【ゆっくり解説】平均の恐ろしさ!パラドックスの罠に騙されるな!

シンプソンのパラドックスという有名な平均にまつわるお話です。
この他にも、平均は扱い方によっては実態と真逆の傾向を示してしまう危険性が伴います。
例えば校内テストで、数人の優秀な生徒だけが高得点を取り、残りの生徒はボロボロだったとしましょう。
するとこの学校の生徒のほとんどは劣等生にも関わらず、一部の優秀な生徒により平均点は引き上げられてしまいます。
この平均点は、本当にこの学校の実態を正確に示していると言えるでしょうか?
【対象レベル】
基本的に当チャンネルでは小学生以上を対象としています。ですから教養範囲は算数の知識内で解けることを目標に問題制作、収集に取り組んでいます。
難しい知識ではなく、純粋にひらめき力を試されたい方はこの動画、また下記よりその他シリーズ一覧の動画にもぜひ挑戦してみてください。
#パラドックス#数学

Пікірлер: 487

  • @user-fp6pg4eh3o
    @user-fp6pg4eh3o Жыл бұрын

    平均の悪い使い方の例として 人間の金玉の平均は1個ってやつ好き

  • @apostrophe-2685

    @apostrophe-2685

    Жыл бұрын

    ひとりの平均じゃなくて 全員の平均とれwwww

  • @user-ve8vf7jl5s

    @user-ve8vf7jl5s

    Жыл бұрын

    @@apostrophe-2685男と女って意味やない?

  • @apostrophe-2685

    @apostrophe-2685

    Жыл бұрын

    なるほど!

  • @user-sovietunion

    @user-sovietunion

    Жыл бұрын

    同じヤツで 「日本の校長は平均1.2人抱いてる」ってのすき

  • @apostrophe-2685

    @apostrophe-2685

    Жыл бұрын

    @@user-sovietunion 12660!?

  • @user-yw1vx4ms4w
    @user-yw1vx4ms4w3 жыл бұрын

    数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うという言葉を思い出した。

  • @user-wf8pm6zi2m

    @user-wf8pm6zi2m

    3 жыл бұрын

    同じパラドックスを紹介してコメ欄で見た希ガス…

  • @prius-missile_is_nice_my_car

    @prius-missile_is_nice_my_car

    3 жыл бұрын

    >コメ主 だから数学者や数学の先生は嘘つきだらけだったんですね! (´ー`*)ウンウン

  • @prius-missile_is_nice_my_car

    @prius-missile_is_nice_my_car

    3 жыл бұрын

    あれ?待てよ? 嘘つきは数字を使うが、その数字は嘘をつかない? て事は…? 嘘つき⇒数字を使う 数字=嘘をつかない ↓ 嘘つき⇒『嘘をつかない』モノを使う なるほど納豆食う。

  • @user-hd2km9uh3h

    @user-hd2km9uh3h

    3 жыл бұрын

    @@prius-missile_is_nice_my_car さん その論法でいくなら竹中平蔵氏が当てはまりますね! ネットを見ていると竹中氏が仰っている事は間違いみたいな事を見かけますが彼は正論を述べています。”ただし”が付きますけど。

  • @tagosakugonbe3754

    @tagosakugonbe3754

    3 жыл бұрын

    数字自体が、ねつ造されたものである可能性もありますね。

  • @Suiminuou
    @Suiminuou2 жыл бұрын

    ヒヨコの仕事内容かわいすぎ

  • @Tsukimi-so
    @Tsukimi-so3 жыл бұрын

    人数という重みを無視して平均を見たら騙される

  • @hinakokko
    @hinakokko3 жыл бұрын

    平均より中央値を言ってくれよと思っていましたが、グループ分けによる平均の偏りは目から鱗でした。 ヒヨコイ親子可愛いから好き😻

  • @Raichi_2001

    @Raichi_2001

    2 жыл бұрын

    まぁでも中央値でも、経済の場合はアメリカは不法移民の不法就労はそもそもカウントされないので、現実と正しい結果は出ません。 データ自体が現実と乖離してるという、統計を取る以前の問題もあるから、大変だよね…。

  • @user-jd6ny8wh8c
    @user-jd6ny8wh8c2 жыл бұрын

    統計学履修していたけど、『平均』は格差を使い、格差を誤魔化すって聞いたことがあります。

  • @revolact8627
    @revolact86273 жыл бұрын

    重要なのは平均じゃなくて、物事の区切り方・捉え方だよねぇ。

  • @user-nw4ir8my2y
    @user-nw4ir8my2y3 жыл бұрын

    このシリーズ大好き!

