ユニクロ・ZARAなどの服の大量生産、大量廃棄の闇と国内で服を作れない本当の理由とは...

<わたぬき社長プロフィール>
   綿貫 陽介
1980/12.03
山梨県生まれ 
24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める
家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する
一日11時間縫う生活3年 
このままじゃ先がない状態を経験
自分で作る服を自分で販売する
今は全国からの受注と多くの仲間が集まり
縫製工場を経営している
⇩チャンネル登録はこちら⇩
/ @watanukichannel
▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト
handmade-wafu.com
▼わたぬき個人のInstagram
watanuki_wa...
▼わたぬき個人のInstagramマインド発信
wata.give?...
▼わたぬき個人のTwitter
/ watanukifukusou
▼wafu.公式Instagram
wafu_linen...
▼山梨実店舗CIPエンタメ的Instagram
cip_yamanas...
▼採用エントリーはこちら
handmade-wafu.com/hpgen/HPB/e...
#wafu #アパレル #アパレル業界#アパレル社長 #縫製 #linen#ユニクロ#zara

Пікірлер: 44

  • @jahlive20004
    @jahlive200048 ай бұрын

    これはいい動画でした。 既に高品質を作れない日本の工場が増えてしまったとは。高コストの日本繊維産業はもう絶滅寸前なんだろうか。

  • @afroms32ful
    @afroms32ful8 ай бұрын

    古着回収をしてるファストファッションブランドも支援という名目のもとアフリカなどに送られてますが結局のところ現地でゴミになってしまってる物が殆どで環境や現地のアパレル産業にも影響を与えてしまってるようですね。。私も服が好きなのでこのテーマはとても面白かったです。

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-718 ай бұрын

    正直1年で捨てる服はめちゃくちゃ増えたと思う。昔はサイズが合わなくならない限り一年で捨てるなんて考えられなかった

  • @ayumik7873
    @ayumik78738 ай бұрын

    服やシーツは擦り切れたら、切ってウエスにします。ポリエステルのはウエスにもならん。古いYシャツは、頻繁には着ない服のカバーにしてる。 昭和の頃は、お母ちゃんが古くなった大人の服から擦れてない部分の生地をとって子供用の服を作ってくれてた。令和の今もまだ存命で、古いウールのセーターを解いて孫のセーターを編んでくれています。

  • @user-on4bx6go3h
    @user-on4bx6go3h7 ай бұрын

    安いからと海外製がこんなに増えて、国内の工場の技術力が下がるのは当然、しかも賃金が横ばいで働きがいが無くなっている今の日本はさらなる技術力の低下を招いている…と思いました。 どうしたら良い製品を作り、環境に良く人道的に利益を出せるか考えたいです。

  • @user-pe6qy8lj8u
    @user-pe6qy8lj8u9 ай бұрын

    素晴らしい理念(リネン)だと思います。 本来ならファッション業界に限らず国を上げて取り組む課題だとおもいました。(主に雇用、技術力の面で) それを、いち中小企業が単独で訴え続けていることは、精神的にも体力的にも辛いことですよね。 他の動画でありましたが、それも含めて楽しんでいくと言う社長の懐というか、度量がすごいなと思います。 また、そういった活動の一面を、一消費者が知ることができるのはKZreadやSNSお陰であって、聞き手の子の功績も大きいですね。 コメント欄に色々意見もありますが、気にせず持ち味を活かして尽力してください。 ひそかに、この子の成長ぶりも含めて動画を楽しんでいます。

  • @watanukichannel

    @watanukichannel

    9 ай бұрын

    もう大好きです😭

  • @user-lx1nt2br8l
    @user-lx1nt2br8l4 ай бұрын

    こんにちは👋😃初、コメントです❗ 概録チャンネルで、綿貫社長のことを知りました。人間の尊厳、そして物や自然を大事にする、今の日本に少なくなった、本物の職人気質を持った方だと、久々に感動しました❗私も、貴社の服を買うことで応援したいです😂

