“翔んで埼玉”ぶっ飛びグルメ!【しらべてみたら】

1㎏超えのわらじカツ丼にギョーザが48個も乗った巨大丼。
さらに高級うなぎが食べ放題!?
人気映画でディスられている埼玉県で、魅力的な“ぶっ飛びグルメ”をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 192

  • @tikuwa_ore
    @tikuwa_ore7 ай бұрын

    うな丼ドカ食い旦那さん、めっちゃいい笑顔でほっこりするw

  • @hosei2000
    @hosei20007 ай бұрын

    調べてみたらってかなり埼玉好きですよね。

  • @fukurou9621
    @fukurou96217 ай бұрын

    埼玉には山田うどんがあるじゃないか パンチセット久しぶりに食いたいな

  • @grs2023

    @grs2023

    3 ай бұрын

    餃子の満州もあるよね

  • @uzmaky

    @uzmaky

    2 күн бұрын

    だうどんとぎょーまんですね。

  • @user-nw4ov6oc8m
    @user-nw4ov6oc8m6 ай бұрын

    鴻巣のネギ餃子 接客いいし、餃子も丁寧に焼いてて レモンのタレも美味しい

  • @fps3436
    @fps34367 ай бұрын

    うなぎのやつ、これだけ美味しそうに食べてくれると作ってる甲斐があるだろうなー…!楽しくて仕方なくなるやつや

  • @yocchimode1

    @yocchimode1

    6 ай бұрын

    この鰻屋の食べ放題企画は広告宣伝費としての費用対効果は凄いだろうね~ 申込数から地元民にも知れ渡っている事でしょうからチラシや看板より高効率。 皆が美味しく普段では贅沢5300円鰻重食べる姿は見ていても楽しそう!

  • @user-oj2xb9ls8w
    @user-oj2xb9ls8w7 ай бұрын

    埼玉県って何もないけど47都道府県で1番住みやすい県だと思う。 東京や横浜にも電車で1本だし、秩父みたいな超絶田舎とさいたま市みたいな都会もあり、所沢や川越や熊谷みたいな丁度良い地域もある。 地震に超強いし海がないから津波もこない。

  • @user-if6ye2pp6q

    @user-if6ye2pp6q

    6 ай бұрын

    賃料もやすいしな。 あと都内に出やすいのもある。

  • @user-jn4fd7ew1i

    @user-jn4fd7ew1i

    6 ай бұрын

    九州から埼玉来ると雨の日の少なさに驚きます笑

  • @taroyamada6936

    @taroyamada6936

    6 ай бұрын

    ベトナムとかイラン人系の外国人が増えすぎて治安が…

  • @user-im6ok2se4z

    @user-im6ok2se4z

    6 ай бұрын

    久留度人とかも住みやすいみたいだよ!

  • @user-tt3uw3iy5j

    @user-tt3uw3iy5j

    6 ай бұрын

    川口に触れてないからお前に埼玉を語る資格はねーぞ。 上澄みのきれいに浄化されたところならどこだって住みやすいぞ。 東京だって西に行けば超絶田舎の桧原村があるし、埼玉、横浜まで一本でいける。 でも、歌舞伎町、足立、八王子抜きで東京は語れないぞ

  • @user-dg1vn6eq6z
    @user-dg1vn6eq6z6 ай бұрын

    子供がモリモリ食べて身体大きくなるの見てるの親は嬉しいよね

  • @kotonoha_iroha
    @kotonoha_iroha6 ай бұрын

    東大門のわらじかつ丼はまじでおいしい!! たまたま寄ってみたらハマって年一秩父行くときに食べてます😊

  • @user-wc7nh3pn8s
    @user-wc7nh3pn8s6 ай бұрын

    埼玉県民なので埼玉特集が とても良かったです。

  • @taroyamada6080

    @taroyamada6080

    6 ай бұрын

    陰湿な埼玉貶めついでの報道動画に、そんな自虐的コメントしなきゃならないって哀れだなぁ。さいきん大阪の女性警官が、埼玉を狙ってロマンス詐欺の犯罪をしでかして捕まったが、反社フジテレビが嫌われ者の創価ハナワに埼玉中傷ソング歌わせ、埼玉ヘイト映画をつくるからだろうに

  • @user-br1dr5wd6v
    @user-br1dr5wd6v7 ай бұрын

    埼玉の隠れグルメみたいにいろんなグルメあったのは初めて見ました!メガわらじカツ食べてみたいです!ネギ餃子は初めて見たし、珍しい餃子ですね!おそらくネギ餃子は埼玉のみしか食べられないと思うので一度は食べてみたいですね!埼玉は、ウナギ争いの県ではないでしょうか?鰻が食べ放題は贅沢すぎだし幸せすぎますね!食べてみたいです!

