【年金いくら?】"一生遊んで暮らすよ"と語る87歳の女性が語る年金の現実!

【年金調査ラボとは?】
現状、日本の中では年金受給額に満足いっていない高齢者の方が多く
不満を持っている人々も多い印象です
より多くの人々に年金の現実を知ってもらうためには
実際にインタビューをして話を聞くのが一番だと思い
街中でお会いした高齢者さんから年金受給額やそれらの使い道
そして以前まで思い出などをインタビューし
年金受給者のリアルな声をお届けするチャンネルですm(__)m
#年金暮らし #年金インタビュー #年金の現実

Пікірлер: 104

  • @imoanhiroandaki
    @imoanhiroandaki3 ай бұрын

    87歳で毎日遊びに外へ出かける元気があるなんて素晴らしい

  • @andoorinn6015

    @andoorinn6015

    8 күн бұрын

    それが、健勝の秘訣だろう。

  • @user-ph3yb7vs2c
    @user-ph3yb7vs2c11 күн бұрын

    「主人のおかげです」と感謝のお言葉、素敵です✨ しっかりされていらっしゃるのに 「お金、持ってるだけつかっちゃう💦」とか…チャーミングですね😆💕

  • @user-mt6nn1ph1n
    @user-mt6nn1ph1n3 ай бұрын

    いつも前向きで、日々の生活を楽しんでいるかたですね。ご主人とか、自分の生活のいろいろなことに感謝していらっしゃるので、幸せに暮らせる秘訣なんでしょうね。みならいたいです。

  • @user-sv7gp5oz6i
    @user-sv7gp5oz6i5 ай бұрын

    老後年金少なくて大変だと言えば貰えるだけいいだろ!と言われ、年金の中でやりくりして楽しんでるといえば貰い過ぎだと言われる。自分の人生不満だらけで年寄り相手にマウント取りたがる人の多い事よ😢

  • @nenkin_tyousasimasu

    @nenkin_tyousasimasu

    4 ай бұрын

    大変な世の中ですよね...

  • @DAMM104

    @DAMM104

    3 ай бұрын

    たぶん何が腹立つって、少ない少ない言いながら贅沢してる受給者なんよ。 「おかげ様で楽しく生活させていただいてます」って、潔く認めれば納付者世代はそこまで反感覚えない

  • @user-xh4hv7fe1q

    @user-xh4hv7fe1q

    2 ай бұрын

    ​😅😅@@nenkin_tyousasimasu

  • @user-vv9zc6yf2q

    @user-vv9zc6yf2q

    Ай бұрын

    😊

  • @7gfkkgcvbnj

    @7gfkkgcvbnj

    12 күн бұрын

    ​@@DAMM104少ない言ってる層と、3階建てウハウハ層とで全然違うんだと思う。また後者でも、堅実に暮らす層と、老いらくのナントカでやらかす層で明暗分かれるのでは。

  • @user-lx9dx5fy5d
    @user-lx9dx5fy5dАй бұрын

    どら焼きとおかき、頼みますから両方あげてほしい。

  • @tomiefan

    @tomiefan

    12 күн бұрын

    どら焼きかおかきのどちらか?KZreadでどれだけ丸儲けしてるの?

  • @user-zs4wt7if1j
    @user-zs4wt7if1j2 ай бұрын

    素晴らしい人生の先輩たちを見習って生きたいですねm(__)mありがとうございました😊

  • @matsut1208
    @matsut12085 ай бұрын

    インタビューされる人の言葉使いが良いですね😊

  • @nenkin_tyousasimasu

    @nenkin_tyousasimasu

    4 ай бұрын

    ありがとうございます🙇‍♀ 今後とも頑張りますので 応援していただけますと嬉しいです!!

