やる気が出なくて困っている人へのアドバイス 

00:00 OP
00:41 働きアリの法則
06:19 しっかりしなさいと育てられた人
07:40 うつ状態、完璧主義
本日は「やる気が出なくなる人へのアドバイス」というテーマでお話しします。
臨床していると、最近やる気が出ないんです、自分は頑張れないんですという意見、辛さ、心配事をよく聞きます。
どういう風に答えたらいいんだろう、と常に考えたりしていますが、今日は最近よく言っているアドバイスをざっくり語ってみます。
■働きアリの法則
一つは働きアリの法則です。
そもそも働く人がいたら、働かない人が出てくるんです。
働く集団がいたら、絶対何割かは働かないんです、働けない人が出てくる。
この働かない集団も別のところへ行くと働くんです、その一部は。
だけどその集団の一部は働かない。
働かない人を分離させたらその集団は働くかというと、また働かない人が出てくる。
これは正確な因果の話とはまたちょっと違うのですが、一つの社会の真実を捉えているなと思います。
これはどういう仕組みかというと、皿洗いと似ているんです。
家で洗い物がたまってくると、洗わなきゃいけないなと思うじゃないですか。
汚れてくると片付けなきゃいけないな、と思うじゃないですか。
飲み会で上司のビールが空になってると、注がなきゃいけないな、とか思うじゃないですか。
そこのスイッチのタイミングが人によって違うんです。
きれい好きな人だと、早くスイッチが入って片付けようと思うし、上司に気をつかっている人だとビールが空になった瞬間、すぐ注がなきゃと思うんです。
「益田先生はよく働くじゃないですか」って言ってくれるんですけど、この話を聞いたらわかる通り僕は「働かないアリ」なんです。
働かないアリなので一人だと働くんです。
こうやってKZreadや追い込まれるとやるんですけど、集団だと全然やらない。
自衛隊のときはあまり働かなかったです。多分、働いてなかったと思います。
本当に上司のビールが空になっても気付かないタイプでした。
もちろん体育会系の部活だったので、そこそこは気付きますよ。
だけど遅いです、気付くのが。よく怒られてましたね。
「私も頑張ろうと思ってるんですけど、なんか上手くやれないんです」「うろうろしてるだけで何か疲れて終わっちゃって、でも実際ほとんど働いてないんです」と言うんですが、それはあなたの仕事を誰かが代わりにやってるんだろうな、そういうこともあるよな、という風に僕は話を聞いて思います。
そんなひどい思い方じゃないですが、でもそういう面もあるだろうなと思ったり、患者さんと喋ったりします。
そういう人も時期が変わるとめちゃくちゃ働くんです。
風向きが変わると、メンバーでも働いていた人が休む側に回って、今度はこっち側が働くということもあるので、あまり卑屈になる必要はないんだろうなとよく思います、人には出番がありますから。
患者さんによってずっと働きっぱなしの人もいます。
すぐ気付いてすぐ働いちゃう人もいるので、そういう場合はあんまり奉仕しすぎないというか、自分を大事にしてくださいよ、という形になります。
すぐビールを注いじゃう、すぐ片付けちゃう、という人もいますが、それはスイッチが入りやすいから仕方なかったりするし、それはそれですぐ疲れちゃうんだけれども、休めばいいんですがなかなか自分を許せないということがあるみたいです。
別に他の人がやってくれるから大丈夫なんです。
不都合な真実というか、生物学的に人間を捉えるというか俯瞰的に見るというのは皆さん苦手だし、実際僕らも苦手です。
自分は精神医学とかそういうものを仕事にしているし関心があるから思うんですが、でも世間の人はそんなに関心はないんです。
だから啓発しなきゃと思うんですが、でも一方ですべての人がメンタルのこと、心のことに興味があっても変です。僕だって興味がないことは一杯ありますから。
そう思いながらやっていたりする部分はもちろんあります。
あとは患者さんからの怒りです。
口コミの半分は☆1つをつけられていると僕は言いますが、動画でこれだけ言っても誰も書くの止めないですから。
むしろ書いてやれ、みたいな人も出てきてアレですけど、でも、これもまたひとつの真実なんだろうなと思います。
最初というかよく分からないときは傷ついたり、愛情の裏返しなのかなとか思ったり、色々思ったこともありますが、本当に恨んでいるんです。
本当に怒っている人たちも一部というか、結構いて、精神科医という仕事もまあ不思議というか、恐い仕事というか、なんて仕事なんだろうなと思います。
頑張ってやっても半分ぐらいの人は評価してくれないというか、これだけやってKZreadまでやっても、お前の態度が気に食わん、お前の顔が気に食わん、と言われちゃうわけですから、まあそういうもんなんだろうなと思います。
それは益田裕介だけじゃなく、他のところもそうだったりするので、まあそうだなと思ったりします。
不思議な科であるし、不思議な商売だなと思います。
人間というのは何かそういう風にできているんでしょうね。
■しっかりしなさいと育てられた人
あとはよくあるのは、しっかりしなさい、と育てられたパターンです。
一人になったら結構ゆるくなっちゃう、というのもあるなと思いますね。
昔はこんなに頑張ってたのにと言いますけど、でもまあそんなもんです。
大学生になってから全然頑張らなくなった、勉強も頑張らなくなっちゃいました、高校生のときはすごい頑張ってたんですけど、社会人になってからもう全然やってないんです、仕事でもそんなに頑張ろうという気はしません、とよく聞きますが、でもまあそれが普通です。
医学部や東京の大学もそうですけど、ガッツリ勉強していた人が入る学部や学校だったりします。
じゃあ大学生になってから同じように勉強しているかというと、それはそうでもないし、それもまた働きアリの法則みたいな形です。
勉強する人はするけど、しない人が出てきたりはします。
東京は地方から「働くぞ」と思って来た人も多いと思うんですが、地方にいるときは結構頑張って働いたり、ウォーッと言ってる人も、東京に来るともっとウォーッと言っている人が多いので、自然と働かない側、ゆっくりした側に回ることも珍しくはないなと思います。
■うつ状態、完璧主義
精神科なのでうつ状態、完璧主義、人に気をつかいすぎている人でやる気が出ないというパターンもあると思います。
そういう場合は、疲れているということなんだろうなと思って、療養や休養、治療を勧めたりします。
疲れているとやる気が出ないのは当たり前なので、疲れているので休む、休んで無意識に脳の整理をしてもらう、無意識という働きに治療を委ねることも大事です。
そもそもなんで頑張らなきゃいけないのかも考えなきゃいけないのかなと思います。
そもそもやる気が出ないということはそれなりの信号なんです。
疲れたと言っているのか、余力を溜めておけということなのか、何かしらの信号なので、それに逆らって何かをするということは不自然なわけです。
なぜ不自然なことを僕らはしようとしているのか、ということだと思います。
だってやらないと生きていけないじゃないか、お金がないと死んじゃうじゃないか、餓死するんじゃないか、色々な意見があると思うんです。
嫌われちゃうんじゃないか、好かれないんじゃないか、色々あるんだけれども、本当にそうなの?というのは一回問い直すことはとても重要だと思います。
やる気が出ないなら出ないなりに、出るときは出るなりにやる、というのが長生きのコツというか、ストレスを溜めないコツだと思います。
疲れているときは治療したり、色々な視点、色々なことから今の気持ちや心、自分の状態を見極めてくれたらなと思います。
やる気が出ない時の対処法
• やる気が出ない時の対処法 #心の地図が虫食い...
---------
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @masudatherapy
オンライン自助会について
www.canva.com/design/DAFOaUZu...
crimson-panda-f74.notion.site...
スマホアプリからだとiphoneの場合、値段が高くなってしまいます
PCもしくはブラウザから申し込むことをお勧めしています
• 1分で分かる!メンバーシップの登録方法
お問い合わせはこちらから
onlineselfhelpsociety@gmail.com
【コメントについて】
・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ハートマークもつけてません。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com

