【消費税 増税①】なぜ増え続ける?増税の裏に隠された歴史

Ойын-сауық

この動画の前編・後編はこちら
• 【消費税 増税①】なぜ増え続ける?増税の裏に...
• 【消費税 増税②】増税は本当に必要なのか!?...
池上彰「これが日本の民主主義!」集英社
amzn.to/2Wqk1CR
「マンガでわかるこんなに危ない!!?消費増税」
amzn.to/2NoeJnf
中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
www.nakataatsuhiko.com/fanclu...
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
/ @nakatatalks
中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
amzn.to/2Utm3p8
聴くKZread大学 in Voicyはこちら
voicy.jp/channel/1598
中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:amzn.to/2JznN7w
豪華版:amzn.to/2RZf1od
「XENO」テーマソングはこちら
www.tunecore.co.jp/artist/YUK...
「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
distrokid.com/hyperfollow/juv...
中田敦彦公式サイトはこちら
www.nakataatsuhiko.com/
中田敦彦の妻「福田萌のKZread Moe ch.もえチャン 」はこちら
/ @fukudamoe
※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
#政治 #消費税

Пікірлер: 3 400

  • @user-dv3kd5rx7c
    @user-dv3kd5rx7c4 жыл бұрын

    高校生です。 Twitterに流れてきて気になって動画を見にきました! 国民として知らなきゃいけないのに、知らないことが多すぎるなと思いました。 これからも動画をみて、まずは知ることから始めたいと思います!

  • @user-gp4rd4bs7l
    @user-gp4rd4bs7l4 жыл бұрын

    小3の娘が友だちを連れてわが家で遊んだ際、「お母さーん、面白いKZreadがあるからみんなで観たい。PC開いてー!」と言うので開いたのがこのチャンネルでした。今高学年のクラスで人気だそうです😊それから親子の会話のきっかけにもなっています。素晴らしいチャンネルをありがとうございます!応援していますね✨

  • @user-cs6ks5tv3s

    @user-cs6ks5tv3s

    4 жыл бұрын

    子供には難しいなんて評価がいかに間違えているかわかりますね 素晴らしいお子さんだと思います

  • @user-pb6te4bt2s

    @user-pb6te4bt2s

    4 жыл бұрын

    素敵ですね!

  • @extrabonus4840

    @extrabonus4840

    4 жыл бұрын

    最初から見るのはシンドイカモだけど、毎日一話ずつ見てって! そして30日目、チャンネル登録30万記念動画。「サウナとはベンチである」がおススメ笑笑

  • @user-pd2uq8hb3x

    @user-pd2uq8hb3x

    4 жыл бұрын

    素晴らしい!(^ ^)

  • @user-ny5oi8lo9z

    @user-ny5oi8lo9z

    4 жыл бұрын

    最近見た文書のなかで一番嬉しい!!ヽ( ・∀・)ノ

  • @user-vn3qx7lz2b
    @user-vn3qx7lz2b4 жыл бұрын

    僕が教えます!って言わずに、 僕の話を聞いて、考えるきっかけにしてほしい!って言うところがすごいわ。

  • @user-ln9gm2rf4g

    @user-ln9gm2rf4g

    4 жыл бұрын

    一人の情報を鵜呑みにするのはよくないからね。

  • @wake6455

    @wake6455

    4 жыл бұрын

    調べないから、意味ないんだけどね

  • @yskwatanabe7543
    @yskwatanabe75434 жыл бұрын

    あっちゃんが言いたいのは国が悪いって事だけではなくて国民がもっと政治に向き合えってことだと思う。ここまで国民が馬鹿なのかと。ありがとうございます。また見させてもらいます。

  • @user-xm4yr6ji9z

    @user-xm4yr6ji9z

    4 жыл бұрын

    国民がアホなのは同意。政治的には間違いなく世界最低レベルのセンス

  • @user-xv3jw5ft1k

    @user-xv3jw5ft1k

    4 жыл бұрын

    3s政策が効いてますねぇー

  • @user-fc5ek2dc2h

    @user-fc5ek2dc2h

    4 жыл бұрын

    なんで皆ここまで政治に興味を持てないんだろう?正直、中高で日本史世界史をやるよりこっち勉強した方がよっぽどためになる

  • @rastaka-i

    @rastaka-i

    4 жыл бұрын

    そういう風にしてきたんでしょう 少しずつ感心を持つ人増えてるはず

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    既に別の所でも似たようなコメントになりますが 「知るべからず依りしむべし」と江戸時代より庶民は政(まつりごと)には関わってはいけないという風潮があった。日本史の中で庶民による革命を達成したケースは一度もない(明治維新は薩摩と長州の武士によるもの、加賀の国での百姓一揆等地域単位では起こり得たかもしれないが此処では国家全体の話として扱わせて頂きます)。

  • @SF5vega
    @SF5vega4 жыл бұрын

    何故か日本では政治経済について、話しづらい空気があるからな〜 あっちゃんのおかげで興味を持つ若者が増えると思う!

  • @user-lq8sq8lz1r

    @user-lq8sq8lz1r

    4 жыл бұрын

    こういった話しづらい空気を作ったのも、国の目論見なのかもですね。

  • @user-xq1zi4sh2b

    @user-xq1zi4sh2b

    4 жыл бұрын

    政策の問題だと思いますよ 若者に対する政策が少なすぎて 政治について考えるメリットがないだと思います 30歳以下の方には無条件で5万毎月配ります所得に入りませんって言ったら 嫌でも若者は参加するし考えると思いますけどね 人を動かそうと思ったらデカイ餌が必要だと思いますよ

  • @user-cf8lj7ns1c

    @user-cf8lj7ns1c

    4 жыл бұрын

    今の日本に必要なのは武力革命。 腐りきった政治家連中を全滅させて新しい若者中心の社会、政府を作るしかない。

  • @user-jv6mj3gv3z

    @user-jv6mj3gv3z

    4 жыл бұрын

    事実上規制なのかな、雰囲気文化だから

  • @st1816

    @st1816

    4 жыл бұрын

    あっちゃんのKZread大学、一般ピープルにも分かりやすいし、実はこんなことなのかという理解の一助になる。おー、マジかとか思うことがあったら、別のソース情報源を探す力になるし、いいよね。

  • @user-my2gx9gb4f
    @user-my2gx9gb4f4 жыл бұрын

    これが世界一受けたい授業じゃないのか。

  • @user-kq5zz4dj7t

    @user-kq5zz4dj7t

    4 жыл бұрын

    いかにテレビでは言えないことが多いかがわかりますね

  • @user-my2gx9gb4f

    @user-my2gx9gb4f

    4 жыл бұрын

    ぽんぽこりん どれだけ都合の悪いことを国が言わないかよくわかりますよね

  • @user-tz3we7dg2t

    @user-tz3we7dg2t

    4 жыл бұрын

    都合の悪いことを言う国なんてないけどな。

  • @user-tq1gm3ge2p

    @user-tq1gm3ge2p

    4 жыл бұрын

    勇気ある番組だね。

  • @user-zu8od4mo6l

    @user-zu8od4mo6l

    4 жыл бұрын

    田中さんも続けてくれるといいけど大きくなるほど言えることも少なくなるからねー  あもう遅いから

  • @user-lk8mz4lw7m
    @user-lk8mz4lw7m4 жыл бұрын

    水道民営化しようとしてたけど みんな反対した方がいいよ 水道料金めっちゃ高くなるから

  • @user-bg3gv1hg6o

    @user-bg3gv1hg6o

    4 жыл бұрын

    ライフラインなのに民営化するなんて料金もそうだけど責任が国から民間企業に移るから安全じゃなくなる気がします

  • @teslarigel7098

    @teslarigel7098

    4 жыл бұрын

    ふじさん 外国でもあんま水道民主化はいいイメージないですね

  • @lionlion5823

    @lionlion5823

    4 жыл бұрын

    民間は儲け第一主義。 民間になると安全は愚か、消毒不足、上水下水の不衛生、下水垂れ流し、不正等は当り前! 公共だからこそ守られるものがある。 NTT、JAL、JRは民間になった途端事故が増えた。 公共だからこそ守られるものがある。2回目

  • @synapse4999

    @synapse4999

    4 жыл бұрын

    今も実質民営化みたいなもん

  • @user-ns1bi6zd5m

    @user-ns1bi6zd5m

    4 жыл бұрын

    synapse ばか

  • @TheOfficeinveider
    @TheOfficeinveider2 жыл бұрын

    この中田さんの動画をきっかけに色々調べて「君たちはまだ長いトンネルの中」という社会派青春映画を作らせていただきました。「こんなに危ない消費増税」が原作のベースになってます。きっかけを作ってくれた中田さんありがとうございます

  • @user-el7rz1gx2y

    @user-el7rz1gx2y

    2 жыл бұрын

    凄いな尊敬だわ

  • @MegaDangomushi

    @MegaDangomushi

    2 жыл бұрын

    なるせゆうせいさん!? みんなー! 特に若い人たちー!おすすめです! 女子高生が主役でめちゃめちゃ見やすいよ!

