No video

【要介護2と3の違い】100歳のおじいちゃんと介護者が教えてくれたリアルな介護の話

👴あしなっすの1週間
/ @190cm_ashina
🌟【お薬】自宅にお医者さんがやってきた
• 【お薬】自宅にお医者さんがやってきた
📕第2冊目著書の予約はこちらから!
www.amazon.co.jp/dp/4847074084
『40歳を過ぎるとなぜ健康の話ばかりしてしまうのか?』
不調と向き合わず、健康なふりをしたまま生活するアラフォー男女が急増中!? 40代となった僕自身が医療、そしてお笑いの現場で実感したことをふまえ、その豊富な医療知識や“医療あるある”をもとに、生活習慣に関するアドバイス、心の病、美容についてのお悩みへの対処法を解説します。40代は健康になるための最後のチャンス!? まさに“読む処方せん”と言える一冊!
🔻<オフィシャルホームページ>しゅんP診療所
shun-p.net
🔻オンラインサロン「しゅんP Private Medical Room」
www.privatemedicalroom.com/
👨‍⚕️しゅんしゅんクリニックPチャンネル
毎週水曜、日曜20時に更新予定!
🔻編集:辻P
/ t.ko.kuso.06
📗【初書籍】しゅんPの病院あるある
amzn.to/3eJ6ptV
【しゅんPの病院あるある】
医師・看護師・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師・管理栄養士・医療事務 etc.. の計170あるあるを詰め込んだ本です。医療従事者は爆笑必至!それ以外の方も医療をグッと身近に感じられる一冊です!全編オールカラーで可愛らしいイラスト付き。
🩺医者あるあるの歌【ヘイヘイドクター】
www.youtube.com/watch?v=Px5C8...
💉看護師あるあるの歌【ゴーゴーナース】
www.youtube.com/watch?v=1o8qh...
💊薬剤師あるあるの歌【イェイイェイ薬剤師】
www.youtube.com/watch?v=CnJce...
🐦Twitter(X)
/ fleming_miya
📸Instagram
/ shun.miyamoto
🕺TikTok
/ shunshuncp0702
#医者あるある #おじいちゃん

Пікірлер: 45

  • @ShunShunClinicP
    @ShunShunClinicP3 ай бұрын

    あしなっすの1週間とのコラボ2本目です! おじいちゃんもあしなっすも貴重なお話ありがとうございました🙇 コメントでもみなさん色々教えてくださってありがとうございまシュッ!🥺

  • @kameo-

    @kameo-

    3 ай бұрын

    しゅんP先生 こんばんは!夜分に恐れいります いつも有益な動画を配信してくださりありがとうございます! あしなっすさん とお爺様だいすきです また機会がありましたら対談よろしくお願いいたしまシュ😊✨ GW中はお仕事お休みでしたらゆっくりなさってくださいませ

  • @user-hf4rm1dz2k
    @user-hf4rm1dz2k3 ай бұрын

    話を黙って聞いてた、お爺ちゃんが最後(しゅっ)とやる所、可愛い~❤

  • @user-nf4rb9io1p
    @user-nf4rb9io1p3 ай бұрын

    要介護5の母が今月末日で老健施設から退所予定です。要介護2→5と落ちましたが、自走車椅子、歩行器、自力で食事摂取、トイレもリハパン履きの自立です。医師と介護者、要介護者がいてのコンテンツテーマはとてもいい企画ですね。大概医師、介護士、看護師、ケアマネジャー側一方の専門家の知識、正しい声かけ、介護の仕方のコンテンツからは、考え方のヒントや介護のコツはつかめても、病院勤務医師、在宅介護者、要介護者のリアルな声、それぞれの心に寄り添うテーマが良かったです。

  • @tomomo_1020
    @tomomo_10203 ай бұрын

    優しくて温かい画角でシュね😊 おやつを食べながら、しゅんP先生がヒロキおじいちゃんの真隣で医療側リアルをお話になり、介護側リアルをあしなっすさんが惜しみなくお話くださる…貴重な内容、ありがたく拝聴しました🤗 この回が、たくさんの方に広まります様に😌🙏🏻

