【ゆっくり解説】 遼の滅亡 東方ユーラシアの覇権国は、なぜ滅亡したのか 【遼 宋 金 西夏】

200年にわたって栄えた契丹の王朝「遼」の滅亡について語ります。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
前回の動画
契丹の王朝「遼」の全盛期について
• 【ゆっくり解説】 遼王朝の黄金期 大契丹の繁...
関連動画
金王朝の創始者[完顔阿骨打]について
• 【ゆっくり解説】 完顔阿骨打 とんでもない名...
耶律阿保機 新時代を創造した草原の英傑
• 【ゆっくり解説】 耶律阿保機 新時代を創造し...
混迷を深める五代王朝と遼 [五代十国中期の遼]
• 【ゆっくり解説】 五代の戦乱と遼朝の骨肉の争...
西夏 東西交通の要衝に独自の文化を花開かせたタングート族の国家
• 【ゆっくり解説】 西夏 東西交通の要衝に独自...
唐末から五代十国の時代にかけて武力で群雄を討ち、華北を制圧した父子「李克用」と「李存勗」
• 【ゆっくり解説】 李克用 李存勗 大武辺父子...
郭威 一兵卒から成り上がった仁政の入れ墨皇帝
• 【ゆっくり解説】 郭威 一兵卒から成り上がっ...
後周の英傑 柴栄
• 【ゆっくり解説】 柴栄 時代が待ち望んだ疾風...
趙匡胤 武断の時代を終わらせた英傑
• 【ゆっくり解説】 趙匡胤 武断の時代を終わら...
趙匡義 皇帝独裁制を築いた疑惑多き名君
• 【ゆっくり解説】 趙匡義 皇帝独裁制を築いた...
開封 黄河の流れに沈んだ 人口百万の大経済都市
• 【ゆっくり解説】 開封 黄河の流れに沈んだ ...
例の菩薩天子 隋の煬帝
• 【ゆっくり歴史解説】 挫折した天才皇帝 煬帝...
例の皇帝菩薩 梁の武帝
• 【ゆっくり解説】 王朝を創り、王朝を壊す 梁...
最近の動画
石勒十八騎 奴隷から成り上がった英雄を支えた18人の戦士たち
• 【ゆっくり解説】 石勒十八騎 奴隷から成り上...
漢字はいつ、どこで生まれたのか 漢字前史
• 【ゆっくり解説】 漢字はいつ、どこで生まれた...
日本国王ら、明王朝の転覆を謀る 林賢事件と明初の日明関係
• 【ゆっくり解説】 日本国王ら、明王朝の転覆を...
王朝を崩壊に導いた佞臣 朱异
• 【ゆっくり解説】 王朝を崩壊に導いた佞臣 朱...
中華VS夷狄 華夷思想・中華思想とは何か
• 【ゆっくり解説】 中華VS夷狄 華夷思想・中...
開封 黄河の流れに沈んだ 人口百万の大経済都市
• 【ゆっくり解説】 開封 黄河の流れに沈んだ ...
鉄の中国古代史 時代を変えたテクノロジーの誕生と発展
• 【ゆっくり解説】 鉄の中国古代史 時代を変え...
纏足の滅亡 千年にわたる奇習の終焉
• 【ゆっくり解説】 纏足の滅亡 千年にわたる奇...
纏足 奇習は何故、栄えたのか
• 【ゆっくり解説】 纏足 奇習は何故、栄えたの...
山海経 古代中国 奇奇怪怪の神話世界
• 【ゆっくり解説】 山海経 古代中国 奇奇怪怪...
まさに怪力乱神の書、怪異と神話に溢れた『捜神記』について
• 【ゆっくり解説】 捜神記 怪異譚の中に潜む神...
下剋上の春秋史 三桓と六卿 国君を圧倒し、台頭する臣下たち
• 【ゆっくり解説】 下剋上の春秋史 三桓と六卿...
三略 太公望から張良へ 大軍師から大軍師に受け継がれた兵法書
• 【ゆっくり解説】 三略 太公望から張良へ 大...
漢字が来た! 漢字伝来の日本への大き過ぎる影響
• 【ゆっくり解説】 漢字が来た! 漢字伝来の日...
前代未聞の紫禁城襲撃事件 天理教徒の乱
• 【ゆっくり解説】 前代未聞の紫禁城襲撃事件 ...
五代十国時代の大乱世を終わらせた、流血を好まぬ宋王朝の創始者「趙匡胤」
• 【ゆっくり解説】 趙匡胤 武断の時代を終わら...
寒冷化の中国史 魏晋南北朝時代寒過ぎ問題
• 【ゆっくり解説】 寒冷化の中国史 魏晋南北朝...
男たちの纏足
• 【ゆっくり解説】 どうして男も纏足をしたのか...
残虐非道の大悪女 賈南風 実はそこまで悪女じゃない説
• 【ゆっくり解説】 残虐非道の大悪女 賈南風 ...
古蜀 謎多き異形の文明の神話と歴史
• 【ゆっくり解説】 古蜀 謎多き異形の文明の神...
新出土文献 地下から現れた、歴史を変えた世紀の発見(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 新出土文献 地下から現れた...
東アジア世界から見た「刀伊の入寇」
• 【ゆっくり解説】東アジア世界から見た「刀伊の...
万里の長城は本当に機能していたのか
• 【ゆっくり解説】 万里の長城は本当に機能して...
源義経=チンギス・ハン説は成り立たない
• 【ゆっくり解説】 源義経=チンギス・ハン説は...
法家とは何か 韓非が集大成した実践的思想 法家
• 【ゆっくり解説】 法家とは何か 韓非が集大成...
火器の中国史 絶大な火力で戦場を変えた諸兵器の歴史
• 【ゆっくり解説】 火器の中国史 絶大な火力で...
楼蘭 流沙に消えた幻の王国とさまよえる湖ロプノール(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 楼蘭 流沙に消えた幻の王国...
中国史 酷い人物伝 どうしてこうなったのか
• 【ゆっくり解説】 中国史 酷い人物伝 どうし...
唐宋名宰相列伝 名君を補佐し、王朝の礎を築いた名宰相たち
• 【ゆっくり解説】 唐宋名宰相列伝 名君を補佐...
不老不死になりたい 丹薬と錬丹術
• 【ゆっくり解説】 不老不死になりたい 丹薬と...

