【ゆっくり解説】聖徳太子はなぜ天皇になれなかったのか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 35

  • @giantszero6962
    @giantszero6962Ай бұрын

    推古天皇の摂政として蘇我馬子と三頭政治を行い、 事実上の皇太子として対外的には天皇として振舞った(隋の使者が倭国王は男との証言はそれ) 厩戸皇子は文句なしに有能な人物。

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720Ай бұрын

    最後の異説がは結構ありだな思いますね 当時は皇子だろうと権力争いでバンバン殺害されてた時代で そんな中でいかに摂政とはいえ皇子の身でありながら 30年も権勢を振るえたのはひとえに当時の「大王」だった可能性高いですね 後に乙巳の変で劇的に成敗された蘇我入鹿も当時実質的に「大王」であり それまでの血統から蘇我氏の血統による新たな王朝樹立を目論んだ為の末路とも云われてますし

  • @user-zs8fr2sc2l
    @user-zs8fr2sc2lАй бұрын

    当時は確認できる限り天皇は30歳以上で即位し生前譲位の例は無かった 聖徳太子は推古天皇が即位した時,20代で推古天皇より早く他界したので天皇に成れなかったのは謎でも何でもない

  • @user-oo6ip1ni4s

    @user-oo6ip1ni4s

    Ай бұрын

    欽明天皇は幼くして即位しているんじゃなかった。

  • @MysleeTablets
    @MysleeTabletsАй бұрын

    なれたかったとかいう新しい語彙

  • @user-zr8ic8gu7b
    @user-zr8ic8gu7bАй бұрын

    崇峻天皇の妃だった大伴小手子は皇族出身では無いので、皇后にはなれないでしょう。聖徳太子は生前は用明天皇の大兄つまり皇太子になっていないし、聖徳太子というのも死後に追贈された名称です。それなのに太子の息子が山背大兄王子なので、一体誰が大兄つまり皇太子にしたのか⁉️と常々疑問に思っていました。聖徳太子が実は天皇になっていたなら解決する疑問ですね。そうすると日出処の天子イコール聖徳太子なわけですが、聖徳太子が遣隋使を送ったのは推古天皇の時代じゃなかったか❓❓❓…深まる謎。

  • @broad-wis2654

    @broad-wis2654

    Ай бұрын

    実は推古天皇こと額田部王女の方が厩戸大王の摂政だったりしてね。

  • @katsumi-na1198
    @katsumi-na1198Ай бұрын

    皇族の継承争いはありそう、家系が複雑だと尚更大変だよな

  • @user-mg1gz1qk8k
    @user-mg1gz1qk8kАй бұрын

    興味深い動画でした😊 いろいろな角度から想像出来るので、日本史はやはり古代が一番おもしろい😆 また新たな情報をお待ちしております😌

  • @user-zz9dr2ib5p
    @user-zz9dr2ib5pАй бұрын

    兄から弟へそして弟の子供へとすることで皇位継承の候補者が増える。推古天皇は自分の子供へ継承するまでの中継ぎで推古天皇になった時点で厩戸皇子の継承の可能性はなくなったと思う。

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmosАй бұрын

    漫画『日出る所の皇子』では物部守屋との争いで竹田皇子は亡くなったようだけど、史実じゃないのか

  • @user-heartlittlepig8866

    @user-heartlittlepig8866

    Ай бұрын

    ん?山岸凉子作なら「日出処の天子」では?

  • @broad-wis2654

    @broad-wis2654

    Ай бұрын

    とりあえず合戦直前に存命(中臣勝海に呪詛られた)なことまではわかっているが、その後は史料に一切登場しないそうで、いつどういう形で亡くなったのかは不明な人物。 なので、本当に対物部氏の争いで亡くなった可能性もある。