  • @user-go7jq8ry4e
    @user-go7jq8ry4e3 ай бұрын

    おじいちゃん👴🏻しゅっ🤲🏻一緒にやってるのカワイイです❤

  • @user-gf3cm7gm7p
    @user-gf3cm7gm7p2 ай бұрын

    お爺ちゃまがのほほんとコーラを飲みながら2人の会話を聴いてる姿がかわいい 100歳以上が7万人ですか、私の祖母も今年101歳、私の主治医は92歳の開業医と90歳の分室医の夫婦☺️しかもクリスマスがお誕生日のお二人❗️正に聖職です 2か月前に泣く泣くメインのクリニックを閉院されました。涙が止まらず🥲しばらくその場を離れたくなかったです💦 大正生まれはまだまだ元気なのですね😊わたしも頑張らないと

  • @tamanegilove
    @tamanegilove24 күн бұрын

    祖母が要介護3です。 父が祖母の入院中にめちゃくちゃ調べてとにかく早い段階で介護認定受けた方が良いと知ったみたいで退院前に色々やってましたし、本当にあしなっすさんが言うように「なるべく3以上であってほしい」と不安そうに父は言っていました。 諸事情があり、祖母とはほぼ疎遠ですし身内で助けてあげられるのは父だけの状態なので退院すぐから施設に入って貰ってますが要介護3が無ければ入れなかったので良かったと思ってます。 要介護3の高齢者をご自宅で介護しているあしなっすさんは本当にすごいです

  • @kokage0Kimagure
    @kokage0Kimagure3 ай бұрын

    しゅんPさん♪と♪あしなすさんの会話貴重で。色々勉強になりました。真面目なお話。色々介護のお話聞けてよかたです。 ありがとうございました。為になりました✨

  • @user-vr4ds7fj5q
    @user-vr4ds7fj5q12 сағат бұрын

    色々ありがとうございました。 とても勉強になりました。

  • @user-un6iw1oj5f
    @user-un6iw1oj5f3 ай бұрын

    要介護認定の話、正直言って理解してなかったので、勉強になりました。ありがとうございます🥰

  • @user-bu8sp7cg9c
    @user-bu8sp7cg9c3 ай бұрын

    要介護3で自宅なんて、介護者は大変なはず。あしなっすさん頑張ってますね👏✨✨✨

  • @kameo-
    @kameo-3 ай бұрын

    しゅんP先生 あしなっすさん ひろきお爺様 こんばんは! 介護のお話 わたしは過去家族が急に大病になった事がきっかけで近年、自宅での介護と普段の生活の介助をしてきた経験があります  当時家族の介護度は重く介護するのも初めてで苦労した事もありましたが介護が嫌になったことはありませんでした   大切な家族が助からなかったかも知れなかった命が繋がり助かったからです  そんな奇跡があったので私ができることは精一杯支えたいと心に決めたので、この先なにかあっても支えになっていきたいと思っています 大病をした家族は今は介護も必要なく元気(普段通り)に暮らしております 本人の頑張りと強さ、そして医療者みなさまの支えのお陰です ありがとうございます 動画に関係ない身内の話を長々としてすみません 失礼いたしました しゅんP先生 あしなっすさん ありがとうございまシュ! ひろきお爺様 これからもお元気でいてくださいシュ

  • @user-ym3vh6dc2t
    @user-ym3vh6dc2t2 ай бұрын

    3になったら特養はいれるし なんとかして介護度3ほしいって気持ちよくわかる

  • @user-yf3fn2yc7l
    @user-yf3fn2yc7l3 ай бұрын

    めちゃくちゃ分かる〜😢 少しでも良くなってたり、生活できたりすると要介護度低くなるし、特養入れたいけど3にならないと無理だしみたいな…。 要介護度によって色々変わるんですよね…! だから動画内でも言ってたちょっと元気ない状態で来てくれ…って気持ち正直分かる😌

  • @tomo4070
    @tomo40703 ай бұрын

    ちょうど百寿者のお勉強していたのでリアルなお話が貴重でした。ありがとうございます。 割と元気な高齢の方は介護とは無縁と思い、介護度など詳しくなく、どんな施設さんがあるかなども全然わからないとおっしゃっていました。 じわじわやってくる介護もあるし、急にやってくる介護(病気や、転倒して歩けなくなった など)もあると聞いたことがあります。 百寿者が増える高齢化社会の中でも周りにご高齢の方がいないとか自分自身が介護に関わる仕事をしていなければ、自分から学びに行かないとわからない知識がたくさんあると勉強していてつくづく思います。 関係者や当事者だけでなくもっとたくさんの方々に理解があるといいなと思いました。