Пікірлер: 185

  • @user-wl1lf8pz1y
    @user-wl1lf8pz1y Жыл бұрын

    人生に対してやる気が出ない…

  • @suumanka12
    @suumanka1211 ай бұрын

    やりたくないことができる人すごいわ…何にもしたくない… 脳みそが拒絶する…やらなきゃいけないことすらやれない…

  • @neko2232
    @neko2232 Жыл бұрын

    仕事だと片付け出来るのに、家では全くだめで、家はごちゃごちゃ。なんで出来ないのか、どうすればできるのかずっと考えてたけど、そもそも疲れてるとか、環境によってのスイッチオンオフだとしたら、もうあまり悩まないようにしようと思いました。家ではぐうたらしときます…前に張切って衣替えして昼からダウンして寝込んだことあるし、私はそういうもんなんだと。

  • @poplar7982
    @poplar7982 Жыл бұрын

    実家にいた頃は頑張って勉強していたのに、一人暮らしになったらだらける…… まさに私のことです。 プチ不登校、ほぼ引きこもり、メンタル不調、休職など経験し、基本的に頑張らない人間になりました。 それでも、ただでさえ発達グレーで人より劣っていて、勉強や仕事も何もしていなかった時期がこれだけあって、 人より人生が遅れているのに、頑張っていない私は価値がないじゃないか……と思う気持ちと、 劣ってて遅れてるなりに今これだけやってるんだから上等じゃないか、と励ます自分とで、いつも揺れています。

  • @user-jf1qt6he3b
    @user-jf1qt6he3b Жыл бұрын

    普通 どうでもいい➝やらない やらなきゃ➝やる 自分 どうでもいい➝動ける やらなきゃ➝動けない つまり、重要だと思えば思うほど不安が煽られて逃げたくなってしまうということです。

  • @user-gw2hj5wf1f
    @user-gw2hj5wf1f Жыл бұрын

    布団から出る元気がない…意を決して布団から出ても、すぐ布団に戻りたくなる💧

  • @siawasechannel
    @siawasechannel Жыл бұрын

    やる気でないです。鉛のように重たいです。昼からはだいたい横になっています。今まで何とか社会にぶら下がっていましたが、もう、立ち上がれなくなりました。

  • @user-ur8xk9ir3y
    @user-ur8xk9ir3y Жыл бұрын

    発達障害と鬱の疑いで精神科にかかったのですが、主治医の正論が辛いです…診療時間が限られているのは分かっているのですが、私の僅かな話から聞き齧った一部の情報だけで論破しようとしてきて… その後も私が「仕事に行こうとして起きあがろうとすると身体が重くて起き上がるのが辛くて…」と話して、「だから健康になってもっと働けるようになりたい」と続ける前に「え?なに?休職したいってこと?」と食い気味で言われて… しんどい中で通院しているのに、キツい言葉をかけられると本当にどうしていいか分からなくなって、待合室で泣いてしまいました…主治医の変更って頼んでもいいのか、変わっても同じような高圧的な人だったら…不安でたまりません…主治医以外の心理士さんとかはみんないい人だったのに…