  • @pool_bible825
    @pool_bible8252 жыл бұрын

    端的でわかりやすく、いい動画だと思います。

  • @Yarakashizamurai
    @Yarakashizamurai3 жыл бұрын

    平均の恐ろしさは校長(固有名詞)でも学べる

  • @user-wo3fb1jf2y

    @user-wo3fb1jf2y

    3 жыл бұрын

    校長一人あたり3人でしたっけ?w

  • @user-td1ke4rk6t

    @user-td1ke4rk6t

    3 жыл бұрын

    その話詳しくお願いします

  • @Oh-show

    @Oh-show

    3 жыл бұрын

    @@user-td1ke4rk6t フィリピンで買春をした中学校校長がいて、相手した女性の数は実に1万2660人。そこから全国の校長の平均買春人数を求めると1人あたり約3人という計算になる。

  • @user-td1ke4rk6t

    @user-td1ke4rk6t

    3 жыл бұрын

    @@Oh-show おぉ…

  • @threee3784

    @threee3784

    3 жыл бұрын

    すごい話だ……

  • @happy.town11
    @happy.town11 Жыл бұрын

    主さんの最後のご指摘どおり、便利なツールを扱う際にはその限界やデメリット、注意点などまで理解して扱う必要がありますね。平均スコアは事実なだけに間違った解釈をしても受け手側に責任がありますからね…

  • @user-yn1rs9zc7l
    @user-yn1rs9zc7l2 жыл бұрын

    めっちゃ分かりやすいし、ためになる!

  • @user-cg1ci5vw1s
    @user-cg1ci5vw1s3 жыл бұрын

    所得帯のように分けて平均をとるとそれぞれの区分の重みによって合計の平均と平均の合計で違う数値になるらしい

  • @quintuple3194
    @quintuple31943 жыл бұрын

    この話題はちゃんと色々なところで扱うべきだよね。小学校では難しいとしても,中学では欲しい。高校以降なら必須だと思う。 特に医学とほとんどの文系で

  • @user-pn9qv1gi3z

    @user-pn9qv1gi3z

    2 жыл бұрын

    中一の時の数学の先生が雑談好きで数学の面白い話をよくしてくれた思い出 「『弊社の平均年収は600万!』と謳っている会社は、 社長は2000万で他社員5人全員200万という実態かもしれない」

  • @user-eb1vy6sp1c

    @user-eb1vy6sp1c

    Жыл бұрын

    @@user-pn9qv1gi3z それ6人いないか?

  • @user-ku4rm9tt8b

    @user-ku4rm9tt8b

    Жыл бұрын

    まーまー 例えだから、問題文見て考えただけでもすごいね^_^

  • @Boiledegg331
    @Boiledegg3313 жыл бұрын

    木を見て森を見ずじゃないけど、所得帯に分けたことで「わかりやすくなった」と満足しちゃうとこういう誤解を生みますね。この場合なら所得帯の分布も示すと、より有意義なものになりそうです。 統計は色々な結果を導けるのが良さですが、取扱には注意が必要ですね

  • @user-sc9ne1ux6r
    @user-sc9ne1ux6r3 жыл бұрын

    『世の中には3種類の嘘がある。嘘、大嘘、そして統計だ』

  • @user-hs6ld9jo6b
    @user-hs6ld9jo6b5 ай бұрын

    平均の恐ろしさはあの校長から教わったよ

  • @user-pj2fp9uw8l
    @user-pj2fp9uw8l3 жыл бұрын

    めっちゃ面白いな

  • @bindbutterfly
    @bindbutterfly3 жыл бұрын

    日本の中学校の校長は平均1.2人買春している

  • @user-dr1zb8cd1e

    @user-dr1zb8cd1e

    3 жыл бұрын

    どういう平均だよ。一年で?

  • @bindbutterfly

    @bindbutterfly

    3 жыл бұрын

    @@user-dr1zb8cd1e 昔12660人買収した伝説の校長がいて、その時によくネタになってたんですよ

  • @user-dr1zb8cd1e

    @user-dr1zb8cd1e

    3 жыл бұрын

    @@bindbutterfly とんだ性欲おばけだw

  • @user-fg4br2wp2h

    @user-fg4br2wp2h

    3 жыл бұрын

    つーか金持ちだな

  • @user-bd2im3bx8d

    @user-bd2im3bx8d

    3 жыл бұрын

    確か横浜だっけ?