  • @takshoji5735
    @takshoji57357 ай бұрын

    お姉さん、このエピソードもあの名調子、美声と絡み合う番組でした。

  • @OT-san
    @OT-san7 ай бұрын

    大食いじゃないと うな重の元取れませんよね🍚🥺

  • @user-gn6km9ro9o
    @user-gn6km9ro9o7 ай бұрын

    小鹿野町のわらじかつマジうまい!!

  • @Zeus_Koniten02
    @Zeus_Koniten027 ай бұрын

    俺が将来は埼玉で過ごしたくなって来た理由がわかってきたかもしれない。 俺氏うなぎめっちゃ好きだわ。ぶっ飛びグルメいいと思うぜ。

  • @user-team_raionmal
    @user-team_raionmal6 ай бұрын

    餃子のお店でなんか違和感あると思ったら……家庭用のフライパンだった😅 うな重食べ放題いいですね❤

  • @18merong
    @18merong7 ай бұрын

    うなぎは食べ放題でなくていいよ・・。

  • @user-zp8ni1ti9r
    @user-zp8ni1ti9r6 ай бұрын

    埼玉ダサくないなあ😊知らないだけでオモロイもん多い!

  • @user-br1dr5wd6v
    @user-br1dr5wd6v7 ай бұрын

    イメージは、埼玉は何もないのが強い印象ですよね!でも、埼玉は、芸能人等の出身が多いですよね!坂道グループMCのバナナマン設楽さんとか澤部さんとか土田さんとか春日さん等も埼玉出身なので多いですよね!埼玉はグルメはあまりイメージが湧かないけどスポットは多いですよね!

  • @user-oq6mr9qt6h

    @user-oq6mr9qt6h

    6 ай бұрын

    一見、普通に見えて中身とんでもないヒトも多い。

  • @user-yp2bo4sy2m

    @user-yp2bo4sy2m

    3 ай бұрын

    いわいわい!!!

  • @azumi8918
    @azumi89187 ай бұрын

    二階堂ふみさん、GACKTさんのイメージだが、実家が近所の北村一輝さんが今回出演されるのも嬉しい。

  • @slipaknot7663
    @slipaknot76637 ай бұрын

    ネギぶっさしてるのどこぞの創作料理家()を思い出す

  • @user-jb2ze8dp9o
    @user-jb2ze8dp9o7 ай бұрын

    良い奥さん👍😊

  • @user-sanpo
    @user-sanpo6 ай бұрын

    昔よく見た「打線を組んでみた」で埼玉の打線を組もうとしても弱々だなぁ…と感じていましたが、住むには最高だと思います🤗

  • @user-kw7ht1so2p
    @user-kw7ht1so2p13 күн бұрын

    うなぎ仙人すこ

  • @noraninjya
    @noraninjya23 күн бұрын

    一応、埼玉もうどん生産量が香川県に次いで日本第二位なんですけどやっぱり1位じゃないと知名度がないですよね。 「二位じゃダメなんですよ蓮舫さん」

  • @user-mb9jt7ur5x
    @user-mb9jt7ur5x4 ай бұрын

    😅すげ〜良く食べるなぁ!

  • @user-wn6ot1to7c
    @user-wn6ot1to7c6 ай бұрын

    愛だ~らけ~埼玉~♪

  • @user-pr7pw5md2k

    @user-pr7pw5md2k

    6 ай бұрын

    クレヨンしんちゃんですね( =^ω^)

  • @ROSSOFERRARI27
    @ROSSOFERRARI276 ай бұрын

    普段その辺の草しか食えないから山椒かけまくりのポニテ爺は鰻に必死なのか

  • @user-gf1lj4ct8z
    @user-gf1lj4ct8z6 ай бұрын

    6歳の男の子モリモリ食べてていいね!