  • @kdayo-hh5yb

    @kdayo-hh5yb

    Жыл бұрын

    見ました!スッキリしました!

  • @keikomuro998

    @keikomuro998

    Жыл бұрын

    税率下げろという人は夜中女一人で歩いてたら襲われるような国になってもいいのか? 日本国という船に乗っている自覚はないのか? 何故贅沢をするんだ? そこら辺を考えてほしいわな

  • @tanirann
    @tanirann4 жыл бұрын

    日本だと完全に理解している人しか、その議題に関して議論しちゃいけない風潮がある。本当は知らない人の意見も大切で、議論をしていくとみんなの知識が増えていっていい方向に進むのにね。

  • @user-oc3ql4zd1i

    @user-oc3ql4zd1i

    4 жыл бұрын

    せち 知らなさすぎるんだよ

  • @user-uc6he4hq8x

    @user-uc6he4hq8x

    4 жыл бұрын

    sena sakura 知らないと興味がないは少しニュアンスが違ってくるかと…

  • @genbaacat2023

    @genbaacat2023

    4 жыл бұрын

    学べる場がないからね・・・ わたしは最初のとっかかりは小林よしのりさんのゴーマニズム宣言シリーズだった。。

  • @user-zh8de9vp3l

    @user-zh8de9vp3l

    4 жыл бұрын

    蜻蛉 学べる場しかないだろ

  • @colecole7162

    @colecole7162

    4 жыл бұрын

    @@genbaacat2023 学べる場しかありません。 100倍思考量を増やしましょう。

  • @KT-qw8bv
    @KT-qw8bv4 жыл бұрын

    ニュースを見るより数倍勉強になります。

  • @user-rv7ux8sg9q

    @user-rv7ux8sg9q

    4 жыл бұрын

    新規国債の発行と法人税の累進制導入、所得税強化 で可能。

  • @kizuku4279

    @kizuku4279

    4 жыл бұрын

    そんな訳ねーだろ。あ、理解力が無い低脳だからか

  • @kizuku4279

    @kizuku4279

    4 жыл бұрын

    イロハ はいはい。お前なんも分かってねーな

  • @nin29fes

    @nin29fes

    4 жыл бұрын

    @@user-rv7ux8sg9q 日本銀行券を国有100%にする。外資の法人税を義務化する。65歳以上の選挙権被選挙権を剥奪する。

  • @user-mw8qy2wj6s
    @user-mw8qy2wj6s2 жыл бұрын

    自民党「貧乏を増やした方が支配しやすいから」

  • @Msworld20245
    @Msworld202454 жыл бұрын

    国内の大切なことだけど、皆んな忙しい毎日に疲れちゃってなかなか問題の内容を完全に把握出来る機会はないからこうやって無料で簡潔に説明してくれるのは有難い。

  • @user-zj3pk3nb2v

    @user-zj3pk3nb2v

    Жыл бұрын

    まさか政府の狙いは・・・ なんてね

  • @user-tm7dm4qc1i
    @user-tm7dm4qc1i4 жыл бұрын

    なぜ、こんな勉強になるような内容をテレビ番組でやらないのか? だからこそテレビは見切られる

  • @Tomo-du8ne

    @Tomo-du8ne

    4 жыл бұрын

    和泉勝利 テレビは視聴者のものではなく企業のものだからです。スポンサーになっている企業に不利益な情報を流すわけがないのです。

  • @user-ww2jn3eq3q

    @user-ww2jn3eq3q

    4 жыл бұрын

    放送局が潰れるからです。テレビなんて信用しないことです。

  • @some7977

    @some7977

    4 жыл бұрын

    @@user-ww2jn3eq3q 間違いない。メディアに流されないようにしないとね!

  • @user-wz8kb6uh8y

    @user-wz8kb6uh8y

    4 жыл бұрын

    民間のテレビ局だけではなく、NHKがあり、新聞があり、ネット系メディアがあるのだから出来ない訳ではなく、なんらかの事情で「やらない」のだよ

  • @user-gu4lx7tn5o

    @user-gu4lx7tn5o

    4 жыл бұрын

    テレビは企業の回し者やからな。金持ちがメディアを牛耳ってるのに金持ちに不利な情報をメディアが流せるわけない。

  • @user-cz2sx2dn2k
    @user-cz2sx2dn2k4 жыл бұрын

    中田敦彦ッ! あなたの命がけの行動ッ! 僕は敬意を表するッ!

  • @user-xd3vk4vv7x
    @user-xd3vk4vv7x3 жыл бұрын

    マスク2枚→なかなか届かない 10万申請書→なかなか届かない  自動車税請求書→直ぐに届いた  固定資産税請求書→直ぐに届いた そういう国

  • @user-ih8th8cc1d

    @user-ih8th8cc1d

    2 жыл бұрын

    あたりまえやろ国民何人おると思ってんねんな 手配するのにどれだけの金と人間と時間がかかるかもわからんのかえ

  • @user-vd3jc1mk2b
    @user-vd3jc1mk2b4 жыл бұрын

    内容がすごい入ってくる 税金に興味を持った高校生でした。

  • @user-lx4lt1qr8k

    @user-lx4lt1qr8k

    4 жыл бұрын

    蜻蛉 きも

  • @user-it1gr1op6j

    @user-it1gr1op6j

    4 жыл бұрын

    ワッチドュー どした

  • @tice6138

    @tice6138

    4 жыл бұрын

    素晴らしい事だよ

  • @comsuko2122

    @comsuko2122

    4 жыл бұрын

    @@user-lx4lt1qr8k ガイジいて草

  • @user-lx4lt1qr8k

    @user-lx4lt1qr8k

    4 жыл бұрын

    com suko 違うんだ…返信先のやつがコメ消ししたんだ…

  • @natsukik9595
    @natsukik95954 жыл бұрын

    生活必需品なのに水道代とかは軽減税率になってないよね。

  • @MAI212mai

    @MAI212mai

    4 жыл бұрын

    Natsuki Kiryu 電気代ガス代もいれてほしいー(>_

  • @user-ye7nu3yj6n

    @user-ye7nu3yj6n

    4 жыл бұрын

    それは絶対に軽減対象にならないかな なぜならそこは多くの企業から搾り取れる カモだからです

  • @user-ou6nv6kk9n

    @user-ou6nv6kk9n

    4 жыл бұрын

    水道民営化になりますから今後は同じくウヤムヤに上げていきますよ。

  • @natsukik9595

    @natsukik9595

    4 жыл бұрын

    369真太郎 でしょうね。本当に嫌。

  • @user-sr3re6ml9g

    @user-sr3re6ml9g

    4 жыл бұрын

    369真太郎 だいたい水道民営化なんかして水道管のメンテとか追いつくのかな

  • @user-ym8wv3zs8g
    @user-ym8wv3zs8g4 жыл бұрын

    中田敦彦さんの授業の面白いところは「あの教科書捨てとかんとよかったわ…」と思わせるところだ。政治・経済や歴史、倫理など、探せばすべて教科書で出る理論ばかり。そこが深掘りされて新しい見方ができる。これは教師の鏡である。すべての習ったことが新しい見方で見えてくる。これほど面白くて素直に納得させられた人はいない。どんな塾講師よりも面白い知識の見方を与えてくれる中田さんにこれからもついていきます

  • @zmatu3643
    @zmatu36434 жыл бұрын

    笑いながら中田さんの講義を受けていましたら、僕だんだん笑えなくなりました。

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    その苦味は真実の味

  • @YU-TAmanoni
    @YU-TAmanoni4 жыл бұрын

    未来の為と言うけれど 未来の子供たちは更に重税を課されてるよ

  • @tomopapa3459
    @tomopapa34594 жыл бұрын

    メガ金融で働いています^ ^まさにその通り!爆笑で拝見しました。こういう知識が子供達に届くコンテンツ、素晴らしいですね!続編に期待しています!

