【炎上覚悟】引退勢の気持ちも正直分かる...「ヘブバン」を250時間プレイした本音をまとめてみた。【神ゲー】【クソゲー】

Ойындар

動画で語り忘れたこと
【追記①】
圧倒的二次創作不足.......!!!
クリエイターさんやコスプレイヤーさんに対して
ヘブバン公式から何か還元してもらえる仕組みがあれば発展しやすいんじゃないかな~と思ってます。
(NIKKEやスタレなど、他のソシャゲはやっていることが多いです)
【追記②】
この場で石乞食して申し訳ないですが、もし遊ぶ際は友達コード使って頂けるとマジで助かります。
qmzdynfs5ausoauk
今回のつかさっちは全力で取りに行きたいのと、無課金でいけるところまで行ってみたいからです!
【お品書き】
0:00 ~はじめに
1:10 ~結論(忙しい人向け)
3:27 ~ゲーム内容
5:12 ~ストーリー編
13:37 ~バトルシステム編
22:26 ~育成&日課について
25:51 ~課金ゲー?(ガチャ仕様)
29:43 ~改善点&人を選ぶ点
32:53 ~良かった点&おすすめ層
35:30 ~まとめ&さいごに
【おススメ動画(長時間本音レビューシリーズ)】
↓ヘブバンを250時間↓
• 【炎上覚悟】引退勢の気持ちも正直分かる......
↓ドット勇者を100時間↓
• 【特級呪物】社会を騒がせたクソゲーの真相.....
↓崩壊スターレイルを300時間↓
• 【炎上覚悟】総プレイ300時間の本音が......
↓リバース1999を100時間↓
• 【炎上覚悟】確かに神ゲー。だけど大爆死した....
↓勝利の女神NIKKEを500時間↓
• 釣られると脳が破壊される悪魔のゲーム『勝利の...
↓ファンパレを70時間↓
• 【炎上覚悟】70時間の本音は●●でした......
【Twitterやってます!】
フォロー宜しくお願いします!
/ kamihitoegames
※主な使用BGM
【ノリノリのときに流れるやつ】
・Everything
• Diamond Eyes - Everyth...
・Sky High
• Video
【その他】
・ラララコッペパン
• Video
・サンズのテーマ
• 【undertale】サンズのテーマ【作業用...
・BIG SHOT
• Deltarune Chapter 2 OS...
【↓検索用↓】
ヘブバン
ヘブンバーンズレッド
神ゲー
クソゲー
スマホゲーム
ソシャゲ
サービス終了
サ終
炎上
大炎上
スマホゲーム
アプリ
ソシャゲ
リセマラ
新作
攻略
新作スマホゲーム
ソシャゲアプリ
セルラン
売上
ゲームランキング
ゲームニュース
ゆっくり実況
ゆっくり解説
Vtuber
ぶいちゅーばー
神ゲーとクソゲーは紙一重
紙一重

Пікірлер: 615

  • @KamihitoeGames
    @KamihitoeGamesАй бұрын

    【追記】3Dマップの感度調整来ました!!! ヘブバン運営対応早すぎます。 【お品書き】 0:00 ~はじめに 1:10 ~結論(忙しい人向け) 3:27 ~ゲーム内容 5:12 ~ストーリー編 13:37 ~バトルシステム編 22:26 ~育成&日課について 25:51 ~課金ゲー?(ガチャ仕様) 29:43 ~改善点&人を選ぶ点 32:53 ~良かった点&おすすめ層 35:30 ~まとめ&さいごに 動画で語り忘れたこと 【追記①】 圧倒的二次創作不足.......!!! クリエイターさんやコスプレイヤーさんに対して ヘブバン公式から何か還元してもらえる仕組みがあれば発展しやすいんじゃないかな~と思ってます。 (NIKKEやスタレなど、他のソシャゲはやっていることが多いです) 【追記②】 この場で石乞食して申し訳ないですが、もし遊ぶ際は友達コード使って頂けるとマジで助かります。 qmzdynfs5ausoauk

  • @user-jf7cx8sz1u
    @user-jf7cx8sz1uАй бұрын

    へブバンのギャグシーンって、若干違う同じボケを重ねることで笑いを取る天丼みたいなネタが多々あるからそういうのが苦手だと「長いな…。」って思っちゃう人がいるかもですね…。

  • @user-oy8xl5dm3k
    @user-oy8xl5dm3kАй бұрын

    10人に1人が熱いファンになるようなゲーム 課金はしなくてもいいけどそのファンは課金しちゃう ソシャゲとしては理想的

  • @user-bk9zr6eq7b
    @user-bk9zr6eq7bАй бұрын

    うぽつです! 35分越えの濃密なレビュー動画をありがとうございます!

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    こちらこそご視聴ありがとうございます!

  • @user-bh8nw5jj9n

    @user-bh8nw5jj9n

    Ай бұрын

    とても面白い動画ありがとうございます!これからも頑張ってください!

  • @user-rj9tb9cf7k
    @user-rj9tb9cf7kАй бұрын

    アップ主様が純粋にヘブバンを評価して頂き、共感できる所や改善点などが同じでめっちゃ嬉しかったです! こうやって貴重な感想がゲーム制作をしている方に伝われば更に良いゲームになると期待したいですね。

  • @user-ib5zo1kw4i
    @user-ib5zo1kw4iАй бұрын

    容量はアセット整理で多少緩和できます。 新規の人には最初の入隊式のギャグはなんとか乗り越えてほしい。 最後にヘブバンの曲を褒めてもらえてよかったです!