  • @user-vg1ji6xt1h
    @user-vg1ji6xt1h11 ай бұрын

    自分が頑張る動機が「人から怒られないようにする」しかありません... おっしゃる通りで親の口出しが少なくなる大学からおかしくなってしまいました

  • @m.y.y
    @m.y.y4 ай бұрын

    一回頑張っても上手くいかなかった経験があるとやる気が失せます

  • @mal128kbs
    @mal128kbs Жыл бұрын

    認知症の母の世話で疲れてゴミ捨てができないです。 風呂も入る気が起きない、買い物で必要なものを買いに行くのがやっとです。 疲れてます。

  • @user-un2zc4xs4e
    @user-un2zc4xs4e Жыл бұрын

    以前お世話になっていた心療内科の先生に同じような悩みを言ったことがあります。「他の人は頑張っているのに私は最近頑張れてないことが多いんです…」と。そしたら先生は凄く軽そうに「ずっと頑張れる人なんていないからね〜」と言ってくれて凄く心が軽くなりました。確かに頑張っている時もあるけど頑張れない時もある。そういうもんなんだなと流れに身を任せるのもいいのかなと思っています☺️

  • @user-td2vq8ls4i
    @user-td2vq8ls4i Жыл бұрын

    やる気が出ない時に締切がある仕事を無理矢理やってたら、心筋梗塞になりました~。すっごく痛かったし、むしろ仕事が滞ったし。 本当に本当に、やる気が出ない時は無理しない方がいいです。

  • @dior2jadore
    @dior2jadore Жыл бұрын

    去年まで5年程ものすごく頑張って、現在休職中です。「出番がある」に「なるほど」と思いました。「今は私以外の方が出番なんだろうな」と、「私は今ゆっくり過ごす番なんだな」と思って焦らず無理せず過ごそうと思います。ありがとうございます。

  • @user-nt2ec7fg3d
    @user-nt2ec7fg3d11 ай бұрын

    「人には出番がある」は名言ですね。

  • @user-ef5tj9qu7m
    @user-ef5tj9qu7m Жыл бұрын

    朝起きれなくなり、週5働けなくなりました。35越えたあたりから体力も落ちてしまい頑張れなくなりました。

  • @user-ys2px1wg9q
    @user-ys2px1wg9q Жыл бұрын

    堂々と休んで良いのだと感じられて安心しました。 ありがとうございました!

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 Жыл бұрын

    周囲から「仕事が遅い。仕事が不正確。」とよく言われてしまいます。動こう、動きたいという意識はありますが、そこから先になかなか進めないことが多いですね。ADHDと診断される前は「頑張らないで、周囲からなんと言われても仕事は適当にやって誤魔化せ。」と診察のたびに言われていました。当時私はその言葉に異常に抵抗を感じていました。

  • @woodorange6514
    @woodorange6514 Жыл бұрын

    無理に頑張ると心身ともにツケが回って来る経験を何度もしたので、仕方がない時は仕方ないと思うようにしてます。同調しないといけない社会とか、考えただけで疲れるし😢

  • @ilventolestate1105
    @ilventolestate1105 Жыл бұрын

    冬になり体調が一気に悪化しました。毎年この季節は体調が悪くなるので本当にモヤモヤするんですが、そもそも日照時間は短いし寒いしそりゃしんどいよねと割り切ると楽になりました。最近出来ない自分も少しずつ認めてあげるようにして、小さい事でも自分を褒めるようにしています。夫も一緒に暮らしていますので、一緒に今日も頑張ったね!偉い!と褒めるようにしたら何だか心が豊かになった感じがします。休みながらまた動画で勉強に励みたいと思います。本日もありがとうございました。

  • @user-ii7me9ep7e
    @user-ii7me9ep7e Жыл бұрын

    はじめまして。 仕事のストレス、過労から倒れてしまい休職してましたがやる気が戻らなくて退職することになりました。 働けなくなった自分に価値が見出せなく、怠け者になったようで落ち込んでいて、まさに悩んでいたところです。 まだ回復途中なんでしょうね。 焦らずやる気が戻るのを待ちたいとおもいます。 ありがとうございました^ ^

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 Жыл бұрын

    仕事で、人間関係で疲れ、転職ばかりです。今も就活中ですが、 以前と同じ体験があると耐えられないと考えてしまい、あまりやる気が出ません。 書類選考で不採用になると、 なんだかホッとする気もあります。 やる気が出ない理由が、心の疲れが未だに残っているからなんだと思います。 久しぶりに、何もない年末です。 せっかくなので楽しみたいです! 次回も楽しみにしています。

  • @user-wu4hf4ql6j
    @user-wu4hf4ql6j Жыл бұрын

    私は働きアリですが1人だと全く出来ません。結局誰かの目を気にして生きてるんだなって思います

  • @datismooie
    @datismooie Жыл бұрын

    30代半ばくらいから、いきなり今までのように頑張れなくなりました。体力・気力の低下なのでしょうかね。それでも、心のエネルギーのようなものは昔同様にあるので、それを発散できないフランスとレーションがどんどん溜まります。頑張りたい、頑張れない、頑張れないとエネルギーが溜まるという繰り返して、その余ったエネルギーが体内で何というか有毒なもの?に変質して、体がさらにだるくなっていくような感じがします。

  • @uri_54221
    @uri_54221 Жыл бұрын

    自己犠牲を払ってまで頑張らない方が良いですね… いつも早く自分の仕事を終わらせて 他の人の仕事を手伝っていました ですが良く考えてみれば手伝ってばかりいても その人の為にならないですし…疲れますし… 今は仕事のペースをゆっくりにしています 時間が余った時は、ほどほどに他人の仕事を手伝ったり次の日の仕事をしたり するようになりました うつ病になってから体力も気力もなくなった気がします…

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend Жыл бұрын

    頑張らなくてもできることのほうがが貢献できたり評判が良かったりするね…

  • @air6474
    @air6474 Жыл бұрын

    お金がないと生きていけないんだもの。。

  • @user-mk1bc8vt1v
    @user-mk1bc8vt1v Жыл бұрын

    こんにちは〜!! 私は、両親を一人で同居介護していて、 本音を言えば、限界を感じる事もあり、 10月には、私が、救急搬送されました。 何時も、参考になる動画、有難うこざいます。 私は、まだまだ頑張りが足りないと思います。

