【ゆっくり解説】ダイヤ変更で急行になる向ヶ丘遊園発着の準急はどんな列車?

Автокөліктер мен көлік құралдары

動画内で示した列車時刻は、すべて平日基準となっています。
2018年3月のダイヤ改正で設定されて以降、昼間の直通列車のメイン行き先であった準急向ヶ丘遊園行き及び千代田線直通準急も、種別が急行に変更になります。
【BGM】
DOVA-SYNDROME
【編集素材】
aviutl
ゆっくりMovieMaker

Пікірлер: 47

  • @record_tetsu
    @record_tetsu2 жыл бұрын

    今回も分かりやすい動画ありがとうございます。 個人的にはダイヤ乱れ時の優等列車打ち切りが気になっていましたが、詳しく解説されていて、勉強になりました。

  • @user-zc5ru8vr2c

    @user-zc5ru8vr2c

    2 жыл бұрын

    多摩線急行唐木田行きは、現在は輸送障害が起きると全区間運休することが多く、多摩線内各停になる土休日午後にそれをやると、20分間隔となることも多いです。 次回のダイヤ変更以降は、ダイヤ回復まで20分間隔になる時間が大幅に長くなります。

  • @er-on4mt
    @er-on4mt2 жыл бұрын

    5:48 これ、日中時間帯は直通に限らず我孫子行きが発車する時毎回このパターンなんだよね 大抵急行到着直前に我孫子行きの発車放送(3番ホームから…)→急行のドア開く→千代田線発車ブザーからの乗降促進メロディー→乗換完了後千代田線のドア閉まる、っていうのがいつもの流れ

  • @user-zc5ru8vr2c

    @user-zc5ru8vr2c

    2 жыл бұрын

    急行の運転士の方には、千代田線との連絡がギリギリなのを見越して、下北沢と代々木上原の間を徐行や50km前後の定速運転で走行し、予め乗り換えられないようにする方もいます。

  • @user-mm4fy3jf9i
    @user-mm4fy3jf9i2 жыл бұрын

    平日昼間なのに千歳船橋からこんな乗るんですね

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h2 жыл бұрын

    従前の準急時代の2018年2月の東洋経済オンライン「各停だけ・接続なし」で利用者が多い駅の記事で、関東私鉄4位千歳船橋、11位祖師ヶ谷大蔵、14位狛江でした。この結果からも準急新規停車は極めて真っ当でした。 新宿〜祖師ヶ谷大蔵は乗り通し23分、快速急行なら新百合ヶ丘まで着けます。上りも経堂で緩急対面接続できることを願います…

  • @user-un5yt1yi6w

    @user-un5yt1yi6w

    9 ай бұрын

    各駅停車は東北沢や経堂駅での通過待ちが無くなり、経堂駅では昨年改正以降急行が終日にわたって停車するようになり、ほぼすべての時間帯で緩急接続できるようになったことも対都心方面へのアクセス改善につながったと思います。 小田急線⇔千代田線の直通需要も複々線区間の割合が高いことも理解できます。直通列車に関しても向ヶ丘遊園から先は限られた時間でしか見られなくなりましたし、現在の運行区間でダイヤ乱れがあってもJRやメトロ車を喜多見検車区に入庫させることも可能なので、理にかなっているとも言えます。

  • @Star_Dream_Rareways
    @Star_Dream_Rareways2 жыл бұрын

    緩行線に入線するのって最高の種別は急行ですか?それとも通勤準急ですか?

  • @user-zc5ru8vr2c

    @user-zc5ru8vr2c

    2 жыл бұрын

    特急ロマンスカーを除く千代田線直通の上り列車は、種別関係なく経堂から先の区間で緩行線を走ります。そのため急行が最高種別です。

  • @Star_Dream_Rareways

    @Star_Dream_Rareways

    2 жыл бұрын

    @@user-zc5ru8vr2c つまりは千代田線に直通する列車は緩行線を走るという解釈でよろしですか?