Пікірлер: 141

  • @user-pq7dp8sp7i
    @user-pq7dp8sp7i2 ай бұрын

    遼目線の五代十国史もやってましたし、主様は遼大好きですよね。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t2 ай бұрын

    遼の後継の西遼の解説もお願いします

  • @user-jg555kjl

    @user-jg555kjl

    2 ай бұрын

    然り、然りっ!!!!

  • @Mike-tl5ze

    @Mike-tl5ze

    2 ай бұрын

    謎の王朝、西遼(カラ・キタイ)の解説ぜひ聞きたいです。

  • @user-mn9fm1yz8j

    @user-mn9fm1yz8j

    2 ай бұрын

    ( ゚∀゚)o彡°大石!大石!

  • @sirencesocery

    @sirencesocery

    2 ай бұрын

    西遼の滅亡はかなり物語的なんだよな。逃げてきた他国の王子に皇帝を幽閉されて国を乗っ取られ、モンゴル帝国への復讐戦に付き合わされる。

  • @user-vv1gj3nj2r

    @user-vv1gj3nj2r

    2 ай бұрын

    じゃあ西遼の初代皇帝耶律大石をやってほしいです

  • @O-mega51
    @O-mega512 ай бұрын

    あれだけ傾倒した仏教国家だったものが西遷してイスラムと接触すると途端にイスラム化…政教は切り離せないモノですなぁ

  • @shou-sho

    @shou-sho

    2 ай бұрын

    西遼の支配者層である契丹人はイスラム化してないです。 国全体としては仏教とイスラムが二大宗教であり、道教・キリスト教・ゾロアスター教・マニ教などの信徒もいるなど、西遼は宗教に寛容でした。 中央アジアはそれまでずっとイスラム政権が続いていたので、イスラム側からすればむしろ後退でした。 中央アジアが全面的にイスラム化するのは西遼滅亡後です。 最後の君主クチュルクは仏教徒となりイスラム教を迫害したため、信仰の自由を約束したモンゴルに滅ぼされます。

  • @user-cv3ho9od9j

    @user-cv3ho9od9j

    2 ай бұрын

    日本が神道と天皇の国家から統一教会と自民党の国家に変化したって感じか?

