塩田剛三/合気道養神館

合気道養神館は合気道の達人と謳われた塩田剛三先生により創始されました。
常に澄んだ気持ちで相手と和して技の上達をはかる合気道 は「和の武道」と言われています。
「合気道養神館 本部道場」(公益財団法人合気道養神会)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-17-15-2F 電話:03-3368-5556
映像提供(株)クエスト
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル3F
TEL.03-6380-3031 FAX.03-3209-5535

Пікірлер: 421

  • @user-il7fb9iw3c
    @user-il7fb9iw3c2 жыл бұрын

    昔々柔術の先生に習ってたことがある。どこを掴んでもポンポン投げられて、空手歴の長かったオレは驚いた。この動画を見てその記憶が甦った。

  • @user-et3pn5ok9d
    @user-et3pn5ok9d4 жыл бұрын

    これ自分から飛んでるだろって 言ってる人正解だよ 自分から飛ばないとダメージがでかいんだもん

  • @munetayuuki
    @munetayuuki4 жыл бұрын

    普通に話しながら動いて息上がらんのがすげーわ。

  • @user-lj9dm2cf9y
    @user-lj9dm2cf9y4 жыл бұрын

    自称達人は相手が本気で向かって来ると技が掛からないが 本物の達人である塩田さんは相手が本気で向かって来ても余裕で技が決まる。 むしろ相手が全力だから 反す力も大きくなる。

  • @kukri_knife

    @kukri_knife

    2 жыл бұрын

    自称達人と呼ばれている人だって塩田さんみたいに、実戦経験があれば違った結果になってたはず…

  • @user-kv5up4gm1h

    @user-kv5up4gm1h

    Ай бұрын

    でも、塩田さんは弟子ばかりコロコロしてるだけで、公の試合で戦った事は一度もないんだよね。

  • @user-qm2lo9ji2t
    @user-qm2lo9ji2t4 жыл бұрын

    さすが渋川剛気のモデルの人だ漫画みたいにクルッと人が回って飛んでいくなぁ

  • @user-jn2zr2jg3r
    @user-jn2zr2jg3r5 жыл бұрын

    どうして派手に飛ぶのかというと、そっち方向に飛ばないと、関節が極ってしまうと分かるから、自分から飛びに行く。別にヤラセではなく、体が勝手にそう動く。

  • @Formica_japonica

    @Formica_japonica

    4 жыл бұрын

    黒ライダー 極まってしまうって?、、、、ヽ( ̄д ̄;)ノ

  • @user-kw1wm5tg8q

    @user-kw1wm5tg8q

    4 жыл бұрын

    @@Formica_japonica 極まって(きまって)しまうというのは簡単に言えば関節を曲がらない方向に曲げられてしまうことです( -᷄ ω -᷅ )

  • @Formica_japonica

    @Formica_japonica

    4 жыл бұрын

    般若面 エグ、、、

  • @user-rx1yj3pj4s

    @user-rx1yj3pj4s

    4 жыл бұрын

    本当にそんなになるのかなぁ、体験してみたいw怖いけどw

  • @user-gc1lv6sh7i

    @user-gc1lv6sh7i

    4 жыл бұрын

    柔道やってたけど転ぶ時とか自然に受け身の形になるからそれと同じ感覚かな

  • @babaquality
    @babaquality4 жыл бұрын

    サイタマがインチキ呼ばわりされる理由と同じ。

  • @qwertyuiopasdfghjklzxcvbmn

    @qwertyuiopasdfghjklzxcvbmn

    4 жыл бұрын

    BABA QUALITY なるほどな

  • @user-yv2go3vi2j

    @user-yv2go3vi2j

    4 жыл бұрын

    なるほど

  • @cola718

    @cola718

    4 жыл бұрын

    分かりやすい

  • @yoshikagekira8002

    @yoshikagekira8002

    4 жыл бұрын

    納得

  • @user-nc7oi6fx2x

    @user-nc7oi6fx2x

    4 жыл бұрын

    なるほどな、

  • @user-be9sr5ef2b
    @user-be9sr5ef2b4 жыл бұрын

    この人、本当に軸が物凄い…!

  • @user-ox2zi4bg4t
    @user-ox2zi4bg4t4 жыл бұрын

    見てて楽しいけど 先生の話、声を聞くだけで元気が出ます 何か可愛いんですよね(^-^)

  • @RO-yb6td
    @RO-yb6td2 жыл бұрын

    この人は本物だと見てすぐ分かる・・・体格で勝る相手がブチ当たって来ても一寸も自分の軸がブレていない。すごすぎて言葉も出ない。柳なんとかとはレベルというか次元そのものが違う。