  • @naikoh360
    @naikoh3606 ай бұрын

    保坂くんが若くて何物にも染まってないからこその掛け合いの楽しさがあるように感じてます。 経験を積めば今の良さはなくなっちゃうなぁ、 でもその先にもっと素敵な何かが生まれるような気もします😊 これからも応援してます❤

  • @user-sq9rc9fl7s
    @user-sq9rc9fl7s8 ай бұрын

    安いからと海外に発注かけてりゃ国内の職人は育ちませんし技術継承が失われちゃうんですね。

  • @oborokonbu94021
    @oborokonbu940218 ай бұрын

    BGMが大きすぎて社長のコメント聞きにくい😢

  • @yas1711

    @yas1711

    6 ай бұрын

    字幕

  • @shirodsumi
    @shirodsumi8 ай бұрын

    確かに日本製だからといって品質がいいというわけではないですね。 10年くらい前に一時期とある日本製のアメカジ有名ブランドのシャツばっかり買ってましたが・・・・・・ 一年以上着てるとそのシャツの 殆どが剣ホロと袖生地の縫製が裂けたりしました。 逆に中国製やベトナム製の5〜6000円のシャツの方が 2年以上着ても解れ等は殆ど見かけませんね。

  • @user-xw1iu8rj6f

    @user-xw1iu8rj6f

    8 ай бұрын

    トレンドとか作るなと思う

  • @ayumik7873
    @ayumik78738 ай бұрын

    綿、麻、毛が好きで、ヨレヨレになって薄くなって穴が開くまで着ていると、他人からは服を買えなくて可哀想と思われるみたいで、よくお下がりをもらいます。でも、大抵ポリエステルとかアクリルとかが混じっていて、ウンザリしてしまう。化繊は着心地が悪くて嫌いなの!って言いたいけど、それがデザイン的にも優れていると思ってる人には言えないし、通じないと思う。ラメとかピラピラとかいらんって。ポリエステルのヒートテックもモヤモヤしていややーー!

  • @vtugjpavvl
    @vtugjpavvl7 ай бұрын

    すばらしい取り組みですね。こういった流れが広がっていって、やがてこれがスタンダードになるといいなと思います。 日本製であることにこだわっているUNITED TOKYOの服が好きなのですが、わたぬき社長の目にはどう映るのか気になりました。よろしければ動画にしてみてほしいです。

  • @user-rf4ou9zr2b
    @user-rf4ou9zr2b8 ай бұрын

    リネンっていいと言うけどチクチクするし洗うとバリバリだしシワはつくし紺藍は白くなるし洗剤を選ぶし…麻って元々は野菜などの袋からきているのでは?時々買うことはあるけど洗うと折り紙みたいであつかいずらくてすぐ捨ててしまいます😢😢是非扱い方を教えて下さい

  • @4649ksdn
    @4649ksdn9 ай бұрын

    ゴミという言い方に引っかかりを感じるものの、必要とされなくなって廃棄されるしかないという事であればその通りなんですよね… 次から次へと新商品が発売されるという事は、サンプルも大量に作られるのは当たり前ですが、我々消費者はそこまで考えが至らないというか、見えてないんですよね。 結果日の目を見なかったサンプルは… そう考えると、ハギレまであっという間に売れてしまうリネンは可能性の塊ですね😊 wafu.様の作品を求める競争率が上がるのは困ってしまいますが、wafu.様の環境への理念も含めて、世に広まって欲しいですね。

  • @user-qf4zr2hz3r
    @user-qf4zr2hz3r8 ай бұрын

    素晴らしい

  • @pipipi6603
    @pipipi66037 ай бұрын

    勉強になりました

  • @ater7192
    @ater71928 ай бұрын

    最近は日本でも「できます」が信用出来なくなってきましたね。 いざお願いすると全然売り物にならないものが出来上がってくる;; そしてサンプル代が高すぎる; 日本製にしたかったですが海外の方が安くて上手という・・・ これじゃメイドインジャパンが減るのは当たり前だなと思いました。

