【ゆっくり解説】気づいたら出世してました 効率的に出世できる資格3選【資格】

メンバーシップを始めました!
/ @yukkuri-rodo
①一番再生されている動画
ダメ!絶対!オススメできない資格4選☆
• 【ゆっくり解説】ダメ!絶対!オススメできない...
②一番お気に入りの動画
こち亀の両さんの持っている資格44選☆
• 【ゆっくり解説】こち亀の両さんの持っている資...
③一番の力作の動画
お金をもらって資格取得☆職業訓練で取れる資格26選
• 【ゆっくり解説】お金をもらって資格取得☆職業...
オススメしている簿記の通信講座の資料請求はこちら!
通信講座クレアールの簿記講座の資料請求はコチラ!!
t.afi-b.com/visit.php?guid=ON...
PCなら右側の赤色で「資料請求」と記載のある所から進めます☆
スマホなら下の方にスクロールして「資料請求」と記載のあるところから進めます☆
BGM 魔王魂
    甘茶の音楽工房
画像 AC様
Twitterもしております☆よろしければフォローお願いします!
☆★Twitter: / ichito827
#資格 #ゆっくり解説 #宅建

Пікірлер: 85

  • @user-hv7uz1cu9p
    @user-hv7uz1cu9p Жыл бұрын

    高卒の工場勤務ですが以下の資格を取りました •一級ボイラー技士 •甲種危険物取扱者 •高圧ガス製造保安責任者甲種化学 •第一種冷凍機械責任者 •水質関係第一種公害防止管理者 •大気関係第一種公害防止管理者 •エネルギー管理士熱分野 来年は簿記二級と特級ボイラーを受けます とはいえ出世は年功序列で同期と差がない 資格

  • @m.k3950

    @m.k3950

    4 ай бұрын

    素晴らしい!!

  • @hakesama
    @hakesama Жыл бұрын

    資格も大事だけど、経験の比重も大事なことを気づかせてくれた宅建には感謝してます。 今は、国内旅行管理業務主任者の取得を目指してます。 地理関係の範囲が全国区で、そこがキツイです。

  • @loomyloomy297
    @loomyloomy297 Жыл бұрын

    勉強になります、ありがとうございました。

  • @user-dd2zy1jk4u
    @user-dd2zy1jk4u Жыл бұрын

    危険物甲種は本当に難しかったです。乙種はそれほど苦労しなかったのですが。。。

  • @user-jr7zs5hm2n

    @user-jr7zs5hm2n

    3 ай бұрын

    いやいや、甲種なんて過去問やってりゃ合格するから簡単じゃん

  • @dyan5868
    @dyan5868 Жыл бұрын

    まさにある週刊誌の記事でNTTグループが役職を一旦フラットにして、営業なら簿記1級や中小企業診断士、 人事なら社労士の資格を取ったらステップアップみたいな事を計画しているようですね。 これから独立だけでなく、難関資格所有者のインハウスも増えそうな感じがします。

  • @user-mw8zo3do9z
    @user-mw8zo3do9z Жыл бұрын

    簿記1級•中小企業診断士納得です! が、 主さんに感化されまして先に来年の宅建確実に合格できるようこの1年がんばります いつも、動画みてモチベーションもらってます! 有難うございます!

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    宅建は読み込みが大事です( ̄▽ ̄;) がんばってください❗

  • @TS-xq5ne

    @TS-xq5ne

    Жыл бұрын

    宅建は取っただけで全く使ってない なぜなら、営業をしたくなかったから 今は他の資格を活かした専門職してます

  • @parisshika
    @parisshika Жыл бұрын

    出世しても責任が重くなるだけなので、取得しても報告しないという選択をしています。

  • @landycandy19

    @landycandy19

    Жыл бұрын

    同じくです。

  • @imagination________

    @imagination________

    Жыл бұрын

    早い年齢で出世してしまうからですか?

  • @landycandy19

    @landycandy19

    Жыл бұрын

    @@imagination________ 私の経験ですが、役職手当に対して責任が重すぎました。サビ残三昧でしたし。体力より先にメンタルが限界でした。

  • @SR-hx3ux

    @SR-hx3ux

    Жыл бұрын

    ​@@landycandy19 年功序列型の企業ってそんな感じですよね、公務員にも当てはまるらしいです

  • @user-oh8bc9nu4b

    @user-oh8bc9nu4b

    Ай бұрын

    @@parisshika さん 資格手当だけ貰えれば最高ですよね!