  • @nsstudio3296
    @nsstudio32964 жыл бұрын

    合気道って面白いですよね 単純に関節を極めてるわけじゃなくて、なんというか、人間の反射を利用しているような技術で かけられてるほうも体が勝手に動くから面白い

  • @user-wx3rr9fg1v
    @user-wx3rr9fg1v4 жыл бұрын

    普通の合気道の先生の演舞は投げられ役の人のうまさが目立つけれど塩田先生の演舞は本当に投げられているように見える。凄いです。

  • @fumiyukikawano
    @fumiyukikawano4 жыл бұрын

    あんなに小柄なのに、大きく感じるから不思議である。

  • @usherterryraymondiv8701
    @usherterryraymondiv87014 жыл бұрын

    信じとるし、尊敬もしとんのに嘘に見える時がある

  • @user-li6rk3dt3m
    @user-li6rk3dt3m5 жыл бұрын

    人体の仕組みを端から端まで知り尽くした上で出来る技です。これが出来ると例えば腕相撲で体格差があっても勝てるそうです。昔、怪力で知られた木村政彦と腕相撲して4戦全勝だったそうです。 ※塩田さんは2勝2敗だと言ってましたが、木村政彦さんは4回やって4回とも全部負けたと言ってました。

  • @user-jz6cu7vc1f
    @user-jz6cu7vc1f4 жыл бұрын

    重心と身体の軸を見るだけでどれだけヤバイ人なのかは分かると思う

  • @koutaku003
    @koutaku0036 жыл бұрын

    塩田剛三は総合格闘家の岩倉豪に勝利している。塩田氏は植芝の気まぐれな稽古から、基本から高度な技術へと稽古の順を変更されたらしいが、打撃については一切の指導がなかった。そのため、現在でも合気道はまともな打撃を受ける稽古ができない状態にある。

  • @HollyNihon

    @HollyNihon

    5 жыл бұрын

    岩倉豪が塩田剛三のセミナーに参加したのは1991年22歳の時で総合格闘技の素人であった。1991年当時の日本では総合格闘技と言う言葉さえ存在せず、総合格闘家の数はゼロ。1993年11月にUFCが始まった時点ではUFCは異種格闘技と呼ばれており、総合格闘技と言う言葉はまだなかった。岩倉が総合格闘家になったのは2006年であり、無名のカス雑魚相手に現在3勝2敗。岩倉が塩田の合気道セミナーに参加して投げられた時点では、岩倉は中学時代3年間の柔道経験とボクシング歴2年があっただけで、柔道の練習ブランクは7年。岩倉 は合気道セミナーで、78歳の塩田に殴ってきなさいと言われて殴りかかったところを投げられただけ。当時22歳でボクシング歴2年の岩倉が78歳の塩田に本気で殴りかかったはずがない。岩倉 は塩田の顔に当たらないようにパンチを繰り出したところ、勢いを利用されて投げられ、7年間の柔道のブランク故に、受身に失敗して肩を脱臼しただけ。試合ならば、塩田は相手がどんな攻撃を仕掛けてくるか予測できないが、セミナーでは塩田は岩倉に左パンチを顔めがけて出してくる様に指示を出している。そのような約束事無しで、自由にパンチを繰り出せると言う条件で岩倉が塩田と対戦していたら、ボクシング経験ゼロな上に78歳で動体視力と反射神経が著しく衰えた塩田は1秒でKOされていたはず。人間の動体視力は25歳前後でピークに達し、40歳前後で低下ペースが早くなり、60歳前後からは加速度的に低下する。イチローでさえ、40歳頃からの動体視力の低下にはどうすることもできず成績低迷し44歳で引退。2006年に岩倉が当時65歳の柳龍拳と対戦したときは、自由に打撃を繰り出せると言う条件であった。65歳の柳龍拳の動体視力と反射神経では岩倉の動きに対応することは不可能であった。2006年の時点で岩倉は塩田のセミナーに参加してから13年間、空手と柔術の訓練を積んでいた。    2016年3月25日、巌流島ルールで螳螂拳の 瀬戸信介に敗れる。 kzread.info/dash/bejne/eaCZmaSfkdCtj7w.html 戦績:3勝2敗

  • @user-mp8vm7xv9d

    @user-mp8vm7xv9d

    5 жыл бұрын

    政彦じゃね?

  • @user-jm8xv7lh4u

    @user-jm8xv7lh4u

    4 жыл бұрын

    @@HollyNihon そもそもパンチを動体視力だけで見ているという解説がナンセンス。 格闘家が相手のパンチを見るときは、別に手や腕だけを見ているわけではなく、肩の動きや身体の向き、動作、足の運び、 ありとあらゆる部分を見て判断している。まして合気道などの身体の構造を応用した武術であれば、尚更。 しかも「本気で殴りかかったはずがない」なんて話は論外だし、岩倉に対しても失礼。何より本人が本気でやって負けたと認めているからね。 ちなみに瀬戸信介との戦いは、巌流島の寝技禁止のルールに対して「柔術家が寝技を使えなかったら勝てるわけがない」と言ってます。(↓) ganryujima.jp/archives/2383

