【ゆっくり解説】1日1個のりんごで医者いらずの真偽

今回はリンゴの効果について触れていきます。
週2~3更新。金、土、日曜日に更新(土日は必ず更新)
00:00 冒頭
01:15 医者いらずに科学的根拠はないけれど
07:18 果物は悪者?体によくない?
10:58 果物だけ食べて健康に暮らす人
13:17 りんごの栄養と効果
17:32 りんご小噺
20:56 まとめ
★twitte
/ santechannel
#ゆっくり解説 #健康 #りんご

Пікірлер: 116

  • @user-gp3pv8uf3u
    @user-gp3pv8uf3u3 жыл бұрын

    とても上手くまとまっていて、大変勉強になりました。果物は、食事の最初が良いとは驚きです。

  • @user-rf3hi9gp7p
    @user-rf3hi9gp7p2 жыл бұрын

    りんごの回ももちろんだけど他のアップされてる回本当に良く調べられてて感服してます、心から尊敬です。 これからも期待してます!

  • @user-tu3wv5yz9w
    @user-tu3wv5yz9w3 жыл бұрын

    親戚にリンゴ農家が居て、親戚中にリンゴを大量に送り、親戚一同は戦後間もない頃にリンゴをバカみたいに食べて歯が白くなったとか。私の母上の談話より🦷

  • @sjfaow
    @sjfaow3 жыл бұрын

    これみて無性にリンゴが食いたくなって一個食べた

  • @user-ot5zf5vk6f
    @user-ot5zf5vk6f3 жыл бұрын

    確かに便秘にはよく効く。皮ごと食べるのが大事。でも毎日食べると身体が慣れて効かなくなってしまう

  • @sutesute2790
    @sutesute27903 жыл бұрын

    デザートの果物ってやっちゃあかん奴なのか

  • @user-qe3sc1dv2t
    @user-qe3sc1dv2t2 жыл бұрын

    こういう情報を知っているだけでりんごを食べた時の美味しさが変わってきますね!

  • @sagat64
    @sagat643 жыл бұрын

    すんごい盛り沢山な内容! とっても楽しめました  俺はもうちょい短いと 楽に見られるかも〜

  • @user-ed4wz4oq9b
    @user-ed4wz4oq9b3 жыл бұрын

    初めて投稿します。リンゴの効能ありがとう!小生の家庭では毎食後に毎日食べていましたが、今日を期して三時のおやつの時に皮ごと食べます。消化バランスを考えるとこれが一番かなと思います。ほかにも色々参考にさせていただきましたので、これからは登録して楽しませて頂きます。ありがとうございました!!

  • @user-vv9nf7lz3q
    @user-vv9nf7lz3q3 жыл бұрын

    酒を飲みすぎて気持ちが悪くなったり、体調不良になって吐きそうになって苦しかった時がありました。その時にその状態に矛盾して非常に物が食べたくなりました、その時にたまたまりんごがあったので食べたらたちまち体調不良が治ったのです。私にとって、りんごは薬になりました。

  • @user-nm3fl1ed1j
    @user-nm3fl1ed1j3 жыл бұрын

    りんごと温州蜜柑は味の面も健康面も最高だと思います👍️ 果実農家は減りつつあるからこれを期に需要が増えてほしいですね‼️

  • @user-rv2oo7rg5k
    @user-rv2oo7rg5k3 жыл бұрын

    北のりんご県民なのに知らない事ばっかりでした〜😭 短命県ワーストから抜けたいです・・・

  • @Poniki556

    @Poniki556

    3 жыл бұрын

    リンゴとか関係なくラーメンとか塩分取りすぎだと言われてますねぇ

  • @user-rv2oo7rg5k

    @user-rv2oo7rg5k

    3 жыл бұрын

    んだのよ・・・ 長野県が眩しいじゃ・・・ (訛ってみた笑)

