【ゆっくり解説】 賈南風と八王の乱 権謀多き悪女がもたらした束の間の平穏とその崩壊 【晋】

政敵を謀殺しまくった、中国史における悪女の代表格とされる賈南風と晋王朝を崩壊させた大乱、八王の乱の前哨戦を紹介します
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
関連動画
晋王朝の建国はこの人から 三国志の英雄 晋王朝の祖 司馬懿
• 【ゆっくり歴史解説】 三国志 真の勝利者 司...
目玉が飛び出て建国できず 司馬懿の長子 司馬師
• 【ゆっくり解説】 晋王朝建国史 司馬師 王朝...
建国まであと一歩で寿命が尽きる 司馬懿の次子 司馬昭
• 【ゆっくり解説】 司馬昭 晋王朝成立前夜 簒...
座りしままに天下餅を食らう 司馬昭の子 晋王朝を開いた司馬炎
• 【ゆっくり解説】 司馬炎 簒奪の完遂 晋王朝...
八王の乱の前哨戦と悪女の代表格とされる賈南風について
• 【ゆっくり解説】 賈南風と八王の乱 権謀多き...
三国時代をやっと終わらせた晋王朝を滅茶苦茶にした戦乱 八王の乱の紹介
• 【ゆっくり解説】 八王の乱 王朝を滅亡に導い...
八王の乱を乗り越えた司馬越と宗室諸王の悲惨な末路と晋(西晋)王朝の滅亡について紹介します
• 【ゆっくり解説】 晋王朝壊乱 八王の乱の勝者...
三国志の英雄 超世の傑 曹操
• 【ゆっくり解説】 曹操 礼賛 時代を超越した...
司馬懿や司馬師らをディスった五胡十六国時代の英雄 石勒
• 【ゆっくり解説】 石勒 奴隷から皇帝へ 中国...
三国志のはじまり 黄巾の乱の指導者 張角
• 【ゆっくり歴史解説】 黄巾の乱 中華最初の宗...
司馬懿と司馬師が例えられた伊尹と伊陟が出てくる殷王朝動画(前編)
• 【ゆっくり解説】 殷王朝 謎に包まれた最古の...
キングメーカー霍光動画
• 【ゆっくり解説】 霍光 漢帝国を牛耳ったキン...
関連?動画
「司馬」遷の史記について
• 【ゆっくり歴史解説】史記 司馬遷が記した中華世界
武帝期の文人「司馬」相如
• 【ゆっくり歴史解説】 恋が切り開いた運命 司...
最近の動画
管仲以来の春秋時代の斉の大宰相 質素で貧相で小さいおじさん晏嬰
• 【ゆっくり解説】 晏嬰 孔子を退けた小さくて...
土木の変[前編]
皇帝自身が戦に敗れて捕虜となるという、中国史上前代未聞の珍事件「土木の変」とその事件にまつわる人々について語ります
• 【ゆっくり解説】 前代未聞の皇帝生け捕り事件...
土木の変[後編]
「土木の変」で正統帝が捕らえられた後の、明の首都北京をめぐる明とモンゴルの戦いや、土木の変で活躍した人物たちの末路を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 北京攻防戦 明VSモンゴル...
周公旦 聖人化され過ぎ問題
• 【ゆっくり解説】 周公旦 理想化され過ぎた聖...
朱全忠 悪のカリスマの一代記と五代十国の幕開け
• 【ゆっくり解説】 悪のカリスマ皇帝 朱全忠 ...
クレイジーで独特の存在感を放った人々
• 【ゆっくり解説】 中華奇人列伝 奇才と異端の...
古代中国 三代
[夏王朝]実在するのかしないのか
• 【ゆっくり解説】 夏王朝 史書に記された最古...
[殷王朝 前編]甲骨文が発見される前の殷王朝の謎多き前期・中期の時代
• 【ゆっくり解説】 殷王朝 謎に包まれた最古の...
[殷王朝 後編]殷王朝 文字を生み出した呪術王朝
• 【ゆっくり解説】 殷王朝 文字を生み出した呪...
殷の滅亡 牧野の戦いについて
• 【ゆっくり解説】 牧野の戦い 中国史上最古の...

Пікірлер: 299

  • @user-jf7gw2pu3b
    @user-jf7gw2pu3b Жыл бұрын

    賈南風が霊夢の方むいたところで爆笑した

  • @user-st4ll4ht9j

    @user-st4ll4ht9j

    Жыл бұрын

    同じく😂 こういったちょっとした小ネタが大好きです 笑

  • @shion-akechi
    @shion-akechi Жыл бұрын

    名前だけはかっこいい司馬炎。名前だけは爽やかさな賈南風。

  • @user-cy2sn9zu4l
    @user-cy2sn9zu4l Жыл бұрын

    八王の乱は皇太子司馬矞が賈南風に殺害された事によって本番へと突入しましたが司馬矞は当初賈南風に警戒心を抱かせないように配慮しており勉学に打ち込まなくなったり遊興にふけったのもその一環であると言われてます。だがそれが逆に賈南風に警戒心をさらに殺意を抱かせてしまいました。何しろ司馬矞の行ったその行動はかつて司馬懿が曹爽を油断させて討滅した高平陵の変の再現そのものと思える行為でしたから賈南風が殺意を抱くのも当然と言えるでしょう。しかも当初司馬矞は司馬懿の再来と言われる程聡明でしたから尚更の事です。

