【ゆっくり】サハリンの地下資源をゆっくり解説。かつての日本の領土にはどんな資源がある?

地質技師がかつての日本の領土であったサハリンの地下資源を解説しています。サハリンで有名な石油について、発見の歴史や日本側の関与、現状の開発状況を解説しています。また日本が開発した炭鉱の話やサハリン最大の炭鉱の話、金属資源に関する話もあります。
今回のコラボ相手である破綻国家研究所さんの動画は以下です。
【コラボ企画】あなたの知らない樺太知床物語
t.co/BXMHwAEUXH
破綻国家研究所さん
/ @inshatancountry
近現代における消滅国家・消滅政権を主に扱っているゆっくり解説者さんです。
「○○(国名)を1日にしてみた」シリーズや、「世界規模の巨大利権が国際政治にどう影響しているのか」についての動画も投稿されています。
動画内で出てきたゲルマニウムについては以下の過去動画もご参照ください。
【ゆっくり】ゲルマニウム資源をゆっくり解説。ゲルマニウムはアレを作るのに必要! • 【ゆっくり】ゲルマニウム資源をゆっくり解説。...
※サハリン(樺太)の領有権の変遷については、他ちゃんねるさんの動画をご覧ください。
おことわり:正確な情報をお届けするよう努力を行ってはおりますが、本動画の内容にミスや誤りのある可能性もあります。その場合は許してね。
#ゆっくり解説 #資源 #サハリン #探査 #金 #鉱山 #石油 #樺太 #日本 #油田

Пікірлер: 82

  • @InsHatanCountry
    @InsHatanCountry9 ай бұрын

    今回もコラボありがとうございました🙇 またコラボさせてください! 実は北樺太の油田が漏れ出すと、東樺太海流にのって北知床岬、中知床岬、知床岬が油害により甚大な被害を受けます。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コラボありがとうございました。また良いテーマがありましたらぜひコラボしましょう。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu9 ай бұрын

    かつての日本の領土ってのが悲しいくらい資源が有るねえ

  • @user-pm9yi4vc7r

    @user-pm9yi4vc7r

    9 ай бұрын

    日露戦争のとき全島占領してたのに講和では南半分だけ割譲だけど、大規模な油田と後世がわかっていれば全力で全島日本化してただろうな

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    有望なのは油ガス田ですね。たらればになりますが、これがあれば日本の自給率も変わっていたでしょうね。

  • @user-xn8cq1zt6b
    @user-xn8cq1zt6b9 ай бұрын

    斗私は90才、樺太本斗生まれ、昭和9年3月20日生まれです。父は本斗支庁の財務課長だったようだ。不凍港でニシンは無尽蔵に取れたようだ、タラバカニも沢山取れてタラバガニせんべいがあったと云う。3才で豊原移転樺太師範学校の設立事務長として本校舎、男子寮、女子寮、付属小学校を作り敗戦を迎えた。

  • @komorio

    @komorio

    9 ай бұрын

    タラバガニのせんべい!土地のものとはいえすごい調理法ですね。真似できない

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。本斗町は現在ネベリスクと呼ばれる市になっていて、稚内市と友好都市となっていますね。樺太生まれの方からコメント頂けて光栄です。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i9 ай бұрын

    その昔、樺太の沿海州が見える土地で、でっかいジャガイモ畑をやってたじい様が「石炭はいくらでもあった。クズをもらってストーブにくべて、冬場の家の中は暑いくらいだった」と言ってた。色んな資源もたくさんあって大きな街はそれはそれは賑わってたとも遠い眼をしながら語ってたの思い出した。戦争に負けてなければいい生活を送ってたのかな。 その息子であるウチの親父殿が先日あの世に旅行に行ってしまった直後に、この動画がupされたので、このchに勝手に凄まじく縁を感じている。ありがとう。感謝してる。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。お父様が最近お亡くなりになられたのですね。ご愁傷様です。小生の動画が樺太を思い出すきっかけとなったことが幸いです。 樺太時代を知る方も少なくなりつつあり、時代の流れを感じますね。今後ともよろしくお願いします。

  • @John_Doe____
    @John_Doe____9 ай бұрын

    平地が少なくて農地がないから、環境を気にせず好き勝手掘れるんかな。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    海洋を汚染するとの環境団体の反対もありましたが、環境アセスメントの結果を踏まえて建設決定となりました。人がほとんど住んでいない無人の原野が広がっていたのも開発しやすかったでしょうね。

  • @user-nv8nm7xv8z
    @user-nv8nm7xv8z9 ай бұрын

    資源貧国の日本から見ると垂涎の地だけど資源大国のロシアから見たら「ああ、そういやそんなのもあったな」ってレベルかも

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    極東ロシアの開発は遅れていました。ロシア側も極東開発局なる組織をつくったりしましたが、ロシアにとって極東は遠く離れた辺鄙な地ですね。ただサハリンの油ガス田はサハリンを支える産業として着目されていました。

