【ゆっくり解説】人間ってなんなの?:チンパンジーの4年戦争【 進化論 / 科学 / 人類 】

#ゆっくり解説 #進化論 #科学
ヒトに最も近い生き物、チンパンジー。
彼/彼女達は社会を持ち、感情を見せ、知恵を持ちます。
そして、戦争もするのです。
まるで人間のようなチンパンジー。
どこまでヒトに近いのでしょうか?
今回は、そんな両面を持つチンパンジーについてゆっくり解説します。
【Twitter】
/ evoecoch
【LINEスタンプ】
store.line.me/stickershop/pro...
【目次】
0:00 はじめに
1:46 暗黒大陸の天使
5:02 にんげんってなに?
8:11 4年戦争
14:59 99%の真実
18:21 まとめ
【関連する動画】
種が分かれる時:
• 【ゆっくり解説】多様性の起源:種分化と新種の...
協力の理由:
• 【ゆっくり解説】あなたのためじゃない? 親切...
コロコロ変わる遺伝子:
• 【ゆっくり解説】突然変異の威力:DNAと遺伝...
【BGM】
不可解な事件簿的なBGM:
• 不可解な事件簿的なBGM @ フリーBGM ...
はてなパズル:
• 【フリーBGM】はてなパズル 1時間版【...
密林の神殿B:
• 密林の神殿B @ フリーBGM DOVA-S...
森のいざない:
• 【フリーBGM】森のいざない 1時間版【ファ...
押し寄せる不安:
• 押し寄せる不安 @ フリーBGM DOVA-...
Minstrel:
• 【無料フリーBGM】哀愁のリコーダー&リュー...
BGM_152:
• BGM_152「ノリが良く明るいジャズ」フリ...

Пікірлер: 167

  • @EvoEcoOwls
    @EvoEcoOwls Жыл бұрын

    【訂正】1:05秒のあたりで、ヒトと同じホモ属と言ってますが、正しくはパン属です。誠にごめんなさいでした。

  • @sekisaya3846
    @sekisaya3846 Жыл бұрын

    虫さんが走る! 大好きw

  • @user-zq3wo9ww7l
    @user-zq3wo9ww7l Жыл бұрын

    サムネ 「笑うという行為は本来攻撃的なものであり、獣が牙をむく行為が原点である」byシグルイ

  • @KN-qb7wi

    @KN-qb7wi

    Жыл бұрын

    そういえば、にっこり笑って人を斬ってた人がいたなあ。だれだったっけ?

  • @haru1nh

    @haru1nh

    Жыл бұрын

    結論:笑いは遊びのシグナルである。本気の戦闘と、遊びのじゃれ合いを区別する為の物。 根拠:↓  * 1989年程近年になってさえ、動物行動学者の第一人者である、イヌマエル・エイブル・エイブセフェルドは、笑いが攻撃の古い形である可能性を示唆した。リズミカルな音は脅しと攻撃の名残、歯を剥くのは噛み付く意図が原因だと。  最後にもう一つ重要な観察結果は、5つの大型類人猿、オランウータン、ゴリラ、ボノボ、チンパンジー、そしてヒトの全てに笑いが見られるのに対し、それ以外の霊長類には見られない事から、笑いの起源1200万~1800万年前の共通祖先に在ると示唆される。進化論的説明は、笑いの音波特性によっても裏づけられる。笑いを分析し、遺伝子の種系図と同じ物を再構築出来た。種の関係が近ければ近いほど、笑いの音が似ているのだ。 私達のサルの親戚もまた、親しい仲間に擽られたり、取っ組み合い遊ぶ時等、人間と同じ様な状況で笑う。チンパンジーも一頭で居る時より仲間と居る時の方が良く笑う。 笑いが動物のコミュニケーションに端を発する明らかな生物的機能で在る事を示す。然しながら、固有シグナルを進化させて伝えようとした程重要なメッセージとは、一体何か? 動物学者に拠れば遊びとは、子供が世界を探索し、後の生活に不可欠なスキルを学ぶための行動形態である。随意であり、特定目的を持たない行動で(即ち実用的でない)、安全でリラックスした環境で行われる。  * 狩の予行演習は実用的だが、遊び其の物は非実用的だ。 そして動物世界では極めて一般的だ。哺乳類は皆取っ組み合いや甘噛み等の遊びに夢中に成るし、鳥類の多くも同じ、爬虫類や両生類でさえ遊ぶ。 所が、私達人間は一人で(例えばレゴで)遊ぶ事が多い一方、笑うのは主に他者が居る時である。 イギリス人類学者 グレゴリー・ベイトソン  動物園で答えを見つけた。2匹の猿の格闘ごっこ。遊びの開始を相手に伝える必要が在る。遊びのシグナルが一つ以上なければ、意図の解釈を誤り、遊びの模擬戦が本物の格闘へ容易にエスカレートしてしまう可能性が在る。 彼は何らかの手段がある筈と考えるに留まったが、其の後の生物学者が詳しく研究し、霊長類だけでは無い事が分かっている。 「遊びだよ」のメッセージは極めて重要であり、結果として多くの種がソレを示す為の独自表現手段を発達させている。イヌは遊びに入る前、前足を伸ばし頭を下げ、後ろ半身を持ち上げる、遊びのお辞儀をする。チンパンジーは人間が笑うのと同じ様に口を開いた遊び顔を用いるか、二つ折りになって股の間から遊び相手を見る。多くの動物は、特定の仕草だけでなく、ゆっくり動いたり、大げさな若しくは不必要な動きをしたりする。まるで、本当の危険状態なら絶対にしない様な目に見えて無駄な努力をし、遊びの意図を伝えているかの様だ。遊び相手に自分の楽しい気分と親しみある意図を見せ安心させる役目を果たす。 本当の危険が仄めかされる状況、或いは危険と隣り合わせの方法で遊んでいる場合、「安全な社会的遊び」だと他者と示し合わせる事が出来る。 自分自身の行動を笑う時、例え攻撃的に見えても、意図はあくまで遊びで在る事を相手に伝えるシグナルだ。文字メッセージの最後にウインク絵文字を入れるのと同じだ。誰かの行動へ反応として笑う時、意図では無く認識を伝えている事になる。「君の行動は遊びだと認識している。単なる冗談だと分かっているよ」 「本気や危険に見えるかも知れないけれども、それでも遊びの気分だ」。けれどもの部分が重要。私達は遊んでいる間中笑い続けては居ない。何か不愉快だと受け止められそうな事が有る時だけ笑う。全てのコミュニケーションと同じで、笑いも適切に行う必要アリ。静かにモノポリーで遊んでいる時の様に、明らかに全員が安全に楽しんで居るのであれば、分かりきった事をクドクド言う必要は無い。 遊びのシグナル説に拠り、笑わない時の多くの例も説明出来る。ピエロがよろめき階段から落ちたら、冗談であり実際には大丈夫だと分かっているので、クスリと笑う。けれども、自分の年老いたお婆さんが躓き転んだら、全く大丈夫ではない。駆け寄り安全を確かめ、その状況を持って笑っても良いかもしれないと思うのだ。お婆さんが先に笑えば尚更笑い易い。実際、お婆さんの笑いが自分の笑いを誘うのであって、其の逆で無い事は笑い理論で説明出来る。もし自分が先に笑ったら、お婆さんの機嫌を損ねても奇怪しくない。まだ大丈夫と言ってないのにどうして安心できるのよ(この無神経な馬鹿者が!)。つまりお婆さんがどうなっても余り気にしていないと言う意味になってしまうのである。  第8章 笑い より引用 人が自分を騙す理由ー自己欺瞞の進化心理学ー ケヴィン・シムラー、ロビン・ハンソン  大槻敦子 訳 原書房 2019.0305