  • @user-tg6dv8nd1d
    @user-tg6dv8nd1d6 ай бұрын

    鴻巣市のねぎ餃子は美味しかった。もちろんレギュラーの普通盛りのメニュー食べたけど。

  • @sinsyanise6794
    @sinsyanise67946 ай бұрын

    「翔んで埼玉2」、観に行った。 怪獣映画(大画面が映える)以外で、お金を払って損をしなかった久々の映画だった。 いや、笑った。 なんだかんだ言ってるけど、多分、皆、埼玉県が好き。

  • @ojisan-bass
    @ojisan-bass23 күн бұрын

    野球、サッカー、バスケ、ラグビー・・・、プロスポーツチームがいっぱい在るぞ。

  • @hotspare
    @hotspare3 күн бұрын

    埼玉には「日常」がある!!

  • @user-vk4kl1fj9x
    @user-vk4kl1fj9x6 ай бұрын

    東大門のわらじカツは地元の人も旨いと評価してるし、自分もわらじカツならここ一択。 かつ丼系ならこのわらじカツが一番好き。 甘辛醤油ダレがご飯に染みたのもマジ旨です。 メガわらじカツ丼は完食出来るけど更に上があるんだよな…完食無理なヤツが(笑)

  • @user-nk3wf2vm2z
    @user-nk3wf2vm2z6 ай бұрын

    餃子の満州とゴールデンポーク美味いよ

  • @user-bd8so8vg4o
    @user-bd8so8vg4o6 ай бұрын

    東大門さんはモツもうまい

  • @user-oq8eg9ng7p
    @user-oq8eg9ng7p7 ай бұрын

    電車一本で乗り換えなしでしかも日帰りでディズニー行けるのに何もないは狂ってる

  • @basurei6573

    @basurei6573

    7 ай бұрын

    わざわざ旅行に来てくれないだけで住むにはいいとこだよね

  • @user-ph8eq4uf8m

    @user-ph8eq4uf8m

    7 ай бұрын

    この、餃子屋さんの前は、よく、自分も、バスで、通りますからね。

  • @basurei6573

    @basurei6573

    7 ай бұрын

    @@user-ph8eq4uf8m 国語の先生ブチ切れるくらい句読点の位置ばぐりちらかしてない?

  • @setokatoriinu

    @setokatoriinu

    6 ай бұрын

    @@basurei6573 国語の先生「読点は多すぎますが、句点は適切なので、ばぐりちらかしているのは”読点”です。」

  • @migatte0215
    @migatte02157 ай бұрын

    翔んで埼玉っ!😆

  • @poo7778
    @poo77786 ай бұрын

    鳥取県なんて何にもねぇ〰️ぞ 羨ましい❗

  • @user-tu1wz1lz1u
    @user-tu1wz1lz1u5 ай бұрын

    30数年前に香川の牟礼町のグリル店でワラジカツ定食がありました。ステンレスの長いお皿に乗ってるのは30センチオーバー☺️いくらだったかは忘れました😁

  • @user-pl9vm5qh7x
    @user-pl9vm5qh7x6 ай бұрын

    深谷ねぎッて、、ふっかちゃんの所だよねん😂😂

  • @user-sq1vr9db2c
    @user-sq1vr9db2c6 ай бұрын

    米と餃子は皆さんいけると思いますけど葱は苦戦しそうですね。

  • @user-lb2xc9er2w
    @user-lb2xc9er2w7 ай бұрын

    ネギとか風邪が流行る冬には良いかもしれませんね

  • @Nonaka-Haru
    @Nonaka-HaruАй бұрын

    埼玉県民だけど観光するような所は秩父、長瀞、川越とかなのに有名なお店、名店みたいなのはさいたま市、越谷市とかでまとまりがないんだよな

  • @user-jk9kc8ud4e
    @user-jk9kc8ud4e7 ай бұрын

    何でもあるから、なんもないと言える。 桶川から館林に異動したら、唖然! 唯一、農協の野菜が良いことだけ。 日帰り温泉も蕎麦もなく(群馬は小麦の国)早く湘南に帰りたい!!!

