【ゆっくり解説】幅"20cm"の登山道!?断崖絶壁の難所"蟻の塔渡り"で起きた悲劇【2023年 戸隠山遭難事故】

Ойындар

※コメント欄に、動画内の通報者である、お二方からコメントを頂きました。
この度のご対応、おつかれさまでした。また、SNSへの情報共有、ありがとうございました。※
週2で山の事故の動画を投稿しています!
↓是非こちらからチャンネル登録お願いいたします!↓
/ @yukkuri_manabu_yama
↓↓↓日本百名山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】日本百名山の遭難事故・事故(...
↓↓↓年代順の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】年代順(遭難事故・事故)
↓↓↓富士山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】富士山の遭難事故・事故
↓↓↓北海道の山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】北海道の山での遭難事故・事故
使用音源
・MusMus
musmus.main.jp/info.html
上記以外の使用素材等はチャンネル概要に記載しております
#ゆっくり #遭難 #登山

Пікірлер: 141

  • @yukkuri_manabu_yama
    @yukkuri_manabu_yama9 ай бұрын

    通報者様がX(旧Twitter)に投稿した通報時の流れをまとめたサイト(togetter)です。 普段知ることのできない通報の内容などが書かれており、大変参考になると思います。 是非ご一読ください。 togetter.com/li/2238620

  • @yukkuri_manabu_yama

    @yukkuri_manabu_yama

    9 ай бұрын

    @@kay.2759 忘れてました💦 コメントありがとうございます!

  • @Miki_yama
    @Miki_yama9 ай бұрын

    こんにちは。 動画中のえーりん、ことMikiです。 本件について丁寧にご紹介いただきありがとうございました。こうやって動画にしていただいたことでより多くの登山者の目に触れ、事故の防止と救助の早期化につながるかと思います。(そう祈っております) ありがとうございました。

  • @utamaru3581a

    @utamaru3581a

    9 ай бұрын

    まさかの当事者・・・

  • @hiroibu4345

    @hiroibu4345

    9 ай бұрын

    大変な事態に遭遇しましたね。その後の対応すばらしかったです。これからも山を楽しんでください。

  • @yukkuri_manabu_yama

    @yukkuri_manabu_yama

    9 ай бұрын

    Miki様 コメントありがとうございます。 当チャンネルでは遭難事故の解説動画を100本ほど投稿しておりますが、私自身、通報時の内容をここまで詳細には知りませんでした。 本当に大変な出来事だったと思われますが、通報の流れなどの有用な情報をSNS上で共有頂きありがとうございました。 微力ではあると思いますが、本動画がこの事故について知る人を増やすきっかけとなり、事故防止や迅速な救助につながれば幸いです。

  • @Miki_yama

    @Miki_yama

    9 ай бұрын

    @@utamaru3581aX上でフォロワーさんから教えていただいて、見にきました。

  • @Miki_yama

    @Miki_yama

    9 ай бұрын

    @@hiroibu4345ありがとうございます。 気をつけていても不意のことというのはあるものだなと… それでも山は続けたいと思いますので、より一層気を引き締めてやっていきます。

  • @user-wo9du4rz2v
    @user-wo9du4rz2v9 ай бұрын

    動画にてレンで紹介されました当事者のえねるです。 とても丁寧に紹介していただきありがとうございます。(紅葉狩りの由来めちゃくちゃタメになりました!) 動画を見てその時の事を思い出し泣きました。 2度とこの様な事が起こってほしくありません…貴方の様な影響力のある方に今回の事を解説していただいた事で、更なる事故が起こらない事を願います。

  • @yukkuri_manabu_yama

    @yukkuri_manabu_yama

    9 ай бұрын

    えねる様 コメントありがとうございます。 大変な状況での通報等のご対応、おつかれさまでした。 お二方の迅速な対応によって滑落された方がすぐに発見され、ご家族の元へ帰れたのだと思います。 私も一登山者として、近くで緊急事態が発生した際にはお二人のように行動できる人間でありたいです。 この動画が、山での遭難時の通報や事故防止の一助となれば幸いです。