  • @DaveAmariRoberts
    @DaveAmariRobertsАй бұрын

    サムネ誤字

  • @user-yf8jl1tt9l
    @user-yf8jl1tt9lАй бұрын

    世間で知られている聖徳太子はいなかったが、 厩戸王はいた。しかし、憲法17条、冠位十二階他の 功績は厩戸王のものとは認められなかったらしい。 事実は推古天皇の摂政であったということだけだ。 推古天皇も女帝ながらなかなかの執政ぶりらしく、 蘇我馬子もいたことから王の力はそんなに必要はなか ったようだ。 壬申の乱の勝者の天武天皇が失墜した天皇家の権威を 取り戻すために厩戸王にいろいろと付け加えて聖徳 太子像を作り上げたとか。 しかし、キリストも聖徳太子も偉人は馬小屋で生まれる ものなのか?と思ってしまう。 因みに蘇我氏本家は大化の改新で滅びたが、石川麻呂が 本家を継ぎ、娘が藤原不比等に嫁いだから、藤原氏にも 蘇我氏の血が流れている。

  • @user-fw7sn8ot6l

    @user-fw7sn8ot6l

    Ай бұрын

    創作としては面白くなりそう

  • @user-qw1lk3gu3n
    @user-qw1lk3gu3nАй бұрын

    蘇我氏、藤原氏 娘を天皇に嫁がせて外戚となって権力者となる。 時代は繰り返すんだなぁ

  • @user-wo9pb9nv9u
    @user-wo9pb9nv9uАй бұрын

    なれたかったとは? なれた?なれなかった?

  • @kagetora246

    @kagetora246

    Ай бұрын

    日本語が不自由な国の人と思われます。

  • @legendlancerunicorn

    @legendlancerunicorn

    Ай бұрын

    他人の些細なミスすら許せないのね小さいなぁ人間が

  • @user-kc7zr8nx8k

    @user-kc7zr8nx8k

    Ай бұрын

    さすがにサムネの間違いは直せばいいのにとは思う。

  • @jetter2155
    @jetter2155Ай бұрын

    聖徳太子は、謀殺されたに1票。 何処かの歴史資料に、夜間に太子の住居に行こうとしたらば 既に業火に囲まれていたとあったのを誰かの動画で見た。

  • @user-cb1np4lt1l
    @user-cb1np4lt1lАй бұрын

    え、単に推古天皇より先に亡くなったからじゃ?

  • @kkwolf1777
    @kkwolf177728 күн бұрын

    聖徳太子「その気になればなれた・・・その気になれば・・・ね」

  • @shunsuke23shunsuke
    @shunsuke23shunsukeАй бұрын

    サムネから盛大に誤字がすごい。 みんな気付いてないの??

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2jАй бұрын

    才媛の霊夢嬢さん🫵  皇居の図書室に三経義疏の原典が保管されておりますね。 渤海から持ち込まれた原典其の物です。 義疏は法華経の解釈書🍒 漢字のルビで記される。 現代の数人の漢字鑑定師の見解で、一人の人物が三経義疏を創作したことは確かとされておりますね。 凡人に理解しがたい大天才がおられて、厩戸聡耳皇子でされておりますね。 霊夢嬢さんは歴史家です。 皇居の図書室の確かな歴史資料に着目🌅

  • @user-tp5jf3ln8e
    @user-tp5jf3ln8eАй бұрын

    大兄について触れてくれ。 聖徳太子は太子を贈られただけじゃないのか。

  • @saon9169
    @saon9169Ай бұрын

    天皇になれなかった、ではなく、なる心算が無かったのかも。 天皇ではなく皇族にとどまることで出来ることもある?

  • @tos4818
    @tos481829 күн бұрын

    聖徳太子は実は大王だった。は、随所倭国伝が正しいとすればスッキリはしますね。そうなると日本書紀では何故大王と記述しなかったのかが謎ですね。

  • @mac_kyobashi-2-kyoto
    @mac_kyobashi-2-kyotoАй бұрын

    「なれたかった」の放置でお里が知れる。

  • @legendlancerunicorn

    @legendlancerunicorn

    Ай бұрын

    ちょっとしたミスにマウント取って喜ぶ人のお里が知れる 生涯微々たるミスもしないんでしょうね😂

Келесі