伝説の塩田剛三 (渋川剛気) 「直伝の合気」森道治師範 Aikido Yoshinkan 26th Annual Demo 「The AIKI 」by Mori Shihan 2021

Спорт

Mori Shihan 8th Dan, was a direct disciple of Master Gozo Shioda, maintaining a direct line of Aikido from Master Morihei Ueshiba. In this clip, he demonstrates so-called "Aiki" or "Aiki-waza" that are the most advanced level of Aikido. Aikido techniques are hard to be visualised as they work through the joints, only inside of the body, while punches and kicks of Karate as such are visible as they cause damages outside the body too. "Aiki-waza" are the ultimate form of joint-locks that solidifies the opponent's body into one solid substance by locking all the joints in a blink. Once the body is locked totally, it can be thrown or restrained effortlessly.
Please support our dojo by becoming our patrons if you like what we are doing. You can unlock the access to special instructional Aikido videos by Mori Shihan. Please visit the link, www.patreon.com/aikidoyoshink...
もしよろしかったら私たちの道場の後援者になっていただけませんか。こちらのサイトで後援者になっていただけると、森師範八段が教えているビデオ教材にアクセスできます。www.patreon.com/aikidoyoshink...
Check out our facebook and instagram page. AikidoYoshinkanAUS/ aikido_australia
Brisbane Yoshinkan Aikido Mori Shihan 8th dan 2021 26th Annual Demonstration
合気道養神館 森道治師範8段  豪州道場24周年演武 塩田剛三館長 
最後の直弟子
Master Gozo Shioda last direct student
Self Defence Techniques #aikido #yoshinkan #budo #mori #合気道 #養神館 #武道 #塩田剛三 #渋川剛気 #塩田剛三の内弟子 #森師範 #演武 #合気技 #自由技 #実戦即応技 #護身技 #合気#australia #brisbane #westend #selfdefense #aiki #martialarts #森道治 #塩田剛三の内弟子 #aikijujutsu #豪州流合気柔術 #合気柔術 #jujutsu #goshuryuaikijujutsu

Пікірлер: 171

  • @tokitasoichiro5394
    @tokitasoichiro53942 жыл бұрын

    見てて楽しい✨✨✨ 昔住み込んでた時にたくさん受け取らせていただきましたが、受けててとても楽しいんですよね〜あー羨ましい😭 貴重な貴重な解説演武、ありがとうございました!!

  • @christianlhussiez2575
    @christianlhussiez25752 жыл бұрын

    Très belle vidéo 📹 ça rappelle le bon vieux temps.

  • @bao2inc
    @bao2inc2 жыл бұрын

    Oh my, I can feel the pain just looking at it! Really tough being the "opponent", respect him too.

  • @krasnaldom
    @krasnaldom2 жыл бұрын

    It was pleasure to wach this video, thx sensei for this demonstration, osu

  • @kparsa1
    @kparsa1 Жыл бұрын

    I love his style of teaching.

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    Thank you very much!!! OSU

  • @HLCGYM
    @HLCGYM2 жыл бұрын

    凄い興味深い技術でした。ありがとうございます。これからも拝見させていただきます。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    嬉しいです。ありがとうございます。

  • @bbsabath
    @bbsabath2 жыл бұрын

    物腰が柔らかく、極めて自然体、武の相対というより日常の相対。 そこに武技を流し込む美しさ。本当にすごいなぁ。 10:40のコネクト、エクステンドしてる感を画面越し、強烈に感じた。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 この10:40 が分かるようになると力の伝達方法のヒントになり「合気」ができるようになりますよ。試してみてください😁

  • @juanluisescrivaaznar946
    @juanluisescrivaaznar9462 жыл бұрын

    Amezing class, amazing sensei. He loves Aikido. He loves his opponents. Backwards a voice of a child.

  • @marciojosefreitasrodrigues2399
    @marciojosefreitasrodrigues23992 жыл бұрын

    Abraços meu amigo Deus abençoe o trabalho de vocês em expandir o aikido

  • @re-tos2887
    @re-tos28872 жыл бұрын

    塩田先生が言葉にできなかった部分をうまく言葉にしている感じがしてとても分かりやすかった

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    御理解頂けて嬉しく思います。ありがとうございます。

  • @kukri_knife
    @kukri_knife2 жыл бұрын

    「気」とか曖昧な言葉を使わないで、物理的な理論で説明をしているのがとても分かりやすかったです!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 この次に出した演武動画も観て頂きたく思います。「合気」をもう少し詳しく説明してみました。

