【言われたら不快になる!?】“That's too bad”の正しい使い方

“Too bad”は日本語にすると「残念ですね」という意味になり同情を表すフレーズとして使われますが、使い方や状況によっては皮肉や嫌味に聞こえてしまうことがあるので気をつけないといけない表現です。今日は、“That’s too bad”が持つ意味と使い方をご紹介します。
📝今日のレッスンのまとめ📝
===================================
1. 人をイジる時に使う "Too bad" 0:23
2. "Too bad"は日本語に訳せない? 5:25
3. 使い方を間違えると危険な "Too bad" 7:21
4. I'm sorryとの使い分け 9:42
<動画に協力してくれた先生の紹介>
👩 Dana P.
cafetalk.com/tutor/profile/?i...
*【日本人の知らない英語】周囲に圧倒的な差をつけるFineの使い方*
嘘に聞こえる「Fine」や不安を癒やす「Fine」、怒りを伝える「Fine」やスラングとして使われる「Fine」など、ネイティブが日常会話で使うFineの用法をバイリンガルのOlivia先生と一緒に話し合います。 • 【日本人の知らない英語】周囲に圧倒的な差をつ...
===================================
☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ
英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか?
hapaeikaiwa.com/buddies/
☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!
 ・インスタ: / hapaeikaiwa
 ・ツイッター: / hapaeikaiwa
☆ Spotifyオリジナル番組「English Mindset」
英語力ゼロで海外に飛び出したアスリートやクリエーター、留学経験なしの経営者などをゲストに迎え、インタビューを通して英語習得のカギとなった彼らの思考ロジックに迫る番組。 spoti.fi/HapaENGLISHMINDSET
 
☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる
毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。
hapaeikaiwa.com/podcast/
☆【Hapa英会話メルマガ】1日1フレーズ!生英語
通勤中ちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』平日の毎朝6時に配信。hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
 
#Hapa英会話
#日常英会話
#ロサンゼルス

Пікірлер: 268

  • @user-vp7rk9tl8w
    @user-vp7rk9tl8w3 жыл бұрын

    ちょっとふざけて「残念でした😜」っていうのが一番しっくりきます。

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani12093 жыл бұрын

    お生憎様(おあいにくさま)「俺がドライバーだからな。あいにく…」

  • @myao6036

    @myao6036

    3 жыл бұрын

    私もこれだと思います。 おあいにくさま

  • @masayorimoto6499

    @masayorimoto6499

    3 жыл бұрын

    それだ!

  • @fistaflcl1816

    @fistaflcl1816

    3 жыл бұрын

    おおーこれだ

  • @takada5genki532

    @takada5genki532

    3 жыл бұрын

    おあいにくさまの意味で残念でした。って嫌味で使えるから残念のままで良いと思う。

  • @hita3614
    @hita36143 жыл бұрын

    ドライブの場面では「悪いねぇ😏」がしっくりくるかなと思いました!

  • @yuruvegan

    @yuruvegan

    3 жыл бұрын

    私もそう思いました!「俺が運転手だから。悪いな😎」

  • @tonchan0515
    @tonchan05153 жыл бұрын

    残念です。残念だね。 だとなんか違和感あるけど、 "残念でしたー😙"だと That's too bad. と似た感じになるんじゃないかな?って思いました🤣

  • @kazun8476

    @kazun8476

    3 жыл бұрын

    それだ!