  • @kamenoko4413
    @kamenoko44132 ай бұрын

    遊牧民の王朝が、9代200年も続いたのは珍しいが、金王朝が勃興すると10年足らずで滅亡して、遺民は東西の広範囲に散りぢりに。このスピード感やスケール感は、草原の世界ならではですね。

  • @ahonatsupo

    @ahonatsupo

    2 ай бұрын

    その話詳しく!

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p2 ай бұрын

    西遼やその後の耶律氏の活躍の話も期待🎵

  • @user-yz9vb6sc7e
    @user-yz9vb6sc7e2 ай бұрын

    鳥人間陛下がバイク好きなことに私は気づいている

  • @MrNozza1919
    @MrNozza19192 ай бұрын

    隆盛をたっぷりじっくり説明してもらってからの滅亡回 興奮しちゃうね

  • @user-wy7qb3ow2s
    @user-wy7qb3ow2s2 ай бұрын

    完顔阿骨打が「海東青は女真の地に生まれ遼の空を飛んでいる!悔しくないのか!」と一族に訴えたと百帝図の本で読んだなぁ。しびれたわ。

  • @user-sd3hm8lj5f

    @user-sd3hm8lj5f

    2 ай бұрын

    皇なつきさんの画で田中芳樹をはじめとした作家陣による本ですね。自分も持ってます。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita2 ай бұрын

    確か、遼が鉄という意味だから女真は金にしたらしいよ😃

  • @soukou82
    @soukou822 ай бұрын

    最強国家も時代が経つにつれて衰退していく悲しさは遼金元の辺りで嫌と言うほど見せられる悲しい

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k2 ай бұрын

    12:12 多国籍の大軍…………淝水…………ウッ,頭が

  • @TSUDATOSIYKI

    @TSUDATOSIYKI

    2 ай бұрын

    まじで前秦の再来になってますね…。

  • @FREEDOM-vv3wu
    @FREEDOM-vv3wu2 ай бұрын

    遊牧民王朝は、匈奴から始まりモンゴルで最盛期を迎えたと言っても過言ではないですかね。

  • @pomelove9502
    @pomelove95022 ай бұрын

    最後は完全に完顔阿骨打が主役の動画になってましたね… 嗚呼諸行無常有響

  • @yama3da1
    @yama3da12 ай бұрын

    コーエーテクモが光栄だった頃、「金が攻めてきたぞ!」でゲームオーバーになるゲームがあったなぁ。。。。

  • @cz310c_b

    @cz310c_b

    2 ай бұрын

    水滸伝・天命の誓いですね。 X68版で、よくプレイしたな。面白いゲームだった。

  • @cowcow47238

    @cowcow47238

    2 ай бұрын

    チューハイ吹いた

  • @user-hj8iw1ex7k

    @user-hj8iw1ex7k

    2 ай бұрын

    88でやってたなぁ(σ´∀`)

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l2 ай бұрын

    西遼、カラ・キタイまで取り上げると、中央アジア史にまで足を突っ込むことになるんだよなぁ うちらは楽しみでも さんがくたばってしまう…

  • @user-Gifu_no_Zoukinya_san
    @user-Gifu_no_Zoukinya_san2 ай бұрын

    宋、遼、西夏、ある種の三国鼎立でバランスをとっていたんですね。 しかし、遼末期は脆すぎ。 特に大軍での皇帝親征での敗戦後は坂道を転がり落ちるように転落してますね。 この辺りはやはり強いリーダーを求める北方民の要求に応えられなくなった(逆に完顔阿骨打はしっかりと応えた)ということでスターの交代が起こった、という現象でしょうか。

