【ゆっくり解説】 前代未聞の皇帝生け捕り事件 土木の変(前) 【明】

皇帝自身が戦に敗れて捕虜となるという、中国史上前代未聞の珍事件「土木の変」とその事件にまつわる人々について語ります(前編)
(後編)正統帝を捕らえたエセンと明朝救国の英雄による首都決戦 北京攻防戦
• 【ゆっくり解説】 北京攻防戦 明VSモンゴル...
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
栄光の明朝動画
明朝を開いた洪武帝朱元璋の建国について(前編)
• 【ゆっくり歴史解説】 洪武帝 朱元璋 中華最...
明朝を開いた洪武帝朱元璋の粛清について(後編)
• 【ゆっくり歴史解説】 洪武帝 朱元璋 建国と...
光武帝朱元璋の皇后 慈悲深い賢妻馬皇后
• 【ゆっくり解説】 馬皇后 天下を慈愛で包んだ...
明朝第二の建国者 永楽帝の動画はコチラ
• 【ゆっくり解説】 永楽帝 闇深き英傑が求めた...
七度にわたる大航海を成功させた中国史上最大の提督、鄭和
• 【ゆっくり解説】 鄭和 中華の大航海時代を作...
漢王の悲惨な死
• 【ゆっくり解説】 中国史 悲惨な末路をたどっ...
再生リスト[明王朝]もよろしくお願いします!
宦官について
• 【ゆっくり解説】 宦官 三千年にわたって宮廷...
よい宦官
• 【ゆっくり解説】 よい宦官 悪いヤツだけじゃ...
最近の動画
周公旦 聖人化され過ぎ問題
• 【ゆっくり解説】 周公旦 理想化され過ぎた聖...
朱全忠 悪のカリスマの一代記と五代十国の幕開け
• 【ゆっくり解説】 悪のカリスマ皇帝 朱全忠 ...
クレイジーで独特の存在感を放った人々
• 【ゆっくり解説】 中華奇人列伝 奇才と異端の...
古代中国 三代
[夏王朝]実在するのかしないのか
• 【ゆっくり解説】 夏王朝 史書に記された最古...
[殷王朝 前編]甲骨文が発見される前の殷王朝の謎多き前期・中期の時代
• 【ゆっくり解説】 殷王朝 謎に包まれた最古の...
[殷王朝 後編]殷王朝 文字を生み出した呪術王朝
• 【ゆっくり解説】 殷王朝 文字を生み出した呪...
殷の滅亡 牧野の戦いについて
• 【ゆっくり解説】 牧野の戦い 中国史上最古の...

Пікірлер: 282

  • @yuten1992
    @yuten1992 Жыл бұрын

    英宗を捕縛しちゃったエセンもビビっただろうが、捕まった正統帝はしらん!皇帝代理で残した朱祁鈺即位(景泰帝)で乗り切った明朝もすごい。っていうか、この危機を仕切った于謙の力量がスゴい。

  • @user-yw5hr9xo2z
    @user-yw5hr9xo2z Жыл бұрын

    去勢のことを「象さんとサヨナラ」と婉曲表現しているのに、結局去勢のことだと解説してるのすき

  • @user-np2qk4mu1p

    @user-np2qk4mu1p

    Жыл бұрын

    絵本「かわいそうなぞう」

  • @yh6146

    @yh6146

    Жыл бұрын

    なお近年のクレヨンしんちゃんでは股間に象さんの絵を描いて象さんパオーが出来ないらしい

  • @y--sizuki

    @y--sizuki

    Жыл бұрын

    ぞうさん? ほとんどの人はぱおーしても迫力ない小僧でしょ。w

  • @yjmanabu

    @yjmanabu

    Жыл бұрын

    舞台設定が舞台設定だけに普通に戦象も思い浮かぶんですがそれは・・・w あのフビライも自ら乗ったらしいし当然別れの時もあるわけで思わず涙が出そうになります

  • @y--sizuki

    @y--sizuki

    Жыл бұрын

    @カッサンドロス (´;ω;`) 💦 自慢しなくてもよか笑 実用的なら無問題。

  • @user-md7zg8ye8f
    @user-md7zg8ye8f Жыл бұрын

    皇帝を捕まえたエセンたちも困っただろうな 「朝貢外交がしたいだけなのに これじゃあ俺たち悪人みたいじゃねえか 皇帝がほしいとは一言もいってないのに」

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    流石にエセンも判明した時は「エーッ⁉️(絶叫」な心境だったろうな。。。