  • @takahira4765
    @takahira47653 жыл бұрын

    皮肉を込めた意味で ゲームや、ドライブの時の選曲の時私なら「残念でしたぁ~」って相手にいいますね笑笑

  • @mikitakabayashi1689

    @mikitakabayashi1689

    3 жыл бұрын

    そうそう、残念賞!っとか小さい頃友達を揶揄いながら言ってました。

  • @MK-tn5vw

    @MK-tn5vw

    3 жыл бұрын

    そう、それですよね! 「残念でした」ですよね。

  • @user-vp7rk9tl8w
    @user-vp7rk9tl8w3 жыл бұрын

    お二人の会話に出てくる英語、めっちゃタメになる。

  • @user-fu3mg4qu8h
    @user-fu3mg4qu8h3 жыл бұрын

    やっぱり「残念でした」かな? 「残念ながら私が運転手です、 我慢してねー😀」 日本語も皮肉になっていると思いますよ。なのでしっくり来ました。

  • @user-fs6mr6jz9e
    @user-fs6mr6jz9e3 жыл бұрын

    これは知るべき重要な案件。アップしてくださり本当にありがとうございます。

  • @dreamontravel6920
    @dreamontravel69203 жыл бұрын

    イギリスに留学したときに、まさにペットが亡くなったというようなシチュエーションでThat’s too badと言うことにすごく違和感を感じたことを覚えています。ごめんなさい以外のI’m sorry の使い方は留学するまで全く知らず、現地の人たちの会話を聞いて初めて「残念です」という場面で使えることを学びました。

  • @kayokondo4712
    @kayokondo47123 жыл бұрын

    That’s too bad. はじめて正しい意味合いを知る事が出来ました! ありがとうございます♪♪♪ 勘違いしてる方、多いと思います!

  • @user-hc4xg3fm5m
    @user-hc4xg3fm5m3 жыл бұрын

    Danaさんの日本語も日本人と変わらないな

  • @sarap1113
    @sarap11133 жыл бұрын

    crystal clear ! Got it ! ありがとう😊

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv3 жыл бұрын

    中学校の英語では、重箱の隅をつつくような文法ではなくて、こういう大事な表現も含めて、本当に使われている会話表現を学習すべきだと思う。

  • @yorisoi_channel

    @yorisoi_channel

    3 жыл бұрын

    義務教育である中学校と英会話学校は違う。 しかもアレは重箱の隅じゃなくて英文法のど真ん中ですから。

  • @si-rh5mo

    @si-rh5mo

    3 жыл бұрын

    @@yorisoi_channel まぁ英会話の授業じゃなくて英語の授業ですしね。 将来、読み書きするのも含めて広く視野に入れるのなら仕方ないでしょうね

  • @PJohn-gc8xv

    @PJohn-gc8xv

    2 жыл бұрын

    言い方が悪かったかな?僕は日常中高生に英語を教えています。頼まれれば通訳もしています。第二言語を修得するのに、勿論文法は大事です。でも、英語を学習する上で、最初に習うべきことは文法なのかな?ということです。小学校に英語が降りてきた時、子供たちは英語が話せるようになると楽しみにしていました。しかし、実態はどうでしょう。つまり、英語を道具として使う楽しさを教えないと、英語は「つまらない教科」のまま彼等の感覚の中に定着してしまうのではないか、ということを心配しています。

  • @user-mgadpmgt67dtjgwg

    @user-mgadpmgt67dtjgwg

    2 жыл бұрын

    @@PJohn-gc8xv 本当にそう思いますねー、 using perfect English より enjoying English 重視の世の中になるといいですね。

  • @user-ok9tp1qx9w
    @user-ok9tp1qx9w3 жыл бұрын

    いつも動画参考にさせてもらってます!!

  • @tooruu1031
    @tooruu10313 жыл бұрын

    これ、すごく勉強になった!!

  • @hayatoi6584
    @hayatoi65843 жыл бұрын

    This lesson gave me a greater understanding of "too bad". As Jun-san said I thought "too bad" meant "残念です、お気の毒です". But the practical way Dana-san and Jun-san told us also gave me kind of caution on how to use it. This is what we call "a cane that you use not to go down " I want to say a massive thank you to Dana-san and Jun-san for the super practical video😁😁😁