  • @user-cl8tk9ft1n
    @user-cl8tk9ft1nАй бұрын

    どんなネタセリフ選んでも、ストーリー分岐してそれにちゃんとボイスあるの驚いた

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    メモってたのに動画で取り上げ忘れてしまいました... わざわざ戻ったりしても隠しセリフ見れたりしますもんね~ コメントしてくれてありがとうございます!

  • @hayak6264

    @hayak6264

    Ай бұрын

    交流が進んでる時のセリフと、進んでないときのセリフ(ボイス)分岐もあるから、いったん進めちゃうと回収不能になるという わけのわからない凝り方してるもんな、これ

  • @user-fk6zh7px9i

    @user-fk6zh7px9i

    Ай бұрын

    ヘブバンのネタは好き

  • @user-tv9vk3fp5m
    @user-tv9vk3fp5mАй бұрын

    この戦闘が面白いとか好きって人も(自分もそうですし)いるのはいるんでしょうけど、それでも多くの敵を順番に繰り返し倒すようなコンテンツではだれるし「人を選ぶ」は言いえて妙だなと思いました。最近追加されたアーツバトルなんかは「これカードゲームとしてはともかく戦闘(が好きだとしても)何度もしたい人なんかおらんやろ」ってなりますからね

  • @user-gf6kh9ob8w

    @user-gf6kh9ob8w

    22 күн бұрын

    アーツバトルはマジで良い評判聞かないよな…

  • @user-np6dm9dx6m
    @user-np6dm9dx6mАй бұрын

    ルカのレベル上限が一番高いのは、キャラレベルの上限は一番凸が進んでいる衣装のものになるので、任務でもらえる基本衣装で凸がすすんでいるからだと思います

  • @ham560
    @ham560Ай бұрын

    イベントが恒常なのもポイント高いよね ストーリーを追いかけることについては、いつから始めてもいいっていう

  • @pantutabetai

    @pantutabetai

    Ай бұрын

    まじ?それなら始めてみる。

  • @user-vr2cx1mr3m
    @user-vr2cx1mr3mАй бұрын

    ヘブバン解説ありがとうございます!私の大好きなゲームです! 24:42 これは、別スタイルの月歌の凸数が多いからですね。一度上がったレベル上限は、同じキャラクター内で共有されるので、 1凸したスタイル

  • @cheenouw
    @cheenouwАй бұрын

    ほんとにシナリオと音楽はソシャゲトップクラスなのにバトル部分が足引っ張ってる

  • @samigon-hb5ud
    @samigon-hb5udАй бұрын

    麻枝准のシナリオはクセが強いので昔から賛否両論ありましたね ただそのシナリオでしか得られないものがあるのも事実で、だからこそ固定ファンがつき、作者のIP化(ブランド化)に成功した例だとも思います

  • @grid238

    @grid238

    Ай бұрын

    key作品オリジナルアニメは特にそうよねシャーロットまでは面白いと思ったけど神様がいない日曜日は流石にととこありましたし

  • @akka-nj4qp

    @akka-nj4qp

    Ай бұрын

    ヘブバン未経験だけど、この説明で何となくストーリーは察せましたw key作品は好きだから、やったらハマりそう。

  • @yomichan795
    @yomichan795Ай бұрын

    この人無料で人権キャラ4体げっととかさすがにうらやましすぎる

  • @tsuraragureithech
    @tsuraragureithechАй бұрын

    去年の8月くらいから始めたものですがこの動画で言われていること、いい点も悪い点もすべてが的確過ぎて首が取れそうなほどうなずきながら見てました とりあえず始めた方は2章クリアまではやってほしいですね!

  • @ueponianHBR
    @ueponianHBRАй бұрын

    詳しいレビュー動画ありがとうございます。 リリース勢として動画を見させてもらいましたが、特にバトルシステムの基礎の説明などは本来ゲームで教え込まれるべき内容が端的に説明されていて初心者にもわかりやすいだろうなと感じました(雷シャロなどの説明はややこしくなるので省略?)。 本作の魅力や問題点も大凡私が感じている通りで、ホントどうしてバトルや育成はこんな仕様にしたのやら...です。

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    雷シャロについて触れようか迷いましたが 今回バニーつかさが登場したことを受けて、そこについては一旦様子見をしようかなと決めました! 本音を言うと動画の尺的にも厳しかったです笑

  • @kapibarazeniss
    @kapibarazenissАй бұрын

    良かった所の8割がストーリーって所でめっちゃ共感した😢

  • @yurufuwa-ch.
    @yurufuwa-ch.Ай бұрын

    好きだと言ってた曲は「Indigo in Blue」って曲名ですね! バトルはストーリー縛り(そのストーリーの主役キャラ編成)すると場合によっては手に汗握るしより感情移入できるバトルになりますね(5章前編Day6を31B縛りしながら)