  • @satoakikaneko499

    @satoakikaneko499

    4 жыл бұрын

    死刑囚辺で渋川の昔のライバルが柳だったのは そう言う事だったのか

  • @user-ic5xs3ov1f

    @user-ic5xs3ov1f

    4 жыл бұрын

    植芝ゆーな、 植芝盛平先生とおっしゃいなされ( ´−ω−` )

  • @user-fy5tv4vo6e
    @user-fy5tv4vo6e3 жыл бұрын

    これがガチかどうかは知らん。 でもここのコメ欄でくだらねぇ論争してる俺らよりかは強いと思う

  • @firststrike6546
    @firststrike65464 жыл бұрын

    嘘か本当かどうかは別としても身のこなしとスピードはこの歳では異常

  • @chizukuwa

    @chizukuwa

    11 ай бұрын

    嘘ってことはないから別にしなくてもいいよ。

  • @firststrike6546

    @firststrike6546

    11 ай бұрын

    @@chizukuwa そうかな?

  • @user-hp5gp1sw5f
    @user-hp5gp1sw5f4 жыл бұрын

    合気って力比べじゃなく力の方向を知る技だよね。 乱取りみたいなのは他の格闘技でもあるように、周りから解りやすく見えるような型みたいなもんでしょ。流れに逆らったら関節が外れそうだけど。 素人同士の喧嘩の時、必ずある最初の口喧嘩や胸ぐらを掴まれた時に簡単に関節極まるけど相手は何もできないよ。 力任せに殴ったり投げ飛ばしたりして失神させる武道じゃないし、他流試合しても勝つ時は地味で負ける時は一瞬で派手に負けるでしょ。

  • @kukri_knife
    @kukri_knife2 жыл бұрын

    塩田先生はまず素のインナーマッスルが常人並みじゃないのでそんな体で全体の力を集中させたら弱いはずがありません。

  • @koucyannman
    @koucyannman4 жыл бұрын

    達人は保護されているっ!

  • @eito5642

    @eito5642

    4 жыл бұрын

    バキ並感…

  • @user-cz3zi6sn8g

    @user-cz3zi6sn8g

    4 жыл бұрын

    やろうタブー中のタブーに触れやがった

  • @user-ow9dl9ju1t

    @user-ow9dl9ju1t

    4 жыл бұрын

    ここ好きw

  • @user-zu3ff6lf1v

    @user-zu3ff6lf1v

    4 жыл бұрын

    熱湯の入った鉄瓶でもパスしてみるか。

  • @user-wz5fo8zn9h

    @user-wz5fo8zn9h

    4 жыл бұрын

    サソリベイダー 渋川草

  • @Konnakiri
    @Konnakiri3 жыл бұрын

    昔の力士や剣道の達人など、武芸に富んでいる人達ですら初めて見たときは「これはどえらい八百長やなぁ」と舐めてかかった挙句、あっという間に返り討ちにされたそう。塩田剛三先生のお師匠様にあたる植茂盛平氏は、銃弾が飛んでくる前に光のツブテが見えて、かわすことが出来たり、剣筋が白い光のように目に見えて、捌くことができたらしい。正直どこまでが本当なのかはにわかには信じがたい話だが、元力士の天竜が手を握った時に「まるで鉄棒のようにびくともしなかった」と言っていたり、王貞治氏に一本足打法を指導した荒川博氏が木刀で殴りつけた際には、当たった瞬間に木刀を固定されたかのような感覚を覚え、次の瞬間には自分の方が吹き飛んでいたなど様々な逸話が残っていることから、その実力は本物であったことには違いない。

  • @gogglegoogle5165
    @gogglegoogle51654 жыл бұрын

    この方の実力で合気道が警視庁に採用されたことは本当に凄いことです。合気道師範が合気道しかできないとは限りませんが、塩田先生は『柔道やってるから強いんだろう』とは言わせないレベルのヒトでした。あの足、持ち上がらないんですよ。 他の役所で採用しない理由は、できるようにならないからですけどね。

  • @user-kv5up4gm1h

    @user-kv5up4gm1h

    Ай бұрын

    婦警だけが参加できるクラブ活動的なものの先生をやるために、警視庁から選出された10名が養神館で8ヶ月訓練してるってだけだね。 そもそも柔道や剣道は男女共に選べるのに、合気道はなーぜか女性限定w

  • @user-kv5up4gm1h

    @user-kv5up4gm1h

    Ай бұрын

    アメリカ、ロシア、ブラジルでは合気道の実効性を検証した結果役に立たないことが判明し、警察と軍隊で合気道は完全に廃止されています。 日本でも自衛隊での合気道訓練はほぼない、やってる所でも年に10時間未満。