  • @user-YJSP_810

    @user-YJSP_810

    Жыл бұрын

    勝ったやつが一番気まずいとかいう謎

  • @fox37812

    @fox37812

    Жыл бұрын

    朝貢貿易という名のカツアゲ

  • @wataken8527

    @wataken8527

    6 ай бұрын

    互いに「面白い奴」と気が合いそうだったのに、交渉にも使えんヤツだと判ったら、アッサリと英宗を放り出すエセンも愉快な人ですな。 トップ権力に憧れてヤリすぎ、黄金氏族で一応上役のトクトア・ブハ・ハーンを返り討ちにして殺した結果、自身が失脚死したエセンよりは、復位した天順帝のほうがしぶとかったとは観ますが。 一方、エセンが死んだから「東方から精強な騎馬軍団は来ない、今が好機!」と観てコンスタンティノープルを陥としたメフメット2世は凄まじい。 陳舜臣そうが書いていましたが、もしそうなら世界同一性が土木堡の変からも伺えて面白い。

  • @houkun7668
    @houkun7668 Жыл бұрын

    エセンも流石に皇帝を捕虜に出来るとは思ってなかったろうな…

  • @user-xz4vc8gk8t

    @user-xz4vc8gk8t

    Жыл бұрын

    昔の偉い人は言いました「飼えないんだから拾ってくるんじゃありません!」

  • @TSUDATOSIYKI

    @TSUDATOSIYKI

    Жыл бұрын

    @@user-xz4vc8gk8t エセン「手に余ったので明にお返ししました。」

  • @KOME1990
    @KOME1990 Жыл бұрын

    「腐れ儒者め!どうして軍事を語るのか!」というブーメラン。 戦いまで視聴者を待ってくれる優しい王振、そして受け継がれる登山家の魂 ラノベだって皇帝が捕らえられたなんて展開書けないよね。

  • @pocket666
    @pocket666 Жыл бұрын

    土木の変待ってました! 大々的に闘ったというよりも、逃避行の途中での捕虜とは知りませんでした✋ 続き待ってます

  • @kei-ss6cm
    @kei-ss6cm Жыл бұрын

    初代から家臣の扱いがアレなのにボロボロになると名臣が出てきますね。次回楽しみです。

  • @KAWACHI102
    @KAWACHI102 Жыл бұрын

    劉邦「異民族に囲まれるとかダッサ」 徽宗「異民族に連行されるとかザッコ」

  • @user-fo3yr6ql7w
    @user-fo3yr6ql7w Жыл бұрын

    土木の変、かなり間抜けな話だとは聞いていたけど、ここまでとは。 なまじ学があるから自分は万能だと勘違いして、反対されるとかえってムキになって強行した感じがしますね。······まぁ、。そんな人の中でも派手にやらかして歴史に残っちゃったという。

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 Жыл бұрын

    19:40 朱元璋も永楽帝も、よくこんな戦の化身みたいなのに勝てたな。ヤバすぎでしょ。

  • @user-ry1tg5ov2x
    @user-ry1tg5ov2x Жыл бұрын

    いつか袁術が開いた短命王朝仲を取り上げて欲しいです🎵

  • @user-qd5kq4on6p
    @user-qd5kq4on6p Жыл бұрын

    ・功名心丸出しの元首と側近 ・相手をなめ腐る ・ボロボロな軍 どっかで聞いたことのあるシチュエーションですねぇ。。。

  • @user-zg6rl7ie1m
    @user-zg6rl7ie1m Жыл бұрын

    「ゾウさんとさよなら」 明日から使えるパワーワードw

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 Жыл бұрын

    こうした情報は周辺諸国にも流れたことでしょう。もしかしたら、秀吉も土木の変のことを知っていて「明朝おそるるに足らず。よっしゃ、一丁明にせめこんだろかい!」みたいなことを考えたのかも。

  • @ikai-nu

    @ikai-nu

    Жыл бұрын

    秀吉のときはこれに加えて更にキングオブ暗愚ランキングを争う万暦帝時代 南蛮貿易・密貿易でその悪評が日本にも入っていたと予想される 「そりゃ明恐れるに足らず!今がチャンスや!」と判断しても全く不思議じゃない

  • @Phaonia
    @Phaonia Жыл бұрын

    やっぱり、明朝ってちょっと中国史の中でも異常な部分がありますよね。他の王朝って基本的に皇帝権力の岩盤与党勢力があって、皇帝の自由な専制を抑制している反面、政権の安定性を担保してました。秦帝国における戦国秦王国以来の権力中枢集団、前漢帝国における劉邦の出身地沛県集団と旧秦帝国の秦王国系集団、東晋~南朝における北府軍閥と西府軍閥、北朝における鮮卑拓跋氏軍閥、隋唐帝国における武川鎮軍閥、五代後半の四王朝と北宋における沙陀系軍閥、大元ウルスにおける東方三王家(チンギス・カンの弟たちの子孫)、清朝における満洲人八旗軍人。明朝ってこういう岩盤与党がなくて、というより岩盤与党ができないように皇帝権力がそうなりそうな集団を繰り返し虐殺して皇帝一人の一極独裁を成し遂げていますよね。そうすると、皇帝の個人奴隷という名目の宦官集団がどうしても隙あらば皇帝を傀儡化して神輿に推戴するように持っていこうとしてしまうわけですよね。 これは、やはり王権の与党集団を排除して独裁専制を実現しようとしたイスラーム圏の君主たちが、そのために導入した奴隷軍人(マムルーク)制度にかえって王権を乗っ取られていく史実との並行性を感じます。