  • @user-kp3hd9wr4w
    @user-kp3hd9wr4w Жыл бұрын

    This teaching method is amazing. you teach them how to use chi/aiki by telling them exactly the posture to generate it. very effective aikido teaching

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 こちらの意図を理解して頂き嬉しく思います。 他にも動画出してますので観て下さい。

  • @stefanschleps8758
    @stefanschleps87582 жыл бұрын

    Very good! I appreciate this. Thank you for sharing. Many people today have lost faith in traditional martial arts. I feel there are two main reasons for this. One is MMA gives the uneducated the perception that brawling is the only form of fighting skill a human can develop. The other is America's fast food culture. American culture, especially through Hollywood, has given the world the idea that everybody can be a high level master of martial arts, and in only a few months. Far too many unscrupulous teachers fill their delusional students minds with fantasies of short cuts to skill. Real skills take time, commitment and perseverance, a good teacher, and good fortune. Just because you have invested five, eight, or even fifteen years in training, there are no guarantees. There is no law that says you will succeed. Nor is there any law which guarantees failure. Not every lump of coal will become a diamond. Training will reveal your weakness, and develop sincerity, etiquette, effort, character, and self-control. Start there. Keep practice. Laoshr #60 Ching Yi Kung Fu Association

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    Thank you ! OSU

  • @karatekanz
    @karatekanz2 жыл бұрын

    Uke is really good to. Good ukemi. Nice video. Osu!!

  • @EZO_Enterprise
    @EZO_Enterprise2 жыл бұрын

    ローレンスさんの受け身が美しい

  • @z-ap1399
    @z-ap13992 жыл бұрын

    どこかで目にしたことのある技をそのまま演武体現されていて感動しました 確実に技が伝承され、新たな気づきが加わって更に発展していくのでしょう 見せる演武はあくまでわかりやすく安全で平易な技と考えると、 技を取捨選択してまとめ上げた塩田剛三氏の凄さをあらためて感じる

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 渋川剛気が人気がでて、KZreadで塩田剛三の技の解説をする人が多く出て来ましたが、塩田剛三館長の技を体験 、体で受けたこともないのによく説明なんてできるなあ〜と感心していました。何せ塩田剛三の「合気」は 内弟子の我々でも難解で高尚な技でしたから。 塩田剛三の「合気」は身体の一部をがっちり持たせる所からの技でしたが、弟子の私は相手の動き打撃に「合気」を繰り出していくよう研鑽しています。他の動画も観て頂ければ幸いです。押忍

  • @mozart1202
    @mozart12022 жыл бұрын

    とても楽しい(=わくわくドキドキ)動画でした。 別の動画(→塩田まさひろさんとの対談?)だったか、森先生は「合気道は、【骨】に対して技をかける」と言われていて、なるほどと思いました。 でも、【骨】に対して技をかけると言っても、いざかけようとすると力んでしまい、相手も「痛たたた…」となってしまうのです。相手を痛がらせないためには、こちらが力んではだめで、「力まないで、技をかける」にはどうすればよいのか、具体的には「肩の力を抜く」にはどうすればよいのか、もうかれこれわたしは10年以上悩んでいます。 よく(合気道ではありませんが師匠から)「いま、技をかけようと思っていただろう?」と言って、怒られます。「技をかけてやろう」「相手を倒してやろう」という“邪念”なく、相手の【骨】に、笑顔で技をかけられるように、わたしもなりたいのです。 ※17分58秒ぐらいからの、お弟子さんの技、すばらしいですね。いったん技をかけ始めたら「迷い」が無く、一気呵成に「エイヤー」って感じ。路上の真剣勝負では「迷い」があったら、殺サレル。素晴らしかったです!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 他の動画も楽しくも実戦的にやってますので観て下さいね😉👍

  • @yukotsuji2596
    @yukotsuji25962 жыл бұрын

    森師範 私はあなたのファンです😃💕

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 正直 結構嬉しかったりする。😉

  • @user-xn5gh5pf4e
    @user-xn5gh5pf4e2 жыл бұрын

    見ていて、ものすごく楽しいです。道場の皆様の楽しい感じも、すごく伝わってきます。 すぐにまねできるものではありませんが、なんとなくわかるような気もするんですが・・・。 先生の後にやる生徒さんの思うようにいかないもどかしさがとてもよくわかります。 実際に受けを取って体験してみたいです。 コロナウイルスのこともあり一人で自主稽古をするしかなかったので、最近は構えと基本動作にこだわりをもって一人稽古しています。 オーストラリアに行けたら見学しに行きたいです。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございました。 うちの生徒はいつも楽しんでいますよ。ぜひとも見学なんて言わず共に稽古しましよう。「合気」もできるようになるかもしれませんよ😁

  • @user-xn5gh5pf4e

    @user-xn5gh5pf4e

    2 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。 合気できるようになりたいです。

  • @BoyG10
    @BoyG10 Жыл бұрын

    What the sensei was demonstrating was keeping his weight underside where he was held. In order to achieve that you’ve to maintain your centreline by keeping your hips firmly rooted, which he emphasised repeatedly in order to relax completely. It wouldn’t work if like all this students had failingly displayed when you tried to pull by strength alone. That’s the jeez of Aikido and where it’s hardest to grasp. But once you’re able to everything else’s seemed like a breeze.