  • @user-jx5gc4wt5x
    @user-jx5gc4wt5x8 ай бұрын

    りんごはスロージューサーにして野菜などを入れて飲んでますが…

  • @user-ft5ir1dq5t
    @user-ft5ir1dq5t3 жыл бұрын

    薬効として目に見えるほどの効果があるのなら、逆に普段の摂取方法も考えないと知らない間に体への負担にもなりそうですね。

  • @Yohei_Sugibayashi_Channel
    @Yohei_Sugibayashi_Channel3 жыл бұрын

    りんごの名産地出身です(青森県) 朝は食べない派ですが、これを観て果物を食べようと思いました。 ちなみに青森ではリンゴを風呂に入れる「リンゴ湯」なるものがあるのですが、 これを観て「実は肌にいい理にかなった風呂だったんだ!」と感じました。

  • @user-ln9if6ge8p

    @user-ln9if6ge8p

    Жыл бұрын

    青森あるあるでリンゴは滅多に買わないと言いませんか?私も青森県

  • @user-ln9if6ge8p

    @user-ln9if6ge8p

    Жыл бұрын

    貰う物だと…

  • @gorizumi
    @gorizumi3 жыл бұрын

    りんごのツヤはワックスだと思ってた…。

  • @user-pl6lc2gu5t
    @user-pl6lc2gu5t Жыл бұрын

    昔りんごダイエット流行った

  • @kyt6714
    @kyt67143 жыл бұрын

    夏木マリの「朝はりんごを食べなさい」って歌がある。

  • @kiyotoyui3886
    @kiyotoyui38863 жыл бұрын

    アダムとイブの知恵に実がリンゴに象徴され、原生種が小さいというのが妙に気になる。 トウモロコシも含め妙な印象。

  • @hansukemura
    @hansukemura3 жыл бұрын

    国光・・くにみつではなく、こっこうとわが地方では呼ぶけど

  • @tmisawa3454
    @tmisawa34543 жыл бұрын

    国光は「クニミツ」と読むのでなく「コッコウ」と読むのですけど。ハウス食品のリンゴと蜂蜜カレーの発売初期は国光を使っていたと記憶しています。その後紅玉になったと思います。今出回っている品種だと千秋(センシュウ)とか秋映(アキバエ)などを皮ごとすりおろしてカレーに加えるとおいしいカレーライスにります。ポリフェエノール効果もウコン、クミンなどと相乗効果で大きくなります。

  • @user-sv4je7mk3x
    @user-sv4je7mk3x3 жыл бұрын

    蜜入りのりんごが大好き💓♥❤ 昨日も食べたけどまた食べたくなってきた😍

  • @ryot3781
    @ryot37813 жыл бұрын

    8:30 インスリンの説明が滅茶苦茶間違ってない??? インスリンは血糖値を下げる効果のはずだけど… 更に細かい事を言うと、インスリンの作用は血液中の糖を細胞内へ「吸収」する役割であって、「分解」や「消化」といった役割ではない。

  • @user-no8dt5fv9g
    @user-no8dt5fv9g3 жыл бұрын

    果物の、中で、林檎🍎一番好きです、2子は食べられるくらい大好きです。

  • @kumamiya3227
    @kumamiya32273 жыл бұрын

    私は縦に半分に割り、軸とお尻をカットして捨ててから横にして薄く輪切りにします。芯に当たったら歯で切り取り後は皮も気にならずにムシャムシャ行けます。 朝食をリンゴ1個とブラックコーヒーにしたら体調がすこぶる良くなりました。ゆっくりさん達のお陰で理由も良く分かりました。 m(_ _)m

  • @gto1463
    @gto14633 жыл бұрын

    「朝にはリンゴを食べなさぁーい」という歌があるけど、あれは本当だったのか!