  • @cowcow47238

    @cowcow47238

    2 ай бұрын

    800年後ぐらいに華北を支配する国があるんですが、太平洋地域で影響力を強めた米国っていう征服王朝に喧嘩売ったら4年でコテンパンにされて滅亡寸前の属国扱いになったらしいよ

  • @cowcow47238

    @cowcow47238

    2 ай бұрын

    800年後ぐらいにこの辺りでブイブイ言わせるイケイケ国家があるんですが、太平洋から東アジアで急にプレゼンスを増した米の国にたった4年で滅亡寸前に追い込まれるらしいですよ。 スター交代だねッ❤

  • @nix-oh1tv
    @nix-oh1tv2 ай бұрын

    イラン、テュルク系の契丹の呼称キタイが現在中国を指す呼び方になっているは興味深い ちなみにロシア語も同じくキタイ

  • @user-vt5nt6mr5n

    @user-vt5nt6mr5n

    2 ай бұрын

    😮遼はそれほどの存在感があったんですね

  • @user-sd7wl4zg4z
    @user-sd7wl4zg4z2 ай бұрын

    とにかく不思議なくらい金軍が強く、遼軍が弱い。耶律休哥や耶律軫がいた頃の遼軍はどこへ行ったのか。宋からの歳幣で貴族化し、堕落したと説明されることが多いが、それは結果から後付けした理由という感じが強い。しかしこの手の事情は考古学的な発見からはうかがいづらく、文字資料がない以上真相は歴史の闇の中か。

  • @FREEDOM-vv3wu

    @FREEDOM-vv3wu

    2 ай бұрын

    滅亡寸前の契丹人は、馬にすら乗るのを忘れていた(ほど定住に慣れてしまった)と言われてますよね。

  • @cowcow47238

    @cowcow47238

    2 ай бұрын

    軍師曰く、 ネットミームとしては、中華とは洋の東西を問わずすぐに白旗をあげて降伏するものなのです。 草原を駆けていた契丹族がちゃんと中華の感化を受けて無事に弱くなったということでしょう。

  • @user-YJSP_810

    @user-YJSP_810

    2 ай бұрын

    @@FREEDOM-vv3wuモンゴル経由でロシア語に入ったキタイ(中国)という言葉の由来も、 「女真族やモンゴル族から見た契丹人は中国人と見分けがつかなかったのでは?」 って説ありますからね

  • @shou-sho
    @shou-sho2 ай бұрын

    天祚帝に全て責任を押しつけるのはちょっと気の毒で、よくある史書の偏向ですね。名君三代の時代から兆候はあったので。 牧地を農地に転じたことによる軍事力の低下。仏教への過剰な傾倒(慶州白塔、応県木塔)。動画にもあった宮廷の風紀の乱れ。何より100年以上続いた澶淵の盟による平和ボケでしょうか。

  • @oggi-ih8hv

    @oggi-ih8hv

    2 ай бұрын

    前回動画でも仄めかされていた、仏教好きすぎの道宗と梁の武帝の共通点も衰退の要因でしょうね。フランス革命もルイ16世より先代・先先代の責任が大きいという議論も連想されます。

  • @user-cu5tq9hd7w
    @user-cu5tq9hd7w2 ай бұрын

    この時代を扱った作品だと井上靖の小説「敦煌」が有名ですね。映画にもなってますし。

  • @taknar4020
    @taknar402026 күн бұрын

    冒頭でキバヤシw M:滅亡 M:待ったなしの R:遼 ってことか。

  • @qoamb410
    @qoamb4102 ай бұрын

    「燕雲台 The Legend of Empress」(2021年 中国)なんてドラマを少しだけ観た事があります。漢民族以外で初めて中国を支配した、征服王朝なんて見出しが印象的でしたね。中国(漢民族)の方々からした、征服者の歴史だからどうなんだろうと思っていましたが、結構視聴率も良かったなんて聞きます。日本も大河ドラマなんてありますが、歴史好きという点で中国の方々も歴史モノが好きな方がいらっしゃるんだと感じた事を思い出します。“鉄血紅顔”(鉄の血を持つような強い美女)なんて名前や、遊牧騎馬民族の勇壮さや力強さ、壮麗さを見ると圧倒されるモノがありますね。お話し面白かったです。長文すみません。