  • @chocolate8805

    @chocolate8805

    Жыл бұрын

    もうすでに手は打たれているかもしれませんが、 市区町村の相談窓口などに一度相談してみてはいかがでしょうか? コメントに書かれているとおり、ご自身が体を崩したこともありますし、 決してタマチャンさんの頑張りが足りないのではなく、支援が必要なのではないでしょうか? 素人が口出しして申し訳ありませんが、 タマチャンさんの健康を陰ながら願っています🙏

  • @user-bl2wb1yc9y
    @user-bl2wb1yc9y Жыл бұрын

    やる気が出ないなら出ないなりに、出るときは出るなりにやる、って楽になれる考え方ですね。

  • @user-cj2wh1vh5h
    @user-cj2wh1vh5h Жыл бұрын

    頑張ってるのに時たまやる気がない時がある。 やることいっぱいあるのに。

  • @yyy95251
    @yyy95251 Жыл бұрын

    体力が残っている時→やる気が出ない 疲れている時→やる気はあるけど体が動かない そんな自分は何もできない!って極論に至る。それは疲れているせいか…小さい時から疲れている記憶ばかりで、疲れてない自分が分からない。

  • @user-wm3ms9ko5i
    @user-wm3ms9ko5i Жыл бұрын

    気持ち的にはやる気があるのですが、例えば仕事のスケジュールがハードになると、頭がボーっとしたり、目がチカチカしたり、めまいがしたりすることがあります。 きっと身体が危険信号を出しているんだろうなぁと増田先生の言葉を聞いていて、確信しました。 何事も無理しないで、マイペースにやっていきたいです。

  • @elrecsia3543
    @elrecsia35439 ай бұрын

    やる気が出ない状態で十分な働きができるのが理想ですよねー。 私の場合は五年間言い訳して本当にしたいことから逃げていた後悔から、やる気が無くても体が動くようになりましたね。 怠けたくなると、五年間の死んだように生きる自分を思い出して嫌でも働けますw

  • @broken_Strings
    @broken_Strings Жыл бұрын

    やる気が出ない足りないと楽な選択へ逃げてしまい、結果的に現在まで何も継続せず身に付かないままです。 ただ一方で習い事の様な形式なら義務感で続けて来られた為、やり方の問題もあるのかなと考えています。 しかし自力での改善を考えると前提行動が増え、気が遠くなり...難しい所です。

  • @user-mr4xc9ip9e
    @user-mr4xc9ip9e Жыл бұрын

    頑張りたい時に頑張れへんのが1番辛いです。 自分ではサボってるつもりちゃうけど周りから見たらサボってるようにみえてたり。 甘えてるだけなんかなーって思ったり。

  • @miyocchi
    @miyocchi Жыл бұрын

    「やる気が出ないなら出ないなりに、出るときは出るなりにやっていく。」 いい言葉ですね☆ 「人には出番てありますからね」 なんか希望もてる言葉です♡ 益田先生は、こんなに優しくて温かいのに、受け取り方や状況によっては口コミ「1」になってしまうのですね(T_T) 今回もありがとうございました(*^-^*) ※ホワイトボードの絵がかわいい※

  • @user-op8vc5dm2n
    @user-op8vc5dm2n11 ай бұрын

    やる気が出てる時と出てない時の差があり過ぎるのが辛いです。出てる時はマシですが、出てない時にすごく卑屈になり、疲れても「これしきで疲れちゃ駄目だ」と思ってヤバくなるまでやっちゃいます。

  • @user-lg6ie1ck4j
    @user-lg6ie1ck4j Жыл бұрын

    益田先生、お仕事お疲れ様です✨😌 タイトルが今の私の事だと思いました。 そろそろ、次への転職に向けて動かないといけないのですが💦躊躇します。 言い訳かもしれませんが、今までの仕事や人間関係で上手く築けなかった失敗と不安から怖いんです。でも、世間の方々は我慢しながらも働いているという罪悪感がありますね。

  • @user-lemon-ni
    @user-lemon-ni Жыл бұрын

    益田先生と出会って3ヶ月経って初めての誕生日を迎えた矢先に車が故障してしまいました…。 やっと貯金を頑張ろうと節約など行動に繋げられるようになったのに…お金の心配が再び湧き上がってきてフリーズしかけてますが、今は仕事など頑張る時じゃない、手を広げすぎずに対処していこうと思えました。 とても不安で辛くなりそうですが、お陰様で大分強くなれてきていると思います…

  • @user-jw7bv3sc6e
    @user-jw7bv3sc6e7 ай бұрын

    一回限界迎えて休んじゃってから 休んでいいのかなって思えてきてやる気が出なくなった…

  • @user-uq3tu3pg3s
    @user-uq3tu3pg3s Жыл бұрын

    GWで大掃除をしようと思ってるんですけど、ものすごくやる気が出なくてこの動画を見ました。 自然にまかせてやる気がでるまで休もうと思います。 休日は休むためにあるんですものね。

  • @myt7356
    @myt7356 Жыл бұрын

    益田Dr.いつもためになる動画ありがとうございます🎵 私は、人生の折り返し地点を過ぎて、今年辺りから、頑張る人→頑張らない人にトランスフォーム中です。今は、誰のためでもなく自分のためだけにのんびり生活してます。まだどきどき頑張らないことへの罪悪感がちらつきますが、これがゼロになれば、変身完了です。ちいさなhappy👼を拾い拾いベイビーステップで進んでます。