  • @torlsell4077
    @torlsell4077Ай бұрын

    最後まで見ましたが、ほとんどの意見で共感できて面白かったです。

  • @yaka128
    @yaka128Ай бұрын

    専用技以外の技モーションもうちょっと増やして欲しいかな…

  • @user-rl6dq2ng6l
    @user-rl6dq2ng6lАй бұрын

    事前登録からの最初期勢ですが非常に納得できる動画でした。 ガチャに関しては自分の好きなキャラのピックアップや周年イベのお得なセール課金以外は基本貯めてガチャ以外のグッズに課金してるタイプです。  セルラン的にも年内サ終する可能性は全くないのでヘブバンは最後まで見届けるつもりです。 運営もユーザーの声をしっかり聞いてゲームに取り入れてくれてますし普通公開しないようなデータもみせたりと熱意や誠意が素晴らしいので個人的にはもっと盛り上がってほしいなと思ってます。 長文失礼しました

  • @ipponosage
    @ipponosageАй бұрын

    ヘブバンについて語りたくても語るとネタバレになって面白さが激減する。ってのがいまいち流行りきらない要因だと思う 他のソシャゲだとこの子達は実はこうで〜 この世界は実はこうで〜ってバラしても「なにそれ面白そう」ってなるのに対して ヘブバンでそういうネタバレすると「えっじゃあこれからどう言う気持ちで遊べばいいんだ?」ってなる

  • @ipponosage

    @ipponosage

    Ай бұрын

    @user-ic2of3tp9q バトルの面白さで流行ってるソシャゲってそんなに無いと思うよ。 そういうのはコンシューマーゲームでいいし

  • @hayak6264

    @hayak6264

    Ай бұрын

    バトルが中途半端なんだよな 高難易度戦の場合は、バフ積み合戦でRPGというかボードゲームかSLGのノリなんだよ これが面白いかどうかは置いといて、ストーリー戦のほうはバフ積みをやらなくていいのはよくなったけど 代わりに雑に弱い。

  • @user-ht7lu1lj3j
    @user-ht7lu1lj3jАй бұрын

    リリース初期の飛鳥ちゃんのCMみてヘブバン始めたけどずっとハマってます

  • @MST0310
    @MST0310Ай бұрын

    サービス開始時にやろうかずっと迷ってましたが、この動画で全体がすごくわかりやすかったので始める決心が付きました!なんとか序盤を乗りきってヘブ泣きまでたどり着けるよう頑張ろうと思います!!

  • @black-re8pf

    @black-re8pf

    Ай бұрын

    今なら10日ログインでssかくていですよ

  • @user-bs9bf4nh3f

    @user-bs9bf4nh3f

    Ай бұрын

    俺の泣いてる姿の動画みたい?

  • @user-wd8yr1eo2g

    @user-wd8yr1eo2g

    Ай бұрын

    過去イベがコラボ以外は恒常だから心置きなくゆっくりやってくれぃ

  • @ryouj888
    @ryouj888Ай бұрын

    長い動画だったけど面白かった

  • @aria1321
    @aria1321Ай бұрын

    スタイルに関しては難しく考えすぎかなぁと 月歌というキャラクターがあって、そこにスタイルというジャブを装備するって方式で、ブースターやアクセがまんまRPGの装備品として存在する 単純にこれ

  • @user-ym8qh2xc7u
    @user-ym8qh2xc7uАй бұрын

    基本的にバフかけまくって攻撃!の繰り返しなのがめんどいのと一人でもやられると最初から再開ってのはちょっとキツイかなって感じ。 あと敵のDP多すぎる! ストーリーと曲は神 難易度は高いけど一応面白い👍

  • @ian-zy5tf
    @ian-zy5tfАй бұрын

    最近始めて楽しんでます バトルも理解すればそこそこ面白いし、素材管理してチマチマ育成するのも楽しい でもダンジョンが本当に苦痛ですね笑

  • @Iolo3
    @Iolo3Ай бұрын

    私もこれは第2のFGO目指してるみたいに感じました(長期運営、ストーリー重視、難易度低め、ガチャやキャラ多いけど必須レベルではない)

  • @kage361
    @kage361Ай бұрын

    気になってたので参考にしますね

  • @hiro-xt3wc
    @hiro-xt3wcАй бұрын

    良いところも悪いところもほぼ同意ですね。 追記すると戦闘が面白くないよりも遥かにダンジョンが面白くないですね。 でも初期からやってますけど毎回メインストーリーの追加をこれだけ楽しみに待ってるのはソシャゲでヘブバンが初めて。

  • @user-fr7nw4mb5u
    @user-fr7nw4mb5uАй бұрын

    ガチ勢からしても非常に的確なレビューだったと思います。 ちなみに既出かもしれませんが好きとおっしゃられていた曲はMuramasa Bladeだと思います。

  • @user-zw8ez2dd5z
    @user-zw8ez2dd5zАй бұрын

    ストーリー更新のたびに復帰するけど途中でログインしなくなるからそういうことよね…

  • @kimi2146
    @kimi2146Ай бұрын

    バトルが耐えて耐えてバフデバフ重ねて最後にアタッカーがドーン!のワンパターンになってしまうからキャラの価値もバッファー、デバッファーがダントツに高く持ち物検査になってしまってるのが残念。 属性ゲーだったのが属性耐性消去キャラが出てきてそんなキャラが全属性出ると予想されているので無課金はこのキャラを取れ!と言うことなのかも知れない

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    今回のつかさっちギリギリまで粘ってみて、ダメだったら課金しようかなと思ってます!