  • @nin29fes

    @nin29fes

    4 жыл бұрын

    つかぬことをお聞きしますが、金融業界にとってユダヤとはどのような存在でしょうか?宜しくお願い致します。

  • @wing_hp10
    @wing_hp104 жыл бұрын

    今一番学生に見てほしいチャンネル 特に有権者

  • @do_3DCG

    @do_3DCG

    4 жыл бұрын

    彡彡 ウイング 選挙デビュー前の高校生にもみて欲しい!

  • @kira-uo5wm

    @kira-uo5wm

    4 жыл бұрын

    でぃう もう直ぐ18の高校生ですが受験勉強の休憩時間に絶賛視聴中です!

  • @i.m.7695

    @i.m.7695

    4 жыл бұрын

    来年から有権者になるから危機感持っていろいろ調べようと思ったけどなかなか手がつかなかった時にこの動画にたどり着けました!! めっちゃ見てますw

  • @user-vb3xd4sy7w

    @user-vb3xd4sy7w

    4 жыл бұрын

    ぬか喜び作戦だったのか。。

  • @user-hi2fi3tl1x

    @user-hi2fi3tl1x

    4 жыл бұрын

    令和元年 お、政治の動画にいる名物チャンネルやんw

  • @porgkblod5243beio
    @porgkblod5243beio4 жыл бұрын

    最も悲劇的なのは悪人たちの辛辣な言葉や暴力ではなく善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心である ーマーティン・ルーサー・キング牧師 日本の将来のために国民全員が声を上げて、政治に関心を持とう。明るい未来を作るために。

  • @user-vn2ll6vt1n

    @user-vn2ll6vt1n

    4 жыл бұрын

    無関心は罪ですね。いいこと言いますねキング牧師

  • @user-tz3we7dg2t

    @user-tz3we7dg2t

    4 жыл бұрын

    「日本の将来のために国民全員が声を上げて、政治に関心を持とう。明るい未来を作るために。」 なんか言い方が宗教っぽいんだよなぁ。 「稼ぎたいでしょ だったらどうして私の言う通りにしないのですか? 私の言うとおりにすれば成功できますから、明るい未来が築けますよ」 って言われているのと違いを感じない・・・

  • @kou-nkr5030

    @kou-nkr5030

    4 жыл бұрын

    趣味向上! は?

  • @porgkblod5243beio
    @porgkblod5243beio4 жыл бұрын

    「低収入ほど負担割合が大きくなる」という消費税の「逆進性」

  • @KqNp0

    @KqNp0

    4 жыл бұрын

    その分、累進課税の方もエグいから…

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    そもそも消費税とは大企業や富裕層の不満から誕生している。

  • @user-vn2ll6vt1n

    @user-vn2ll6vt1n

    4 жыл бұрын

    sin KqNp0 所得税の最高税率はバブル期から約30%下がってる。しかも億万長者は収入の大半が株の配当だからノーダメージ

  • @user-tz3we7dg2t

    @user-tz3we7dg2t

    4 жыл бұрын

    じゃあ高収入になればいいんじゃないの? プログラマーなんて需要ありすぎて、月30万とか出してるけど・・・

  • @user-bb5yf9xt5o

    @user-bb5yf9xt5o

    4 жыл бұрын

    趣味向上! そんな簡単に高収入になれるわけない。プロゲーマーだってほんの一部の才能がある人の、またその中の生活の全てをゲームに捧げられた人たちがなれるんだよ

  • @memmem2703
    @memmem27034 жыл бұрын

    歴史を知るってほんとに大切だね。 簡単に流される大人にならないように、勉強しようとおもったよ。 あっちゃんいつもありがとう。

  • @Peison0000
    @Peison00004 жыл бұрын

    あっちゃん出馬してっていうコメントは違うと思う。あっちゃんは、みんなに考えてもらうためにyoutubeをしてるんだから、誰か一人を正しいっていい続けるんじゃなくて、あっちゃんが間違えた時は、俺たちがしっかり指摘していかないといけない。とにかく、情報を得て、見て、考えることが大事なんじゃないかな?

  • @user-jx8zq3le6p

    @user-jx8zq3le6p

    4 жыл бұрын

    政治家になるよりかはKZreadっていう文化を用いてこういう活動しているほうが中田さんは楽しいんでしょう。

  • @kiham3883

    @kiham3883

    4 жыл бұрын

    できるお前なら ほんとにそう思います。 喋りが上手い人に心酔する。 誰か1人の思想に頼ろうとする。 そうやって独裁政治ができたという歴史をあっちゃんが教えてくれたのに。 やっぱり人は誰かにすがりたくなるんでしょうね。 あっちゃんはエンターテイナーであって政治家じゃないですからね。

  • @roro-bl7ce

    @roro-bl7ce

    4 жыл бұрын

    政治家になるよりも、いまのスタイルで活動する方がみんな関心持つと思うなぁ。。

  • @user-yn6pd9vj6f

    @user-yn6pd9vj6f

    4 жыл бұрын

    そもそも現職の議員さんは間違ってるとか間違ってないとかで政治家やってませんけど。なんか勘違いしてません世の中?

  • @hotspring2601

    @hotspring2601

    4 жыл бұрын

    政治家は押しが強くないとやってられないからこの方には無理ですね

  • @melon-soda-oisii
    @melon-soda-oisii4 жыл бұрын

    テレビより断然面白くて為になる

  • @tkriyk817

    @tkriyk817

    3 жыл бұрын

    2ヶ月毎にほぼ強制的に引き落とされる○○○受信料を自主的にこちらに支払いたいですね。

  • @MP-dc7cz
    @MP-dc7cz4 жыл бұрын

    オリンピックが終わったら、必ずまた増税の話が出てくるだろうな。

  • @user-yj2cz9tr8o

    @user-yj2cz9tr8o

    4 жыл бұрын

    M P 15パーにします!! 「いや 僕は13パーで」

  • @user-nq5oi2sx7w

    @user-nq5oi2sx7w

    4 жыл бұрын

    13パーは計算しづらい

  • @user-wv1rr8ys3k

    @user-wv1rr8ys3k

    4 жыл бұрын

    スタジアムの維持費だのなんだので確実にあがります。

  • @user-nf2oe3rb9y

    @user-nf2oe3rb9y

    4 жыл бұрын

    いやぁ...もう増税できるだけの経済状況じゃないと思うけどね。

  • @user-km2ir3kr9s

    @user-km2ir3kr9s

    4 жыл бұрын

    WMMT COZMO いい人

  • @giantkilling5346
    @giantkilling53464 жыл бұрын

    マジで影響力あるから真実が拡散されること期待だね

  • @user-ds5cd5yo6c
    @user-ds5cd5yo6c4 жыл бұрын

    今日1頭に残ったセリフ「いい人」 小学生時代、名前を聞いたことがある程度だった内閣が消費税の布石を打っていたとは まったく意識していませんでした 日本史の学びが繋がってまた面白い歴史編となっていて頭に入ってきます

  • @takaharu289
    @takaharu2892 жыл бұрын

    消費税なんて無くして欲しい。昔は消費税無かった。企業を減税する為に消費税導入。これがおかしい。だから企業と政治家の癒着なんかあるし、組織票も本当にある。消費税無くせば自動的に給料アップになる。まずは自分で政治に興味を持ち考える事です。自分はれいわ新撰組応援してます。

  • @user-bz1tz8pq8s
    @user-bz1tz8pq8s4 жыл бұрын

    このクオリティの動画を無料で見れるってすげえな 本読むより早いし

  • @milkchocolate5028
    @milkchocolate50284 жыл бұрын

    消費税が上がったら、国民の生活が圧迫されるだけなのに、なんで増税するんだろうってずっと思ってました!歴史を知ることは本当に大事なことなんだと気づかされました。次回も楽しみにしています!!