  • @cowcow47238

    @cowcow47238

    2 ай бұрын

    漢民族以外で中国を初めて支配した・・・ほーん(鼻ホジ

  • @user-YJSP_810

    @user-YJSP_810

    2 ай бұрын

    @@cowcow47238た、拓跋国家ズ…

  • @user-vt5nt6mr5n

    @user-vt5nt6mr5n

    2 ай бұрын

    今さら同じ国の歴史だから内戦のイメージみたい😂もし将来日本も同じく国になったら、あの歴史問題も自動的に解決する

  • @user-kn4pq8ib2c
    @user-kn4pq8ib2c2 ай бұрын

    金を侮り過ぎましたね。😢 遼も遊牧民だったけど北宋から定期的に入るお金で堕落してしまった。まあ後に金も南宋と収入で同じ運命をたどりました。やっぱりお金は人を狂わせてしまいますね。(ーー;)

  • @Mr_Mismagius

    @Mr_Mismagius

    2 ай бұрын

    「きん」なのか「かね」なのか

  • @user-kn4pq8ib2c

    @user-kn4pq8ib2c

    2 ай бұрын

    @@Mr_Mismagius きんですよ。

  • @user-gi4xl4vh3t

    @user-gi4xl4vh3t

    2 ай бұрын

    一平『せやな。』

  • @user-kc6wn7yc9s

    @user-kc6wn7yc9s

    2 ай бұрын

    筋力で興隆して金力で滅亡とは悲しいなぁ

  • @tesseract3280
    @tesseract32802 ай бұрын

    キャセイパシフィック航空にも受け継がれてます(名前だけ)

  • @MrDeha6450
    @MrDeha64502 ай бұрын

    どの王朝もだいたい最後は暗愚、というのは相場が決まっているみたいですね。宣統帝や足利義昭、徳川慶喜といったところは割とましな方かもしれません。もっとも最後の最後よりひどいのが少し前の代に出た明のパターンもあって、滅びゆく衰退王朝のパターンもいろいろです。

  • @user-vi5zl5eh2o

    @user-vi5zl5eh2o

    13 күн бұрын

    教養があって、逆に覇気がなくなるとか 贅沢になれ、子供を過保護に育てて病弱な子ばかりだったり 権臣が操縦しやすいような皇帝を支持したり するからかなあ と思ったりします

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI2 ай бұрын

    46に族長で50で皇帝か。随分遅咲きだったんだな、阿骨打さん。

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi2 ай бұрын

    どの国も、メンツの問題で決裂すると、だいたいろくなことにならないですね

  • @satoshiwatanabe2840
    @satoshiwatanabe28402 ай бұрын

    中国大陸の王朝の興亡史はワクワクするほど面白い。日本史はその点単純だけれど逆に日本に生まれて幸運だったとつくづく実感します。

  • @user-kk5dz7bu3y
    @user-kk5dz7bu3y2 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @c-history

    @c-history

    2 ай бұрын

    いつもご支援いただき、感謝感激です~! 大ッ変!励みになっておりますッ!!

  • @user-gl5sq9xv8h
    @user-gl5sq9xv8h2 ай бұрын

    小説•北方水滸伝シリーズを読んでいたので、この辺の流れは多少なりとも理解しているつもりです。 小説でも天祚帝のク⭕️っぷりで優秀な軍人の耶律ひきや蕭珪材らに見限られてますね。 代わりに耶律淳を帝とした遼民による新たな国のために宋軍に対して防衛戦を開始。奮闘するシーンがありました。 耶律ひき、蕭珪材、北伐の雄であった耶律大石の奮闘あって善戦していたのだけど敗北。 耶律ひきは、戦タヒ、蕭珪材は金軍の将として迎え入れられ、耶律大石はその後、自らの配下や民を従えて西に赴き西遼を建国。 確かこんな流れでしたか。小説なのである程度創作の部分もあるでしょうが、とても読み応えがあって楽しかったです。 天祚帝の情けなさっぷりを観ていると国が滅ぶのも当然だよねと思います。暗愚ほど優秀な人材を無様なほどに遠ざけるのは歴史の常でしょうか❓😂

