引き足でパワーが○倍?運動学・解剖学から見た引き足の使い方【ロードバイク】

Спорт

ロードバイクに乗る時に、
少しでも楽に
少しでも速く
長く楽しむためには身体の使い方に目を向けるとメリットがあります。
ぜひ参考にしてみてください!
ペダリングで使う筋肉とは
• 意識するだけでペダリングが変わる!ペダリング...
フィジカルセミナーの他動画はこちら
• ロードバイク乗りのためのフィジカルセミナー
tom'sブログも更新中です!
tomscycling.com
TOMIが日常〜ぷちフィジカルセミナーまでつぶやきます!
Twitter: toms_cycle?lang=ja
YOPIがトムズサイクリングの日常を写します!
instagram: toms_cyclin...
BGM:music by  NCS
/ nocopyrightsounds
他の音楽・効果音:DOVA-SYNDROME,HURT RECORD,youtubeオーディオライブラリ
#ロードバイク #ペダリング #フィジカルセミナー
参考にした書籍・論文
運動療法学―障害別アプローチの理論と実際
amzn.to/3lUkwAg
宮澤崇史の理論でカラダを速くするプロのロードバイクトレーニング
amzn.to/37xW8yU
journals.lww.com/nsca-jscr/Ab...
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29533...

Пікірлер: 97

  • @user-bf6wr7lw2m
    @user-bf6wr7lw2m3 жыл бұрын

    最高でした 今のKZreadでここまで上手く解説できる人は他にいないと思います (擬音とか代名詞ばかりで本人も理解してるのか定かでない解説ばかりです…) 視聴数が伸び難いカテゴリの動画かもしれませんが、是非続けていただけると嬉しいです 楽しみにしてます

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 そんなふうに言っていただけるとまた頑張ろうと思えます!また頑張ります!

  • @gin8685
    @gin86853 жыл бұрын

    凄くわかりやすくて勉強になりました😭いつも楽しい動画や為になる動画ありがとうございます😭

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます!

  • @user-zr6ks7pu2t
    @user-zr6ks7pu2t3 жыл бұрын

    ためになる動画ありがとうございます。意識しながらやってみます。これからも動画楽しみにしています。

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊参考になり嬉しいです!

  • @user-qo1mi5gw9n
    @user-qo1mi5gw9n3 жыл бұрын

    わかりやすい説明で納得できました。ありがとうございます。

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    こちらこそ動画見ていただきありがとうございます😊

  • @user-hm6tu2rr7e
    @user-hm6tu2rr7e3 жыл бұрын

    知りたかった事 やってくれてありがとうございます☺️

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    こちらこそコメントありがとうございます😊 そう言っていただけると出した甲斐があります!

  • @pyj1843
    @pyj18433 жыл бұрын

    明日からやってみたいと思います。いつもありがとうございます!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます😊

  • @pocorapi
    @pocorapi Жыл бұрын

    筋肉のイラストと、実際のペダリング動作を見ると、とても理解しやすいです。とても参考になりました、明日のヒルクライムから意識してみたいと思います。

  • @kb4467
    @kb44673 жыл бұрын

    前の動画のおかげで少しだけ臀筋意識出来るようになってきました! 次は引き足も意識してみます! 本当に分かりやすくて覚えやすいしありがたいです!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊そう言っていただけるとモチベーションになります!

  • @user-fn9iw9fo7l
    @user-fn9iw9fo7l3 жыл бұрын

    疲れると踏む足より引き足に頼る。とても分かりやすくて勉強になります。TOMIさんの真面目な顔も男前です!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @segasan9266
    @segasan92663 жыл бұрын

    ためになりました😀👍

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @Dk-nm4wn
    @Dk-nm4wn3 жыл бұрын

    こういうのも好きですw 自転車乗り始めてから栄養そして体の仕組みとかに興味もってきて いろんなスポーツにも応用できるのとその逆もあるのでやっぱり自転車最高です‼

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 需要があって良かったです!! また出していきますー!

  • @Dk-nm4wn

    @Dk-nm4wn

    3 жыл бұрын

    @@tomscycling よろしくお願いします‼

  • @user-sq5qp9vq4t
    @user-sq5qp9vq4t3 жыл бұрын

    確かに自分もビンディングは1.1〜1.2倍くらい楽な体感ありました!こーいう検証動画面白いし、ありがたいです!!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    こちらこそありがたいです!!モチベーションが上がります!