  • @user-pf1ii4mg1q
    @user-pf1ii4mg1q Жыл бұрын

    鳥を掠りもしない名乗りを挙げてしまうほどの賈南風の圧草

  • @user-ws220
    @user-ws220 Жыл бұрын

    面白さなら中国史トップクラスだけど、 登場人物の名前を覚える気にはならない八王の乱くん好き

  • @srw64fan
    @srw64fan Жыл бұрын

    まさに地獄の内紛…。三国時代の最終的勝者として天下を統一した帝国が自滅してしまうなんて 余りにも酷すぎるし、司馬懿や司馬師や司馬昭がキレて墓から這い出してくるレベルだと思う

  • @user-ww3lc7bi6b

    @user-ww3lc7bi6b

    Жыл бұрын

    魏呉蜀もしれぞれ最期は半ば自滅に近かった。 司馬家もその連鎖から抜ける事ができなかった。

  • @t.c.8374

    @t.c.8374

    Жыл бұрын

    (特に高祖・司馬懿が)あれほどの知略を持っていた事を思うと、余計に"なんだかなぁ"と思ってしまうんですよね…

  • @user-fq5cj6xo9e

    @user-fq5cj6xo9e

    Жыл бұрын

    司馬懿が遼東でのやらかしが全て。 子々孫々に至るまで祟った

  • @user-ou9ng1vd9k
    @user-ou9ng1vd9k Жыл бұрын

    司馬炎が司馬衷と賈南風の姓で相対的に明君に見えるのが晋の限界さよね。

  • @erozzly
    @erozzly Жыл бұрын

    凡愚が嫌いな真三国無双の司馬懿も まさか自分の孫が統一した途端に凡愚になり その跡を凡愚以下の白痴が継ぎ、自分の子孫と 賈充の娘がきっかけで中華全体がぐちゃぐちゃに なるなんて思いもしなかったろうな

  • @user-fq5cj6xo9e

    @user-fq5cj6xo9e

    Жыл бұрын

    司馬昭と賈充が劉禅のことを嗤ったが、嗤う資格なし。

  • @kix4878
    @kix4878 Жыл бұрын

    中国史上最高の暗君の1人、西晋の恵帝。しかし彼にも聡明エピソードが有って彼の忠臣だった嵆紹が成都王司馬穎に殺害される時、「殺してはならん!」と叫んだり、彼の血に濡れた衣服を洗おうとする側近に対して「ふき取ってはならん!」と言ったりもしています。これに依り恵帝が本当は暗君では無かったのではないだろうか、と考える人物も少数はいた様ですが、皇帝としての責任を果たさなかった事は事実であり、平凡以下の人物であった事は間違いないのでしょう。

  • @user-pz3yr8pc1w

    @user-pz3yr8pc1w

    Жыл бұрын

    皇帝歴が長くなるにつれて責任と自我に目覚めたかもしれないね?

  • @user-op8rq1jv1t
    @user-op8rq1jv1t Жыл бұрын

    八王の乱の何が悲しいかって、宗族外戚同士の争いに衛瓘、張華、裴頠などの有能な朝臣が巻き込まれていることなんですよね。 だから八王全員が退場し、国が存亡の危機になった時に上に立って政治や軍事を主導する人が居なくなっていた。 まあ張華は司馬遹の廃替を止めなかったという失策は犯していますが。

  • @user-kt7fl7dg2m
    @user-kt7fl7dg2m Жыл бұрын

    いまいち今まで理解できていない八王の乱の発端でしたが本当にわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @user-qd5kq4on6p
    @user-qd5kq4on6p Жыл бұрын

    八王の乱は、最初必死で少なくとも王達の名前を覚えようとしたけど、結局「登場人物みんなダメ人間」で落ち着いてしまって覚える気がなくなっちゃったなあ。

  • @user-jx6kl1jh7t

    @user-jx6kl1jh7t

    Жыл бұрын

    色々濃すぎる倫とまともな乂以外は中央に行かなければ大して歴史に名を残すこともなかったでしょうね。

  • @thor0610102
    @thor0610102 Жыл бұрын

    賈南風の動画、ありがとうございます! 呂后を目指して、なりきれなかった女性という感じですね。 陳平のような賢臣に恵まれて、賈南風の一族に兵権があればまだ何とかなったかも知れないけど、彼女だけの力ではこれが限界だったのではという気もします。 兵力に異民族の兵を使っていたのは後漢末からの流れで、これも賈南風ひとりでは止められなかった流れでしょうね。 司馬炎が後継者選びに失敗したのと、対処しなくてはならない問題が賈南風の器量を遥かに超えていたんだと動画を見て感じました。

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    いつもご支援いただき、感謝……圧倒的感謝でございます……!! どうしようもないほど時代が悪かったのかも知れませんねェ

  • @26ShinRa
    @26ShinRa Жыл бұрын

    司馬衷は本編にある通り、自分を庇って死んだ者の血が付いた服をそのままにしろって言える当たり、無能でも人から嫌われるような人じゃないと信じたいな。 地方領主でもやっていれば幸せだったかも。

  • @user-em8kj4gw4m

    @user-em8kj4gw4m

    Жыл бұрын

    脚色はかなりあると思いますが、放映されている鎌倉殿の13人の源実朝に被ります。

  • @kikumasa0823
    @kikumasa0823 Жыл бұрын

    やはり恵帝司馬衷と賈南風は八王の乱解説にはずせませんね。 最後の方で柏の子と取り巻きが出ましたね。 自壊(次回)は麻の如く世を乱す一族同士の血みどろの争いを楽しみにお待ちしております。

  • @houkun7668
    @houkun7668 Жыл бұрын

    やはり八王の乱は司馬姓の連中ばかり出て来て誰が誰だか分からなくなるな

  • @user-ce5bo7tu2f

    @user-ce5bo7tu2f

    Жыл бұрын

    司馬乂だけは許してあげて...

