【ゆっくり解説 】日本人が知らない伊勢神宮7つの秘密

「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com

Пікірлер: 53

  • @HK-ox3od
    @HK-ox3od4 ай бұрын

    内宮もやはり素晴らしいけど、外宮の早朝参拝を是非オススメしたい。 荘厳な雰囲気で比較的空いてるので心ゆくまで楽しめます。

  • @user-zw7tu4kn3b
    @user-zw7tu4kn3b5 ай бұрын

    ありがとうございましたーっ‼️

  • @user-ye7up5rd6q
    @user-ye7up5rd6q5 ай бұрын

    式年遷宮は20年に一度。また、古事記では、「天照大神は伊邪那岐(イザナギ)命が左目を洗った(黄泉の国の穢れを落とすため)ときに生まれた」と書かれています。

  • @user-fn5iv4io9g
    @user-fn5iv4io9g5 ай бұрын

    ためになる動画をありがとうございます! 「ゆっくりして」と言われているのに2倍速で見ています🤭 息子が歴史好きなので、授業で習わないディープな知識が増えていて現代っ子(KZread)の良い所ですね! 母はマニアック過ぎて全く分かりませんが😂ゆっくり解説系に助けられております🙏

  • @top326pond

    @top326pond

    4 ай бұрын

    母努力家!がんばれー(゚∀゚)!

  • @user-hy4sx4fd4y
    @user-hy4sx4fd4y5 ай бұрын

    日本の歴史が詰まった場所なのですねぇ。いつか行ってみたいです。

  • @user-ww8qy5lk1i

    @user-ww8qy5lk1i

    10 күн бұрын

    元々はユーラシアからじゃないの?

  • @user-br1ro4bn8t
    @user-br1ro4bn8t5 ай бұрын

    ありがとうございました😢

  • @user-qr4ss7jc3c
    @user-qr4ss7jc3c5 ай бұрын

    ほえ〜天照大御神の目の前で参拝してる人すごい〜と思ってから10年、 特別参拝申し上げる事が叶いました。ありがとうございます。

  • @user-ps2ec4we6l
    @user-ps2ec4we6l5 ай бұрын

    外宮が奉幣を独占したというのは、外宮に参った参拝者がその後古市の遊郭で旅費を使い果たして内宮の参拝ができなかったということね。

  • @aiueiueo
    @aiueiueo5 ай бұрын

    神聖さや大切に守り繋ぐと言う事をこういう風に曲解するのはおかしいです。

  • @user-ms9jw6bt3b
    @user-ms9jw6bt3b5 ай бұрын

    イザナギイザナミが祟った云々の部分、誤記も含めて他所のチャンネルとほぼ同じ文言なんだけど中の人が同じなのかね

  • @aoyamahirosi
    @aoyamahirosi5 ай бұрын

    自動車を最初に制作したのは1898年,ダイムラーベンツでありフォードではないんじゃないか?

  • @user-jo2ro8sn1u
    @user-jo2ro8sn1u5 ай бұрын

    正確には天皇参拝は明治天皇が初めて古くは熊野詣ではありましたが伊勢詣では誰一人も行かれて折りません 内宮と外宮の祭神を交代した記録在り

  • @user-ov8ko3hf2d
    @user-ov8ko3hf2d3 ай бұрын

    残念なのは11分39秒の内宮で10年に一度の式年遷宮ですね 式年遷宮は20年に1度です 実家が伊勢志摩なんで色々な伊勢神宮に関する動画観ますが前半の神宮の歴史や変遇を簡素で的を外してないと思います 「山田奉行」まで紹介してる動画は少ないです。

  • @COSF101
    @COSF1015 ай бұрын

    神戸は「かんべ」と読むのが正解。 神宮のある伊勢の国・現三重県での明治期の廃仏毀釈の動きは他の県に比べて緩やかであったと言われています。 内宮本殿の建築様式は古墳時代古墳から出土する家形埴輪の構造と同じもので、特に大王墓として発掘調査された大阪・高槻市の今城塚古墳から出土した家形埴輪の構造と内宮本殿は同じものです。

  • @giantszero6962
    @giantszero69625 ай бұрын

    仏混合が進んだ近代までの神道祭祀において意図的に仏教との縁を切ってた 伊勢神宮の当時の祭祀のやり方が具体的にはどんなものだったのか知りたくなった。 また高床式の建物と一口に行っても時代によって別物という指摘になるほど。 飛鳥奈良時代の仕様で建てられてる、つまり事実上の成立時期と。

  • @srx6607
    @srx66075 ай бұрын

    どうでもいい事だけど、 お宮系の解説は霊夢にさせてほしいな。

  • @ashitomo
    @ashitomo5 ай бұрын

    8:55 これ伊勢神宮(内宮)の宇治橋じゃなくて、京都府宇治市の宇治橋ですね…😂

  • @top326pond

    @top326pond

    4 ай бұрын

    きゃっ🫣

  • @user-lk6vy1tr3z
    @user-lk6vy1tr3z3 ай бұрын

    結局のところ、祭るのはヒトがする事で。居たのか?は物語として居たのであって…ヒトをまとめるための方法であったのかな? 天孫降臨なんて、地球外の…ヒトだったかもしれないしな。幣立神社に行ってもあまり感じるものも無かったんだよな。

  • @kuni1557
    @kuni15575 ай бұрын

    面白かったけど,漢字の読み方はもうちょっと何とかなりませんでしょうか。

  • @user-wm6lc9wp2k
    @user-wm6lc9wp2k5 ай бұрын

    漢字の読み方の誤りが多いです

  • @user-zs4eg1tz2z
    @user-zs4eg1tz2z5 ай бұрын

    私も1回だけですが、参拝しています。 東日本大震災の2ヶ月前です。 大きな試練の前に何故か?