  • @user-kv5up4gm1h

    @user-kv5up4gm1h

    Ай бұрын

    婦警だけが参加できるクラブ活動的なものの先生をやるために、警視庁から選出された10名が養神館で8ヶ月訓練してるってだけだね。 そもそも柔道や剣道は男女共に選べるのに、合気道はなーぜか女性限定w

  • @tafu8725
    @tafu87254 жыл бұрын

    重心移動、足裁き、無心とかが凄い 古流武術はすごいね

  • @user-ic5xs3ov1f

    @user-ic5xs3ov1f

    4 жыл бұрын

    合気道は古流というにはまだ浅いかと、 もともと、大東流合気柔術でそれをもとにした武道だから歴史もそんなに深くない

  • @kukri_knife

    @kukri_knife

    2 жыл бұрын

    @@user-ic5xs3ov1f 合気道自体はまだ浅いですが、理合は古流武術の理合そのものです、何故なら合気道のルーツは平安時代後期から続く大東流合気柔術だからです。

  • @Rosie.S.T
    @Rosie.S.T4 жыл бұрын

    お弟子さんたちの受け身もすごい。下手な受け身だと怪我する。 やっぱり、受け身は基本の基本だわ。

  • @user-gt9ws9yo2e
    @user-gt9ws9yo2e3 жыл бұрын

    見た目も雰囲気も喋り方も渋川剛気みたいな方だなと思ったらモデルの方なんですね

  • @user-rc5lj9mz5x
    @user-rc5lj9mz5x4 жыл бұрын

    合気道やったことないからこれが演目なのかまじなのかはわからんが正面からでかい男と衝突して一切ぶれない時点でやべえのはわかる

  • @user-qv2pr2nh8d

    @user-qv2pr2nh8d

    4 жыл бұрын

    0:58

  • @Runba105

    @Runba105

    4 жыл бұрын

    たしかに

  • @hughjaanus6680
    @hughjaanus6680 Жыл бұрын

    I practiced Aikido and Judo, those Ukis were jumping and throwing themselves for the demonstration.

  • @user-sg7ih7rp9i
    @user-sg7ih7rp9i4 жыл бұрын

    総合格闘技だとあーだこーだとか、これ見て分からん人はそこまで。護身とルール有りの見せ物とは根本的に違う。

  • @kaio738

    @kaio738

    4 жыл бұрын

    言ってることはわかるけど、喧嘩や戦争時なら塩田剛三が格闘技のトップクラスより強いかと言われるとそれもまた違う気がする。どちらも強い人であることには違いない

  • @user-sg7ih7rp9i

    @user-sg7ih7rp9i

    4 жыл бұрын

    suzuさんの仰る事は理解してます。合気道に限らずですが、こういう系の動画には必ず効かないとか、弱いとかコメントがあります。そりゃそれしか見てなかったり、それしか体験した事無い人にはわかりません。私が思うにリングの上での勝敗で勝負する人と日常臨戦状態での勝負の違いじゃないかと思うわけです。

  • @user-sg7ih7rp9i

    @user-sg7ih7rp9i

    4 жыл бұрын

    いくらガチガチに鍛えようが、眼球、三角、壇中、水月、金的、他鍛えようがない箇所を攻撃する手段は昔からありますから、まずは武闘の種類によってステージが違う事を理解した上でコメントをした方が誤解かないのかなと思いました。

  • @user-sk8yk6it1c

    @user-sk8yk6it1c

    4 жыл бұрын

    自分を守り相手を守る 危険な痛め付ける破壊技を禁じた武道ですから 戦時中戦後にはインチキ呼ばわりで様々な武道家から道場破りや闇討ちに遇ってたそうですから 殺し合いの中を生き抜いてきて 極真の有名な先生(塩田師孫談)が稽古に来て 技を磨いていたそうですから ただのインチキならこんなに惹き付けられる武道足り得ないでしょう

  • @ksmsepk607

    @ksmsepk607

    3 жыл бұрын

    ルールありは見せ物だと言うけどそれじゃこの演武も見せ物だし何も変わらないじゃないか。

  • @user-bh9mj7er3q
    @user-bh9mj7er3q2 жыл бұрын

    掴みをいなすのは散々見たから、パンチとか蹴りみたいな打撃をいなすような技が見たい

  • @yasuyukinishi1353
    @yasuyukinishi13534 жыл бұрын

    いつ見ても感心するんだがあれだけ動いて息が全く上がっていない。普通だったらスポーツマンでも息は上がるよ。素晴らしいよ。

  • @oyo2355

    @oyo2355

    2 жыл бұрын

    動いてないからですよ。

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf4 жыл бұрын

    He is not fake but a real master of AIKIDO .He's got "ki" and"ma ".