  • @squidbeakon5317
    @squidbeakon53179 ай бұрын

    男性が滑落したのを目撃してしまったという旨のツイートがTLに流れてきたのを見かけたのを記憶しています。その後、男性が亡くなった事実はニュースサイトで見ていましたが、お写真をご遺族の方にお渡ししていた話はこちらの動画で初めて知りました。 登山中の事故に限らず咄嗟の通報は混乱してしまって難しいこともあるのに、この方たちは冷静なうえにご遺族のことまで想える素晴らしい方たちですね……。 「この事故から学べることがある」、本当にその通りだと思います。

  • @akisameruu
    @akisameruu9 ай бұрын

    万が一、このナイフリッジで立ち往生したら……考えるだけでゾッとする。 渡れた人が過去にいるばかりか、そこに鎖を打ち込んだ人もいたってのが、信じられない。凄すぎ。

  • @user-sn1vd4zv2w
    @user-sn1vd4zv2w9 ай бұрын

    今回の登場人物、みんな相手を気遣えるお優しい方々なのも良かったです。 個人的には、前半の山の名前や地方、何も気にせずに使っていた「あのワード」の由来の話も大好きです。 山にも人にも歴史あり☺️

  • @s-4062
    @s-40629 ай бұрын

    14:30 滑落を目の当たりにして脚が震えてても前に進むしか無いなんて怖すぎる😱

  • @yoshinaka3103
    @yoshinaka31039 ай бұрын

    遭難の話の前に紹介する山の雑学好き。

  • @polishmocha
    @polishmocha9 ай бұрын

    めちゃくちゃ山に詳しくなれる深掘り具合が魅力なチャンネル 紅葉さん、濡れ衣かと思ったらガッツリ妖術使ってて草

  • @chipp1194
    @chipp11949 ай бұрын

    登山動画を見ていたら、やはりそのグループの前で滑落があって、目撃したメンバーは号泣。その方達は続ける精神状態になれずに救助活動後に下山しました。 この2人はよく頑張られたと思う。

  • @user-ht9bb7cp8g
    @user-ht9bb7cp8g9 ай бұрын

    鬼女紅葉伝説めっちゃ面白かった! こういう伝説のお話好きです

  • @aby8re3ovmabxwx
    @aby8re3ovmabxwx9 ай бұрын

    初コメです。こちらのチャンネル発見してからほぼ毎日動画見ています。 丁寧な作りで山にも人にもやさしくてストレスを感じません。 今や推しのチャンネルより更新を楽しみにするようになってます。動画制作大変だと思いますが応援してます!

  • @user-ct6gs5cw3x
    @user-ct6gs5cw3x9 ай бұрын

    なんでこんな狭い登山道が?と思ってましたが修験道と知って納得しました。詳しい解説ありがとうございます。

  • @user-ou9yq1vz1t
    @user-ou9yq1vz1t9 ай бұрын

    本編前の雑学いつも興味深く拝見してます。紅葉狩りの由来が衝撃ですね

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish36659 ай бұрын

    この山岳事故をニュースで知った後にKZreadで現地を歩いた人のコンテンツを見たけど、怖かった… 自分は歩けない。

  • @ruisa_royaltea
    @ruisa_royaltea9 ай бұрын

    いつも山の丁寧な説明見入っています。自分の登ってるヤマの歴史などが知れるこのチャンネルの前置きが大好きです。またこれから起きる遭難事故の山を知った上で本編に入るスタイルがこのチャンネルの良さ👍 今回は常識ある思い遣りある登山者さんで見てる自分はホッとしました。無謀な遭難事故じゃなくて良かった😌💭

  • @user-pq1dk7xo5o
    @user-pq1dk7xo5o9 ай бұрын

    前回の動画にて、この事故についてコメント残した者です。当事者さん側からまとめを作ってくれただけに学ぶ所も多く、同時にこの山の難易度の高さを感じて恐怖半分、感心半分という心地です。