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    OSU!!!😁👍

  • @user-bg9ds3kg7v
    @user-bg9ds3kg7v2 жыл бұрын

    👏👏

  • @hiede7
    @hiede72 жыл бұрын

    7:46お弟子さんがかわいいですねw

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます👍

  • @kubotan26
    @kubotan26 Жыл бұрын

    Are there specific exercises to develop The Impact / shock and Drop to train the Aiki principle?

  • @HK-bc9hh
    @HK-bc9hh2 жыл бұрын

    👍👍👍👍👍必須長久訓練,個人又要有悟性👍👍👍👍👍

  • @user-km3kl7mi6u
    @user-km3kl7mi6u2 жыл бұрын

    師範の攻撃に対して、相手が大げさに見えるぐらいに投げられたりしているのは、そうしなければ耐えられないからですね。 自ら放り出されることで、師範の攻撃からの受ける損傷を防いでいるという事ですね。 それを無理に耐えたら、体に損傷を生じてしまうでしょう。 見ている分には楽しい光景の様に見えますが、あれを実際にやられたら、大変でしょうね。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @titoortiz5953
    @titoortiz59532 жыл бұрын

    trully master. legit!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    Thank you!!! OSU

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km2 жыл бұрын

    塩田剛三先生のお孫さんのチャンネルで先生を知り、先生のチャンネル初めて観ましたけど、楽しんで稽古されて他の先生達と違う雰囲気が良くて習いたいです!塩田剛三先生の内弟子さん達は皆さん凄いですね!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 KZread動画他にもいろいろ出しているので塩田剛三直伝の合気道を楽しんで頂きたく思います😉👍

  • @BB-jf4km

    @BB-jf4km

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan 当然、チャンネル登録しましたので、他の動画も興味深く観てます👍

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    @@BB-jf4km さん ありがとうございます😉👍

  • @codnametiger5449
    @codnametiger54492 жыл бұрын

    OS SENSEİ GOOD VİDEO

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    Thank you!!! OSU

  • @user-po9bf4dh9z
    @user-po9bf4dh9z2 жыл бұрын

    合気👍

  • @raymondsetiawan7892
    @raymondsetiawan78922 жыл бұрын

    I'm doing Iwama ryu Aikido and Karate and I really enjoy watching this demonstration as the connection of the bodies and at certain point the using of some kyusho points as the targets were clearly demonstrated. I think the use of kyusho points in Aikido is really interesting. Really good instructional video. Onegaishimasu!

  • @ruialmeida818

    @ruialmeida818

    2 жыл бұрын

    I'm also a Iwama Ryu Aikido student. I dislike most of youtube's Aikido videos. Pat Kendricks and Mori Shihan are the exceptions - their performances are always inspired and powerful.

  • @Neibafaw

    @Neibafaw

    2 жыл бұрын

    Yeah good instructions as always, but theirs students are very boring and again, they always didn't understand how to move... Or basically movement.How can u to bring a black belt...Shame for them..

  • @tehbotolsosro127

    @tehbotolsosro127

    2 жыл бұрын

    Where do you learn Iwama Ryu Aikido? In Indonesia?

  • @raymondsetiawan7892

    @raymondsetiawan7892

    2 жыл бұрын

    @@tehbotolsosro127 In Melbourne, Iwama Ryu Aikido Australia. I'm Indonesian living in Melbourne. When I visited Indonesia I tried to train at Iwama Shinshin Shurenkai there are some differences here and there. Anyway, we all learning the same Arts..

  • @tehbotolsosro127

    @tehbotolsosro127

    2 жыл бұрын

    @@raymondsetiawan7892 maybe because since takemusu Aikido or any Iwama Ryu besides The Iwama ryu which is under Saito Sensei (i think the name is iwama shin shin aiki Shurenkai, cmiiw) never have any updated techniques. Because Aikido techniques will always develop. But if you already connected to Saito sensei group, i think it will be good for your aikido.

