【ゆっくり解説】三国志最大のヤバすぎる大逆転劇|官渡の戦い

三国志の官渡の戦いに関する戦場解説動画です。
▼世界史前半の戦場解説はコチラ
戦いのヒストリア
/ @user-pq2jx5pd5y
▼おすすめ動画
夷陵の戦い
• 【ゆっくり解説】劉備過去最悪の敗北と陸遜の活...
▼使用イラスト
JITANDA 時短だ
jitanda.com/
#歴史解説 #三国志

Пікірлер: 96

  • @user-rb4xr6zd9y
    @user-rb4xr6zd9y Жыл бұрын

    曹操は宦官の孫と揶揄されることもありますが、曹参の子孫で中常侍の曹崇の養子の子で縁組元の夏侯一族(夏侯嬰の子孫)から支援を一身にを受けられる究極の御曹司でした。 一方袁紹は、名門袁家の生まれでしたが、母が芸妓で、傍流かつ庶子であった可能性が高いと言われています。なので袁家の支援がどれほどあったかは疑問です。袁紹の人脈はチャンスを自身で掴んで名声を大きくしたからにほかなりません。 官渡の戦いの当時の曹操の支配地域であった中原は完全に黄巾の乱の発生地域とほぼ重なっています。曹操は黄巾党を青洲兵として組み入れることでなんとか武力での支配に成功しましたが、地域は荒廃しきっており、また安定した統治には程遠い状況でした。 一方袁紹は、出身地の豫洲を離れ、荒廃した中原を捨てて資金や人を募り、黄河以北で権謀術数を駆使して勢力を築きます。黄巾の乱の影響は小さかったでしょうし、公孫瓚打倒後は周辺に大勢力を抱えることはありませんでしたが、そもそも地縁のない地域を統治しており、トップダウンで迅速な行動が難しかった可能性が大きいです。 このように袁紹自身の器量とは別の大きな問題があったことも理解すべきです。

  • @user-hv5bx6fu1q

    @user-hv5bx6fu1q

    3 ай бұрын

    より深い解説、ありがとーございます😮

  • @user-yd9yp5zv3s
    @user-yd9yp5zv3s Жыл бұрын

    昔は三国志を図で理解しようとして歴史群像なんて本を買って読んだ物だけど 今はもっとわかりやすく動画で説明してくれる 本当にいい時代だ

  • @user-id1cr5zx8x
    @user-id1cr5zx8x Жыл бұрын

    地図を示しての戦況の説明なのでとてもわかりやすいです。過去の書籍は地形図を示さず単色の図での説明でわかりづらかったですが、地形もわかる地図と共に説明してもらうと理解度が全然違います。

  • @Hiudonnn
    @Hiudonnn Жыл бұрын

    クオリティの高い動画なのに投稿頻度高すぎて心配になる! 無理せずゆっくり毎秒投稿お願いします。

  • @user-vi7oe1yc6o
    @user-vi7oe1yc6o Жыл бұрын

    この方の動画は編集も凝ってて内容もわかりやすくてほんと好き

  • @user-pn5pq8yw2w
    @user-pn5pq8yw2w Жыл бұрын

    地図で解説してくれたりするから分かりやすいです。とても面白いかったです

  • @SUBZERO-ky2bf
    @SUBZERO-ky2bf9 ай бұрын

    軍師の情報があったとは言え、真偽がわからない情報を信じて自身が死地になるかもしれない地に乗り込むとは。曹操は果敢という言葉だけでは言い表せない恐ろしい決断力の男だ

  • @MO-fy1tf
    @MO-fy1tf Жыл бұрын

    内容がとても分かりやすく面白いです これからも楽しみにしています

  • @3littlebirds0824
    @3littlebirds0824 Жыл бұрын

    この動画はマジで凄い!

  • @3tako3
    @3tako3 Жыл бұрын

    中国ドラマ『Three Kingdoms』は超お薦め。 曹操役の演技が上手すぎる。

  • @riramidona1074

    @riramidona1074

    3 ай бұрын

    面白すぎて何度見返したかわかんないや 曹操の役者ほんと好き

  • @Ohune248

    @Ohune248

    3 ай бұрын

    あっぱれぇええぇ⤴︎

  • @masayana9660

    @masayana9660

    3 ай бұрын

    あれは良い

  • @user-oi9eh5xj2j

    @user-oi9eh5xj2j

    Ай бұрын

    何で見れますか?