  • @user-xo4hh2sr1n
    @user-xo4hh2sr1nАй бұрын

    うちの母は要介護3です。トイレはポータブルをベッド脇に置いてるから自分でできますが基本移動は車椅子ですね。

  • @user-ym3vh6dc2t
    @user-ym3vh6dc2t2 ай бұрын

    うちの祖父もいかに介護が大変かアピールしようとおもうけど 家の段差をなんでもなく歩く姿 どうやら年金も良くていい住環境で過ごしている姿をみて みんなからいいですねーいいですねーと言われるだけで なぜか介護度もさがりました、、

  • @user-yv9yx1ns8l
    @user-yv9yx1ns8l3 ай бұрын

    認定の日 それはらなぜか老人が頑張る日。がんばないでーっで毎回思う。

  • @user-qf3lz5zz5r
    @user-qf3lz5zz5r3 ай бұрын

    今回ほんと勉強になりました。丁度高齢母の介護認定で主治医に意見書もらったりしています。参考までになります。 しゅんP先生も馴染んでて楽しそう!😊

  • @kameo-

    @kameo-

    3 ай бұрын

    森脇はるみ様  夜分に失礼いたします 初めましてわたくしかめおーと申します どうぞよろしくお願いいたします 御母様が穏やかな生活できますよう祈っております

  • @funhi-maman
    @funhi-maman3 ай бұрын

    あしなっすから来ました🙋‍♀️ おじいたんのシュッ(ง'ω')ง かわいすぎ😂♥️ 要介護のお話ためになりました😊

  • @mi_azusagawa
    @mi_azusagawa3 ай бұрын

    デイサービス職員やってますが、利用者さん全体で約50人中2人が100歳オーバー、4人くらい100手前という状態です……。 明るい認知症の人が多いのが救いですが、介護度って認知症酷いと重めに認定されがちなので見た目で認知症ぽくない人ほど面倒だったりします……

  • @ffatsu659
    @ffatsu6593 ай бұрын

    身内にケアマネさんがいると、認定を取るためのポイントを知っているからめっちゃ認定取りやすい、と保険会社の人が言っていました…

  • @hirooo5732
    @hirooo57323 ай бұрын

    母は、要介護1ですが、私としては2レベルくらいかな?と思っています。 (私は、違う仕事してますが、初任者研修の資格あります) 納得行かない部分も多いけど・・ケアマネにもよる気がしてます。

  • @user-gb5uu2zc4z
    @user-gb5uu2zc4z3 ай бұрын

    義理父が要介護4から要介護1になりました…股関節骨折で歩行器で歩けますお風呂はデイケアで入ります…訪問リハビリも利用しています

  • @ataoka120
    @ataoka1203 ай бұрын

    介護業界に従事してます。要介護認定はどれだけ介護の時間が必要かが重要です。そして主治医の意見書も反映されます。最終的には介護認定審査会が判定しますが、役所の素人の認定調査員が一番怖いです。

  • @user-kc1sv4ef6k
    @user-kc1sv4ef6k3 ай бұрын

    老健勤務ですけど私がいるフロアが認知症フロアなのでフロアは常に施錠です(ホントは身体拘束になるらしいんですが……)フロアに40人以上いて職員は日中は3〜5人で回すので(昼は時間差で休憩とるから1人になる時間もあり) 日中は各居室も施錠してますしね。 (見きれないから) もうみんな認知症なのでこうでもしないと回らないです。 老健とは言っても私が働いてる施設は強化型じゃないのでほぼ特養です。 看取りも普通にあるし。 介護認定は基準は当然あるけど、??なことも度々。 車イスだけど自分でトイレ行けるのに要介護3だったり(恐らく認定調査の時期は落ちてた時期でその後回復したんだろうけど) 認知症バリバリなのに身体は元気なので(一番厄介)要介護1とかですもん。

  • @user-fi6im9fs7b
    @user-fi6im9fs7b3 ай бұрын

    介護度によって使えるサービスの枠も違ってきますね。

  • @tubuan-ha
    @tubuan-ha3 ай бұрын

    あ、登録します🙋

  • @hitomi7785
    @hitomi77853 ай бұрын

    私もケアマネさんに、ちょっとオーバーにでもいいから、元気がない感じでと言われました。 皆さん介護認定、色々苦労されているんだなと思いました。

  • @YUKI-ks4lx
    @YUKI-ks4lx3 ай бұрын

    要介護2と3だと大きく違いますよね。 主✋治医意見書は認定にとっても大事です。認定調査より主治医意見書で認定結果が変わる気がします。 なので先生ちゃんと診て意見書くださいって思ってます。 ケアマネより。

