【写真初心者必見】27年撮り続けて気がついた!絶対に上達する写真の撮り方

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

GAZE vol.9 発売開始 watarunishida-store.com/items...
写真集 GAZE vol.8 watarunishida-store.com/items...
写真集 New Standard Portrait vol.1 watarunishida-store.com/items...
写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-store.com/items...
※アフィリエイト広告を利用しています
写真作品購入はこちら watarunishida-store.com/?cate...
西田塾(KZreadメンバーシップ)はこちら
/ @watarunishida
写真集signs watarunishida-store.com/items...
写真集『東京』 watarunishida-store.com/items...
【写真集】COLOR OF TOKYO
watarunishida.stores.jp/items...
インスタグラム→ / watarunishida_photography
モノクロ専用インスタグラム watarunishi...
ツイッター→ / nishida_wataru
西田航フォトカレッジ/ WNPC
/ 219212815987019
WNPCオフィシャルインスタグラム
/ wnpc_official
西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
【写真家 西田航】自己紹介
2020年10月〜11月
写真展「COLOR OF TOKYO」@キヤノンギャラリー銀座、大阪
cweb.canon.jp/gallery/archive...
写真集「COLOR OF TOKYO」上梓
2018年3月〜5月
写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
cweb.canon.jp/gallery/archive...
写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
HP→www.watarock.com/
【お問い合わせ】
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
www.watarock.com/contact

Пікірлер: 38

  • @user-yd8lh2fg1z
    @user-yd8lh2fg1z4 ай бұрын

    目から鱗です。西田さんのおっしゃる通りです。 写真を撮るシャッターを切る自分で決めた能動的な行為です。 自分で決めるという行為は本当に素晴らしいと思います。

  • @naturesoundlover3104
    @naturesoundlover31044 ай бұрын

    今日のお話を聞き、なんだか自分の技術は上がってないですが、自分のやっていることに対して自信が持てたというか、満足感に満たされました。 ありがとうございます。

  • @Agepoyo
    @Agepoyo4 ай бұрын

    純粋に感動しました、と同時に、気づかされました。 ますますシャッターを切ることが楽しくなると思いました。 ありがとうございました。

  • @tsune33
    @tsune334 ай бұрын

    言語化が難しいのですが、なにか少し楽になりました。「自分が決めて撮影している」という自由さが解放された自分の表現なのではないかと思いました。カメラを手に取ることができ撮影でき幸せです。ありがとうございます!

  • @WataruNishida

    @WataruNishida

    4 ай бұрын

    カメラを買う、フォトウォークをしてシャッターを切る。これだけでいいのだと考えてます!

  • @mhmh6103
    @mhmh61034 ай бұрын

    世の中,全てに値札が付いている.そういう意味で全ての価値が決められている.市販のカメラももちろんそうですが,でも写真をとるという行為は買うものではなく,自分で価値を見いだし自分で決めることができる行為ですよね.そこに自由がある気がします.似たことに川原で石ころを拾うってのもあります.自分で価値を決める.そこに自由があるんですよね.いいな,と思った石を拾うように,日常にある美を撮っています.だから承認欲求とかの欲望ってのとはちょっと違う,オリジナルであること,自分自身であり続けること,そんな写真を撮り続けています.

  • @window741
    @window7414 ай бұрын

    写真を大学生ぶりに再開しようと思い、「何を撮ろうか、取り敢えず好きな写真抜粋して印刷しよー」と思い印刷したところ改めて自分が撮りたい主体、被写体が決められました。 写真はやはり印刷するのも一興だし、人間の体が一番のカメラですね。

  • @user-wh1bt9eo9f
    @user-wh1bt9eo9f4 ай бұрын

    今や、人類総カメラマン時代なワケですな。 動画を観終わって、なんか、良い意味で、肩の力が抜けた感じです。

  • @user-yd5ww5wh3v
    @user-yd5ww5wh3v4 ай бұрын

    カメラを始めて1年も経っていませんが、すごく大事なお話を聞けました!! 今後も西田さんの動画見ていきます!🫡

  • @tga1959
    @tga19594 ай бұрын

    すごく深いお話しで、めちゃくちゃ響きました!ありがとうございました😊

  • @user-wr1iy1cb3k
    @user-wr1iy1cb3k4 ай бұрын

    西田さん、ありがとうございます!

  • @user-rx6hb6jl9j
    @user-rx6hb6jl9j4 ай бұрын

    カメラに対する意味を深く理解できました☺️ ありがとうございます!! 初心者ではないイメージすることの大切さと写真を撮るということの人生の真逆な行為を胸に写真をこれからも撮ります!!

  • @user-qb6cf8vt2f
    @user-qb6cf8vt2f4 ай бұрын

    とても心に残る動画ありがとうございました。 この話とはズレるのですが私は何が撮りたいかではなく自分の憧れや色々な動画を見て影響されてカメラを購入していました。(Leica m11) しかし、そうすると本来自分が撮りたいと思っていた物を撮ろうとすると上手く撮影できなかったり、シャッターさえも押せなかったりしていました。(自分の実力不足でもありますが) 今回の動画で自分が何を撮りたいか、それにより必要な機材がわかったような気がします。 私の撮りたいものは娘が1番なので娘が大きくなるまでは他のカメラを購入し、お金に余裕ができたり、他に撮りたい物が他に見つかった時にLeicaを買いたいと思います。

  • @Bootaroh
    @Bootaroh4 ай бұрын

    良い話しを聞けました。 ありがとうございます。

  • @masakichi07
    @masakichi074 ай бұрын

    とても良い話を聞けた…!