  • @baatarismbaatarism9209
    @baatarismbaatarism92092 ай бұрын

    天祚帝は確かに良い皇帝ではなかったけど、同時代に完顔阿骨打という世界史レベルの英雄が出てしまったのが圧倒的に不運でしたね。 同じ時代でも宋の徽宗は世界史レベルの暗君で、こっちは不運以前に自業自得でしたが。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita2 ай бұрын

    完顔阿骨打って世界史Bで必ずテストに出るよね🤔

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l2 ай бұрын

    Thanks!

  • @c-history

    @c-history

    2 ай бұрын

    ご厚意、いつも本当に感謝しております……! ありがたや……ありがたや……!!

  • @user-py6ck9np5k
    @user-py6ck9np5k2 ай бұрын

    遼の話はあまり目にしないこともあり、面白かったです。 ところで、水滸伝に出てくる遼主の名前が架空名だったと思うんですが、なんで架空なんですかね? 耶律阿果じゃ駄目だったのでしょうかね?

  • @user-co4ky8fe4l
    @user-co4ky8fe4l2 ай бұрын

    先日、NHKで民の反乱をメインに取り上げた番組を見てて、何故勢力が小さかったうえに、ともに攻める筈だった北宋が兵力を方蝋の乱の鎮圧に差し向けたにも関わらず、金が遼を滅ぼせたのか気になったので、丁度良かったです。 そうか、最後の皇帝がやらかしを続けた結果と金の指導者の地頭の良さが影響したんか…

  • @user-jq5cq5yl5s
    @user-jq5cq5yl5s2 ай бұрын

    契丹♪契丹♪大契丹♪

  • @prsi-ue9uz
    @prsi-ue9uz2 ай бұрын

    一度目の東方フレーズはスルーで2回目から喜んでる姿見て安心😮‍💨

  • @renngekisouhei8303
    @renngekisouhei83032 ай бұрын

    まってた

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l2 ай бұрын

    完顔阿骨打「遼め!俺たちで独立するんじゃ!!」

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l14 күн бұрын

    建国から勃興に掛けて周辺国や被支配民と軋轢を起こす事をしていると弱体化が始まった途端に敵に回る 遊牧民国家の常として分配が不公平だとすぐに瓦解する

  • @sorato0327
    @sorato03272 ай бұрын

    そして、その遼を滅ぼした金も、結局はモンゴルに潰されるという……。諸行無常

  • @user-vt5nt6mr5n

    @user-vt5nt6mr5n

    2 ай бұрын

    その数十年後モンゴルもまた潰された😂

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v2 ай бұрын

    燕雲十六州の返還と歳幣の減額(もしくは廃止)を条件に、北宋が遼を支援して金と戦っていたらどうなったかなぁ やっぱり「いやぁ、すまん、すまん、方臘の乱が起きちゃったんで援軍の件はナシで」で詰みか

  • @bwjbb475
    @bwjbb4752 ай бұрын

    こんばんは。インドリって個性的なお猿さんですよね。特に顔の表情とか面白いです。日本では飼育困難で何処の動物園にもいないそうですが。 今日は遼の滅亡特集。縁起でもない。でもワクワク動物ランドww遼パイセンっぱねえっすわあww ついに女真が来たぞ~!ハヤブサ好きなのか鳥人間さんww 亡国の皇帝しぐさにワロタ。短くして愚帝しぐさw安定と信頼のDAIKINのエアコン15年使いましたw 遼は戦うごとに負けてる、もう名将もいなかったんだろうなあ。もうダメかも分からんねじゃなくて駄目ですwwどんなに大きな国も滅びる時はあっけないし虚しいものですね。

  • @bakermaria3231
    @bakermaria32312 ай бұрын

    契丹が、今会社(国家)としてあった場合は、信頼をすぐ失うため破綻しそうですね。 だからこそ、925年から1200年だからこそ成立した企業(国家)ですね。

  • @u-lala-good-go
    @u-lala-good-go2 ай бұрын

    遼の繁栄と滅亡ありがとうございました。

  • @user-tk7fy5ol6o
    @user-tk7fy5ol6o2 ай бұрын

    英雄 耶律大石とカラキタイを期待する!!!!!!!