  • @user-mq8tw1kn1z
    @user-mq8tw1kn1z3 жыл бұрын

    どんな場面でも「That`s too bad.」を使っていました。目から鱗が落ちまくりです。

  • @nami-ch8sv
    @nami-ch8sv3 жыл бұрын

    ちょっとしたニュアンス難しいです。勉強になりました✨

  • @user-xn4yx4tf9h
    @user-xn4yx4tf9h3 жыл бұрын

    Too badはカジュアルな表現だとは認識してましたが、sarcasm 含みで、that sucksと表現レベルで同類とまでは思ってませんでした。アメリカ人のボスに何度か使ってると思います…😱ただ、もともとフランクな人だし、表情とか言い方で多少カバーできてるかな…とも。たどたどしい英語だと誤解されないですが、なまじっか流暢に喋れると、ニュアンスを正しく理解しないで使ってる表現が、ちゃんと分かって意図して使ってると思われ、誤解を招くので、セミ流暢は特に注意が必要ですよね。勉強になりました、感謝です。

  • @mikeyc9282

    @mikeyc9282

    3 жыл бұрын

    自分もボスに使っていたw 今後は気を付けないと。。

  • @tatsujp7643
    @tatsujp76433 жыл бұрын

    こうやってニュアンスをストンと理解できるように教えていただけるの貴重。 that's〜は日本人にも覚えやすいフレーズだから多用してしまってた...

  • @munnkumunnku1618
    @munnkumunnku16182 жыл бұрын

    こういうのってすごく大事だと思う。英語を話してても日本語とおんなじ感じで相手とコミュニケーションとりたいです。意地悪な感じで、「残念だね~。(笑)」 なんて言いたくない。使う前に知ることが出来てよかったです。ありがとうございます。

  • @user-gx1cl2zx3x
    @user-gx1cl2zx3x2 жыл бұрын

    お二人とも日本語英語PERFECTで羨ましいです!

  • @chako998
    @chako9983 жыл бұрын

    とても参考になりました。私自身、まさにThat's too bad. の使い方を間違って使っていました。 勿論相手は私がきちんと英語を理解出来ている人とは思ってないので、大きな問題には感じてないとは思う(思いたい)のですが、知る事が出来て良かったです。

  • @emi4659
    @emi46599 ай бұрын

    ドライブ中のその場合は、日本語に訳されるbadの意味どおり、「悪いねー😜」っていう感じかなって思いました! 使い方、勉強になりました! That's too bad.普通に気を遣う意味で、使ってしまいそうでした😮

  • @kataco.9316
    @kataco.93163 жыл бұрын

    sarcastic の面が含まれるとの指摘は、新たな気づきだったので助かりました。

  • @peemanhm
    @peemanhm Жыл бұрын

    Thanks for this video. I was not aware of the sarcasm this expression has. I learn a lot from your videos.

  • @michiko338
    @michiko3383 жыл бұрын

    他のコメントにもあるように、Junさんが例に挙げた運転手の場面では「悪かったねえ」とか「すんませんねぇ」とかをひょうきんに言いますが、日本語でもこの場合イントネーションが重要です。

  • @abate721
    @abate721 Жыл бұрын

    めちゃくちゃ勉強になりました!全然知らなかったです。

  • @user-qz6er6ty3v
    @user-qz6er6ty3v3 жыл бұрын

    日本語では 相手との関係性もあるけど、特に辛い場面では、明確に言葉で伝えない方がいいという場面もあるし、その辺りが英語圏とは違うと思うので、”言葉”の選択肢だけでなく、”言葉の量”のあたりもお願いします!

  • @lui-xb3zs
    @lui-xb3zs3 жыл бұрын

    こう言うニュアンスを教えてもらえるのはとっても良いです。 日本語なら「ざんね〜ん」て感じですね。 確かにちょっと軽くて、シリアスな状況には使えないです。

  • @user-jv3gl2un9l
    @user-jv3gl2un9l3 жыл бұрын

    Daneさん、日本語上手いな(笑)

  • @minasekiguchi1415
    @minasekiguchi14153 жыл бұрын

    なるほど~!勉強になりました! 皮肉を込めるには声のトーンとかも大事になりそうですね。

  • @private_info
    @private_info3 жыл бұрын

    ためになるねえ

  • @user-qx9er1vk6i
    @user-qx9er1vk6i3 жыл бұрын

    日本人には「sorry=ごめん」で馴染んでしまってるので、言いたい時に出てくるかちょっと不安ですね… 大変参考になりました!!