  • @user-sc4es8wk7l
    @user-sc4es8wk7l4 ай бұрын

    写真を始めた理由が明確になりました。ありがとうございました。

  • @user-wd3ke9od3h
    @user-wd3ke9od3h4 ай бұрын

    感動しました!アラーキーさんの凄さもそうですよね

  • @toda1002
    @toda10024 ай бұрын

    私は写真5年目です! 私は子供たちが部活で躍動してる姿を撮りたくカメラ始めました!

  • @elgreco0127
    @elgreco01274 ай бұрын

    私は1月末に満期退職になりました。送別会で最後にかっこ良い人生を送ろうと言わせて頂きました。外見ではなく、心のかっこ良さです。まさに、先生がおっしゃった生き方です。素晴らしいお話しありがとうございました。カメラは素人ですが、目的をもってシャッターを押していこうと改めて思いました。

  • @WataruNishida

    @WataruNishida

    4 ай бұрын

    楽しんでください!

  • @shima3720
    @shima37204 ай бұрын

    西田さんのおっしゃる通りです。それ以上でもそれ以下でも無いですよね。 少しでも何か悩んだらシンプルに今回のお話のことを思い出します。

  • @oct4980
    @oct49804 ай бұрын

    海外に行くか、国内にするか、何日泊まるかを何も決めない旅行をしないのと同じように「やりたい、できたい」を行き先にしてその行き方を考えて実際に行く過程が大事であり楽しいと感じる1番の要素なんだなと再認識することができました

  • @WataruNishida

    @WataruNishida

    4 ай бұрын

    おっしゃる通りですね!!

  • @makotominohara5654
    @makotominohara56544 ай бұрын

    「シャッターを切る」能動的な自分を感じる…実感していきたいです。

  • @thinkpublic18
    @thinkpublic182 ай бұрын

    デザインを生業にしてますが、同じ様な事が言えると思います。また、以前ゲルハルト•リヒターの展覧会に行きましたが、写真も絵も使う道具が違うだけで、何をどの様に表現したいか?を問われている様でした。 今回のコメントをお聞きして改めて「写真とは」と言う禅問答に何か見えてきた気がします。

  • @WataruNishida

    @WataruNishida

    2 ай бұрын

    日々、自己との対話です。

  • @hikkii_8
    @hikkii_84 ай бұрын

    私もかれこれカメラに触れてからというと30年以上経ったと思いますが、 本格的に撮影してると言えるのは、おそらくここ10年ぐらいかな思います。 そんな私も色々撮りながら思うことはあって、 写真とは、カメラとは、と少し哲学的なことを考えたりします。 仰ることにはすごく共感でき、写真を撮るということについて、 撮るまでに様々な理屈があると思います。 しかし、本当に写真を撮ることにそれらの理屈が一番大切なのか と言われたら、そうではないと思います。 一番大切なのは写真を撮るという行為であり、 何かに自分が心を動かされたということにあると思います。 それを撮ることで自分自身について私は何者かを表現しているのだと思います。 ある意味自分探しの旅をしているようなものかもしれません。 自分の欲望、自分が本当に好きなこと、好きなものは何なのかと。 そうして撮り続けることによって、 自分がどういう人間なのかということが表現できる写真が撮れるようになったなら、 そこに難しい理屈は不要で、本当に良い写真と言えるものが撮れるのだと思います。

  • @user-qr4nk9co4d
    @user-qr4nk9co4d4 ай бұрын

    西田さん、石井さんの対談の中で森山大道さんのお話かあったので、前から気になっていた森山大道さんの映画をU-NEXTの配信サービスを利用して最近観ました!映画の終盤で森山大道さんが、ひたすら歩いて、ひたむきに写真を撮られている姿を拝見してグッと込み上げてくるものがありました。今回の西田さんのお話にも通ずるものがあって、とても興味深いお話でした。ありがとうございました!

  • @user-bh6nw9ms5n
    @user-bh6nw9ms5n4 ай бұрын

    なるほど!

  • @user-fv6hi5nm6i
    @user-fv6hi5nm6i4 ай бұрын

    こんばんは。今日は天気が良かったので動物園フォトウォークしてきました。兎にも角にもシャッターを押してきました。フォトウォーク良い運動にもなりました。

  • @55szc64
    @55szc644 ай бұрын

    「初心者ですが」とか「上手くないですが」って予防線張るのを是非辞めてほしい。楽しんで撮ればそれで万事OKなのにって思います。

  • @user-ry6qf5sx1v
    @user-ry6qf5sx1v4 ай бұрын

    すみません、この動画には関係ないんですけど、今7Dmk2を使っていて、ノイズ、シャッタースピード、トリミング耐性等に不満が出てきてレス機に乗り換えを考えています、しかしローリングシャッターによる動体ズレ、フリッカー現象が怖くて少し躊躇しています、上記の問題点を感じにくい機種があったら教えて欲しいです、予算は40万円で考えております。※野鳥撮影がメインです。

  • @hirocchi229
    @hirocchi2294 ай бұрын

    こんばんは😊

  • @kabutomusi22
    @kabutomusi224 ай бұрын

    刺激をありがとうございました! だからシャッターを切る時に楽しい気持ちになるのだと再確認できましたm(_ _)m

  • @leomarcy3657
    @leomarcy36573 ай бұрын

    畑違いの仕事をしてますけど、分野を問わず通底するお話だと感じました。

  • @WataruNishida

    @WataruNishida

    3 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-ww9cy3fy9g
    @user-ww9cy3fy9g4 ай бұрын

    写真=能動的・自由 西田さんに気付かされた点です。 結果に表れてるか分かりませんが自分の中では少しずつ変化を感じています。

Келесі