  • @supikasupikasupika
    @supikasupikasupika2 жыл бұрын

    パッと見では殆どの人は判断できないだろうから、こういう罠はそこかしこに巧妙に仕込まれているんだろうなぁ

  • @user-tf6vl1ip4d
    @user-tf6vl1ip4d3 жыл бұрын

    最初の親鳥とひよこいのやりとり が最高です😃⤴️⤴️

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7z3 жыл бұрын

    ためになりました

  • @makotorann3784
    @makotorann37843 жыл бұрын

    数字ってのは説得力がついてしまいますからね・・・ 平均以外でもこういった印象操作は行うことはできるんでしょうね 母数やデータの場所によっても異なるのですから 例えばあらかじめ、市営団地や高級住宅街等、格差のある地域のデータを集めておけば 数字配分を地区や都道府県で調整することで錯覚させることも容易

  • @user-st4pk7xh6r
    @user-st4pk7xh6r3 жыл бұрын

    これ、凄く重要ですね

  • @user-nq9vs7wz7z
    @user-nq9vs7wz7z3 ай бұрын

    成る程。わかりやすくてありがたい。

  • @tts-th3mc
    @tts-th3mc3 жыл бұрын

    これ、年収2000万のがたまたま4000万になったりしたら、全体の平均値も上がるからさらに騙される やはり中央値も必要だな

  • @mash7895
    @mash78953 жыл бұрын

    区切るなら変化前の給料で区切って、その後の増減の平均値を出せばええんちゃうかな

  • @4486y

    @4486y

    2 ай бұрын

    一人一人を追うことは標本調査じゃ使えないからできないよ^^

  • @takurouakagi
    @takurouakagi3 жыл бұрын

    ダレル・ハフ氏の「統計で嘘をつく方法」を半世紀ほど前に読んで感銘を受けた記憶が・・・

  • @user-uk9du1dv6c
    @user-uk9du1dv6c2 жыл бұрын

    俺の高校、たまたま遠征が重なって 野球部とラグビー部が全国模試受けなかったことあったんだけど、 その時の偏差値5ポイントも上がったことあったこと思い出したw あの時の学年主任めっちゃ喜んでたけど、まさにこの話よねw

  • @user-tx3vt3pz1q

    @user-tx3vt3pz1q

    Жыл бұрын

    「コロナ化において生徒の平均点数が下がった」も、コロナによって遠征や大会が中止され、 運動部が模試を受けたことで下がった可能性があるってことか

  • @kipiku2018
    @kipiku20183 жыл бұрын

    平均を見るな 中央を見ろ

  • @laten11
    @laten113 ай бұрын

    これはわかりやすい

  • @Fields_of_gold
    @Fields_of_gold3 жыл бұрын

    基本データを単純に見せるよりも手間暇かけた方が判りやすいということですね。 レポートした人の意見を伝えるには。 人の意見を鵜呑みしないことは大事ですが何でも疑ってたら疲れるし、すぐに破綻しそう。データの見せ方や説明方法から、真偽を見極められたら少しは楽になりそうですね。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune2 жыл бұрын

    極端な数値があるのにその個体数で割っただけの数字をあたかも標準や最頻値であるかの様な言い方に「なんで統計に平均値だけ?」と疑問だった

  • @reijing0116clover
    @reijing0116clover2 жыл бұрын

    ''恣意的に区分けされた''ここ大事ね

  • @user-yh6gk6ct9i

    @user-yh6gk6ct9i

    Жыл бұрын

    恣意的かどうかはあまり関係ない 区分の仕方をミスれば、無意識にでも偏った平均をとることになる

  • @abeleuler1

    @abeleuler1

    Жыл бұрын

    @@user-yh6gk6ct9i 違うぞ データ解析の恣意的運用は数理的体系への冒涜なんだ 留意すべき観点だぞ

  • @user-yh6gk6ct9i

    @user-yh6gk6ct9i

    Жыл бұрын

    ​@@abeleuler1 議論がかみ合ってないからこれ以上返信するつもりはないけど、 恣意的なのが悪いのは前提として、じゃあ、恣意的じゃなかったら間違っててもいいの?って話 データを取り扱う個人個人が恣意的であろうがなかろうが、間違ったデータの取り扱い方になってないか自問自答し続けないとダメだよねって話 意見は対立してなくて、こちらの意見があなたの意見を内包している

