【協生農法解説6】無耕起、無施肥、無農薬であるすごい理由を詳細に解説し、協生農法の核心に迫ります。【自然的農法】

協生農法で出来上がった生態系から如何にして生態系を壊さずに野菜や果物を収穫するのか。そして、協生農法が無耕起、無施肥、無農薬である理由を解説したマニュアルを解説します。
協生農法では、慣行農法で行う耕起、施肥、農薬という作業が不要です。その考え方は通常の自然農法や自然栽培とは一線を画したもので、とても興味深く凄いです。
協生農法のすごさを少しでも多くの人に伝えたい。そんな思いで解説動画を作ってます。
<関連リンク>
協生農法実践マニュアル
synecoculture.sonycsl.co.jp/p...
野人エッセイす
「他の農法と協生農法の主な違い」
ameblo.jp/muu8/entry-10471023...
【協生農法解説1】1-1.協生農法の定義 前半。協生農法の魅力を、実践マニュアルの解説を通じてお伝えします。制約条件・露地栽培法【マインドマップ】
• 【協生農法解説1】1-1.協生農法の定義 前...
【協生農法解説2】1-1.協生農法の定義 後半。協生農法の魅力を、実践マニュアルの解説を通じてお伝えします。栽培法・活用法・販売法【マインドマップ】
• 【協生農法解説2】1-1.協生農法の定義 後...
【協生農法解説3】1-2.協生農法の原理 生態系を構築するとは?協生農法の魅力を、実践マニュアルの解説を通じてお伝えします。生物多様性について説明します【マインドマップ】
• 【協生農法解説3】1-2.協生農法の原理 生...
【協生農法解説4】1-2.協生農法の原理 生態系がゆたかになると?協生農法の魅力を、実践マニュアルの解説を通じてお伝えします。生態系機能について説明します【マインドマップ】
• 【協生農法解説4】1-2.協生農法の原理 生...
【協生農法解説5】1-2.協生農法の原理 他の農法との違い?協生農法の魅力を、実践マニュアルの解説を通じてお伝えします。他の農法との違い、シグモイドについて説明します【マインドマップ】
• 【協生農法解説5】1-2.協生農法の原理 他...
わりと自然っぽい農法(自然的農法)は、無肥料・無農薬・無耕起・虫を殺さない無殺生で、安心・安全な野菜を混生密生させながら育てる、いろんな自然農法や自然栽培の手法を融合させながら自分なりに昇華させた農法になる予定の農法です。
この農法の完成を長い目で見守ってください。
<BGM>
MMT38
mmt38.info/
音楽の素材屋さん
windy-vis.com/art/download/in...
#協生農法 #自然農法 #自然的農法 #自然栽培

Пікірлер: 15

  • @setaroka
    @setaroka6 ай бұрын

    はじめまして ここまでのマニュアル解説ありがたく拝聴しました。とても分かりやすいです。特に階層構造にしてくださっているところ、頭にすっと入ってきました。続きの解説を作ってくださると嬉しいです。厚かましくてすみません。よろしくお願いいたします。 私は昨年秋(2か月前)に菌ちゃん畝を作りましたが、松尾さんの動画を見て残りのエリアは協生農法にしたいと思いました。畑の動画も楽しみにしています。

  • @suzunarifarm

    @suzunarifarm

    6 ай бұрын

    setarokaさんこんばんは!あけましておめでとうございます。 動画を見てくださりありがとうございます。続きをお願いされたのは初めてなのでとっても嬉しいです。 どなたかにお願いされたら続きを作ろうと思っていましたので、暇を見て続きを作ろうと思います! 菌ちゃん畝作ったんですね~。菌ちゃん農法も素晴らしいですよね。虫には胃や腸などの消化システムがないから健康な野菜は食べることができない、という理論が大好きです。 協生農法も素晴らしいので、是非ムーさんの「野人エッセイす」ブログも読んでみてください!

  • @setaroka

    @setaroka

    6 ай бұрын

    @@suzunarifarmさん、返信ありがとうございます。リクエスト検討してくださりありがたいです。よろしくお願いします。 昨年11月でしたかNHKで「ハッピーファーム」という番組を見て福岡正信さんを知り粘土団子に感動しました。KZreadで福岡さんの昔の番組を見ていたらリンクにすずなり農園さんがあり辿り着きました。「野人エッセイす」読んでみます。そしてそして松尾さんの自然的カオス農法の今後も楽しみにしています!