  • @Ohune248

    @Ohune248

    Ай бұрын

    @@user-oi9eh5xj2jKZread orニコニコ orゲオレンタル

  • @anic0806
    @anic080611 ай бұрын

    テロップと音声で独り善がりに説明するのではなく、地図や数字を用いて視覚的にわかりやすく解説いただけるのが非常にわかりやすくて好印象。 後の局面を左右する重要な判断についても「なぜそうしたのか」が自然にわかりやすい理由付けがされていて移入しやすい。

  • @kamuiko-tan
    @kamuiko-tan Жыл бұрын

    素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @user-vu3un7fm6b
    @user-vu3un7fm6b6 ай бұрын

    曹操軍に降った将がその後主力として曹操軍を支えたことを思うとどれだけ袁紹軍に人材が集まっていた事か。倒した中にも人材マニアの曹操からすれば欲しい将がいたんだろうな。

  • @00008767
    @0000876711 ай бұрын

    すご…三国志マニアが官渡の闘いを推す訳が良く分かるくらい聞き応えがあったわ

  • @tikokun

    @tikokun

    Ай бұрын

    中華の「天下分け目の戦」で有名だしな とはいえ、袁紹が勝っても劉備や孫権と戦う理由は無いにしても優柔不断で実力は多分にあるけど家柄で人間を判断したりする人間に天下は治められなかっただろうな…

  • @SnowbuP

    @SnowbuP

    29 күн бұрын

    ​@@tikokun袁紹は別に優柔不断ではない 猜疑心が強いだけ

  • @user-fd6du2jw1m
    @user-fd6du2jw1m Жыл бұрын

    わかりやすいです 三国志好きなので チャンネル登録しました 動画楽しみにしてます

  • @wbiwki
    @wbiwki Жыл бұрын

    戦好きの曹操でさえ初戦で勝利したら撤退を考えてたくらいだから兵力差は大きな不安要素だったんだろうな。 和睦とかに逃げる選択をしなかったから曹操は三国最大勢力の長になれたわけだな。

  • @tikokun

    @tikokun

    Ай бұрын

    「治世の能臣」の面もあるから戦好きという訳では無くて、自分が死ぬ前に中華を平穏にするには「力による統一」「確立された政治」こそが長い年月の平和を維持すると思った結果だと思っていた。と思う

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s7 ай бұрын

    どんなに人や武器を持っていても使いこなせなければ只の肉の塊に等しいって事だな

  • @boymike9043
    @boymike904311 ай бұрын

    曹操の主人公感と劉備の小物感の対比が美しい

  • @tikokun

    @tikokun

    Ай бұрын

    中華の歴史物は基本的に蒼天航路と同じく曹操目線の物が多いみたいだし、言うなればこっちで言う織田信長のような大英雄の人物だしな

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii Жыл бұрын

    詳しく解説してくださって勉強になりました。

  • @user-cp9qs6eo2f
    @user-cp9qs6eo2f Жыл бұрын

    横山光輝氏の三国志を初めて読み知り、友達の家でゲームをして武将や勢力を知り、漫画・蒼天航路で細部を読み知った三国志。 個人的には、漫画・蒼天航路がお気に入り。人間性溢れる個々の物語や性格、曹操をメインとしながらも色んな武将に焦点を当てるのも面白い。後は劉備が聖人扱いされないのも好きです😊

  • @cz310c_b

    @cz310c_b

    5 ай бұрын

    実際の劉備は、演義に描かれているような聖人君子ではなく、 関羽、張飛ほどではないにせよ、かなりの乱暴者であり、寝業師でもありましたからね。 彼の一番の長所は、 関羽のように武力が高いタイプで扱いが難しい人に接するのが上手で、 それを受け入れられる器の持ち主なところだと思っています。