  • @user-cj6ts3pq3u
    @user-cj6ts3pq3u Жыл бұрын

    三田村泰助「明と清」だとエセンハンにも思うところがあり 貿易の富は基本的に上から下へ、つまり偉い人たちが多くを持っていく 戦争での略奪や戦利品は実力次第で下の兵士にもチャンスあり なのでオイラトの民は戦争を好み、故にエセンのハーンのしての立場的に 貿易の富より戦争の富の方が望ましかった、的な話はありましたね

  • @user-xq1di2jx1p
    @user-xq1di2jx1p Жыл бұрын

    王振と正統帝は英雄として歴史に名を刻みたいと願ったけれど、とんでもないアホとして歴史に残ったのは皮肉だなぁ

  • @user-pz3yr8pc1w

    @user-pz3yr8pc1w

    Жыл бұрын

    趙高と真逆な意味で国を危うくしたね?(笑)

  • @user-zw8kb2dh4g
    @user-zw8kb2dh4g Жыл бұрын

    ヤバい奴確定の不穏なBGM好きw 後編も楽しみにしています!

  • @amaneko4659
    @amaneko4659 Жыл бұрын

    「スーパースター王振」が皮肉タップリ増し増しなの好き

  • @user-lw5sd7lb4u

    @user-lw5sd7lb4u

    Жыл бұрын

    しかも錦衣衛を掌握しているので、逆らう連中を如何様にも出来る王振であった。

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 Жыл бұрын

    王振「皇帝陛下自ら軍を率いることによって遊牧民の心胆寒からしめん!」 兵部尚書「それで最終的な軍事目的は?」 王振「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することになろうかと」 于謙「要するに行き当たりばったりというわけじゃな」

  • @user-wp1mq6jf7m

    @user-wp1mq6jf7m

    Жыл бұрын

    銀英伝(笑)

  • @user-qd2uq4mt6z

    @user-qd2uq4mt6z

    Жыл бұрын

    帝国領侵攻作戦説明時のフォークか

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    やってることがまさにそれ。。。

  • @user-og9ip7rn7f
    @user-og9ip7rn7f Жыл бұрын

    土木の変以外にも洒落にならない事態が続いてもあの万暦帝が出ても暫くもった明王朝の生命力。万暦帝後も清か李自成のどっちかだけなら抑えられた位の力があったみたいですし。ここまで生命力が高いとは万暦赤絵を書いた志賀直哉もびっくりでしょう。尚その作品に明朝の話はほぼ出ていなかった様な。

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd Жыл бұрын

    すごく…街亭の戦いです…。 史書を読んでいるはずの王振が台地に陣取って包囲されたら水に困るのを知らないわけがないのにそれが実践できなかったのだから軍才が壊滅的にダメったんだろうなぁ…。

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    なんつーか、凄く普通の「元おのぼりさん」臭いムーブしてる宦官だよな。 発想が凡才官僚というか。。。

  • @user-ll7hq8dr1l

    @user-ll7hq8dr1l

    Жыл бұрын

    座学で知識をたくさん身に着けても、それを適宜利用できるかどうかは別のお話ということでしょうね。

  • @user-pz3yr8pc1w

    @user-pz3yr8pc1w

    Жыл бұрын

    馬謖の生まれ変わりか(笑)?

  • @user-sh3rv1vw1z

    @user-sh3rv1vw1z

    Жыл бұрын

    知識だけあって実戦がダメなテンプレートをいってるな

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o Жыл бұрын

    某ドラマでは撲殺されてましたね…王振 26分か~まぁこんなものかな?と思って再生したらちゃんと前編って言ってて安心しました。

  • @aikoamina1016
    @aikoamina1016 Жыл бұрын

    土木の変って扱ってる動画が少なくてネットで調べても何故親征したのか良く分からなかったので今回の動画はためになりました

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan Жыл бұрын

    政治的な勢いだけで無茶な冒険をし、ボロ負けするなんて銀英伝のアムリッツァ星域会戦かな? あと、確かこの頃は地球が寒冷化していて北方遊牧民の生活が苦しくなっており、エセンは朝貢貿易に活路を求めたと聞きますが…

