原付珍車ランキングBest5&番外編

Автокөліктер мен көлік құралдары

ちょこみの知らない珍車の世界。原付珍車ランキングBest5です。
人気はない、でも個性が凄い!そんな魅力的な歴代の珍車たちをランキング形式で発表します!
【ちょこみの装備品】
ツナギ
amzn.to/3DPTzan
☆オリジナルグッズ販売中☆
suzuri.jp/GENch
(Tシャツとステッカーが人気です!)
___________________________________________
ご視聴いただきありがとうございます!
げんチャんねるでは原付バイクを楽しく・お得に・安全に乗るための動画を配信しています!
【チャンネル登録お願いします】→ / @gen-ch
【再生リスト】
原付の基本知識→ • 【原付交通ルール】
バイク紹介動画→ • 【バイク紹介 原付50cc】
いろいろなランキング→ • 【いろいろなランキング50cc】
【SNSフォローお願いします】
ちょこみのインスタ→ / gentsuki_girl
しゃちょうのツイッター→ / bike_50_125
【原付ブログもご覧ください】
gentuki.com/blog/
#原付スクーター#原付ガールちょこみ #オリジナルグッズ販売中

Пікірлер: 231

  • @user-fh5yb4gg8l
    @user-fh5yb4gg8l2 жыл бұрын

    ビートの一位は納得かなぁ☺️ 自分の中ではロードフォックスが一番だと思います👍️

  • @user-ei8fk8fs5q
    @user-ei8fk8fs5q2 жыл бұрын

    紹介されませんでしたが、ホンダ「ロードフォックス」も、いい意味での珍車ですね。3輪バギーっぽさを狙ったバイクでした。

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    あれ楽しいですね。色々なバイクのパーツの寄せ集めで組んであるバギー風2ストリヤが2輪車。

  • @a_suzu14

    @a_suzu14

    2 жыл бұрын

    マフラーが太めで、狐のしっぽ模してましたよね。

  • @user-we3rd5pc3z
    @user-we3rd5pc3z2 жыл бұрын

    SUZUKIのギャグは、まさに公道を走れるポケバイみたいで可愛いかったですよね〰️❤️

  • @user-kz2xv8pr3q
    @user-kz2xv8pr3q2 жыл бұрын

    昔、ホンダ ビートに乗ってました。他に見た事がないのでスゴい不人気車なんだな。と思ってましたが人気が出てきたようで嬉しいです。 今はモトコンポとKSR80を所有してます。

  • @rattan3rd
    @rattan3rd11 ай бұрын

    キャビーナの90に乗ってましたが、このバイク、リードの原型になったモデルですね。低重心に特化した結果、クラストップのトランク容量を得たんですよね。当時キャビーナはテニスラケットがそのまま入るというキャッチフレーズがあったと記憶しています。雨の日に雨具を用いないで乗れた日が多くなって、意外と重宝しました。ただ、生産中止になって10年以上経過してから購入したので、状態はあまりよくありませんでした。それだけが残念ですが、屋根付きスクーターは皆さん思っている以上に便利です。ホンダさん、これからも屋根付き開発、頑張ってほしいと改めて思います。

  • @renji_raamengyouza
    @renji_raamengyouza2 жыл бұрын

    今回も面白かったです〜😋 次回も楽しみにしてまーす♪

  • @stclub2292
    @stclub22922 жыл бұрын

    ポップギャルいいです😊ちょこみさんのテロップが蛍光オレンジでチカチカしてましたww 珍シリーズ楽しいです!

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin2 жыл бұрын

    モトコンポを全く知らない人がこの写真だけ見たら、「どうやって乗るの!?」ってなりますよ(笑)!

  • @user-ww5jw7lm7f

    @user-ww5jw7lm7f

    2 жыл бұрын

    HONDA CITYのリアゲートを開けるとテーブル・セットがモトコンポ、

  • @taka-sp

    @taka-sp

    Жыл бұрын

    ​@@user-ww5jw7lm7fCITYを買ったら、付いてくると思ってた!