  • @user-jm6pe3xn1i
    @user-jm6pe3xn1i4 ай бұрын

    官渡の戦いの後の袁譚を使った切り崩しというか自滅というか掌で転がされたというか…袁家攻略も面白いんだよなぁ。あまり語られないけど物語が凝縮されてるしスピード感あって好き。

  • @tikokun

    @tikokun

    Ай бұрын

    袁紹派の袁家は「後継者をはっきりさせなかった」というのが悪い結果になったようなもんだからな

  • @user-un7kf8cm2x
    @user-un7kf8cm2x Жыл бұрын

    参謀の荀攸。御意見番の荀彧。 って感じ。荀彧は王佐の才とも言われた人物だけど、軍師というより政治家みたいな人だったんかな?

  • @tikokun

    @tikokun

    Ай бұрын

    王佐の才って「王を佐(たすける)の才」って意味だけど実際は政治家の役割の人を指すな 三国志だけでも貂蝉の義父の王允も王佐の才と言われてる人物になるけど、やはり皇帝の補佐なんよね 荀彧が提唱した法ってわけでは無いけど、「青州兵制度」とか、こっちで言う「一領具足」みたいなことを紀元前の時代に施してる訳だから曹操は強い

  • @user-un3bb7uv9v
    @user-un3bb7uv9v Жыл бұрын

    正史と三國志演義はキッチリ分別しないとな。 三國志演義は正史にヒントを得たファンタジー。

  • @user-ng1jx4qb3f
    @user-ng1jx4qb3fАй бұрын

    躍進から凋落まで悪手も打つし非凡さも見せる 脳筋っぽさもしたたかさも有る 良くも悪くも味があって袁紹は憎めないですね

  • @user-xh2ku1jc2v
    @user-xh2ku1jc2v Жыл бұрын

    赤壁がよく持ち上げられるけど 私はこの戦いこそ一番のすごい戦いだったと思う 個人的な感覚だと 戦力をくつがえし 東京と埼玉が戦って埼玉が計略で買った感じかな

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Жыл бұрын

    あの後漢が生んだ狂気、袁紹に勝てたのはやっぱ曹操に天運があったとしか思えんな…

  • @yukinakahata5792
    @yukinakahata5792 Жыл бұрын

    基礎知識がなくてもわかりやすいし、 ある人でも楽しめる動画でした! これがタダで見れる時代っていい時代になったもんだ。

  • @user-ez4cb5ln1z
    @user-ez4cb5ln1zАй бұрын

    この後の河北平定戦も見てみたいです。

  • @user-tr8cq8lc5z
    @user-tr8cq8lc5z20 күн бұрын

    三国無双でも官渡や赤壁の知略で数で圧倒する戦が好き

  • @user-xq3ef9nx8w
    @user-xq3ef9nx8w3 ай бұрын

    本当に黄巾の乱、虎牢関、官渡、赤壁、夷陵、五丈原は目が離せないくらいに引き込まれる戦いだわぁ

  • @tikokun

    @tikokun

    Ай бұрын

    黄巾の乱なんて、主戦が平原方面なだけで黄巾を名乗る賊や民は全土にいたから「乱」としては世界でも上から数えた方が早いくらいの動員数だしな

  • @52nobu82
    @52nobu82 Жыл бұрын

    続きが楽しみー

  • @cotton8006
    @cotton8006 Жыл бұрын

    荀彧さんスゲー。。

  • @user-pn7ue5wb9g
    @user-pn7ue5wb9g Жыл бұрын

    無双シリーズからのにわかだけど魏オールスターすぎる…(魏軍一番好き) おおむねの流れは知ってたけど詳細は知らなかった。

  • @52kei11
    @52kei11 Жыл бұрын

    名士豪族の派閥争いは呉も赤壁や後継者問題で争いになったし、 蜀も荊州派と益州派で諸葛亮も纏めるのに苦労した話もあるからある意味外敵より厄介かも

  • @tikokun

    @tikokun

    Ай бұрын

    孔明が苦労したと言うより、益州は都より遠く離れてるから治外法権の独自の政治が行われる事が多いから漢王朝への特別な忠誠心は薄いから、「やれ北閥」「打倒、曹魏」なんてのはやる必要は本来なら無いしな それを賛成派に傾けることができたのは偉業に等しい