  • @kayokondo4712
    @kayokondo47122 жыл бұрын

    メッチャ大事じゃん!!!

  • @iketaku0306
    @iketaku03062 жыл бұрын

    日本も同じような使い方しますね。 そこは親近感湧きます。 逆に「悪すぎる」と言う意味で取られないかなとか気にしてしまいます。

  • @user-tw5jb3jh5d
    @user-tw5jb3jh5d3 жыл бұрын

    「ドンマイ笑」とか「おつかれ〜笑」みたいなことを笑いながら言うかな🤣

  • @kazun8476

    @kazun8476

    3 жыл бұрын

    ドンマイいいな!

  • @user-jv3gl2un9l

    @user-jv3gl2un9l

    3 жыл бұрын

    ドンマイは、1番近いかもね。

  • @mm-zg1gh
    @mm-zg1gh3 жыл бұрын

    訳すなら、お気の毒様〜😈ですが 口語ならあいにく、運転手は私ょ! になると思いました😊 clubhouse、Podcastで英語学習しているのですが、KZreadもレベルアップしていてびっくり🥺❣️こんなに有意義な動画がみれるなんて🥰 Junさん多方面でのご活躍、本当に凄いです😊🌸

  • @chiyukikamihara8113
    @chiyukikamihara81133 жыл бұрын

    こんな色んな意味があるなんて知らなかった!

  • @myao6036
    @myao60363 жыл бұрын

    Thank you for this movie.I always enjoy your chanel. I have a question.Then what should i say when 残念なことが起こったとき?

  • @nozomihitorigoto7007
    @nozomihitorigoto70073 жыл бұрын

    "That's a pity" や "That's a shame" との違いも知りたいです!

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego3 жыл бұрын

    このトピック大爆笑しました(爆死) Too bad は 「残念でした〜またどうぞ〜♪」 みたいな感じだと思います。

  • @takekuni9434
    @takekuni94343 жыл бұрын

    全然that's too badのニュアンスを知らず初耳で勉強になりました。 That's a pity.はアメリカ人は使いますか?使うとすればどのような場面ですか?

  • @yamauchitakumu1764
    @yamauchitakumu17643 жыл бұрын

    What about "It's a pity"? I've heard the phrase is used on same meaning as "I'm so sorry" in American drama and movie.

  • @user-sd7mt8ky5f
    @user-sd7mt8ky5f Жыл бұрын

    良かれと思って言った言葉で相手を不快にさせるとは、なんともsarcastic. 日本人同士の英会話だと、平気で使ってて怖いです。 大変重要なレッスンでした。

  • @junn4022
    @junn40223 жыл бұрын

    なるほどー!確かに深刻な場合では使っている印象がないので、日本語なら『最悪〜〜!』みたいな軽い感じで使えそうですね!😊

  • @yoshio6184
    @yoshio61843 жыл бұрын

    This lesson was very helpful to me. My understanding was completely wrong.

  • @user-vp7rk9tl8w
    @user-vp7rk9tl8w3 жыл бұрын

    こういうことわかる人に英語教わりたかった。

  • @TY-xu2wy
    @TY-xu2wy3 жыл бұрын

    私も、「残念でした〜」っていう気がします。 当たり付きガムのハズレくじに書いてある「残念でした。またどうぞ」と同じような感覚です。

  • @ctheadmirer3903
    @ctheadmirer39032 жыл бұрын

    音楽の趣味が合わないけど、私の運転だから私が好きな曲聴くよ、のシチュエーションなら、 「悪いけど」があうかな?と思いますね。 「悪いけど運転手私だから我慢しといて、悪いね」って感じが日本語的にはしっくりくるかと思います。 考え方やアプローチが私の性格にあっていて、聞きやすくてわかりやすくてためになります。 一年前の動画ですがコメント失礼しました。