  • @user-kt8kl1gw7c
    @user-kt8kl1gw7c3 жыл бұрын

    おつかれさまです✨先日のペダリングの動画同様にわかりやすかったです❗️今年の初めに足を骨折して入院してたんですけどTOMIさんにリハビリを診てもらって色々と教えてもらえたらよかっただろうなぁ〜✨

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 そんなふうに言っていただけて嬉しいです!

  • @anchor9
    @anchor9 Жыл бұрын

    最近、少しずつではあるんですが引き足が分かってきました! 適当に踏んでる時と、意識して回してる時では全然疲れ方が違います!!!!

  • @user-em1pd1ib6u
    @user-em1pd1ib6u Жыл бұрын

    需要有ります‼️‼️

  • @navona_haku
    @navona_haku3 жыл бұрын

    解剖学的な観点からの身体の動き、特にエラー動作の解説がさすがこの道でご飯食べてる人だなっと思って感心して拝見しました。ブルベを走っていると、代償動作で漕いでいる人がいっぱいいらして、力も上手に活かせず、痛みにも悩んでいるように思います。世の中の痛みに苦しむサイクリストをエラー動作・代償動作から解放してあげてください。

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます! コメント拝見して、動画を出して良かったと思いました。少しでも役に立てるよう頑張ります!

  • @user-dw2em5yc4j
    @user-dw2em5yc4j3 жыл бұрын

    前回の動画から大臀筋、ハムストリングスをすごく意識するようになりました。併せて太股、体幹、股関節も意識してスムーズなペダリングが出来るようになりたいです。こういう所も自転車の楽しみ方の1つですね。 自転車乗りたくなってきた。

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    そのように言っていただきありがとうございます😊動画を出した甲斐があります。

  • @user-ov7co6jn9x
    @user-ov7co6jn9x3 жыл бұрын

    参考になります。こちらはシーズンオフですが、ジム等で意識しながら練習します。ありがとうございます✨

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    バーベルのスクワットやデッドリフト の時の腹圧が 体幹の力の入れ方と似てます!!

  • @user-ov7co6jn9x

    @user-ov7co6jn9x

    3 жыл бұрын

    @@tomscycling アドバイスありがとうございます。やってみます❗

  • @Pdrtd
    @Pdrtd3 жыл бұрын

    わっかりやす!!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-rp4ob5ii9r
    @user-rp4ob5ii9r3 жыл бұрын

    ありがとう!!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます😊

  • @mehel4363
    @mehel43632 жыл бұрын

    今日も走って来ました。 水泳は骨盤後傾なのですが、自転車のペダリングとは真反対なのですねー 腿を上げたときに、股関節辺りを意識して、次また走ってみようと思います。 専門的な内容なので、とても参考になります!

  • @mat-hy6wf
    @mat-hy6wf3 жыл бұрын

    勉強になりました🎵がんばります❗ 弱虫ペダルの8巻がないです‼️

  • @ayu-gy9dz
    @ayu-gy9dz3 жыл бұрын

    やっぱり意識することって大事ですねぇ😲私、勾配がキツいヒルクライムやると腰が痛くなるので、体幹をもっと鍛えないといけないんだなって思いました🤔凄く勉強になりましたぁ😆👍

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    めちゃくちゃわかります!! 体幹の意識と 踏み脚のタイミング遅れないことが大事な気がします!

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou3 жыл бұрын

    動画のレベルがどんどん上がっていく(^_^)v 解説+スライド(説明と図)+実証動画 非情に解りやすかったです。あとは自分が実行できるかどうかですね(;^_^A

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけるとまた頑張ろうと思えます!

  • @sailandstar3708
    @sailandstar37083 жыл бұрын

    実際に5分走で比較までしてくれてありがとう。1割も違うんかぁ。 動画のつくり、いいですね。わかりやすい。きっと説明で静止性張力って言ってもなかなか伝わらないけど、言葉ではわかりやすい言葉で説明して専門的な言葉は字幕で補うっていい。 太もも上げるときの後傾や、エラー動作の例の動画はなかなか難しかったんじゃないかと(笑)わざと下手なペダリングするってねぇw

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 安心します、コメント嬉しいです! …思ったよりガニ股や骨盤後ろに倒すの難しかったです!笑

  • @orange_obake
    @orange_obake3 жыл бұрын

    腸腰筋使う時に最初意識付けの為漕いでると後傾してました...