  • @ginironyanko
    @ginironyankoАй бұрын

    ニケが「とりあえずチュートリアルまでやってみて」と薦めるのに対して、ヘブバンは「最初はだーまえのギャグがくっそ寒いけど頑張って1章クリア、出来れば2章クリアまで頑張って」って感じのゲームですね 件の戦闘曲は『Indigo in Blue』ですかね、やなぎなぎさんが歌ってます

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    NIKKEは最初が原点にして頂点って感じなのに対して、ヘブバンは本当に尻上がりって感じですよね~ 入口は広いけど、初手で離脱しやすい難点を逆手に取ったという意味で ソシャゲとして正解なのはやはりNIKKEなのかな~と思ってます。 ※あーえーいーあーソング教えて頂きありがとうございます!

  • @raisenmini4920
    @raisenmini4920Ай бұрын

    ゲーム部分ではなく、ストーリーや音楽に課金したいと初めて感じたゲームですね~ 毎月生放送もしてくれるのでモチベ保ててます!

  • @user-ld1th8fn2w
    @user-ld1th8fn2wАй бұрын

    昔からKEY作品やってればどんなストーリー展開かはすぐわかりますからね…ただ毎作品同じような感じなのが二次創作につながらないのがあるかもなって思います昔から二次創作弱いんで…

  • @manatee1072
    @manatee1072Ай бұрын

    バトルに関しては仕様を理解してキャラが揃ってきたらまじで面白いんだけど複雑かつゴリ押しが効かないからちゃんと計画的にターン回さないと行けないのが初心者がついて行きにくいんやろなぁって思う。 最近はやっとインフレとUIが充実してきたから入りやすいとは思うからぜひして欲しい。

  • @user-ic1tu6gq4i
    @user-ic1tu6gq4iАй бұрын

    戦闘に関してはキャラがある程度揃ってるかどうかで全然変わってくると思う 自分は運良く必須キャラある程度揃ったので面白いけど、揃ってない時は同じ 感想でした。イベストはアーさんとシャロ、最近のぶんちゃんのもオススメです

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    動画で取り上げられませんでしたが、その3つは全部やりました! 特にアーさんのはマリーとの関係性がより深まった感じがして良かったです(語彙力)

  • @user-we4vu6kg6c
    @user-we4vu6kg6cАй бұрын

    あーいーあーって歌ってるやつの曲名は「Indigo in Blue」ですね。(曲うってるので買ってます)

  • @faedza2771
    @faedza2771Ай бұрын

    コマンドバトル部分は結構終わってるね バフデバフ重ねてドンするだけ、もうこれだけだからどんなボスが来てもやる事一緒すぎるんだよな スタレと比べるとバトルに幅が出せない ストーリーとBGM、これだけが良いところ

  • @yu_hiro
    @yu_hiroАй бұрын

    ヘブバンやってみたけどストーリー重視の人にはぶっ刺さりそうなゲームだったなぁ 個人的にレビューしてほしいゲームなんですが、アークナイツやってほしいです

  • @ch-sg1qt

    @ch-sg1qt

    Ай бұрын

    同意

  • @user-nz9uo4jt1q
    @user-nz9uo4jt1qАй бұрын

    ストーリーは確かに泣けて感動して楽しかったから、アニメやコミカライズ化しても人気出そうですよね てか、途中でし無くなったからして欲しい😊

  • @reckless8397
    @reckless8397Ай бұрын

    戦闘がなぁ・・いや本当戦闘がなぁ・・

  • @SMILE-de5vi

    @SMILE-de5vi

    Ай бұрын

    切実にバトルシステム全改修してほしい、それが無理なら全スキップできるくらいで良い

  • @user-zg4xn2ro1o

    @user-zg4xn2ro1o

    Ай бұрын

    戦闘がほんと良くなってくれれば本当にすごい神ゲーなんだけど...

  • @manatee1072

    @manatee1072

    Ай бұрын

    ​@@SMILE-de5vi さすがにそれは無理だね。 今まで引いたキャラどうすんの?ってなるから。 運営もどうにかしようって思いはありそうなんですけどね。

  • @user-om8kd5ln6z
    @user-om8kd5ln6zАй бұрын

    ゲーム内で流れる歌もとんでもなく良いです。ストーリーのここぞという場面で流れてきて余計泣きました笑 あと運営さんの姿勢も良く、ユーザーから愛されてる運営だと個人的に思います

  • @user-qp3sz5pd9o
    @user-qp3sz5pd9oАй бұрын

    本当にストーリー好きだったのですが、戦闘が面倒過ぎてやめてしまいました

  • @user-ms6nj6hb6y
    @user-ms6nj6hb6yАй бұрын

    継続して欲しい新部隊来て欲しいのが願望です

  • @user-nf6oy1oh7z
    @user-nf6oy1oh7zАй бұрын

    リリース後2ヶ月くらいやって、2周年で復帰したけど、久しぶりに歌を聞いたら、神曲だらけだったから、She is LegendのCDと戦闘曲の挿入歌のCD買ってしまった。She is Legend の歌はカラオケにもあるから、シャウトのところとか歌っていて楽しい。