  • @netouyonews

    @netouyonews

    3 жыл бұрын

    嘘だよ

  • @pompom-34
    @pompom-342 жыл бұрын

    内科医いわく「フルーツ(果糖)は血糖値バク上げ食材だから食前に食べるな」だそうだよ。

  • @tipitipi910
    @tipitipi9103 жыл бұрын

    ?「食〜べるんご!」

  • @user-om8uu5xt1k
    @user-om8uu5xt1k3 жыл бұрын

    アップロードありがとう、ポリフェノール抗酸化作用を聞きますけど虫歯予防っていうのはどういうわけなのかなぁと思いました

  • @junyaauki9211
    @junyaauki92113 жыл бұрын

    短歌。喘息で 入院してて 知りました りんごは良いね 風邪引きにくいと。 以前、会社でストレスたまり、しかも寒暖の差が激しい中、気管支炎に悩まされまして喘息で入院しました。 あれ以来、寒くなったら、りんご🍎かじります。秋は梨ですけど。

  • @yahama-tanki
    @yahama-tanki3 жыл бұрын

    もし写真の箱レベルのリンゴが当たったなら、1人で食べるなら1日2個食べないと間に合わない。それか煮リンゴかジャムにして保存しないと。マリサがいるから大丈夫か。

  • @user-qu5zm3zt6g
    @user-qu5zm3zt6g3 ай бұрын

    6:03

  • @user-xj9hr7zn3y
    @user-xj9hr7zn3y3 жыл бұрын

    霊夢はどちらかと言えば貧乏キャラでしょ?

  • @ChiakiShirakawa
    @ChiakiShirakawa2 жыл бұрын

    農水省サイトでも、果物には肉を柔らかくする酵素を含むものがあるって書いてあったけど、レシピアプリで、リンゴソースに漬け込む肉料理をみてつくってみたら結構美味しかった。 傷物リンゴを安く売ってる生産者さんからネット注文で大量購入したときに、毎日料理に使ったけど、消費に困らないほど使途ある。 旧約聖書「創世記」の「禁断の果実」に投影されたり企業のシンボルとされるだけのこちはある。

  • @user-rb6uh1zc8j
    @user-rb6uh1zc8j3 жыл бұрын

    JR東日本の自販機限定のりんごジュースが美味しい

  • @user-fy2jq3dt6f
    @user-fy2jq3dt6f3 жыл бұрын

    カールルイス知ってる霊夢、アラサー確定w

  • @user-jz8ib7sv7t
    @user-jz8ib7sv7t3 жыл бұрын

    good apple

  • @user-ku4ng7yq8g
    @user-ku4ng7yq8g3 жыл бұрын

    果汁100%のフルーツジュースはめっちゃ美味しいんだけど、オレンジジュースやグレープフルーツジュースは甘酸っぱい。そしてりんごジュース!甘いねん。でも美味しい😋

  • @user-sf8lt3xu5n
    @user-sf8lt3xu5n3 жыл бұрын

    やべぇおれ確実に加藤の取りすぎだわ

  • @user-kl6wy4oo3u
    @user-kl6wy4oo3u3 жыл бұрын

    食べきれない場合の保存方法とかあるのかなぁ?

  • @user-qe7qh1jo7k

    @user-qe7qh1jo7k

    3 жыл бұрын

    佐藤雅英様 今晩は。私の知人のお話です。残った場合は、器にりんごを入れて塩をパラパラかけて、冷蔵庫に入れている。でも翌日は必ず食べる事。

  • @user-ou3zl4yg5c

    @user-ou3zl4yg5c

    2 жыл бұрын

    てっとり早いのは食べ易い大きさに切ってレンチンしてジャムにしてビンに詰める。

  • @user-ln9if6ge8p

    @user-ln9if6ge8p

    Жыл бұрын

    @@user-qe7qh1jo7k リンゴは皮を剥かず冷蔵庫、又は冷暗所が正確です。

  • @user-qe7qh1jo7k

    @user-qe7qh1jo7k

    Жыл бұрын

    @@user-ln9if6ge8p 様 今晩は😃 早々とお返事頂き有り難う御座いました 私は子供の頃は塩水だったのでね 別のやり方も有るのですね 教えて頂き有り難う御座いました🙏