  • @user-nx6mt5tb1q
    @user-nx6mt5tb1q3 жыл бұрын

    日本語で使う、ドンマイって英語での実際の意味”don’t mind” とは意味が違うけど、 ドライブのシチュエーションの時、一番しっくりくると思ったのがドンマイだと思った。 「俺がドライバーだから、”ドンマイ”!:)」 みたいな感じで。😂 I think it might be for among yong people though…

  • @youweigao8004

    @youweigao8004

    Жыл бұрын

    俺もドンマイぴったりだと思います!

  • @Masa-we2dk
    @Masa-we2dk3 жыл бұрын

    Dana’s how to use Japanese is awesome !! 😊 How come she got the knowledge !!

  • @cep0311
    @cep03112 жыл бұрын

    I'm the driver, too badは多分「ゴメンね!」 がしっくりきます!ゲームで自分が勝ったときにも友達にならtoo bad的に言えるので、結構近い言葉だと思います〜。

  • @tommypochi9678
    @tommypochi96783 жыл бұрын

    too bad 「そりゃ、悪かったね」、でも運転してるのは俺だからね。そのままの訳でよさそう。

  • @user-xg9ul7ne9q
    @user-xg9ul7ne9q2 жыл бұрын

    ドライブの選曲の場面でのtoo badは、「それダメだよ〜」とか「それ良くないー」とかいう感じでは? 色々勉強になりました!

  • @Mari-kl3dl
    @Mari-kl3dl3 жыл бұрын

    相手にbadの言葉を投げかけることが出来るシチュエーションかどうか、だよね。わかる〜。

  • @yomen9369
    @yomen93693 жыл бұрын

    すいませんね、とか、ごめんなさいね、など敬語を使うことで皮肉感をだせるかなと思いました。 面白いトピックスですね!

  • @fwashizu4612
    @fwashizu4612 Жыл бұрын

    なるほど~

  • @dmchoshi4149
    @dmchoshi41493 жыл бұрын

    残念でした〜😜 ですね!

  • @user-cd5yc5ph8f
    @user-cd5yc5ph8f3 жыл бұрын

    興味深い内容でした。 この場合のthat's too badは諦めろ!って感じですかねぇ、、、

  • @kevinmack6618
    @kevinmack66183 жыл бұрын

    反省の気持ちを込めずに言う「ごめんね😂」がしっくりくる気がします。

  • @mochi424
    @mochi4242 жыл бұрын

    車内の件だと、お気の毒〜諦めて!って感じですかね。

  • @user-uw7bg5nn9y
    @user-uw7bg5nn9y3 жыл бұрын

    今回学んだThat's too bad.は皮肉まじりに相手をからかうときやおちょくるときに使う表現のように思えました。動画にあった運転のときのシチュエーションを和訳するなら、「悪いけど運転手僕だから、曲の決定権は君にはないよ」みたいな感じですかね。

  • @garden_k
    @garden_k Жыл бұрын

    微妙なニュアンスの違いを知ることができてよかったです。

  • @Endora63
    @Endora633 жыл бұрын

    おあいにくさま、と言いますよ!

  • @mkmt2ssk759
    @mkmt2ssk7593 жыл бұрын

    訳すとしたら、ふざけた感じで笑いながら、ごめんね〜、とか、悪いね〜、ですかね。 家族とか親しい人には使ってます。 声の調子とか、表情も大事ですね。 真面目に言うと、ケンカ売ってるみたいになっちゃいます。

  • @user-tq9py2of1e
    @user-tq9py2of1e3 жыл бұрын

    教科書の編集にネイティブスピーカーも参加しています。今年度の改訂教科書でかなり改善されましたが、小学校でみっちりと勉強してこないとついていけません。

  • @user-gs7ev5hk3v
    @user-gs7ev5hk3v Жыл бұрын

    映画「スターシップトゥルーパーズ」を観た時にそんなセリフがあって、残念というより、ガッカリした、みたいなニュアンスなのかと思った。あえて突き放したような態度を表しているようだった。sorry と言うと寄り添っているように感じるという事かと理解した。