  • @mics693

    @mics693

    3 ай бұрын

    ハンドルが無いよ(笑)

  • @moomin53
    @moomin532 жыл бұрын

    HONDAのロードフォックスも面白い(?)バイクでしたね~。販売不振のMVX250から強引に流用したのでは?という噂が出た同じコンビネーションテールランプがついていました。

  • @Toratoria0915
    @Toratoria09152 жыл бұрын

    まだスクーピーが出てこない🤔 当時はモー娘がCMやってて女性に人気だったのにな… 今年はこのチャンネルに出会えてよかった、来年もよろしくお願いしまーす 後ちょこみちゃん可愛い❤

  • @mics693
    @mics6933 ай бұрын

    お二人のやり取りが最高に楽しい。 台本有るの?と言いたいくらい(笑)

  • @zumezume775
    @zumezume7752 жыл бұрын

    メチャメチャ 楽しかったです

  • @user-uz5df2tl4j
    @user-uz5df2tl4j2 жыл бұрын

    お二人の掛け合いが楽しいですね

  • @user-ck3sj3cj1u
    @user-ck3sj3cj1u2 жыл бұрын

    当時、ビート乗ってました。前のカウルの隙間が以外に便利でした。

  • @ruien1362
    @ruien13622 жыл бұрын

    最近このチャンネルを見つけました。ちょこみちゃんが可愛くてすっかりファンになってしまいました。 私は普通自動車免許しか持っていないので、50ccに見えないバイクを探していました。 過去の動画を拝見して参考にさせていただきます。

  • @user-fz1yu2qz8j
    @user-fz1yu2qz8j2 жыл бұрын

    なんか懐かしいバイクですね。たまに町で見かけてました。 当時はバイクに優しい時代でしたね✨

  • @tomyjack9567
    @tomyjack95672 жыл бұрын

    オフロード車のランキングを観てみたいです。又、現在の販売価格も知りたいので合わせ発表して欲しいです。

  • @user-mz1wd4xv9o
    @user-mz1wd4xv9o2 жыл бұрын

    個性的な魅力を持った車両が多いですね😆😆 ジョルカブ懐かしい😂😂

  • @MotoTvWoodsFarm
    @MotoTvWoodsFarm2 жыл бұрын

    素敵な映画を見て、メリークリスマスと新年あけましておめでとうございます

  • @user-ul4tt7ht9j
    @user-ul4tt7ht9j2 жыл бұрын

    これは面白いですね 友達同士でシェアさせてもらいます

  • @tak91910
    @tak919102 жыл бұрын

    ブロードは乗ってた🙌 大きいから安定感があってシート下も広くて良かった

  • @user-wm5fp6us1y
    @user-wm5fp6us1y2 жыл бұрын

    良いお年を❗

  • @user-ws3lb6ou9d
    @user-ws3lb6ou9d7 ай бұрын

    ロードパルは、ゼンマイでエンジン始動してました。 初代はキックのようなペダルを踏み下ろす事で(すごく軽い)ゼンマイを巻く。 このゼンマイ始動について、突っ込んで欲しかった。 後に追加になったロードパルLは、自動巻き。少し走行するとゼンマイが巻かれる。 スーパーカブは、重い・キック始動できない・スカートで乗れない、と言う女性の意見で 開発された。 車重は44kgと超軽量。 ソフィアローレンを使ったCMで大ヒット。 CMではローレンが「ラッタター」と言って発進する事から、バイクに「ラッタター」の愛称が付いた。

  • @janyam6150
    @janyam61502 жыл бұрын

    やったね、ランク外だったけど珍車認定のFlash、いいバイクでした。jogとかchampにもついていけてたんですよ〜。

  • @user-xk8ss5hy5u
    @user-xk8ss5hy5u2 жыл бұрын

    UPお疲れ様ですちょこみちゃん、社長。もう笑いすぎて、腹痛いですちょこみちゃん❣次回も笑わせてください。

  • @chiekoasai
    @chiekoasai9 ай бұрын

    動画中で展開される珍車論、「糞ゲー」の良さについての定義にも似ていて興味深い。無駄に深い。

  • @user-ro7lb9lc7y
    @user-ro7lb9lc7y2 жыл бұрын

    ジョルカブて、初めて知った。形といい操作方法といい限りなくベスパ50に近いイメージ、こんなバイクあったんや!