  • @2501kakitubata
    @2501kakitubata Жыл бұрын

    笑っているように見える袁紹好き。ステッカーにしたい。

  • @daruidarui3434
    @daruidarui34342 ай бұрын

    袁紹は決断が遅すぎる 袁術・呂布が生きてる時、遅くても劉備が曹操に反旗を翻した時に劉表も巻き込んで曹操を囲い込んで倒しとけばよかった 田豊も劉備の反旗の時にそう言ってたのに決定的な機を逃した 官渡の戦いの時には後継者問題だの含めていろいろ内部がごたついてて、結局内部崩壊で敗れたし袁紹死後に滅びた

  • @hironobushi
    @hironobushi Жыл бұрын

    三国志の中で1番好きな場面です。 歴史の流れを変えたという面では、赤壁の戦いより重要な戦いだと思います。 圧倒的に不利であった曹操が、最終的にひっくり返していく経過とかドラマチックで好きです。( ´∀`) 横山光輝三国志では、1ページぐらいしか描かれていなかったけど、アニメ版横山光輝三国志では、1話分さいていました。 最後の烏巣食糧庫襲撃は劇的に描かれました( ´∀`)

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j10 ай бұрын

    横山光輝さん原作マンガのアニメでは、諸葛亮がこの戦い注視していて、袁紹軍から有力な武将が離反した事で、ズバリ曹操軍の勝利を予測したと記憶している。

  • @user-fu9ld2rm9z
    @user-fu9ld2rm9z Жыл бұрын

    おもしろい

  • @1016.oxygen
    @1016.oxygen Жыл бұрын

    青州兵30万は、曹操の死後に帰農している訳で、この当時も現役だったこと、 長安太守のしょうよう(漢字変換がめんどいのでひらがなですみません) 曹操がじゅんいくに、兵糧が心もとないと伝えていること などを、どう考えるかですねぇ。 私は曹操は宣伝として少数で多数を打ち破ったという事にしたと考えています。

  • @dismay28
    @dismay28 Жыл бұрын

    ぽっと出で三国時代を無駄に長引かせた劉備とかいうヤクザほんま…

  • @user-ie1qh6zc9v

    @user-ie1qh6zc9v

    5 күн бұрын

    血筋はいいから…

  • @user-ur1rh5om6h
    @user-ur1rh5om6h Жыл бұрын

    色は完全に光栄さんのだな😂

  • @mujinamiti
    @mujinamiti Жыл бұрын

    「大きくなったら分ける」 これが戦の鉄則なんだが、当時は無理だったのだろうなあ。 兵糧庫を10万軍隊に対して一か所にまとめてしまったってのが、最大のネック。 物流の難しさは有れども、兵を分割しそれに合わせて兵糧庫も分割、 曹操軍と同規模の軍を5個も持てたはずなのにねえ。

  • @femto7556
    @femto7556 Жыл бұрын

    郭嘉、荀彧に逃げられた時点で終わってる😂

  • @user-kr9uu8sk3j

    @user-kr9uu8sk3j

    4 ай бұрын

    気持ち悪いコメント

  • @user-po9px7wu1h
    @user-po9px7wu1hАй бұрын

    今の時代は謙虚な人がもてはやされるように、当時は多少畜生じゃないと生き残れなかったんだろうなぁ 当時にとって謙虚は強みだったが弱みでもあったという

  • @user-ve3ty1vn9d
    @user-ve3ty1vn9d2 ай бұрын

    横山三国志だと僅か2コマ(笑)

  • @user-lf7kg8ji4j
    @user-lf7kg8ji4j3 ай бұрын

    この戦いで曹操の覇権が確定してしまった 劉備のゲリラ活動だけでなく劉表や呉が動いていたら後々の勢力が変わっていたと思うがその他勢力への妨害工作も余念がなく、曹操が運をたぐりよせたと言っていいでしょう。