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 Жыл бұрын

    5:31 うえののどうぶつえんは まんかいのはなざかりです

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI Жыл бұрын

    土木堡って北京と目と鼻の先かよ。もうちょい北側だと思ってたよ。

  • @user-wf8kq5ch3y
    @user-wf8kq5ch3y Жыл бұрын

    使えなかったトップの後に、救国の英雄が現れる!熱い展開の後編、期待してます。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i Жыл бұрын

    負けるべくして負けて、皇帝の虜囚という中華史上最も残念な事件という印象。大明帝国の失敗もあるが、エセンもここまで大きな戦果を挙げられるとは思ってなかったんじゃないかな。次回、北京攻防戦も楽しみです。

  • @user-kw6sk2ig4p
    @user-kw6sk2ig4p Жыл бұрын

    トゴンタイシとかいう冷静に考えて有能過ぎる男すき

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Жыл бұрын

    リクエストが届いた、ありがとうございます

  • @ide-takayuki

    @ide-takayuki

    Жыл бұрын

    よかったね、もう一人の僕…

  • @my-eg8ge
    @my-eg8ge Жыл бұрын

    悲しいかな、人も国家も追い詰められてはじめて本来の実力を発揮するようになる。

  • @kikumasa0823
    @kikumasa0823 Жыл бұрын

    世界史の授業であっさり説明で終わったので詳しい経緯がわかりました。

  • @user-xb7rg4ik6v
    @user-xb7rg4ik6v Жыл бұрын

    なんだこのカッコいい次回予告は‥たまげたなぁ‥

  • @user-ch6kg1xe2u
    @user-ch6kg1xe2u Жыл бұрын

    忘れた頃に来るモンゴル めっちゃこわい

  • @koukimatsumoto
    @koukimatsumoto Жыл бұрын

    エセンはエセンでチンギスの血統ではないのにハーンを称するというなかなかナイスな事をしてる

  • @user-qh7sb2nj5z

    @user-qh7sb2nj5z

    Жыл бұрын

    一応エセンも母方はチンギス・ハーンの血を引いていますがチンギス統原理(父方がチンギス・ハーンの血統でないとハーンになれない)に反しているので反対する勢力に後に暗殺されてしまいました。

  • @user-ct4rw7fe8j

    @user-ct4rw7fe8j

    Жыл бұрын

    しかも同じオイラトに暗殺されるという。

  • @user-sh8we3rz2v
    @user-sh8we3rz2v Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    いつもご支援いただき、まことに感謝感激でございます……!! ご厚意、痛み入ります……!

  • @user-hv1dd4sp1e
    @user-hv1dd4sp1e Жыл бұрын

    明朝の辺防、特に北方は面白いんですよね。モンゴル出身の内通者(スパイ)、モンゴル側に亡命した漢人とか、あとニンジャ(夜不収)とか出てくるので。

  • @chip1259
    @chip1259 Жыл бұрын

    明代疎いから嬉しいなあ楽しいなあ🤗😆 早く後編見たいなあ😳

  • @murasame_yosiuzi
    @murasame_yosiuzi Жыл бұрын

    象さんとサヨナラの注釈で思わず吹いた

  • @Phaonia
    @Phaonia Жыл бұрын

    明の天子たる皇帝に朝貢していたのがおなじ天子たる北元皇帝ではなくその臣下のオイラトの長エセン・タイシである、というところがポイントですね。日本で明に朝貢して貿易権をゲットしていたのが天子たる天皇ではなくてその臣下である日本国王にして征夷大将軍足利義満であったというのと同じ構図です。いわば、オイラトというのは北元帝国オイラト幕府という位置づけになりますね。

  • @intelljp
    @intelljp Жыл бұрын

    英宗の復辟後、王振は名誉回復されてますね。 香木で像を作って智化寺に埋葬されました。

  • @liumol8715
    @liumol8715 Жыл бұрын

    土木の変嬉しいですありがとうございます…!英宗の誕生月なのでベストタイミングです…!!! 王直「だーかーらー言わんこっちゃない!!!😥」

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 Жыл бұрын

    この国、よく17代まで続いたな.....