  • @genji744
    @genji7444 ай бұрын

    俺が子供のころバスガイドから参拝の方法教えてもらったけど、伊勢神宮には願い事を禁句で伊勢参りした後地元の神社に参拝に行って、そこで願い事言ってその後必ず先祖供養するように教えてもらった。あと伊勢神宮は聖域だから鳥居を潜って参拝して良いのは一生に一度だけ。何度も参拝するのは無礼だから一度参拝した人は入らないで下さいと言われた。

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j5 ай бұрын

    アマテラス、ツクヨミ、スサノオら三神を生んだのは、父神イザナギだった。夫と死別後、身籠っていた妻が生むのはあるが、妻亡き後で夫が生むとは此は如何に?

  • @user-ti5sz8tn4j

    @user-ti5sz8tn4j

    5 ай бұрын

    まあ、ギリシャ神話でもアテナを生んだのはゼウスだから、男神が生むのも有りか😅

  • @user-rx3vj5rc6w
    @user-rx3vj5rc6w4 ай бұрын

    伊勢神宮の近くで生まれ育ったババですが笑 まず式年遷宮は20年に1度、隣の場所に移ります。漢字の読み?言い方が間違っている所あります。明治中期うまれの祖父母につれられ毎日、お詣りに行きました。若い方々に知って頂き、又興味を持って頂く為、せめて間違った言葉でお話しされるのはいかがなものでしょうか?

  • @user-nw8ug2xf3q
    @user-nw8ug2xf3q4 ай бұрын

    信仰の定義はさておいて、日本人の信仰の中心は神道ということですか。大勢の住民がボランティアで地元の神社の例大祭を手伝っている様子を見ると、そうとしか思えない。

  • @tianon9692
    @tianon96925 ай бұрын

    22:50 もともと皇女に恋愛なんてないけどね

  • @hitomimizumo878
    @hitomimizumo8785 ай бұрын

    明治天皇から参拝が始まったとか……

  • @masamasaict7312
    @masamasaict73125 ай бұрын

    伊勢神宮より古い2つの神宮が関東に2つも近隣にある。なぜ2つもあるのか調べて。何を鎮めているのか。

  • @tomoyaokano1081

    @tomoyaokano1081

    5 ай бұрын

    関東以北に済んで住んでいたアイヌを坂の上田村麻呂が征伐して虐殺したのを沈めているのだと思います。箱根の関より東はけがいの地として忌み嫌っていた京都の公家や天皇は呪いを恐れていたのでしょう。そのため各地に国分寺を置き八百万の神々の神道をイメージしてしまうがもっと具体的な呪いがあったのだと思います。

  • @user-sz7pt4hw9u

    @user-sz7pt4hw9u

    5 ай бұрын

    地震だとおもいます。 あと香取には側高神社という創建年代際神不明の神社があります。あと山倉大神っといって第六天魔王の総本山があります。

  • @masamasaict7312

    @masamasaict7312

    5 ай бұрын

    @@user-sz7pt4hw9u 地震はどうかな?2つもいる?ナマズ云々は江戸時代から。

  • @masamasaict7312

    @masamasaict7312

    4 ай бұрын

    地震云々は江戸時代の頃に作られたのでは?

  • @user-sz7pt4hw9u

    @user-sz7pt4hw9u

    4 ай бұрын

    @@masamasaict7312 調べたけど鎌倉時代くらいからでした。当時は地震のナマズではなく、地震の虫でした。

  • @user-dt7jw9xq1x
    @user-dt7jw9xq1x27 күн бұрын

    伊勢神宮の謎 1.祀られている神がわからない。 2.心御柱 3.女千木男千木 4興玉社 5蕃塀 6猿田彦神社 7参道の木 現実としてはこれが本当の7つの謎。 何しろ謎とすら思われてないレベルで謎が隠されているから。

  • @yoshmalo5349
    @yoshmalo53495 ай бұрын

    持統天皇。。

  • @taka586
    @taka5865 ай бұрын

    かねこ!?きんすです!!金子=きんすと読みます!!お金を表す古い言い方です!!

  • @user-gi2ip2fn9e
    @user-gi2ip2fn9e5 ай бұрын

    外宮の方が良かったな 賽銭してはいけないのは 知らなかった。千円奮発したのに

  • @user-ig5rr2fo1d
    @user-ig5rr2fo1d4 ай бұрын

    漢字の読みがけっこうぼろぼろ。

  • @refine3714
    @refine37143 ай бұрын

    人間の弱さが創る怪しい世界😊。

  • @user-ki9jg1jm3i
    @user-ki9jg1jm3i5 ай бұрын

    近くに住んでた⭕️⭕️さんでは?アイルランド人?

  • @user-ki9jg1jm3i
    @user-ki9jg1jm3i5 ай бұрын

    横田めぐみってアイルランド系の人にナンパされたんじゃないですか?

  • @user-ki9jg1jm3i
    @user-ki9jg1jm3i5 ай бұрын

    伊勢一百万年アルヨ トンガにヒミツ アルヨ バヌアツに旅行に行こう。パラオ旅行に行ってパラオ国籍を得よう そしたらポーランドに認めてもらえるかもー ルンルン横田めぐみの長期旅行⬅️推察

  • @KK-fm4mf

    @KK-fm4mf

    4 ай бұрын

    頭おかしいやつおって草

Келесі