  • @user-rr9ud7ce9s

    @user-rr9ud7ce9s

    2 жыл бұрын

    千代田線直通急行の後続は、特急ですので、 同急行が経堂に入線直後、特急が追い抜く 事ができるので、海老名から新宿までの 特急の所要時間が8分短縮できるそうです。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s Жыл бұрын

    栢山、富水、螢田、足柄が10両ホームになっ て、町田又は相模大野~小田原間の6両急行と 繋げられると良いですね。 先日、16000系と233系が秦野まで試運転をし ていました。目的は分かりませんがね。

  • @user-un5yt1yi6w

    @user-un5yt1yi6w

    9 ай бұрын

    栢山、富水、蛍田、足柄駅はホームの長さは6連までで10連化するとなると踏切の統廃合(住民との話が必要になり)や信号などの装置を移設しなければならないという大工事になります。10連化したほうが運用の効率化が図れそうに見えますが、現状でも新松田~小田原間は日中各駅停車が20分間隔であることを考えると実現される可能性は低いと言わざるを得ません。 たとえば京王線の場合、踏切ゼロ路線の京王新線と相模原線ではホームの延伸は容易にできましたが、1990年代半ばに本線や支線の各駅ホームを10連化するときは駅によっては踏切や信号装置の移設を行ったところもあり、その工事によっては並大抵のことではなかったそうです。

  • @user-rr9ud7ce9s

    @user-rr9ud7ce9s

    9 ай бұрын

    @@user-un5yt1yi6w 蛍田は、螢田が正当です。 以前に、螢田を蛍田と書いた駅名看板 業者と書いて、即刻住民から指摘があ り、書き直したそうです。 この駅に勤務していた者としても気分 悪いです。 因みに4駅を見に行きました? 4駅の10両予定に入っています。 現在は、山王川橋梁の工事をし ています。

  • @user-rr9ud7ce9s

    @user-rr9ud7ce9s

    9 ай бұрын

    @@user-un5yt1yi6w 4駅が10両ホームになれば、6両急行が(新 松田~小田原間各駅停車)そのまま10両に なるだけです。 栢山駅は、ホーム延伸と出発相当信号機 の移設、新宿よりの車が通れない踏切が あります。おそらく廃止でしょう。 螢田駅は、螢田1号踏切の移設でしょう。 足柄駅は、足柄1号踏切の立体化と駅舎の 橋上化でしょう。

  • @somo3
    @somo32 жыл бұрын

    複々線が完成してようやく地下鉄乗り入れのダイヤがまともに組まれたようになるとは言え 向ヶ丘遊園だと中途半端なのは相変わらずなので、相模大野、町田、新百合ヶ丘の順で延伸を何とか検討して欲しい 準急と急行を交互に入れれば最高ではあるが、そうでも無いと種別を整理して停車駅増やした準急が何の為の列車か意味不明になる

  • @user-un5yt1yi6w

    @user-un5yt1yi6w

    2 жыл бұрын

    千代田線直通列車ですが、向ヶ丘遊園以西は複線区間であるため、ごく限られた時間帯でしか乗り入れていません。かつて日中時間帯に運行されていた準急や多摩急行は新宿発着と比べ、ガラガラだったこともありました。 小田急線⇄千代田線の利用者は都区内区間が多く、時刻表を見ても成城学園前・向ヶ丘遊園発着が中心です。というのも、これらの駅で折り返したほうが輸送障害が起きても千代田線に戻しやすい距離であることや直通列車の運休を最小限にできるからです。

  • @BanjohTurugi5618

    @BanjohTurugi5618

    2 жыл бұрын

    そもさんの意見に御意です! 最低限でも準急以上なら相模大野迄は終日直進し、最大でも朝上り&夕方以降から終電迄…本厚木迄は直通して戴きたいですね。 自分も対人コミュ面が苦手で心臓負担の疾患も抱えている発達障害者なので…特急利用の予算も無い時に『快速急行の後に続いて走っていた急行伊勢原行』は凄く助かっていましたから。

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa57072 жыл бұрын

    いつもとても理論的で納得できる解説ありがとうございます。 個人的には、そもそも急行新松田行きの利用者が少ないなら、新松田行き急行を単純に廃止しても良いんじゃないかなんて思っちゃいます。 しかし本当に小田急のダイヤはよくできているなぁ…