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 Жыл бұрын

    次回がとても楽しみですわ。

  • @ihopeiwishibelieve2929
    @ihopeiwishibelieve2929 Жыл бұрын

    エセン「ファッ!こいつ本物の皇帝やんけ!これはフビライ以降の栄光が俺の手に入るんじゃね?」

  • @user-ct4rw7fe8j

    @user-ct4rw7fe8j

    Жыл бұрын

    なお味方に暗殺される模様。

  • @t.c.8374
    @t.c.8374 Жыл бұрын

    宦官…あの名宦官?の一人、興安が活躍した土木の変じゃないすか!後編で于謙が出てくるということは、そこの下り(興安の啖呵切り〜)も出てくると見て良いわけですね! フレン鳥ファイヤー…これも後編の話になりますが、この騒動のクロージングとして皇帝御自らやらかしてますからなぁ…

  • @user-oi5bf9nh2i
    @user-oi5bf9nh2i Жыл бұрын

    すぐ死ぬ愉快な仲間たち、というパワーワードに耐えられなかった

  • @user-zl1vj6fz1m
    @user-zl1vj6fz1m10 ай бұрын

    景泰帝の時代に足利義政も明に1200人もの使節を派遣して、朝貢を10年に一度までと制限されてましたね、、、

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi Жыл бұрын

    王振には学識があり優秀なのはわかるけど、今回に関しては、舞い上がってやらかした普通の人っぽい失敗の連続がすごい滲み出て面白い

  • @shou-sho
    @shou-sho Жыл бұрын

    明は永楽帝死後わずか25年でこれほどまでに弱体化したんだよなあ。 軍事を軽視するとこうなるぞというのは時代を超えて教訓にすべし。

  • @zzzklt
    @zzzklt Жыл бұрын

    王振の意図とは正反対の意味で、歴史に残る戦いなのは間違いないですね。 歴史的大敗の為に多少は失敗を盛ってるとは思いますが、 後代の結果を知る我々から見ると、なぜオイラトの戦力を軽視したのか理解が難しい所。 高位の文官まで引き連れて敗北したのは言い訳出来ません。

  • @Phaonia
    @Phaonia Жыл бұрын

    自前の子飼いの軍を持っている将ってのは、自分自身の社会的生命線が自分自身の子飼いの軍の関係の集団だってよく知っているから無茶な作戦をしないんですが、皇帝の軍を任される官僚や宦官の将にはしばしば自分自身の軍だという切実感がないから、安易に机上の空論の作戦だとか無理しすぎた作戦なんかを実行しちゃう傾向があるんですよね。特に明の将官にはそういう傾向の人物が目立っていたような気がします。

  • @user-kf9hy5fr9s
    @user-kf9hy5fr9s Жыл бұрын

    土木の変後については中国ドラマの成化十四年が詳しいです。アマプラでも見ることができるお笑いドラマです😊

  • @user-bo7pb2jt7h

    @user-bo7pb2jt7h

    Жыл бұрын

    ドラマ観てみます〜ありがとうございます(_ _)

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l Жыл бұрын

    Thanks!

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    いつもご支援いただき、まことにありがとうございます!! いつも大変励みになっております!!

  • @looklook1979
    @looklook1979 Жыл бұрын

    土木の変って皇帝が捕まって終わりじゃなかったんですね。次回も楽しみです。あと王振の無能っぷりは趙括をイメージしました。

  • @user-tt4ww2np8g
    @user-tt4ww2np8g Жыл бұрын

    集英社の中国史の漫画だと、王振は「あの永楽帝も5回も親征して遊牧民を蹴散らしたんです。ですから、陛下(正統帝)も親征すれば、エセンなんぞ簡単に倒せましょう。」的なことを言っていた記憶がある(笑)。 李牧「遊牧民が襲来した時は籠城するという考えを王振は忘れたのか…。」

  • @user-nr5sw3mp1c

    @user-nr5sw3mp1c

    Жыл бұрын

    永楽帝と正統帝じゃ戦闘力が違いすぎる… 永楽帝って皇帝としてなら歴代でも上位の方ですよね

  • @yjmanabu

    @yjmanabu

    Жыл бұрын

    @@user-nr5sw3mp1c 後世の人間がこぞってあのティムールとのドリームマッチを夢想するくらいですからね エセンはともかく正統帝はその器じゃあない・・・w

  • @user-it9tb4um2p

    @user-it9tb4um2p

    Жыл бұрын

    永楽帝は皇帝になる前は、燕王(実質的な対モンゴル最前線司令官)だからな。宮廷でぬくぬく育った皇帝とは違う。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Жыл бұрын

    この流れから見ると万貴妃の解説もやってくれそうだ 熊さんのチャンネルでもやっていたけど

  • @user-mb4zc3ek5n
    @user-mb4zc3ek5n Жыл бұрын

    献上品と下賜品の利ザヤで儲けるの、設定ミスったゲームの金策術みたいで好き 緊急パッチで修正されそう

  • @user-it9tb4um2p

    @user-it9tb4um2p

    Жыл бұрын

    大内氏「パッチなんか当てられたら大損なんだが」。

  • @fox37812

    @fox37812

    Жыл бұрын

    北方民族への懐柔策

  • @user-cd1vu4qs7h
    @user-cd1vu4qs7h Жыл бұрын

    今回も大変楽しく拝見させて頂きました 象さん~のところでウフフってなっちゃいましたw 後編も楽しみにお待ちしております!