  • @chanchanmi_491
    @chanchanmi_4914 ай бұрын

    こんだけお話聞かせて貰えたのだからお菓子両方あげて欲しい★

  • @user-tw3hp2dn9w
    @user-tw3hp2dn9w4 ай бұрын

    大変な病気が、ないようでご主人さん、真面目のようで 幸せな方だと思います。 いろいろ苦労が ある世の中 お金がないことには、日常生活 大変です。

  • @user-zm3mj1gm5o
    @user-zm3mj1gm5o5 ай бұрын

    そんな老後を送られるのが理想ですね。楽しく生きる それが一番大事。

  • @nenkin_tyousasimasu

    @nenkin_tyousasimasu

    5 ай бұрын

    楽しく生きるのが一番ですもんね☺ 本当理想的です!

  • @user-yb7ig3qg4f
    @user-yb7ig3qg4f5 ай бұрын

    年金少ないって言ってますけど厚生年金も国民年金もそんなに長くかけてない。十分元は取ってますよ。今は40年かけるのが当たり前で受給は65歳なんです。

  • @keeptime3299

    @keeptime3299

    5 ай бұрын

    おっしゃる通り、ご主人さんが、きちんと務めて奥様は、毎月其れだけの年金有る?

  • @thrkw3862
    @thrkw38625 күн бұрын

    こういうふうに顔出して経済状態のことを言うのは危険だと感じてしまう。取材する側も声だけにするとか配慮してほしい。

  • @user-yo6eh7ky1u
    @user-yo6eh7ky1u2 ай бұрын

    年金はかけた金額にもよりますからね~遊べるていいですね95才のご主人の旧年金は多いと思います〜

  • @user-fu6pv9jf4u
    @user-fu6pv9jf4u2 ай бұрын

    本当に良い事を、言っていただきました。明るく、こんなふうに私もいきていきたいです。😊

  • @keny368
    @keny368Ай бұрын

    しっかり話されてますね。

  • @sunsun2181
    @sunsun21812 ай бұрын

    払うの、大変でも、厚生年金に入ったほうがいいよ。しくみがちがうから。余裕があれば、個人年金に入るのがいいです。

  • @user-tt1hz9xp3c
    @user-tt1hz9xp3c4 ай бұрын

    旦那さんは、いい人なんだろう。私は、独身ですけどね。

  • @sakura.namiki
    @sakura.namiki4 ай бұрын

    夫婦仲良く老後を一緒に過ごせるのは大事なことかもしれませんね。

  • @user-cj3ch7oh8l
    @user-cj3ch7oh8l4 ай бұрын

    むなしいですね〜 でも、時間だけは皆さん平等!! 楽しいこと見つけましょうね。

  • @yo-cm5lq
    @yo-cm5lq5 ай бұрын

    ご主人と2人で年金をもらっていれば裕福な方でしょう。 息子なんて家庭を持ったら来たがりません。独身の頃はとても良い子だったのに。 さみしいを通り過ぎて悲しくなります。

  • @user-un2eq9yu1w

    @user-un2eq9yu1w

    5 ай бұрын

    息子は結婚するまでに親孝行をすると言われています。ですから結婚したら嫁のものになります。一方で娘は親に対してシビアできついですよね。息子と反対に結婚したら孫を連れて実家にちょくちょく来ますね。更に娘は親にたかります(笑)

  • @user-tn4vl6xf4g

    @user-tn4vl6xf4g

    5 ай бұрын

    息子さん結婚出来たならいいじゃないですか。うちはなかなか結婚出来ないので、結婚出来て幸せになってくれたら親離れしてくれていいのですが😢

  • @miru-ql3qr

    @miru-ql3qr

    4 ай бұрын

    しっかりと自分の家庭を持って、家庭を一番にしていて素晴らしい息子さんじゃないですか!

  • @user-cj3ch7oh8l

    @user-cj3ch7oh8l

    4 ай бұрын

    シングルの母親ですが、個人年金解約してお金の工面して二人の息子大学だし古希を迎えました。もちろん息子たちは奨学金借りましたが「お母さんはダブルワークして生きていけ‼️」と言われています。結婚した息子は実家に一度も来ません。むなしい!