  • @haru1nh

    @haru1nh

    Жыл бұрын

    @@KN-qb7wi 笑い=遊びのシグナル説に則れば、笑いながらの殺人は、相手の命は如何なっても構わない軽い物として扱って居る事に成る。 シグルイはサイコパス殺人鬼達の話なので、実は理論に則っている。

  • @user-yt9fq6ug3l

    @user-yt9fq6ug3l

    Жыл бұрын

    長野県中野市の市議会議長の息子31歳が立てこもって4人が転された事件。通報を受けて駆けつけた二人の警察官を犯人は笑いながら撃ったと目撃者は言ってた😢

  • @mechanic9821

    @mechanic9821

    8 ай бұрын

    ​@@user-yt9fq6ug3l コミックの話にネジ込む話題じゃないよう。

  • @nekodesu.4649
    @nekodesu.4649 Жыл бұрын

    レポートに「群れのボスをリーキーとします」とかあって、ヒトのリーキーが「お前さぁw」って笑う一幕があったのかと思うとほっこりする

  • @googleuser0013
    @googleuser0013 Жыл бұрын

    Goodallって成功が約束された苗字感すごい。 自己肯定感も強そうで素敵なお名前。

  • @kazsteinkreis8570
    @kazsteinkreis8570 Жыл бұрын

    「99%」の説明で文章における語順や助詞の入れ替えで例えたのは学術的にも非常に理にかなっていると思います。 こういうことが遺伝子ではわりと頻繁に起こっているのがだんだん分かってきました。

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi Жыл бұрын

    99%同じというのは真っ当な根拠のある数字ではないことを知っただけでも収穫。 コンゴ川をはさんでチンパンジーと近縁のボノボが住んでいるが、彼らは平和主義者らしい。なぜチンパンジーとボノボは違ったのか、テーマとして取り上げて欲しい。

  • @jurong5444

    @jurong5444

    Жыл бұрын

    ゴリラが関係してるそうだ。 川の一方側にだけゴリラがいて、植物を大量に食べてしまう。 チンパンジーは小さな群れで遠くまで食料を探しに行かなければならない。 メスも少人数なので、力の強いオスが支配的になる。 メスは暴力的なオスをあえて交尾相手に選び、暴力的な強い息子を産むことで孫を多く持てる。 ボノボのいる方はゴリラがいないので、食料の確保が容易。 大きな群れで暮らし、メス同士の団結力が強い。 オスがメスに暴力をふるうとすぐに他のメスが集まって助ける。 暴力的なオスを選ぶメスや他のメスと上手くコミュニケーション取れないメスは、子を産んでも孫の数は期待できない。 こうしてもともと同じだった集団が川をはさんで別々の方向に進化した。

  • @jurong5444

    @jurong5444

    Жыл бұрын

    ついでにヒトとボノボの違い。 ヒトは一夫一妻制をとり、既婚のオス同士はメスをめぐって争わず、互いに協力するようになった。 既婚オスの連合が作った共同体の掟が絶対になり、従わない個体は容赦なく排除された。 ボノボはメス同士の団結により反応的攻撃性を抑えて自己家畜化したが、ヒトはオス同士の団結により自己家畜化した。 反応的攻撃性を抑える反面、集団での能動的攻撃性はチンパンジー・ボノボより遥かに高くなった。