  • @user-rz3ts7qh6x
    @user-rz3ts7qh6x2 жыл бұрын

    ちょこみさん、社長さん、この一年お疲れ様でした。いろんな原付を紹介して貰え、おじさんには懐かしかったです。今回の珍車ランキングも、実はSUZUKIーギャグは、若い頃セカンドで持ってました。本当懐かしいです。2022年も楽しい動画お願いします。ちょこみさん社長さん、良いお年をお迎え下さい❤️

  • @GEN-CH

    @GEN-CH

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!来年も宜しくお願いします!

  • @gwhw4264
    @gwhw42642 жыл бұрын

    めちゃオモロイ回でした(笑) アレが一位ですか!前回のサムネは前フリ?

  • @user-fz5vm7zk6n
    @user-fz5vm7zk6n2 жыл бұрын

    MADNESSですなあ、懐かしき😌

  • @-meljisprivate-1138
    @-meljisprivate-11382 жыл бұрын

    キャビーナ あのニャンコを思い出しますね(但し90cc)

  • @irisunonikki
    @irisunonikki2 жыл бұрын

    お疲れ様です✨ 見たことない、原付だらけですねぇ~🤣

  • @user-gl1xg6mp8q
    @user-gl1xg6mp8q2 жыл бұрын

    前髪がとても可愛くてプリティーです!!

  • @misosiru9874
    @misosiru9874 Жыл бұрын

    ズークを紹介していただいてありがとうございます。 タイヤのパターンが靴の足跡、という遊び心満載てした。 シートの下にヘルメットフックも付いてました。 45kmが最高速でしたな。 はじめての新車購入だったので感慨深いです。

  • @battlerockpapa7913
    @battlerockpapa79132 жыл бұрын

    ジョルカブはいまでも欲しいな。

  • @suuyanichizoku
    @suuyanichizoku10 ай бұрын

    チャッピー50乗りです。この時代原付は面白いの多くて好きですね✨ 80に載せ替えようと探してますが出てこない😭

  • @masahiro579
    @masahiro5792 жыл бұрын

    この万歳面白すぎる!

  • @user-kv6mt7dq8o
    @user-kv6mt7dq8o2 жыл бұрын

    ロードフォックスは、このカテゴリーでは無かったのですかね?ビート、今見ると特撮ヒーローが似合いそうですね。ペダルを踏むと走りが変わるとか聞きましたね。

  • @user-panamori
    @user-panamori2 жыл бұрын

    スズキのギャグは小型車ブームの時に乗っかって来たイメージのバイク。 モンキー、ゴリラ、フォーゲル、ポッケ、など・・・ 皆、ネイキッドっぽいところにレプリカ入れたら当たるんじゃないか?的な。 少し当たっちゃたからy社が畳みかけてきた!みたいな。 シャリーも出て来るかと思ってましたが、出ませんでしたね・・・

  • @hagerock100
    @hagerock1002 жыл бұрын

    もし令和版のビートを125ccで作ったらどうなるか見てみたい。 今のホンダにそんな事するような変態スピリットは無いかも知れませんが。 東南アジアで「BeAT」ってのが存在するみたいだけど、いかにもアジアンスクーターって感じで「コレじゃない」んだよなぁ…。

  • @sheeszoo5073
    @sheeszoo50732 жыл бұрын

    ビート懐かしいですね。昔、中古を入手して乗ってましたがキックがなかったのでバッテリあがると苦労してました。最近パッソルを入手しましたがやっぱり非力で走りません。笑)

  • @watarudon2953
    @watarudon2953 Жыл бұрын

    ジョルカブ! 良いですね😆👍

  • @Shin-nosuke.H
    @Shin-nosuke.H2 жыл бұрын

    YSR50は買いましたよ。ほとんど乗らずに手放しちゃいましたけど・・・😅 ロードパルは、ラッタッタと言った方が通りが良いですね😅

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    エンジン音がラタタタタと聞こえます。だからラッタッタかなと思ったりして。スズキには真似したようなスージーがありました。珍車ならスズキファンファンでしょう。

  • @sazenkun

    @sazenkun

    2 жыл бұрын

    本田美奈子がラッタッタってうたってた。当時は販売促進曲と思ってた。

  • @taaquos
    @taaquos Жыл бұрын

    ホンダビート懐かしいですね、今でも覚えているのはMBXのエンジンを搭載しチャンバー&サイレンサーマフラー付きでもちろんパワーバンドまでアシストする加速用のフットペダルが装備されていた事ぐらいでしょうかねぇ。