  • @user-bt5rb8dp9p
    @user-bt5rb8dp9p Жыл бұрын

    出世まで繋がらなくても、お金になる資格なら、趣味資格とは違ってあっても良いかな。(独占業務比率は確かに大切) 何気に解説していたけど、改めて受験合格しないと取得できない、分野違いの類似する資格について。 これは解説の通り少しでも可能性あるなら、そのまま学び終えた知識を二次活用で無駄にすることなく、忘れる前に比較的楽に学ぶことできるので動画解説同様か、それ以上にお勧めですよ。 短くまとめた動画で、わかりやすく いつも感心して拝見してます。

  • @user-lk1bq3ei7f
    @user-lk1bq3ei7f Жыл бұрын

    宅建持ちで建設会社の建売営業でした。大学時代に苦労して取得した宅建でも仕事は営業で毎日夜中0時まで仕事だもんなぁ。

  • @UmCachorro01
    @UmCachorro01 Жыл бұрын

    中小企業診断士は取りましたけど、 出世しないタイプだったので取得の翌年に会社を辞めました。

  • @user-mm7cg8in6z
    @user-mm7cg8in6z Жыл бұрын

    正直、簿記1級をなめてて、高卒で2級取ってたのに、今でも1級取れずに、逆に2級も難しくなってます😅

  • @user-hiroaki528
    @user-hiroaki528 Жыл бұрын

    お疲れ様です 会計学が滅茶苦茶苦手だから、簿記一級とか合格できる気がしません... 今はひとまず来年の社労士を...

  • @chainkey6332
    @chainkey6332 Жыл бұрын

    このチャンネルで技術士を知って、今年受験しました。一次試験、合格しました!これから技術士となれるよう、指導技術士を捕まえてきます!ありがとうございました!

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    おー!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ おめでとうございます! ここからが本番なのでがんばってください!

  • @osukakun
    @osukakun Жыл бұрын

    来年簿記2級の勉強再開しようと思ってるけど 1級は取りたくない…… ただ、経理職の人だと取れたら、経理主任か経理部長かにはなれる可能性はありそう

  • @user-dx4tc3de3n
    @user-dx4tc3de3n Жыл бұрын

    同族経営ですと 実力より、好き嫌いが左右する こともあります。 上が一族だと本当苦労します、 ただし、やることやると、世間が評価してくれることありますね。 国内旅行業務取扱業管理者取って 旅行業免許取得しました。 コロナ禍で独立したら 多分オシャカポンだったから まあ、良しとしてます。

  • @user-pi5sw4zo4b
    @user-pi5sw4zo4b Жыл бұрын

    いつも楽しく見させてもらっています 主さんには宅建があるじゃないですか😃 それだけでも凄いと思います😃 自分も主さんを見習って頑張らなければ‼️ 後、来年は行政書士と中小企業診断士のダブル受験ですか😃

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    そんな組み合わせだと消化不良になります( ノД`)… まぁ少し楽しようと思いますね( ̄▽ ̄;)

  • @user-ql2hq4jh5s
    @user-ql2hq4jh5sАй бұрын

    電験はかなり需要が高い資格です。ほとんど無試験で国家公務員や地方公務員の技術職員に採用されるだけではなく全国の電力会社や主に電気保安協会はスマッシュで採用される。転職やキャリアアップには最高ですが、かなり高度な数学の知識習得が要求されるため軽い勉強では合格は出来ないでしょう!国立大学理学部学生も科目合格はしますが難関資格です。

  • @user-pl8ql9rp3t
    @user-pl8ql9rp3t Жыл бұрын

    来春から不動産の経営企画で追々簿記2級レベルの知識と財務諸表の勉強が必要。

  • @user-nm5zb1tm9p
    @user-nm5zb1tm9p Жыл бұрын

    FP2級学習してますが、仕事どうこうより自分のためやってます

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo Жыл бұрын

    ちなみに…だ… 最近Wワーク(or副業)がOKな会社が増えてきているが、では、年末調整はどちらに出せば良いのか?…なんてのは意外と難問だったりする。 仮に魔理沙のKZread収入が20万以下なら申告義務はない…が、20万を超えると雑所得として申告しなければいけないので、その場合結構ややこしかったりする。 そういうのを相談するには税理士さんに聞くのが一番だが、ではその税理士さんが”確実に”居る場所は、多分魔理沙が一番行きたくないところだw

