軒がないと雨漏りし易い?

Пікірлер: 17

  • @mmk5273
    @mmk52734 жыл бұрын

    大変勉強になりました。

  • @takepin2008
    @takepin200821 күн бұрын

    屋根が寄棟形状で、軒の出は450程度出ていて、軒裏に1800ピッチ位で有孔板で、換気をとっている家は、小屋裏で湿気がこもってる可能性が高いですよね。屋根屋さんに頼めば、今からでも棟換気してくれるんでしょうけど、二の足踏む。

  • @isikosan
    @isikosan Жыл бұрын

    澤田さんの動画を見て迷子から脱出できました。只今5代目(5代目は1級建築士)の工務店さんに2回目の新築を施工して頂いてます。3地域ですので暖かさを重視しました。澤田さんの言われてる施工を実施してる工務店と思い選択は間違ってなかったと納得できました。澤田さん動画に感謝します。ありがとうございました。

  • @user-mh8vj2jp8b
    @user-mh8vj2jp8b3 жыл бұрын

    Leaky condo crisisですね.1980年代の失敗を2020年にやるって、、、。防水紙に負担かけてデザイン性って本末転倒なのかなと思いますがウケるからみんなやってたくさん事故起きてって・・

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg3 жыл бұрын

    妻側の土台水切りから入って通気胴縁通気層を上がっていく空気はどこへ抜けていくようになっていますか。よろしくお願いいたします

  • @japan3501
    @japan35013 жыл бұрын

    動画拝見させてもらいました。

  • @hatataru
    @hatataru4 жыл бұрын

    質問者です。質問を取り上げてくださって、ありがとうございました!お礼を言うのが遅れて、申し訳ございません!通気見切りを使えば、壁の湿気は抜けるのですね。また、壁だけでなく、小屋裏の湿気も、同時に考えていかないと、いけないのですね。(軒の低い方から、小屋裏を通って、軒の高い方へと抜けていくので、通気が出来る)

  • @user-js7ex2kf3j
    @user-js7ex2kf3j4 жыл бұрын

    質問失礼します!

  • @kahomare
    @kahomare4 жыл бұрын

    垂木の間まで防水紙を貼り上げるのは少数派じゃないでしょうか?