  • @prayerbanjo6361
    @prayerbanjo63612 жыл бұрын

    スペイシー乗っていました。 デジタルスピードメーターで、加速時や減速時に何キロ出てるのか分からず楽しかったです。 何といってもフロントにトランクがあって、そこに30㎝LPレコードがピッタリ入るんです。 レコード屋さんは、大抵自動車が止めにくい繁華街にあったので、レコードが積めるスペイシーは最高にありがたかったです。 まぁ、今はCDとかダウンロードですから関係ないですが...。

  • @kunimi7262
    @kunimi72622 жыл бұрын

    昔は乗るも見るも語るのも楽しい愛すべき珍車迷車の原付バイク達がホントたくさんありましたねw ジョルカブは発売当時ちょい乗り用に買うか悩んだっけなぁ… 結局買わなかったけどw 次回の動画も楽しみに待ってます♪

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    ケチつけるわけではないですが、販売は散々だったらしい。新車販売打ち切りから1年後に3万円引きでしたし。スクーターにチェーン丸見え、エンジンも見えて、さらにスクーターにギャチェンジまでしたい人がいなかったとか。発想はユニークながらそれだけでは売れなかったようですね。

  • @user-gj7xw3ks6y
    @user-gj7xw3ks6y2 жыл бұрын

    当時自分が乗っていたバイクが1位になって嬉しい😆

  • @user-qj9nx7zs2l
    @user-qj9nx7zs2l2 жыл бұрын

    是非、小型バイクの珍車ランキングもよろしくお願いします。 ジョルカブ初めて知りました。これの小型バイクがあるのなら是非ほしいです。

  • @kemp4908
    @kemp49082 жыл бұрын

    ロードフォックスは入ってないのかぁ…当時スゴい欲しかったなぁw

  • @keroro6040
    @keroro60402 жыл бұрын

    あら、ストマジランク外にも無かったのが残念です!

  • @atgj2425
    @atgj24252 жыл бұрын

    モトコンポは、ホンダシティに付属していた原チャリで懐かしいですね😀

  • @baoh4621
    @baoh4621 Жыл бұрын

    80年代のホンダはストリームの後スリーターを色々出してましたねぇ… ジャイロシリーズの他にJOYとかロードFOXとか… でもその昔😊ダイハツからジャイロアップの先祖の様なハローが販売されてました。 ダイハツはママチャリの前カゴの位置にエンジンを積んだFF(ペダルを漕ぐと総輪駆動)のソレックス(キャブレターじゃありません)って原付も販売してました。

  • @user-rz3bj8ou2n
    @user-rz3bj8ou2n2 жыл бұрын

    3輪ストリーム乗ってました、白いフルオプション仕様のやつ 折りたたみ出来るスクリーンが付いていた、ワイパーやウォッシャー液が使えて 雨の中走るのが楽しかった、価格は1982年当時で30万くらいだったけど 売れなかったらしく半額で購入出来ました(^^) 今のジャイロキャノピーの元祖みたいな 感じ、今思えば原付でスクリーンが折りたたみ出来るのは世界初だったかも?

  • @9su339
    @9su3392 жыл бұрын

    いつも楽しく拝聴させていただいてます。レッツ4パレットに乗っているのでチャンネルで取り扱って欲しいです!

  • @aloharider9180
    @aloharider91802 жыл бұрын

    ロードパルは、初めて乗ったバイクです♪

  • @moustachewhite983
    @moustachewhite9832 жыл бұрын

    KAWASAKI AV50 他人が乗ってるところを見たこと無いですが、楽しいバイクでしたね。でも、何回リヤフェンダー割れたことか。

  • @user-fn7ei9ic7e
    @user-fn7ei9ic7e2 жыл бұрын

    社長さんとちょこみさんの掛け合い、笑いに磨きがかかってますね。笑わせていただきました。😆

  • @user-si4ry3dy9x
    @user-si4ry3dy9x2 жыл бұрын

    モトコンポ…初代シティのトランクルームに積載できる原付として、ホンダの四輪販売のディラーに展示されてましたw 多分バイク屋より自動車屋で売れた方が多いような気がするw

  • @MU-ISO

    @MU-ISO

    Жыл бұрын

    「逮捕しちゃうぞ」っていうアニメで、警察車両仕様のモトコンポとシティでそれやっていましたよね。

  • @user-ex9oi6hy2m
    @user-ex9oi6hy2m2 жыл бұрын

    紹介された珍車は、乗ってみたい!っていうより、コレクションして眺めて楽しみたい!!!って感じかな!?