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    最初は意識的に筋肉が使えればオッケーですよー!!だんだん無意識に、骨盤とか体幹とかちょうど良くなっていきます!

  • @aosouao
    @aosouao3 жыл бұрын

    TOMIさんの、このての動画も好きですよ👍 理学療法士の視点で解りやすいし、自分なりに得た知識と実情の確認にもなる。あと、新たな知識や気付きも得られて良きです😊 BBを軸に、踏み足と引き足のバランス良く回せた事が有るけど、続かないんすよねぇ😅 ホント、人間てややこしい🤣🤣🤣

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!!そんなふうに言っていただけると動画を出した甲斐があります! また頑張ります!

  • @aosouao

    @aosouao

    3 жыл бұрын

    お願いします🥰

  • @NaritaCebu
    @NaritaCebu3 жыл бұрын

    いつも拝見しています。 引き足を意識出来ている時は太もも裏側が疲れて、意識できていない時は太もも前面が疲れる気がします。 特に引き足を意識して使うのは、上りでもう少しパワーが欲しいとか、瞬間的なパワーが欲しいときに意識します、普段はいつのまにか忘れてしまいます(笑)

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    意識しすぎなくて大丈夫だと思います👌 使えるようにしておくと、だんだん無意識でも使えてくるので!

  • @user-gi2ip2fn9e
    @user-gi2ip2fn9e3 жыл бұрын

    サイクリングシュ-ズ苦手なんで引き足 の力全然使って無いです😭1割の負担なら安全性とると思います 知識は増えてよかったです ありがとうございます♪体幹の鍛え方知りたいです。動画でトミさんのペダリングみると上半身ぶれてないのがわかります。

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    全然使わなくても自転車楽しいんでオッケーです!!!!怪我のリスクも減るし、フラペは意外と筋肉の使い分けしやすいメリットもあります! 慣れちゃうとビンディングが良いかもしれませんが、いろんなリスクは減らせるのは事実ですねー!

  • @user-gi2ip2fn9e

    @user-gi2ip2fn9e

    3 жыл бұрын

    @@tomscycling ありがとうございます😊 なるべく両刀出来るよう使い分けしようと思います

  • @chanyata0427
    @chanyata04273 жыл бұрын

    なるほど~~!凄く分かりやすかったですよ(^-^)

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-mt1fk8sd3l
    @user-mt1fk8sd3l3 жыл бұрын

    私も弱ペダから入ったので、初めてビンディングつけた時、同じように思いました。 ちなみに、「骨盤の後傾」に関してですが以前の動画の「ペダリングのコツはズバリ!股関節にあり[トレーニング編]」でにっしーさんに教わってた[お尻で歩く]思い出しました。ああいう動きですか?実は疲労軽減になるかと思い意図的にやったりします😅

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    骨盤の後傾はまたちょっと違う感覚です! 脚をまっすぐ上げた時に体幹の固定ができなかったり股関節が詰まって仕方なく骨盤が後ろに傾く感じです。 にっしーさんのやつは どちらかというと前後というより 斜めとか上下の動きになると思います! お腹の横の筋肉を踏み脚や引き足として使うイメージです!

  • @user-mt1fk8sd3l

    @user-mt1fk8sd3l

    3 жыл бұрын

    @@tomscycling 返信ありがとうございます。骨盤を動かすこと自体は良いのですね。もう少し勉強します!

  • @kouog9180
    @kouog91803 жыл бұрын

    にっしーさんとこういう動画撮ってほしい🙄

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    良いですねー!ぜひ撮りたいです!

  • @activikechannel5028

    @activikechannel5028

    3 жыл бұрын

    やりますか!やりましょう!