  • @user-ck3tm3gu1j

    @user-ck3tm3gu1j

    Жыл бұрын

    ボノボの住む地域の方が食べ物が豊富で困ることが少ないから縄張り争いをする必要が無い的な理由だった気がしますね。

  • @meroppa1

    @meroppa1

    Жыл бұрын

    @@user-ck3tm3gu1j ​ @ちょんまぺいぺい そこが納得いかないんですよ。食料資源が豊富でも個体数が飽和状態になるまで増えて結局一人当たりの分け前はどこの社会でも等しくなる筈です。少子化と言われるけど合計特殊出生率は一人当たりGDPと人口密度に反比例し、もし戦争なり疫病で日本人口が今の1割くらいまで減ったら地価が暴落して一人当たりの所有空間を広げられる事になるので出生率が激増し、今以上の水準を今の人口に回復するまで保ち続けるでしょう。 食糧資源が豊富にあるのにボノボが遺伝的にそれを食いつくすほどの繁殖力を持たないために結果的に飢える事が無いのなら分かるけど、ボノボはパンダ以上には繁殖力を持っているので数千年あったら飽和状態になってケンカしてる筈なんです。 マーヴィンハリス「ヒトはなぜヒトを食べたか」にはパプア離島の小集団が人口が常に飽和状態で、酋長の一番の仕事が人口と年齢性別の調整であり、人口が増え過ぎると自部族内で食料が足りなくなって不満が出て内乱が起きたり酋長が責任取らされたり、その事情は島内のどの部族も同じなので自部族の力が弱まると他部族に攻められ滅ぼされてしまうので、限られた食料資源の中で自部族の戦力を最大限に保てるよう計画され続けたと書かれています。部族の縄張りから100人分の食糧しか得られないとして人口構成を男10人・女20人・男児30人・女児40人という比にしたら、戦争で役に立つのは男10人だけなので対外的危機にもなるし、女が多すぎて15年後には子供が増え過ぎて飢えから内乱が起きる。男100人と女1人だと翌年一人しか増えないけど、男1人と女100人なら翌年100人増えてあっと言う間に食料不足になってしまいます。各部族の酋長は部族構成員に無暗に性交させないように色んな掟を作って来たけどそれでも人口過剰状態になりがちな傾向は止められません。稀に去勢の慣習を持った部族もいるけど普通は黙って去勢手術を受け入れたりせず暴れて抵抗するのでだったら赤子の内に間引けって事になります。反対に構成比が男60・女20・男児15・女児5みたいな極端な戦力偏重に振ると女が少なすぎて戦争するまでもなく絶滅の危機を自ら招く事にもなるし、男たちも女を巡って内戦するかもしれません。そこで酋長と集団各員は自身の得を最大限に考えると、ある程度のリスクを受け入れざるを得ず、女は子供を産んだ日に酋長に「20年後に隣部族と戦争する事になりそうだから戦力になる男児が欲しかったのにお前が産んだのは女だったから無駄メシ食わせないよう山に捨ててこい」と言ったり、男も敵部族の首狩りしてこないと結婚を許さない等の掟によって人口抑制・集団内の秩序維持・優れた血の選別を続けました。 ではボノボにそういう理性的計画的な人口抑制が出来るでしょうか? 或いはボノボ同士でケンカするに至らない人口抑制要素が天敵の存在などによってあるのでしょうか? 人間は人口増加によって食料資源が足りなくなれば都落ちの形で集団から旅立つ事を繰り返し、南米南端に到達した一万年前の時点で地球上で飽和状態になって、それまでは野生動物とだけ戦ってれば良かったのが、農業したり家畜を飼ったりその乳を飲んだり人間同士で戦う必要に迫られました。でもボノボは天敵もろくにないし生息地を広げても居ないし繁殖力が弱い訳でもない、もし天敵が内外にいないのならば版図を広げてないとおかしいし、生息地を一歩出たら天敵ばかりならばボノボ同士でケンカしてなきゃおかしいんです。 似た話で眉唾なのが縄文人は戦争しなかったってやつです。古今東西戦争しない集団なんていなくて、遺跡の遺骨の跡から頭蓋骨に殴られた跡があるなどの戦争の跡が出てこない大陸なんて南極以外には無い。日本でだけ戦争が無いっておかしいです。食料資源が豊かでもそれを食いつくす個体数まで一気に増えて後は戦争か抑制(間引き)か去勢か追放で、間引きだって集団の大人たちと赤子の間に暴力が介在してる以上は立派な戦争です。戦争の跡が出てこない理由として日本の遺跡は酸性で骨が溶けやすいせいだとか、工事中に遺跡が発見されてもそれを正直に公言したところで誰も得しないので見て見ぬふりするのが仕来りとも言われるけど、酸性土壌も遺跡を経済的理由で意図的に破壊するのもどの国でも行われてる事なので理由になりません。でも業界人が世間のナショナリズム感情に迎合するために戦争なんて起きてないって捏造隠蔽してるみたいな決めつけも出来ないんですよね。歴史上一度も列島内で戦争してないみたいな平和なイメージを守らなきゃいけない風潮があるならまだしもそうでもないし。

  • @Riv_757
    @Riv_757 Жыл бұрын

    フクロウさんたち、こんなに表情豊かでしたっけ。 作業する時ずっと流してるから各動画を数十回は聞いてるけど、フクロウの姿までは見れてなかった。

  • @EvoEcoOwls

    @EvoEcoOwls

    Жыл бұрын

    気づきましたか!

  • @user-is5ke6on1t

    @user-is5ke6on1t

    Жыл бұрын

    ほ、本当だ!笑

  • @matmtd

    @matmtd

    Жыл бұрын

    可愛いよね

  • @user-to8ri6xq1n
    @user-to8ri6xq1n Жыл бұрын

    フクロウさんの表情が豊かになっとる!

  • @hacolife6412
    @hacolife6412 Жыл бұрын

    ホラー的なサムネだったから、ブルーノの話かと思ったら全然違った。 知らない話で面白かった。

  • @7calem
    @7calem Жыл бұрын

    リーキーというリーダーのもとで働いてて、チンパンのボスに同じ名前つけるセンス、尖ってて好きだ笑 道具に使われてる人の絵を使ってくる主のセンスも好きです

  • @meigyoHajime
    @meigyoHajime Жыл бұрын

    導入がいいですね!グドールさんつえぇ…!走ってる虫さんかわええw

  • @cho1939
    @cho1939 Жыл бұрын

    99%の話、すごく分かりやすかったです。

  • @user-gz2ej9mg9y
    @user-gz2ej9mg9y Жыл бұрын

    こういう動画まとめられる能力がすごい

  • @user-ux4jh7ic9z
    @user-ux4jh7ic9z Жыл бұрын

    旭山動物園で長い時間チンパンジーを見てると、人間と動物の境目がわからなくなる感覚に襲われて、とても良いです。

  • @user-yj3xn9bi6y

    @user-yj3xn9bi6y

    Жыл бұрын

    糞食してて気分悪くなりました

  • @user-fb4nd8zm2x

    @user-fb4nd8zm2x

    6 ай бұрын

    無為

  • @user-uuueo

    @user-uuueo

    Ай бұрын

    自然

  • @user-sg6ec8pn5i
    @user-sg6ec8pn5i Жыл бұрын

    途中から聞いたら部族間の闘争の歴史のようですね。 遺伝子の99%同じという真実の説明ありがとうございます。とても理解しやすく腑に落ちました。

  • @user-hc2um3kw1g
    @user-hc2um3kw1g Жыл бұрын

    フクロウさんたちの表情増えて嬉しい😊

  • @k.h.9592
    @k.h.9592 Жыл бұрын

    チンパンジーもそうですが、社会性って面白いですよね。社会性の進化や遺伝子との関係の研究があれば紹介して欲しいです。

  • @user-gb3es8xz2c
    @user-gb3es8xz2c Жыл бұрын

    フクロウさんとミミズクさんの表情の変化や腕組みの仕草が可愛いです。 ヒトとチンパンジーの遺伝子について数字のカラクリも説明して下さりありがとうございます。世間一般に知られてる言葉はその前後に語られてることにも注意しなければと思う。