  • @dennou777
    @dennou7774 жыл бұрын

    人間と言うのは帰ってくる力を予測して力を加えます。例えばお互いに両手を前にだして押し合って、押し合いが均衡の時は大丈夫ですが片側の人がいきなり手を横に動かすと相手は「え!?」っと思い一瞬だけ全身から力が抜けます。その原理で瞬間に投げる(固める)。原理は単純ですがこれを一瞬のうちそう言う状況を作りだして相手を投げると言うのは恐らく何十年も修練が必要かと思います。

  • @ashidamanadayo
    @ashidamanadayo4 жыл бұрын

    渋川剛気のモデルか

  • @008yoable
    @008yoable6 жыл бұрын

    袴から足が少しだけ見えるけど、そこを見ていると相手の重さが足にしっかりかかっているのが、なんとなく分かる気がする。 イロイロな方々の演武をここでは見ることができますから、足をよく観察して見てほしいと思う。 見れば見るほど、分からなくなってきますよ(^^;。

  • @bstei
    @bstei5 жыл бұрын

    あれだけの演舞をしていて息ひとつ乱れていない・・・

  • @user-qo9dz8ft4d

    @user-qo9dz8ft4d

    4 жыл бұрын

    タイケン 演技やん

  • @bstei

    @bstei

    4 жыл бұрын

    @@user-qo9dz8ft4d 演技ではない。演舞です。 その程度の事も知らないのですか?

  • @lake0773

    @lake0773

    4 жыл бұрын

    @@bstei 唐突に喧嘩口調になってますがつまりは、魅せるものってことですよね。

  • @bstei

    @bstei

    4 жыл бұрын

    @@lake0773 演舞は型の練習ですよ。 空手、剣道、少林寺拳法などでもあります。

  • @lake0773

    @lake0773

    4 жыл бұрын

    @@bstei 演舞って型の練習なんですか!?てっきり完成したものを綺麗に魅せる場だと。。。勉強不足で申し訳ない。

  • @user-uh8tm6yr1x
    @user-uh8tm6yr1x5 жыл бұрын

    お客さん多い❗

  • @munusamyc6554
    @munusamyc65545 жыл бұрын

    Very fantastic oss

  • @ominae9
    @ominae94 жыл бұрын

    これを素人が受けると、本気で大怪我します。

  • @user-hw8ns5gb9z

    @user-hw8ns5gb9z

    4 жыл бұрын

    相手ももそれを回避する為に受け身を取ってるわけだしね

  • @user-uw7fl1dy1k

    @user-uw7fl1dy1k

    4 жыл бұрын

    受け身間に合わないとガチで頭から落ちたりしますからね。

  • @user-sk8yk6it1c

    @user-sk8yk6it1c

    4 жыл бұрын

    素人には優しいです 悪人にはお灸を据えます

  • @user-lf6ux9ys8c

    @user-lf6ux9ys8c

    3 жыл бұрын

    @@user-sk8yk6it1cさん お灸は変なやり方をしなければ、体に良いですからねえ。病気が回復したりします

  • @user-sk8yk6it1c

    @user-sk8yk6it1c

    3 жыл бұрын

    @@user-lf6ux9ys8c つまり更正の武道ですね

  • @Aih1616
    @Aih16164 жыл бұрын

    後ろの笑い声がなんとも言えんな。

  • @Matilda.Matida
    @Matilda.Matida4 жыл бұрын

    株式会社クエストって、「タクティクスオウガ」作った会社じゃないですか

  • @konzendousi
    @konzendousi4 жыл бұрын

    合気道を受けてみたい

  • @user-jv4lj5qw6r

    @user-jv4lj5qw6r

    4 жыл бұрын

    やめとけ、マジで大怪我するぞw

  • @user-qs4zu6cc3p

    @user-qs4zu6cc3p

    4 жыл бұрын

    弁護士無能 経験者は語る

  • @ss1818s

    @ss1818s

    4 жыл бұрын

    ビール 経験者は語る

  • @KEROROgunso357

    @KEROROgunso357

    4 жыл бұрын

    弁護士無能 先生か彼女に投げられたか?

  • @shunnshow

    @shunnshow

    4 жыл бұрын

    3ヶ月受け身の練習してから受けた方が良い…

  • @user-kd5dd6xe5p
    @user-kd5dd6xe5p9 ай бұрын

    辛口で有名な格闘ライターが、 『力いっぱいに肩を掴み、ねじり倒そうとしても、塩田先生が少し腕を動かすだけで、私の手はしびれ、外れてしまう。 また、どこから攻撃しようとも、次の瞬間には私の喉元に手刀がピタリと当てられていた。 塩田先生のような正真正銘の達人に会えたことは、私の人生で最大の幸運であり、宝である』 と、べた褒めしているのには驚いた。