  • @user-ej8mg1zg8j
    @user-ej8mg1zg8j Жыл бұрын

    本当に心の重荷が軽くなる動画でした✨

  • @user-me7rt8wd1i
    @user-me7rt8wd1i Жыл бұрын

    やりたくないけどやらなきゃならない事は実際沢山あって、 でもそれをどれだけ出来るかは人によって違うから、 やる気が出ないのは生き物として自然な事で、そんなに気に病む必要はないのかも知れないと思えました。 私はゼミの教授からの卒論完成の催促に泣きながら苦しんでいますが、もう少し上手く自分自身のやる気のペースを保てるようになりたいと思っています。

  • @yuk390
    @yuk390 Жыл бұрын

    初めまして😊 今日の動画を見て、ものすごく気持ちが楽になりました。 やる気が出る時と出ない時があって、やる気が出ない時の自分が辛かったりしてたけど、やる気が出ない時の自分を肯定してもらえました☺️ その時の気持ちでいいんですね✨ ありがとうございます💕 このチャンネルに出会えて良かったです😊

  • @user-sc7bl6ry9s
    @user-sc7bl6ry9s Жыл бұрын

    ようやく最近、自分を認め、赦し愛するようになれたと思います。 そういうことてますよね。きっと。 なんとなくふらっと、動画を見させていただきました。 ありがとうございました☺️

  • @user-ku6ii1rk1e
    @user-ku6ii1rk1e Жыл бұрын

    冬になると何もやる気出ないのがつらいです…ダメ人間すぎて自分をもっと嫌いになりそう

  • @julietsegg7847
    @julietsegg7847 Жыл бұрын

    なるほど。休めるときは休んでいいのですね。少し安心しました。ありがとうございました。👍️✨ 益田センセイのお話はいつも目から鱗で、時々ププ🤭とウケながら聞いています。私には新鮮で、新しいタイプの精神科のお医者様です。

  • @user-ei1os8vw1j
    @user-ei1os8vw1j Жыл бұрын

    無意識という働きに治療を委ねることも大事、めっちゃ響きました

  • @user-nw8lr2dn3j
    @user-nw8lr2dn3j Жыл бұрын

    ちょっと余裕出ると周りの良いとこと比べて焦って頑張れる前に病むので、出番とか時期とか参考になりました!

  • @user-de8fy8ji2e
    @user-de8fy8ji2e Жыл бұрын

    よく何かを成し遂げるには習慣にすることが大事だと言いますが、自分はやる気があるときしか出来ないタイプです。 でもそれは自分の特性だと思ってるしそんな自分を認めて自分らしくやっていくことが大事だと思います。 人それぞれ能力も環境も年齢も違うので、周りと比較せず自己肯定感を保って生きていくことを忘れないようにしたいですね。

  • @user-xh7fx7lk7q
    @user-xh7fx7lk7q Жыл бұрын

    もう働きたい人が働いてくれよ、ってなるよね 飲み会のお酒とか

  • @user-0-maj8s2ry1k0
    @user-0-maj8s2ry1k0 Жыл бұрын

    先生、対談拝見しました🍀ありがとうございます🍀私も就労支援B型に通いはじめて、まだ1ヶ月も経たないんですが最初はヤル気があってがむしゃらに工賃を稼ごうと頑張っていました。…が、同じく通って毎日休みなく作業内容も早くこなし頑張ってらっしゃる人から、ここの事業所は頑張って行っても1万くらいしかない貰えないと聞き自分も辞めようと思ってると話をされ、一気にヤル気がなくなり事業所も自分で通っているのでガソリン代も稼げません…。その時期に急に寒くなり調子が悪くなり主治医に相談した所、うつ状態と言われ…。自分は双極性障害なんですが… 今、1週間ほど休みをもらっています。でもずっと休んでいると色々利用者さんや支援員さんに陰口言われそうで気になるんです。。だから明日からは行かなきゃ!!と自分に言い聞かせてるんですが…ヤル気、行く気が出ません… でも行かないと無一文になってしまいます… どうしたらいいのか分かりません… 私は先生が言われた通り奉仕するタイプでいつの間にか気づかずうちに、自分に負荷をかけてしまっています…。こんな感じで今後どうなっていくのか色々考えて不安です 先生にこうやってコメントするだけで、気分が楽になるんです…すみません💧

  • @user-flflvn
    @user-flflvn Жыл бұрын

    やる気が出ないのには理由があるんですね。期限があるものとかは困っちゃいますけど、無理してやっても、上手くいかなかったり、効率が悪くなったりしますから、やらない方がいいですね。

  • @user-qm7ly3ev4z
    @user-qm7ly3ev4z11 ай бұрын

    無気力すぎて、もうどうにでもなれって感じです。

  • @user-ud8nb2xd9s
    @user-ud8nb2xd9s Жыл бұрын

    『ケーキの切れない非行少年たち』という本で有名な宮口幸治さんが『どうしても頑張れない人たち』という本を書いてします。良い本だったのでぜひ参考にしてくださると嬉しいです。

  • @user-fw5vh9cn7i
    @user-fw5vh9cn7i11 ай бұрын

    今まさにシンクに洗い物が溜まりに溜まっていますw 益田先生の愚痴?を聴いて、クスッと笑って、少し元気になりました。 お皿洗いは、やる気になったら少しずつ片付けようと思います。 ありがとうございました😊

  • @herbcat4724
    @herbcat4724 Жыл бұрын

    昨日丸一日休んでしまったのですが今日からまたがんばります🙇 試験前になると耳鳴りがします😩 動画ありがとうございます🙇

  • @daysad3819
    @daysad3819 Жыл бұрын

    コメ欄に出てきますけど、なにもやる気が出ない人の気持ちめっちゃわかります。 がんばっていても何も残らないし、ただ疲弊するだけなんですよね。 極端な話で「がんばる、努力をする」という言葉を、人生のなかで捨てたらいいと思います。 努力は報われるという時代はとっくの昔に終わりました。