  • @user-Gifu_no_Zoukinya_san

    @user-Gifu_no_Zoukinya_san

    Жыл бұрын

    主要登場人物が司馬氏ばかりで、叔父とか甥とか親戚同士、さらには常用外漢字だらけ、というまさに受験生泣かせの戦乱、それが八王の乱。 と言っても、受験には出ないか。

  • @001lonestar7

    @001lonestar7

    Жыл бұрын

    出る奴出る奴 司馬○だから識別出来ない。

  • @user-tm5kh2cw6e
    @user-tm5kh2cw6e Жыл бұрын

    父と共にそれぞれ一国を壊滅させたって凄いよな・・・自分の国を。

  • @user-oj2fj3kw3s
    @user-oj2fj3kw3s Жыл бұрын

    賈南風待ってましたァァァ! やっぱし鳥人間さんの解説は 覚えやすくて面白い! この流れで永嘉の乱もやってくださーい!

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    多大なご支援!感謝感激でございます!! 寄り道しつつ行けるところまで行きますので、ぜひともご期待ください!!

  • @user-rk8fv4uy6s

    @user-rk8fv4uy6s

    Жыл бұрын

    私も楽しみにしています。鳥人間さんの様々な物語は面白いです。

  • @user-td6zg7jc3h
    @user-td6zg7jc3h Жыл бұрын

    1:17 賈南風が恐ろしすぎてびびりまくってる霊夢は可愛いね(背景の超凶悪すぎる賈南風3連から目を逸らしつつ)

  • @user-ux4jh7ic9z
    @user-ux4jh7ic9z Жыл бұрын

    こっち向いたので腹筋崩壊した

  • @user-dr8sy8sk7q
    @user-dr8sy8sk7q Жыл бұрын

    後継者のハードル上げすぎると今度は万暦帝のようなスーパー暗愚が生まれる不思議……

  • @user-pq7dp8sp7i
    @user-pq7dp8sp7i Жыл бұрын

    あと一回とは言わず東晋も詳しくやってほしいです。当時の江南から蜀を奪ったり洛陽や長安を取り戻したり帝位を簒奪しようとした梟雄桓温とか見たいし

  • @intelljp
    @intelljp Жыл бұрын

    衛瓘の娘については事跡が残っておらずわかりません。 当初妃に推薦されたのは、妹の賈牛だったんですが幼少(当時、12歳)だったことで姉の賈南風になりました。 妹は、この時代に珍しく韓寿という男と恋愛結婚してます。生まれた子供は、韓姓ではなく、賈姓を名乗り跡取りになります。この女系継承が後の知識人の気に触ったらしく、「不倫」として姉と共に悪女扱いされてます。みんな、姉に巻き込まれて誅殺されてしまいますが・・・

  • @tnewt8108
    @tnewt8108 Жыл бұрын

    晋書って約400年後の李世民の時代から編纂が始まったもののうえ、出典元の正確性に問題がある、、、みたいなことをWikipediaで見ましたけど、特に賈南風とか八王の乱とかは後の人が悪く書き過ぎだった!みたいなことを願いたくなるくらい悲惨だし残虐ですよね。今の大河ドラマもびっくり し か も ま だ 序 の 口

  • @user-xs3cb5rv9q
    @user-xs3cb5rv9q Жыл бұрын

    その時代の皇帝が主役になれない程の圧倒的存在感!! しかし、本人は遊びふけっていたとはいえ、10年もの間平穏が続いたのはビックリしました。 彼女亡き後に繰り返しの多いコンテンツ(権力闘争)が続き崩壊に向かっていくわけですが、それを考えると彼女の存在は良くも悪くも重石の役割を担っていたのかもしれないと感じました。

  • @user-em8kj4gw4m

    @user-em8kj4gw4m

    Жыл бұрын

    近代で言えばフセインみたいな印象です。 パパブッシュはフセインは中東の重石として生かしましたが、ブッシュJr.はパパ越えしたいと思ったのかフセインを殺して中東はイスラム国台頭など混沌を招きました。

  • @show_kazitani
    @show_kazitani Жыл бұрын

    司馬懿 司馬師 司馬昭と超有能3人が作り上げた晋を女一人で切り崩すとは、、 徳川ってすごいよね

  • @user-gt6sz1gf5d

    @user-gt6sz1gf5d

    Жыл бұрын

    徳川政権の良いところは無能な暗君が君主になっても体制を維持できる機能を考えられていたことだな。

  • @user-rk8fv4uy6s

    @user-rk8fv4uy6s

    Жыл бұрын

    此の続きが楽しみです。

  • @user-fq5cj6xo9e

    @user-fq5cj6xo9e

    Жыл бұрын

    親娘で二つの王朝の滅亡の要因を作った稀有な人材です

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 Жыл бұрын

    呂后って色々言われるけど、あそこで誰かがやらなかったら漢王朝もすぐにこうなっていた可能性が高いわけだよな。

  • @enchopicopico
    @enchopicopico Жыл бұрын

    この女、中国史長しといえども歴代宮女の中で最も色を好んだという伝説を持つ

  • @user-eq6ps9bb2f
    @user-eq6ps9bb2f Жыл бұрын

    八王の乱、これまで似たような名前の人ばかり出てきて訳が分からなかったのですが、丁寧に解説されていて、とても分かりやすかったです!投稿、お疲れ様です、ありがとうございます。