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    3 ай бұрын

    そういうもんですか

  • @harunosora5462
    @harunosora54622 ай бұрын

    そあくひんですョ🌱 粗枠品→粗悪品 動画、見やすいです🌼

  • @perfumeeeer
    @perfumeeeer7 ай бұрын

    そもそも絶対売れなさそうみたいな服が大量に売られてて残念な気持ちになりますよね

  • @Ri-bl9hp
    @Ri-bl9hp6 ай бұрын

    メイドインジャパンといっても中で働いてる子がほぼほぼ中国人の子(以前は日本のお姉さんおばちゃんだったのに)

  • @orangeangel899
    @orangeangel8998 ай бұрын

    ベイクルーズのドゥズィエムクラスは、縫製が日本製だけど、 めちゃくちゃ汚い。

  • @xupbdr7olce

    @xupbdr7olce

    7 ай бұрын

    ほほう

  • @zico-nn9rh
    @zico-nn9rh5 ай бұрын

    5年凄いなんて言ってしまうんだもんね近頃の人は😭(良い物ならお金払っても治す) スーツなら20〜30年当たり前に着れる物が選択基準だったしシャツも10年くらい平気で着ている。どっちがコスパ良いか? コスパだけじゃないけど本物着たほうが気分良い(私見です)

  • @shigehiroishii612
    @shigehiroishii6128 ай бұрын

    悲しいことに色々な分野で日本が衰退してますね。

  • @user-ff6rl8be8r
    @user-ff6rl8be8r8 ай бұрын

    7:22気になるw

  • @yldfromhell7877
    @yldfromhell78778 ай бұрын

    廃棄される服勿体無いし、何かチャンスが転がってるのは知ってるけど。。

  • @user-gp4ge8cs8j
    @user-gp4ge8cs8jАй бұрын

    日本製だからいいものって大量生産で自動化が多くて、手作業とか人の意思が入るようなところってこだわり持つ人でないとまぁ厳しいよね。人間だもの 事務職とかでも全然同じ

  • @user-zk8hk4hq5e
    @user-zk8hk4hq5e8 ай бұрын

    今年の流行色 とか決めてるの 売る側の協会だと聞いた事有ります。 そしてアパレルは、こぞって そのカラーを作るとか、、、 ホントですかね?

  • @chiya248

    @chiya248

    8 ай бұрын

    20年前にアパレルにいたけど その通りです 売る側がトレンドを決める 作った服を素人モデルに着てもらい街を歩かせる 街のショットとして女性誌に写真を載せ「今オシャレな女性はこのスタイル‼︎」 テレビタレントにも着てもらい ファッション誌で“お気に入りのスタイル”としてトークしてもらうetc… 昔から色々やってます

  • @user-zk8hk4hq5e

    @user-zk8hk4hq5e

    8 ай бұрын

    @@chiya248 さん 教えていただき、ありがとうございます。 とすると"流行"という言葉自体、何だか嘘みたいな気になっちゃいますね。 流行りには乗らない様に心掛けます〜

  • @caramelcamel8916
    @caramelcamel89164 ай бұрын

    保坂くんの「リネンはそう(大量生産できない)ですね」に成長を感じます🌱😊

  • @user-dx8qy9yv3n
    @user-dx8qy9yv3n7 ай бұрын

    幽霊みたいなのが平謝り

  • @user-xw1iu8rj6f
    @user-xw1iu8rj6f8 ай бұрын

    廃棄するなら 欲しいわ

  • @yanatoshi0826
    @yanatoshi08264 ай бұрын

    WORLD REPORT CHANNELさんとコラボお願いします。

  • @0419tk
    @0419tk8 ай бұрын

    固定「観念」ね

  • @user-mi1ys3gk2q
    @user-mi1ys3gk2q6 ай бұрын

    コットンやウール、シルクなどの天然素材は土に帰らないのか気になりました。

  • @KK-vq2mn
    @KK-vq2mn7 ай бұрын

    リネンてホテルのベッドシーツのことだと思ってた。麻ね、はいはい。

  • @KK-ot4yv
    @KK-ot4yv4 ай бұрын

    自社のプロモーションするために他社の実情知らないくせに落とすのはやめましょう。実力で勝負してください。

Келесі