医師に聞く【発達障害グレーゾーンと双極性障害(双極症)】 講師:原田剛志先生(医療法人悠志会 パークサイドこころの発達クリニック理事長、専門:児童精神科)

気分の波がありながらも、なんとか普段の生活や仕事をこなしている人たち。症状が強くなるまで医療機関に繋がらなかったり、診察を受けてもうつや双極性障害と診断されて薬が合わなかったり、「なかなか治らない」という声が聞こえてきます。そういった人たちについて「発達障害、特にASDのグレーゾーンの人が気分の波があるものの明確な症状が無く診断難民になっているのでは?」と指摘するのが、福岡市でクリニックを開業する原田剛志医師です。うっすらとした発達障害の人はなぜ気分の波が起きやすいのか?ADHDよりもASDの特徴が影響していると何故考えられるのか?双極性障害やうつとの識別方法は?など、健やかに日常生活を送るためのヒントを原田先生と一緒に考えます。
講師:原田剛志先生(医療法人悠志会 パークサイドこころの発達クリニック理事長、専門:児童精神科)
聞き手:鈴木慶太(Kaien 代表取締役)
#ニューロダイバーシティ #発達障害 #双極性障害
■タイムライン
0:00:00 オープニング
0:03:33 原田先生からご挨拶
0:06:31 目次 
0:06:52 1)双極性障害のあれこれ
0:15:31 2)適応がうまくいかない発達障害グレイゾーン
0:32:05 3)再発を繰り返すメンタル休職(職場のうつ)を考える
0:35:07 まとめ
0:35:54 鈴木感想・つなぎ
0:36:21 質問①「職場のうつ」は発達障害グレーゾーンに多いという事?
0:37:25 質問②不安障害でも気分のアップダウンが生まれやすい?
0:38:01 質問③双極性障害と発達障害が明確に併存する場合もある?
0:38:44 質問④発達障害の特性が濃い人のほうが気分の浮き沈みは少ない?
0:40:06 質問⑤グレーゾーンによる気分の変調をHSPなどと捉えることについて
0:41:22 質問⑥うっすらとしたASDではなく、うっすらとしたADHDは、気分の浮き沈みは起きやすい?
0:42:25 質問⑦発達障害がある双極性障害と、発達特性の無い(ピュアな)双極性障害の違いは?
0:45:04 質問⑧発達障害グレーゾーン×双極性障害の場合の家族の接し方のヒント
0:47:04 質問⑧発達障害グレーゾーン×双極性障害の場合の職場での接し方のヒント
0:48:41 質問⑨境界知能・知的障害の場合は?適応が悪くなりやすい?
0:50:02 質問⑩不登校の場合はどう理解する?どう接する?
0:52:26 質問⑪薬は?発達特性がある時の気分の浮き沈みとピュアな双極性障害の違いはある?
0:55:05 質問⑫医師の探し方は?不安を原因とする発達障害のある人の気分の浮き沈みに対応できる医師とは?
0:55:57 原田先生から最後に「種族として生きていく」
0:57:22 クロージング・今後のKaien特別セミナー予告
■原田剛志先生のクリニック
・パークサイドこころの発達クリニック→kokoro-hattatsu.jp/
■株式会社Kaienについて
・法人向けサービス→biz.kaien-lab.com/
・大人向けサービス(就労移行・自立訓練(生活訓練)・学生向け支援)→ kaien-lab.com/
・子ども向けサービス(放課後等デイサービス)→ teensmoon.com/
・採用情報・会社情報→ corp.kaien-lab.com/
■KaienのSNS
/ kaienjp
/ kaienjp
/ kaienjp
/ kaienjp
※本動画に関わる著作権およびその他一切の知的財産権は、株式会社Kaienに帰属します。株式会社Kaienの事前の書面による承諾を得ること無く、本動画の一切の情報をダウンロード、アップロード、複製、改変、翻訳、使用許諾、または、手段を問わず転送することは出来ません。
Audionautix の Country Cue 1 は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/... アーティスト: audionautix.com/

Пікірлер: 16

  • @Krispy-fg3gi
    @Krispy-fg3gi2 ай бұрын

    大学院生です。まさに先生のおっしゃるとおり、過剰な気配り、努力が足りないと思って頑張りすぎる、不機嫌な上司がいると余計なことをして怒られる、で苦しんでいます。 双極Ⅱ型と診断も受け、その後うつ病と診断が変わりました。休養して治療して研究室を変えても同じことが起こり、必ず誰かに嫌がらせを受けます。自分の症状の正体がわからず悩んでいましたが、自閉傾向の発達障害の可能性に気づけ、少し道が開けた気がします。 バイトではどんな職でも問題なく過ごせるので、大学院という環境が合わないのだろうと思います。でも学問は好きなので、もっとやりたです。そろそろ折り合いをつけるときなのでしょうが、諦めるのはつらいです。主治医に発達障害のことも相談してみたいと思います。

  • @nanashi_tuber
    @nanashi_tuber6 ай бұрын

    とても私に当てはまりました。 ここまで言語化してもらったので気持ちが楽になりました!