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    ご支援いただき、まことにありがとうございます! 笑っていただけたのならとっっっても嬉しいです!!!

  • @MDQ0426
    @MDQ0426 Жыл бұрын

    辺境のやつらがこっそり軍の備品を売りさばくとか現代でもウクライナに侵攻した軍がアマゾンに出品してましたねえ

  • @User-Toui
    @User-Toui Жыл бұрын

    リクエストにお答えいただき、ありがとうございます!!!  しくじり先生の典型例なのにこのあと奪門の変でさらにやらかすからスゴいんだよな……悪い意味で歴史に名を残してしまった。

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    ご支援いただき、まこと恐悦至極に存じますッ!! 土木の変はそれ自体もアレですが、その後も楽しい事件が多くて最高ですね!

  • @User-Toui

    @User-Toui

    Жыл бұрын

    @@c-history 動画、もの凄く面白かったです! 鳥人間さまの兵は拙速を尊ぶお仕事に敬意を表します! ありがとうございました!!! その後もご期待しております。

  • @866083
    @866083 Жыл бұрын

    超期待!!

  • @user-nb4vy2xt5r
    @user-nb4vy2xt5r Жыл бұрын

    王振歴史に名を刻めて良かったじゃないか

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    王振、冥土で「違う、違う、そうじゃ、そうじゃなーい」と叫びながら、洪武帝達にしばき倒されているだろうなぁ(嘆息

  • @iexander
    @iexander Жыл бұрын

    🐘象さんとサヨナラは草

  • @user-px2sb3md9f
    @user-px2sb3md9f Жыл бұрын

    世界史ってちょくちょく元首が捕虜になるから面白い。後醍醐?あの人は捕まるのが仕事だから、

  • @user-bm8ci1vy5f
    @user-bm8ci1vy5f Жыл бұрын

    正統帝「オイラトを潰してオレは英雄になるぞ!」 王振「その意気ですぞ陛下!」 →ズタボロにされた挙げ句皇帝捕縛 反対派の官僚・マトモな軍人・正統帝を捕縛したオイラトの兵士及びエセン 「えぇ…」

  • @tostom3701
    @tostom3701 Жыл бұрын

    動画作成お忙しい中、誠に申し訳ありませんが、明朝動画をひとつの再生リストにまとめてクレランボー症候群でございます

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    できましたぜ 再生リスト「明王朝」存分にお楽しみください!

  • @user-cr2pv6xr4w
    @user-cr2pv6xr4w Жыл бұрын

    馬謖のやらかしに加えて 劉備の夷陵の大敗も再現するとは。 ある意味歴史に名前を残してます。 王振もさぞ本望でしょう。

  • @YO-oi1no
    @YO-oi1no Жыл бұрын

    土木の変ありがとうございます! 後編も楽しみに待ってます! (無理はしないでね❤️)

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    ご支援、お気遣い……まことに感謝いたします……!! 後編もぜひご期待ください!!!

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 Жыл бұрын

    こんばんは。フレンドリーファイアで友達無くした奴いたなあ。誰からも相手されす可愛そうだったなあ。でもあんなところでやっちまうから、、、遠い目。 今日は土木工事じゃなくて土木の変ですか。歴史上、めっちゃどうしようもないコントが繰り広げられたやつですよね。しかもたくさんの命を犠牲にした。 どうして軍事を語るのか!っておまいうだよ王振。こいつの首はねとけばよかったんだよ。ばあちゃん。 マジ勝ったエセンの驚きはすごかっただろうなあ。後編期待します。

  • @user-db2jj3my5t
    @user-db2jj3my5t Жыл бұрын

    50万人のそれぞれに人生があると思うと泣けて来ますね。

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    ご支援いただき、まことにありがとうございます……!! 本当に悲惨すぎる敗戦だと思います……!

  • @user-ps5gx2dc4f
    @user-ps5gx2dc4f Жыл бұрын

    政戦両略の天才ていうのは、中々現れないもんですね。 王振も軍事は専門家に任せとけばいいものを。 サヨナラ象さんな方々の中では歴史に名を残すことが出来たから満足ではないかなと、 本人が望まない形ではありますが。

