【小学生必見】子供の足が速くなる超簡単な練習方法を解説します!!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回の動画はあの有名雑誌「小学一年生」とのコラボ動画です!
走るのが大好きだけど
誰からも教わった事がない小学一年生のりょうたろう君が一生懸命頑張ってくれました!
誰でも分かるように基本を丁寧に解説してますので
是非これを見て実践してみて下さい!!
『走り革命理論 今まで誰も教えてくれなかった「絶対に足が速くなる」テクニック 』
(KADOKAWA)
Amazonページ→
www.amazon.co.jp/dp/404605774...
この本は、文章だけでなく、イラストや動画を豊富に備えています。youtubeで発信している理論を、誰でも理解できるように、そしてそれを周りの子供達や選手、お子さんに伝えることができるような内容になっています。
●コラボ、動画出演、撮影可能な指導などのお問い合わせは
こちらのアドレスまたは、インスタのアカウントにお願い致します。
【メール】youtube@hashiri.school
【インスタ】 hashirischool_o...
●指導依頼などのお問い合わせはオフィシャルサイトからお願い致します。
www.hashiri.school/
○和田賢一【走りの学校】オンラインスクール
www.hashiri.school/onlineschool
100mを1秒速くする為の52週間の練習プログラムです‼️
【ランニング走法】から【スプリント走法】に走り方を変える事で、足は速くなります。
全国の仲間と共に和田賢一が経験した世界を、一緒体験出来るスクールです。
特典
①52週間の練習会プログラムが毎週メールで送られてくる
②和田賢一が世界で経験した貴重な学びが送られてくる
③練習動画をInstagramで発信するとアドバイスがもらえる(Instagramを使えない方はグループ内で投稿可能)
こんな方におすすめ!
•足が速くなりたい
•具体的な練習メニューが欲しい
•練習動画にアドバイスが欲しい
•子供の足を速くしたい
(一人分の参加費でお子様と一緒に練習して頂けます。)
走りの学校オンラインスクール・オープンキャンパス(無料)への参加方法!!
※誰でも気軽に参加できるグループ(現在8,000人も参加)

/ 659584584608540
走りの学校オンラインスクールで、どんなことが学べるかが分かります
・オンラインスクール生の体験談
・最新の走りの学校情報 など
【Instagram公式】
/ hashiri_school
【Instagram和田賢一】
www.instagram.comwada.kenichi_youtube/?hl=ja
フォローお願いします!
○指導依頼などのお問い合わせは以下web pageからお願い致します。
www.hashiri.school/

Пікірлер: 46

  • @kazuyashinjo5245
    @kazuyashinjo524528 күн бұрын

    小学校でバスケットボールを教えている者てです。 低学年で初めて運動をする子ども達の中に「ドタバタ走り」をする子が数名います。その改善のためにと色々調べている中でこの動画に出会いました。 是非参考にさせていただいて実践してみたいと思います。 また「ドタバタ走り」に対する他のアプローチもあればご紹介いただけますと幸いです。 応援しています! よろしくお願い致します❕

  • @user-rl1hq7td8m
    @user-rl1hq7td8m Жыл бұрын

    運動会でダントツのビリでゴールした息子が早く走れるようになりたいと言って出会ったこの動画。 2日間このメニューで練習しただけで、学校の走り競争で今まで抜けなかったお友達を追い越し、待って〜!と言われるまでになったと大喜びしていました(/ _ ; ) シングルで走りの教室にも通わせることができなかった私には本当に感謝しかない動画でした。ありがとうございました!これからも応援しています!

  • @user-lm4qk7rg9c
    @user-lm4qk7rg9c Жыл бұрын

    素晴らしいです! 世界の子供たちに教えてあげて下さい!✌

  • @chiki_choco4974
    @chiki_choco4974 Жыл бұрын

    子どもが野球部にいるのですが、足が遅いので、一緒に動画観て、いっぱい走って、足が速くなるように頑張ります! ありがとうございます😊

  • @kousei7916
    @kousei7916 Жыл бұрын

    凄いです! 和田さんの解説分かりやすいです🙌

  • @user-rk2tn4qt7h
    @user-rk2tn4qt7h Жыл бұрын

    動画の間が子供向けでわかりやすかったです!まず最初に見せる永久保存版ができました🤣 かけっこ勝ちたいらしいので、早速子供と一緒にやってみます!バモス!