  • @user-ov4ql8dx8f
    @user-ov4ql8dx8f2 ай бұрын

    資料が少ないのが遼の惜しいところ

  • @wanksta1

    @wanksta1

    2 ай бұрын

    信憑性はともかくとして契丹古伝はかなり面白いぞ

  • @kaw4182
    @kaw41822 ай бұрын

    もしかして次は西遼(カラ・キタイ)ですか? 西遼と言えば建国者である耶律大石の話は面白い思います。モンゴル→アルタイと拠点を変えながら西遷していった話とか、もっと西でセルジューク朝の大軍に大勝した戦いとか、絶対に面白いと思います。 それより後の時代の話ですが、最近の説だと統一前のモンゴル系諸部族は西遼に味方する派閥と金に味方する派閥で分かれて争っていたと言われていて、西遼の視点だとモンゴルで金との代理戦争をしていた状況があったのだそう。結果的に育てたモンゴル人に西遼も金も滅ぼされた。いずれにしても、西遼はモンゴル帝国の前に東方の騎馬民族がイスラム世界へ向かう端緒になったように見えますし、拡大以前のモンゴル帝国への影響という観点で見ても非常に興味深いです。

  • @dekamega999
    @dekamega9992 ай бұрын

    西遼の由来がそういうことだったとは!

  • @user-ux4jh7ic9z
    @user-ux4jh7ic9z2 ай бұрын

    油断してたらまさかのネリw ネタの守備範囲広いっすね。

  • @air5042
    @air50422 ай бұрын

    解説を聞いていて遼王朝は内政外交共に優れた良き王朝だったのが改めて分かりました。多様な民族を登用した事が良かったのかもしれません。

  • @user-sz4wj6rb3n
    @user-sz4wj6rb3n2 ай бұрын

    天訴帝「地獄の蓋を抑えていたのは誰だったか羊肉焼いて食べるたびに思い出すが良い」

  • @mitsuhoshi817
    @mitsuhoshi8172 ай бұрын

    文字契丹

  • @user-tintin1919
    @user-tintin19192 ай бұрын

    アルチュカって愛新?

  • @user-fo1dx3ip4r
    @user-fo1dx3ip4r2 ай бұрын

    完顔阿骨打先生の文化的事績は良く知ってるが、政治的軍事的功績は初耳だわ。

  • @user-jz3xd8fv8y

    @user-jz3xd8fv8y

    2 ай бұрын

    1番覚え易いと思うのです、1234と金滅亡。

  • @user-kc6wn7yc9s

    @user-kc6wn7yc9s

    2 ай бұрын

    文化的事績(意味深)

  • @user-qj1bi5vj4f
    @user-qj1bi5vj4fАй бұрын

    完顔阿骨打はなぜ中国風にワンヤンアクダと読むのでしょうか?カンガンアコツダと読まない理由が知りたいです。

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o2 ай бұрын

    按出虎水完顔部って早口で三回言ってみて霊夢ちゃん! 0:15 また「東方」を忘れてますよ~w

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu2 ай бұрын

    動画は見させてもらった!遼は滅亡する!

  • @user-mp9og1or4x
    @user-mp9og1or4x2 ай бұрын

    一旦、領土割譲や征服されてもノシつけて取り戻す漢民族は恐ろしい。

  • @The00210
    @The002102 ай бұрын

    みんな蕭奉先のせい。「昨日の宴席での阿骨打の様子がおかしかったから罪状でっちあげて殺そう」って天祚帝が言ったら、蕭奉先が執り成して殺させなかった

  • @user-mp9og1or4x
    @user-mp9og1or4x2 ай бұрын

    水滸伝だと梁山泊に蹴散らされた国か。

  • @user-vt5nt6mr5n

    @user-vt5nt6mr5n

    2 ай бұрын

    しかも好漢達1人も死ななかった

  • @GUMi-mq8bz
    @GUMi-mq8bz2 ай бұрын

    三国鼎立にして疑似封建制度で三国ともに安定政権確立の時代ですな😏

  • @momotarou724
    @momotarou7242 ай бұрын

    そうなんだ(宋だけに)