  • @user-ln9if6ge8p

    @user-ln9if6ge8p

    Жыл бұрын

    @@user-qe7qh1jo7k 青森県の出身です。リンゴを木から取ったあと業務用の冷蔵庫に大量にリンゴを保管しています。そのリンゴを出しても簡単に悪くならないので、冷蔵庫へ入れたほうが無難です。常温だとしおれるます。冷たいのに抵抗あるのであれば少しだけ出してから皮を剥いてすぐに食すこ等をお勧めします。

  • @tukatoolstv5704
    @tukatoolstv57043 жыл бұрын

    リンゴ、梅、苺、あんず、ビワ、桃、アーモンドなどバラ科の植物は健康に良いんだな。タネに青酸配糖体が含まれているけど…。 リンゴは昼食後に3年間位、合計1000個以上食べてみたが特に健康への実感はなかった。が、旨いリンゴを見分けられるようになったww 塩分の代謝に、リンゴやバナナのカリウムが良いと言われているがどうなんだろうか。

  • @user-rx6sc4ne6w
    @user-rx6sc4ne6w Жыл бұрын

    🍎産地に住んでいます。寒くなり🍎フジリンゴの季節になりました😊近年は夏頃から色々な🍎が出ています 食べ過ぎには注意しますm(__)m

  • @chobibi058
    @chobibi0583 жыл бұрын

    肉消化に十二時間以上かかるなら、朝肉を食べたら夜まで胃に残っていることになる。1日のどのタイミングで食べても、果物腐るんじゃね?

  • @user-qs3wu1iv1l

    @user-qs3wu1iv1l

    3 жыл бұрын

    そんな時に、消化酵素とベタインHCL、まじで神

  • @user-mx8np4nr3y

    @user-mx8np4nr3y

    3 жыл бұрын

    どう考えてもこの動画はおかしいよね  しかも肉は消化吸収しやすいから肉食獣の方が草食獣よりも カロリーを使わないって話だし日本人の腸は欧米人より長いって 話しなのにそれも矛盾する

  • @okim8807

    @okim8807

    3 жыл бұрын

    肉や魚は胃の中で5分~10分で消化される。 というのが、正解。 4:53~の部分は、一部のビーガンが作った妄想や嘘に基づいてると思う。 「胃に溜まって毒素がー」のくだりもおかしい。強酸の胃液の中で元気に動ける細菌は少ない。 病原性大腸菌や赤痢とかやばいのもあるけど、これはもう野菜果物・肉魚の食べる順番で防げるレベルを超えてる。

  • @user-mx8np4nr3y

    @user-mx8np4nr3y

    3 жыл бұрын

    @@okim8807 さん 本当に何故この様な嘘だと直ぐ解る事を わざわざ動画にするのか 理解に苦しむ またそれを信じてしまう人が居る事に驚きを隠せない TVなどのマスコミの煽り報道が嫌で見なくなったが KZreadのUP主たちも同じような輩が増えて来た 何の知識も無いのにキャチィーな話題や嘘を真実の様に UPして視聴回数を増やす行為は犯罪と同じだと思う

  • @atatt2267

    @atatt2267

    3 жыл бұрын

    胃での消化は2時間前後 腸での消化分解吸収が10~20時間 排泄されるのがだいたい1日~数日

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmos3 жыл бұрын

    りんごの機嫌って🍎

  • @dabashya
    @dabashya3 жыл бұрын

    人間がまだ猿だった時代、木の上で生活していたから野菜よりも樹上果物の方が消化にいいので、アスリートは朝からの競技の時は果物によってパワーを得ると聞いたことがある。 野菜は人間になって地上生活が始まってからの事らしい。300万年のうち、地上生活はここ数万年なのでどちらが長いかは自明