  • @user-ho1re8yf3m
    @user-ho1re8yf3m Жыл бұрын

    気付いたらフクロウちゃん達に表情があってびっくり!すごい可愛いです。 理科的な話題の筈なのに、なんだか社会的な、人の歴史を見ている気分でした

  • @user-gj8en8uy8u
    @user-gj8en8uy8u Жыл бұрын

    為になりました。 アニキ何やってんですか?で吹いたw

  • @enfantpure-ew3qg
    @enfantpure-ew3qg Жыл бұрын

    遺伝子情報の比喩わかりやすかった!文系に優しい世界!

  • @PB-cv4cx
    @PB-cv4cx Жыл бұрын

    このチャンネルでチンパンジーネタあつかってくれるの嬉しい😂

  • @user-nu5kr4om6m
    @user-nu5kr4om6m Жыл бұрын

    サルのボスに自分のボスの名前つけるなwと思ったけど、この人の場合おそらくこれは最大限の敬意の表れだろうな

  • @k.i2365
    @k.i2365 Жыл бұрын

    ボノボの生態も知りたいです😊

  • @user-we1sr1ps2p
    @user-we1sr1ps2p Жыл бұрын

    支配状態が継続する状態を(表面上)争いがないから平和!ってみるのも近視眼的だし いろいろ難しいのよね群れ社会も

  • @amadoex
    @amadoex Жыл бұрын

    人とチンパンジーは99%同じって、やっぱ強引な解釈なんですね 信じてなかったんですけど、解説してもらえてスッキリしました!

  • @user-jo6gn2gb9l
    @user-jo6gn2gb9l Жыл бұрын

    フクロウさんたちの表情差分がメッチャ増えてる!

  • @praytoRoxy
    @praytoRoxy Жыл бұрын

    普通にためになった

  • @user-ky5vh5rz5e
    @user-ky5vh5rz5e Жыл бұрын

    人間らしさとは何なのかという事をわざわざ考える事こそが人間と他の動物の一番の違いだと思いますね。

  • @user-fj8cr5qj5l
    @user-fj8cr5qj5l Жыл бұрын

    巨大細胞の複数核をもってるものの進化の歴史を詳しくお聞きしたいです

  • @mahhawarabi
    @mahhawarabi Жыл бұрын

    霊長類ヒト科アピール偉い

  • @Sekishu
    @Sekishu Жыл бұрын

    人科アピールの時のフクロウさんたちの目かわいい

  • @user-rb3bf9xy2q
    @user-rb3bf9xy2q Жыл бұрын

    次にチンパンジーに付いて話す機会があれば2/3同じと言う事にします

  • @backyard330
    @backyard3307 ай бұрын

    遺伝子の話、とてもわかりやすかったです

  • @tk7971
    @tk7971 Жыл бұрын

    説明の中での教室では殺人事件が起きそうだと思ったが、関係性が違うから大丈夫なのか!

  • @yukiasai8148
    @yukiasai8148 Жыл бұрын

    冒頭のくだりがギリギリすぎる

  • @user-wz8vb2bs1o
    @user-wz8vb2bs1o Жыл бұрын

    チンパンに銃の使い方教えたら銃を使って戦争しそう

  • @user-pv6hr2sm2l

    @user-pv6hr2sm2l

    Жыл бұрын

    そのうち人間よりメッチャエイム良くなりそうwwww

  • @ilzamact

    @ilzamact

    Жыл бұрын

    @@user-pv6hr2sm2l エイプだけに‥‥??