  • @bewear2025
    @bewear20258 ай бұрын

    種族として生きていく話は、すごく励まされました。自分に合う職場環境を見つけたいと思います。

  • @KikiKiki-jg6oc
    @KikiKiki-jg6oc24 күн бұрын

    ADHD当事者です。 明るい性格に見られますが物心ついた頃からいつも不安です。卒なく気遣いができる人は自分と同じく努力していると感じ、無神経なくらいな人と付き合うのが楽です。これがASDグレーゾーンなのかなと思います。心理士さんに陽キャが嫌いなのは同族嫌悪ですねと言われ全く理解されなかったことが。腑に落ちました。また機会があれば先生のお話紹介してほしいです。

  • @MID-cat388
    @MID-cat3886 ай бұрын

    自閉種族と定型種族は、種族が違うから、違う適応方法がある…、定型種族に無理に合わせると落ち込むしかない…という原田Dr.の言葉…すごーく慰められたし、背中を押してもらえました😂 ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ee2qk1sl5d
    @user-ee2qk1sl5d5 ай бұрын

    凄い納得が行きました!こう言うグレーゾーンとかこの先生のお話しもっとお聞きしたいです。ありがとうございます♪

  • @kawachi8517
    @kawachi8517 Жыл бұрын

    社会福祉士です。この動画は大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-sl3kr9mb1y
    @user-sl3kr9mb1y Жыл бұрын

    とても有意義でした。ありがとうございます。 18歳発症と思われる双極性障害Ⅱ型です。 未だに躁鬱が酷いです。 ADHDはコンサータが1番効果がありました。 うっすらとADS?あると思います。もう54歳です。 生きていけたらどんなに喜ばしいことでしょう。 肯定感が低く社会不安強めかな?車ぶつけましたw どんな仕事についても過剰に気配りしても、高圧的に叱責されたら翌日から仕事いけなくなってしまいます。 甘えと思うでしょうが過去歴、生育歴で社会不安が強く家族や子供、人との関係が作れません。 ○殺、失踪まで考えます。 脳病の苦しみと、ライフサイクルの状態ごとに薬を、その度変えてくださる先生が いらっしゃったらどんなにありがたいことでしょうか いてくださったら喜びや悲しみを思い出さずにいられるでしょうか 生きていくこと、生計を立てること。 最低限の生活でもいいからパワフルな若い時期も終わった気がしますが、 理不尽さに上司に凸電してしまうことも、まだまだ無理し寝込みます。 患者が薬とその都度、状態を調べていかなくてはいけない状況です。 医師がに『素人にわかるか!』といわれたこともあります。 ダメだこりゃwです 薬の飲み心地が悪く副作用に苦しむこともありました。 全てそこまで説明できる患者はいません。 ライフスキルや知識や知能や焦燥感で考えられないのです。 先生しか頼れない!重要なポジションであり教師であって 欲しい(希望してますw)そういてくれなきゃ 何卒よろしくお願いします😊

  • @asabuta87
    @asabuta87 Жыл бұрын

    大変参考になりました。家族の診断について疑問だったことが解決できました。ですが、主治医に理解して頂くのが困難です。病院を変えたいけれども変えた先が理解してくださるかも分からず困っています。 本当にありがとうございました。

  • @user-sp8ls4hr9v
    @user-sp8ls4hr9v5 ай бұрын

    大変だ。併合されてたらきつい。職場だとヒヤヒヤ。本当に。

  • @MID-cat388
    @MID-cat3886 ай бұрын

    発達障害と双極性障害との関連など、すごく勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

  • @tom-fq9lf
    @tom-fq9lf Жыл бұрын

    38:44〜 大学生です、このお話と全く同じで八方塞がりの状態です 北海道で発達障害の病院みつけられず困っています…

  • @user-fw3he7me6y
    @user-fw3he7me6y Жыл бұрын

    48才でADHDと判断されました。 なんとなく忘れ物が多い、時間の管理が得意でないと自覚はしていましたが、今回は、 仕事のストレスで、不安、緊張、頭痛が2ヶ月続き病院にいったのですが、ストラテラを処方されました。 二週間後、不安と手の震え、頭痛が収まらないと先生に相談しましたが、インチュニブにかえられました。 この薬でも不安はおさまるから。と言われたのですが、4日目に頭痛がひどすぎて意識がなくなり倒れました。 別の病院で、抗不安薬処方され、少し落ち着いてます。 不安や緊張よりも、発達障害の症状を押さえるのが先なのでしょうか。 もう前の病院には怖くていけません。。

  • @KaienJp

    @KaienJp

    Жыл бұрын

    発達障害の症状は抑えれない(変わらない)です。変わるとしたら周囲の環境を変えることだと思います。抗不安薬は一時的なものだと思いますので、発達障害の特性が悪さをしない環境に身を置くことがご自身らしく健やかに暮らしやすくなる王道ではあります。

  • @user-ml4vs4nr2e
    @user-ml4vs4nr2e Жыл бұрын

    双極性障害ではないのにそう判断された場合、治療法や治療薬は全然違ってくるのでしょうか?

  • @KaienJp

    @KaienJp

    Жыл бұрын

    次の場所をご確認ください。 0:52:26 質問⑪薬は?発達特性がある時の気分の浮き沈みとピュアな双極性障害の違いはある?

Келесі