  • @user-un2eq9yu1w

    @user-un2eq9yu1w

    4 ай бұрын

    @@user-cj3ch7oh8l 意外に親の性格をまんま引き継いでるのが子供です。元夫に似たのでは?

  • @user-lh3zv6mn7d
    @user-lh3zv6mn7d4 ай бұрын

    こんなふうに、老後を過ごせるの、理想ですね。お人柄が、すごくいい。

  • @nenkin_tyousasimasu

    @nenkin_tyousasimasu

    4 ай бұрын

    僕もお話ししていて、すごく元気をもらえる方でした!

  • @user-xm5zo2cr9v
    @user-xm5zo2cr9v2 ай бұрын

    かわいいおばあちゃん😊

  • @358-iv5br
    @358-iv5br11 күн бұрын

    皆さんのコメントにうなずく事ばかり。息子家族は時々来ますが、食事の支度や布団の用意等、お客様状態で疲れます。孫は可愛いので会いたい時はこちらから行きたい😅

  • @user-tn5og7ho5n
    @user-tn5og7ho5n5 ай бұрын

    この年代の方は、もらえる年代では?私もご主人の年金があるから余裕があると思います。

  • @hokkaido-sumikko
    @hokkaido-sumikko3 ай бұрын

    お菓子両方あげられませんか?おばあさんの時間を頂いている代わりに。

  • @user-cj9mm4om6i
    @user-cj9mm4om6iАй бұрын

    家をお持ちの方はいいですよね 家賃で年金消えますよ もっと政府に考えて欲しいです

  • @sakurafujijpt3025
    @sakurafujijpt30254 ай бұрын

    まぁ、なんていうかこの世代は報われてるほうなんじゃない?

  • @user-jd2cs5pz2p
    @user-jd2cs5pz2p5 ай бұрын

    私は、この動画をよく視ています。今日、出られた、奥様は、やはり、昔の当たり前だった事に、今の、考え方が理解し難いのだと、思います😮。私は、70歳でひと回り以上も下ですが、その気持ちが解ります。いくら、時代が変われど、親は、大切な人です。社会に、倫理が通ら無いので、若い世代には、理解し難いと、思われますね。😅順送りで、自分がした様に、されると思います。親孝行は、大事です。😊

  • @nenkin_tyousasimasu

    @nenkin_tyousasimasu

    4 ай бұрын

    ありがとうございます!! 親孝行大事ですね😢

  • @user-nb9lx7no9g
    @user-nb9lx7no9g4 ай бұрын

    年金から引かれる介護保険料は65才前から3倍になり 健康保険料 税金他 トータル3万5千円は引かれます😢どうしようもない現実です😮夫婦のどちらかが亡くなれば、自分1人の年金ではとても暮らしていけないと思います😢子供は金ない親はいらないと思っています 当たり前な事だから、嘆く事はないです 早く死んでくれたらいいと思う子供 これも当たり前 普通何だと思います 物事、恩着せがましい事は通用しない世の中です😅図太く😂生きて行くしかないですね🎉

  • @user-qe7qh1jo7k

    @user-qe7qh1jo7k

    2 ай бұрын

    岩橋敦子様 今日は👋😃 私は71才 主人は5年前に亡く成り 今は遺族年金を頂いて居ます 自分の年金が少ない為に 国民保険料は そんなには 高くは無い 県民税 市民税もかかりません 但し介護保険料は高いですね

  • @user-pg9gm1er1i
    @user-pg9gm1er1i4 ай бұрын

    遊んで暮らすの意味が違いますね。年金でそんなに遊んでくらせないでしょ。若い頃の貯金とか、ご主人がいい会社で退職金とか貯金があるんでしょう。

  • @nwa-um2pg

    @nwa-um2pg

    4 ай бұрын

    わかりませんよ~。 ご主人がいい会社だったら、厚生年金+企業年金も加算されて、ウハウハの老後を送ってる人もいるって、新聞に書いてありましたよ~。 一例ですが、某一流会社は厚生年金と同額程度の企業年金も別途もらってるようですよ~。