  • @tottoko2680
    @tottoko2680 Жыл бұрын

    八王の乱の始まりだー!ヒャッハー!! ここから300年以上続くリアル北斗の拳の世界だもんな、民衆のみなさんはどの様な生活してたのかマジで気になる

  • @user-mh8bf7md5i

    @user-mh8bf7md5i

    Жыл бұрын

    なおケンシロウやラオウ、ユリアなどのネームドはいない模様。

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    下手すればカイオウもサウザーもいない世界だからなぁ。。。

  • @harigane4773
    @harigane4773 Жыл бұрын

    初っ端からフルスロットルwww 相変わらずボケの嵐www 途中聞き流してたら「あきないみなみかぜ」 で引き戻された!!

  • @kiyok8849
    @kiyok8849 Жыл бұрын

    ちゃんとしまりんが出てくるの好き

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k Жыл бұрын

    こっちの方がアントワネットより千数百年早いという(しかもあっちはそんなことは言ってない)

  • @mogura1234
    @mogura1234 Жыл бұрын

    毎回入る駄洒落が結構好き 密かな楽しみ

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 Жыл бұрын

    賈南風と八王の乱編、ホラー回ではありましたがいよいよカオスの時代に突入!感がすごいところが楽しめました。司馬倫一派が立ち上がって賈南風を倒したところで動画終了となりましたが、かなりわかりにくい流れ(家臣団がそれなりに有能なのもあっていったん小康状態になる)ですね。世界史選択者はここで躓いた方も多かったのではないでしょうか。

  • @user-kf9hy5fr9s
    @user-kf9hy5fr9s Жыл бұрын

    きたきた、賈南風の美少年狩り。 この小役人は巨◯でテクニックがうまかったから、また楽しみたい!と賈南風は命を奪わなかったらしい

  • @user-kf9hy5fr9s

    @user-kf9hy5fr9s

    Жыл бұрын

    連れ去られた美少年たちは必死にあれが 立つように、可愛い女の子を想像したりとかして必死だったのが目に浮かぶ

  • @GUMi-mq8bz

    @GUMi-mq8bz

    Жыл бұрын

    再現Vはセクシー女優で。

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    醜女評が立つくらいの容姿の賈南風相手だと、拐った男の倅がその気にならず、コンプレックスを刺激されて冥土行き。 がデフォだったんでしょう。 一応娘は産んでる(恵帝の種かは知らん)ので、恵帝とは内容はどうあれ「出来た」んでしょうね。 小役人が三途の川へ片道旅行に出されなかったのは、彼とは普通に出来たんで情が湧いた。というとこですかね?

  • @GUMi-mq8bz

    @GUMi-mq8bz

    Жыл бұрын

    @@daikon_yakusha 逆に、そういう「マニア」のイケメン役人だとしたら? そして余計にハッスルしちゃったとか。

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    @@GUMi-mq8bz そんなとこ、なんでしょうね。 当時の性癖面で「そうゆうのが好きな者」がいる。ということをどこまで認識出来たかは謎ですが。

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o Жыл бұрын

    当時のワイ「八王の乱?何か分からんけどかっこいい響きやなぁ。」 調べた後「えぇ…(ドン引き)」 最後魔理沙やっぱり喜々とした顔してて笑った。

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p Жыл бұрын

    時代・状況の影響もあるでしょうが、 上手くいったなら武則天のように評価されたでしょうが、賈南風にはその力がなく、欲得に走ってしまった。 ま、後世に残るスキャンダラスなエピソードが本当かどうかわからないけど、その印象が強い。 逆に言えば、後世で色々スキャンダルがあっても平和を築いた武則天が本当に偉かったんだなぁ、と実感させられますね。

  • @user-nb4vy2xt5r
    @user-nb4vy2xt5r Жыл бұрын

    次回はソマリアや北斗の拳より治安が悪かった、人類史上最悪と言われる地獄の窯がついに開くのですね♡

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd Жыл бұрын

    司馬亮の写真は司馬遼太郎でなくダンクーガの司馬亮のほうが良かっt …はともかく、他の解説動画だと八王の乱はいっぺんに語っていて登場人物が多くなりすぎて分かりにくかった。 鳥人間さんの方だと分けたことでじっくり解説されてて分かりやすくていいですね。

  • @MiyajimaOffice
    @MiyajimaOffice Жыл бұрын

    恵帝・司馬衷は彼を背後から「操る人(導く人)」がまともだったら、逆に「名君」として名を残したのかもしれません。賈南風ではなく英邁と名高い司馬乂が即位当初より側近であったら、八王の乱が起きず繁栄していたと思いました。

  • @hi_k
    @hi_k Жыл бұрын

    司馬亮といえば中国史以外ではダンクーガ、だったのに…

  • @user-fn5nm5jq3l

    @user-fn5nm5jq3l

    Жыл бұрын

    懐かしい😅

  • @ntatanohu1214
    @ntatanohu1214 Жыл бұрын

    いやあ、とっても良くわかる、あんまり知りたくなかった本当の三国志の最終章😅 三国志は後味悪いので、名だたるセンセー達の大半が諸葛孔明の死で幕を下ろしたくなる理由がよく分かる。 でも、一周回ると、これこそが中国史!って感じになるよね。 なにこのカオス王朝。ありがとう司馬家の皆さん。 次回フィナーレ(?)を期待して待ってるぜ!