  • @user-cw2rr8hf8w

    @user-cw2rr8hf8w

    2 ай бұрын

    対称な分布では平均と分散を使うし、 非対称な分布では中央値と四分位数を使うのがセオリー。ここ大事ね

  • @user-zi6ze9bx5i
    @user-zi6ze9bx5i3 ай бұрын

    数年前の時点で現状を予測してたかのような解説凄いな まるで予言だ

  • @user-yq8ci1jf9x
    @user-yq8ci1jf9x4 ай бұрын

    長年の難問が解けた気分です。ありがとう。 で、これって幸不幸にもあてはまりそうで、少し怖い気もします。

  • @enjiro
    @enjiro3 жыл бұрын

    これはすごく勉強になりました。 比較をするのなら対象を変更せずに比べなければ意味がないということ。しかし平均は対象を曖昧にすることで煩雑な内容を整理するという一面もあること。せめて同じ整理の仕方をしなければ、そもそも比較が成り立たなかったのですね。 報道される内容をそのままボケーと聞いていると、平均という言葉を使われていることすら意識せずに聞き入れてしまいそうです。これからは「平均」と聞いたら「対象枠」を意識して考えられるようになるかもしれない、とてもありがたい動画だと思いました。 ありがとうございます。 そして日給1000円で「仕事を楽しい」と言い切るひよこさんこそ、人生を魂で生きれる立派な方だと感じました!

  • @kaz8597
    @kaz85973 жыл бұрын

    極端に高い値、極端に低い値が1~数件入っただけでそれが平均値に大きく影響しますからね~ こういった数字のマジックに惑わされない感覚を身につけたいところだけど、それが非常に難しい

  • @user-wm9uo6bg6u
    @user-wm9uo6bg6u3 жыл бұрын

    BGMがめっちゃ良い

  • @TezukuriLure
    @TezukuriLure Жыл бұрын

    分かりやすい!!チャンネル登録👍

  • @user-gb2gb2yq2r
    @user-gb2gb2yq2r Жыл бұрын

    各層ごとの平均など、平均を使ったものよりも箱髭図を使った方が全体の景気の善し悪しが判断しやすいと思う。 ただ箱髭図が教科書に載った時期によってはどう見ればよいのかが分からない人々が出てきてしまうのがデメリットでもある。 悩ましい。

  • @user-ju1oz7or8z
    @user-ju1oz7or8z4 ай бұрын

    義務教育では外れ値による平均のあてにならなさは学ぶけど、こういう深掘りはあまり学ばないから、データの扱いはもっと教えてほしいと思う

  • @Skyla1207
    @Skyla12073 жыл бұрын

    統一試験の結果だとしても、自分は問題を覚えてまだやってないクラスの人に内容を売ったりしてたから色々な要素があるかも

  • @user-mv5wj9tj6g
    @user-mv5wj9tj6g3 жыл бұрын

    成功率とか当選率は中央値の方がこちらが欲しい情報に近いよな。

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q3 жыл бұрын

    私が現役サラリーマン時代によく有った企業の各部門の「小集団改善活動」等の 成果発表に平均値グラフは 定番手法でした。この成果を単純に評価して拡大路線を採ったお気楽会社の幾つかは倒産した筈です。

  • @T_YoshisaurMunchakoopas
    @T_YoshisaurMunchakoopas3 жыл бұрын

    めっちゃ面白い 所得帯を意図的に区切りまくればどうとでも操作できますね

  • @user-mj6jn6rj8b
    @user-mj6jn6rj8b2 жыл бұрын

    出てきた全ての例で、そんなデータの出し方使い方普通はしねーよって思ったけど、悪用される可能性もあるから気をつけてってことなのかな

  • @user-ty7iu6jh3y
    @user-ty7iu6jh3y3 жыл бұрын

    名目賃金の話を思い出した。Aさんは月収30万,Bさんは月収20万,Cさんは月収0の場合、名目賃金は(30+20)万/2=25万円。ここでCさんが就職して月収10万になった場合、名目賃金は(30+20+10)万/3=20万円でCさんがお給料もらえるようになったのに金額では減ってるという話でした。

  • @tntn6019

    @tntn6019

    2 жыл бұрын

    @@user-hm9qc2rs1e 無職のCさん(収入ゼロ)が就職することで全体の平均が下がった。 しかしAさんBさんの賃金は下がったわけではない。Cさんも収入が増えたわけで、誰もマイナスになってない。 なのに平均値は悪化となり「政策が悪いせいで賃金が下がったのだ」と批判されたりする、 そういう経済談義の話でしょう 2021年11月14日(日)18:03 視聴数301,507 コメント数344

  • @user-hm9qc2rs1e

    @user-hm9qc2rs1e

    2 жыл бұрын

    @@tntn6019 動画を見たからそれは知ってるけど、その話は「名目賃金」と何の関係があるの?