  • @mrfrogg46able
    @mrfrogg46able2 жыл бұрын

    is that goza shioda

  • @user-ed8hp1bz7f
    @user-ed8hp1bz7f11 ай бұрын

    弟子たちも中々気が使えるみたいですね

  • @chizukuwa

    @chizukuwa

    11 ай бұрын

    自分で飛んで受け身しないとケガするからね。 自分がケガしてセミナーを中断させないためという意味では気遣いと言える。

  • @shimachan4410
    @shimachan44104 жыл бұрын

    尊いな 何を体得したんだろう

  • @user-nf5zm8ne3r
    @user-nf5zm8ne3r4 жыл бұрын

    フランシス・ガヌーと戦って吹っ飛ばしてみてほしい。

  • @user-pk7tv8pv8m
    @user-pk7tv8pv8m4 жыл бұрын

    ラリアットかっこいい

  • @shunnshow
    @shunnshow4 жыл бұрын

    合気道は宗教では無く、生体力学を応用した非力な人でも簡単に倒せる武道 実際に軍隊で使用してる近接格闘術にも通じる部分があるから習っておいて損は無い。

  • @user-dm4oq9fc6t
    @user-dm4oq9fc6t3 жыл бұрын

    押し相撲でお互いの押すタイミングがかち合うとすっ飛ぶ感じの究極系?

  • @user-py3rd8wf6u
    @user-py3rd8wf6u5 жыл бұрын

    確かに胡散臭い だけどもこんだけの弟子がいるし有名だし実際凄いんだろ 現に爺さんの中では絶対最強だろ

  • @user-gq7ik3je4t

    @user-gq7ik3je4t

    Жыл бұрын

    さすがに現役の若い格闘家とかには少なくともこの歳では勝てるわけないけど爺さん界隈では最強だよな

  • @user-lo9tq5zc7p
    @user-lo9tq5zc7p4 жыл бұрын

    合気は本当にすごい人じゃ無いとウエイトとか根性で振り切られることが多いから余計インチキって言われやすいけど 本物の合気はマジで え!それで極まるの!?折れる!?ヤバっ!ピョ〜ン!(受け身) ってなるんだよなぁ…説明しづらいけど…

  • @haruharu6653
    @haruharu66534 жыл бұрын

    お…俺でも出来るかな? やってみようかな

  • @koutaku003
    @koutaku0032 жыл бұрын

    元々合気道は剣術諸流派から素手の技を拝借したもので短刀取り(素手対剣)の動きが多い。素手同士の戦いに使うには不適切な技も多い。

  • @user-ho7yi3lh9b
    @user-ho7yi3lh9b4 жыл бұрын

    みんな合気道インチキだと言うけど 道場生の数みれば一目瞭然でしょ。 まぁ塩田先生時代が全盛期なんだろうけど

  • @thetwilling327
    @thetwilling3274 жыл бұрын

    合気道経験者と試合したことあるけどこの人は本当にすごいと思う。ただ周りが気遣って自分からとんでるからやらせに見えるだけ

  • @daepang
    @daepang5 жыл бұрын

    perfect show

  • @user-ys5sj4sj5h
    @user-ys5sj4sj5h2 жыл бұрын

    The greatest master!

  • @yamato1579
    @yamato15794 жыл бұрын

    歩き方が雰囲気あるし

  • @GS-lc5im
    @GS-lc5im5 жыл бұрын

    お弟子さんのレベルも高い事でしょう

  • @lone2617

    @lone2617

    4 жыл бұрын

    ぶっちゃけ弟子はたいしたことないよ

  • @KumamusiPudding
    @KumamusiPudding4 жыл бұрын

    柔道とか総合格闘技出れば優勝じゃん!みたいに言ってる人いるけど、この人の技が本物だろうとなかろうと実際の試合となったら相手が技をかけられないように動いたり、手切ったり、攻撃したりするから、試合に勝てるかどうかと技が本物かどうかは別の話だよ どんな達人でも歳食ったら若者に負けるのと同じ 技が完成しててもその前段階で潰されれば勝てないんだよ

  • @user-mh1ul5ju1g
    @user-mh1ul5ju1g Жыл бұрын

    塩田剛三さんの技は何度拝見しても分からない。自分では再現出来ない。一度その技を受けてみたかった。

  • @user-dg3ug1ig2q
    @user-dg3ug1ig2q4 жыл бұрын

    単細胞が沸きすぎて細胞群体になってるなこのコメ欄は

  • @berrycat6506
    @berrycat65065 жыл бұрын

    やばい、怖い

  • @user-co9sd1is9z
    @user-co9sd1is9z4 жыл бұрын

    俺の友達に合気道やってた子が居て技かけてもらったけどまじでうぎゃーてなる

  • @user-of6fp6te8k

    @user-of6fp6te8k

    4 жыл бұрын

    ニンニクマン その体でもか

  • @user-co9sd1is9z

    @user-co9sd1is9z

    4 жыл бұрын

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri5 жыл бұрын

    自分も長年海外で空手等を指導しておりますが、欧米人は合理主義者が多く、実際に使得ない、いかさまは海外では通用しません。合気道の演武を見てインチキと言う人達がまだ多くおりますが、彼ら練習生が武術を学ぶ理由は切実で具体的です。これだけの多くの欧米人の支持者がいるという事だけでも本物だということが分かります。それでも信じられない人は傍の道場へ行き挑戦してみればすぐにわかります。彼らは自分の体で体験しているからこそ、師を尊敬しているのです。