  • @kohtakambe5755
    @kohtakambe5755 Жыл бұрын

    4歳児にもやらせてみます

  • @krnger00700
    @krnger00700 Жыл бұрын

    これはまた生徒さんが優秀すぎます!

  • @user-bd3tl1hg6p
    @user-bd3tl1hg6p Жыл бұрын

    わかりやすいです👍VAMOS🔥

  • @user-nl1yk8xc3j
    @user-nl1yk8xc3j Жыл бұрын

    かわいい男の子が一生懸命練習する姿に感激しました。

  • @user-fd3jf5yp6b
    @user-fd3jf5yp6b Жыл бұрын

    否定がないのが素晴らしい

  • @user-eu2mn2vb1h
    @user-eu2mn2vb1h Жыл бұрын

    質問です。 ここ一年ほどの腕振り回やスタート回、トップスピード回等参考に 最初の10歩は腕を後ろから前・地面を押しながら、残りは腕を前から後ろ・ベースポジションで弾むように意識して走ったらかなり感覚が良かったです。 今は最初の10歩で腕振りのタイミングや足の捌き方を一気に変えていますが、更に速くなるには10歩目以降グラデーションで徐々に変化させるものなのか、それとも一気に変えてもいいものなのでしょうか?

  • @Joker-me6ir
    @Joker-me6ir6 ай бұрын

    動画見て勉強させて貰っています。 物理の法則からすると地面との接地面積が小さい方が圧力は大きくなるのでつま先から母指球辺りまでの着地の方がよい気がするのは気のせいなんでしょうか?それとも地面と接地した際の力のベクトルの向きが足の動かす軌道に合うなどの理由でつま先を前に向けての着地の方をすべきということなのでしょうか?

  • @lets6022
    @lets6022 Жыл бұрын

    🎉懐かしい👏 何月号に掲載されますか!?

  • @norokoro1
    @norokoro1 Жыл бұрын

    お世話になっております。参考にさせていただき、子供のトレーニング始めました。ところで、私も違うジャンルの映像を撮っているのですが、これだけの強風の中、声がちゃんと撮れててすばらしいですね。マイクは何を使ってますか?ピンマイクもついてなさそうですし。走りの質問じゃなくてすみませんがぜひ教えて下さい。

  • @hashiri.school

    @hashiri.school

    Жыл бұрын

    マイクはRODEのVideoMic GO コンデンサーマイクというものを使っております。 また、マイクにウィンドシールドを装着しております!

  • @norokoro1

    @norokoro1

    Жыл бұрын

    @@hashiri.school ご回答ありがとうございます!参考になりました。 また、ほぼ毎日、子供がトレーニングやっていて、おかげさまで、だいぶいい走りになってきました。 運動会まであと少し!今年はたのしみです。役立つ情報をありがとうございます。

  • @user-qp7pp7qu4m
    @user-qp7pp7qu4m7 ай бұрын

    私も1年生です🙆‍♀️

  • @user-sm2eg7kb1l
    @user-sm2eg7kb1l Жыл бұрын

    運動会3日前です。今朝息子が負けてばかりの徒競走でどうしても勝ちたい!と言うので限られた時間の中ですが走りを見直して腕の振りだけでも調整して挑みたいと思います。三晩頑張ってみます!