  • @hikari2486
    @hikari24862 жыл бұрын

    最近便の色が濃すぎたので果物は先に食べるようにする。

  • @user-xl3sl2hc9h
    @user-xl3sl2hc9h3 жыл бұрын

    国光は「くにみつ」じゃなくて「こっこう」です。まぁ今じゃほとんど栽培されなくなってますがね……

  • @user-mx8np4nr3y

    @user-mx8np4nr3y

    3 жыл бұрын

    焼きりんごは酸味が強い方が美味しいから 探したら市場にもなかった><

  • @user-xl3sl2hc9h

    @user-xl3sl2hc9h

    3 жыл бұрын

    @@user-mx8np4nr3y 今時期だとまだ紅玉やサン(無袋)ジョナゴールド辺りはまだ探せばあるかもしれません? 生産地域によりますが、春から夏にかけて(有袋)ジョナゴールドが出回りますので春夏はそちらをどうぞ。

  • @user-mx8np4nr3y

    @user-mx8np4nr3y

    3 жыл бұрын

    @@user-xl3sl2hc9h さん φ(゚Д゚ )フムフム… ジョナゴールドかぁ くだものの品種は増えすぎてついて行けなくなってる(;^_^A

  • @user-rv1fi3ir3w
    @user-rv1fi3ir3w3 жыл бұрын

    はるか好き😍✨超美味しい😏✨

  • @user-ql1cz3jc7g
    @user-ql1cz3jc7g3 жыл бұрын

    朝ごはんを果物にするのが一番良いってことか(^ω^)

  • @netouyonews

    @netouyonews

    3 жыл бұрын

    朝食うのはめちゃくちゃ健康に悪いんだよなあ

  • @crf5073

    @crf5073

    3 жыл бұрын

    @@netouyonews どして?

  • @netouyonews

    @netouyonews

    3 жыл бұрын

    @@crf5073 胃腸に負担かかるし活動する時間に食うのは自律神経的に良くない

  • @crf5073

    @crf5073

    3 жыл бұрын

    @@netouyonews なんか聞いたことあるね。 実際俺も朝取らないけど、これといって問題ないね。  夜食べてから昼飯まで14時間とか経ってるが、これくらいは開けた方が胃腸にいいという話しも

  • @user-kd8nm9id1j

    @user-kd8nm9id1j

    2 жыл бұрын

    バナナもだめ?

  • @flatdiamond
    @flatdiamond3 жыл бұрын

    医者要らずって昔の硬くてすっぱいリンゴだから、今の甘いリンゴじゃダメそう

  • @user-ku4ng7yq8g

    @user-ku4ng7yq8g

    3 жыл бұрын

    確かにそうですね!今はりんごはもちろんの事で、果物全般が糖度高くなってグレープフルーツなんて、昔は酸っぱいから半分に切ったやつにグラニュー糖をかけて食べないとなかなか食べられないくらいだった……。甘夏なんて「甘夏ゥ?!どこが甘いねん!( ゚д゚)」っていうくらい酸味が強かった。今でも酸味があるけど甘酸っぱいレベル。(野菜も最近のは糖度高くなって土臭い匂いがなくなった。ニンジンは……甘味っていうか糖度高いと思う。独特なくせのある味はそのままだから調理しないと無理。と思う。サラダでも食べられるニンジンあるけどね笑)