  • @tntn6019

    @tntn6019

    2 жыл бұрын

    @@user-hm9qc2rs1e 経済議論にそういう感じの賃金についての話があったから、それを思い出したってことでしょう 名目賃金やら実質賃金やらの増減を巡っての議論 それを知らない人には?かもしれないが、知ってれば、あーそういえば、みたいな

  • @user-hm9qc2rs1e

    @user-hm9qc2rs1e

    2 жыл бұрын

    @@tntn6019 名目賃金って態々言うくらいだから実質賃金との違いを強調する話題なのかと思ったけど、それは僕の早とちりだったみたいですね。

  • @user-up6zc9ze7c

    @user-up6zc9ze7c

    Жыл бұрын

    頭の良い人って想像力の伴った人ですよね。賢い人が間に入ってくれて、それを受ける方もすんなり理解できる賢い人で。平和な実例です。有り難い。

  • @wakikoishikawa1590
    @wakikoishikawa15903 жыл бұрын

    目からウロコで勉強になりました😀 nを十分大きくすればボーダーをまたぐ割合が減るので、このパラドクスはなくなりますか? 国勢調査などnが大きい調査をもとにした統計なら信用していいでしょうか。

  • @user-qs8fp8ps2q

    @user-qs8fp8ps2q

    2 жыл бұрын

    年収の分布が全て均一であれば、一番上と一番下がさがって、その間は変わらないという現象がおきるね。 実際は年収の分布が一様ではないから、区切り方次第ではこの動画みたいなことがおきちゃうと思う。 分布図の高い部分が一気に下のグループに落ちたらNが大きくてもこの動画と同じことがおこる

  • @robosuke005
    @robosuke005 Жыл бұрын

    内容は丁寧で分かりやすいけどBGMがちょっと音量が高くて聞きにくかったです

  • @RSD7584
    @RSD75843 жыл бұрын

    恣意的な区分けと聞いてゲリマンダーを思い出した

  • @abeleuler1
    @abeleuler1 Жыл бұрын

    生データのプロットと階級設定が俊逸でしたねw

  • @taka-t_nazo
    @taka-t_nazo3 жыл бұрын

    おもしろい数字のトリックですね。

  • @mazeofknowledge1528
    @mazeofknowledge15282 жыл бұрын

    「鶏口(下位グループの上位)と牛後(上位グループの下位)」の問題と平均を求めるための母数(グループ毎)が固定されていないことが問題だったのか。

  • @suzume524
    @suzume5243 жыл бұрын

    これは面白い。

  • @tatatade
    @tatatade2 жыл бұрын

    日曜の昼くらいに、昔の画面サイズのひよこのCMがやっているが、今も生きているのだろうか

  • @manbanana7469
    @manbanana74693 жыл бұрын

    親鳥さんっていうのカワイイ

  • @tagh07
    @tagh072 жыл бұрын

    気象庁の年「平均」気温グラフとかもね、、

  • @user-up6zc9ze7c
    @user-up6zc9ze7c Жыл бұрын

    ランキングとか見ても、そもそもの基準[条件、問い方]が示されていなかったり、誰に聞いた統計なのか[母集団、無作為抽出]が怪しかったりしますね!!