  • @user-kw2jc7vb5z
    @user-kw2jc7vb5zАй бұрын

    リリース初期から去年の12月までめちゃくちゃ課金して楽しんでたんだけど年末に軽い気持ちでスタレやってみたらスタレに全部持っていかれてしまった😂 やぱ同じキャラの新衣装の繰り返しより新しいキャラの方が出てきた方が良かった

  • @user-ym7km7rh5y
    @user-ym7km7rh5yАй бұрын

    クリバフ、連撃持ちが居ればストーリーで苦しくなることは少ないだろうから初心者には狙って欲しい。もし狙えるなら雷パを作って欲しい。基本どこでも行けてしまうから。

  • @user-yb5mh8jf7n
    @user-yb5mh8jf7nАй бұрын

    はなしに出た戦闘曲はたぶん『indigo in Blue』だと思います。

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    ありがとうございます! 調べてみたら大量のブンちゃんが出てきました笑

  • @vampire6849

    @vampire6849

    Ай бұрын

    @@KamihitoeGames 誰のMADなのかが一瞬でわかった

  • @ema976
    @ema976Ай бұрын

    推しが一緒で嬉しいです。やっぱめぐみんなんよ……。

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    「はよ結婚せえや」←みんなの気持ち代弁してくれるめぐみんほんと好きです笑

  • @user-dj7iv2jn9m
    @user-dj7iv2jn9mАй бұрын

    個人的にヘブバン最大の魅力はストーリー設定と言うよりそれに対する人間ドラマだと思ってる。 人によってはこの上なくウザったいと感じてしまうかもしれない日常もあの頃の日常を戻してって感じで後々になって良い感じに効いて来るんだよね。 あとどちらかと言うと主さんはゲーマーだと思うから多分戦闘の緊張感云々に関しては無微課金を絶望され離脱させた難易度緩和前ならアリだったかもしれない。 Sおたまさんが1人いたけど基本SS編成でフラハン戦6人中5人がDP破壊された上での辛勝だったから。 育成の底上げが今よりはないってのもあるけど、無微課金視点だとそれによる善し悪しはさておき、感覚的には当初家庭用ゲームのコマンド選択式RPGを絶妙な難易度調整でやらされてる感じのプレイ感でした

  • @sgmsgmsgm
    @sgmsgmsgmАй бұрын

    兎にも角にもストーリーが神。特に4章 最新のストーリーまで追いつきやすいのもいい

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    4章は推しキャラにスポットが当てられたのもあってか1番好きです!

  • @1chan113
    @1chan113Ай бұрын

    サービス開始からプレイしててほぼ全てのスタイル引いてる信者の意見になっちゃうけど確かにバトルは敵が変わっても結局バフかけてデバフかけてぶっ飛ばすだけでそこに至るまでをいかに耐えるかゲーでしかない なかったんですけど今開催されてるイベントから高難易度の仕様が変わって今までのやり方じゃ通用しなくなったんですよね 今までよりも色々考えながらやる必要が出てきて個人的にはバトル面も今後すごく面白くなりそうな予感がしてるんで是非未プレイの人も触ってみてほしい

  • @sig_jp
    @sig_jpАй бұрын

    正直サブゲームとして始めたヘブバンだけど今では本当に初めて良かったと心からいえるゲーム。 正直自分感動系はあんまりって感じで泣ける映画とかアニメとか見てもほとんどなにも感じないぐらいの人間だったんだけどヘブバンに関しては涙ボロボロ流れるぐらい感動する ゲーム性とかガチャで色々言われがちだけどメインストーリーは見てよかったって時間かけてでも見てよかったって思える作品だと思う 運営さんも月2~3で生放送やってユーザーの声聞いてくれてるしメインストーリーを進めやすいテコ入れも定期的に入れてくれるし昔に比べてかなり始めやすくなったと思う それと毎月1曲以上出るんだけど神曲過ぎてミュージックリストがヘブバンで埋まる これはマジ

  • @user-jh5sv1ui7j
    @user-jh5sv1ui7jАй бұрын

    ちょっと前にやってたAngel Beats!のコラボからやり始めたけど、そのストーリーが良すぎてハマったわ 見返せないのが残念

  • @user-zj6se8hv6g
    @user-zj6se8hv6gАй бұрын

    2章だったかのあのシーンでメンブレして引退したけどまたやりてぇなぁ…はじめ時とかあるんかな

  • @user-tt2rp1ey8z
    @user-tt2rp1ey8zАй бұрын

    メインシナリオだけじゃなくイベントシナリオでも泣けるシナリオ多いから結構好きバトルはまぁ・・うん

  • @iiszjak9454
    @iiszjak9454Ай бұрын

    自分は170時間プレイしましたがストーリーを全てクリアしてしまうとスコアタとダンジョン以外やることがなくなるしこれも1日で全てやってしまって次のコンテンツまで2週間近く全くやることがなくなる😅

  • @user-zl9hm7ep8i
    @user-zl9hm7ep8i25 күн бұрын

    ヘブバン好きで、ダメなとこないだろ!!って思っていたが、この動画見てると不満要素にもとても共感した。 ここまで良いところ悪いところがしっかりまとめられてるのがすごい!! 一定期間のみのプレイでゲームのシステムや世界観を理解して、濃い内容のレビューできるのがすごい、頭の良さが伺える、、