  • @user-pg9gm1er1i

    @user-pg9gm1er1i

    4 ай бұрын

    @@nwa-um2pg えーそうなんですか😊早速主人に聞いてみまありがとうございます。

  • @matsuei5773
    @matsuei57734 ай бұрын

    先日久しぶりにお友達と新幹線でコンサートに行ってきました。会場までウロウロ珍道中でしたが楽しくて仕方ありません♪

  • @nenkin_tyousasimasu

    @nenkin_tyousasimasu

    4 ай бұрын

    コンサートですか!! すごく良い休日をお過ごしになられたんですね☺ また感想聞かせてください!

  • @user-ti6dn6xt4w
    @user-ti6dn6xt4w6 күн бұрын

    もうやらなきゃいけない事はすべてやったから、あとは気楽に生きるだけって感じで羨ましいな 自分の老後もこうありたい😊

  • @hanami9502
    @hanami95025 күн бұрын

    いや、ちょっと待って! お元気で素晴らしいけど、  車の運転はもうやめてね。 まだまだお元気な今のうちに〜

  • @user-uk8lz9os9y
    @user-uk8lz9os9y14 күн бұрын

    遊んで暮らしているって、みんながもっと大きな声で言ったらいいと思う。 60で定年して、人生謳歌したいから旅行や遊びを全力で頑張っていると言える世の中になることが必要。 日本人は、とかく死ぬまで働かないと怠け者みたいに言う風潮がある。 もう十分働いたから好きに生きるのが大切。 若い頃遊んでお金使うか、定年になって遊んでお金使うかの違い。

  • @junkogoda8476
    @junkogoda84762 күн бұрын

    本当にそう。とってもお若いです。

  • @user-st5gj4cm2x
    @user-st5gj4cm2x3 ай бұрын

    年金少ないと苦情言ってる人の殆どが年金加入期間が短い。そりゃ、貰える年金少ないのは当然。私は18歳で働いて63歳まで年金納めてました。ソレを、たかが20年くらい年金納めていた人と、同じ年金支給なら、、、こっちが不満だよ。もうじき米寿の婆さん、貴女の年金少ないのは当たり前。

  • @user-px6xk4pv3x
    @user-px6xk4pv3x5 ай бұрын

    オシャレな方でしっかりなさってますね☺️自分の年金は小遣いのかな⁉️親に感謝がない⁉️わかりました🎉

  • @user-rd5wb2ss1z

    @user-rd5wb2ss1z

    5 ай бұрын

    😮

  • @sakur257
    @sakur25717 күн бұрын

    すっごい勉強なりましたー。今58歳です。 私も元気でこの先幸せにくらしたいわと思わせてもらいました。父は83で母は82歳です。

  • @user-do3ge9cp3w
    @user-do3ge9cp3wАй бұрын

    元気一杯のお姉さんですね🎵 私たちのお手本です😊

  • @user-gz9ij9pd1k
    @user-gz9ij9pd1k3 күн бұрын

    クルマ運転はやめてほしい そして、やっぱり質問しても正当な答えが返ってこない…年取るとこうなるんだよなぁ

  • @sato577
    @sato5774 ай бұрын

    87歳には全く見えないお姉さま、はつらつ前向きなで楽しく自由に 遊んでいて、こちらも元気もらいました✌ インタビューする方、聞き上手で、柔らかな話し方癒されました(o^―^o) 素晴らしくて、勉強になり、人生の指針のヒントになるチャンネルですね!これからもどんどん発信してください! 頑張って下さい🥰

  • @roujin_art
    @roujin_artАй бұрын

    ギャラがオカキなんですか😮

  • @user-po6lr6co2u
    @user-po6lr6co2u16 күн бұрын

    ナンかなあ😮 旦那の年金で裕福なだけの話 肝心なインタビューがない

  • @nwa-um2pg
    @nwa-um2pg4 ай бұрын

    ご主人の厚生年金が結構高額だから、遊んでいられるんじゃないのかな? もっと、御主人に感謝せなあかんゼヨ!