  • @user-bd3if3fb9q

    @user-bd3if3fb9q

    2 жыл бұрын

    @柿本サトシ 税金は財源ではない

  • @kahase3994

    @kahase3994

    2 жыл бұрын

    自民党は、消費税減税を公約にしません。まだ不景気を続けるつもりです。 消費税は絶対ダメです。 消費税増税分を価格転嫁すれば、買い控えし、需要が減少します。 価格転嫁できなくて、価格据え置きならば、供給会社の粗利が減少するので、粗利の中の人件費を抑制する。 これで経済は収縮し、25年間、不景気が続いています。

  • @user-mi9xe3iu7g

    @user-mi9xe3iu7g

    2 жыл бұрын

    @乙雅三 でも今のままで続けたらいずれ内側から崩壊しそうだけどね

  • @user-qy5gr3oo6z
    @user-qy5gr3oo6z4 жыл бұрын

    生まれる前から消費税があったので、「消費税をなくすことができる!」という発想というか考えを知った時、すごく衝撃を受けた記憶があります。 消費税がない国もありますし、当たり前じゃなかったんだね〜 他の税金も。

  • @user-qy5gr3oo6z

    @user-qy5gr3oo6z

    4 жыл бұрын

    Tam Tim さん このコメントの「消費税がない国がある」という文面を書き込んだ時には、先進国や発展途上国など分けて考えておりませんでした。 そのため、先進国で絞られて、ちょっと驚いています(笑) 実際に消費税は、世界152カ国ほどで導入されているそうです。 先進国では、アメリカは消費税がないみたいですね。小売売上税という、消費税に似ている税があるようですが、その税は、アラスカ州、デラウェア州、モンタナ州などでは0%のようです。

  • @user-cx7sl5gr1g
    @user-cx7sl5gr1g4 жыл бұрын

    200万人もの大多数の人に、この事実を教えてくれてあっちゃんありがとう。

  • @sayakayasu930
    @sayakayasu9302 жыл бұрын

    内容の正確性等は脇において、若者でも楽しく学べる形で「考えるきっかけ」を作る中田さんは素晴らしいですね。最近見始めたのですが、応援しています。

  • @user-ym4df8ce1w
    @user-ym4df8ce1w4 жыл бұрын

    大前提で知っておくこと。日本に1000兆円の借金(あくまで国民は貸している側だから)なんてありませんし、逆に諸外国に貸している側。だから消費税を即時廃止して、累進課税制度を復活させるべき。

  • @gensuisaito

    @gensuisaito

    4 жыл бұрын

    その通り

  • @user-vs2lm5gx2k

    @user-vs2lm5gx2k

    4 жыл бұрын

    おう国民1人当たりの借金か。借りた覚えも無けりゃ返す気も無えなあ。

  • @spinningface

    @spinningface

    4 жыл бұрын

    法人税減税は謎ですね

  • @user-pd8uk3qz3q

    @user-pd8uk3qz3q

    4 жыл бұрын

    なんで累進課税強化すんの?社会主義じゃん。

  • @user-qw1lo8zs5x

    @user-qw1lo8zs5x

    4 жыл бұрын

    @進撃の野獣 国内企業が海外になんて逃げれないだろう。海外で使えるわけでもない日本円抱えてどこの国に行くのさ?もとからドル建てで取引してるグローバル企業なら、生産拠点もとっくの昔に海外に移してる。今更本社機能だけ海外に引っ越したからって日本にとっては大した損失でもあるまいに。海外に逃げたらまずいというのなら、日本の製造業はもうすでにとっくに国外に逃げてるよ。

  • @user-ik6uq2hj6g
    @user-ik6uq2hj6g4 жыл бұрын

    無料でこんなコンテンツ見れるなんて素晴らしい。中田さんには頭上がらないわ。

  • @pppurucogi

    @pppurucogi

    4 жыл бұрын

    k kkk win-winじゃね?

  • @mitki8872

    @mitki8872

    4 жыл бұрын

    プルコギ まさしく

  • @user-zv1pq1fi9k
    @user-zv1pq1fi9k4 жыл бұрын

    給料アップしないと、税率アップがおぼつかないのは、明らかのはずだが。

  • @FunGamesEnjoy

    @FunGamesEnjoy

    4 жыл бұрын

    給与をアップしたところで、所得税・住民税・社会保険料なども比例してアップすることによりアップする企業は少ないです。アップすればするほど搾取率もアップされますから。

  • @nm9171
    @nm91714 жыл бұрын

    こうやって今の日本の政治について面白くわかりやすく解説してくれるのめちゃくちゃありがたいな。

  • @user-sc4to2nv7g
    @user-sc4to2nv7g4 жыл бұрын

    中田敦彦さん、次回期待しています。私は8%になる話出た時から国会議員数人と経産省、財務省、内閣府にも反対意見入れました。 何もせず陰で文句言うても仕方ないのでと思いやれることをやりました。5%のままいってたら5%のままいけるが、8%にしたら1年から2年で3%まで落とさなくてはならなくなる。 何年か続けたら廃止どころか消費したらお金配るくらいしないと戻らなくなると伝えました。 予言通り来てます。誰が考えてもわかるんですけどね。それが分からないか、分かってても悪意で実行してるかどちらかとしか考えられません。 もう何年も前から消費税についてはしつこくいってますので、その辺りを直接伝えた国会議員は、私の顔見たら消費税?くらいになってます。 党首討論に出るような党の代表してる人にも伝えてますが、鳴かず飛ばずです。その人も8%賛成してたのでまず、間違いを認めなさいと諭したのですが、プライドなんでしょうね。 棚に上げっぱなしです。本当にこのままにしておくと地方から壊れていきます。日本を取り戻す!って誰の手に?って感じです。 水道民営化、種子法改正、消費増税、あらゆる手段で壊しに来てます。しかも+3%分社会保障に使うといいつつ、そのうちの一部しか実行してません。 ポスターにもして公約として挙げていたのに中田敦彦さんがおっしゃるように平気で約束破ってきてます。このままでは大好きな母国が侵されます。 youtube大学は騙され続ける日本人を目覚めさせるきっかけになればいいと思っています。なのでいろんなところで宣伝してます。 これからも益々のご活躍を期待しています。

  • @STANDHERO
    @STANDHERO4 жыл бұрын

    このエクストリーム現代社会をもとに、娘たちに家庭内授業をさせてもらってます! つくづく自分が無知だったことに気付かされました! 毎日楽しみにしてます‼️頑張ってください‼️

  • @user-rv7ux8sg9q

    @user-rv7ux8sg9q

    4 жыл бұрын

    所得税強化と、法人税の累進制導入すれば加熱ならないよww 稼げば稼ぐほど、 税金の負担増えるんだから 戦争とかで供給側が破壊されてない限りハイパーインフレなんて有り得ないよww

  • @user-si3fx2gh1o
    @user-si3fx2gh1o4 жыл бұрын

    まじでわかりやすい。 奨学金制度やセンター廃止して新しい入試について話して欲しい

  • @user-ev2jn5zc2d
    @user-ev2jn5zc2d4 жыл бұрын

    自分も気をつけるけど、この動画を1度見て終わりじゃなくて何回も頭に入るほど繰り返し見て人に説明出来てやっと勉強したことになる!!

  • @user-df5id5mc6j
    @user-df5id5mc6j4 жыл бұрын

    KZread大学の動画時間はだいたい20-30分。中学や高校の授業の前半でこの動画を生徒に観てもらい、後半は動画で触れたことを先生が深掘りする。エクストリームで解説してる動画だからこそ、そういう授業形態があっても良いなぁと思うし、生徒も興味を持つようになると感じる今日この頃です。

  • @nerpabaikal

    @nerpabaikal

    4 жыл бұрын

    46 24 社会科の先生も、楽できるよね…奴らは公務員なんで、授業準備の分の労力を賃金として税金もらってる立場なんですけどね〜 納得いかない。

  • @usosuma

    @usosuma

    4 жыл бұрын

    nerpa baikal 公務員でない人が先生をしているのが私立です。 私立に進学したい旨をご両親に話してみてはいかがですか?

  • @user-ib9ui4eu6w

    @user-ib9ui4eu6w

    4 жыл бұрын

    nerpa baikal 民間だろうが公務員だろうが楽して金貰ってなんぼでしょ。 君の言う奴らも税金払ってるし俺らも税金の恩恵を貰って生活してるし良いじゃないか(^^)

  • @nerpabaikal

    @nerpabaikal

    4 жыл бұрын

    おばおばたりあん …そっか!^_^

  • @porgkblod5243beio

    @porgkblod5243beio

    4 жыл бұрын

    授業でこの動画を見てもらうことはとてもいいアイディアですね!