  • @jstaralewa7354
    @jstaralewa73543 жыл бұрын

    私だったら〜 「あきらめな〜私が運転手だからね〜」 って言います〜🤣

  • @user-ef9ch4dj8q
    @user-ef9ch4dj8q3 жыл бұрын

    運転中の音楽選択時のthat’s too badは、「おあいにくさま」などはいかがでしょうか?「あいにく運転手は僕だからね〜🎶」ニヤリ😎という感じがします!

  • @user-ef9ch4dj8q

    @user-ef9ch4dj8q

    3 жыл бұрын

    同じことを言ってらっしゃる方が何人もいらした〜🎶 ほかにも成程!というコメントの方が沢山いらして、ビデオはもちろん、コメントも勉強になりました🎶

  • @MO-jh3tp
    @MO-jh3tp3 жыл бұрын

    車の音楽が聞けなくて「お気の毒さま〜」って意味が良いかなぁー🤔💡💡

  • @mapleplum4717
    @mapleplum47173 жыл бұрын

    Sorry if someone might’ve already asked this but how about “that’s a shame”? I don’t think it’s for very serious either like “too bad”. ?

  • @mutsukonishigori9372
    @mutsukonishigori93723 жыл бұрын

    日本語では、残念、おあいにくさま、と言います

  • @aprnov5346
    @aprnov53462 жыл бұрын

    Thank you so much for your very informative videos. They help me to understand the language deeper. I have a question. My husband said “ Good for you” also has ironical impression. Is that true? I just wanted to say よかったね like “ I’m happy for you”. Anyway, I really appreciate all your efforts for making amazing videos.

  • @nissy6495
    @nissy64953 жыл бұрын

    ざんねんでしたあ~~ おつかれ~ ですね!

  • @user-bt6lr6gn3s
    @user-bt6lr6gn3s2 жыл бұрын

    One of my teacher who is from Australia and 60s years old said "That's too bad" just means "to sorry". She often says that without sarcasm in many situations, but on the other hand, my foreign friend who is from Singapore and 30 years old said the same thing as this video. I'm curious that which opinion should I believe. Perhaps, does the meaning of "That's too bad" depend on a country or generation?

  • @mimi-ss7ho
    @mimi-ss7ho3 жыл бұрын

    残念でしたー がしっくりきそうです。 語尾が「です」ではないことで今回の雰囲気を含んでいるのかと。

  • @user-sk7lw8tu5j
    @user-sk7lw8tu5j3 жыл бұрын

    おあいにくさま! と、軽い感じでいうとピッタリかもですね。

  • @vitaliezubco
    @vitaliezubco2 жыл бұрын

    これでいいの! というセリフにあてはまるかもしれません

  • @hiroyukibannai7539
    @hiroyukibannai75393 жыл бұрын

    昔のテキストでお葬式の場面でThats too badって習ったけど それはマズいでしょ(-_-;)

  • @pantani6604
    @pantani660410 ай бұрын

    "残念(でした)” also has that sarcastic way of using. In the driving situation, "悪いね or 悪いな" can be used. It's not an apology, either.

  • @user-wm7ji7ye8k
    @user-wm7ji7ye8k3 жыл бұрын

    運転中の音楽のシチュエーションなら 「残念でした〜、運転手に選ぶ権利がありまーす。」という感じですかね。 他には、はいざんねーん。とか。 言い方が皮肉っぽくなります。 残念です〜は言わないですが。

  • @J0416092
    @J04160923 жыл бұрын

    日本語にすると、娘曰く「乙」だそうです。

  • @kazuu40
    @kazuu403 жыл бұрын

    笑いながら「お生憎様 (おあいにくさま)」ですね。

  • @Kurikish
    @Kurikish3 жыл бұрын

    ヤバーイ!と、ざまぁ!でたいてい済みますよね。 Tha's too badでも、声のトーンで言葉通りの意味を伝えられる気もします。 わざわざ、それを選ぶかどうかは別として。