  • @user-py5gu8nf9n
    @user-py5gu8nf9nАй бұрын

    サービス開始当初から本当に久しぶりに「RPGをやってる」感が良かった、「ストーリー進めて倒せない敵が出てくる→育成する→倒す」っていう流れがホントにRPG ソシャゲってストーリー読むためのバトルはそんなキツくないことが多いけど、2章中ボスとか3章ボスは緩和前だと割と苦労した...けどその苦労した分シナリオが輝くんだよ そしてシナリオはもちろんのこと曲がめちゃくちゃいい、XAIさんと鈴木このみさんの2人が組む"She is Legend"は曲も歌もライブ現地も最高、1stアルバムはサブスクにもあるからぜひ聞いてほしい

  • @user-he6vt7xn9o
    @user-he6vt7xn9oАй бұрын

    アクセの作成ってベルトコンベア式に なってるからアクセ①を作る中で、例えば あと1度作ればアクセ①の+6が出る! って状態でも途中でアクセ②に切り替えて 作ってしまうと、アクセ①の過程がリセット。 次の+6が出る事は無くなり別の+値のが出る って形式になってるって聞いたけど 今はどうなってんのかな🤔

  • @user-vm7hu7lg8o
    @user-vm7hu7lg8oАй бұрын

    4章後編は最高でしたね だーまえはキャラ殺さないと泣かせられないと言ってる人達にもこの話は一回読んでみてほしいぐらいです それにしてもせっかくkey作品としては珍しくゲーム性のあるコマンドRPGとしてだしてるのにその要素がかなりのマイナス要因になってるのは残念ですね

  • @nickey0123

    @nickey0123

    Ай бұрын

    自分も今のところ4章後編が1番泣きましたね ほんとあそこ最高なんだよなぁ

  • @user-zg4rm2sm3h
    @user-zg4rm2sm3hАй бұрын

    一気プレイ、アナデンもやってみて感想聞きたい!

  • @user-lc8sl4yo2d
    @user-lc8sl4yo2dАй бұрын

    レベルに関してはキャラの凸数によって違います。 同じキャラが完凸一体いたら無凸のキャラのレベルが高いのは完凸のキャラレベルになります。

  • @user-ms5ue1jp6g
    @user-ms5ue1jp6gАй бұрын

    ヘブバンは意外とスチーム層も高そうなイメージ 容量もそうだけど古のPCノベルゲーみたいな感じだし それを経験してきた層がユーザーに多いだろうし

  • @user-gd1vf5zf2r
    @user-gd1vf5zf2rАй бұрын

    ボス戦BGMは「Indigo in Blue」(インディゴインブルー)と言うらしい

  • @user-gq2lf4sc4n
    @user-gq2lf4sc4nАй бұрын

    シナリオ重視の点やメインを一気にお出しする感じ等、同じエロゲ畑出身のFGOに何となく近いのかなと感じました。役割と属性の多さ的には後追いの人は少し大変そうでそれと育成面の種類考えると少し躊躇しちゃいますね

  • @user-fc7cd9mz9y

    @user-fc7cd9mz9y

    Ай бұрын

    前作は全くFGOぽくないよ!

  • @user-pl4wq3re1z
    @user-pl4wq3re1zАй бұрын

    配信初期にストーリー全部終わらせて虚無期間に耐えられず放置していましたが、ストーリー読む為にまた始めてみようかな~

  • @goditachisama
    @goditachisamaАй бұрын

    バトルはこのままいくと手の施しようがなくなるだろうな、とずっと前から思ってた 結局悪い方向にずっといってる シノアリスの二の舞にはなってほしくないな シノアリスもストーリーや世界観を楽しむゲームだったけど いつしかバトルが許容できなくなって苦痛を感じるようになり、そのせいで肝心のストーリーも楽しめなくなってしまった

  • @user-gx3so7zm2o
    @user-gx3so7zm2oАй бұрын

    最近始めました。個人的にストーリーが本当に神。ギャグもシリアスも大好きです。そして重要なのがフルボイスな事。ソシャゲのストーリーは読むのしんどくて全部スキップするタイプなので。 あと全キャラクター愛せる可能性があるのが驚きました。

  • @user-me9vn9ji4j
    @user-me9vn9ji4jАй бұрын

    シナリオ差分全部にボイスあるのイカれてて好き。とてもありがたい

  • @user-tx5tw4yr2u
    @user-tx5tw4yr2uАй бұрын

    調べたらシナリオkeyが担当してんだね そりゃストーリー力入ってるだろうね

  • @user-mi8pt8pk2g
    @user-mi8pt8pk2gАй бұрын

    ヘブバンは昔より課金圧が小さくなっただけで今でも課金ゲーだと思ってる

  • @user-nw2sd2pc1s
    @user-nw2sd2pc1sАй бұрын

    無凸の月歌が一番高い理由は月歌の他のスタイルが限界突破しているとその分のレベルは他のスタイルに移した時でもそのまま反映されます。 限界突破の回数は4回で最大で40レベル上がり、各スタイルにもスタイルレベルというステータスを上げれるレベルが10ありますので現在はレベル170まで上げることができます。

  • @user-yl5ie5wk7b

    @user-yl5ie5wk7b

    Ай бұрын

    横から追記させて頂きます。 配布されるルカはシナリオ進めていけば完凸出来る仕様になってます。 ただ、SS完凸でキャラLvが160(+スタイルLv10で最大170Lv)なのですが、配布ルカは最大キャラLvが140までだったはずです。