  • @suzunarifarm

    @suzunarifarm

    5 ай бұрын

    おはようございます。遅くなりましたが続きをアップしました。 よかったら見てみてください! よろしくお願いいたします。 kzread.info/dash/bejne/ZmpomKimp5ysaKg.html

  • @beingbox
    @beingbox3 ай бұрын

    雑草は嫌というほど育つのに、目的の野菜が育たないのは、実は人間の勝手な行動から起こる、ごくあたりまで自然なことなんですね。 そんな当たり前なことに全く気付きませんでした。 もう一度、農家、農業、家庭菜園における、野菜を育てる意味とか意義とか、を考え直してみたいです。

  • @suzunarifarm

    @suzunarifarm

    2 ай бұрын

    こんにちは! おっしゃる通りですね。一度原点に戻って考えてみるのが重要かもしれませんね。 私も引き続きいろいろと考えてみます!

  • @yadoyado2677
    @yadoyado26777 ай бұрын

    無耕起、無施肥、無農薬であっても生態系を豊かにするために種をまいたり苗を植えたりするのですね。水はけの悪い土地が水はけのよい土地には容易に変わらないと思うのですが、水はけの悪い状態での生態系から生産できる作物を植えるみたいな方向なのでしょうか。それとも水はけをよくする植物みたいなものを見出す方向なのでしょうか。それは研究棟中途厭うことでしょうか。

  • @takahirokinoshita1589
    @takahirokinoshita1589 Жыл бұрын

    職場の屋上にカヤだらけの荒地があります。鉄砲ユリやその他雑草が生えていますがカヤが優勢となっています。そこを少しだけ刈り取り野菜苗などを植え、収穫する。ということを続けたとして、何年程で立派な野菜(まずまず綺麗な野菜)が採れ始めると思われますか?

  • @suzunarifarm

    @suzunarifarm

    Жыл бұрын

    Kinoshitaさんこんにちは! 私も協生農法を始めて短い期間しか経っていないのではっきりとした年数はわかりません。 是非ともムーさんの講習会にいってご相談されてみてください! 私も早くいきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • @star-cruise

    @star-cruise

    Жыл бұрын

    Takahiroさん、こんにちは。 職場の屋上の荒地。 カヤと鉄砲ユリが生えているということは、植生から考えると殆ど栄養がないような土だと思われます。 屋上全体に土が入っているのでしょうか? もしそうだとしたら、とても大きなプランター状態ですね。 地面にくっついていない土なので限界はあるかもしれませんが、広さがあったらなかなか楽しい試みができそうです。 土を出来るだけ深くして刈った草などを積んでいって、根気強く手入れをすれば、成果があるのでは? 予想はつかないけど、なんだかワクワクする場所です🤗羨ましいな(*゚▽゚*)💕

  • @takahirokinoshita1589

    @takahirokinoshita1589

    Жыл бұрын

    @@suzunarifarm ありがとうございます😊 そうですよね。なかなかやってみなければわからないですよね😊 スズナリ農園に鈴なること、楽しみにしています♪

  • @takahirokinoshita1589

    @takahirokinoshita1589

    Жыл бұрын

    @@star-cruise ありがとうございます😊 そうです、大きなプランター状態ですね。畑がある感じです。 野菜など最初は作るつもりだったのでしょうが、手入れが行き届かず草ボーボーとなったようです。 また、野菜を作るときに使ったのであろう黒いビニールが入り込んでもはや取れなかったり、カヤももはや抜けません😅 花畑にしようと草刈り、耕うんし、夏はひまわり、現在はコスモスが咲いております。しかしまだまだ荒地部分が多いのです。 土は仰る通り、栄養はないのかもしれません。ひまわりは大きさにばらつきがあったりしました。 現在、自宅で秋植え苗など作っているところで、まさに、ワクワクです😊 しかしながら野菜となると、なるべく自然に近く育ててみたいという気持ちもありまして。雑草と共に、といいますか。。 でも、カヤはダメな気がしますよね。背の低い、柔らかい雑草ならいいのですが😅 何にしても、広い遊び場を手に入れた気分で、楽しいものです😊

  • @suzunarifarm

    @suzunarifarm

    Жыл бұрын

    Kinoshitaさん返信ありがとうございます! ハッキリしたことが申しあげられなくてすみません。 私がやっている畑「丙」はカヤがたくさん生えてました。 スコップで根っこごと掘ろうと思ったのですが全く歯が立たなかったので、 葉っぱの部分を刈って、また生えてきたら刈ってをずっと繰り返していたら、 どんどんカヤが弱ってきて、今じゃほぼ葉っぱが生長しなくなりました。 しかも刈った葉っぱは草マルチになるので、「草マルチ工場」と名付けて利用していました。 多年草は葉っぱを刈り続ければいずれ根っこが弱ってくれるようです。 生えた野草を刈って草マルチにしてを続け、そこにいろんな野菜を植えていけば いずれ(数年後)肥沃な土地に生まれ変わると思います。とても楽しみですね!!

Келесі