  • @keinari6185
    @keinari61859 ай бұрын

    日本神話や、 地名の由来など、 すごく興味深かったです。 山以外の動画も、 全然イケそうですね! 日本に、 こんな難所のある山が、 あって驚きです😮

  • @user-sz9do7mj8p
    @user-sz9do7mj8p9 ай бұрын

    いつも動画を見させてもらっております❗️ 小さい頃は小学校の行事の時や家族と一緒に、戸隠山からそこそこ近くにある飯綱山に登って山登り自体結構好きだったけど、 戸隠山は蟻の塔渡りの事を親から聞いていて、すげー恐いところという印象をずっと持ったまま一度も登る事なく大人になった長野県民です。

  • @yumehono7952
    @yumehono79529 ай бұрын

    ここはワンミスで終わり(滑落と言うより墜落)の場所ですからね。。 私は行くなら身辺綺麗にして、残された家族に遺書残してからでないと挑めません。

  • @KOME1990
    @KOME19909 ай бұрын

    ビビリなので今年は熊が多く出てるので登山はしない事にしました。 山岳遭難ですと言うのは知りませんでした。勉強になりました。

  • @user-tk3lw3hb5b
    @user-tk3lw3hb5b9 ай бұрын

    ナイフリッジの怖さがよくわかりました😱 きめぇ丸は残念でしたが、レンとえーりんは滑落事故を目の当たりにしても冷静な行動と判断ができたのですね。 最後の登山の姿が写った写真を受け取ったきめぇ丸のご家族はどんなに慰められたことでしょう。 後日談も教えてくださりありがとうございました。

  • @user-qb9dn6xb2c
    @user-qb9dn6xb2c9 ай бұрын

    私も昔、戸隠で強風に遭い、耐風姿勢で待つと身体が冷える。立つと吹き飛ばされる状況になったことがあります。 結局、芋虫状態でなんとか乗り切りましたが、このような狭い稜線は風と雷は怖いです。

  • @user-bo1yg3on5f
    @user-bo1yg3on5f7 ай бұрын

    以前3回ほど通過(登山)した事があるが、怖くて巻道を選択しました。西岳側にも同名の難所がありますが、そこはまだマシでした。北アルプスの難所と比べてもいい勝負です。心して登りましょう。

  • @user-yz1cy1ht7z
    @user-yz1cy1ht7z9 ай бұрын

    きめぇ丸…今回は本人そのものにスポットが当たらないまま死んでしまった…

  • @hiroibu4345
    @hiroibu43459 ай бұрын

    毎回思うところはありますかと視聴者に問いかけてくれますが、 人として何が大切かを考えさせられます。 大好きなチャンネルなのでこれからも応援してます。

  • @user-pt1zb4oc7j
    @user-pt1zb4oc7j9 ай бұрын

    そういう場所だったのですね。場所の謂れの説明などを不快に感じる方もいらっしゃるとは思いますが、自分の様に登山をしない者が事故の概要を知るうえではこういった説明が有るのは有り難いのです。

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey9 ай бұрын

    解説お疲れ様です。 これ、Twitterで「目の前で人が滑落した」ってツイートしてた事故...?? 亡くなられてしまったなんて。 どんな所にも危険はあるし、自分が遭うのでなく誰かの事故を目撃してしまった時の対応も知っておかないと、としみじみ考えました

  • @mikedavis4638
    @mikedavis46389 ай бұрын

    蟻の戸渡、トラバース出来る迂回路と言っても足場が有るわけでなく壁に鎖が付いてるだけなので、どっちにしても怖過ぎる…

  • @Lagdoll
    @Lagdoll9 ай бұрын

    久々に良い人達の話を聞いた気がしました。聞けて良かったです、ありがとうございました。

  • @user-tt2ui8qq4l
    @user-tt2ui8qq4l9 ай бұрын

    動画ありがとうございます。 滑落事故があったのをまだ知らない時に、たまたま目撃者の方のTwitter(X)を見て事故を知りました。ご本人もまさか自分が目撃して通報することになるとは、と驚かれておりました。 ニュースだと事故の一部分しかわからなかったので、遺族の方との写真のやり取りの場面では泣けてきました。こういう場面を入れてもらえるのはすごくありがたいです。

