【ゆっくり解説】現代に復活する!?太古の最強生物「マンモス」の秘密を解説

【ゆっくり解説】現代に復活する!?太古の最強生物「マンモス」の秘密を解説します。
マンモスの基本情報から絶滅理由、現在のマンモス研究について。
再生リストはこちらです。
【その他雑学】
• その他雑学
【食物】
• 食べ物
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 17

  • @user-fn9on6xi9m
    @user-fn9on6xi9m2 жыл бұрын

    ロシア連邦を構成する共和国にサハ共和国(ヤクーチア)があります。ロシアのアジア部の1/4ぐらいのとても大きい共和国です。去年頃から温暖化の影響か凍土が溶けて「マンモスの発掘作業」がかなり始まり、wikiにも書かれているように「マンモスラッシュ」であるようです。日本とも貿易がさかんなサハ共和国なので古生物研究家も注目しているでしょう。日本ではマンモスよりナウマンゾウのほうが有名ですが、マンモスとナウマンゾウは別属だそうです。大阪市平野区の長原遺跡ではナウマンゾウの足跡化石が見つかっています。この土地は35,000年前の地層から旧石器(大阪では最古級)が見つかっており、ナウマンゾウと人間の関係の研究が注目されていますが、現在、大阪は文化財の保護研究は下火傾向でなかなか進んでないようです。

  • @user-wd9iv2zt6n
    @user-wd9iv2zt6n Жыл бұрын

    個人的にはやっぱり恐竜の姿を一度でもいい見てみたかったマンモス?ゾウ基本似てるしなんかみたところでね?

  • @harutora1500
    @harutora15002 жыл бұрын

    マンモス復活してほしい派ですが、同時にやはり人間側の問題が厄介でしょうね。 極端な話、絶滅しても復活させられるんやろ?と生命軽視や復活させるならまずは我が国で!とか利権が起きそう。

  • @satoshitanaka7655
    @satoshitanaka76552 жыл бұрын

    長期に渡り世界中で繫栄していたマンモスが絶滅するに至った納得感のある理由が解明されるといいな。わくわく。 個人的にはマンモスが現存する像に変化していって、個体数の少なくなったマンモスが種を存続できなくなったのかなと思います。だって似ていますしね。それからマンモスが復元できたとして、動物園で見れるといいな。。

  • @user-cz5wo5pk2u
    @user-cz5wo5pk2u2 жыл бұрын

    6:28 記憶違いでしたら申し訳ないのですが、マルミミゾウを含め、3種類と思うんですが…

  • @user-lj7qi9kd4k
    @user-lj7qi9kd4k2 жыл бұрын

    寒冷地では体が大きい方が良いんですけど?

  • @user-rf8lr5mb3i
    @user-rf8lr5mb3i2 жыл бұрын

    子供の頃のギャートルズの刷り込みのせいで、どんな味だったんだろう?とか無性に食べてみたい欲にかられる…💧 🐘 🍖(ーー;)

  • @user-vx9hy2ov5k
    @user-vx9hy2ov5k2 жыл бұрын

    マンモスと聞くと初め人間ギャートルズを思い出してしまいます。

  • @user-ri9rx6ty7e
    @user-ri9rx6ty7e2 жыл бұрын

    復活生物学。。。ジュラシックパークかな?

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r2 жыл бұрын

    マンモスだぁ~→ギャートルズ

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao68322 жыл бұрын

    象の仲間は昔は世界中で繁栄していたのに今はなぜアジアとアフリカしかいないの?

  • @taka-tv4cu
    @taka-tv4cu2 жыл бұрын

    13:10 ナキウナギじゃなく、ナキウサギでは?

  • @s2212
    @s22122 жыл бұрын

    このチャンネル好きすぎるけど 30分はちょっと長い💦 分けて10分くらいにしてほしいかも💦

  • @user-nz5we4ki9s
    @user-nz5we4ki9s2 жыл бұрын

    象を改造してマンモスマンとして復活差せる予定

Келесі