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro3 ай бұрын

    減った後に層を移動させると母数が変わるのでデータに連続性がありませんね。 正しくするには元の層のまま平均がどうなったを出した上、中央値を求め、さらにインフレ率を加味した実質値を求める必のがあります

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag4 ай бұрын

    面白かったピョン😊

  • @starryacademy
    @starryacademy3 жыл бұрын

    シンプソンのパラドックスだ〜。これ面白いよね🤣

  • @double_Yukipo
    @double_Yukipo3 жыл бұрын

    やっぱりメディアでも何でも、平均値だけを発表するようなことはやめた方が良いんだろうな。 最高値•最低値•平均値っていうこの3点セットで発表するようなスタイルがメジャーなものになって欲しい

  • @user-cw2rr8hf8w

    @user-cw2rr8hf8w

    2 ай бұрын

    それを言うなら最高値・最小値・四分位数の5点セットじゃないのか

  • @user-yo7lc8sm9e
    @user-yo7lc8sm9e2 жыл бұрын

    統計において平均値が最も重要な概念であることもしっかり説明してほしいところ

  • @ayakasayaka1399
    @ayakasayaka13993 жыл бұрын

    「お刺身にタンポポを載せる仕事です」 ← センスいい(笑)!

  • @user-hc1cu8cr7m
    @user-hc1cu8cr7m2 жыл бұрын

    これはすげーわ

  • @user-ev6yi4rs5d
    @user-ev6yi4rs5d6 ай бұрын

    平均は恣意的な使い方ができるんですね 所得のサンプルを評価する場合、平均値だけでなく中央値での評価が必要と聞いたことがあります

  • @user-wg7qc4bp3k
    @user-wg7qc4bp3k3 жыл бұрын

    春闘の賃上げも、このパラドックスが使われていそう。

  • @keizoku2022
    @keizoku20223 жыл бұрын

    分かりやすいです。 07:40 一躍 → 一役

  • @payzurie6010
    @payzurie60103 жыл бұрын

    まあ、平均と中央の比較をすれば格差度は分かっていいけどね

  • @nao-ov5wd

    @nao-ov5wd

    2 жыл бұрын

    残念ながら年収なんて平均値>中央値>最頻値だから実感と違って当然なんだよなぁ

  • @ib4950
    @ib49503 жыл бұрын

    お茶汲みや使い走りなら日当999円もあり得るか?

  • @user-cw2rr8hf8w
    @user-cw2rr8hf8w2 ай бұрын

    平均と分散が使えるのは対称性のある分布だけで、非対称の分布では中央値と四分位数がそれぞれ分布の重心と散らばりの指標となる

  • @xs-j3966
    @xs-j39663 жыл бұрын

    0:39 ここで和みましたw

  • @user-kl8kw8lr8w
    @user-kl8kw8lr8w3 жыл бұрын

    なるほどー!

  • @kttai1849
    @kttai18493 жыл бұрын

    明らかにかけはなれている値は除外するのが普通のはずだが、悪いやつはそれを利用するということか

  • @Momo2525_
    @Momo2525_ Жыл бұрын

    最頻値さんも忘れないで、、、

  • @bondbnodbond
    @bondbnodbond2 жыл бұрын

    上手いこと活用したいパラドックス

  • @user-sq5qw9vm6t
    @user-sq5qw9vm6t11 ай бұрын

    景気が悪くなっても上位層の所得は大して変わらず 中位から下位層の所得がゼロになる事で 平均値は上がるのではなかろうか

  • @user-mz3ww8ws9g
    @user-mz3ww8ws9g3 жыл бұрын

    目の前を流れていくクッキーを眺める仕事したことある

  • @clabmantol1256
    @clabmantol12562 жыл бұрын

    ヒストグラムみたいなグラフ作るのが一番わかりやすいのかな?

  • @puku5282
    @puku52823 жыл бұрын

    景気判断は平均値じゃなく中央値で語ってほしいわな。

  • @user-tg6xp1ef2m

    @user-tg6xp1ef2m

    3 жыл бұрын

    中央値と平均値を比べることで状況がわかる

  • @user-bh9dn3tg9v

    @user-bh9dn3tg9v

    3 жыл бұрын

    もっとも人数が多い層がどこかを見ることも重要

  • @user-uq1ld9xw7g

    @user-uq1ld9xw7g

    3 жыл бұрын

    @@user-bh9dn3tg9v 要するに最頻値

  • @user-tg6xp1ef2m

    @user-tg6xp1ef2m

    3 жыл бұрын

    @Caelum さすがに無理がある^^;