  • @user-jz2zy1mu8u
    @user-jz2zy1mu8u9 ай бұрын

    ほぼ真下に戸隠神社の奥の院が小さく見えて高所恐怖症は腰抜けて立てないよ。😂

  • @amaguricocoa
    @amaguricocoa9 ай бұрын

    どんな場所か知らなかったので、蟻の塔渡りの動画を探して見ました💦怖すぎて吐きそうになった😨

  • @user-bs4kr4ll7k
    @user-bs4kr4ll7k9 ай бұрын

    戸隠神社の奥社に行きましたが、参道がめちゃくちゃ長くてしかも、雨で途中かなりの岩場があって大変でした。その先に登れる山もあっだなんて知らなかったけど、相当難所なんだろうな…

  • @0523qw
    @0523qw9 ай бұрын

    このニュースの記事で蟻の戸渡りで 「意味はあのことだけじゃなかったんだ」 と記憶した山ですw

  • @user-wm1hj6ss9w
    @user-wm1hj6ss9w9 ай бұрын

    確かこの事故と同日だったと思うんですが、山梨の岩殿山で遭難?道迷い?があったんですが、いったいどんな経緯であの低山で遭難したのか調べてもらえると嬉しいです。標高700mにも満たない山ですし、戦国時代(武田家)のこともあるので、登山者でなくても気軽に登ってしまう人もいると思います。小学生の遠足でも登れそうな山で、周辺には住宅地もあり、駅も徒歩で行ける距離にあるので、今後同じことが起こらないように啓発的な意味でぜひ。

  • @user-xo8yf7vs4c
    @user-xo8yf7vs4c9 ай бұрын

    ツイッターに上がってた海外のナイフリッジの動画で、左側下方は雲海が広がり、右側は数千メートル下から数十キロ遠くまで見渡せる絶景が広がって、撮影者が立つ足元は幅20センチあるかどうかの岩場という、そこを撮影者はスタスタ移動していて、見ているだけで眩暈がしました…😱

  • @10riniku42
    @10riniku424 ай бұрын

    アクシデントが起こりうるのも、登山ではありますが、その中で的確に行動できるかというと私には自信が無いので、このように動画で紹介して頂けると非常に参考になります。 それにしても、このような目撃をした後での登山は本当に大変だったと思いますし、場所が場所だけに、冷静に判断できるのが本当にすごいなと思いました。

  • @wxz3194
    @wxz31949 ай бұрын

    合法なカイジの鉄骨渡りの山バージョン。 山は自己責任が原則な意味がだんだんと分かってきた。

  • @delicious-chicken0141
    @delicious-chicken01419 ай бұрын

    戸隠神社のとこか。神社HPの案内図だと軽いハイキング程度に見えたから奥社まで行ったら死ぬかと思った。

  • @user-wj8tl5yn8m
    @user-wj8tl5yn8m9 ай бұрын

    何と言ったら良いのだろうか。言いたい事が有り過ぎです。 「何があっても落ち着いて行動する」それ以外の言葉がありません。 救助要請の仕方についてアドバイスがあり、勉強になりました。

  • @ode_tatsuna
    @ode_tatsuna9 ай бұрын

    この件のレンの人、普段からビーサンで登山するのをポリシーにしてる人みたいだからいつか解説動画のメインになりそうで怖いんだよな

  • @eejyanaidesukai
    @eejyanaidesukai8 ай бұрын

    山登りやってながら高所恐怖症で…大体は大丈夫なのですが、この様な極端なリッジラインで体が固まった経験をして以来怖くてこんな場所は避けてます😅一時期長野のお山に通ってた時期があり当然戸隠山も候補にありましたが蟻の塔渡りを知って怖くて未だに行けてないお山でした。遭難時の対応は縁がなくとも知っておくべきですね。