  • @user-sm2eg7kb1l

    @user-sm2eg7kb1l

    Жыл бұрын

    内側から3コース目で両脇速い子に挟まれてスタートして1コーナー目で横並びになった所でみんなでインに入ったので4コースの子に肩を弾かれ転倒しました。 直ぐに立ち上がって走り切りましたが最下位で本当に落ち込んでいました。 スタートの反応も悪く無く肩一つリード出来ていたのでそのまま逃げ切れた気もしますが、1番速い子達が集まったレースでみんな必死だったので接触は仕方ないと思います。 まだまだ時間はあるので負けた悔しさを糧に来年以降頑張って貰います。

  • @user-fs2yw1sr3z

    @user-fs2yw1sr3z

    Жыл бұрын

    @@user-sm2eg7kb1l頑張って下さい応援してます🔥

  • @commonkazu2952
    @commonkazu2952 Жыл бұрын

    低学年向けの内容凄く助かります ただ、子供だと練習自体をさせるのが難しいんですよね… この動作を取り入れた遊び等はあまりせんでしょうか?

  • @deefivesugar6398
    @deefivesugar6398 Жыл бұрын

    和田さんo60シニア版もよろしくです。

  • @mataka8842

    @mataka8842

    Жыл бұрын

    😢🎉!😮😢

  • @okku08able

    @okku08able

    8 ай бұрын

    シニアもこれやったらよろしいのでは?

  • @masakatsufeb24
    @masakatsufeb24 Жыл бұрын

    質問です。アンクルホップをトランポリンでやっても地面と同じ効果ありますか?

  • @broccoli105
    @broccoli105 Жыл бұрын

    和田さん高校生版もよろしくお願いします

  • @amil500ify
    @amil500ify Жыл бұрын

    BOM DIA MELHOR TREINADOR DO MUNDO, GOSTARIA DE SABER SE O SENHOR TEM COMO COLOCAR UM TRADUTOR , PARA NOIS SABER QUE O SENHOR ESTA FALANDO , POIS SERA MUITO IMPORTANTE PRA NOIS. OBRIGADOR POR TUDO. JAIRO DO BRASIL.

  • @akasabu4567
    @akasabu45679 ай бұрын

    うちの子はベースポディションすら軸足曲がってできません😂

  • @mmmmmaaaaa17
    @mmmmmaaaaa17 Жыл бұрын

    明日運動会、、、1日で行けるかな?、、、、、、、😅

  • @user-un3wj1di1l

    @user-un3wj1di1l

    8 ай бұрын

    わたしも明日運動会…

  • @romi9300

    @romi9300

    16 күн бұрын

    同じくです、、😂

  • @user-mu4hx1pr4t
    @user-mu4hx1pr4t Жыл бұрын

    テロップなどもひらがなだったらもっとよかったです!

  • @naru_achapi

    @naru_achapi

    Жыл бұрын

    😊わからないです

  • @user-tp7zm6ng9l
    @user-tp7zm6ng9l Жыл бұрын

    よーい で 大きく息を吸い どん で爆発ダッシュのタイミングを身体で覚え 初速はストライドを小さく ショートピッチで 手の降りと首を使う。

  • @user-qk3in8ne1u
    @user-qk3in8ne1u Жыл бұрын

    言われた事が全部出来たら運動会でさがつかないかも?

  • @user-xc4yo4op3k
    @user-xc4yo4op3k27 күн бұрын

    小学生の頃に知ってたら人生変わってたかも。

  • @sizukoyamagami6205
    @sizukoyamagami6205 Жыл бұрын

    早い

  • @malapitlang
    @malapitlang8 ай бұрын

    見るのが65年遅かった〜〜

  • @user-ur8wz3uh3j
    @user-ur8wz3uh3j8 ай бұрын

    にす

  • @user-xm3hp3ep5g
    @user-xm3hp3ep5gАй бұрын

    ん?バグってる

  • @user-mt7qv7nk8i
    @user-mt7qv7nk8i Жыл бұрын

    しょうたです。天寿さん。

  • @user-mt7qv7nk8i

    @user-mt7qv7nk8i

    Жыл бұрын

    天寿さん

  • @user-fn2zk5cf2l
    @user-fn2zk5cf2l Жыл бұрын

    練習前と後の動画はないの?

  • @hiros8630

    @hiros8630

    Жыл бұрын

    私も練習前後の動画が見てみたいです。小学1年生の筋力とバランス感覚にあう走り方ですか? 前に進む力よりも上に進む力が強いように見えますが...本当に早くなりますか?

Келесі