  • @user-qx6pc2id8y
    @user-qx6pc2id8y2 жыл бұрын

    ある~、今回からフルフェイス被ってやるんじゃなかったんですかぁ⁉️ 期待してたのになぁ🐱

  • @user-ft3nh1jo5w
    @user-ft3nh1jo5w2 жыл бұрын

    カラスバイクランキングを、見てみたいですね❗

  • @user-yu8nn2bn7y
    @user-yu8nn2bn7y2 жыл бұрын

    ホンダの M3兄弟も。MB-5、MT-50、MM-50。 特に、MM-50ラクーンは、ポップギャルと同系統の原付でした。

  • @kaisei6923
    @kaisei69232 жыл бұрын

    ラクーン‥ 欲しかったです

  • @Cha_Kuma
    @Cha_Kuma2 жыл бұрын

    ポップギャルはほぼ見かけなかったですね~(遭遇は1度だけ有り) 1982年といえばメーカー御三家からスクーターが本格投入された後のタイミング ポップギャルの前身?となるタウニーもそうでしたが、前輪フェンダーだけでレッグシールド無し仕様は、 スタイリッシュな反面濡れた路面を走ると膝下の汚れが避けられない弱点もあり、 レッグシールド付きのママ仕様ソフトバイク勢やスクーターと比較すると使いやすさの点で不利でした フラッシュは「便器」とも称されたデザインで不人気 でも上級Sグレードにはタコメータが標準装備されていて、そこには憧れました

  • @hiyanxt995
    @hiyanxt9952 жыл бұрын

    GAGはGSX-Rのミニ版だったんですね。 てっきり、角目だし たしか、ウォーターウルフカラーがあったんで、ガンマのミニ版かと思ってました。 私的の珍車はYAMAHA RX-50ですね。 フルサイズの50ccアメリカンで空冷 2スト 7.0馬力だったような気がします。 メーターも90kmまで 刻まれてましたよね。

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    カラーだけで4色ありましたし、そのうち1色がピンクでした。ヤマハが80㏄のYS-Rで対向。どちらも見つかれば高いプレミア価格でしょう。

  • @bushitsukechan
    @bushitsukechan2 жыл бұрын

    昔、モンキーBAJAに乗ってました。バッテリーを積んでなくてキックオンリーでしたね。モンキー125と逆ですね。またバイクにも乗りたいなぁ。

  • @usakino777
    @usakino777 Жыл бұрын

    ポップギャルは映画「波の数だけ抱きしめて」で松下由樹さんが乗っていたなあ。 メーカー提供だったと思う。 ビートは西村知美さんの親衛隊長が乗ってて速かった記憶がある。 モトコンポは発売時から欲しくて欲しくて仕方がなかったが、 走っているの一度も見たことがない。

  • @Youonlylive2
    @Youonlylive22 жыл бұрын

    ちょこみさん 大きい可愛い目と笑い声、トークが最高ですね😄 こういう方って、何やっても成功するんですよねえ!

  • @user-wk6pc6zp5f
    @user-wk6pc6zp5f2 жыл бұрын

    モトコンポは今でも欲しいバイクですわ。 でもランク外か~~納得いかんな(笑)

  • @kota1341
    @kota13412 жыл бұрын

    ビート当時高校生でバイク(スクーターのみ)で通学できるってなった時某⚪⚪チャンプを穴が空くほど眺めて欲しかったですが やっぱり買ってもらえる身分お店の在庫スーパータクトになりました。

  • @user-zo2nb6kf5m
    @user-zo2nb6kf5m9 ай бұрын

    「ほぼ」ピカピカのビート、持ってます。 ヘッドガスケットが欠品で入手出来ない為に、動きません😢 電動化は、したくないんですけどね〜。

  • @belushi3152
    @belushi31522 жыл бұрын

    キャビーノ乗ってました。 横風で3車線一気に持ってかれたり、すり抜けでトラックのバックミラーに当てて怒鳴られたり 郵便屋さんに羨ましがれたり。 最後は事故って廃車にしてしまいました。 あれ雨風が全く当たらないので快適なんですが、眠くなるんですよ。