  • @MaximumTheKentagon
    @MaximumTheKentagon Жыл бұрын

    技術士は匠(マイスター)を目指すものだから、出世にはあまり響かないと思う。実際、上級職の人間で技術士を取得したという事例は聞いたことないし。技術士になると、上司と言うより師匠と言う立場になるから、例えば講演の講師で引っ張りだことか、紫綬褒章だとかを取得するというイメージがある。 自分のイメージとしては、部長とか専務とか役職が付くような人は、簿記の他、資格ではないけどMBAを取得するとか、品質工学・統計学を学ぶとか、TOEIC800点以上取るとかのような、実務から離れて経営を学ぶというのが強い。

  • @todoor_9176
    @todoor_91764 ай бұрын

    資格取得にまで達していなくても学習と実務を兼ねていれば実力がつく。継続していれば資格試験合格に近付くのだし私生活で役立つ事も多いから無駄にはならないよね。

  • @user-br6qb3pm6e
    @user-br6qb3pm6e Жыл бұрын

    出世は自分には無縁な感じでいまいち現実感がありませんね。とりあえず今は来年1月のFP2級合格のために頑張っています

  • @r-gray1450
    @r-gray1450 Жыл бұрын

    働くのに必要資格なのに資格手当が無い会社もある……管理職はそもそも資格すら持っていない… 解せぬ!!!

  • @user-le1ty6ti6c
    @user-le1ty6ti6c Жыл бұрын

    国土交通省、技術資格登録規定 見てほしい🤗 例えば、地滑り工事士、地質調査技士、コンクリート診断士、土木鋼構造診断士などなど 最後にRCCM資格も技術士同様に格部門があります。

  • @_9328
    @_9328 Жыл бұрын

    日本企業ではマネジメント職にならないと給与が上がりませんが、マネジメントや管理は組織に求められる役割の一つに過ぎないため、 高度専門職については別の昇給ルートを用意すべきだと思います。

  • @user-ih5uz7ue2h

    @user-ih5uz7ue2h

    Жыл бұрын

    とは言え未だにゼネラリスト信仰が根深いですからね。それに、ゼネラリストと言ってもポータブルスキルではなく社内人脈のような面が評価されがちです。シニアが転職の面接で何ができるか問われて「部長ならやれます」と言ったという笑い話が実情を物語ってます。

  • @shiho7410
    @shiho7410 Жыл бұрын

    電験の資格とかそれやで あと、上位の資格や中位の資格とかで役職つけるけど、はっきりと行って電気主任技術者とか発電所系統やと勤務的に地獄やで

  • @user-pj5ol6lz4h
    @user-pj5ol6lz4h Жыл бұрын

    電験1種必要かな?と思いましたが、予備校の講師募集要項に電験1種所持者優遇と書いてありました。さすがに電験1種を取る気力はありませんが

  • @user-il4te3bs7z
    @user-il4te3bs7z11 ай бұрын

    この中で私の脳みそで取れそうなのは危険物取扱者と消防設備士の甲種くらいしか無理そう 今の会社で出世とか考えてないけどさ

  • @user-ip6yd9zb5t
    @user-ip6yd9zb5t Жыл бұрын

    宅建とったら出世した。最近会社が心配で決算書の見方って本を買ったところにこちらのチャンネルwww考えてることは一緒だな。

  • @nasunokabotya
    @nasunokabotya Жыл бұрын

    10:37 大原簿記の経理本科生は入学して最初に2ヶ月1級とか2ヶ月2級とかやらされるんやで…...... 2ヶ月1級クラスで普通に3級や2級飛ばしてやるやつおったで…ワシもそうや…… 余談やがツーワンスタイルは元々うちがとかいってナフコがパクった等と言ってる講師もおったで……

  • @3s-gte684
    @3s-gte684 Жыл бұрын

    機械保全技能士もおすすめだよ

  • @user-mq1fp9bv9r
    @user-mq1fp9bv9r Жыл бұрын

    この中で比較的現実的なのは、技術系の最上位資格かなー。 あと、電験一種は電力会社の人でも持て余すほどの超難関ですし、電験二種はそんな誰でも持ってないですよ笑

  • @SR-hx3ux

    @SR-hx3ux

    Жыл бұрын

    電気設備関連の職種でも、電験二種持ってる人は少ないですね むしろ電験一種は実務上でも知識の上でも電力会社以外では必要ないので、一般企業では高い報酬を払うメリットは無いかと思います、技術士(電気電子部門)のほうがよほど重宝されるかと

  • @user-cj9of8lb3s
    @user-cj9of8lb3s Жыл бұрын

    ビルクリーニング技能士受けました!