  • @user-pq4lw9fy1o

    @user-pq4lw9fy1o

    2 жыл бұрын

    京王に白旗あげるような自爆テロするわけないでしょ でも向ヶ丘急行と繋げちゃっていいんじゃないかとは思う

  • @shidaregashiwa5707

    @shidaregashiwa5707

    2 жыл бұрын

    @@user-pq4lw9fy1o ご指摘ありがとうございます。そもそも唐木田と新松田を書き間違えておりました…w そりゃ京王に白旗上げる訳ないですよね。

  • @user-pq4lw9fy1o

    @user-pq4lw9fy1o

    2 жыл бұрын

    @@shidaregashiwa5707 なるほど  個人的には多摩急行時代の方が棲み分けできてて良かった気がするんですよね... このダイヤもコロナ関係なしに京王にボコされてる結果なのでテコ入れが雑だなあって印象ですね

  • @shidaregashiwa5707

    @shidaregashiwa5707

    2 жыл бұрын

    @@user-pq4lw9fy1o 全く同感です。私は多摩線民じゃないのでロマン程度でしか見ていませんでしたが、利用者からすれば多摩急行の分かりやすさは圧倒的に上ですよね。

  • @huyalyoske
    @huyalyoske2 жыл бұрын

    下りは新松田発着急行のスジに被せれば良いけど、上りはどうするんだろ。

  • @user-bk4xu1ji9u

    @user-bk4xu1ji9u

    2 жыл бұрын

    緩行線だけを走る急行になるとか?向ヶ丘の発車を少し遅くすればさらに遅延回復力上がるし,今のダイヤ大きくいじらなくて済むし

  • @huyalyoske

    @huyalyoske

    2 жыл бұрын

    @@user-bk4xu1ji9u 現行ダイヤだと向ヶ丘遊園を3分前に出るのが多摩線急行で、成城学園前で各停に連絡してるんですよね。 かと言って7分後の新松田発着急行のスジに乗せると代々木上原着がギリギリになり、ちょっとでも遅れると千代田線の発着順序を弄る必要性が出てくる。 小田急としても乗務員交代の時間確保等を鑑みて代々木上原発車時刻の2分前には入線させたいと思うので、全上り列車の発車時刻を2-3分早めるかも知れませんね。

  • @kankuri

    @kankuri

    2 жыл бұрын

    @@huyalyoske 改正後の時刻表を確認しましたが、上りは結構ズレますね…(成城学園前基準で12時台以降)。 急行と各駅停車の緩急接続が(新宿発も含めて)成城学園前から経堂に変わっているので、準急減便の影響を最小限に留めようとしていることがわかりますね。

  • @huyalyoske

    @huyalyoske

    2 жыл бұрын

    @@kankuri かなり前倒しになってますね。上りに関しては小田原〜新宿の快急が6分程、藤沢〜新宿の快急が1分程所要時間短縮してます。 下りの接続は相変わらず成城学園前ですよ。 唐木田行きは同時刻なので頑張れば乗り換え可能かも知れませんが、向ヶ丘遊園行きは2分前で逃げられます。

  • @kankuri

    @kankuri

    2 жыл бұрын

    @@huyalyoske 上りに限った話なので、新宿発ではなく新宿着とすべきでしたね。失礼しましたm(_ _)m

  • @user-qe5hi5nm2r
    @user-qe5hi5nm2r2 жыл бұрын

    千代田線の日中の直通範囲を向ヶ丘遊園まででなく相模大野や本厚木まで行ってくれればいいなぁ

  • @user-id1yu7vm4p

    @user-id1yu7vm4p

    2 жыл бұрын

    そもそも登戸〜町田間の輸送人員が減少したことによる運転区間短縮なので、それだと過剰になってしまいます。

  • @BanjohTurugi5618

    @BanjohTurugi5618

    2 жыл бұрын

    自分もふな茶さんと同じで、最低限で準急以上は終日相模大野迄直通に賛成! 但し、メトロ直通急行は朝上りと夕方以降~終電迄の下り限定で充分…相模大野でそれより先の小田原・江ノ島方面に向かうユーザーに対する考配慮もして戴きたいですよね。本厚木を最寄とし、心臓負担が架かる程に人混みが苦手な障害者である自分としても…代々木上原で快速急行に乗換する人でメトロ直通の下り急行伊勢原行が空くのは凄く助かりましたからね。

  • @user-co1up4ll3r
    @user-co1up4ll3r Жыл бұрын

    4:39 あれ? 3000形3093編成って元F-Train.F-Train Ⅱじゃありませんでしたか?