  • @cambokarate6307
    @cambokarate63072 жыл бұрын

    Good video

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    Thank you!!! OSU

  • @user-fu1lw3pn3h
    @user-fu1lw3pn3h2 жыл бұрын

    養神館のあの構えにはとても力が出る秘密が隠されていたんですね!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    その通りです。養神館の構えは両手両足を身体の中心線に置くので地面からの力を足から腰そして手へと伝えることができ集中力 中心力と合気を産み出す源となります。 稽古が構えに始まり構えに終わるのはそれだけ重要だという事です。意識して構えてみて下さい😀👍

  • @user-xh3wt4qc4p
    @user-xh3wt4qc4p Жыл бұрын

    飛んで転がらないと折れてしまうと言う事実が、闘技を知らない人にはわからないんだよな。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    そうなんですよね😀👍

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba2 жыл бұрын

    剛三先生の動きを見てるようだな。足裁きが特に。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    嬉しいです。ありがとうございます。

  • @VenturaIT
    @VenturaIT2 жыл бұрын

    Not all aikido instructors can demonstrate their aikido on people who are bigger/stronger than them and who are not their students... it appears that the big student is from Australia and not a student, so this is impressive and really a lot like Shioda Sensei. Notice they have Shioda Sensei's photo on the wall about 1 inch higher than O'Sensei's photo.

  • @marciojosefreitasrodrigues2399
    @marciojosefreitasrodrigues23992 жыл бұрын

    😁👍

  • @user-tk4sp6qk9g
    @user-tk4sp6qk9g2 жыл бұрын

    最後の方で隅落とし?掛けられてたお弟子さんは先生の息子さんですか?😊先生に言われてクッションさんに技を掛けようとしていたのは可愛かったですね!その後先生が手をかけたら掛かったの凄すぎますね…😮

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    息子の海道です😁

  • @user-tq1mb6ei3l
    @user-tq1mb6ei3l2 жыл бұрын

    That’s amazing! Does it work in real combat?

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    Yes,that's right. I was teaching Tokyo Metropolitan Police, Queensland police, Victoria Police, & AUS Commando. Used in each unit.

  • @stefanschleps8758

    @stefanschleps8758

    2 жыл бұрын

    That depends on you. The man makes the art, not the art making the man. You make it work. Belt ranking means little. Do you have a clear reason why you train? There are at least four reasons for training. 1) Health. 2) Performance art. 3) Combat. 4) Zen. If your intention remains clear, if you have a good teacher, and if you train dligently, you will make any martial art work. When the student is ready the teacher appears. Good luck.

  • @stefanschleps8758

    @stefanschleps8758

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan Thank you. Kind regards from Vienna.

  • @ch-sz5bp
    @ch-sz5bp2 жыл бұрын

    凄いと思う反面本当なのかな?と思う気持ちもあります!! 習ってみたいです!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    ですよねえ〜。普通にイカサマに見えますよね。 ですから、ぜひとも来て稽古して頂きたく思います。 道場の生徒は西洋人なので、日本人特有の忖度など欠片も無い人達なので、おもんばかって投げられたり倒れたりする人達ではありません。初めの相手は125キロで、私の体重は68キロ本来ならば勝てる相手ではありません。そこが合気道(日本の武道)の面白いところだと思います。極める面白さがあります。 元自衛官の貴方にも是非体験して頂きたく思います。面白い世界が見えてくると思いますよ。

  • @ch-sz5bp

    @ch-sz5bp

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan ご丁寧なご返信ありがとうございます。 以前から興味はあったのですが、合気道も色々な流派があるようで、どの流派が良いとかはあるのでしょうか? やはり一番興味あるのは養心館ではあるのですが! このレベルまで達するには何年位で週に何回位の稽古が必要なのでしょうか?

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    @@ch-sz5bp 正直な所 合気道は流派ではなくどの師匠に学ぶかだと思います。 私は偶然 塩田剛三館長の道場の住み込み弟子として合気道を学ぶことができましたが、現在どこの道場、どこの先生が良いのかは分かりません。 お近くの道場、スポーツクラブなどを見学されて御決めになるのが一番かと思います。 私が勧めるのは、Aikido Yoshinkan Brisbane Dojo ですけどね。hahaha 🤣🤣🤣

  • @ch-sz5bp

    @ch-sz5bp

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan なるほど。ご丁寧にありがとうございますm(__)m

  • @leonidpavlenko9274
    @leonidpavlenko92742 жыл бұрын

    Judo and aikido are the same! Only a shape is different!