  • @user-vf6qr2nl7p
    @user-vf6qr2nl7p Жыл бұрын

    今の日本企業は、資本主義の欠陥の富の独占が発生して、昇進と昇給がイコールでは無くなって来てるから、昇進する資格を身につける→経営に必要や資格を身につける→独立開業が一番成功の道かと思います。

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    独立して成功すれば一番儲かりますね(*^_^*) 私も独立したい・・・

  • @user-im4ln4yo1l
    @user-im4ln4yo1l Жыл бұрын

    資格取得しての出世は、社内でのスペシャリスト・コースに乗る事になるので 社内で、ある程度の地位に就くには良いですが、それ以上を目指すのは、やっぱり困難です。

  • @user-im4ln4yo1l

    @user-im4ln4yo1l

    Жыл бұрын

    追伸、、、 出世に資格は不要という訳でも無いし、資格取ると絶対に出世が止まるという訳でも無いです。 会社次第でシステムや出世のルートが違いますし、ソコは多様だと思います。 また資格試験に向けて努力し、得た知識は絶対に武器になりますから、資格取得が損にはなりません。 ただ資格取得で専門性を得て、それを武器に、ゼネラリストとして出世するのかスペシャリストとして出世するのか、は違うんですよね。 この話はベテラン社員さんではなく、新入社員とか就活生に向けて、です。

  • @user-gf7bw3fj1h
    @user-gf7bw3fj1h Жыл бұрын

    結局、(私の所では資格手当はないのだが)資格手当の出る資格を基準に考えると間違いないと思うw だから、定番の社労士、中小企業診断士、になるのだろう。流石に司法試験等はやり過ぎ感があるか…

  • @tomohiro8244
    @tomohiro8244 Жыл бұрын

    出世してなくても宅建は取りました❗️

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    宅建はあるべきですね☺️ 私も取りました( ̄▽ ̄;)

  • @mutsuhito1868
    @mutsuhito1868 Жыл бұрын

    技能士には1級の上にはまだ『特級』がありますよ~ 『特級』は神😱

  • @user-ll2uy3rd4y
    @user-ll2uy3rd4y Жыл бұрын

    自営業(農業)を営む者です。 農業は農業簿記の知識と「ソリマチ」という会計ソフト?を使って帳簿の記入、確定申告に必要な書類の作成を行います。 日商簿記又は全経簿記の学習経験(少し)がありますが「学習した知識をうまく農業に活かすことができない」と考え挫折し学習を中断したことがあります。 ゆっくり労働チャンネルに農業簿記等の応用簿記の紹介動画を投稿してください。 お願いいたします。

  • @user-zr2wz9fe5o

    @user-zr2wz9fe5o

    Жыл бұрын

    農業簿記検定、ありますね 大原が出している教科書がお堅いんで知識のない人が読むにはつらいかな 原料費の賦課があるので工業簿記を学んでからのほうが良いと思う 牛や馬や果樹を減価償却します

  • @user-ll2uy3rd4y

    @user-ll2uy3rd4y

    Жыл бұрын

    @@user-zr2wz9fe5o さん 助言ありがとうございます。

  • @kaworu05rei00
    @kaworu05rei00 Жыл бұрын

    資格取得しても(非正規だと)いいように使われるだけだと最近悟りました…

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    今は非正規も正規も差がないっすよ( ̄▽ ̄;) 非正規は正社員レベルで業務を覚えますし、正社員は非正規なみの給料もありますので(^o^)

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 Жыл бұрын

    理系の技術士 文系は弁護士。合格すると上場企業なら即1万円手当UP(15年前)。勿論その後の昇給昇格、社内の重要人物として重視される。理系文系の最高難関資格だがね、あ、博士も同格。取れるもんなら取ってごらん。