  • @onatsu036
    @onatsu036 Жыл бұрын

    すごい、心が軽くなりました。

  • @user-hv6cc1hm1p
    @user-hv6cc1hm1p10 ай бұрын

    しんどい自分がデフォルメだと思い込んでいた。 何年もかかって、しんどくない自分がデフォルメになると、一気に楽になりました😊 やっぱり時間がかかるものなんだなあと痛感しています。

  • @user-pd1pz8mo4k
    @user-pd1pz8mo4k Жыл бұрын

    なるほどー、波があるのが普通なんですね。 一喜一憂せずぼちぼちできるようにしたいです。

  • @ay2818
    @ay281811 ай бұрын

    心理学や精神学を学びたくて益田先生の動画たくさん見てきました。 いつも動画参考になります。 ありがとうございます☺︎ これからも応援しています!

  • @user-pw9xc7gx7q
    @user-pw9xc7gx7q Жыл бұрын

    してくれない人がいると、しなくっちゃいけないよね

  • @user-daikao
    @user-daikao Жыл бұрын

    働きまくってる人が働いてない人を攻めたりする社会にも問題あるかもなぁ。 みんな一律で少しずつ休めたら良いのに。家事も仕事も。

  • @poko586
    @poko586 Жыл бұрын

    私は先生のお話の仕方すごく好きです。心と体が疲れてズレてくるとやりたい事もやらなきゃ行けない事もたくさんあるのに動けない状態になります。(コメント書いてる今がそれ) そんな時に、「人間こーゆーものなんでしょうね」とかあっけらかんと話している先生の動画見てると 動けない自分を許せてきて 助かった、という気持ちになります。 【習慣化する】という事が特に出来ない私からすると本来の私を取り戻しに病院に通う等もめんどくさくてすぐ辞めてしまうので、たまに見る先生の動画が即席カップ麺みたいな?応急治療になってて大変助かってます。 人って良い気持ちより悪い気持ちのが根っこに残りやすいから クチコミってそりゃ悪い件のが書かれやすいですよね。 私は来院してないので良い意見を書きたい気持ちはあっても出任せ言えないですが少なくともKZreadでは先生の言葉が効いてる人間がここにも居ます。

  • @wq4748
    @wq4748 Жыл бұрын

    元々ネガティブな人は無理にポジティブになろうとせずに、ネガティブを避けるように行動するほうが良いかもしれないですね。 無理にポジティブになろうとするのではなく、自分のネガティブさを受け入れることで不安を受け入れやすくなると思います。 私は不安と穏やかさが入り交じる状態が普通の状態だと思っていて、この状態をなるべく維持することを目指しています。 ただ、切羽詰まってネガティブになる状態だけは避けるように行動するのが良いと思います。

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami Жыл бұрын

    私は「自分しかできない物事」が頑張れないことが多いですね。他の人と一緒にやることに関してできないものごとには他の人にフォローを求めることが多いですね。「やる気が出る時にそれなりにやるようにすること」を実行したいと思いました。

  • @NumAniCloud
    @NumAniCloud10 ай бұрын

    働きアリの法則、しっかりしなさいと躾けられてきた、そもそも疲れている……自分に少なからず当てはまる話ばかりだったので気味が悪いくらいでした。面白かったです👍

  • @C-UNIT_20XX
    @C-UNIT_20XX9 ай бұрын

    離れて働いている親から生活費をいただいて実家暮らしながら実質いるのは自分だけなので最低限の家事をして過ごしています。サポステや就労体験などがここ2,3ヶ月でできるようになってきましたが、就労移行の腰が重くて何もしたくなくなってしまっています。面倒なこと、少しでも嫌なこと、深刻なことがあるとすぐ目と耳を塞いで無理やり寝てしまいます。社会復帰しないといけない感情と、家事だけで精一杯でもうこのままでいいという気持ちが衝突していて、進展も遅くて、生きているのが辛いです。

  • @C-UNIT_20XX

    @C-UNIT_20XX

    9 ай бұрын

    普通に働きながら趣味も楽しんで人と交流して過ごしている普通の人のメンタリティが想像できなくて、普通がなんなのかわからなくて、世の中や他人が怖くなっています。

  • @karuusya315
    @karuusya315 Жыл бұрын

    休職する前は、やらなきゃいけないことを見つけるのが上手かった気はします。そういうところに気を遣いすぎていたところもあるかもしれないです。 今はやっぱり生活整えるのもできないほどやる気が出なくて困ってますね。親から怒られることもあるほど何も出来てないです。動画のとおり疲れているのかな。

  • @user-pq1pm6ye4k
    @user-pq1pm6ye4k5 ай бұрын

    出番がないまま終わりそうw 母のお腹の中にやる気と気力を置いて産まれてきてしまった気がする

  • @user-gt4hm2lz9r
    @user-gt4hm2lz9r Жыл бұрын

    やらなきゃいけない事があるのにやる気が出なくて辛い気持ちによくなっていたのですが、やる気が出ないからって焦らなくてもいいんだなと気付かされました。

  • @user-tn4tu7nh1r
    @user-tn4tu7nh1r Жыл бұрын

    仕事ではすごく一生懸命で家に帰ると万年セルフネグレクト一歩手前なんですが、 あんま気にしなくていいものなんですかね🥹 お腹すいててもご飯食べなくなるのはなんとかしたいかなぁ

  • @cy5694
    @cy5694 Жыл бұрын

    そーゆーもんですよね。いろんな人がいますもんね。でも大丈夫。先生の素晴らしさは、私らファンと回復した患者さん達が一番良くわかってる!