  • @apa248
    @apa2489 ай бұрын

    紅葉の伝説、男側が後から都合よく悪評を盛った感凄い

  • @user-nt6mt7gr5n
    @user-nt6mt7gr5n9 ай бұрын

    このチャンネルを見始めたときは遭難事故のネタなんてすぐになくなりそうだと思ってたけど、ほぼ毎日のように大なり小なり山での事故が起こってて驚いたわ

  • @ermin-ecreation
    @ermin-ecreation7 күн бұрын

    山での事故に限らず、通報って慣れてないと緊張したりするだろうから、いざって時にどこから話せばいいのかの一覧とかフローチャートみたいなものがあったら便利かもですね。 ご本人様の書き込みもあって、より身近な事故に感じられました。 自分は山登りはしないのですが、何かのときに役に立つよう、知識として身に付けておきたいです。

  • @mumumu4058
    @mumumu40589 ай бұрын

    山の名前覚えられないから来歴からのエピソードで学ばせていただいています

  • @user-qc3tt4mc8c
    @user-qc3tt4mc8c9 ай бұрын

    主さんに超超超特別編で八甲田山雪中軍遭難事件を何回かに分けて解説してほしい… ルートとか山の由来を詳しく教えてくれる主さんならこれまでにない解説をしてくれるじゃないかと期待している

  • @skyblue1567
    @skyblue15679 ай бұрын

    アルプスではないので全国的な知名度はないかもしれませんが、本当にここは日本の一般登山道最難関レベルだと思います。 実際に行ったことがある父親曰く、戸隠の蟻の塔渡りは穂高のジャンダルム~馬の背よりも怖いそうです。僕もこの辺りの主要な山(妙高山、火打山、高妻山など)はだいたい登りましたが、怖がりなので戸隠山だけは絶対に行きたくないですね…。

  • @deepmist655

    @deepmist655

    9 ай бұрын

    妙高の鎖場もちょっと怖いですしねw

  • @neko-maneki
    @neko-maneki9 ай бұрын

    「塔」渡りって書き方初めて見ました! 門渡り(戸渡り)の間違いかと思ったら、公式?に現地看板で塔渡りって書かれているんですね。 蟻の門渡りというとわりと谷底のイメージが強そうだから高いという意味で塔にしたのか、もしかしたら卒塔婆のギザギザの横面を渡るみたいじゃんってことでこの字を使ってたり?🐱💦コワイ

  • @kouhakuman
    @kouhakuman9 ай бұрын

    ここは多くのKZreadrさんが動画を挙げているけど見てるだけで怖くなるな

  • @taikininelives903
    @taikininelives9038 ай бұрын

    私も今年にはじめて標高498メートルという低さながら、高低差266メートルのナイフリッジに挑戦しました 勿論この動画に出てきた山より幅はありましたが、それでも狭い所では自分の足幅位しか無い箇所もあり、気を使って登った記憶があります いざ同じ様に自分が滑落の発見者になった場合、この様な冷静な対応が取れるか、改めて考えさせられる動画となりました

  • @user-cq6wj9zs3q
    @user-cq6wj9zs3q9 ай бұрын

    優しい人しかいなかった

  • @larc26
    @larc269 ай бұрын

    とある番組でナイブリッジの山は登るシーンがありまして、見てた時に、こう思い、幅が狭く私ですら渡りたくないて思いました…😅

  • @bob-nt7uk
    @bob-nt7uk9 ай бұрын

    すごいところを登るんだねえ 怖いねえ

  • @user-df3kb2rg2d
    @user-df3kb2rg2d9 ай бұрын

    入眠時に聞いてます

  • @aiuv3n
    @aiuv3n7 ай бұрын

    紅葉狩りの言葉に所以が在ったとは! 蟻の戸渡り、戸隠には行きたく無い。 奥社まで続く参道は見事な立木に囲まれてる。

  • @kpo1870
    @kpo18709 күн бұрын

    「蟻の塔渡」は「針の塔渡」が元だろうな。「針の塔渡」「剣の刃渡」から一瞬で、あちらの針の山と剣の山の縦走路へテレポート、ただし未来永劫娑婆に転送は不能というのは洒落にならない。麓で蕎麦食って長生きした方が利口だな。