  • @ab-ababab
    @ab-ababab2 ай бұрын

    たった数年で? あっけなさすぎる・・・

  • @andy-xu3je
    @andy-xu3je2 ай бұрын

    仏教と余りに貴族層が豊かになりすぎたのが理由何でしょうけど

  • @user-ep6sm2ev7p
    @user-ep6sm2ev7pАй бұрын

    蒙古人称汉人为“hitad ”也就是契丹。 俄罗斯和一些东欧国家称中国为“Китай”同样是契丹人 一些中亚国家称中国为“hedayi”也是契丹 但是中国人普遍认为契丹人和蒙古人是类似的,汉族中有契丹姓氏如“耶律”“完颜”的只有数万人。 现在普遍认为科尔沁蒙古人是契丹人,达斡尔人也是契丹人。

  • @akane7210
    @akane72102 ай бұрын

    キバヤシ「話は聞かせてもらった。遼は滅亡する!」

  • @tyourea
    @tyourea2 ай бұрын

    相変わらず北方は、不安定政権。朝廷のパワーバランスや近隣や豪族の関係を考えると無理難題やね。

  • @ninja.nintendo
    @ninja.nintendo2 ай бұрын

    0:52猿人間

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey2 ай бұрын

    確かに歴史は勃興と滅亡の記録ですもんね...

  • @user-ow1ww6cf7p
    @user-ow1ww6cf7p2 ай бұрын

    なぜ遼は金に歯が立たなかったのでしょうか? 同じ遊牧民で国力は圧倒的に遼の方が高かったでしょうに

  • @user-vt5nt6mr5n

    @user-vt5nt6mr5n

    2 ай бұрын

    遼はすでに漢化して、宋と似たような国になった

  • @866083
    @8660832 ай бұрын

    わんにゃん!!

  • @user-hd8bc9wq5d
    @user-hd8bc9wq5d2 ай бұрын

    この日蓮どこの歴史漫画だ?学研まんがの昭和版の気がする。

  • @user-hm8zn7sd6f
    @user-hm8zn7sd6f2 ай бұрын

    🐶🐱部(ワンニャンぶ)

  • @user-df1lv5vw9o
    @user-df1lv5vw9o2 ай бұрын

    めつぼう はひらがななんですね笑笑

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d2 ай бұрын

    インドリは現地語で「見てごらん」という意味と言われているそうな。それはそれとして、全盛期を越えた途端にこの呆気なさ。まさに盛者必衰、諸行無常である。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t2 ай бұрын

    ーコメです

  • @ikojiku
    @ikojiku2 ай бұрын

    な、なんだってー! MMRは真実なんてどうでもよく、ワクワクするよねぇ

  • @usaminosan8629
    @usaminosan86292 ай бұрын

    西夏なんて人口多くなさそうなのに宋を圧迫できたのね。あとこれに関係ないけど、今のラノベとかって熟語『圧〇』『▢圧』を全部『圧』一文字にしてしまう作者が多くて語彙の薄っぺらさを感じさせられてほんとに嫌。

  • @wanksta1
    @wanksta12 ай бұрын

    耶律一族の先祖の出自が 倭国と言われてるよね

  • @user-vt5nt6mr5n

    @user-vt5nt6mr5n

    2 ай бұрын

    ほんまかい、衣装から見ると貴族階級じゃなく土人っぽいよね

  • @shou-sho
    @shou-sho2 ай бұрын

    13:36 熟女真(ちゃんとした歴史用語です)

  • @user-wb4gn6ys7x
    @user-wb4gn6ys7x2 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @c-history

    @c-history

    2 ай бұрын

    いつもご支援いただき、感謝感激雨霰……!! あなうれしや……うれしや……!!!

  • @user-sh8we3rz2v
    @user-sh8we3rz2v2 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @c-history

    @c-history

    2 ай бұрын

    いつもご支援いただき、大変励みになっております!! これからも精進していきます~!

Келесі