  • @user-gx9rc5oo6h

    @user-gx9rc5oo6h

    3 жыл бұрын

    昔に比べて甘いのは果糖が増えるように品種改良されてるからで元々ある栄養素は変わってないはず 果糖が多いから摂りすぎるなってだけで全く摂ってはいけないわけじゃない

  • @user-zu7ys8wu6j
    @user-zu7ys8wu6j3 жыл бұрын

    今の時期は一日4個食べてるw

  • @umanma109
    @umanma109 Жыл бұрын

    「一番最初」www

  • @userdesuyo238
    @userdesuyo2382 жыл бұрын

    りんごジャム→すりおろしりんご→刻みりんご→うさぎりんごに徐々にならしていきます!(*^-^*)ゞテヘヘ

  • @AAm_r7015
    @AAm_r7015 Жыл бұрын

    よくご褒美でフルーツを大量に買ってフルーツ盛りするので自分のこと言われてるみたいだった😂

  • @user-if8lq2ib4w
    @user-if8lq2ib4w3 жыл бұрын

    4千年前がローマ帝国の始まる前頃という説明、正しいのですか?

  • @user-cv6lg5lc6i
    @user-cv6lg5lc6i3 жыл бұрын

    昔の話 祖母が 夜中に吐血して亡くなりました 原因は林檎の中にいた虫に身体の中を齧られたとの事 小さかった私は事の真偽を確かめようもなかったけど その話のせいで林檎を好きになれない

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo3 жыл бұрын

    ヒカキン ウケた〜🤣 いつも楽しく勉強になります❣️ 2人 大好き💕❤💕 魔理沙さん  男性かと思ったぜ

  • @userdesuyo238
    @userdesuyo2382 жыл бұрын

    りんご今まで無下に扱ってごめんね

  • @user-gu5kh3fx9k
    @user-gu5kh3fx9k3 жыл бұрын

    りんごの皮ごとは無理だなぁ。ぶどう、梨、りんごなど食べると下痢になる。

  • @autumn6336
    @autumn63362 жыл бұрын

    果物70億人で植えて食べたら、砂漠化するでしょ!水を大量に使う、カリフォルニアのユナイテッドフルーツ社をみたら分かる。シャワーしたら3分で出なくてはならない。飲水で入浴できる日本ではピンと来ないけど恐ろしいよ。

  • @user-xq7jw8ds4g
    @user-xq7jw8ds4g3 жыл бұрын

    ネットに転がってる真偽不明な情報やらデマを切り貼りしただけ動画増えたなー

  • @okim8807

    @okim8807

    3 жыл бұрын

    (2重コメになってたらごめん) この動画もデタラメだよね。 4:53 肉の消化時間が12~24時間とされているが常識と違うし実験とも違う。 常識や実験では、肉は5分~10分ぐらいで胃で溶けるとされている。 machida-clinic.com/blog/1904 eg-cycle.com/blog/%E2%96%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%E3%81%AB%E8%B2%A0%E6%8B%85%EF%BC%9F%E6%B6%88%E7%81%AB%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%84%E6%82%AA%E3%81%84%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%80%90%E5%B0%8F%E9%87%8E%E6%B1%A0%E3%83%9A/ 「肉は24時間」とか「毒素」とか、熱心なビーガンが作った妄想・嘘だろう。 強酸の胃液の中で悪さができる細菌なんて滅多にいない。(病原性大腸菌や赤痢など、やばいのも例外的にいるけど)

  • @user-ou3zl4yg5c

    @user-ou3zl4yg5c

    2 жыл бұрын

    この、上記のURL見たけど、犬🐶猫🐱に関する記事だった。

  • @user-uc8rk1cb7e
    @user-uc8rk1cb7e3 жыл бұрын

    これは微妙なんだが…

  • @user-ly5xw1gl3y
    @user-ly5xw1gl3y2 жыл бұрын

    りんごはわざわざ皮を剥いて、しかも夜に食べてました。皮を剥かずに朝食べるのがいいんですね。教えて下さってありがとうございます。

  • @user-ss7lu8bi8q
    @user-ss7lu8bi8q3 жыл бұрын

    ふぁッ!?アレ、ワックス+農薬やなかったんか!?

  • @WAKADO32
    @WAKADO323 жыл бұрын

    生で食べれるのはわかったけど 芯や種には毒あると聞いたんだが その場合は芯は食べない方がいいのですか?