  • @user-xm2xy9su3q
    @user-xm2xy9su3q Жыл бұрын

    蜀の劉禅時代でも宦官の専横により内政が腐敗したし、後漢は言わずもがな

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l Жыл бұрын

    オイラト族といえば、初代蒼き狼と白き牝鹿では、ナイマン族に真っ先に滅ぼされていた記憶しかない こんな無駄な愚戦で死んでいった将兵が哀れ…

  • @user-lw5sd7lb4u

    @user-lw5sd7lb4u

    Жыл бұрын

    これぞ、『一将功ならずして、万骨枯る』 数多の将兵を犠牲にしたにも関わらず、惨敗させた王振の罪、決して軽くは無し。

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p Жыл бұрын

    次回が楽しみ

  • @kokansetuitamu
    @kokansetuitamu Жыл бұрын

    ドラマ大明皇妃が、まさにこの時期のど真ん中のシナリオでしたね。 なかなかおもしろかったので、気になる方はどうぞ。

  • @user-qh7sb2nj5z

    @user-qh7sb2nj5z

    Жыл бұрын

    「女医明妃伝」も同じ時代が舞台のドラマですが英宗の生母の孫皇太后の描かれ方が、同一人物とは思えないほど違っていました。

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k Жыл бұрын

    ヴァレリアヌス「玉座に復帰出来ただけマシでは無いか」

  • @user-kc6wn7yc9s

    @user-kc6wn7yc9s

    Жыл бұрын

    国にとっては復帰しないほうが良かったんですが…

  • @grassygrow8342

    @grassygrow8342

    Жыл бұрын

    ロマノス四世ディオゲネス「ほんまそれな」

  • @TSUDATOSIYKI

    @TSUDATOSIYKI

    Жыл бұрын

    徽宗、欽宗「そうですな。」

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    バヤジット雷帝「復帰しない方が良い。果たしてそうだろうか?」

  • @user-cn5oo8wj4j
    @user-cn5oo8wj4j Жыл бұрын

    エセン・ハン「えぇ…(困惑)」

  • @user-lk6oy8mm3x
    @user-lk6oy8mm3x Жыл бұрын

    元が滅びたのはモンゴル人の意識では清に取り込まれて以降らしいのだが、ジンギスカンのように明を倒すことは考えなかったのかな。この事件の時なんてワンチャンあり得たんじゃね

  • @fox37812

    @fox37812

    Жыл бұрын

    貿易の利益が欲しかったらしい、領土は必ずしも重要じゃなかった

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    モンゴル自体が内紛が激しくて、それどころじゃなかった。 土木の変の背景には解説の通り、エセンのモンゴル内での権威を確立させる問題があって、華北再侵攻も実際は寝首を掻かれるリスクが高くて、本当はやりたくなかったとか。 史実としてエセン亡き後は、また内輪揉めを派手にやってるし。 (だから最終的には、清朝に服従する羽目になった)

  • @user-qz2ro2om7t

    @user-qz2ro2om7t

    Жыл бұрын

    元朝が倒され、軍事的にはモンゴル人が北方に追いやられたあと、統一部族ができていなかった(今回の土木堡の変も含めて)いくつかの部族が存在していた明もそれを利用して、内部の矛盾を引き起こし、弱い側を支え、強い側を攻め、内部の統一を阻止していた!経済的にも、国境の相互市を開放して戦争を減らしました!

  • @user-lk6oy8mm3x

    @user-lk6oy8mm3x

    Жыл бұрын

    返信してくださった方々、ありがとうございます。ジンギスカンが大好きな自分は、北元からジンギスカンの再来的な英雄が出て来てくれていたらといつも思っているのですが、ジンギスカンの再来どころか、江戸時代の前半に女真族に取り込まれてしまうのだから、ガッカリしてるんですよ😮‍💨

  • @user-ct4rw7fe8j
    @user-ct4rw7fe8j Жыл бұрын

    英宗、オイラトに捕まった時、生きた居心地がしなかっただろうな。

  • @fox37812

    @fox37812

    Жыл бұрын

    でもあそこで生け捕りにされてなかったら荒野で行き倒れになった可能性も....

  • @user-mq9op1nc3p
    @user-mq9op1nc3p Жыл бұрын

    次回は奪門までやるのかな? 宋の欽宗も南宋に返されたら奪門の変ぽいこと起きたのだろうか

  • @user-ll7hq8dr1l
    @user-ll7hq8dr1l Жыл бұрын

    「スーパースター王振」の割には、オイラトに対して大軍を率いて撃退に向かったのに途中で恐れをなして引き返し、挙句の果て退却中にオイラトの攻撃を受けて謎の死を遂げたという見せ場も何もない結末とは。

  • @hirosat5269
    @hirosat5269 Жыл бұрын

    どさくさで味方に殺されたというのがまた王振らしいww

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    王振の首持っていって「許してください」とやるつもりだったのかね? 戦死なら論外だが。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Жыл бұрын

    総大将戦死ですら滅多にあり得ないのに生捕りされるのは軍として機能してなかったんだなあ。島津?知らん()

  • @user-kv7js6fl8l
    @user-kv7js6fl8l Жыл бұрын

    酷い指揮官のもとで皇帝が捕まるとか…

  • @thor0610102
    @thor0610102 Жыл бұрын

    「土木の変」の動画、ありがとうございます! 于謙がいなければ明朝の命脈はここで終わっていたかも知れませんね。

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    ご支援いただき、感謝感激でございます! 次回は于謙の活躍もあるので、ぜひご期待ください!!