  • @hakmathatim5274
    @hakmathatim52742 жыл бұрын

    👍👍

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    😉

  • @user-mj6zh6lg8k
    @user-mj6zh6lg8k2 жыл бұрын

    演技でないことは分かるので、やはりスゴイ。ただ、合気道はあるレベルにならないと、他の武道より、危険な気がする。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    仰る通りだと思います。剣道も一般的に言われるように習い始めは弱くなると。が しかし、極めれば一般人には触れることさえできない。日本の武道は多かれ少なかれこの要素があり、特に合気道は修得するに時間のかかる武道だと思います。極める魅力が、武道にはあります。

  • @thijsgeurts5003
    @thijsgeurts50032 жыл бұрын

    This is holland right? I would like to join next seminar.

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    This is Australia Brisbane. My Dojo 😁 Please come to Brisbane 😀

  • @thijsgeurts5003

    @thijsgeurts5003

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan Ah right It says so in the beginning. Missed that the 1st time.. :D Somehow it made me think of Holland. Not sure I will make it to Brisbane. Looks cool though!

  • @user-tc1tq1lb2w
    @user-tc1tq1lb2w2 жыл бұрын

    すごいね!初めて見た時八百長の武道と思い馬鹿にして柔道を選んだ。今思うとやっとけばと後悔している。素晴らしい武道だと。

  • @user-tz1tx2tx7w

    @user-tz1tx2tx7w

    2 жыл бұрын

    合気道は凄いですよ。技を通じて国境を越えて笑顔にする武道。力を入れないからこそ決まる武道なので殺伐とならないのです。ただ…死ぬほど難しい。相手に触れないのですよ。さわった瞬間投げられる、意味不明で怒りにならないのです。仕事しながら道場へ通っているのでここまでは程遠いですがなんとか通っています

  • @tom5858

    @tom5858

    2 жыл бұрын

    @@user-tz1tx2tx7w 塩田先生は本当に凄い人だった思うが、他の合気道の人達はこの人も含めてうさん臭い、というのが正直な感想。少林寺拳法の高段者にはこういった技はかからないのでは? 体捌きがないように思う。しかし、白川さんという若い人は見ていて凄いと思う。

  • @user-tz1tx2tx7w

    @user-tz1tx2tx7w

    2 жыл бұрын

    @@tom5858 実践前提に言うと、白川さんの合気の方が使えない。本来の合気道がこんな感じです。しかも大分加減している。白川さんの合気道は魅せる合気(演舞)胡散臭いと思うでしょうが、私はこの動画で重心の置き方、腰、足さばきによる下半身からの力の伝え方を見ています。手の動き技のかけ方はほとんど見ていません。本当に上手い合気道家相手だと身体に触れることすら難しいです。体験すればわかりますが、触れた瞬間決められます。まあ凄いです

  • @user-tz1tx2tx7w

    @user-tz1tx2tx7w

    2 жыл бұрын

    @@tom5858 白川さんがポンコツと言っているわけではありませんよ! 白川さんの合気道は、受けがそうとう熟練されていてお互いの呼吸が合っているから、技が綺麗にダイナミックに決まる。実践の場合一瞬で終わらせないと殺られます。本来の合気道は立ち回りになる前に終わらせてしまいます。今でこそ緩く見えるかもしれませんが道場破りがあった頃の合気道は命のやりとりをしていたそうです。

  • @tom5858

    @tom5858

    2 жыл бұрын

    @@user-tz1tx2tx7w 特定の武道が強いのではなくて、特定の人が強いんだと思う。だから、それぞれの武道の創始者は実戦 (実践 → 実戦) で修羅場をくぐり抜けて来た人達だと思う。 只、合気道は突き蹴りが無い分、実際使うには相当な反射神経が要求される武道だと思う。聞いた話しによると、塩田氏は実戦においては相当当て身を使っていたとか。これには納得。

  • @user-rc9zj3fu1l
    @user-rc9zj3fu1l2 жыл бұрын

    先生。押忍。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    押忍

  • @yalok236
    @yalok2362 жыл бұрын

    Круто!!!жаль что без перевода на русский

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    Thank you!!! OSU

  • @user-gd5vl5nv7w
    @user-gd5vl5nv7w Жыл бұрын

    私は合気会で合気道を習った事がありますが、基本的には養神館の合気道と合気会とは似てますが、技が合気会と違って複雑で多くて実戦的ですね!勿論に合気会にも優れた実戦的な先生もいますが、極わずかで断然に合気会とは養神館の方が優れた合気道で実戦的ですよ!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 合気会と養神館の違いは、合気会の技はほんの一握りの天才のみ有効で素晴らしい効果が現れる天才向けの合気道。養神館の技は凡人にもできるようにした合気道。ゆえ、警察で武道のセンスがなくても動きの手順さえ覚えれば逮捕術として誰もが使えるようになり実戦即応技の養神館となった。という違いだと思います(笑)

  • @pupusha2005
    @pupusha20052 жыл бұрын

    私も子供のころ養神館の合気道を小学校の体育館で習っていました。 下手糞すぎて、受け身だけ上手くなりました。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    いいですねえ〜 また はじめませんか?子供の頃と違った発見があると思いますよ😁👍

  • @user-ht5sb6tg9i
    @user-ht5sb6tg9i2 жыл бұрын

    すげえ… 喉突きの時の軌道が他の技でも同じこと…?