  • @user-bg8bp1ul1k
    @user-bg8bp1ul1kАй бұрын

    赤壁の戦いは史実とは違う可能性あるけど…官渡の戦いを制したソウソウは古今の中国史上最大の番狂わせした名将なのに…何故か古今の名将より低く扱われるのが不憫w

  • @ryo3116
    @ryo3116 Жыл бұрын

    袁紹軍の兵数は恐らくこの位と 思いますが、曹操軍1万は流石に 少なく思いますね、恐らく曹操の 功績を引き立てるためにわざと兵数 を過小に書いたかと思います。 三国志演義の兵数は論外ですけど 曹操軍も数万はいたはずです。 それでも圧倒的劣勢の中で強大な 袁紹軍を破ったのはまぎれも無い 事実ではありますが。

  • @sevenjinro

    @sevenjinro

    Жыл бұрын

    多分 純粋な戦闘部隊が1万で1万と書いたんじゃないかなと 袁紹の方は荷駄隊とか輸送兵含めての数字で兵力差を過剰に表現したのかと 光武帝の昆陽の戦いでも 新軍100万(戦闘部隊43万)と表記されてるので 曹操 2万(戦闘部隊1万) 袁紹 10万(戦闘部隊5万) の方が実際の戦いに近いのかなぁと思いました

  • @ryo3116

    @ryo3116

    Жыл бұрын

    @@sevenjinro 恐らくその位が正しいかもしれない ですよね! 10万を超える大軍を動員するのは 実際は殆ど出来ないと思います。 中国の歴史はとにかく兵数を盛る ので信じ無いほうが良いです(笑) 兵数だけなら10万以上集められと 思いますが、それを維持するための 兵站が破綻すると思います! 広大な中国大陸で大軍を遠征するの には何年間もかけて兵糧の準備を しないとまず不可能かと思います。

  • @user-dq4oh6zv9b
    @user-dq4oh6zv9b Жыл бұрын

    兵站大事。 ボクらも腹が減ってたら仕事にならない。 いつの時代もそれこそが肝だね。

  • @usachan-iy3xe5de8z
    @usachan-iy3xe5de8z2 ай бұрын

    個人的には三国志って官渡の戦いがピークな気がするっす。三国鼎立時代はもう魏の消化試合で、実際は袁紹と曹操の戦いがマックス盛り上がったなぁと。

  • @gunboy555elnadja
    @gunboy555elnadjaАй бұрын

    荀攸の掌の上になってんぞ。

  • @mannpoi6969
    @mannpoi69692 ай бұрын

    ここで負けなかったから曹操は覇者になれた 田豊と沮授の言を聞くことと劉備叛旗の時に曹操を滅ぼせていたら曹操は終わってた 公孫瓚よりも曹操の方が怖かった

  • @user-rm8jn2qd2c
    @user-rm8jn2qd2c11 ай бұрын

    袁紹に関する話で文醜の親はよく「醜」の字を子供につけたなと思う。 生まれたときから不細工だからそのまま醜って名付けたのかな?

  • @user-uo8be5os4h

    @user-uo8be5os4h

    5 ай бұрын

    ほんとかどうかは分からないですが、顔が良く字が汚い1人の将軍が何やかんやあって顔良 文醜って解釈されたと聞いたな

  • @user-pg1oi1nb2q
    @user-pg1oi1nb2q2 ай бұрын

    袁紹が負けた理由はたくさんあるからまぐれではないのがな 一番の理由は人材を二分させたのが敗因かな 後に魏もそうなるがそこは歴史らしいといえる

  • @0807YUUSUKE
    @0807YUUSUKE Жыл бұрын

    メロディーじゃ無かったのか?? それともシングルで出たのか? CD買わなくて、スミマセン!

  • @user-yf4pg4gr1l
    @user-yf4pg4gr1l8 ай бұрын

    この戦争は有名であり 袁紹の残念な采配😂 しかし、実際の軍勢は 少ないとの事! 袁紹軍 約2万5千人 曹操軍 約6千人 映画・小説・漫画・雑誌での記実・・・! 盛り上げる為に描かれてるとの事😅 そして、それぞれの単騎戦も物語では短期間で 終わらせてますが 実際は、1ヶ月〜3ヶ月辺り迄やり合ってた 武将達が居たとの事! 関羽vs顔良・文忠 漫画では一瞬で終えてます! しかし、彼等も武力が高い武将! 関羽相手に約2週間も 張り合って居た!