  • @〆鯖05

    @〆鯖05

    3 жыл бұрын

    やっぱり、代表値を見比べることが重要なんだな。

  • @user-qp3fj8nt4b
    @user-qp3fj8nt4b2 жыл бұрын

    今回のやつは、どれだけ年収が変化したかの平均を出せば良かったんじゃないかな。

  • @space_tamakai
    @space_tamakai3 жыл бұрын

    ナルホドこれは面白い

  • @user-xt3st6gg6i
    @user-xt3st6gg6i2 жыл бұрын

    細かいかもしれませんが11:18のしずらい 正しくはしづらいなため気をつけた方がいいかもです 漢字で書くとし辛いとなりますからね

  • @user-wr3nv8xe7e
    @user-wr3nv8xe7e3 жыл бұрын

    これを見るとピーターの法則の一部を視覚化してる様だ 階層化

  • @user-ip4um1mq6f
    @user-ip4um1mq6f2 жыл бұрын

    数学ってこういうので役に立つんだよなあ

  • @BA-yp7wq
    @BA-yp7wq3 жыл бұрын

    GAFAMの社長が日本に移住するだけで日本の所得平均は爆上がり

  • @ugrank
    @ugrank Жыл бұрын

    面白いね。

  • @excalibur999tube
    @excalibur999tube10 ай бұрын

    ここら辺の数字の概念って勉強して知ってる人ですらも感覚的に誤解してしまうくらい難しいものだからなぁ。 学んですらいない多くの一般市民ならちょっとの印象操作で簡単に騙せるから本当に怖い。しかも数字自体は本当のものを使ってるからいくらでも「騙すつもりなんて一切無かった」と取り繕える。

  • @user-wu1kb5ih5k
    @user-wu1kb5ih5k3 жыл бұрын

    ニュースで景気がいいと言われても、一般のお店さんや自身の職場の状況で 大体わかると思う。それにマスコミは基本的に信用できないし.....

  • @user-ch9qk2ip9b

    @user-ch9qk2ip9b

    3 ай бұрын

    景気=上場企業の業績 当たり前だけどちゃんと投資してなけりゃ地方の一個人に利益なんて無いよ だからそういう感想になる

  • @Donarudo00
    @Donarudo00 Жыл бұрын

    全体で平均を取っても校長のようなすげえスコアの1握りが平均値をあげるし、区切っても区切り方が悪いと実態とは違っちゃうし、じゃあ人1人でみて年収の上昇率で見ても校長の二の舞になるし、もしかしてほとんどの年収平均は当てにならない...?

  • @sansei9

    @sansei9

    7 ай бұрын

    ついでに失業率も見れば少しは参考に成る。 民主党時代から第二次安倍政権に成った時は平均年収が減ってたけど失業率も減ってたので 実際には計算に含まれない年収0の人が減って前よりはマシに成ったって分かったし。

  • @zomzon8274
    @zomzon82743 жыл бұрын

    元々世帯収入ごとに区切っているのだからその中でさらに平均年収を割り出すこと自体意味がわからないですね( ノ ³ω³)ノ 世帯収入ごとに区切ったのならシンプルに区切り毎に世帯数をカウントすれば良い。

  • @myu_uuuuuu

    @myu_uuuuuu

    Жыл бұрын

    「好景気」という単語を使い、安易な視聴者を誘導する方法としては良い方法ですよね 正しい報道よりも、如何に視聴率とりスポンサー数などの数字に繋げることを考えるならこの伝え方は優秀なのかも知れません。

  • @pondenpa
    @pondenpa3 жыл бұрын

    中央値も忘れちゃいけない

  • @negoto55

    @negoto55

    3 ай бұрын

    最頻値も忘れてはいけない。

  • @nicodro3
    @nicodro33 жыл бұрын

    使用してる音楽を教えて頂きたい!

  • @user-ix3xm9bf2m
    @user-ix3xm9bf2m2 жыл бұрын

    だから統計ではパーセンタイルで区切るんですかね

  • @user-bo9bb8qm4x
    @user-bo9bb8qm4x3 жыл бұрын

    この動画すごい 学校の授業みたい

  • @user-sw1hm1zy1b
    @user-sw1hm1zy1b3 жыл бұрын

    10:10の高校A 椚ヶ丘中学校みたいな制度ありそう

  • @BisobisoChisopo
    @BisobisoChisopo3 жыл бұрын

    分散という概念の大切さ

  • @user-nu2gc9wt7n
    @user-nu2gc9wt7n Жыл бұрын

    “階層”の割け方次第…ってことなんですね🤔🤔🤔

  • @gongon505
    @gongon5059 ай бұрын

    区分分けて平均取るとクラス下限の人達が下のクラスにジョブチェンジしちゃって、下のクラスではトップが上がり、減った年収が反映されてないかのような、真逆の結果が出てしまうコトがあると。

Келесі