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    入り身突きは同じですね 😉

  • @chengyuanchou9921
    @chengyuanchou992110 ай бұрын

    ❤❤❤🎉🎉🎉

  • @nonamex7130
    @nonamex71302 жыл бұрын

    森師範すごいな。これ見たら、この先生につきたくなる。でもこのレベルになるには相当長い年月を要するだろうな。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    no name さんコメントありがとうございます。 僕の道場では、技の説明を明確にしているので皆さん修得が早いです。例えば、僕が初段の時のレベルよりも生徒の初段の方が上です。僕は30年以上かけて積み上げてきた技術ですが生徒は数年で当たり前のようにやっています。僕のレベルなんて数年ですよ😉

  • @ojyama1214

    @ojyama1214

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan 30年の努力は何だったんだ?悔しい気持ちになったりしませんか。技を分かりやすく論理的に教えたらすぐに学べるもんでしょうかねぇ。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    @@ojyama1214 さん、コメントありがとうございます。 奥義をできうる限り解明して道場生又はKZreadを観ている人に稽古してもらい合気道界全体の実力の底上げをする事を目的としています。 現在、格闘技界 武道界での評判良くないので、合気道の評価を変えるつもりで演武しています。 でも、武張るつもりは無く楽しく魅せるよう工夫しています😁👍

  • @aabb3484

    @aabb3484

    Жыл бұрын

    刃牙で合気道は天才の世界だって言ってたな、、 天才にしか分からんのかと思ってた😮

  • @user-qw5cm8pd6k
    @user-qw5cm8pd6k2 жыл бұрын

    森先生‼️押忍( `д´) これ言ってみたかった🤭

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    押忍 😉

  • @codnametiger5449
    @codnametiger54492 жыл бұрын

    iyi video

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    😁👍

  • @user-ie6pr3wm2q
    @user-ie6pr3wm2q2 жыл бұрын

    呼吸は意識されてるのでしょうか。もしよろしければ、呼吸についての解説をしていただけると嬉しいです!

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    塩田剛三館長先生がよく言われたのが、「吸う息、吐く息、止める息」です。私の解釈では、吸う息では抜きの合気で使い、吐くでは力を前に出す合気で、止める息は、瞬間の重い力の伝達に使います。どうでしょうか? 答えになりましたか?

  • @user-ie6pr3wm2q

    @user-ie6pr3wm2q

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!例えば手首のポイントに集中力を与えて相手とコネクトする一連の動作、呼吸はどのように行っているのでしょうか?そもそも呼吸はコネクトに不可欠な要素なのでしょうか?

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    @@user-ie6pr3wm2q 正直言うと僕は呼吸をあまり意識していません。相手の身体の一部に衝撃を与え 相手の身体を固定して次に己の体重をその一部に乗せる事で瞬時に相手を投げる事を「合気」と考えているので呼吸は無意識に任せている。というのが答えです。

  • @user-ie6pr3wm2q

    @user-ie6pr3wm2q

    2 жыл бұрын

    呼吸と合気に関する見解をありがとうございました。とにかく、先生のこの動画の動きはとても参考になりました。引き続き動画投稿を楽しみにしています。

  • @koheiu9908
    @koheiu99082 жыл бұрын

    ローレンスさんは熊さんのようにデカいww

  • @mitsugashiwa7781

    @mitsugashiwa7781

    2 жыл бұрын

    彼は、125キロの巨漢だそうです。

  • @igaluitchannel6644
    @igaluitchannel66442 жыл бұрын

    What's this Osu?

  • @jamesgibson3582

    @jamesgibson3582

    2 жыл бұрын

    Usually means 'yes', or 'I understand' 'thank you' or a sign of respect. Some formal definitions but I can't recall them now.

  • @igaluitchannel6644

    @igaluitchannel6644

    2 жыл бұрын

    @@jamesgibson3582 Seems to me only the Yakuza and karateka use this.