  • @bunny_o312
    @bunny_o3129 ай бұрын

    毎回魔理沙ブースト楽しみにしています😆

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    ありがとうございます。うれしいです。 きれいな鉱物があるときは是非紹介しますので今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-lm6lu8ob1t
    @user-lm6lu8ob1t9 ай бұрын

    樺太千島の開発図を見ると、かって日本人が住み働いた地域にインフラ開発が整っているのがわかりますね。 南部の都市開発も、戦前の居留地図そのママですね。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    樺太の鉄道も日本が敷設したものがそのまま使われていましたね。最近大陸のゲージに改軌されましたが、かつてはJRが寄贈した中古ディーゼル車が走っていました。

  • @user-ps5lt2rh9s
    @user-ps5lt2rh9s9 ай бұрын

    さすが地質技師。いつも有益な動画UPありがとうございます!

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    ありがとうございます。コメント励みになります。 地質技師としての本業があるため投稿頻度は少ないですが、資源が好きになるような動画、どうやって資源を見つけるかわかる動画を作っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-vy7sr9zd7n
    @user-vy7sr9zd7n9 ай бұрын

    魔理沙は琥珀が好き❤❤❤ 中でも虫入り琥珀🎉🎉🎉🎉🐱

  • @user-pm9yi4vc7r

    @user-pm9yi4vc7r

    9 ай бұрын

    ハエとか蚊だったから「う、うん、・・・」と冴えない返事だったんだろうな

  • @user-vy7sr9zd7n

    @user-vy7sr9zd7n

    9 ай бұрын

    @@user-pm9yi4vc7r 虫入り琥珀でも鈴虫松虫の方がゴ、蝿、蚊より人気でしょう🐱

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    虫が入っている琥珀はロマンがありますよね。

  • @osamua2071
    @osamua20719 ай бұрын

    魔理沙の暴走、爆発は芸術なみ😂❤

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    興奮しすぎて早口になってしまう魔理沙を今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-zq1rl8cf4l
    @user-zq1rl8cf4l9 ай бұрын

    地域別シリーズも楽しい&今日はまさかの琥珀できれい! 政治的には揉めてるけど、エネルギー資源が取れて冷やして運ぶ距離が近いっていうのは魅力的ですね 最後の方に出てきた石材って、鉱物とまた違う要素がありそうでこちらもゆるーく期待

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    近くて遠い国と呼ばれていましたが、心理的にはさらに遠くなりましたね。 石材は建築資材、砂などのセメント材料などに使われています。石材のゆっくり資源解説もいずれ動画にして紹介します。

  • @yukuri_it_channel
    @yukuri_it_channel9 ай бұрын

    投稿お疲れ様です😊 X(Twitter)で事前に知っておりましたが、今回もコラボ動画ですね。 サハリンの地下資源、私にとっては始めて聞いた話でした。 詳しい歴史の話が出てくるところが、コラボ動画っぽい印象を受けました! サハリンって、意外と資源があるですね。 また、ロシアと共同で資源を採掘していた歴史などは知りませんでした。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます。 意外に資源があるサハリンですが実際に稼働しているのは北部の油ガス田と一部の炭鉱です。金鉱床は未開発ですが面白そうです。過去ロシアと共同で事業を推進していましたが、今後は難しそうですね。

  • @user-kuroneko96
    @user-kuroneko969 ай бұрын

    今回もしっかり勉強させていただきました❗とても分かりやすかったです。ありがとうございます❗ ゼオライトって、猫のトイレ砂にも使われているのですよ。多孔質だから、水分の吸収がはやいのですね~☺️ 魔理沙のパートはなにかな?と思ったら琥珀でしたか❗ロシアの琥珀は有名ですもんね✨ 今回も楽しく拝見させていただきました。ありがとうございました‼️

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます。 ゼオライトはいつか動画にして解説します。実はいろいろな種類のゼオライトがあるので魔理沙がとことん解説します。 お楽しみに!

  • @mcroygunn
    @mcroygunn9 ай бұрын

    ユーラシアプレートと北米プレートがぶつかったあたりだから、北海道も資源の分布は似たようなもんだけど量が違うんだろうね。琥珀とな、知床半島でもありそうなもんだが。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。北海道とサハリンは基本的に地質は似ていますが、油ガス田については北海道は苫小牧や豊富にあるくらいで、サハリン・オハのような大規模なものはないですね。琥珀も北海道で報告がありますが、あまり有名なものはないようです。

  • @masasocialyonpoji6319
    @masasocialyonpoji63199 ай бұрын

    今は日本から見たら閉ざされたような樺太にこんな歴史があったんですね。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 資源の発見には歴史があり、その歴史の一部を地質技師として紹介しています。今後もいろいろな国や地域の資源を紹介していきます。よろしくお願いいたします。