  • @user-ps9rs7dh8x
    @user-ps9rs7dh8x9 ай бұрын

    ここを歩くKZread観ましたが映像なのに足がムズムズですよ 高所恐怖症なので理解不能な世界😂 ご冥福をお祈りします🙏

  • @katudo2nn
    @katudo2nn8 ай бұрын

    命が惜しいと思っているのにこんな山を登る理由が分からん

  • @user-si9bw8dv9b
    @user-si9bw8dv9b9 ай бұрын

    目の前で事故はまだないが前日遭難した人を見つけたときはあるが…(間に合わなかったが)

  • @user-fp3fo6ok3g
    @user-fp3fo6ok3g9 ай бұрын

    短いコースだけどその区間は三大キレット並の危険度はありそう

  • @user-ts1kp3tb5o
    @user-ts1kp3tb5oАй бұрын

    遺族の配慮は泣けるなぁ😢

  • @keykey8907
    @keykey89079 ай бұрын

    あー、あの写真のとこか 絶対行きたくないな笑

  • @audjpy
    @audjpy9 ай бұрын

    先週、蟻の塔渡り行ってきました。蟻のように這って進むのが精一杯。ここ以外にも鎖を伝って崖を歩くようなところがあったりして下山まで気が抜けない山でした。

  • @kaigetuyukke1
    @kaigetuyukke19 ай бұрын

    目の前で人が落ちる光景見て登山続けようというのがなんとも

  • @user-bm3bm5jf6p
    @user-bm3bm5jf6p9 ай бұрын

    王道な時間帯、単独行からするとベテランが晴れた良い日のお手軽日帰り登山(難度そこそこ)な印象。それでも事故るのだなぁ。足場バランス崩れたら素人も玄人もないと。気を付けよう。

  • @holakm7250
    @holakm72504 ай бұрын

    地元過ぎる😮 戸隠では、お山は見るもの登るものでは無いと言われていますが😢 蟻のとわたりは、もう何人も落ちてます。

  • @PFS001213
    @PFS0012138 күн бұрын

    紅葉さん、会津人だったんだ…( ̄∇ ̄;)

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z2 ай бұрын

    滑落をごく近くから目撃しちゃった人が1番トラウマやなあ

  • @hirokage9427
    @hirokage94279 ай бұрын

    普通の山ならまだしもこれは無理

  • @kAK10236
    @kAK102369 ай бұрын

    高所作業の方が使われるリング2本を駆使出来たらと素人が感じました

  • @yukiwata5404
    @yukiwata54049 ай бұрын

    この間、ニュースでみた長野の大学生の動画待っています

  • @user-rs7jr8qk2z
    @user-rs7jr8qk2z9 ай бұрын

    本編6:26

  • @rabbitsord
    @rabbitsord8 ай бұрын

    通報した方も素晴らしいがご遺族……っ!いい人しかおらんのに亡くなってしまったのか……!

  • @aoiringotoakairingo
    @aoiringotoakairingo9 ай бұрын

    こういう場所で登山者の方はヘルメットはしないものなのでしょうか

  • @chipp1194

    @chipp1194

    9 ай бұрын

    ほとんどの人がヘルメットはしていると思いますよ。でもたぶん、、落ちたら役には立たないかと。

  • @aoiringotoakairingo

    @aoiringotoakairingo

    9 ай бұрын

    @@chipp1194 そうなのですね😭教えて頂きありがとうございます。

  • @user-jk2sv3st4z
    @user-jk2sv3st4z9 ай бұрын

    戸渡りではなくて塔渡りなんですね、ビミョーな感じです。

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v9 ай бұрын

    新鮮な事故だ!

  • @hardialtreglius1788
    @hardialtreglius17888 ай бұрын

    ボーイスカウトだった身としては 登山に赴く際は、どんなに自分が経験者であろうと、登山計画はしっかり考えて行くし、必ず本番決行前に仮計画→緊急連絡先や装備の設定→実地調査→再計画→(本番に他人を連れていく際は試験登頂)→各種申請→本番みたいにかなり段階を踏みますね。 初めていく山なら尚更かなー。 危険ポイントや疲れてくる時期とかは実地調査しないと分からないですから、最初からぶっ通しの登頂はせず、少しずつ何度も攻略する感じ。 季節が変わって山が変わった場合、見落としていた物が出現したりもしますし、人間ってのは事前知識や他所の経験値だけで「あそこは標高500mも無いし行けるな」とか勘違いしがちなので、こういう事故例を見て己に起きたつもりで学習しながら慎重に進めていくのがいいでしょう。