  • @mohirider
    @mohirider2 жыл бұрын

    ポップギャルのCMで初めてハウンドドッグを知ったんじゃなかったなぁ。 浮気なパレットキャットってコレのCMソングじゃなかったっけかな。 ブロード、めちゃくちゃ乗り心地いいんだよなぁ。たしかメット入らなかったけどw

  • @user-zv1wm3ph2r
    @user-zv1wm3ph2r2 жыл бұрын

    ビートは、高校生の時、乗ってました。良いバイクでしたよーよ

  • @3treehisao
    @3treehisao2 жыл бұрын

    2年前までホンダバイト(ノーマル)に乗ってましたw。カスタム・改造車としても有名ですが、ノーマルの可愛さと使い勝手の良さは秀逸でした。チャリPにフツーに置けましたしww。

  • @user-yl6gy8by6x
    @user-yl6gy8by6x Жыл бұрын

    3位のホンダのベルーナは今の2人乗りの大型スクーターを見据えたスタイリングですね‼️😊😆

  • @user-mb8bn9kn3j
    @user-mb8bn9kn3j2 жыл бұрын

    昭和時代最高❗️ 自分はスーパータクトを乗っていましたがビートには最速では勝てませんでした。

  • @user-sp3pq7yv3g
    @user-sp3pq7yv3g2 жыл бұрын

    当時ビート欲しかったけど 親戚のバイク屋に売って貰えず MTX50の中古を買ったな いまだに欲しい‼️

  • @3daxtupe790
    @3daxtupe7902 жыл бұрын

    ストリートマジック50Ⅱを紹介してほしい。。

  • @user-rd7dw8wd9o
    @user-rd7dw8wd9o2 жыл бұрын

    原チャリライダーです、最近Kawasaki AR50Sの新車をネットで発見して大興奮! Γ50も程度の良いのが有りますね、でもやっぱりNS1が欲しいです。

  • @user-uq5tt4kd1r
    @user-uq5tt4kd1r2 жыл бұрын

    高校卒業後 ヤマハのタウニィーもスクーターバイクの出始めのとき異色のバイクでした。シート高も高くてメット無しだったので風を切って乗り回していました。

  • @user-xe4jv4fh3h
    @user-xe4jv4fh3h2 жыл бұрын

    珍車なら上位を狙えるっ!と思ったらまさかのランク外・・・それでもZOOKが好きな私は珍者なのかもw

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    足跡パターンのタイヤはユニークでしたが、あれこそチョイノリ型ですね。長距離には向かない。今ならキックボードと間違われそう。でも楽しそうですね。

  • @user-xe4jv4fh3h

    @user-xe4jv4fh3h

    2 жыл бұрын

    @@user-sj5fi4jz6o コメントありがとうございます。正におっしゃる通りで、10分も走るとお尻が痛くなりますね。それでも一度、千葉県まで片道80キロ程のツーリングを早朝5時に出発して行ってみました。夜8時過ぎに何とか家まで無事に帰ってこれたとき、駐輪場に停めた愛車ZOOKを見つめて心に誓いました。「二度とやらん」 でも、ご近所のお散歩用にはとても楽しいバイクです。

  • @user-mr1bm2fk9g

    @user-mr1bm2fk9g

    2 жыл бұрын

    ZOOKってサーキット行くとやたら見るイメージ(^_^;) パドック内の移動にはちょうど良いのかも?