  • @user-wf8nx5ph8f

    @user-wf8nx5ph8f

    Ай бұрын

    これキャラの凸に装備品の凸も関与してるのか、聞いてるだけだが育成がかなり複雑そうだな。

  • @user-yl5ie5wk7b

    @user-yl5ie5wk7b

    Ай бұрын

    @@user-wf8nx5ph8f スタイル凸Lvは基本ガチャ回して上げるか、イベント等で入手する万能ピースと呼ばれるもので上げていきます。装備品には(現状では)凸機能はありません。 それとキャラLvは、所持しているスタイルの中で1番高レベルになるスタイルのLvによって決まります。場合によってはレアリティが低めのスタイルが最大キャラLvに影響する場合もあります。

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    教えて頂きありがとうございます! 他スタイルの凸までレベルに関係していたのですね... 恐らく、無凸ゆんゆんが134Lv行っているのもSスタイルを育成しているからということでしょうか。

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    少し複雑ですが、装備の凸は関係ないです! 同じキャラの他スキルの凸具合が、キャラ本人のレベルにも影響するということだと思います。(育成が複雑なのは間違いないです...)

  • @user-gr4pd8jg6p
    @user-gr4pd8jg6pАй бұрын

    初期から続けてるけど、納得いく評価だと感じました。 戦闘曲がとても良いけど名前が分からない...ってなるのが少し勿体ないって思う時はあります。 戦闘中の画面端とかに載せてくれたら最高なんだけど、小麦畑(?)を歩くエンディングシーンで劇中歌とかが紹介されるので、調べても分からない場合はスキップせずに見ると良いかもです。 主が分かってないと言ってた育成面について解決してなかったら参考にして下さい。 ・キャラレベル(CLv) 勝手に上がるやつで、スタイル共通 ・スタイルレベル(SLv) キャラの上限に達するとさらに+10lvまで上げることが可能だが、これはスタイル別でss限定 ・スタイル強化レベル 素材とかで強化すると上がるもので、スタイルごとにどれだけ強化する部分が残ってるかを可視化する為にあるやつ ・スキルレベル 戦闘毎に確率(最大3%)で上昇(装備してるスキル全てが同時に抽選) 動画内で言ってた疑問に関しては、 ルカ王(無凸)>120上限 チュートリアル配布ルカ(4凸)>140上限 これによってルカはどのスタイルでも140まで上がります。加えてルカ王はスタイルレベル(SLv)+10で150になってます。 スキルレベルが上がると必要なステが上がるという仕様なので、スキルレベルが1番重要で、その他はぶっちゃけ適当で良いです。 理由は色々ありますが、SLvを優先してあげるのはデバッファーくらいなので他は上限いけばいいと思います

  • @user-vg2wx4xh5y
    @user-vg2wx4xh5yАй бұрын

    僕は戦闘をオートにしてぼーっとみているだけなのですが、それでもシナリオの良さで楽しめてます。

  • @user-wp8uz5rv1u
    @user-wp8uz5rv1uАй бұрын

    リリース開始からずっとやってますけどバトルに関しては1周年迎えたくらいには完全に諦めていて育成とキャラ資産があればオートで石サクッともらえるので割り切ってるかな、バトルが糞なおかげで新しいスタイルきても全く課金意欲湧かなくて今は無課金でストーリー堪能できてるから逆にありがたいかなー

  • @user-og4wt7bj4u
    @user-og4wt7bj4uАй бұрын

    同一スタイルを複数持っていると、スタイルの最大LVがキャラの最大レベルになるので 配布SSが完凸できるルカが、無課金勢の最大レベルになるのが普通です

  • @AdmiralARBelln
    @AdmiralARBellnАй бұрын

    ストーリーは神。ただ… む゛ず゛い゛よ゛ぉ゛!! (二週間くらいで4章後半まで来ちゃったから積み重ね不足が響いてる)

  • @user-ow2st3tf1j
    @user-ow2st3tf1jАй бұрын

    ヘブバンはイベントやマンスリーミッション諸々が更新される月初が1番ワクワクしてそれらを消化しきった月末に退屈になるのを毎月繰り返してる

  • @mygsatky9764
    @mygsatky9764Ай бұрын

    バトル面に関しては課金額に応じて面白さが変わりますね ある程度強くなれば例えばメインストーリー等で推奨されるキャラクターのみで挑戦して話の筋に則ったキャラでトドメを刺したりすると感動もより高まったりします 対人などで課金欲を促せない以上コンテンツ全般に課金が影響するのは仕方ないですね

  • @user-lv9vg7vv6m
    @user-lv9vg7vv6mАй бұрын

    ヘブバンは、ギャグがどうしてもきつい時があるんだよなー1章はそうだけど5章もかなりきついギャグ入れてきたりするしストーリーに集中できないんだよな

  • @TUNORING
    @TUNORINGАй бұрын

    ストーリーはガチですね 脚本を書いてる某Mさんらしいギャグセンスとそれをひっくり返す感動がすごいと思いますが、そのギャグセンスにのれるかが問題となりますね、あと音楽はかなりいいと思います!実際自分は5月のシーレジェのライブに行く予定ですが、めちゃめちゃ楽しみです!!