  • @accryou9924
    @accryou99244 жыл бұрын

    若者たちがこれを知ってくれると 政治に感心を持って日本も良くなっていくのかも知れない バブルが弾けて景気が悪くなったと勘違いしてる人が多いけど 諸悪の根源は消費税で間違いない その後の小泉竹中の構造改革によって格差社会が広がり今に至る この授業を見ている若者たちがこの日本を良い方向に変えてくれると確信している

  • @user-hx1oh6zz8v

    @user-hx1oh6zz8v

    4 жыл бұрын

    立花孝志やトランプみたいに 勢いがある人現れないかな

  • @user-rm6mn8js1h

    @user-rm6mn8js1h

    4 жыл бұрын

    任せて!

  • @user-gt4rb3cc2q

    @user-gt4rb3cc2q

    4 жыл бұрын

    どまうまるん 立花は勢いはあるんだがNHK解体のワンイシューのみで通してるから政治の根本改革には及ばないと思う

  • @SHIO-ks4sd
    @SHIO-ks4sd4 жыл бұрын

    中田先生の言う通り「知らない、分からない、考えない」これを把握して勉強させていただきます! 感動しました!ありがとうございます!

  • @nca3719
    @nca37194 жыл бұрын

    軽減税率に生理用品が含まれていないことに納得できないのは女性だけではないはず…。

  • @mif9629

    @mif9629

    4 жыл бұрын

    粉ミルクも10%ですね、男が決めたってのがよくわかる

  • @noonseorl

    @noonseorl

    4 жыл бұрын

    電気ガス水道も10%

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    政治家の殆どは男、というか政治の世界は強烈な男社会、議席に座る女とて男社会の影響を受けているし(パワハラ暴言議員とか)同じ女性を心底見下しているだろうね。

  • @user-hp8nw8dq8c

    @user-hp8nw8dq8c

    4 жыл бұрын

    Conk Nicholas ここにいる人といいねしてる人の8割は選挙行ってなさそう

  • @Jianzhen_Mohandas

    @Jianzhen_Mohandas

    4 жыл бұрын

    生活必需品だと思ってない政治家しかいないのが今の政治

  • @user-jh3fv1mx9y
    @user-jh3fv1mx9y4 жыл бұрын

    税って難しいし、国が決めたことだからってよく知らなかったけど、さすがあっちゃん!難しい題材でもわかりやすく解説してくれる! 今日もありがとう!

  • @remedy5514
    @remedy55144 жыл бұрын

    消費税上げたら必ず 景気は悪くなるのにね。

  • @junji-guitar

    @junji-guitar

    4 жыл бұрын

    そうですね。しかも来年には第二のオリンピック不況もセットになります。

  • @user-vt8fq7qr7h

    @user-vt8fq7qr7h

    4 жыл бұрын

    政府の債務を減らすことと景気を上げる、の2つを同時にしようとしてますからね。 今までほとんどの内閣総理大臣が解決できなかった問題を解決しようとしているのですよ、大変でしょうな(;`・ω・)

  • @user-fz2bl4bx5t

    @user-fz2bl4bx5t

    4 жыл бұрын

    ヒガミイ 国の借金??????

  • @user-vt8fq7qr7h

    @user-vt8fq7qr7h

    4 жыл бұрын

    @@user-fz2bl4bx5t 国の借金ではなく政府の債務でしたね、すみません(^_^;)

  • @afaaawwaaa3829

    @afaaawwaaa3829

    4 жыл бұрын

    景気が悪くなるだけではない。途上国になるかもしれない。加えて中国がある。亡国になってもおかしくない。

  • @user-wc4ul8dz3k
    @user-wc4ul8dz3k4 жыл бұрын

    学校の授業よりも面白くて、すごい分かりやすい!!もっと色んな事勉強したくなった!!!

  • @user-nc3wh2zd4r
    @user-nc3wh2zd4r4 жыл бұрын

    実質給料1割カットだよね? 単純計算だけど年収300万なら30万円払わなければならないしさらに色々税金や年金も取られる 悪い事した訳でも無いのに永遠に

  • @user-lz7kb9op3e

    @user-lz7kb9op3e

    4 жыл бұрын

    福祉に使われるよ(なおそれに使うのは2割ほど)

  • @user-ye8el5iv5i

    @user-ye8el5iv5i

    4 жыл бұрын

    今の政府になんも求めてないから経費削減に力入れてほしいよね

  • @Koizumi_Shinjirou

    @Koizumi_Shinjirou

    4 жыл бұрын

    あき あき そんなことしたら国が貧しくなる。今はどんどん国債発行して、どんどん歳出を増やすのみ。

  • @user-tz3we7dg2t

    @user-tz3we7dg2t

    4 жыл бұрын

    じゃあ年収300万に満足せずに、400万・500万と伸びるようにスキルアップをすればいい。 年収300万で満足してはいけない。 もっともっと上を目指してもらわないと。 上を目指せば目指すほど優遇されるんだから成長を止めなければいいというだけの話。 スポーツだって優勝したときの賞金が上乗せされればされるほど優勝の価値が高くなり優勝を目指すでしょ。 初戦敗退ばかりでも生活が保障されたら、無理に優勝を目指す人は少ないでしょ。 一般の会員制度だって消費してくれればくれるほど会員ランクが上がって優遇される。 ゲームだって自分のレベルが上がれば上がるほど、それに見合ってモンスター・武具・技・報酬のレベルも高くなるでしょ。 同じこと。 まずは自分が優遇されるにふさわしいレベルの人間になりましょう。 誰よりも上を目指すのです。

  • @madmaxpayne9828

    @madmaxpayne9828

    4 жыл бұрын

    @@user-tz3we7dg2t まぁ、そうなんだけど問題の根本は放置状態よねそれ

  • @chichan779
    @chichan7794 жыл бұрын

    芸能人でありながらこういう動画をあげることはものすごい意味があると思います。 他の芸能人もあっちゃんに続いて発信してほしい

  • @icb335
    @icb3354 жыл бұрын

    時系列で説明していただきわかりやすかった。 消費税10%絶対反対だ!上場企業の内部留保500兆円から税金取れ!

  • @soccerwosakananinomuoji
    @soccerwosakananinomuoji4 жыл бұрын

    重要なのはマクロ経済政策 デフレは貨幣不足の状態 増税は貨幣を減らす政策 デフレ下で増税は最悪なのです。 ここが一番大事

  • @soccerwosakananinomuoji

    @soccerwosakananinomuoji

    4 жыл бұрын

    @Viola 需要不足とはマクロ経済を理解されてないですね。 需要は必ず貨幣か物どちらかにあるのです。物への需要不足ということは、貨幣へ需要が向いているということなので量を増やして貨幣への需要を減らし物へ向けるということです。

  • @user-kh7jd7ty5r
    @user-kh7jd7ty5r4 жыл бұрын

    10%まであとちょっとの所まで来たので勉強するためにここにきました! 前々から国の借金ってどこから始まったんだろうって思ってたんですけどまさかそんな歴史が有ったとは。。。 非常に勉強になりました! これからも応援してます!!

  • @user-cn7nq6fy9o
    @user-cn7nq6fy9o4 жыл бұрын

    高橋是清はノーベル経済学賞を取ったケインズの理論が発表される前に、ケインズの理論を実践していた。

  • @user-ed5ok7wu3o
    @user-ed5ok7wu3o4 жыл бұрын

    消費税が上がる度に不景気になってるのに、なぜ上げ続けるのか。 意味がわからん。 結局、金持ちのことしか考えてないんだろうなー。所得税は下がってるし。 だから格差は広がってるんだよ。今の内閣は格差をなくそうとしてるとは思えん。

  • @user-pl2ii3vy5x

    @user-pl2ii3vy5x

    4 жыл бұрын

    たんのこうよう 消費税増税は民衆党政権時代に国際公約にしたので仕方ないのだとか

  • @nema_iidx

    @nema_iidx

    4 жыл бұрын

    @@user-pl2ii3vy5x 国際公約に強制力は無いよ

  • @ri-zb9is

    @ri-zb9is

    4 жыл бұрын

    @@nema_iidx 強制力ないからって守らないと韓国政府とかジンバブエみたいになっちゃうYO。約束守らない奴いたら仲良くしないのと同じだYO

  • @user-qw5ju6op8v

    @user-qw5ju6op8v

    4 жыл бұрын

    累進課税という金持ちから金を搾取する最たる例や、医療費補助の年収別負担などご存じない?