  • @rempkpk
    @rempkpk9 ай бұрын

    破天荒、前代未聞の偉業を成し遂げること、型破りな行動のことでは無い。

  • @user-lk7ir8cn2g
    @user-lk7ir8cn2g9 ай бұрын

    ニュース見ましたよ。 自分は戸隠山に1人で登り、 蟻の戸渡り前で、高所恐怖症の 自分は絶対渡れない!となり、 友達に電話して、どうしよう? ヘリコプターを呼ぼうか? などと携帯で話していた時、 普通に頂上を目指していた 足跡はまったくなかったが、 川から頂上目指したチームに 出会い、その人達と一緒に 下山する事をお願いし、 一部だけ、ロープを使って 降ろしてもらい(垂直の場) (自分はロープなど何も無し) 険しい部分だけお願いし、 途中から、もう大丈夫なのでと (崖がえぐれて休み場となってる所) そこまで付き添ってもらった。 自分はほぼ初心者に近い人間。 今となっては、その手前まで 行っただけでも無鉄砲だと思う。 自分の体力に見合ったコースを。 好奇心で山を選んではいけない。 自分に言われたくないだろうけど。

  • @gerohakisouoe
    @gerohakisouoe9 ай бұрын

    イイハナシダナー( ;∀;)

  • @鳥好き
    @鳥好き9 ай бұрын

    紅葉〜、かわいそう.°(ಗдಗ。)°. ひどいよ

  • @sutotakatoshi545
    @sutotakatoshi5459 ай бұрын

    お尻のほうかと思ってたわ

  • @user-re3bd4bt7h
    @user-re3bd4bt7h9 ай бұрын

    動画の製作は早いと同時に 長野県民で県内のニュースで毎日と錯覚するくらい遭難するニュースを目にして 遭難が多いです 今日もこのニュース以外にキノコ狩りをして遭難したニュースを観ました

  • @user-vl5bb3vu5t
    @user-vl5bb3vu5t9 ай бұрын

    気になったんですが、蟻の塔渡り、ですか?蟻の門渡り(ありのとわたり)だと思いますけど、戸隠山ではこれが正しいのですか…

  • @yukaa3388

    @yukaa3388

    9 ай бұрын

    戸隠山に関しては、これで合っております。

  • @PoH8592
    @PoH85928 ай бұрын

    破天荒って... 誰も成し得ないことをした偉人とかに使う言葉だった気がします(A;´・ω・)アセアセ

  • @user-tl6pg5vf7s
    @user-tl6pg5vf7s8 ай бұрын

    ハイキングぐらいしかやった事ない人間からすると趣味や娯楽に命なんてかけないでくれーって泣けてくんだけど😭

  • @hiroyamaguchi7304
    @hiroyamaguchi73044 ай бұрын

    『紅葉狩り』……の鬼女は怖いぞ。 『松風』とかな、お能は怪談が多いな。

  • @norikosato7823
    @norikosato78239 ай бұрын

    以前から事故の動画見るたびに思っているんですが、山のグレーディングって、ミスリーディングじゃありませんか?今回の山でも、「10段階中3」と言うのだけ見て「初心者の自分でも大丈夫」と思い込むような人がいるんじゃないかと思うのですが。

  • @user-lt6ik4kl3s
    @user-lt6ik4kl3s9 ай бұрын

    戸隠山はポン刀が山姥退治した伝説が有名だな。いま滑落事故で人死にまで出るんだから刀も山姥も必要ないか。

  • @user-ythunder
    @user-ythunder9 ай бұрын

    結婚したばかりだとか、還暦間近だとか、子供が生まれただとか、とても良い人だとか…… そんなものは山にとっては全て無価値で無意味なもの 人間相手なら「命ごい」も通じるかもしれないが、山を含めて自然は感情なぞない 今までの自分の人生の一切が無価値になり、手元にあるものを見返したときに残った手札だけで山と戦えるか考えるべし