  • @rararumina6234
    @rararumina6234Ай бұрын

    ストーリーは個人的に4章後半まではそんなでもなかったけど4章後半は別格 ボロボロ泣きました😭

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    あれ良い意味でホントにズルいですよね~... なんとなくですが アキばーさん気づかないふりして実は気付いてるのかな?って思ってます。

  • @user-gy9zd3so4x
    @user-gy9zd3so4xАй бұрын

    コメント失礼致します。 無凸の月歌のレベルが高いのは配布のSS月歌を凸しているからか、Sの月歌の凸数が多いからだと思われます。 Sスタイルを完凸していた場合、SSを無凸SSしか所持していない場合よりレベル上限値が上がります。

  • @KamihitoeGames

    @KamihitoeGames

    Ай бұрын

    教えて頂きありがとうございます! 恐らく配布ルカですね~

  • @user-ho5nr2lp2f
    @user-ho5nr2lp2fАй бұрын

    月歌のレベルが高いについてです。答えている方がいたらすみません。確認してみて欲しいのですが初期の配布SSの月歌が限界突破していませんか?SSは限界突破することでレベル上限が上がっていますので1番高いと思われます。

  • @user-sk8gm1rq6h
    @user-sk8gm1rq6hАй бұрын

    正直最初のルカユキのボケツッコミでかなり振るわれると思ってる。

  • @user-pl5gu7gt8k
    @user-pl5gu7gt8kАй бұрын

    高難易度時代の3章クリアしてからの燃え尽きで 虚無期間の間にリタイアしてたけど 難易度緩和されてるんやったら復帰してみよかな…!

  • @user-im1hz6zk4v

    @user-im1hz6zk4v

    Ай бұрын

    ストーリーは3章より面白いから復帰した方が良いよ。尚4章後編では2部隊でボス戦やるので準備しないと詰みます。

  • @user-hq2zc2wr8r

    @user-hq2zc2wr8r

    Ай бұрын

    ​@@user-im1hz6zk4v 5章だと3部隊18人必要になるからもっときつくなるんよね

  • @user-dt4tg6zd1o
    @user-dt4tg6zd1oАй бұрын

    ダンジョンとかアーツバトルとかめんどいだけの育成要素はどうにかならんかな ダンジョンとかデイリーでやるには重たいし

  • @sss-bm5mr
    @sss-bm5mrАй бұрын

    開始時脱落者だけど、当所はガチャ配布少なくて難易度異常に高かったな

  • @a-qd8ld

    @a-qd8ld

    Ай бұрын

    昔「は」そうでしたね

  • @user-du7ro1wd4g
    @user-du7ro1wd4gАй бұрын

    ヘブバンの良いところはそれぞれのキャラの成長がしっかり描かれいてオタクに媚びるだけの使い捨てのキャラが居ない所。序盤は確かにギャグシーンの癖の強さに面食らうけどシリアス多めになってくるとギャグシーンとか日常の有り難さに気付く。あと主人公がちゃんと主人公してる所かな、最初はあんまり好きじゃなかったけど月歌が性格イケメン過ぎて気付いたら好きになってた。

  • @black-re8pf
    @black-re8pfАй бұрын

    結構細かいのがキャラとの交流をしてないと親密さがないという点 例、ユイナパイセン⇒白河部隊長とか

  • @user-dj9sp7ee8o
    @user-dj9sp7ee8oАй бұрын

    人気投票ガチャ(蒼井・雷シャロ・スーツタマ)で始めた新規をスコアタ新ルールで殺していく運営スタイルすこ

  • @Re_soluna
    @Re_solunaАй бұрын

    戦闘と育成に関しては敵が強いとか面倒←緩和→新ストーリーや要素追加→強いとか面倒←緩和の繰り返しなのがもうダメ。キャラが多い属性が多い役割(ロール)が多い、キャラもスタイルが変わると役割まで変わることがあると後から始める人ほど混乱しやすくなってしまっているのがもう本当にダメ。 ストーリーと曲は本当にイベントまで込みで当たりしかない。Key作品だからといえばそれだけで納得だが、上述したキャラが多いからこそできる幅や深さがある。ついでに音ゲーも出来る。 ここまで極端に良いところと悪いところがあるのも珍しいやな。

  • @user-vu9dy7ur4j
    @user-vu9dy7ur4jАй бұрын

    サビ開始から三章くらいまでやって高難度に付いていけなくて辞めたなぁ 話は面白いのに見せる気ないのかよ、て流石にギブアップ

  • @user-fc7cd9mz9y
    @user-fc7cd9mz9yАй бұрын

    ダメージの出方は消滅都市と一緒だね 基本的にちょいちょい殴るって感じよりもスキルで一気に

  • @RanaAEG
    @RanaAEGАй бұрын

    泣ける神ストーリーに対して、不安を煽る高難易度コンテンツが跋扈し、 ありふれたbattle songのサビの気持ちになりました。未踏の地へは繰り出せませんでしたが。

  • @user-or2zi1xb5p
    @user-or2zi1xb5pАй бұрын

    1周年直後から始めた者です。 自分的にクソだと思うのはやはりキャラが多い分、スタイルの偏りがあるという点です。31Fという部隊は現状、1番スタイル数が少ない部隊です。だから、部隊のスタイル数の偏りがないようにしていただけると自分的にはありがたいですね。あと最近ヌルゲーすぎます。

Келесі