  • @user-yh8hy1wr8b
    @user-yh8hy1wr8b Жыл бұрын

    頑張れてないと思い込み過ぎてもっと頑張ろうとしてしまいます! そんな時主治医はいつも頑張ってると思うよ!こんな所頑張れてるやんなど褒めてくれます! 心は軽くなりますが、どうしても半信半疑です! もっと自分を褒めてあげたり、認めてあげられるようになりたい!

  • @user-ox3dm4qi6t
    @user-ox3dm4qi6t Жыл бұрын

    やる気が出ないときはでないなりに頑張ればいいというけれどどうしてもやらなきゃいけないことでやるきがでないのがきつい

  • @user-hirohiro-369
    @user-hirohiro-369 Жыл бұрын

    他の人が自分の分働いている と言われたことがありますがそれを認める、ということがもどかしくてがんばっちゃうんですよね。

  • @user-db4yg9rw8j
    @user-db4yg9rw8j Жыл бұрын

    限界だよーと心身からの信号が出てうつや解離性健忘を発症してから約6年。このままの生き方では無理があるから病気がそれを教えてくれたんだと精神科の先生に言われて少しづつ心の癖を治していきました。何度も負荷がかかるたびウツや健忘の再発が起こりましたが、何故か薬は飲むことは選択できず自立で向き合ってきました。 心の麻痺が少しづつとれてきて押し殺して我慢がもうできず今では割と頻繁に信号が出るようになりました。友人に辛いと思うけど信号が出て疲れて休めるのは人間として健全だよと言われ少し安心しました。 薄皮を剥ぐように、向き合い続け何とかここまできましたが、やはり休んでばかり落ち込んでばかりの自分を無意識で責めてしまう癖、なかなか抜けませんね💦認知がゆがみまくりなんだろうなぁ😅どんな自分も否定せず責めない旦那さんを見ているとそうなりたいと感じてしまいますが、私の人間味があるところがすごい、自分には持てないと言われその言葉に励まされました。 今の自分をそのまま受け入れてもういじめず抱きしめてあげるように生きていきたいと思います。今後の人生を少しづつでも晴らしたい。変わっていないことはない、必ず前に進めている。 信じて前に進みたいです。動画勉強になりました、ありがとうございました(^^)

  • @marinnyan0415
    @marinnyan0415 Жыл бұрын

    やる気が出なくなって4年( ˙-˙ ) 作業所行きだして2ヶ月経って、最近日数増やさないかって言われたけど、もはや行きたくないと思い始めてるのに日数増やす気にも慣れず…( ˙-˙ ) どうやったらやる気出るのか…バイトしてた頃はあんなに仕事したい欲あったのに今は全く欲が湧かない👨‍💻

  • @chocolate8805
    @chocolate8805 Жыл бұрын

    ゆっくりやっていこーって思いました。😌🏖️🌺🌈🌴 お酒は注ぐものとかそういうの苦手なのであまり思っていませんが、 全体での活動の片付けとかすごい率先してテキパキやろうとしちゃいます😅💦 人として、使った場所や共同の片付けには使う前よりキレイにして返すと教えられていて、真剣に取り組むものだから、どうも一人で浮いてしまいます😅💦 そんなに一生懸命やらなくていいよー?とまで言われちゃいます😅💦💦 自分が無理して、頑張ったり気を使いすぎたりして疲れるよりも、 時には少し気を緩めて人に委ねるのも大事だなと思いました。 あと、もっと人生を急がずに、ストレスを溜めすぎないように自分のペースで、自然体で進んでいけたらいいなとも思いました。 とにかく休みたくなりました(笑)😅 私は何を生き急いでたんだろう…😇 睡眠で、無意識に頭の中を整理してもらおうと思います🙏😊

  • @user-pw5vp9pe4x
    @user-pw5vp9pe4x Жыл бұрын

    退職きてもう少しで一年半…傷病手当も切れそうで不安でいっぱいです。 体が動く時にハイになって掃除頑張ったらまた落ちて辛くなる…辛い

  • @user-sc1vr4ce2q
    @user-sc1vr4ce2q Жыл бұрын

    布団から起き上がる方法を知りたいのに全然どの動画にも解決方法載ってなくて自分のことは自分しか救えないんだなと改めて思いました

  • @wadacamera
    @wadacamera Жыл бұрын

    時間を拘束されて賃金を得てるだけで充分がんばってると思います もちろんそれだけじゃないですが

  • @user-ex7fg7zp9g
    @user-ex7fg7zp9g11 ай бұрын

    1年近くモヤモヤ消えなくて何もする気なくて😢

  • @ticky1812
    @ticky1812 Жыл бұрын

    ちょうどあまりに気力がでなくてセルフネグレクトになってしまって入院を勧められている私がいます。 気力が出ない原因は、そううつのうつの波が長く続いているのと、心理的要因もあるのかな、と思っています。 心理的要因のほうとはうまく付き合いながらゆっくりと解消していくしかないのかなぁ。。。

  • @kazumi1020
    @kazumi102010 ай бұрын

    大きな環境の変化があり、自分なりのペースでやってきたつもりでいたけど、ここにきて疲れ果ててしまいました。 それ以前も思うように働けないとか思ってたけど、今よりはずっと頑張っていたなと思います。 疲れたらやる気は出ない、だから休む、何だかんだちゃんと休めてなかったんだろうなと気付きました。

  • @user-lt3dz5tj9b
    @user-lt3dz5tj9b Жыл бұрын

    病休に入った頃の、ぼろぼろの自分を思い出しました。やる気を出したくても出ない、と泣きました。 あ、今日、娘が同じことを言ってました。 まったく、どーしたものか。 と、思ったけど、娘よ、悪かった。 あなたは真面目だから、また、やるときはやるから。 と、あの時先輩が言ってくれたことが、支え。 益田先生、ありがとうございます。