  • @user-pv6hr2sm2l

    @user-pv6hr2sm2l

    Жыл бұрын

    @@ilzamact いやいやいやwwwwwww

  • @premier3able
    @premier3able Жыл бұрын

    チンパンジーをかわいがってたら舐められて、悲惨な目にあった話もあるよな

  • @user-sz8jr7iq4r
    @user-sz8jr7iq4r Жыл бұрын

    大変興味深い動画でした。

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l11 ай бұрын

    興味深ぃ😮

  • @meroppa1
    @meroppa1 Жыл бұрын

    社会心理学的に動画と最も近い内容はヤコブ・レヴィ・モレノのソシオメトリーで、それを分かりやすく図解した日本語サイトは唯一 「山口先生の心理学教室 (13)対人関係と社会心理」 のソシオメトリック構造の類型の「分団分離構造」です。個人ブログなのでいつまであるか分からない。心理学の本にはそこそこ載ってる有名な図なのにネット上にはろくに落ちてなくて英語サイトですら分かりやすい図が無い。ウィキだとSociogram英語記事にある図の2th gradeから6th gradeに進むにつれて分裂していくのがそれに近いげと話の背景が違うのであんまり参考になりません。 二代目ボスのハンフリーはリーダーの素質がねえな的に叩かれてるけどそうとは言い切れません。ここで二つ目の社会心理学用語、バーベラスとリービッドのコミュニケーション構造です。一番分かりやすいサイトは 「リービットによるコミュニケーション構造の4タイプ 公認心理師が解説」 です。 車輪型→絶対権力独裁者による分断統治。集団内モラルは低く、構成員の満足度も低く、社会形態として融通が利かず変化が必要になった時に崩壊しやすい。長所は集団としては最も効率的な社会形態。個人の権利を犠牲にする権威主義集団。 サークル型→民主平等。モラルも構成員の満足度も高く変幻自在、短所は権力者がいないので判断決断が求められる状況に弱い事。コーシャスシフト(他人任せで無気力になりやすい)とか正常バイアスとかが働き易く何も決められない。 Y型・鎖型→長所短所が車軸型とサークル型の中間。 動画ではリーキー時代は「平和な群れ」とさらっと流してるけど、表面上諍いが無かっただけで、30匹ほどの構成員は不満が溜まってたかもしれません。詳しく知らないかせまず調べれば良いんだけどこの場合事実はさほど問題じゃなくて、分裂を生んだリーダーは無能なんて決めつけんなよって話です。独裁国家では国民の国外脱出や移住や財産の持ち出しを許し難い、国民に政府に対する不満がどれだけあっても独裁者がボコって反乱の目を摘み取りまくったり洗脳したり去勢まで強制したりして、統率力が強いために表面的には平和そうでも心身豊かとは限りません。独裁帝国に比べて平等民主民族主義的な社会は集団は小さく細かく分裂するも構成員のり満足度は高く、上に書いた車輪型とサークル型との違いです。共産主義はどうしても一君万民主義になるけど唯一のイデオロギーであるトップが倒れたら国も終わり。民主主義だと各人が権利を主張し合うので小競り合いは止まないけど満足度は高いし、イデオロギーを一つに決めてないので政治軍事的にはローリスクローリターンです。スペイン人がアステカを攻めた時は王を捕まえたら一網打尽に出来たけど、それ以上北上しなかった理由の一つは北米インディアン社会は中米王国とは違って平等でリーダーがいなかったために一人一人捕まえないと支配できず、スペインにはそこまでの余裕も見返りも無く不効率だったからです。 動画で分裂した側のカハマグルーブは結果的には全滅させられたけどそれまでの満足度は少なくともハンフリーの下にいるよりは高く、もしかしたらリーキー時代よりも高かったかもしれません。そしてそういう分裂って人間も数万年間やってきた事です。他で書いたけどマーヴィンハリスの本によく書いてあります。 分裂の理由は人が増えたとかケンカしたとか色々で、一言で言えばトータルで分裂した方が得だからです。学校のクラスでも大人社会でも特定の人たちとしか付き合わないのはそれが本人にとって得だからで、親や先生が怒らないのならクラスの嫌いな奴を殴ったりクラスから追い出したり自分から転校したりもしたいでしょう。それを義務教育という権力と親と先生の都合で押さえつけられてるだけなのを平和とは呼べても満足とは言いません。授業で先生がいないと生徒たちは好き勝手に振舞えるけどそっちのが満足度が高いですよね。ハンフリーの下から出て行った11匹はリーキーが怖くて出ていけなかっただけかもしれないんです。 人間関係は 話し合い>様子見>無視>離脱の順であり、動物ならグルーミング>無視>攻撃と離脱でしょう。ハンフリーに手落ちがあったとしたら構成員の諍いを強権で沈められず仲やモラルが悪化した事が考えられます。日本の動物園のサルやネズミだとたまにメスがボスになる事があるけど、メスは身内意識が強くて血の繋がりが無い個体には無関心なので集団内の秩序を保ちにくいと言われます。オスはどの子も自分の子かどうか確信持てないし感情移入もし難いけど、メスは自分の子は100%わかっている上に感情移入もしやすいので、そうでない子には相対的に冷たく当たりやすい。俺が子供の頃に母親が俺の従弟(6歳位)を3日間預かったけど、母親は従弟に露骨に冷たく当たってて悲しくなりました。こんな残虐な面があったのかと。母親は従弟の母親とは仲が悪かったのもあります。そういう場面は俺自身の家族でなくとも人生で多々見て来ました、男ばかりが残虐と言われがちだけど女だって立派に身内かそうでないかで差別します。男がリーダーの社会が圧倒的に多いのはそれが一つの理由だと思います。女がリーダーの社会は小規模に限られる。今各国の首相なり大統領に女性も多いのは権限が家庭と違って決められているからです。中世以前の王や皇帝のように全て自分で決められるとしたら女は大勢の仲間を作りにくいためにそもそもトップ争いにまで辿り着き難かったのではないかと。 仮にハンフリーがリーキー並に有能でもダンバー数というのがあって、30匹までなら一つの集団でいられたけど31匹になったらその1匹の過剰が原因で分裂する事だってあります。クラスでも職場でもポジティブな層とネガティブな層がノイジーマイノリティとして拮抗してて、大部分はどっちでも良くて流されるだけのサイレントマジョリティだった場合、そこにたった一人ポジティブかネガティブな人が加わっただけで全員の決断を左右する事があります。或いは物事が決まりかかってたのに新たに加わった一人が白紙投票したために決断が先送りになる事もあるでしょう。何がコーシャスシフトなりリスキーシフトになるか分かりません。 集団が複数あると各集団構成員は他集団に対して敵意を持つのは何故か? 分かりやすい理由は単純接触効果が薄れる事です。ここでまた新たな社会心理学ネタ、「シェリフのサマーキャンプ実験」があります。同年齢の子供12人ずつ2グループ作って色々やらせたら互いに対抗意識燃やしたという話。そして解決策には ・全員が平等に扱われる ・協力せざるを得ない課題を課す ・遊びを通して触れ合う(イスラエルとパレスチナの子供がマイクラして仲良くなった話がある)。子供も先生や家政婦のような必要な事をする大人よりも一緒に遊ぶ大人から強い影響を受けます。喜怒哀楽の中で喜楽というポジティブな物事を共有した存在に最も感化されます。

  • @meroppa1

    @meroppa1

    Жыл бұрын

    このチャンネルでも過去に触れてたかもしれないけどジェーン・グドールに興味がある人はフランス・ドゥ・ヴァールもお勧めです。グドールより彼の方が一世代下なので著書の密度も濃く、具体的な事や要点がたくさん書かれています。要約するとチンパンジーが人と違うのは人工的な武器を作って戦争しない事くらい。