  • @user-qw5ju6op8v

    @user-qw5ju6op8v

    4 жыл бұрын

    むしろ逆、金持ちがいるからその他大勢が楽できてる

  • @user-cx1yj8fc9f
    @user-cx1yj8fc9f4 жыл бұрын

    理屈をただ陳述せず、感情も挟んでくれるからすごくわかりやすい。世間知らずの若者で、知らなければと思いつつこういう話題に触れると頭が痛くなっていた私でも社会の仕組みを理解するきっかけになりました。

  • @rxxx3699
    @rxxx36994 жыл бұрын

    あっちゃんの話面白いな〜! これは、本当にありがたい。

  • @user-ko1bv3xp7t
    @user-ko1bv3xp7t4 жыл бұрын

    ここまであっちゃんが攻めた動画を投稿しつづけるならそのうち、 たった一つの間違いを見つけて大騒ぎし信頼を無くそうとする輩が出てくるだろうなぁと思った。 炎上は勢いのあるyoutuberの宿命なのかなと思いますので、めげずに頑張り続けてください応援してます!!

  • @fumiaki175
    @fumiaki1754 жыл бұрын

    最近深いところまできますねー。実は日本は対外純資産は341兆円で世界一の黒字国なんですよね。本当はお金があるはずなのに、国内でお金が回ってないのが問題なんですよね。

  • @jtjmtkw

    @jtjmtkw

    4 жыл бұрын

    fri slk 日本の資産も加えると借金なんてほぼチャラになる。というか、日本の借金は、円建ての借金。円建てならば、借金返すのに、日銀が金すればいい。国家は家庭や企業とは、違うんだから、借金=悪いことではない。

  • @fumiaki175

    @fumiaki175

    4 жыл бұрын

    でアメリカは逆にマイナスでいろんな国に借金があるから トランプさんが必死に日本にいろいろ売りたい。で必要かわからない戦闘機なんか買ってしまった。無駄な税金の使い方が問題なわけで。

  • @user-sm6pk9ex5r

    @user-sm6pk9ex5r

    4 жыл бұрын

    @@KK-mh1yd 日銀が国債を買い取ることで借金は消えるのですか?

  • @kiham3883

    @kiham3883

    4 жыл бұрын

    国債なんか気にする必要無いとは思ってたのですが、なんで政府や財務省は消費税あげようとするのか知ってる方教えてくださいm(__)m

  • @user-sm6pk9ex5r

    @user-sm6pk9ex5r

    4 жыл бұрын

    @@KK-mh1yd すいません連結決算で相殺っていう部分をもう少し詳しく聞きたいです。ほんとごめんなさい

  • @user-qh4vc9re4z
    @user-qh4vc9re4z4 жыл бұрын

    めっちゃ分かりやすいし、見ててなにより楽しい!

  • @user-ph8ej2md4h
    @user-ph8ej2md4h4 жыл бұрын

    今さらながら、消費増税の歴史を理解しました。我々庶民は常に騙され、搾取される存在なのですね。搾取する側とされる側の構造よく理解しました。

  • @user-rr2xx9wb8o
    @user-rr2xx9wb8o4 жыл бұрын

    Twitterで知ったすごい反響、ガンバあっちゃん👍

  • @gali3301
    @gali33014 жыл бұрын

    このチャンネルを見て「じゃあこの事件はどうなっているんだろう」と気になったら それを‘自分で調べる’ことが必要なんだと思います。「あっちゃんこの件取り上げて~」じゃなくて。 中田さんが皆に願っているのはそういうことだと思います。

  • @8bitboy423

    @8bitboy423

    4 жыл бұрын

    西村博之 コメ主さんはあくまでこの動画をきっかけに「自分で調べる」ことを始めるということを勧めているのではないでしょうか。 きっかけのためには必要だと私も思います。

  • @ajptwmaj
    @ajptwmaj4 жыл бұрын

    なんて頭のいい人なんだ わかりやすすぎる

  • @user-kn2ly3sp1p
    @user-kn2ly3sp1p4 жыл бұрын

    中田さんの言葉には、現政権や現メディアに無い、真実と正義が含まれている。1人でも多くの国民に知ってほしい。中田さん、本当に有り難う!

  • @_____oxo
    @_____oxo4 жыл бұрын

    テレビや新聞はもう信用できないよね… 古い人の考えはもう無くして欲しい 新しい日本になって欲しい…

  • @user-bd1fi9ze4w

    @user-bd1fi9ze4w

    4 жыл бұрын

    インターネットが信じれるわけでもないのであしからず

  • @user-vz7xt5de2c

    @user-vz7xt5de2c

    4 жыл бұрын

    だからこそ情報リテラシー

  • @user-fc5ek2dc2h

    @user-fc5ek2dc2h

    4 жыл бұрын

    もはや「信頼できるもの」なんてものの方が少ないな。だからこそ勉強するべきなんだろうな

  • @kodakungeneral7217

    @kodakungeneral7217

    4 жыл бұрын

    インターネットよりも、テレビの言ってることが信用性が高い。

  • @marin_081

    @marin_081

    4 жыл бұрын

    こだまぷに霊夢 KODAKUN general その考えも古いって言われる時代がくるかもしれませんね.......

  • @user-kk1mx4lm1e
    @user-kk1mx4lm1e4 жыл бұрын

    2021年オリンピック不況きそう 軽減税率とかも変えられそう

  • @user-rl2nf7ej6h

    @user-rl2nf7ej6h

    4 жыл бұрын

    オリンピック後は急激に不景気になるためどの国もやりたがらないらしい…ってきいたことある

  • @user-tz5kt2oh5m

    @user-tz5kt2oh5m

    4 жыл бұрын

    オリンピック不況は確実に来ますよ。 リオはまだ発展途上という事もあり、そこまでありませんでしたが、ロンドンを見れば一目瞭然です。 64年のオリンピック後にも不況は起きてますし、この不況は回避のしようがないと思います。

  • @user-ru5wq9ze5b

    @user-ru5wq9ze5b

    4 жыл бұрын

    大阪万博に期待するしかないですね...

  • @user-ey8gy6ii1r

    @user-ey8gy6ii1r

    4 жыл бұрын

    @@HANSHIN33-4 なんでですか?

  • @user-md5fo4jy6t

    @user-md5fo4jy6t

    4 жыл бұрын

    東京オリンピック後に必ず不況が来ますよ

  • @user-on8rg9gh2m
    @user-on8rg9gh2m4 жыл бұрын

    嘘つきは政治家の始まり

  • @user-yt6xg5cm6h

    @user-yt6xg5cm6h

    3 жыл бұрын

    両さんも言ってた

  • @user-nn4rd8bz2z

    @user-nn4rd8bz2z

    3 жыл бұрын

    それクレしんのみさえが言うてたやつやん笑笑

  • @mt.4785

    @mt.4785

    3 жыл бұрын

    すまんが これは誤り 興味ない人たちの票はいらないから こういう状況を政治家が作ってる

  • @user-wp2fw5ld7f
    @user-wp2fw5ld7f4 жыл бұрын

    決めました、これから寝る前に中田さんの動画をひとつ見ます

  • @Rhinoceroach
    @Rhinoceroach4 жыл бұрын

    消費税についてのモヤモヤが止まらなかったので助かりました!

  • @YouTuber-ko1td
    @YouTuber-ko1td4 жыл бұрын

    「歴史を学んで何になるの?」って人にこそ見てもらいたい。

  • @itiyokimo8563

    @itiyokimo8563

    4 жыл бұрын

    歴史は今の政治を良くするために学ぶんですよね!

  • @sweet9017

    @sweet9017

    4 жыл бұрын

    でも今の歴史勉強は裏のストーリーを知り学ぶことではなく、歴史的事実をただ丸暗記することが主流になってるので

  • @itiyokimo8563

    @itiyokimo8563

    4 жыл бұрын

    ロボキチー 教科書を読むだけではダメですね

  • @user-gd4gq2yt2f

    @user-gd4gq2yt2f

    4 жыл бұрын

    0号スギチャンネル え、そんな奴いんの?笑

  • @kizuku4279

    @kizuku4279

    4 жыл бұрын

    お前の知能じゃ学んでも無駄

  • @user-ym1zw1co4f
    @user-ym1zw1co4f4 жыл бұрын

    国会議員定年制にしない?