  • @jamesgibson3582

    @jamesgibson3582

    2 жыл бұрын

    @@igaluitchannel6644 I am familiar with the use of it in karate but I have no experience with the Yakuza!

  • @user-or2lx6qp6n
    @user-or2lx6qp6n2 жыл бұрын

    本当に凄い。素人目には、ワザと倒れているようにしか見えない…

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    嬉しい褒め言葉ですね。ありがとうございます。

  • @ojyama1214

    @ojyama1214

    2 жыл бұрын

    ワシもやらせか演技じゃないかと疑ってしまうけど、無理に対抗したらケガするらしいですね。

  • @abcdefghijklmn112233
    @abcdefghijklmn1122332 жыл бұрын

    合気道をやってる方に質問です。このような技は練習生でも可能なのですか?たとえば初段や二段レベルでも?師範クラスにならないとできないのですか? 練習生の場合、何年も合気道を修練して有段者になるわけですが、この動画に登場する受けを取ってる有段者(大柄の男性)は師範の技を真似ようとしても全くできてません。有段者でありながら師範の技ができないのは問題なのでは?と思います。 つまり何年も修行してもできないのは、私が思うに教授方法に問題があると考えてます。本来であれば3~5年ぐらいでできるレベルにもっていくのが正しい教授方法であり、また、正しい武術修練だと考えてます。10年も20年もかけないと体得できない練習体系は大いに疑問です。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    仰しゃる通りだと思います。 ただ、「合気」とは、長年の経験の中で体得していくもので、そこに辿り着く道を我々武道家は楽しんでいるわけです。その境地が高ければ高いほど坂の上を仰ぎ見る喜びがあります。 生涯修行、これは我々武道家の楽しみであり、「師」には辿り着けぬほどの目標であればある程嬉しく思います。 私の師匠 塩田剛三先生には今でも追いつけない境地ではありますが、私の生いある限り一歩でも近づき私の生徒に目標を示していきたいと思っています。又、逆にいえば、師匠の境地に誰しもが、2~3年で追いつけるレベルというのもどうかと思います。武道の世界は、そんなに甘いものでは無いと思っています。 もう一つ言える事は、「合気」にもピンからキリまでのレベルがあって、Brisbane Dojo の生徒は、かなりのレベルで出来るようになってきています。その生徒を持つ私は誇りに思うと同時に 追いつかれぬよう日々我が身を削って練磨しており、これが、我が師、塩田剛三の言う「師であり弟子であり、弟子あり師である」という世界なんだなと思ってます。了解頂けたでしょうか? 森道治

  • @kazutsucci6369

    @kazutsucci6369

    2 жыл бұрын

    若くてアスリートとしての才能があり他の格闘技系のクセが無い(或いは修正できる)方であればもしかすると3〜5年である程度は可能でしょうが 他の"格闘競技"などで筋肉の条件反射的な力みグセがある方ではまず体作りにそのくらいの期間が必要だと、個人的には思います。促成栽培的に見栄えの良さだけを追求するのであればその年数でも可能でしょうが? 要はどこを目指すか人それぞれだと思います。

  • @mymo2658

    @mymo2658

    2 жыл бұрын

    野球をやったからといって誰でもイチローや大谷になれるわけではないです。 オーストラリアに単身渡って自ら道場を建て、その国で認められるほどの実力を得るには、厳しい修行と長年の研鑚が必要で、それでもそこまで行ける人間はごく少数でしょう。 どのジャンルでも一流になるのには並大抵のことでは成れないのは同じだと思います。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    @@mymo2658 さん 嬉しい御理解ありがとうございます。

  • @user-yb9uw8dz8w

    @user-yb9uw8dz8w

    2 жыл бұрын

    こんにちは。 段位とは習熟度を表す目安として与えられるものであり、高い技術を身につけた人が師範の称号を持つということだと思います。 初段や二段は基本の動きを一通りマスターしているという程度で、他人に合気をかけられるようになって初めて上位に上がっていくものです。 私は合気道を始めて20年以上になりますが、稽古に出るのは良くて月に数回、転勤で移籍・中断など繰り返しながらも十数年で初段をとることができました。 我ながらかなり極端な例ですが、早く身につく人と遅い人では、稽古の量と密度、そして取り組み姿勢に大きな違いがあると思います。 学生時代に別の武道をやっておりましたが、年に200日以上の稽古をして3年ほどで「何か」を感じとり、それを磨いて5年ほどで段をとることができました。 大会で好成績をとる方々をみると、道場だけが稽古の場というわけではありませんでした。例えば普段の立ち方、歩き方から視線の配り方まで気にして、生活の全体がその武道の動きになっているぐらいやりこんでいました。そして、技術が身についていくことが楽しくて仕方が無いという雰囲気がありました。 合気道の道場でも上達の早い若者は、誰よりも早く稽古に来て、袴を履いている人に教えを請い、一人でも多くの人と技をかけあったりしています。 その辺りは他のスポーツや楽器などでも同じだと思います。プロを目指す人は毎日数時間も練習しているし、そうすることが必要ですよね。 体に憶えさせるものである以上は、教授方法よりもどれほどの時間を費やせるかが大きいのではないでしょうか。