  • @rinakichi777
    @rinakichi7773 жыл бұрын

    右大腿骨に人工骨が入っていて、右だけどうしても蟹股(脚を真っ直ぐ上にあげられない)になってしまいます。 逆に左ひざは軟骨がすり減ってラジオ体操ですらポクポク音がなってちょっとしたことで痛みが出てしまいます。 SPDにしたくて購入はしたのですが、交換して痛みが出たらと心配で交換できず、ずっとフラットペダルのままでいます。 SPDにした場合のリスク(股関節や膝への負担など)について、どこかで紹介して頂けたら嬉しいです。

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます! 無理せず楽しむのが1番ですね! spdは足関節が固定される事で、 クリート位置や股関節に問題があると 膝にストレスがかかりやすくなる事があります。またどこかで動画か何かで発信しますねー!!

  • @user-vh4kp3fy4f
    @user-vh4kp3fy4f3 жыл бұрын

    高強度のペダリングになると足裏と甲が痺れるのですが考えられる原因を教えていただきたいです!よろしくお願いします!!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    医師ではないので参考程度でお願いします! 良くあるのがシューズの締めすぎです! ただ高強度に限るのであれば、 何らかのストレスが脊椎に加わって出る神経症状の可能性もありますし、 筋肉と筋肉の間を通る神経が圧迫されて痺れが出ることもあります。 可能性が多いので実際にみてみないとこれだって事が伝えきれません。 ただ神経症状の場合は、 足の甲と裏で関わっている神経が違います まず、少しシューズを緩めにしてみたらどうでしょうか?

  • @user-lt4px4qw1g
    @user-lt4px4qw1g Жыл бұрын

    生体力学研究会👩‍🦲失礼します。自転車の要のアップフェーズ⤴️、トム先生の仰るとうり強く引いては駄目ですね。研究業績結果だと、120度から膝関節に屈曲トルクかけて引きます→指南本の「靴底の泥を落とす」使って!300度ぐらい迄、膝屈曲トルクにより220°ぐらいから大腿直筋もアップに加わり、この「技」使うと屈曲筋群も加担して大腿が自然に上がります。 先生の仰る、腸腰筋と背筋は意識しづらいのですが😅ちょっと先生とは異なります、お許しを。体幹の固定は、股関節がみぞおちの辺りにあり、腕の付け根が肩甲骨の辺りにあるイメージ。研究結論の自転車を漕ぐ時は、「背中面を使う」になります😊しかし、自転車の左右の揺れ、ハンドリングによる左右の揺れここが一番の課題!欧米人と日本人の違いです😨長くなりますので、キツイ言い方ですが日本人のコギ方は、ほぼ間違っているものと結論付けました。長々とありがとうございました👩‍🦲

  • @kanamet3300
    @kanamet33003 жыл бұрын

    YOPIさんがスピードプレイを使っていますがSIMANOのSPD SIと比べてどんな感じですか?

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    動画出そうと話していました!!また出しますね!!

  • @hikos1968
    @hikos19683 жыл бұрын

    いつも勉強になります、使う筋肉を意識すること( ̄∇ ̄)アドバイスありがとうございます😊

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    こちらこそありがとうございます😊

  • @user-sq9ft9es6v
    @user-sq9ft9es6v3 жыл бұрын

    買おうか迷ってるローラーだ。実走に一番近くてまあまあ静かとの噂ですが、実際どうですか?あとスマート化してますか?

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    他のローラーもいくつか使いましたが 僕はこれが好きです! 乗り方の癖で好みが変わりますが、 完全な固定のローラーより20〜30wくらい僕は高く出ます。また他と比べて脚が痛くなりにくいです。音はそこそこ静かで、マンションで使用しても怒られません。 スマートローラーも使いましたが、無い方が好きなのでしていません!スマートローラー化できるんですねー!

  • @user-wb7kd4ut4m
    @user-wb7kd4ut4m3 жыл бұрын

    肉体労働で発生した体の歪みをロードバイクで調整する日々をおくってます\(^-^)/ こういう動画好きです。ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-vu3pj8jw3z
    @user-vu3pj8jw3z3 жыл бұрын

    半身不随の身で、左右の筋力差がどうしてもあって疲れてくると、エラー動作(がに股)しやすいですが、まず太ももからを意識しペダリングしてみます。 ありがとうございます(^^)

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 左右のバランスは難しいですね!僕も怪我のせいで身体が歪んでいます。 自分の身体の特徴と向き合うのも また奥が深くて上手くいくと楽しいです。