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Жыл бұрын

    賈南風の眼力の強さ、某ソフィアちゃんの眼力を彷彿とさせる

  • @harigane4773

    @harigane4773

    Жыл бұрын

    ジョテーイ

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    政治家の才や統治者の器、体格や悪辣さでは「ジョテーイ」なソフィアちゃんには一歩も二歩の遅れは取るんだろうけど、あの肖像画(イメージ)から見て取れる激しい闘争本能と凄まじい負のオーラは、あのソフィアちゃんと五分に渡り合える。。。はず。多分(震

  • @tottoko2680

    @tottoko2680

    Жыл бұрын

    最近某動画以外でもちょくちょく名前見るようになったなソフィアちゃーん、ジョテ-イ

  • @user-zw5hs8hc2t
    @user-zw5hs8hc2t Жыл бұрын

    賈南風から逃げて悪魔の左足を追い求めるのか…

  • @user-gt6sz1gf5d
    @user-gt6sz1gf5d Жыл бұрын

    司馬衷ってもしかすると障がいをもっていた可能性があるよな… 周りからは異常かもしれないけど本人は至って真面目だったのかもしれないと思うと可哀想だな。 賈南風が嫉妬で妊婦を殺害してそれなのに乳母を大切にしていたというのは全然あることだと思うけどな 曹操だって徐州大虐殺したり人妻に手を出したりするけど、詩人としての才能・君主としての器は稀代の英雄と評価できる。 思うに人には一面では語れないことが沢山あるのではないだろうか?

  • @user-gx7cr2rh4b

    @user-gx7cr2rh4b

    Жыл бұрын

    国を傾けた元凶は殊更悪し様に書かれる訳だし、史書以外の資料などが発掘されてより明るみになる事を願うばかりですなあ

  • @user-br5ln8wu5w

    @user-br5ln8wu5w

    Жыл бұрын

    まぁミニ呂后みたいな感じだろうなぁ 石勒が光武帝について言ったように、太平公主あたりと同時代人なら共に実権を掌握すべく互角の争いを繰り広げたかもしれない

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    賈南風の母は基地レベルに嫉妬深く、賈充が他の女と子供作る毎に、母子共に冥土へ送り出してしまったそうです。 結果「賈充の家に跡取りがいない❗️(焦」なんてことになって、仕方ないので親戚から養子を取った。 なんて逸話があるので、賈南風の言動は母からの遺伝に加えて、家庭環境と基地の英才教育を受けて育まれたのではないでしょうか? 恐らく母から「NTR女は戟で腹を貫け」とでも訓練を受けていたのでしょう。多分(震 (賈南風には妹がいますが、その面では落第生だった?)

  • @user-fo3yr6ql7w
    @user-fo3yr6ql7w Жыл бұрын

    中国の悪人話をきくたびに、某討論番組で「中国の人が罪·責任を頑なに認めないのは、認めたが最後やっていない悪事まで自分のせいにされるからだ」と中国出身のコメンテーターが言ってたことを思い出します。 彼女も悪人認定された為、色々脚色されたり他人の悪事をくっ付けられたりしたんじゃないかなぁとは思うものの、それを差し引いたとしても大概な人物のようですね。 あと、ジェットストリームアタックのネタ、楽しかったです。「俺を踏み台にしやがった」と言うとしたら三人の内どちらだろう?という妄想でしばらく遊べそうです。

  • @daikon_yakusha

    @daikon_yakusha

    Жыл бұрын

    ちなみに司馬家が作り出したも同然の、この大戦乱の時代を終わりへ導いたのも末主(陳)、末主(北斉)、宣帝(北周)の暗君ジェットストリームアタックだったりするw

  • @shibushibu6265
    @shibushibu6265 Жыл бұрын

    賈南風っておどろおどろしいイメージが強いけど、その治世の大半は普通の政治をしていたんですね。さすが、晋書。さすが、唐の太宗。

  • @---nt5tf
    @---nt5tf Жыл бұрын

    あきないみなみかぜwwwwww このわざと残すスタイル好きですw

  • @noakaon
    @noakaon Жыл бұрын

    キタっ🐣はやっw好きぁっ🐴🔥 安心したって、安心下だったのですねw

  • @user-ru1hi1mj4q
    @user-ru1hi1mj4q Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    いつもご支援いただき、まことにありがとうございますッ! 有り難き……有り難き幸せ~!

  • @nohohon722
    @nohohon722 Жыл бұрын

    魏末~晋時代のトピックとしては竹林の七賢も興味あります

  • @qoamb410
    @qoamb410 Жыл бұрын

    「安きにありて危うきを思う、思えばすなわち備えあり、備えあれば憂いなし。居安思危、思則有備、有備無患。」(春秋左氏伝)なんて言葉を思い出します。春秋時代の晋王が、攻め込もうとした鄭からの和睦と大量の貢物に気を良くしていた際に、家臣の魏縫から気を緩めず、将来の為に手を打つべきと言われた逸話が語源の様ですね。政変で、長期的な視野を持つ賢臣が表舞台から去ってしまったのが原因でしょうか。お話し面白かったです。長文すみません。

  • @user-sy9hu3um7t
    @user-sy9hu3um7t Жыл бұрын

    俺たちの地獄はこれからだ。

  • @akikan-jp
    @akikan-jp Жыл бұрын

    こんな有様なら三国志時代がつづいてた方が 民衆は平和だったのではと思ってしまいますね

  • @user-ss8uh5on3t
    @user-ss8uh5on3t Жыл бұрын

    八王の乱待ってました。中国史上最も難解な時代をどう解説してくれるか期待しています。

  • @taknar4020
    @taknar4020 Жыл бұрын

    権力で召し上げられて、ブさイクおばさんの相手をさせられた挙げ句頃された男達の悲哀ョ・・・

  • @eclairlena4841
    @eclairlena4841 Жыл бұрын

    八王の乱のきっかけがこんなインパクトのあるド悪女妖怪の暗躍から始まるなんて…晋王朝はてっきり司馬衷の暗愚さから崩れていくものと思っていました。…というか両方を悪魔合体させたのが司馬炎の最大のやらかしですね。

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 Жыл бұрын

    八王の乱〜五胡十六国あたりが、中国史で一番カオスかつ難解だと思う。

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l Жыл бұрын

    Thanks!