  • @blndmj777
    @blndmj7773 жыл бұрын

    昔の波田陽区のネタやmemeの「残念さやかちゃん」とか、我々も日本語の「残念(でした)」を普通に皮肉で使ってると思うのですが、ここまで日本語ペラペラの2人にはそうは写ってないのが興味深いです。

  • @sakitamura6491
    @sakitamura64913 жыл бұрын

    ドライブの場面「悪いけど、」って感じかなと思いました!

  • @Taka-yn4tf
    @Taka-yn4tf3 жыл бұрын

    相手の体調が悪そうなときに「What's wrong with you?」と尋ねるのは失礼ですか? 某KZreadrの方は「失礼になるので使わない方がいい」とありましたが、他のネイティブの方に聞くと「いや~大丈夫と思うよ」と言われて…よく分からなくなりました。 「Are you OK? / all right? / fine?」の方がいいでしょうか?

  • @fromozmidori7149
    @fromozmidori71493 жыл бұрын

    私ならお友達に残念でした〜みたいなtough luck っていうかなあ。でもアメリカでは使わないのかなあ?

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani12093 жыл бұрын

    A:パーティーあるんだけど来ない? B:ゴメン。行けそうにない。 A:That's too bad. みたいなシチュエーションだったら、断ったことは「大したことじゃないよ」「気にしなくていいよ」って気遣いも入ってますよね?(意図的、あるいは無意識に軽い感じにしようとしている)

  • @yukaa1574
    @yukaa15743 жыл бұрын

    “あらあら、ざんねん!(だね)”みたいな感じなのかなと思いました。相手の期待通りにはいかないときに使えるのかな。

  • @callsignSLAG
    @callsignSLAG2 жыл бұрын

    アメリカ人も軽い気持ちで「リベンジ」って使うんですね。 初めて会った気がします。

  • @chisa1927
    @chisa19272 жыл бұрын

    「おあいにくさま」「ごしゅうしょうさまでーす」(言い方次第)とか言い合ってましたね、学生の時は。 今の子たちが使うのか、はたまた私の友人間でのみ使われるのかがわからないのが気になりますが😥

  • @pantani6604
    @pantani660410 ай бұрын

    How about "That's a shame."? How serious is it? Sounds like "Too bad" or "I'm so sorry"?

  • @johanninecommunity
    @johanninecommunity3 жыл бұрын

    日本人がアメリカに住んでびっくりするのが、そのI'm so sorryですね!

  • @user-ys7ou6iz1i
    @user-ys7ou6iz1i3 жыл бұрын

    That’s too bad. は中学校の教科書(文科省検定教科書)で「お気の毒に」と習いました。確か、風邪をひいたなど体調を崩したという場面でThat’s too bad.という会話が書かれていたのですが、皮肉っぽいニュアンスが含まれるという話を聞いて、この場面には実は不適切なのかも!?と思いました。教科書は間違いではないにしても、この場面ではやはりネイティブ的には不自然ですか?

  • @akikotokuda
    @akikotokuda3 жыл бұрын

    That's a bummer 😩

  • @user-ue3ex3cw7q
    @user-ue3ex3cw7q2 жыл бұрын

    親しい中での、おあいにくさま~(* ´艸`)みたいな。

  • @fu-san7580
    @fu-san75803 жыл бұрын

    「おあいにくさま」 は、丁寧な断りで使ったり、皮肉で使ったりします。

  • @TakeItEZ0120
    @TakeItEZ01203 жыл бұрын

    知らなかったー涙 まじで勉強になる! 香取慎吾のSuma stationだっけ?英語コーナーで、間違えたときにthat’s too bad. って言ってなかった?そんな皮肉があると思ってなかった!!

Келесі