  • @nokifuji1579
    @nokifuji157911 ай бұрын

    座り順が変わっても小島君がぼっちなのは変わらんのかw

  • @onmanko
    @onmanko Жыл бұрын

    小嶋…

  • @vclxx7867
    @vclxx7867 Жыл бұрын

    虫さんトコトコで草

  • @tomockinh
    @tomockinh Жыл бұрын

    40年ほど前、立花隆著「サル学の現在」でそんな話を読んだなぁ。

  • @pomupomufurin1745
    @pomupomufurin1745 Жыл бұрын

    海外のgifでチンパンジーが女性飼育員の胸をおさわりしながら唇ひん剥いて歯ぁ見せてるやつあるけど、あれ自分のメスであることをアピールするために威嚇してるんじゃないの...と思ってその後誰か襲われたりしなかったかめっちゃ心配になる。

  • @kurogutsuna
    @kurogutsuna Жыл бұрын

    こうして観ると、「戦」も衣食住などと同じく、ヒトの営みの一つなのかも知れない。

  • @user-hx8gg3ip1u
    @user-hx8gg3ip1u10 ай бұрын

    工藤とジンが隣の席同士か~

  • @misima_ai
    @misima_ai Жыл бұрын

    フクロウ先生とミミズクちゃんかわいい~🥰 追記 チンパンジーも人間も同じ様な行動を取るのであれば、それは遺伝子に組み込まれた種の本能と考えることもできますか? 人間らしさ、とは人間らしさを見出そうとする所にあるのかもしれませんね。 チンパンジー含む他の動物はわざわざ「らしさ」なんて意識して探したり見出そうとすることはないと仮定し、 人間は他の動物と比べて優位種だと思い込みたいが為に「人間らしさ」を意識して探すのではないかと思うのです。

  • @siranai683
    @siranai6834 ай бұрын

    まるで人間みたいだ

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 Жыл бұрын

    250万年前から人類は肉食に移行し狩猟も始め、脳容積が増えて好戦的になったと解釈していたが、チンパンジーも比較的最近に肉食を始めたのだろうか?

  • @munyamunyaka
    @munyamunyaka Жыл бұрын

    あれ、もしかしてLINEのフクロウ画像を使い始めました? 個人的には一枚絵が味わい合ったんですが。

  • @user-zv5kw9ko5b
    @user-zv5kw9ko5b Жыл бұрын

    比較可能なところが99%同じだったって初めて知りました。2/3が比較できないほど違うならまあ別物ですよね。しかもエピジェネティクスのように形質が発現するかしないかのスイッチが前後の遺伝子で変わるとなれば遺伝子だけの比較はさらに難しくなりますね。チンパンジーはライオンと同様にボス交替で子ごろしをする動物だから残虐性はありそうかなって思いましたが、食べてしまうとは思いませんでした。人間だとカニバリズムをするとプリオンが生成されて重篤な神経病になってしまうと聞きますが、チンパンジーは大丈夫なんでしょうか・・・

  • @meroppa1

    @meroppa1

    Жыл бұрын

    クールーに感染してる奴を食うから感染するのであって、感染してない奴を食っても感染も発症もしようがないし、感染してる奴を食っても免疫があれば無効化できる筈です。俺は民族学オタクなので食人の話は当たり前のようにあちこちの本で見てるし首狩り族部落巡りしてた事もあるけど、ウィキレベルのサイトにもちゃんと書いてあるのに、みんななぜか「カニバリズム=クールー=不治」って決めつけて、俺は事ある毎に否定してたんだけど誰も聞く耳持ってくれず世間の中二魂(物事を残酷な方に持って行こうとする絶望バイアス)に抗えないので次第にあんまり抗議しなくなりました。なんでみんなよく検索しないのか。クールー言いたい事の方がよほどの心理的な病です。 狂牛病だって骨粉自体ではなく、骨粉にも色々ある中で病原を持つ或いは発症に繋がる要素を含んだ骨粉に限り危険という可能性があります。例えば最近ツイではシカが腹空かせて蛇を丸呑みにする動画が上げられてたように草食動物だって場合によっては肉を食う。そして哺乳類だか脊椎動物だかの半分くらいの種は共食いもする。共食い如きで絶滅してたら肉食動物は地球上に居ないでしょう。

  • @いひと
    @いひと Жыл бұрын

    いじめとか自分も虐められないように一緒にいじめる形質ってこうやって有利だから残されてきたんかな

  • @いひと

    @いひと

    Жыл бұрын

    ワイは虐められてきたけどこうやってメタ的に考えるのが楽しい

  • @musically3401
    @musically3401 Жыл бұрын

    元太ハブられてて草

  • @pompe-o
    @pompe-o Жыл бұрын

    元太…

  • @nullgamer6631
    @nullgamer6631 Жыл бұрын

    序盤のミスリード好き。同じように実は違う動物でしたって話なかったっけ?

  • @user-qt7qz1ct2z
    @user-qt7qz1ct2z Жыл бұрын

    言語能力を与えれば、もっと広域な戦争をしそうですね。しないでほしいけど。

  • @rkstkou
    @rkstkou Жыл бұрын

    4年戦争においてリーダーに従順な仲間を兄弟より優先している(メスに子孫を残させる)のが通常の遺伝子競争では起こらなさそうで興味深かったです。 人間の歴史だと権力を持った者が自分の親戚を要職に付けるなどが見られますが、チンパンジーの場合は血縁主義が薄いのかも、と思いました。婚姻形態の違いからでしょうかね?

  • @ktoru6720

    @ktoru6720

    Жыл бұрын

    古来より人間社会でも跡目争いで兄弟で争う(死に至るまで)例が多数あるように思います。

  • @uamw82

    @uamw82

    Жыл бұрын

    GBの話では乱婚型だっけチンパンジーは だから兄弟とは言っても遺伝子は繋がっているかわからないからね

  • @ichimi3035

    @ichimi3035

    Жыл бұрын

    戦国から江戸期に入るあたりの織田、伊達、徳川の弟殺しは、判で押した様かよ?と思った次第。

  • @user-eg5gn2ji7z

    @user-eg5gn2ji7z

    Жыл бұрын

    いや、人間も家族で殺し合うし、人間社会の形態も1種類じゃないわけで。 たぶん、この4年戦争ひとつだけの事例だけでは、チンパンジーの社会の全てが分かる訳では無いのだと思います。 そもそも、例にあげた事例がひとつだけ、って、明らかに証拠が少なすぎるだろ? しかも、人間社会でさえ、僅かな期間で社会のありようもかなり変化しまくってる。チンパンジーの社会も、時代とともに変化しててもおかしくないと思わないか? 少なくとも、この事例の場合、研究者が近くに居る事で、たぶんだが、チンパンジーしか居ない社会とは違う社会に、既に変化してた可能性も、大きいだろう?