  • @user-yv5qp8gx4z
    @user-yv5qp8gx4z9 ай бұрын

    琥珀きれいですよね

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。うちの魔理沙も喜んでおります。

  • @sagammin-ch
    @sagammin-ch9 ай бұрын

    数字がロシア語読みなので高評価します。ロシアの採掘は人を集められなくて大変そうだ。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    サハリン”ツー”として報道しているのをみて、なぜ英語と違和感を感じていました。高評価ありがとうございます。

  • @nh-hs6yq
    @nh-hs6yq9 ай бұрын

    石油発見のきっかけが毛皮商だったとのことですが、まさにその時代の地域って感じです。 それにしても露頭から発見するってすごいですね。 琥珀は鉱石ではなく化石として紹介なさっていましたが、あらためて考えるとそうなんですよね。。。 宝石や貴石、宝飾品のひとくくりではあるけど無機物ではないですし。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 露頭の観察は地質調査の基本ですからね。昔は露頭の鉱徴を手掛かりに鉱床が発見されてきましたが、最近は露頭がないところでの鉱床発見が続いています。これについてはいずれ動画にして解説します。 琥珀は原子が規則正しく並んだ結晶ではないため、鉱物として定義されていません。石炭と同じ化石として定義されています。よろしくお願いします。

  • @user-ku3xt9sm1v
    @user-ku3xt9sm1v9 ай бұрын

    サハリン北部の橄欖岩・蛇紋岩-Cr鉱徴地って北海道中軸部の日高山脈に付近に点在する同様のCr鉱徴地と地続きなんですかねー

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 距離的に大変離れているので地続きではなく、同じようなテクトニックセッティングにあったのではと思っています。ただサハリンのCr鉱床の規模は小さかったようで、開発はされていません。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p9 ай бұрын

    どバー即ち2 サハリンには資源資本が開発した 大きな都市がありヨーロッパの 街として機能しているし百貨店や ブランドショップなどが並ぶ でもホカイドーの北にまさかー、てずっと思ってる。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    サハリン“ツー”ではなくてドヴァに気づいてもらえて嬉しいです。 ユジノサハリンスクは日本から最も近いヨーロッパとも言われていますね。

  • @user-wk1zt5lp3q
    @user-wk1zt5lp3q9 ай бұрын

    見返してみたら、今回失敗国家研究所さんとコラボだったんですね。  今回は特定の鉱物紹介じゃないから魔理沙の暴走は見れないと思ってたけど、見られてラッキーww 今回も面白かったです👍

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。面白くて良かったです。 国や地域の資源紹介は他チャンネルさんといろいろコラボして紹介したいですね。 今後ともよろしくお願いします。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p5 ай бұрын

    エネルギー問題だと ロシアや中国より 日本にとって厄介なのはアメリカ メジャーの体制=アメリカ政府 だから日本には自由な選択肢が無い

  • @catcider
    @catcider9 ай бұрын

    私も琥珀大好きですw

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    ロシアは琥珀で有名ですが、ロシアの琥珀の産地はほとんどがカリーニングラードというロシアの飛び地だったりします。

  • @user-ju3cp6ok9r
    @user-ju3cp6ok9r9 ай бұрын

    樺太には天然の良港が無いので、開発するには南の荒野の河口周辺(リバツコエから東に伸びてる砂嘴の先端あたり)を開削して港を作らにゃいかん。何か所も作ってられないからフェリーも貨物船も漁船も全部1つの港になるわけで、最低でも苫小牧港くらいの規模が要るんじゃないか。クソ寒いとこだから農業イマイチだしペイするんだろうか。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    石油くらいしか大きな産業はないですし、冬の気候が厳しく東海岸は流氷に覆われます。 大陸とサハリン間の間宮海峡を渡る鉄道の構想が古くからありますが、実現へ進んでいないように思います。サハリン内の鉄道は改軌が進み大陸と同じゲージとなったので準備はできています。

  • @ものみゆ
    @ものみゆ9 ай бұрын

    琥珀って化石の定義に当てはまるものなんでしょうか? 成分的に石化したようにおもえませんが・・・ 地中に埋まる前後で成分に変化はあるのでしょうか

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    琥珀も化石の一種とされています。変質したものとして石油や石炭も実は化石の一種とされています。 琥珀の成分は長い時間をかけて、酸化、蒸発、重合などの変化が起きます。ただしあまりに高温となってしまうと琥珀は油に分解されてしまいます。

  • @ものみゆ

    @ものみゆ

    9 ай бұрын

    ご回答ありがとうございます 一応変質はするんですね 実は先日、桜の木の幹に樹液の塊があったのを見つけて採取したのですが、 色、固さ、比重が琥珀そのものだったので、鑑定しても 琥珀と見分けがつかないんじゃないかと思った次第です