  • @Jextuto632
    @Jextuto6324 жыл бұрын

    早すぎて見えない所あるしね

  • @NHKsearch
    @NHKsearch4 жыл бұрын

    M-1ぐらい笑い声あがるやんwwwww

  • @EGT105
    @EGT1053 жыл бұрын

    万歩譲って正面からタイミング合わせるのは理解できるんだが、後ろからのに合わせるって背中に目でも着いとるんかね

  • @usherterryraymondiv8701
    @usherterryraymondiv87014 жыл бұрын

    ヤッバ,,,

  • @user-lh8nr1ov1s
    @user-lh8nr1ov1s4 жыл бұрын

    Классно утром поржать

  • @tabigoro
    @tabigoro4 жыл бұрын

    習いに行ったらわかるけど、重心というか体幹を崩されたらふんばれないです。 そりゃもう徹底的に、ほんの手先でこちらの全身のバランス崩される。 めっちゃコスパ良く崩される。笑 お弟子さんは痛いから決めの反対側に反射で動いてるけど、暴漢だったら一発でひじ関節折られる。 あと、どうしてもわからない「力」があって、これは説明できません。 めいっぱい押しても引いてもびくともしない。見てるひとには絶対わかりません。 どの辺りからか、物理とか科学とかをこえた片鱗を味わうんだぜ。

  • @kuura4996

    @kuura4996

    4 жыл бұрын

    結局どっちが卓球部なん?

  • @TakuyaYoshida
    @TakuyaYoshida3 жыл бұрын

    塩田剛三は腕相撲もめちゃくちゃ強かったみたですね

  • @user-gb7tt1hl2v
    @user-gb7tt1hl2v2 жыл бұрын

    リアル渋川剛気だわ

  • @user-ht2gp4zz5h
    @user-ht2gp4zz5h Жыл бұрын

    全てまやかしだ! より速くッッ!より迅くッッ!より疾くッッ!

  • @Mizuyro-7gk4it9l
    @Mizuyro-7gk4it9l2 жыл бұрын

    足の動きが凄い。

  • @user-do5pf9kw6p
    @user-do5pf9kw6p4 жыл бұрын

    やっぱ達人は指導が違うなー とても上手なやられっぷりですね

  • @tyonborider
    @tyonborider4 жыл бұрын

    筋力こそ真実 合気道なんて嘘くさい 鍛え抜いた俺の腕力に勝てるはずなかろう そう思ってたムキムキの俺 道場に見学へ お爺さんの館長に片手で抑え込まれて動けなかった(´・ω・`) 技かけられると力が入らないんだよね どんだけ力があっても無駄 技は本物ですよ😇

  • @SM-pe3vl

    @SM-pe3vl

    4 жыл бұрын

    柔術って凄いですよね!握力80kg越えの友達も身体のどこかを掴んだりしても倒されるし、半端ないw 本物を修得するのはかなり難しいですよね

  • @user-ql4bx9md5l
    @user-ql4bx9md5l5 жыл бұрын

    よく訓練された弟子達

  • @kukri_knife

    @kukri_knife

    2 жыл бұрын

    まさにそのとおり、受けは仕手の技のタイミングに気を付けて受け身を取らないと怪我をする、それを通して力のタイミングを学んでいく…最近じゃ仕手も本気で投げないからあんまり練習にならないけどね…

  • @user-jn7jd7dd5t
    @user-jn7jd7dd5t4 жыл бұрын

    ちゃんと受け身をとれてるからいいけど、コメントで胡散臭い言うてる人が行ったら死ぬで? 知らんけど。笑笑。

  • @user-qq7ee7hb7d

    @user-qq7ee7hb7d

    4 жыл бұрын

    知らんねやろ!? わしは死なんでえ!!!!

  • @user-sg1ud8py2f

    @user-sg1ud8py2f

    4 жыл бұрын

    胡散臭いって言われるのはそれだけ凄いって事だから喜んだ方がいいぞ

  • @user-qq7ee7hb7d

    @user-qq7ee7hb7d

    4 жыл бұрын

    こないなもんほんもんやったら柔道オリンピックでメダルとるのに必死なひとらなんなん?つまりそういうことやな

  • @user-dg3xn3mt3x

    @user-dg3xn3mt3x

    4 жыл бұрын

    伊藤興起 柔道とは全く違うからな、アホだな

  • @user-qq7ee7hb7d

    @user-qq7ee7hb7d

    4 жыл бұрын

    @@user-dg3xn3mt3x あほもなにもあるかいぼけこら ほんなら柔道やっとるやつがこないなもんみにつけたらええはなしゆうこっちゃろ どないねんそのへんのほうは?