  • @takatakaume5990

    @takatakaume5990

    2 ай бұрын

    技術士で一万円・・・ それならまだ一級陸上無線技術士とかのほうが普通に手当くれたりするのでいいですね。

  • @user-ms6dz5um3q
    @user-ms6dz5um3q Жыл бұрын

    最近の簿記2級は合格率10%切る難関資格やからな

  • @osukakun

    @osukakun

    Жыл бұрын

    え?そんなにやばいんか? 受けるならCBTにしようかと思ってるけど

  • @user-ms6dz5um3q

    @user-ms6dz5um3q

    Жыл бұрын

    @@osukakun 最近は落ち着いて24%前後に戻ったけど見た時ファッ?!ってなったぞ。受験するなら全然大丈夫だよ

  • @skywave400ify
    @skywave400ify Жыл бұрын

    危険物取扱者の甲種の受験代が馬鹿にならない、以前の受験代だと5000円位 今は幾ら位かは知らないけど危険物取扱者甲種を取得したい。(車で言うと大型2種、大型免許位)

  • @user-cl9wf9oy9k

    @user-cl9wf9oy9k

    Жыл бұрын

    6600円に値上がりしてます。 危険物乙種は全類取得してるのですが、今の仕事とは全く関係ない資格のため、受験するか悩んでるところです。

  • @user-yo7uz4dm8z
    @user-yo7uz4dm8z Жыл бұрын

    正社員で働きながら1年間で簿記1〜3級受けました。 商業簿記の足切りが心配(´;ω;`)

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    足ギリと傾斜配点がキツかったなぁ😱

  • @yoshiu0214
    @yoshiu0214 Жыл бұрын

    特級ボイラー技士や第一種冷凍機械責任者なんて取れる気がしないわw (一応1ボ2冷持ち)

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    冷凍がなぜあんなに合格率が低いのか分からないさ( ̄▽ ̄;)

  • @user-mf2ex6vs8u
    @user-mf2ex6vs8u Жыл бұрын

    簿記一級162回受けましたが、商簿の足切りが、、

  • @user-oh8bc9nu4b
    @user-oh8bc9nu4b Жыл бұрын

    電験1種‼️ 自分は取れないかもです。 つい2週間前に危険物甲種不合格でした。物理が30%でした。。。

  • @user-oh8bc9nu4b

    @user-oh8bc9nu4b

    Ай бұрын

    @@user-rv6yw5lq8u さん 自分も危険物取扱者は乙1〜乙6までありますが、評価されません。。。

  • @oji7666
    @oji7666 Жыл бұрын

    消防設備士は免許を取ってしまうと、実務に就いていなくても講習を受ける義務が生じます。 なので、取り合えず取っておく資格としてはおススメしません。 危険物取扱者は実務についていなければ受講義務は生じませんが、この点が異なるので要注意です。 私も消防設備士はいくつか合格していますが、受講義務を免れるために免許は受けていません。

  • @user-zr2wz9fe5o

    @user-zr2wz9fe5o

    Жыл бұрын

    中小企業診断士も似たような面があるんですよね

  • @kanikuriri

    @kanikuriri

    Жыл бұрын

    消防設備士は厳密に言うと受講しなくても免許失効にはならんよ 点数引かれるだけ

  • @MultiInsideOutside
    @MultiInsideOutside Жыл бұрын

    調理師を超えるものはない

  • @broodironworks
    @broodironworks Жыл бұрын

    平社員どころか 社員にもなってない 派遣ばっかりやってる

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    社員は給料が良くても責任が発生してキツイですね😅

  • @user-xo6dv7ue5c
    @user-xo6dv7ue5c Жыл бұрын

    俺はリーダーになるよりスペシャリスト志向だから… べ、別にヒラに甘んじている訳じゃないし!

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    Жыл бұрын

    ヒラでもいいんや( ̄▽ ̄;) 気が楽なので(笑)

  • @roybuchanan846
    @roybuchanan846 Жыл бұрын

    見てて思うのは経営者になるのと簿記一級を取得するというのは必要十分条件ではないと思います。簿記一級を持っていなければ経営者失格とかまでは言えないかと思います。松下幸之助、本田宗一郎、井深大氏などは尊敬すべき経営者、技術者だと思いますが、彼らが簿記一級や技術士を保有していたのかな?と。ノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏は受賞前は学位(工学博士や工学修士)が無かったはずです。挙げた人たちはその道を究めた方達であり、それゆえに尊敬されるべき人達だと思っております。貴チャンネルは『ゆっくり労働チャンネル』であり、主さんが簿記一級保有者である事は理解しております。資格も重要だとは思いますが、先ほど挙げた人物まで到達できなくても何らかの道を究める事も重要ではないかと思っております。(これも難しいんですよね(笑)自分でも出来なくて苦労しております(笑))

Келесі