。私の鳥追い払い機をテストしていただきたいと思います。送り先を教えてください。

  • @ma-san8224
    @ma-san8224 Жыл бұрын

    説明が詳細すぎて長く、要点を簡潔に説明してくれた方が最後まで視聴できる

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 Жыл бұрын

    クロ色はキライみたいですね

  • @user-jt6dq4lm9z
    @user-jt6dq4lm9zАй бұрын

    鳥たちは生きるのに必死 人も生きるのに必死 考えさせられます

  • @user-cm8gx9yy8i
    @user-cm8gx9yy8i2 жыл бұрын

    ・・たのしみたのしみ^^  広島市山ン中のんべえです m(__)m

  • @tatsuootaka8633
    @tatsuootaka8633 Жыл бұрын

    数減らさないと意味ない カラストラバサミで捕まえて捕食しましょう!

  • @book0819
    @book08199 ай бұрын

    中谷自然農園の方によると、食害にあう野菜に共通しているのは完熟した野菜や果物なのだとか。だから、カラスにやられた野菜を注意深く観察して、そのような完熟状態になる2日前ぐらいに収穫するようにした。それ以来20数年、カラスの被害に遭わなくなった。スイカなどが完熟している状態は初めわからなかったが、私はそれをカラスから学んだ、との事。このチャンネルを見て自然農について理解を深め、自家菜園のお手本としてきましたが、カラスを敵とするような対応を見ていて、なんだか悲しくなりました。

  • @user-rx5wc1wy4w

    @user-rx5wc1wy4w

    9 ай бұрын

    残念ながら、全く完熟しないものも、遊びのように突ついていくことがあります。若いカラスですね。テリトリーをしっかり分ける事で、お互い共存できます。 中谷さんの畑のことは、環境を含めよく知っていますが、カラスは比較的少ないですね。僕の島はミカンの島なので、比較にならないくらい、カラスが多いのです。

  • @user-ch7mu2dt7n
    @user-ch7mu2dt7n3 ай бұрын

    今は方言とか無くなってしまったんですね😢

  • @user-hk9gk4fz3v
    @user-hk9gk4fz3v Жыл бұрын

    8g

  • @user8897haZashi
    @user8897haZashi Жыл бұрын

    この人は自分で工夫せんのやろかひとから言われた通りしてならんかったとかカラスやサルはぼや-っとしたヌケ作やないやろけど?

Келесі