  • @user-rh9vx5kz2s
    @user-rh9vx5kz2s2 жыл бұрын

    06:53からのBGM誰か教えてください

  • @user-mk5ms7ql8y
    @user-mk5ms7ql8y2 ай бұрын

    3:16

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s2 жыл бұрын

    土休日の成城学園前発着の準急は、残ります。 向ヶ丘遊園発着の準急が急行になるだけです。 不便になるのは狛江になりますね。

  • @ims3089
    @ims30892 жыл бұрын

    千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、狛江は再び各停のみとなりますが、18年以前と違うのは10両の各停が生まれたことなので、使い心地はだいぶ前と比べれば向上はしてるのでしょう

  • @user-rr9ud7ce9s

    @user-rr9ud7ce9s

    2 жыл бұрын

    土休日の成城学園前発着の準急は残ります。

  • @user-un5yt1yi6w

    @user-un5yt1yi6w

    9 ай бұрын

    新宿~本厚木間を運行する各駅停車でも10両各停が設定されており、仮にダイヤ乱れが発生し運用振替が発生しても新宿駅ではそのまま急行ホームに入線し折返し列車は快速急行や急行として運行できるようになりました。 かつては10連急行が新宿駅の地下ホーム(各駅停車発着のみ)に到着しても折返しは全て回送のみだったので、その時代と比較すると柔軟な運用を設定することができ、その結果効率化されたことはとても大きいものです。

  • @mosaic47
    @mosaic472 жыл бұрын

    今回の改正は格上げ3駅にとって改悪になると思ってたけど、土休日朝夕に利用者が多い+プレスリリースに「都心方面のニーズを踏まえて」列車を増やすと書いてあるのを考えると、本当に考えられたダイヤなんだと安心しました。 だけど、平日日中のダイヤに「加えて」運転と書いてあるのを見る限り、急行のままという可能性もなくはないですね。 千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・狛江の3駅が不便にならないことを願うばかりです。 毎回思うけど、視聴者に疑問を生ませない(疑問があってもそれを動画内で解決してくれる)動画構成って、解説動画としては最高すぎる。

  • @user-ng9hc4lt2j
    @user-ng9hc4lt2j2 жыл бұрын

    愛知の田舎に住んでる。ナコヤって所に。さすが関東。やっぱり都会🏢🏬🚶🚃だよ‼️関西三重男より🇦🇷🤭

  • @user-lk2vt5lp1e
    @user-lk2vt5lp1e2 жыл бұрын

    はい

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p2 жыл бұрын

    喜多見においで。

  • @BanjohTurugi5618
    @BanjohTurugi56182 жыл бұрын

    準急以上は最低限でも終日相模大野、急行は本厚木迄は走って欲しかった。遊園は各駅停車のみで充分。 準急以上は生田~玉川学園前を最寄となるユーザーに意地悪だったし、無駄な車種別対応と思っていたよ! 相模大野迄直通となれば…その先の小田原・江ノ島線方面への接続がしやすくなる。 更に自分もそうだけど『人混みが苦手な上で長距離(相模大野より先)を最寄にしている障害者』にとって…代々木上原から下りが快速急行先発の後に次発がメトロ直通急行と云うのは…凄く助かっていた。それが難しい場合は特急利用の出費が大変だから、運賃は普通だけじゃなく『特急やフリーパスも含めた半額』になって欲しい。 あくまでも"願望"です…批判反論、失望感を与える鉄道マニア基準的な論理コメントは心臓に負担が掛かりますので…固く御断り致します。

  • @user-un5yt1yi6w

    @user-un5yt1yi6w

    Жыл бұрын

    千代田線自体も日中ダイヤにおいて向ケ丘遊園以西で直通列車があった時代は、新宿発着の急行と比べガラガラだった印象があります。また、長距離直通列車はダイヤが乱れてしまうと乗入れ先の車両がその日のうちに自社に戻れなくなる、といったデメリットもあります。現在でも朝晩は入出庫の関係があるのと、基本的に成城学園前、向ケ丘遊園発着にすることで、ダイヤ乱れがあっても千代田線に戻せる距離であるので、それで十分ではないでしょうか。

  • @user-qk1fd6pq9x
    @user-qk1fd6pq9x2 жыл бұрын

    全部各駅でいい

  • @user-fu5vw8ch5p
    @user-fu5vw8ch5p2 жыл бұрын

    毎回感じるのだが、何が言いたいのかわからない。

Келесі