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    ジャニーズも滝沢秀明社長の元で定年制を導入しそうですね

  • @UMA-man

    @UMA-man

    4 жыл бұрын

    大抵の会社には定年があるのに議員にはないのはおかしいですよね。 あと月給を20〜30万程度にすべきだと思う。

  • @dsadventure882

    @dsadventure882

    4 жыл бұрын

    @@UMA-man おっとそれはやめておけ

  • @user-nh6hf7ct8i

    @user-nh6hf7ct8i

    4 жыл бұрын

    @@UMA-man 20~30万にしたらそもそも議員になる人がいなくなるでしょ。

  • @user-lf6es1cw5k

    @user-lf6es1cw5k

    4 жыл бұрын

    結果がついてきたら、それなりの報酬を受けとる。歩合給?いつの時点での結果で判断するのかは、ちょっとわからないですが…

  • @user-mm2hk7nb3r
    @user-mm2hk7nb3r3 жыл бұрын

    18歳のうちにこう言う知識を得れて良かった

  • @nakajima_jpn

    @nakajima_jpn

    2 жыл бұрын

    中3🙂

  • @sf-sh3yf
    @sf-sh3yf4 жыл бұрын

    あれ?タイミングすごいね。 今日から税理士試験ですよ。しかも今日消費税の日。たまたまかなー

  • @yuiseijin

    @yuiseijin

    4 жыл бұрын

    うんち

  • @jzx100mk2g

    @jzx100mk2g

    4 жыл бұрын

    フォートナイト ぴーさんの勉強室 先生はうんちではありません。 って言われなかった?

  • @TS-tn1ho

    @TS-tn1ho

    4 жыл бұрын

    税理士試験キツかったなー 懐かしい… 消費税法は、複数税率になるし、最近改正も多いし、今はかなり難しい試験になるね…

  • @sf-sh3yf

    @sf-sh3yf

    4 жыл бұрын

    Accountant Tax そーですね💦消費税は撤退する方も相当数出てくるでしょうか。 とりあえず試験受けたみなさん暗いトンネルをもがきながら進んでることと思います!とりあえず今年お疲れ様でした! その先に光は必ずあります!

  • @terryman1027
    @terryman10274 жыл бұрын

    本来こういう人が学校の先生になるべきなんだよ。ちゃんと教えるだけじゃなくて興味をもたせたうえで自分の頭で考えさせる。 今の教育のほとんどはここテストにでるので覚えといてくださいだもの。

  • @user-hu7jd4hj9u

    @user-hu7jd4hj9u

    4 жыл бұрын

    terryman1027 この日本が学歴社会だってことは忘れないように

  • @user-uh2iz6rn3m
    @user-uh2iz6rn3m3 жыл бұрын

    中田さん、ありがとうございます。政治に興味を持つ方が増えています。

  • @KT-nx3mq
    @KT-nx3mq4 жыл бұрын

    こういう動画を切り口にして色々調べていくことが大事だなと認識させられた。

  • @bigcastle508
    @bigcastle5084 жыл бұрын

    最近暇なのかツムツムばっかやってる母親に今度このチャンネルを直接勧める予定

  • @user-th7cx4hi1f

    @user-th7cx4hi1f

    4 жыл бұрын

    お母さんってツムツムやりがちだよね

  • @vishun6101

    @vishun6101

    4 жыл бұрын

    やな そんなこと言わない方がいいよ親っていう存在は自分で文句言う分にはいいけど他人に言われると腹立つもんだから俺がお前の親頭悪すぎwとか言われたら嫌だろ

  • @ho-hokekyo774

    @ho-hokekyo774

    4 жыл бұрын

    やな 元彼もあなたのお母様と同じような感じでした。考える事を辞めてしまってるのをみると悲しいですね。

  • @user-jj7bi3qx2t
    @user-jj7bi3qx2t4 жыл бұрын

    夏休みの課題で、税金についての作文を書かなきゃいけなくて、今回の10%増税について書こうと思ったんですが、調べてもよく分からなかったので、めちゃくちゃ有難いです、、!!!次回も楽しみにしています☺☺

  • @user-pl9yg9nd8u
    @user-pl9yg9nd8u4 жыл бұрын

    ここまで正しい消費税のこと喋る人いまのテレビ業界にはいない

  • @bchop5751

    @bchop5751

    3 жыл бұрын

    当たり前です。こんなことバラすヤツはテレビには出しませんから!

  • @user-se2px2um1x

    @user-se2px2um1x

    2 жыл бұрын

    特に日本テレビ。

  • @7thr318
    @7thr3184 жыл бұрын

    自動車税も日本が1番高いんですよね…海外なら車が古いほど税が軽減されるのに日本は逆のことをやっているんですよこれだから若い人達が車を持たない理由になるんですよねどっちにしろ自動車税、税金を下げないと日本はどんどん回らなくなってくると思います

  • @user-wt1vr2lz6i

    @user-wt1vr2lz6i

    4 жыл бұрын

    それも資本主義の原則に反しているんですよね。 資産価値が下がれば、税率も下げるべきなのです。 10年、13年乗ると自動車税上がるの日本だけで、仰る通り他の国は下がります。 因みにフランスだと課税対象はガソリンだけです。びっくりドンキー!

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    それでも東京や大阪の都心以外は車社会という不思議。同じ東京都でも八王子や青梅は車がないと不便な土地。

  • @user-wt1vr2lz6i

    @user-wt1vr2lz6i

    4 жыл бұрын

    @@miyavi1607 さん。 動画は消費税の話でしたけど、日本の道路事情を考えると、必然的に自動車関連企業が伸びる気がしませんか? 住み始めて十数年経つ地で、大きな国道なんですが、通勤の時間帯物凄い混んでますが未だに、整理しようとしませんからね。

  • @mouxx
    @mouxx4 жыл бұрын

    消費税増税の問題を取り上げていただいたことに感謝いたします。 我々庶民の生活に深く関わる問題ですので、 こういったパワフルなトーク動画でわかりやすくお話してもらえると、 多くの人がこの問題に興味を持つきっかけになりますし、 今まさに話し合いの必要なテーマであると思うので、 「いろんな意見があるのは当然なので、  だからこそ、まずは考えるきっかけを作った上で  コメント欄で議論しましょう」 という呼びかけも素晴らしいです。 正直、ここまでわかりやすくまとめられるのは中田さん以外に考えられません。 シリーズの続きも楽しみにしています! ちなみに、官邸の視点中心でまとめられていますが、 消費税導入には財務省が大きく動いています。 ホワイトボードの各項目で 「この時点で財務省(旧・大蔵省)がどういう動きをしていたのか」 というもう1つの視点があると、3%導入から現在の10%までの流れが よりクリアに色々と見えてくるはずです。 参考までにこちらの本↓ 一部「リフレ派」と呼ばれる経済一派の思想に偏っていますが、 財務省150年の歴史を読みやすい文体で コンパクトにまとめたものでおすすめです。 もし未読でしたらぜひご参照ください。 倉山満「財務省の近現代史 〜政治との闘い150年を読む」

  • @user-cu1zl3qv4m
    @user-cu1zl3qv4m4 жыл бұрын

    学校の授業よりもこの動画の方が分かりやすい上に楽しい。こういう動画を見習って欲しい

  • @user-bn6ip7on3c
    @user-bn6ip7on3c4 жыл бұрын

    政治の話をしたら煙たがられるのも本当に嫌! もっと自分たちの国の仕組みを理解して話すべきだとおもう。 どうやったら政治=堅い・重いの雰囲気が変わるのか分からないけど……

  • @user-ow3nm7cr9z

    @user-ow3nm7cr9z

    4 жыл бұрын

    よりたま 政治経済の話をすると、軽く流されるか「なんだこいつ」っていう目で見られる.. もっと周りと政治経済のことについて話したい&真実を共有して正しい知識を得たいんだけどね... (20歳)

  • @user-tz3we7dg2t

    @user-tz3we7dg2t

    4 жыл бұрын

    そりゃ政治なんて楽しい話題ではないからね。 世の中、普通の人には理解してもらえない趣味・嗜好を持つ人はたくさんいるのだから、日本においては政治もその一つということです。 日本では野球の話で盛り上がれるけど、ヨーロッパでは盛り上がりにくいよね。 むしろ政治を気にしないでも生きていられるくらい、反対派が思っているよりも多くの人は生活が苦しいと思ってはいないということでしょう。