  • @user-qe5ub4rc6k

    @user-qe5ub4rc6k

    Жыл бұрын

    @@ichimi3035 だが諸説あるけど天下を取った側が織田や豊臣を根絶やしにしたかと言うと 政治的というか、後の遺恨の為に根絶やしより、最後の跡取りの辺りは建前断絶実は生きてる っていう、部族間の最後の決着には意外に甘い対応をする、島国日本特有なのかもしれないが

  • @attokob1602
    @attokob1602 Жыл бұрын

    いつも大変興味深く拝見させていただいてます。 今回の動画の内容とは関係ありませんが、人類に関する解説もいつかして欲しいです。 受精卵の着床から出産まで十月十日、さらには第二次性徴まで十年以上も要するというのはかなり非効率であり、だからこそ文明を発明しなければならなかったのでしょうか。 そういった人間の生態や文明との関係を生物学ではどのように考えているのでしょうか。

  • @a.itheanswer6502
    @a.itheanswer65025 ай бұрын

    女の「ヒト」なんだね がじわるw

  • @user-do5ru5we3t
    @user-do5ru5we3t Жыл бұрын

    スピッツファンなん!?? むき出しのでっぱり ごまかせない夜が来て

  • @user-ps1ti9yw5u

    @user-ps1ti9yw5u

    Жыл бұрын

    名前をつけてやる 本気で考えちゃった……😢

  • @user-gz5no8bt9j
    @user-gz5no8bt9j Жыл бұрын

    虫さんが走ってる!

  • @shozohatta
    @shozohatta Жыл бұрын

    まったく私の妄想ですが、「身内に優しく、身内以外はどうなってもいい」という行動原理は生物の根幹の定義になりうる気がしています 身内を殺したり食べたりする生物は持続不可能 純粋な化学反応でもオートマトン的に繁殖のような現象があったりしますが、そこにこの原理が無ければ生物として持続し得ない 「身内に優しく、身内以外はどうなってもいい」は、愛の原理であると同時に戦争の原理でもあるよな、と妄想が膨らむ一方です😅

  • @yudaya99
    @yudaya99 Жыл бұрын

    イルカも凶暴って言うしね。猿人というか狩猟採集の人類社会もこんなもんだったんだろうな。殺されたスノーマンもこんな感じのいざこざだったで殺されたのかも。結構初期から殺人は普通だったのかもしれない

  • @user-gt8wy2lw2x
    @user-gt8wy2lw2x Жыл бұрын

    サムネの雰囲気変わりましたな

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3l Жыл бұрын

    カーター博士も大学教育受けてない😂そう言う時代がなんか好き🎉

  • @ddd-ep4fn
    @ddd-ep4fn Жыл бұрын

    表情差分のスタンプほしい…ほしくないですか?

  • @user-fe1cn5us5u
    @user-fe1cn5us5u Жыл бұрын

    私は、ヒトだけが「戦争してはいけない動物」に変化(生物としての進化とまでは言えない)しつつあると思っています。

  • @user-rn1os6lv1c
    @user-rn1os6lv1c Жыл бұрын

    小島になんの恨みがあるのか

  • @user-rb9ng2yv8p
    @user-rb9ng2yv8p10 ай бұрын

    フリンジって言うアメリカドラマでも天才科学者が「人と牛のDNAは98%一緒」ってセリフがあったな そういう所で脚本家の何かが浮き彫りになるんだな

  • @0.shusei
    @0.shusei Жыл бұрын

    リベラルアーツって感じの内容だった

  • @mametanuki
    @mametanuki Жыл бұрын

    山一抗争のようです。割ったものは滅びる

  • @user-mj2bk1kt4r
    @user-mj2bk1kt4r Жыл бұрын

    道具で道具を作れるのが人間とどっかで聞いたな。 チンパンジーの知能実験の動画でモニターに映し出された1から10まで順番押すと餌がでてくる装置があって これならまだ俺の方が賢いと笑っていたら、今度は一瞬数字が映し出されたあと消えたモニターを正確に順番通り押さえて 餌を出し始めた。 俺はチンパンジー以下の知能・・・

  • @user-tb6qs3zi5g

    @user-tb6qs3zi5g

    Жыл бұрын

    瞬間的な記憶力は類人猿の方が優れてるからそれが普通なんやで

  • @haru1nh

    @haru1nh

    Жыл бұрын

    瞬間記憶能力(カメラアイ)は寧ろない方が幸せだと、養老孟司先生が言ってた

  • @user-mj2bk1kt4r

    @user-mj2bk1kt4r

    Жыл бұрын

    @@haru1nh カメラアイは学生時代は喉から手が出る程欲しい能力。 おっさんになった今、次に日には大半を忘れてしまえる能力を獲得w

  • @user-k_umz
    @user-k_umzАй бұрын

    「まるで人間みたいだ」 凶暴性まで似なくていいのに...

  • @plus0408
    @plus0408 Жыл бұрын

    追伸が…ww

  • @metmen48
    @metmen48 Жыл бұрын

    とりさん、表情豊かになった?

  • @zunXmeta
    @zunXmeta Жыл бұрын

    99パー同じの話は常々そんなわけあるかボケッと思ってたけど そんなカラクリがあったのか ここまで詳しいこと知ってる投稿主何者? 生物学研究の教授とか?

