【ゆっくり解説 】中国の国宝が、なぜか日本にだけ現存する理由...

「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com

Пікірлер: 29

  • @MrNOBUchan
    @MrNOBUchan17 күн бұрын

    ようへいてんもくちゃわん??

  • @sherry9934
    @sherry993416 күн бұрын

    忌み嫌われ中国で割られた失敗作に美しさを見出し、大切に残した日本の先人達に感謝🙏🏻

  • @user-el6sb7dp5f
    @user-el6sb7dp5f16 күн бұрын

    中華文明?王朝変わるごとに前王朝のものすべて壊してきたのに文明とかいうのはおかしいよな てか、今現在日本で曜変天目は再現できているけどな

  • @yY-fv8hj

    @yY-fv8hj

    15 күн бұрын

    そもそも当時とは民族も文化も全然違うんだけどね。一応みんな漢民族って設定で運営してはいるけど、実際はゲルマン系とケルト系ぐらい違う。

  • @suzuremon
    @suzuremon17 күн бұрын

    宇宙の星々のような美しい茶碗

  • @force1055
    @force105516 күн бұрын

    フィリピンで尿瓶用だったのは何だったっけ?

  • @user-so6ne5zb2w
    @user-so6ne5zb2w16 күн бұрын

    曜変天目茶碗、台湾で沢山似たものが作られているらしいけど…。

  • @AAI0062
    @AAI006216 күн бұрын

    日本にあるものをかってに、自国の国宝するんじゃない。

  • @graygull771
    @graygull77116 күн бұрын

    南宋では有り難がられたかもしれないが、元の時代になると不吉な茶碗ということで、忌み嫌われ、かなりの量が破壊されたと聞いたな。

  • @hogohogehage
    @hogohogehage16 күн бұрын

    曜変天目アロハなら購入を考えたことが

  • @aiueiueo
    @aiueiueo16 күн бұрын

    日本には大陸や半島と違って王朝交代をして前王朝を批判して正当化する事など無かったからです。 最後に「戦前」を出した時点でお里が知れます。

  • @user-jm4zy1re5q
    @user-jm4zy1re5q17 күн бұрын

    曜変天目茶碗の文様が日本で、約60年前、 再現したとNHKで報道しましたよ。今では、 ネットで4万円前後で販売しています。

  • @renkon2018
    @renkon201817 күн бұрын

    この日本のお宝、このクラスって ほんとに中国さまに無いのかね?

  • @yappym2898

    @yappym2898

    17 күн бұрын

    文化大革命までは誰かが隠してたかもしれないけどね…香港か台湾になければ無いよ

  • @qzp01467

    @qzp01467

    16 күн бұрын

    曜変は不吉な紋で中国の陶芸家としたら失敗作で本来は割って破棄していた。たまたま失敗作だから日本に送った代物だとか、日本では茶道家が評価したことで珍重されたようですが。

  • @user-ww2xb2fd7u

    @user-ww2xb2fd7u

    16 күн бұрын

    あれが失敗作なんて絶対思わないでしょう。 中国は問題の有る国ですが認めるものは賞賛すべきだと思います。

  • @qzp01467

    @qzp01467

    16 күн бұрын

    @@user-ww2xb2fd7u 曜変が無い天目茶碗が完成品で、あるものは不良品なんです。

  • @user-vz5ht1tq4o

    @user-vz5ht1tq4o

    16 күн бұрын

    お国柄で、価値観が違うのですね😊

  • @user-tsukasa4891
    @user-tsukasa489117 күн бұрын

    曜変天目茶碗の再現が日本で出来、かの中島さんが、億単位の値段を付けたことを知っていますか。

  • @akiratoshimori1633
    @akiratoshimori163315 күн бұрын

    音楽を消すボタンが欲しいです

Келесі