【元気大好き】元気な90歳が70代でやっていた3つのこと。人の幸せを願うようになると心が豊かになる

サークルにご参加いただいている元気な90歳の方が70歳代に行っていたもの。それは百姓・読書・ボランティア(誰かの役に立つこと・がんばっている人を応援すること)であった。人生をより生き楽しむ必要なことは、楽しみを共有する家族や友人 仲間を大切にすることですね
おっしー講座(レッスン)ご依頼実績→web.thn.jp/olive-star/newpage5...
講座やサークル等でお逢いできるのを楽しみにしてます
年をとってから暖まりたいものは、若いうちに暖炉を作っておかなければならない。
チャンネル登録はこちら→ / @oshida811

Пікірлер: 24

  • @oshida811
    @oshida8112 жыл бұрын

    アンパンを生んだやなせたかしさんの言葉の中に好きな言葉があります。その言葉は「よろこばせごっこ」です。エッセーにこんな風に書かれています。 “人間が一番うれしいことはなんだろう? 長い間、ぼくは考えてきた。そして結局、人が一番うれしいのは、人をよろこばせることだということがわかりました。実に単純なことです。ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい――” 長い人生を生きてきたが、星の命に比べたら、百歳まで生きたって、瞬間に消え去っていくのと変わらない。 人間は、宇宙的にいえば、ごく短い間しか生きはしないのだ。つかの間の人生なら、なるべく楽しく暮らしたほうがいい。 それでは、人は何が一番楽しいんだろう。何が一番うれしいんだろう。その答えが「よろこばせごっこ」だった。 母親が一生懸命に料理をつくるのは、「おいしい」とよろこんで食べる家族の顔を見るのがうれしいからだ。父親が汗をかいて仕事をするのは、家族のよろこびを支えるためだ。 美しく生まれた人は、その美しさで人をよろこばせることができる。学問が得意な人は学問で、絵を描ける人は絵を描くことで。歌える人は歌で。 人は、人がよろこんで笑う声を聞くのが一番うれしい。だから、人がよろこび、笑い声を立ててくれる漫画を長く描いてきた。 自分が描いた漫画を読んで子どもたちがよろこんでくれる。その様子を見て、自分がうれしくなる。こうしてよろこばせごっこができることが本当に幸せだ。 あなたは何をして、よろこばせごっこをしていますか? 素敵に歳をとっていけたらいいですね(#^.^#)

  • @user-kw6tk3ki5m
    @user-kw6tk3ki5mАй бұрын

    同感です。72歳で始めた🌿草笛が3日で🎵鳴るようになりました。練習していると、町内会、保育園、老人会などから、🌱演奏を依頼されるようになりました。中学時代通知表の音楽は「3」でしたが、草笛演奏で「4」に近くなったような気がします🎵 人生は敗者復活戦だと言われているようです。90歳まであと9年、草笛を吹き続けます🎵🌱

  • @oshida811

    @oshida811

    Ай бұрын

    けんさん、コメントありがとうございます。人生は学びの連続ですね。これからも草笛のきれいな音色で周りの方を元気にしてあげてくだいね。

  • @user-ui1sr7vc9j
    @user-ui1sr7vc9j4 ай бұрын

    人の!幸せ!祈る🛐🎉

  • @user-ui1sr7vc9j

    @user-ui1sr7vc9j

    4 ай бұрын

    外は〰️広い!🌠🌙🌅♨️🌠!幸せ!

  • @user-ui1sr7vc9j

    @user-ui1sr7vc9j

    4 ай бұрын

    人は〰️人に!寄り添う!

  • @user-ui1sr7vc9j

    @user-ui1sr7vc9j

    4 ай бұрын

    世界は!親戚!

  • @oshida811

    @oshida811

    4 ай бұрын

    たくさんのコメントありがとうございました。人の幸せを自分のことのように喜べる人でありたいものですね

  • @user-pt5hm5zb3b
    @user-pt5hm5zb3b3 ай бұрын

    65ー75歳まで障碍者を病院等への自家用車で送迎ボランテア、保護猫のお世話、60ー現在80歳までジムでの有酸素運動&サウナをつづけています。70歳そこそこにみられます。外にでて活動することが良いと思います。

  • @oshida811

    @oshida811

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。とってもバイタリティある生活をされておられるんですね。日々の継続が若さをKEEPする秘訣なんですね。貴重な前向きなコメントありがとうございました😊

  • @user-mq9ul2il2q
    @user-mq9ul2il2q2 жыл бұрын

    私もそう思っています

  • @oshida811

    @oshida811

    2 жыл бұрын

    佐野さん、コメントありがとうございます。そうですね。元気な方の意見を素直に聞いて、ご自分にあった方法を見つけることができるといいですね。今日もサークルにご参加いただき、ありがとうございました

  • @user-jz3zq8qz6g
    @user-jz3zq8qz6g2 жыл бұрын

    ガーデニングと 読書はやっておりますが…70代です。

  • @oshida811

    @oshida811

    2 жыл бұрын

    栗田さん、コメントありがとうございます。素敵なご趣味をお持ちですね。今の70代の方はお元気な方が多いです。栗田さんも周りから憧れる存在になってくださいね

  • @user-cb2of8iz2o
    @user-cb2of8iz2o5 ай бұрын

    目が悪くなり生活の楽しみがへり外出もつらい…

  • @oshida811

    @oshida811

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。歳をとると皆さん、同じような悩みをもたれる方が多いですね。外の空気を吸って太陽の日差しを浴びると気分が前向きになってくるようです

  • @user-ui1sr7vc9j
    @user-ui1sr7vc9j4 ай бұрын

    🎶🚗💨🎶🌠♨️🌠🙌

  • @oshida811

    @oshida811

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。たくさんの趣味をお持ちですね。毎日を楽しみながら生活するって大切なことですね

  • @user-fu5kc9kb7b
    @user-fu5kc9kb7b2 жыл бұрын

    働けなくても 花壇 庭木 の手入れをし 花を愛でミニトマトの収穫に幸せを感じ安らかに死にたい?命 命はイラン 寿命尽きればあの世行き 有り方や有り方や 命尽きればあの世行き 南無大師遍昭金剛 合掌

  • @oshida811

    @oshida811

    2 жыл бұрын

    泉屋さん、コメントありがとうございます。難しいことは分かりませんが、私たちは今をどう生きるかしかないのですね。 一息一息を大切に生きていければと思います

Келесі