  • @user-pp9ll8sq2k
    @user-pp9ll8sq2k10 ай бұрын

    「働くアリ」がいると「働かないアリ」の多くは働かないというより「働けない(フリーズ)アリ」に変わると思います。先生の働きアリの説明の中に「働かないアリの中でまた働く働かないと分かれていく」とありますが、最初に分けられた働くアリの中でも同じ事が起きて今度は「働きすぎアリ」が出てきそうな気がします。働くアリの多くは働かないアリが居ることで安堵してフリーズせず働いているのかもしれないと思いました。 結果的に分けられることは互いに精進し合うことに繋がるので、もっと働けるようになりたいと思うアリは適性とタイミング、行き先をよく見て外に出てみるのもいいかもしれませんね。

  • @wing622
    @wing6227 ай бұрын

    働きアリの概念、新鮮でした!

  • @at-vn8vm
    @at-vn8vm10 ай бұрын

    鬱病のせいなのか10年前の脳梗塞のせいなのか週に3日のパートでもとても疲れます。もうフルタイムでは働けないのかな…疲れやすいのが辛いです。

  • @katakotori
    @katakotori Жыл бұрын

    そんな感じの先生だからこそって感じですね。いろいろと解説してくれてますがいい意味で疾患持ちでもテキトーに見れてますw

  • @vbtaro-englishchannel
    @vbtaro-englishchannel11 ай бұрын

    私個人の経験から言わせて貰うと、やりたくない事とやりたい事を事細かく書き出すなりして明確化する事はオススメします。もしかしたら特定の部分に納得いってなかったり不満が有ったりするとやる気が出なかったり、作業工程を細分化して何処かに面倒くささを感じてしまっている事が分かると解決すべき問題が浮き彫りになりやすいと思います。 逆に問題点が漠然としていると作業全体を先送りにしたくなってしまいやすいと思います。 ただし、そもそも自身の価値観と現在の生活が乖離してしまっている場合もあり得ますね。

  • @user-il2cq2wd9m
    @user-il2cq2wd9m Жыл бұрын

    アリの世界と同様、人間の世界にも262の法則はつきものですね…。 上の2の人たちのストレスを下の2の人たちが請け負っているので、上の2の人たちは下の2の人たちのおかげで働ける認識が生まれると、社会の常識が変わり人間社会も生きやすくなるかもしれませんね。

  • @user-cc8pq5pg7g
    @user-cc8pq5pg7g Жыл бұрын

    私もなかなかに全体を見渡すのが苦手なので、自分の仕事がない時は、自己啓発みたいな仕事をするようにしてます。 でも、これが結構大事で大切な時間だと思ってます。 結局、実際に仕事をしていると考えて仕事を出来てないんですよね……やってる事の見直しや改善は、こういう時間がないと私には無理ですね。 口コミによるクレームも大変ですよね。 私自身は、他と比較してる口コミなら良いですが、そこだけ見て悪いって言うような口コミは無視します(主観情報しかない)。 大体、悪い口コミの大半は、予算やコストを無視してますね。 自分が納得出来ないなら駄目……それを1000円前後でやるのが難しい……。 こういう口コミを投稿する人は、理解はしてるけど、わざと言ってるのか、自己中心的な人なのだと思います。 口コミも見る側だって学習していくので、時間はかかりますが、改善はされていくと思っています。 口コミを鵜呑みにしてしまう人は、新しいクレームを出されるだけな気もしますので、予防線だと思った方が健全かもしれません。

  • @user-ll2ej9fi7n
    @user-ll2ej9fi7n9 ай бұрын

    就労と離職を繰り返して、ついにやる気が無くなりました😭 もう限界なのかな😱

  • @user-bt7ge1pe4i
    @user-bt7ge1pe4i Жыл бұрын

    先生がいう働きアリの法則を、益田先生は皿洗いと例えました。 わたしは、アメーバに例えます。 原始生物といわれているアメーバでも、反対の方向を動く部分があってバランスをとろうとするから アメーバは、まっすぐ動けるのです。反対の方向にむくひとが 柁の役割として存在しているからこそ、ご自身の状況を力をぬいて、 遠くからみてほしいと感じます。 それには、ご自身の体調や状況をそんなはずはないとか許しておくわけにいかないと自分自身にむけることを手放すことが肝要だとおもいます。 これをしたほうが、体調が楽になると感じやすくなります

  • @user-bt7ge1pe4i

    @user-bt7ge1pe4i

    Жыл бұрын

    やるきがでないのは、ガス欠のランプが表示されているんですね。 体からランプがついているのに、 そんな自分を許せないと思考するのが、その思考には、いろんな要素が絡み合って思考がつくられているから、益田先生を含めたドクターが紐解いてゆくのが、先生のお仕事なんですね。

  • @2kanpengin703
    @2kanpengin703 Жыл бұрын

    動画見て、やすもうと思いました。

  • @user-ry8uc6ri9s
    @user-ry8uc6ri9s10 ай бұрын

    疲れたなと思ったら、早めに休むようにしています。ですが、気がつくと、病気になった猫みたいに、3〜4日寝たきりの事があります。(トイレ、食事はします)早めに休まないと、どんどんうごけない時間が伸びます。

  • @user-sq3ug4dw9k
    @user-sq3ug4dw9k Жыл бұрын

    双極性障害です。躁状態のときは 出来ることがバリバリできて 鬱になると とにかくダルくて何もやらなくなります。その落差が症状そのものと言えるのでしょう。疲れたときは休んでいいんだと思えるようになりました。

Келесі