  • @phenomenon_open
    @phenomenon_open3 ай бұрын

    ご長寿がおめでたいと言われる時代が終わりかけているのを感じるなぁ…

  • @tubuan-ha
    @tubuan-ha3 ай бұрын

    初コメです。 介護認定、いかに不自由で困っているのかをアピールするのが、大事です💡 私の知り合いは最初、障害の方でヘルパーさんに来てもらっていたのですが、65歳になったら介護保険で、初めて介護認定を受けたのですが、要支援2に認定されて、障害の時より、サービスが減ってしまいました。 2回目の介護認定の時には、いかに本人が大変かをアピールしたら、ほとんど状態は変わらないのに、要介護2になりました! …て、言うか、最初の認定がおかしかったと思っています。 介護認定には、沢山のチェック項目がありますが、認定委員によります。 皆さん、気をつけて。

  • @satomiyamaya7905
    @satomiyamaya79053 ай бұрын

    ほんと介護は大変です… 施設いってトイレで父は1人大ケガしました💦 施設いくとどうしても要介護4でも付きっきりじゃないので心配になります(^_^;) でも大変な介護施設行ったときにしてくれて助かってます

  • @yosiyasu3312
    @yosiyasu33123 ай бұрын

    介護認定審査委員やってます。 介護3以上は特養入れる基準なので 意見書や調査票の内容よく見ています。

  • @Rila-Kuma
    @Rila-Kuma3 ай бұрын

    100歳以上が7万人って数字恐ろしいです。 でも歩ける人は何人いるんだろうか🤔と考えると。 その半分は病院で息をしているだけかもしれないと思うと...悲しいものがあります。 私の祖父は99歳。祖母は102歳を全うしたので、確かに人生100年時代を迎えているんだなと思いますが、支える人の身になって親戚も動いてくれると助かりますよね。 支援は一つでも多い方が良い、絶対に。

  • @Una-Guine
    @Una-Guine3 ай бұрын

    私の父は、全く歩けない、ほぼ喋れない、ほぼ寝たきりに近い状態なのに 要介護4→3に下げられました。 何でと聞いたら… 要介護認定は、どれだけ職員の手がかかるか?によります。 例えば、暴れる、騒ぐ、徘徊癖があるなど、職員が常に見てないとならない方などが介護認定が上がりやすいです。 逆に歩けない、寝たきりなどは、悪い言い方すれば1時間ぐらい放置してても大丈夫なので、寝たきりの場合は介護認定下げられやすいというか、上がりにくいです。 ん〜〜いまいちスッキリしないが、そういうものなのか…と当時は思いました。 もう亡くなりましが。

  • @kameo-

    @kameo-

    3 ай бұрын

    雨奈木戌さん  夜分に失礼いたします こんばんは! いろんな事があったのですね… 御父様 空の上で微笑んで雨奈木戌さんのこと やさしく見守っていると思っています (勝手に感情移入してすみません)

  • @Una-Guine

    @Una-Guine

    3 ай бұрын

    @@kameo-さん 明日から仕事ですね (ФωФ)ふふふ… GWも終わり、現実社会に戻ります (ФωФ)ふふふ…

  • @kameo-

    @kameo-

    3 ай бұрын

    わぁ雨奈木戌さん こんばんは!おやすみの所お返事くださりありがとうございます いつも嬉しいです ありがとうございます😊 私も明日仕事なので同じですね~ふふふが今日もみれて嬉しいです(ФωФ)( ≧∀≦)ノ

  • @user-uj3lf6si4e
    @user-uj3lf6si4e3 ай бұрын

    100歳以上が、7万人以上ってもう、ご長寿は、めでたくないですね。申し訳ないけど。

  • @yuri601226
    @yuri6012263 ай бұрын

    あしなっす態度偉そう😮

  • @RUN-0120

    @RUN-0120

    3 ай бұрын

    そんな事ないですよー。あしなっすさんは誰とでもざっくばらんなだけ。しゅんP先生は誰にでも謙虚で丁寧、素直に学ぼうとする姿勢なだけ。経験から学ぶだけでなく、経験を語る人から多くを学び、他者に応用可能な方法を見出せるタイプです。 どちらも必要。どちらも素晴らしい。

  • @yuri601226

    @yuri601226

    3 ай бұрын

    @@RUN-0120 なるほど!詳しくありがとうございます😊大変失礼しました!

Келесі