  • @mezzta-3189
    @mezzta-31893 жыл бұрын

    いつも楽しみに動画拝見しています。 質問なのですが、股関節の詰まりを緩和するストレッチはどのような事をされていますか? エアロポジションで走ろうとすると、長時間姿勢の維持ができず悩んでいます。 可動域を広げるようなストレッチがあれば是非教えていただきたいです🙇‍♂️

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    股関節の屈曲という動きの硬さが原因のことが多いです。その場合はもも裏のハムストリングスのストレッチと、意外と関わりの深い内転筋という内もものストレッチが大事だと思います。開脚前屈を骨盤から倒すようにストレッチしたり、片方の脚を曲げて、前屈するようなストレッチも良いと思います。 言葉にすると難しいですが、検索するとストレッチの方法はたくさん出てきますー!

  • @mezzta-3189

    @mezzta-3189

    3 жыл бұрын

    @@tomscycling ありがとうございます。前屈かあ・・・一番苦手かもしれない。 色々調べてやってみます。

  • @user-wo3fx4tr4t
    @user-wo3fx4tr4t3 жыл бұрын

    お疲れ様です。 キンジョウセンパイになりたいのにタドコロヌマにまっしぐらです。

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    さーんーそおおおお

  • @user-wo3fx4tr4t

    @user-wo3fx4tr4t

    3 жыл бұрын

    @@tomscycling 煽らないでw

  • @user-pd5wr3lg7z
    @user-pd5wr3lg7z3 жыл бұрын

    なんのローラー台ですか? 教えてほしいです!

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    GtローラーF3.2ですー!

  • @user-zo2gi3ev5y
    @user-zo2gi3ev5y3 жыл бұрын

    私も股関節がやたら固いのでクランクを165ミリに変更を検討してます 別件ですがローディーに多いときく頚椎ヘルニアになってしまったので予防法やなってしまった人のポジション変更ポイントなども教えていただければ幸いです

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます! 顎を引くようにするのがまず1番です。 体幹がしっかり使えるならハンドルを遠く、低くすることもできると思いますが、 無理せず少し近く、高くして、 とにかく顎が上がらないことを意識すると良いと思います。

  • @user-zo2gi3ev5y

    @user-zo2gi3ev5y

    3 жыл бұрын

    @@tomscycling 返信ありがとうございます なかなか相談できる方もおらず悩んでおりました処、専門的な見地からご意見たまわりたく厚かましく投稿してしまいました ご指摘いただきました点に注意をし末永く自転車ライフを楽しみたいと思います ありがとうございました 引き続き動画も楽しみにしております

  • @susumyn0193
    @susumyn01933 жыл бұрын

    昔、月刊マガジンでトゥクリップだったか、足の甲にベルトの跡アザになるのあったの今思い出しました(^_^;)

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    アザできるほど引いてたんでしょうか…(つд`)

  • @youkiTypeA
    @youkiTypeA3 жыл бұрын

    引き足・・・やってみてもできているのかどうなのかよくわかりませんw ただいつもの「サドル後方」に座らないと引いてる感じがしないのは・・・・ 意識しすぎなことはわかりましたw(引き足オンリーになってるのかなw 体にしみこむまで練習あるのみ・・・・ですね

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    そんなふうにどこに座ると使いやすくなるとか意識するのめちゃくちゃ大事ですよねー!!

  • @tkb5458
    @tkb54583 жыл бұрын

    引き脚は人によって言っていることが違いますが、過度なトルク発生させず踏みの邪魔をしないサポート的動作という点は一致しているので動作の定義としてほぼ確実でしょうか。 ランダム、クロスオーバーで検証したくなりますね。実験イベントなんてどうでしょう(笑)

  • @tomscycling

    @tomscycling

    3 жыл бұрын

    全く必要ない説もあるくらいですね! ワールドツアーの選手でも 引き足が大事だ!という人と 全てにトルクをかけるんだ! などバラバラです。 でも何かしら共通点はありそうですよねー! 許されるならちゃんと実験してみたいです!

  • @user-ks9cs2gn7z
    @user-ks9cs2gn7z3 жыл бұрын

    弱虫ペダルは馬鹿アニメですよね?(´・ω・`) テンション的なバイブルだとは想うけどw

Келесі