  • @doryuji
    @doryuji Жыл бұрын

    王振、オイラトと揉めたときについては筋の通った主張に思えるけど、国境を自分で弱体化させてたのは痛すぎる失点だなぁ。 隙のない態勢を作って追い返せていたなら後世の評価が真逆でもおかしくないのに。

  • @papermap1646
    @papermap1646 Жыл бұрын

    遊牧民って騎兵ばっかだから脂が乗ってるときは普通に3~4倍、多い時は数十倍の敵を撃破するから本当に強い ヨーロッパの名将はカール12世やフリードリヒでも平均二倍程度だし

  • @user-ub1us2lu3m
    @user-ub1us2lu3m Жыл бұрын

    こんにちは!! いつも楽しく動画見させていただいております! 中国皇帝の諡、廟号に使われる漢字について、美謚•平謚•悪諡といった分類やその意味、また美謚を贈られても遠回しに嫌味や皮肉を込められてる場合があるそうなので解説して欲しいです!!

  • @user-ee8db2cv6c
    @user-ee8db2cv6c Жыл бұрын

    北宋の皇帝と明の皇帝である正統帝が捕虜になった事を比較すると正統帝の扱いがマシだよね。

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    捕まえた側の戦略上のゴールが全く違うからね。 エセンは貿易さえ出来ればOKだったから、顧客(正統亭)を大事にするしか選択肢がなかったのよ。 北宋は直接的であれ間接的であれ、華北を支配したかったから「男のロマン(諸説あり」を現実にする選択肢が出て来れたのよ。

  • @fox37812

    @fox37812

    Жыл бұрын

    男のロマンってせんい....

  • @Jack_a290
    @Jack_a290 Жыл бұрын

    続きあくしてくれ…

  • @user-it9tb4um2p
    @user-it9tb4um2p Жыл бұрын

    元が負けて故郷のモンゴルに撤退していっただけなのに、明が元を滅ぼしたと思ってる人はよく見るな。

  • @fox37812

    @fox37812

    Жыл бұрын

    まあ中華王朝としての元は死んだし...

  • @user-wi3xd1yr1o
    @user-wi3xd1yr1o Жыл бұрын

    動画全部ではないけれど一気見しました 面白かった 古い動画だとマリサ一人が話していることが多かった気がしますが(主観)、最近はレイムの合いの手も増えていて会話らしくなり、以前より良くなった気がしますね

  • @enchopicopico
    @enchopicopico Жыл бұрын

    また宦官か... 悪辣宦官だけで打線が組めてしまうではないか

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    王振、汚職はやったけど、国家運営には割と(彼なりに)意欲的で愛国の士ムーブやってたから、色んな意味で始末が悪い。 彼以後は分かりやすい悪い宦官が大活躍だけどさ。。。

  • @user-it9tb4um2p

    @user-it9tb4um2p

    Жыл бұрын

    4番は趙高だろうか。

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    @@user-it9tb4um2p エースは魏忠賢ですなw

  • @bigq6182
    @bigq6182 Жыл бұрын

    14:57モンゴルが来た!で大爆笑

  • @Q-Finch
    @Q-Finch Жыл бұрын

    馬謖ったことをやったとは知りませんでした(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

  • @Claude_Beaumont13

    @Claude_Beaumont13

    Жыл бұрын

    馬謖が動詞と化してる・・・・

  • @Q-Finch

    @Q-Finch

    Жыл бұрын

    @@Claude_Beaumont13 イキって、丘の上に陣取はら包囲されて水路を絶たれるなんて、彼の代名詞ですからね。

  • @taknar4020
    @taknar4020 Жыл бұрын

    王振、明朝の最高権力者になって立身出世の登山には成功したのに、戦場でも登山して馬謖しちゃったのか(笑)

  • @ooshiro-hatimitsu
    @ooshiro-hatimitsu Жыл бұрын

    このような皇帝と宦官をどうやって諫言すればこんな大惨事にならなかったのか興味深いです。

  • @user-qg3gw6cp3g

    @user-qg3gw6cp3g

    Жыл бұрын

    宦官を殺すしかなかったんかな、やっぱり

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Жыл бұрын

    思ってたのとは違うかも知れないが王振の名は中国史に深く刻まれてしまいましたな

Келесі