  • @user-kitasin
    @user-kitasin9 ай бұрын

    自分は、資源系の大学に進学するか迷っているのですが参考に主さんはどちらの大学学部で学んだですか?難しいのであればおおすめの大学学部を教えていただけたらありがたいです

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    私が大学・大学院にいた時とは学部の名前も変わってしまい、時代も教授陣も違うので私の意見はあまり参考にならないかもしません。資源業界の技術屋さんは北大、秋田大、東北大、北大、京大、九大の方が多いですね。また学部卒でなくほとんどが大学院の修士課程を卒業した方が多いです。大学院でやりたい研究をするために大学を変える方もいます。 商社で資源を取り扱う方は私立を含めいろいろな大学の学部の方がいらっしゃいます。 今は昔と違って学部のどの講座でどの先生がどんな研究をしているのかネットで簡単にわかりますので、資源系の研究室をホームページで見てみて、面白そうなところを探してみるのもいいかもしれません。 疑問や質問などあればコメントやXでDMください。よろしくお願いいたします。

  • @user-kitasin

    @user-kitasin

    5 ай бұрын

    ⁠@@yukkurisigenさんのおかげで進路が決定いたしました。無事に秋田大の国際資源学部に進学が決まりました。受験期大変励ましになりました。大学で学ぶべきことをしっかり学び頑張っていきたいと思います。大変お世話になりました。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    5 ай бұрын

    合格おめでとうございます。秋田大国際資源学部では私の知り合いが教授をしています。秋田大学では卒業論文において日本国内のみならず海外をフィールドとして研究している学生も多いですね。充実した学生生活となることを祈念します。 資源を学ぶ学生の皆さんにも役に立つ動画を作っていきたいです。これからもよろしくお願いします。

  • @user-me7vi6jy5e
    @user-me7vi6jy5e8 ай бұрын

    ロシアがウクライナとの戦争に負けて樺太と千島列島と北方領土が戻ってくれたらいいのになぁー。

  • @user-jm3by1tk9m
    @user-jm3by1tk9m9 ай бұрын

    おはみょんみょん!   左派リン・・・・左系のリン(P)か・・・ 魔理沙は、竜ヶ宮琥珀が好きだとφ(゚▽゚*)メモメモ(*゚▽゚)ノ□ペタッ"

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    いつみょご視聴ありがとうございます。 左派のおりん?火焔猫燐のことかな?

  • @user-jm3by1tk9m

    @user-jm3by1tk9m

    9 ай бұрын

    @@yukkurisigen  みぃほほほほほっ そう返してきたか💦

  • @user-fc4qp8wq3s
    @user-fc4qp8wq3s9 ай бұрын

    うんたらかんたら要素がある+114514点

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 うんたらかんたらを最後の最後に持ってきました! 今後ともよろしくお願いします。

  • @user-cn5yg8oq6d
    @user-cn5yg8oq6d9 ай бұрын

    オハというと鉄道の客車の形式かと思ってしまう。あ、このチャンネルは地質だった。ロシアのほとんどそうだけれども寒そうなところに資源が眠っているんですね。いつかノリリスクの地質を紹介してください。きっと樺太のほうが温かく感じるでしょうね。

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 ノリリスクについて発見の経緯と簡単な地質はニッケルのゆっくり資源解説で紹介しています。よろしければこちらもご覧ください。 【ゆっくり】ニッケルは悪魔の元素?地質技師がニッケル資源を解説。 kzread.info/dash/bejne/iXmBxrOFfLXUk6g.html

  • @user-pk5cy3dt2p
    @user-pk5cy3dt2p9 ай бұрын

    樺太奪還や

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    このチャンネルは歴史は詳しくないのですが、南樺太はその経緯を考えると不当に占拠されている思います。

  • @user-oo5pn6mh9h
    @user-oo5pn6mh9h9 ай бұрын

    何時も視聴して思うのですが・・・・魔理沙さん・・・動画🎥の最後、霊夢さんを上から目線で云いますよね?何故でしょうか❓笑笑 まぁ、幼馴染で霊夢さんより1歳年上で、物知りだからでしょうか⁇笑

  • @yukkurisigen

    @yukkurisigen

    9 ай бұрын

    「おう、霊夢よ」のところでしょうか? 魔理沙の口癖のようなものですね。でもありがとうと言われてちょっとうれしく照れているのを隠しているです。

  • @user-db6bv1gi2c
    @user-db6bv1gi2c9 ай бұрын

    樺太は独立国? 樺太円とか独自通貨で交換レートが若干安い? 統一通貨にするより別の通貨県にして、資源購入とか取引の差額変動ができる様な方が良いのでは? チリやアルゼンチンは通貨安に出来たもののギリシャはユーロの引き下げ出来ませんでしたよ