  • @user-kr9uu8sk3j

    @user-kr9uu8sk3j

    4 ай бұрын

    なんか気持ち悪いコメント

  • @user-wq5qk3hi6e
    @user-wq5qk3hi6e3 ай бұрын

    猜疑心多く、決断力に欠ける袁紹 人の扱い上手く、決断力に富む曹操 これが差ですな

  • @ume256
    @ume2563 ай бұрын

    この色分けは・・?

  • @user-ev5ce1zi3d
    @user-ev5ce1zi3d2 ай бұрын

    本当かそれは

  • @user-og8kx4ih7c
    @user-og8kx4ih7c Жыл бұрын

    ( ´っ•ч•c` )袁紹軍のナンバーワンてホントは顔良とか文醜ではなくて鞠義なんだよね 公孫瓚追い詰めたのはこの人 でも強すぎて粛清されてしまった (σ・ω・)σま、あれよな。袁紹は器がちっちえんだよな

  • @user-kn4pq8ib2c
    @user-kn4pq8ib2c4 ай бұрын

    袁紹は人材豊富だったけど、派閥で意見相違があったのが、致命的欠点ですね、

  • @user-pq2dy3hr3e
    @user-pq2dy3hr3e Жыл бұрын

    魏呉蜀の三国は全て、内輪揉めが切っ掛けで滅んでいるから、袁紹はそれらの先駆けだったのかもしれない。 流石名族!(皮肉たっぷり)

  • @user-bk8di4eb3s
    @user-bk8di4eb3s Жыл бұрын

    田豊が剛直でも少しでも意見を採用し、ホウキ達の意見を取り下げてたら 袁紹は勝てたかもしれないが、彼等のプライド的に曹操に裏切って負けてたかもしれない 個人的に袁紹軍で1番好きなのは袁煕

  • @aamm11111
    @aamm11111 Жыл бұрын

    蒼天航路の袁紹、曹操と言う人物の価値を理解していたために、大国を作り勝てる軍団を組織するまでは有能だったのが、 いざ勝てる方法を手に入れた後は道を見失って肥満体になってしまう姿に、リアリティを感じた。 曹操が一番すごいのは勝ったことではなく、勝ってやりたかった事であるわけで、袁紹は若い頃からそれを見て来たのだろうと思うとね。

  • @user-qg4xn4nc3p
    @user-qg4xn4nc3p Жыл бұрын

    演義は、兵力兵数盛り過ぎや! 袁紹軍50万とか 赤壁の戦いで曹操軍100万の大軍とか 大軍と言えど、せいぜい30万行かない20万位かも

  • @user-gk7jx5lq7b
    @user-gk7jx5lq7bАй бұрын

    数絶対いじってるやろ

  • @user-mf6vt3kp5y
    @user-mf6vt3kp5y Жыл бұрын

    亡き横山先生がこのチャンネル見たらどんな反応するかな?

  • @user-qn4zx1vc5c
    @user-qn4zx1vc5c Жыл бұрын

    戦が始まる前に曹操が降参するとか色々時間稼ぎした挙句に西日が袁紹軍に当たって目がくらんで戦に負けたってエピソードって創作だったんか? あれ面白いなって思ったのに

  • @user-hj9sy8op6q
    @user-hj9sy8op6q3 ай бұрын

    横山三国志で描写無かったのガッカリでした笑

  • @kooko830
    @kooko83011 ай бұрын

    全然ゆっくりじゃない 早口過ぎて何言ってる 😖わからない

  • @user-ok5ct5gx3f

    @user-ok5ct5gx3f

    4 ай бұрын

    君何を言ってるのか? 再生スピード遅くすればいいじゃん

  • @user-un3bb7uv9v
    @user-un3bb7uv9v Жыл бұрын

    三國志とはいうけれども、魏がダントツだった。 最終勝者の司馬懿が魏から輩出されたのも当然。

Келесі