  • @uoyoser-ud4j3nn9v

    @uoyoser-ud4j3nn9v

    4 ай бұрын

    土佐弁😂

  • @user-qe7qh1jo7k
    @user-qe7qh1jo7k5 ай бұрын

    今日は👋😃 年金がテーマですからね 別に聞かなくても良いと思いますよ

  • @_ibillionaire
    @_ibillionaireКүн бұрын

    「一生遊んで暮らすよ」と言うからとっておきの秘密があるのかと思ったら旦那の年金頼りなんですね笑そっかー

  • @113mako
    @113mako2 ай бұрын

    ご主人次第ですね。ご主人が亡くなったらどうなるのでしょうね。

  • @fumifumi9037
    @fumifumi90376 күн бұрын

    高齢者の間で格差がでてる。

  • @user-hg9or6vi9f
    @user-hg9or6vi9f4 ай бұрын

    親にたからないから、親もたかってこないで欲しい。

  • @user-yd9td7eo4q
    @user-yd9td7eo4q2 күн бұрын

    最近、生活保護11万円だと活かされるだけとか言って、訴訟を起こしている人のNEWSを見たが、年金15万貰うのは、大変なこと。生活保護なら、家賃補助、医療費タダとか、色々なメリットかあって、実質15万以上。生活保護を年金と同じにしたら。あほみたいな話。

  • @hanami9502
    @hanami95025 күн бұрын

    どら焼きを渡すのはやめたほうが良いですよ。 その日に食べるかわからないので、、 あんこ、腐ったら大変です。 特に高齢者は大事に取っておいたりしますからね。

  • @user-fw5bn9xk3p
    @user-fw5bn9xk3p12 күн бұрын

    長い息して頑張ってください

  • @user-un2eq9yu1w
    @user-un2eq9yu1w5 ай бұрын

    この世代は年金を納めてないよね。 そしてこの世代が長生きで年金を受給してる(笑)

  • @user-pz9lp7kz7e

    @user-pz9lp7kz7e

    5 ай бұрын

    この世代が年金を納めていないとは何を根拠に言っておられるのですか?きちんと納めておられるはずです。

  • @user-un2eq9yu1w

    @user-un2eq9yu1w

    5 ай бұрын

    @@user-pz9lp7kz7e 国民皆年金制度は1961年に始まったが、強制加入ではない。90歳以上の殆どの主婦は払ってないですよ。

  • @user-yb7ig3qg4f

    @user-yb7ig3qg4f

    5 ай бұрын

    @@user-un2eq9yu1w でも納めてない人には支給されませんから。90歳以上の人の老齢基礎年金なんて年間3万くらいのものですよ。

  • @user-zl3mg9ep9w

    @user-zl3mg9ep9w

    5 ай бұрын

    貴方の独特の考え100%間違っていますので、KZreadの場では、話さない様に‼️

  • @komeda8561

    @komeda8561

    4 ай бұрын

    ​ @user-un2eq9yu1w  動画はご覧になりましたか?動画内で厚生年金17~18年、国民年金10年支払ってるとおっしゃってましたよ。

  • @user-rd4yl5lx7c
    @user-rd4yl5lx7c12 күн бұрын

    そんな人ばっかりではない😮 自身持って言わないでください💨

  • @user-qp9kk6ci9x
    @user-qp9kk6ci9x3 ай бұрын

    いい気なもんだ いつまでのさばるのかな

Келесі