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y3 жыл бұрын

    りんごは健康に良いのは事実でしょう。食べたら美味しいし。何しろ食べたら恥の概念も生まれたわけですから。知能の発展にも聞くのではないか? だったら、缶酷人は、今後100万年ぐらいりんごを食べ続けなければ!

  • @wannfei
    @wannfei3 жыл бұрын

    果物は健康に悪い・・・

  • @netouyonews
    @netouyonews3 жыл бұрын

    朝食はめちゃくちゃ健康に悪い

  • @user-kt8bo1wp4i
    @user-kt8bo1wp4i3 жыл бұрын

    農薬まみれのりんごを食っても大丈夫なのかなあ?

  • @user-il4tx4bz6v

    @user-il4tx4bz6v

    3 жыл бұрын

    心配なら皮むいて食えばいい

  • @user-ou3zl4yg5c

    @user-ou3zl4yg5c

    2 жыл бұрын

    りんごは花が咲いて実がなり始めたら1つ1つ袋をかぶせてある程度の大きさになったら袋を外して太陽光が当たる事で色がついて品種によってはツヤが出て来る。

  • @user-rx8vl4qp1l
    @user-rx8vl4qp1l3 жыл бұрын

    大瀧詠一さんがりんごを食べてなくなったよ😭😭😭😭😭😭。

  • @Jamiel990
    @Jamiel9903 жыл бұрын

    ワックス=農薬でなくても、リンゴは農薬無しには作れないというほど、自然食品店に置いているものでも10回位農薬散布している( ;∀;)ので、皮ごと食べるなら、農薬を野菜洗剤(ホタテ貝殻焼成エキスなど)で落としてからが安心ですね。

  • @user-mx8np4nr3y

    @user-mx8np4nr3y

    3 жыл бұрын

    昔読んだドイツの話に 独立した子供が食生活を心配した母に 「大丈夫 毎日りんごを皮ごと食べてるから」と言うと母親が 「いつの時代の話をしているの 今のリンゴは皮を厚く剥いて食べないとダメなのよ」って 台詞が有りました皮を剥いても農薬は染み込んでいるらしいです それより少し昔 特派員メモと言う本に ドイツの女学生がりんごを食べながら 虫を吐き出してるのを見てビックリした特派員が日本のリンゴはもっと大きくて 立派でおいしく虫の入っているものなど売って居ないよと言うとその女学生は 「日本では虫も食べないリンゴを食べているのですか?」と逆に言われ はっ!としたと言う話しを読んだ事が有ります あ!でも農薬アレルギーの奥さんの為に作った 奇跡のリンゴって言うのも有りますね!!

  • @sjfaow

    @sjfaow

    3 жыл бұрын

    農薬なかった頃はどうやって作ってたんだろ

  • @user-qe7qh1jo7k

    @user-qe7qh1jo7k

    3 жыл бұрын

    @@sjfaow 様 今晩は。りんごは農薬が多いですよね❗自然食品で有機が売られて居るので私は買って居ました。

  • @user-qe7qh1jo7k

    @user-qe7qh1jo7k

    3 жыл бұрын

    @@sjfaow 様 又別の自然食品のお店は、減農薬を売られて居るので私は買って居ます。りんごは有機で作るのはちょっと難しい様子ですね❗

  • @user-vv9nf7lz3q
    @user-vv9nf7lz3q3 жыл бұрын

    私のコメントを評価して頂き、高評価を付けて頂いてありがとうございます。

  • @user-tb7zh7ue2q
    @user-tb7zh7ue2q3 жыл бұрын

    新型コロナは?

  • @user-ex8me1bv4q

    @user-ex8me1bv4q

    3 жыл бұрын

    はい?

  • @user-pl6lc2gu5t
    @user-pl6lc2gu5t Жыл бұрын

    スルメだけで17キロ落としたとか

Келесі