  • @user-wp7pk1tj8o
    @user-wp7pk1tj8o9 ай бұрын

    コレ系の動画見て思うんですが、どこか端のほうに出発した年月日と、大きな出来事が起こった日にちとか書いてくれたらありがたいなぁと思います。何日遭難したのか、何年の出来事なのか どうにもすぐ忘れるんですよね。…俺だけ? あと大人数の事件なら何人編成とか、死亡やけが人の人数とか、分かる事件なら食料ゼロとかガス切れだとか書いてくれたらハラハラしながら見れていいかなぁと。分かる事件なら事件の現在時刻を表示したり ゆっくりたちの進行に合わせて時刻がグリグリ動いたり人数やら情報が変動したり書き加えられて言ったらより分かりやすい緊迫感ある動画になると思うのですがいかがでしょうか。ぜひご検討いただけないでしょうか

  • @konpeki975
    @konpeki9759 ай бұрын

    もし未成年者がいればアリノトワタリってなに?ってパパ、ママに聞いてみよう!

  • @user-zz2rp4yd3b

    @user-zz2rp4yd3b

    Ай бұрын

    「パパのおまたですよ😊」

  • @user-qk1ut5xp1x
    @user-qk1ut5xp1x7 ай бұрын

    前置きが長すぎる!

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v9 ай бұрын

    最近多いぞ😊山を舐めるな!!ぬはあ!!かあつ!!

  • @user-rq5cs9sj9i
    @user-rq5cs9sj9i8 ай бұрын

    山へ行ったとしても、他者の助けは絶対に求めません。心情として。 それでは失礼致します。😂😅😮😢

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m9 ай бұрын

    6:40 まで名前の由来など「無関係な事」を話していて苦痛です。 その分、そんなものを知りたい人は、 自分でググれば良いわけで、需要はないって (´・ω・`)

  • @user-zv3tz5cw8n

    @user-zv3tz5cw8n

    9 ай бұрын

    ごめん山のこと知りたいから俺は必要だわ 「山」の由来とかを知った方が楽しく学べばいいと思う 知りたくないならあなたがスキップすればいいわけで((( *艸))クスクス まぁ実際長いと思ったけどさw途中何回かスキップしたけど、苦痛ではなかったよ

  • @akisameruu

    @akisameruu

    9 ай бұрын

    確かに内容としては、余談というべきものだったかもね。つまり本編終了後に話すものというか。 個人的には、結構興味深い中身だったけど。

  • @Violiiin

    @Violiiin

    9 ай бұрын

    このチャンネルのスタイルがそれなんだから、こればかりは嫌なら見なければいいと思う。 ただ遭難の詳細が知りたいならそれこそ他の動画とか、自分でグクればいいと思う。

  • @user-fi4yk8dt9d

    @user-fi4yk8dt9d

    9 ай бұрын

    需要があるからこのスタイルなんだよ 君にとって需要が無いだけで万人に需要が無いわけじゃない

  • @aoiringotoakairingo

    @aoiringotoakairingo

    9 ай бұрын

    飛ばせばいいのでは…?

  • @user-vy9yu7zh6t
    @user-vy9yu7zh6t9 ай бұрын

    神話の説明長すぎるわ、もっと短くまとめろよ 主題から外れすぎだろ 呪いで事故でも起きたんか?それでも序盤の話は関係ないよな

  • @user-wm1hj6ss9w

    @user-wm1hj6ss9w

    9 ай бұрын

    個人的にはむっちゃ面白かったですけどね。事故の話はニュースで見たので知っていたし。雑学に興味ないってことは、知識欲が薄くて、他人の不幸を知るのがこの世界で一番楽しい方?あなたとは絶対に山で出会いたくないです😂だってコメントの文章から粗暴で不愉快な人格だと伺い知れますし😅あなたと遭遇したら、くわばらくわばらと心で唱えながら、目を合わせずに通り過ぎるのが無難そうですね。鈴では逃げてくれそうもなさそうですから😂

  • @EBIFRY20hey

    @EBIFRY20hey

    9 ай бұрын

    ハイハイ回れ右

Келесі