  • @masayoshik2369
    @masayoshik23692 жыл бұрын

    先生の足の親指すごいですね

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。でもね 塩田剛三館長先生の足の親指もっと凄かったですよ😁

  • @pokerplayer8693
    @pokerplayer86932 жыл бұрын

    これガチ?こんなにポンポン飛んじゃうんですか?

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    合気は物理的なものです。関節をこちらから起こす衝撃でつめて相手を一つの物体にして潰すのが原理です。できる合気道家は少ないですがね。私の道場に来て頂ければガチで投げてあげますよ😁👍

  • @pokerplayer8693

    @pokerplayer8693

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan やっぱりポンポン飛ばされる側は痛いんですか?

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    @@pokerplayer8693 さん のいう「ポンポン飛んじゃう技」はどの技の事か分からないのですが、この動画ではほぼ「合気」の説明演武なので「合気」の技とすると受けは痛いから飛ばされているのではありません。例えると伸ばした手にいきなり10キロの重りを乗せられると思わず声が出てバランスを崩す。合気道家は受け身を知っているので一回転して立ち上がる。これを見ると、ポンポン飛んでいる様にみえる。では受け身を知らない人に「合気」をかけると顔面から落ちるか側頭部から畳に倒れる事になります。危ないですよ。ただし、受け身を知っていると技を受けると気持ち良く飛ばされ嬉しくなります。高等の技を受ける事は楽しいですよ🤩👍

  • @pokerplayer8693

    @pokerplayer8693

    2 жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan 教えて頂きありがとうございます。 無知で失礼ですみません。 私は合気道という世界自体を全く知らなくて、千野進先生という方の動画をたまたま観て、相手の腕の側面を手の平で触ったら『うーっ』と相手が倒れてしまったり、 人差し指を掴ませてそのまま指一本で倒してしまったり、観てる側としては本気で握ったら指折れないのかなぁとか、なんで握ってもいないのに、腕の側面を手の平で触ったら相手が倒れるんだとか、いまだに理解が出来ないでいます。 ああいったことは本当に可能なのでしようか?

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    2 жыл бұрын

    @@pokerplayer8693 さんの疑問はもっともだと思います。僕も塩田剛三館長先生に「合気」を掛けてもらい体験しているのでその技を生涯を掛けて追求していますが、ビデオで見ただけでは信じれないでしょうね。千野さんがどの「合気」を使うのかどのレベルなのか長く会っていないので知りません。一番いいのはpoker さんが直接会いに行けば疑問の答えは自ずと解けますよ。 あと、私のKZread動画で、僕の技がフェイクだと言って信じなかった空手家に合気道の技と合気を掛けている動画がありますので探して観て下さい。「空手家に合気を掛けてみた」最近の動画です。

  • @ataraska6738
    @ataraska673811 ай бұрын

    Ossu

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    11 ай бұрын

    OSU!!!

  • @hogeman
    @hogeman Жыл бұрын

    こんなんで飛ぶはずがない。という疑問の回答のひとつですね。 合気道の原理のひとつでである 人体の反射 という極意をここまで説明している動画はないと思う。

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    Peer gynt さん コメントありがとうございます。 塩田剛三館長は魚釣りに例え「相手が食いついてくる」と言っていましたが、分析すると最初に受けの身体に衝撃を与え本能で身体を守る為に固まるもしくは力を返して来る。これにこちらの体重を乗せてやると合気技に成る。 理屈ではそうだが、これができる感覚と身体を合気道の稽古で培っていかねばでき無い。一朝一夕にはできません。でも、稽古を長く続ければ誰でもできるのが「合気」だと思います。だから、武道 合気道は生涯楽しめる😁👍

  • @hogeman

    @hogeman

    Жыл бұрын

    @@aikidoyoshinkan 森先生が、新宿道場(だったかな)でマットを置いて子供達にでんぐり返し(受け身)の稽古をしてたのを思い出します。 遠い目w

  • @aikidoyoshinkan

    @aikidoyoshinkan

    Жыл бұрын

    @@hogeman お恥ずかしい....。🤣

Келесі