  • @c-history

    @c-history

    Жыл бұрын

    いつもご支援いただき、まことにありがとうございます……!! 大変励みになりまくっております!!謝謝謝!!

  • @sabudaku703
    @sabudaku703 Жыл бұрын

    ここら辺の地獄民衆の生活環境終わってそうで大好き

  • @user-gv7qp3mn3k
    @user-gv7qp3mn3k Жыл бұрын

    賈南風見てると、ローマ皇后のメッサリナやスペイン王妃のマリア・ルイサを思い出す。

  • @user-fe4pd7gd2o
    @user-fe4pd7gd2o Жыл бұрын

    毎回勉強させてもらうつもりで作業とか一切せずに、キチッと拝見させて頂いてるんですが、不意のジェットストリームで撃墜されましたなんなのもうホント無理だわwww

  • @user-mh8bf7md5i
    @user-mh8bf7md5i Жыл бұрын

    昔ニコニコのmugenで見た、「次はきさまだ」からの、「よかろう、やってみろ このDIOに対してッ‼︎」(使用キャラ4人全員DIO)のやり取りを思い出して吹いた。

  • @shou-sho
    @shou-sho Жыл бұрын

    今回の八王の乱第1ラウンドは皇室内の権力闘争だけど、第2ラウンドは民族紛争と階級闘争が加わるんだよなあ

  • @REKI-AKAHOSI
    @REKI-AKAHOSI Жыл бұрын

    13:53 なおここでガッツリ処刑された文鴦さんのKOEI三国志での死因は不自然死ではなく【自然死】。処刑されるのが自然な八王の乱って一体……

  • @shinshin3107
    @shinshin3107 Жыл бұрын

    唐突なあきないみなみかぜに吹きました(笑)

  • @user-jx6kl1jh7t
    @user-jx6kl1jh7t Жыл бұрын

    賈政権の中では裴頠・張華の他に比較的まともな人物として賈模がおり、この三人で何とか賈南風を抑えていると言う状況だった。この賈模の死が299年で、ここから一気に均衡が崩れて行くことになる。

  • @user-gh5pi9ov7b
    @user-gh5pi9ov7b Жыл бұрын

    1:18 れいむがんばれ(笑)

  • @user-tf2dx2rs1o
    @user-tf2dx2rs1o Жыл бұрын

    八王の乱前半戦の動画お疲れ様でした。賈南風は問題のある人物には違いありませんが、儒教的解釈にかかるとある時は淫虐だったり乳母想いの優しい人物だったりで 本当の姿が見えてこないのが残念な人ではありますね。

  • @user-ks5yd3jy1n
    @user-ks5yd3jy1n Жыл бұрын

    今回も動画を閲覧した者です。  晋王朝シリーズ4回目ということで、やっと安定した時代が来たと思いきや、朝廷内の権力争いと暗愚な皇帝の登場により、多くの人々が殺され、混沌とした時代の幕開けとなりました。  これでも庶民や世間が安定していることは、皮肉を感じたことは、言うまでもありません。  この辺りから隋王朝の再統一まで混乱の時代に舞台が移りますが、その内容はどうであったのか、次回の動画を楽しみにしております。  今の世の中も同様に混沌とした状態ですが、この動画を気にしていると同様に、情勢を確認している毎日です。  つい数日前に自分はメンタル面で体調を崩してしまいましたので、投稿者さんにおかれましては、身体とメンタルに気をつけて活動を進めていただければ、幸いです。  話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。

  • @user-df8hd2fe9r
    @user-df8hd2fe9r Жыл бұрын

    八王っていう表現が紛らわしいからなぁ、司馬攸の時も発端の一つだし

  • @user-og2xk5np7s
    @user-og2xk5np7s Жыл бұрын

    先の動画からこの短い期間で賈南風+八王の乱の動画が上がるとは思いませんでした(´゚д゚`)あまりのペースに少し心配になります(;・∀・)、ですが個人的にはこの時代は凄く興味深いので鳥人間さんの解説で聞けてとても嬉しいです☺

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d Жыл бұрын

    『三国志大戦』では美女や美少女になってる賈南風……そっちから知った人は肖像画見て腰抜かしそう

  • @user-tf8sn6iv2x
    @user-tf8sn6iv2x Жыл бұрын

    くっそしょぼいのに忠臣の血のエピソードめちゃくちゃかっこよくて狂う

  • @user-wi3ks7nm1l
    @user-wi3ks7nm1l Жыл бұрын

    ドリンクウォーターの動画で薄々気づいていたが、主さてはサッカー好きだな?