  • @user-ot8px7po6i
    @user-ot8px7po6i7 ай бұрын

    チンパンジーの仲間であるボノボはチンパンジーと人間の仲間でありながら平和的であり戦争をしません、この生物学的性質の違いをあたしはもっと詳しく知りたいです。

  • @user-lf9nf5se1h
    @user-lf9nf5se1h Жыл бұрын

    ちょっと思ったけどさ……4年戦争のカサケラのムーブが完全に2次大戦のドイツだよね……電撃的に横の国(群れ)を滅ぼしたけど、更に強い国(群れ)が介入してきてボコボコにされるんだもん……人間と思考アルゴリズムが似てるのかもと考えると怖いな……

  • @user-md5gk6cr5z
    @user-md5gk6cr5z Жыл бұрын

    動画の主題からはズレますけど、恐らく大好きなチンパンジーに付ける名前だからこそリーダー名をリーキーにしたと思うのですよね リーキーという師匠を強く尊敬していたのだろうと思うのです でも名付けた当初はチンパンジーが戦争をするとは知らなかった もし最初から戦争をすると知っていたら名付けはどうなっていたのか?  地味に私はこれが気になります(崩壊するかもしれない集団のリーダー名に師匠を選ぶことはなかったのでは)

  • @user-pv6hr2sm2l
    @user-pv6hr2sm2l Жыл бұрын

    good all なんて良い名前なんだ...(*'ω'*)

  • @sslight333
    @sslight333 Жыл бұрын

    群れを作るということはまぁはい。ただコロコロした同族を食べちゃうのは何故なのか

  • @Shinzine

    @Shinzine

    Жыл бұрын

    チンパンジー「あいつ 食う おれ あいつの力 得る」

  • @BCNremio
    @BCNremio Жыл бұрын

    名前をつけてやる!

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3l10 ай бұрын

    ゴンベ😅

  • @neuro9091
    @neuro9091 Жыл бұрын

    同類を殺すのも人と同じか

  • @metmen48
    @metmen48 Жыл бұрын

    虫さんトコトコでわらう

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Жыл бұрын

    ディーネセンのアフリカみたい グドールの話

  • @denchu1523
    @denchu1523 Жыл бұрын

    やっぱりスピーカーから指令出してたんだろか? あ、顔出ししてたわ

  • @owataoh
    @owataoh Жыл бұрын

    Ape With AK-47思い出した人自分以外にもいるよな!? ってか居てくれ🐵

  • @kitaoka2012
    @kitaoka2012 Жыл бұрын

    平和なのはボノボだよね。

  • @ひぐまびっち
    @ひぐまびっち Жыл бұрын

    サムネの顔、昔のジャンプで見たことある

  • @delicious-chicken0141
    @delicious-chicken0141 Жыл бұрын

    極道よりヤクザ

  • @konnnanohadoudesuka
    @konnnanohadoudesuka9 ай бұрын

    狙ったものだと思いますが、サムネイルが気持ち悪く、おすすめに表示されてしまうのが嫌で見ることにしました。 争いは農耕以降、耕作地を守る目的で発生したというような説がありますが、農耕以前にも普通に起きるのですね。

  • @rideartistable
    @rideartistable Жыл бұрын

    このchの動画を日々楽しみにさせて頂いている者です。東北人です。 寄与出来ていたかはわかりませんが、このchの復活にさしあたり推薦文を書いた者でもあります。 最近ネタに精を出されている用ですが、最後のヒトとチンパンジーのDNAの部分に「人間失格」の引用で東北を示唆する文章を抜き出すのは、なんか違うんじゃないかなと思いました。 コナンの登場人物で座席順等を組むあたり、chの主旨も相まって推理を促すようでどうしても気になってしまうものですよね? 中には嫌な気分になる方も居ると思いますので、十分に配慮なさったほうが宜しいかと思います。 勝手ながら貴方のような見識豊富な方なら理解していただけると思っております。

  • @meroppa1

    @meroppa1

    Жыл бұрын

    「なんか違う」でもなくもうちょっと具体的に、またあなた自身が嫌になったか嫌になってないかも書く事と、反対するなら代案を出した方が説得力があるんじゃないですか。「気になってしまうものです「よね」」という持って行き方も強引かつ曖昧で責任逃れです。少なくとも主さんはそう思ってないからこうした。また俺は自分がコメ書く時は極力全部のコメ読んでから書いてるけどそういう意見は記憶にありません(一か月ぶりに見直しに来たからあんまり覚えてない)。99%の人が良いと言ってるからって1%の反対を無視して良い事にもならないけど、物事の多くは多数決だと考えたら少数派は引き下がらざるを得ない。俺もそうして歯がゆい思いをしながら場を去った事はいくらでもあります。 俺はどこも気にならなかったし、チンパンジーと東北人を比べたのならまだしも動画では同じ文章を並べ替えただけで、だったら誰の文章を使えば良いのか、文章以外にどんな良い例があるのか、そしてもしあなたがそれら例を掲げた場合、それも誰かに抗議される可能性は考えなかったのですか。 俺は気に食わない事があったらあくまで俺は許せんとだけ言います。敵か味方かも分からない他人を一方的に味方に仕立て上げて持論を正当化したりしません。

  • @rideartistable

    @rideartistable

    Жыл бұрын

    @@meroppa1 反対するなら代案を、という事ですが、これは動画内容が既に完成しているものへの言及に留まるつもりであり、内容の変更を求めるものではありません。これは苦言です。 また貴方の書いている少数派の意見を退けろというような意見は貴方自身の言及の仕方と矛盾していると感じます。 貴方は自分で確認したとする多数派を引き合いに出し、貴方の意見を上書きさせようとしている行為になりませんか? 私はそういう責任逃れをしたくはありませんね。これはあくまでも私の意見であり、貴方に意見を左右される事はありません。

  • @gg-bv5el
    @gg-bv5el Жыл бұрын

    ウチの爺さんもしっかり論文書けば博士号レベルは余裕だと思う。 親父の小学生の時の自由研究で貝を扱って、本人がハマっちゃって70年代に世界のコレクターと貝の交換してたんだってさ

  • @circle3917
    @circle3917 Жыл бұрын

    この動画の中の「道徳」的行動は「オキシトシン」の作用ですよ、身内以外への攻撃性も「オキシトシン」の作用の1つです

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Жыл бұрын

    オキシトシンがあるってだけだろう😊人にしても規範ではなく本能に合わせてる

  • @nabetarouxq
    @nabetarouxq Жыл бұрын

    名前をつけてやる。ごまかせない夜が来る。

Келесі