  • @tmhfgr
    @tmhfgr4 жыл бұрын

    無料でこんな講義をする学習塾泣かせの喋りのプロ

  • @mihimaruhiroko2012
    @mihimaruhiroko20124 жыл бұрын

    7割の企業が法人税を納めていないことに切り込んで欲しいです。

  • @user-mp1bf4pj1d

    @user-mp1bf4pj1d

    4 жыл бұрын

    キブロワイト 脱税はいけないことだけどやりたい気持ちはクソほど分かる。

  • @kkkkamxzjp

    @kkkkamxzjp

    4 жыл бұрын

    キブロワイト 日本の徴税漏れは年七兆円以上だと東洋経済が記事書いてます。これ放置で増税ですからね

  • @seungwanson5877

    @seungwanson5877

    4 жыл бұрын

    難しいのはまともに払うと企業が苦しくなって経済が衰退。 払わないと国民の生活が苦しくなってこれも経済が衰退。 つまりバランスが大事って事。

  • @gakufitnessg3084

    @gakufitnessg3084

    4 жыл бұрын

    そもそも税率が高すぎて殆どの経費で落としてしまうのも問題だよね。 土地とか買われて結局景気は良くならない。

  • @ddkk9583

    @ddkk9583

    4 жыл бұрын

    無理に取ろうとすると、海外に逃げられてしまう。例えば某島のペーパーカンパニーとか。脱税はしてても納めてくれてる分だけまだマシ。100%しっかり取るというのは現実的でない。バランスが大事ね

  • @user-cb6zn1tk4v
    @user-cb6zn1tk4v4 жыл бұрын

    テレビで日本の良いことしか放送しないから、逆にKZreadで悪いところバンバン放送してほしい。

  • @user-fc5ek2dc2h

    @user-fc5ek2dc2h

    4 жыл бұрын

    日本の上層部が恐ろしいことになってるのを恥ずかしながら最近知った

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    政権がテレビ局や新聞社を手懐けてしまったから政府や国家にとって都合の良い面しか紹介しない。国民も国民で「日本はこんなにも良い国だから私って幸せ」と自惚れているから為政者や経営者からすればチョロいものだと思う。

  • @genbaacat2023

    @genbaacat2023

    4 жыл бұрын

    一応日本がやばいことは19〜20歳のころに知ったけど、 あまりに深い闇を見てしまって「もうダメだ」と思って発狂&自殺しかかったことがある。 今でもそのため、子供を作るのをやめようかと思ってるくらい。 こんなやばい状況を子供に背負わせるの可愛そうだしな・・・・

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    @@genbaacat2023 子供は本当に諦めた方が良い。今ニュースにもなっているが子供処か模範となるべき教員ですらいじめが存在するし、養育費も税金も異常に高い癖して受け取れる福祉は貧弱。給料の殆どが生活費に充てられ貯蓄すら厳しい。今年になって川崎市多摩区登戸での通り魔に京都アニメーション放火事件が既に起こっているけど、東京オリンピックの後では好景気の反動と消費税増税の影響で益々貧困化が進み凄惨な事件も増えて治安も悪化。リスクだらけで夢も希望もないこの国に子孫を残すのは酷だと思うのは自然な事。 そしてようこそ、反出生主義の世界へ

  • @miyavi1607

    @miyavi1607

    4 жыл бұрын

    @@user-ph4wb2mk1s まあ、中には悪い部分を見ても仕方ないなんて説教してくる偉そうな人間も存在すると思う。 しかし、医療に福祉と教育の崩壊が間近に迫っているという状況からは流石に目を反らす訳にはいかない。神戸の教員いじめなんて日本の未来の崩壊を物語っているとしか思えない。 日本は確かに清潔で安全だが、貧困化は寧ろこれからどんどん進んでいくと思う。今がどん底ではなく、まだ頂点から下り始めた状態であると思う。

  • @user-sq8ob8ly4m
    @user-sq8ob8ly4m4 жыл бұрын

    Softbankは500万円しか法人税収めてないんだって。 大企業の法人税下がり過ぎだろ。

  • @UserUserUberUser

    @UserUserUberUser

    4 жыл бұрын

    田中太郎 まじ?ソースってどこですか?

  • @user-ji2gc6pp5g

    @user-ji2gc6pp5g

    4 жыл бұрын

    その辺は結構難しい問題ですよね。

  • @user-ug7qe8kf1m

    @user-ug7qe8kf1m

    4 жыл бұрын

    @@user-es7yj3fk1i ?? どこからの情報からか聞いてるのに何言ってるの??

  • @teitokuh10

    @teitokuh10

    4 жыл бұрын

    なんかやべえやついてわろける

  • @user-vg3bz9ds2s

    @user-vg3bz9ds2s

    4 жыл бұрын

    得意気にしゃしゃり出てみたはいいが、途中から自分でもちんぷんかんぷんちんちんかいかい(´∀`*)

  • @user-iv5qw5jn5i
    @user-iv5qw5jn5i4 жыл бұрын

    面白い動画やってるね😉全部観てみるね🌟

  • @no1sp245
    @no1sp2454 жыл бұрын

    何も知らなかった自分が情けない。 これが政見放送なら 心ある日本人なら全て立ち上がる! あっちゃん!カッコイイーー!!

  • @user-ce6ug2tl6z
    @user-ce6ug2tl6z4 жыл бұрын

    日本人がいかに政治に無知で無関心か、政治に興味を持たせないような教育とメディアが情報発信しているかがわかる動画でした。

  • @user-tz3we7dg2t

    @user-tz3we7dg2t

    4 жыл бұрын

    人生楽しめない人なんだね。 子供に対して娯楽を楽しむよりも、政治に興味を持つことの方が優先なのかね?

  • @diff_yourself

    @diff_yourself

    4 жыл бұрын

    趣味向上! 娯楽は娯楽、教育は教育で確立すべきなんだよわかる?

  • @user-lx4lt1qr8k

    @user-lx4lt1qr8k

    4 жыл бұрын

    趣味向上! お前頭よわw

  • @user-jz8jk4qt4j

    @user-jz8jk4qt4j

    4 жыл бұрын

    ジュンジュン それはおれが住んでるブラジルでも一緒 欧米諸国、中東、欧州友達いるけど、どこもそんな感じだよ あと趣味向上って人おつむ弱いんだね

  • @hryo2024

    @hryo2024

    4 жыл бұрын

    趣味向上! ???

  • @user-og1ye6tx5p
    @user-og1ye6tx5p2 жыл бұрын

    本当に説明がいつも分かりやすいし、飽きさせない!最後まで聞いてられる本当に上手! あっちゃんかっこいい!

  • @58yoshiharu
    @58yoshiharu2 жыл бұрын

    『税金下げろ、規制はなくせ』渡瀬裕哉著の解説もお願いします。

  • @user-jg4lx4gu8k
    @user-jg4lx4gu8k4 жыл бұрын

    問題点は消費税が上がる度に法人税が下がること 消費税が上がる度にとんでもなく景気が落ち込むこと(5→8の時はリーマンショック以上) 自国通貨を発行できる国はギリシャのようにならない 「国の借金は国民の資産」、「家計と国の財政は違う」と言うことが知られてないことだと思います。

  • @user-ky9is8yr4t

    @user-ky9is8yr4t

    4 жыл бұрын

    一回三橋さんの解説見ればスっと 頭に入るから皆に見てほしい

  • @user-pd8uk3qz3q

    @user-pd8uk3qz3q

    4 жыл бұрын

    消費税も法人税も両方下がれば良い。 世界中で法人税下げ競争起こってんのに法人増税したら日本経済崩壊。

  • @user-rc4cm9zr9c
    @user-rc4cm9zr9c4 жыл бұрын

    国債発行は借金であるというのが一般的見解ですが、日銀直接引き受けをしなくても、国債発行でベースマネーである日銀当座預金が減少することはないです。また銀行預金はそもそも国債発行する時に全く必要ではないですし、国債発行をすると逆に銀行預金は増えます。

  • @user-pw5zd5tx1x
    @user-pw5zd5tx1x2 жыл бұрын

    とにかくわかりやすくて、作業用のBGMにしても中身がちょくちょく入ってきてよい。

  • @NANKO500
    @NANKO50011 ай бұрын

    岸田内閣と財務省についてやってほしい

Келесі