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 Жыл бұрын

    司馬矞が安定した時代を引き継ぎ即位して、賈南風たちを上手く排除できてたら全然違う歴史を辿ってたでしょうね。 逆に賈南風は先手を打つ以外なかったのかもしれません

  • @user-zw4ue2fc9x
    @user-zw4ue2fc9x Жыл бұрын

    13:54 ひ…髭髪樹機能⁉︎完顔阿骨打よりインパクトある名前…

  • @user-qy7kl5cu1x

    @user-qy7kl5cu1x

    Жыл бұрын

    髭(ヒゲ)じゃなくて禿(ハゲ)です…

  • @user-zw4ue2fc9x

    @user-zw4ue2fc9x

    Жыл бұрын

    失礼、見間違えてしまいました…

  • @user-pz3yr8pc1w

    @user-pz3yr8pc1w

    Жыл бұрын

    ハゲ(笑)

  • @user-qp6ne2wh3v
    @user-qp6ne2wh3v Жыл бұрын

    八王の乱、めちゃくちゃ面白い!! そのまま五胡十六国、南北朝、隋迄やって欲しい!!!!

  • @user-nz8dz6gg7r
    @user-nz8dz6gg7r Жыл бұрын

    妹が世説新語に出てくる人だ! 投稿お疲れ様です!

  • @user-ct1zg6bh8n
    @user-ct1zg6bh8n Жыл бұрын

    「晋の賈后」と八王の乱前篇、勉強させていただきました。 司馬倫から「勅命によってタヒを賜る」と毒酒を突き付けられた時、賈南風は「勅は私が出すものだ。そんな勅があってたまるか」と言い放ったとされている。 賈南風の「男引き込みエピソード」は真偽を超えて後世の人の想像を大いにかき立て、清代蒲松齢の『聊斎志異』にも「天宮」として取り上げられている。 だが賈南風が我が国で有名なのは、“徳川家康の孫娘千姫が未亡人の退屈しのぎに男たちを屋敷に引き込んでは楽しみ、後で始末した”とした巷説『千姫吉田御殿』にエピソードが丸写しされた為。(千姫にとってひどい風評被害。なお豊臣秀頼の母の淀の方や尾張四代目徳川吉通の母である本寿院にも同じような噂がある) 近松門左衛門作の浄瑠璃『平家女護島』は二段目切の「鬼界が島」が文楽でも歌舞伎でも『俊寛』として現在でも良く上演されるが、三段目切「朱雀御所」では“常盤御前が男を屋敷に引き入れては源氏再興に協力するよう談判し、拒む者は斬り捨てる”と賈南風(もしかしたら千姫)のエピソードを取り入れている。やはりセンセーショナル過ぎるのか、全く上演されない。

  • @001lonestar7

    @001lonestar7

    Жыл бұрын

    悪い殿様の悪行(妊婦の腹を割くなど)もテンプレが多いですが、女性のテンプレもありそうですね。

  • @user-ct1zg6bh8n

    @user-ct1zg6bh8n

    Жыл бұрын

    @@001lonestar7さん 返信ありがとうございます。 確かに「男引き込みエピソード」は悪女のテンプレートになってしまったのかも知れませんね。 無い名を付けられた女性たちには、なんとも気の毒な話です。

  • @user-kk5rl4oe4r
    @user-kk5rl4oe4r Жыл бұрын

    大体どの三国志ゲームでも女枠を探せ可愛くしろな風潮あるけど賈南風の色黒小柄性悪をメスガキにしたのは天才だと思ったし執念やべぇと思った 中華ドラマの軍師連盟は司馬懿の死で終わったけれど最後の方は司馬昭と司馬倫がめっちゃ不穏な雰囲気出して滅亡を予感させてたな…

  • @kdmdouble
    @kdmdouble Жыл бұрын

    賈南風のサムネの目つきですが個人的には皇女ソフィアを思い出しますねぇ。お互いそこはかとなく似たようなことしてますし。

  • @Aa2cA
    @Aa2cA Жыл бұрын

    まだ晋のターンは終わってないぜ!

  • @heiho_ita

    @heiho_ita

    Жыл бұрын

    西晋のラストの皇帝って異民族の奴隷にされて辱められて処刑だよね🤔

  • @user-nh4lr6er5e
    @user-nh4lr6er5e Жыл бұрын

    三大悪女といわれる呂后・武則天・西太后だけど、邪悪さだけなら賈南風がぶっちぎりにやべー気もする

  • @user-ct8fk3cx8t
    @user-ct8fk3cx8t Жыл бұрын

    悪女と言われるが 賈南風こそが崩壊仕掛ける晋王朝を守っていただけの様にしか思えないんだよなぁ…

  • @thor0610102

    @thor0610102

    Жыл бұрын

    晋王朝を守ろうとしていたのは事実でしょうね。ただ保身や実家の利益も追求していたのと、結果的にどれも守りきることができす、歴史の敗者になってしまったから責任を全て押し付けられてしまった女性だと思います。 女性であることもマイナスに働いたでしょうね。

  • @user-pz3yr8pc1w

    @user-pz3yr8pc1w

    Жыл бұрын

    旦那さんが晩年のように責任力が強い皇帝だったら悪女にならずにすんだかもな

  • @user-bm8ci1vy5f

    @user-bm8ci1vy5f

    Жыл бұрын

    そもそも賈南風が司馬衷に嫁いだのも別に本人が望んでいたわけではなく、 樹機能の乱の裏で進んでいた賈充左遷計画への対抗策としての側面が強かったので、 夫が権力者として頼りない人物だったことは彼女にとって不幸なことだったように思えてきます。 (ついでに当時賈充左遷計画に躍起になっていたのは賈充が庇護している司馬攸を疎んじていた皇帝司馬炎という皮肉…)