  • @919KATSU

    @919KATSU

    2 жыл бұрын

    先輩からもらった不動ズークをレストアして現在でも乗っています。

  • @uzuraman

    @uzuraman

    2 жыл бұрын

    @@user-xe4jv4fh3h ZOOK、新車購入してずっと乗ってます。他の部品は製造が終了しているようですが足跡パターンのタイヤはまだ新品が手に入りますね。シニアカーで使っているのがあるとか聞きました。椅子が小さいので長距離はしんどいですがだいたいタンクが2Lなんで長距離走るとヤバいです(笑) 距離計がないのでどれぐらい走れるか燃費がどれぐらいかが正確につかめないですしね。それでも好きで乗ってます(笑)

  • @kitamura50
    @kitamura502 жыл бұрын

    GAG乗ってましたわ。(身長178でw) びっくりするくらい遅かったですけど、モンキーRの対抗馬だったのかな。めちゃ楽しかったですよw

  • @kitamura50

    @kitamura50

    2 жыл бұрын

    (珍車といえばロードフォックスが入れてあげたかった…3輪車ランキング見たいです)

  • @user-dk8bd4yh9n
    @user-dk8bd4yh9n2 жыл бұрын

    屋根と呼べるか微妙ですが、ホンダ初のスクーター、ジュノォのスクリーンは上方が運転席側に倒せて、小さな屋根状になったはず…。

  • @tekehee2146
    @tekehee21462 жыл бұрын

    初めて買ったバイクがビートだったよ 足元にチャンバーの切り替えスイッチみたいなのが付いてて、加速するときに踏むとダッシュ感が上るみたいな? 謎の仕様だった。フルスロットルで回しすぎたせいかマフラーの付け根が折れるわ、エンジンまわりのボルトが緩むわで、曲者だったけど。 良いバイクだった♪

  • @hoozuki3298
    @hoozuki32982 жыл бұрын

    珍車〜♪

  • @takamori
    @takamori2 жыл бұрын

    あふれ出る昭和感そのもの😂

  • @sana2918
    @sana29182 жыл бұрын

    私はホンダスペーシーが好きですね スペーシーの125㏄は映画ターミネーターでサラコナーが乗ってました

  • @user-gf1xv3wt7g
    @user-gf1xv3wt7g2 жыл бұрын

    モンキーRとかも気になるし、カワサキのAR50とかも頑張ってたけど売れなかったんだよなー

  • @user-zw2tg6ro2s
    @user-zw2tg6ro2s2 жыл бұрын

    ビート懐かしい、そういえばこんなのあった 僕は当時チャンプをいつもノーヘルで乗ってたけど、 童顔ってこともあり、お巡りさんとすれ違うと追いかけてきて良く止められた ノーヘルは違反ではなかったけど、黄色キップの警告書をいつももらってた。 黄色キップをコレクションしてたぐらい そんなこと思い出した。

  • @user-yb3jb4yc4r
    @user-yb3jb4yc4r2 жыл бұрын

    ちょこみさんのファンクラブあったら、入会しまーす👍

  • @user-yi1rp7os2u
    @user-yi1rp7os2u2 жыл бұрын

    ここで出るかぁ…ジョルカブ 結局スクーター…?

  • @miharashitei
    @miharashitei2 жыл бұрын

    キャビーナ&ブロートのやりとり、古くからのファンは「待ってました🎵」となりませんでしたか? ちょこみさん、アイメイク変えました?

  • @user-fn3rx1fj4c
    @user-fn3rx1fj4c2 жыл бұрын

    自分も何故か乗ることになった 今は見かけない ZOOKと言うバイクがありました すぐ変えましたけど 本当に坂道登らなかった

  • @user-bz3pd5gy1n
    @user-bz3pd5gy1n2 жыл бұрын

    旧車、ホンダ・ラクーンやM B50を取り上げて下さい。

  • @user-eb6dy8it1w
    @user-eb6dy8it1w2 жыл бұрын

    ランク外ですけど〜 出ました‼️ スペイシー50‼️ もっとも私が乗ってたのではなく、友達が乗ってたのですが〜 何処にも彼が乗ってきたので、覚えてしまいました。 私は、TY50でした。

  • @user-dw1pd2fi9s
    @user-dw1pd2fi9s2 жыл бұрын

    個人的にはロードフォックスとスカッシュがベストで、125復活してほしい車種です。

  • @user-ph2pk4jj6o
    @user-ph2pk4jj6o2 жыл бұрын

    原付マニアからしたら一台は、珍車欲しいですね!

  • @bondz415
    @bondz415 Жыл бұрын

    珍車といえば、ロードフォックスにも乗ってましたね、ジャイロXにも ^^

  • @user-yb3jb4yc4r
    @user-yb3jb4yc4r2 жыл бұрын

    ホンダビート水冷toastですね!

Келесі