  • @s.a.6971
    @s.a.697111 ай бұрын

    足の親指で足の急所を押すやつは昔空手やってた時にやられたけど、アイスピックで刺されたのかって位痛かった

  • @user-bo6jo3uq8w
    @user-bo6jo3uq8w11 ай бұрын

    渋川!?

  • @TakuyaYoshida
    @TakuyaYoshida3 жыл бұрын

    塩田剛三は腕相撲もめちゃくちゃ強かった

  • @chizukuwa

    @chizukuwa

    11 ай бұрын

    木村政彦が勝てなかったぐらいだもんね。

  • @user-sp9rj6hu5i
    @user-sp9rj6hu5i5 жыл бұрын

    実戦に使えないのなら警察や自衛隊の格闘技に合気道の技が採用されていないんだよなぁ。

  • @KK-mw1hr

    @KK-mw1hr

    5 жыл бұрын

    されてる。

  • @YY-vu9fp

    @YY-vu9fp

    4 жыл бұрын

    丸さだ すごいのは合気道じゃなくて塩田さんだゾ

  • @Qhiki2yu
    @Qhiki2yu4 жыл бұрын

    合気道受けたことないけど整骨院の先生に足のツボだとかを少し押されただけでも悶絶するから普通にありそう。てか、なんでみんなそんなに強さを求めているんだろう……。強くないとやっちゃいけないし詐欺になるものなのだろうか。 分からん。(ノ・ω・)ノ⌒(ニボシ)

  • @user-ic7vp2lt3k

    @user-ic7vp2lt3k

    4 жыл бұрын

    ニボシ

  • @japan111111go
    @japan111111go4 жыл бұрын

    昔の日本人の顔はかっこいい

  • @aa-ss2wf
    @aa-ss2wf8 ай бұрын

    弟子以外とやってほしい

  • @KENKEN-je5bt
    @KENKEN-je5bt Жыл бұрын

    渋川ごうきのモデル‼️

  • @jtujmejpswnq
    @jtujmejpswnq4 жыл бұрын

    ヤラセなら受けの人はギャラもらうはずだし、受けの人が弟子で月謝払ってるならヤラセじゃないんだろうな インチキに月謝払うわけないし

  • @transdniestria-cubes
    @transdniestria-cubes2 жыл бұрын

    投げられてる方も上手いせいでインチキっぽくなる。

  • @robe9425
    @robe94258 жыл бұрын

    皆バカにしやがって~~~ おまえら合気道の本当の強さ知らへんのやろ? この人は本気になったらかめはめ波も出せるねんぞ~~

  • @user-fn7yu6bt9k
    @user-fn7yu6bt9k3 жыл бұрын

    小柄な方なのに、大きく見えます

  • @weedhuman
    @weedhuman3 жыл бұрын

    相手が香港映画とかのスタントマンにしか見えないよな〜こんなん見たら…

  • @doto877
    @doto8774 жыл бұрын

    ふざけてるようにしか見えないけど、受けてる人にしかこれのおかしさは分からないんだろーな

  • @user-vd8zn4kx7u
    @user-vd8zn4kx7u4 жыл бұрын

    そっちへ力を逃がそうとする動きをしている時を見極めて逆側に力を加えるという事もあるし反射を利用するという事というからくりは面白い だけど人に理解させないからいつまでも胡散臭いと言われてる まずは理屈付けてそこから片付けないとユーチューブでは完全には認められないだろうなぁ

  • @user-qo9vz7lp2r
    @user-qo9vz7lp2r4 жыл бұрын

    ヒョードルでもかてないかな?

  • @user-vd9gg5gk9v
    @user-vd9gg5gk9v4 жыл бұрын

    達人ですよ

  • @goro5093
    @goro50934 жыл бұрын

    ほとんど当て身で合気道の技を使ってないような…? いや、すごいのはわかるけど。 痛そう(笑)

  • @user-dg6gb3gn5p

    @user-dg6gb3gn5p

    4 жыл бұрын

    合気道の開祖、植芝盛平翁先生は「実戦における合気道は、当身が七分、投げが三分。」と言っていて、塩田剛三先生もそれに賛同しているからだと思う。

  • @gintaanta3929

    @gintaanta3929

    4 жыл бұрын

    当身で倒せたら十分や

  • @user-ub2fr1rr4l
    @user-ub2fr1rr4l5 жыл бұрын

    たぶん魅せるために派手な技を使ってんじゃないかな この人実践だとめちゃくちゃ狡猾らしいし 当身やらなんやらも昔は使ってたと聞いた

  • @user-sy7il2km6x

    @user-sy7il2km6x

    4 жыл бұрын

    動画の動きの中に、当身は入ってますね。崩しに見える動きも、当身として使えますね。