  • @air5042
    @air5042 Жыл бұрын

    この時代になると三国時代の影響で、呼び寄せた異民族が侵入して、畿内にまで入り込み勢力拡大を図っていた事もあり、 従来の中国の良き伝統とされたやり方だけで統治していく事は、限界が見え始めていました。 これに対処していくには、新しい価値観を生みだし、思いきって古い価値観は捨て去り新しい秩序をもって、時には非情な面も見せて国政に当たらなければならなかったと思われます。 しかし初代皇帝司馬炎の統治方法や法制等(やる気を無くしていたという点は横に置いておいて)自分は明らかに西周時代の理想を追い求めていた節も感じられてなりません。 この時代では西周時代は理想とされて模範とされていましたが、現代になって鳥人間陛下の過去動画でも触れられている通り、 実は西周時代は建国当初から決して理想国家ではなく、反乱討伐に明け暮れた時代でした。 つまり西周時代のやり方を(西普時代に即して進化させたとはいえ)持ち込む事自体、大きな誤りであり手本とすべきでは無かった。 私は仮に武帝司馬炎、恵帝司馬衷が名君であったとしても採用した法制度や改革が西周時代を理想としている限り、大乱を招いた可能性は高かったのではと考えています。

  • @t.c.8374
    @t.c.8374 Жыл бұрын

    ま、まぁ"身内に優しい"と"敵には残忍"は並立するし、上がヴァカ殿でも臣下がマトモならば多少なんとかなるのは晏嬰の例を用いるまでもなく(アカン) あと、最後の"ありがとウサギ"がありがとう詐欺"に聞こe(アカン)

  • @MD-gx5jz
    @MD-gx5jz Жыл бұрын

    司馬亮といったら、ダンクーガが出てくると思っていました…。 古いですね。

  • @juukaa648
    @juukaa6485 ай бұрын

    当然書いてる人も沢山いますけど、三国志の落とし方として信じられないレベルのバッド・エンドですよね。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon Жыл бұрын

    ナポレオンが孫子を愛読していたように中国古典は欧州でも人気があったので、同時代のマリー・アントワネットの逸話も司馬衷の話を元ネタにした可能性はあるでしょうね。

  • @user-wy4gm7qs3h
    @user-wy4gm7qs3h Жыл бұрын

    司馬亮の紹介の所で司馬遼太郎が出たのは草

  • @user-ee8db2cv6c
    @user-ee8db2cv6c Жыл бұрын

    五胡十六国時代と五代十国時代、どっちが阿鼻叫喚地獄なのだろうか?

  • @user-kt8df6gz1j

    @user-kt8df6gz1j

    Жыл бұрын

    五代十国時代は馮道がいましたから、多少はましだったのかと…

  • @user-gm9hb3gq5o

    @user-gm9hb3gq5o

    Жыл бұрын

    文化大革命「俺も仲間に入れてくれよ。」

  • @user-ee8db2cv6c

    @user-ee8db2cv6c

    Жыл бұрын

    ヤメてくれよ~!!

  • @shousuiga9308
    @shousuiga930810 ай бұрын

    三国志のその後がほとんど話題にならなかった理由がこの八王の乱の醜さである 身を挺してでも国を良くしようとした英傑が誕生しなかった故、秦→漢や隋→唐の様な後に続く強い国を生み出す事も無かった…

  • @user-ip1qx1em6z
    @user-ip1qx1em6z Жыл бұрын

    野球の野村監督のサッチーもそうだったやん 優しいとこと残忍なとこ

  • @user-xm8jt7zt5n
    @user-xm8jt7zt5n Жыл бұрын

    三国時代末期からどこの勢力も人口が減りすぎたせいで軍隊は異民族を頼らないと機能しないようなレベルになっていたから、司馬氏が頑張ったところで結局は分裂する末路は変わらなかったとは思う 暗黒時代とか言われる五胡十六国時代の方が人口増えているのが皮肉

  • @intelljp

    @intelljp

    Жыл бұрын

    三国時代の人口合計が767万人で、西晋の人口が1,616万人なんで統一の効果はあったように思えます。三国時代は、半数以上が国家の統制下に入ってなかったんですね。

  • @user-rm8jn2qd2c
    @user-rm8jn2qd2c Жыл бұрын

    中国の王朝は王朝を成立させた時に先の王朝がなぜ弱体化したり滅んだりしたのかを熱心に研究するのだが反面教師とするやり方が極端でそれが遠因として滅びることになったらしい。例えば今回の晋王朝は曹家の魏国が皇帝が一族を蔑ろにしたり兵力を持たせなかったので魏国のために熱心に守ろうとしなかったと考え、一族に兵力を持たせたのが仇となり内乱に繋がったとか

  • @user-pi1bm7pc2u
    @user-pi1bm7pc2u7 ай бұрын

    げきとみた時は、毒薬でも持ったのかと思ったけど武器の撃破ひどいよな

  • @naughtnaught
    @naughtnaught Жыл бұрын

    間違いなくある種の才知・才覚はあった皇后。 宮中の魑魅魍魎を統べるためではあった部分もありますが、やってることが他のヤバい外戚と変わらず、無理もあったのかそちらの親玉に区分されたようにも見えますが、竜を追う者は自らも竜と成るという格言通りの人物だったのかもしれません。

  • @user-fn9ie5kj5l
    @user-fn9ie5kj5l Жыл бұрын

    曹操、劉備、孫権たちの苦労は一体何だっだ?全てが水の泡だ!

Келесі