  • @user-mt5mu3lt4y

    @user-mt5mu3lt4y

    4 ай бұрын

    館林の良いところは埼玉、栃木、茨城県まで気軽に行けるところ🤣最近はひもかわで有名になりました🎉

  • @littlebitjunk
    @littlebitjunk6 ай бұрын

    埼玉は何もないって言う隣であやとりはせんでくれ🤣www

  • @meijitenno
    @meijitenno6 ай бұрын

    ネギ落としたらダメルール、よく分からなくて好き

  • @amazon8594
    @amazon85947 ай бұрын

    休みの日にふらっと「そうだ埼玉行こう」ってなるものがないんだよな… 温泉もイメージないし… 彩果の宝石はすき

  • @thanderbird683

    @thanderbird683

    7 ай бұрын

    東鷲宮駅、東武動物公園駅近くに源泉かけ流しあるよ

  • @user-ii8rl9ih4l

    @user-ii8rl9ih4l

    7 ай бұрын

    普通に武甲温泉も大滝温泉もあるぞ。 なんなら、西武秩父駅に直結した祭の湯もあるぞ

  • @marusaki1978

    @marusaki1978

    7 ай бұрын

    彩果の宝石美味しいですよね。 県外から来た人に「お土産何がいいですか?」と聞かれたら彩果の宝石をおすすめします。

  • @AxelArma

    @AxelArma

    6 ай бұрын

    豆知識、彩果の宝石は十万石饅頭の店にも別名であります😂

  • @chiisanamijinko

    @chiisanamijinko

    6 ай бұрын

    特に住んでいる人にとっては「ない」のが誇りなんだと思うけどな 人目なんか気にしない余裕っていうのかね たとえば茨城県民に「茨城なんか何もない」とか言ったら、途端に人権問題になるだろうね…

  • @Yuta0814
    @Yuta08147 ай бұрын

    最近、埼玉県ワラビスタン共和国には大勢のクルド人在住で有名だよね

  • @misojin4

    @misojin4

    6 ай бұрын

    カワグチリアにも侵食してきてますよ😅

  • @hiroyuki398
    @hiroyuki3986 ай бұрын

    埼玉の人って餃子好きだよね。宇都宮に住んでた時よりよく食べてたわ。

  • @bennyyagiyama
    @bennyyagiyama5 ай бұрын

    冒頭のところ、何十人かにインタビューしてるだろう。そこで何にもないって言った人のみ編集する、いかにもTVっぽい。

  • @k.maki.3402
    @k.maki.34027 ай бұрын

    フジテレビさん狂ってるww。

  • @user-lc5nl9zc4q
    @user-lc5nl9zc4q6 ай бұрын

    皆さん、何もない方が良くないですか? ヘイトや部落差別なんてないのが1番。 自虐で“ダサイタマ”って言い合えるの懐の深さでしょ。

  • @valkyrie-ws7xk

    @valkyrie-ws7xk

    Ай бұрын

    ダサい玉ってコメントすると消されるけどね。

  • @shima-youtube
    @shima-youtube6 ай бұрын

    丼からネギ生えてて草😂

  • @jimihen2008
    @jimihen20086 ай бұрын

    埼玉県民だけど、わらじかつ以外知らなかった。。。。

  • @rinasforever2071
    @rinasforever20717 ай бұрын

    うなぎ食べ放題 1日限定で抽選で68組で 子供は無料だとしても1人1万円だと あんまり元取れてる気がしない!

  • @okutradream

    @okutradream

    7 ай бұрын

    いやいや帰りに鰻重お土産くれるし小学生以下は無料だし大サービスやろ

  • @user-jg3xb4ck5t
    @user-jg3xb4ck5t6 ай бұрын

    草鞋カッ丼は。デカ過ぎるからは、遠慮しますが、「ネギ餃子」はない味わいたいですね!!  鴻巣市には、コンサートを開ける、文化ホールが、評判が良いので、其の際に立ち寄りたいですね!!

  • @user-pf8ex8ow5d
    @user-pf8ex8ow5d6 ай бұрын

    自然災害は、少ないと思います。津波台風雪害など。

  • @WasabiToOsaka1979
    @WasabiToOsaka19796 ай бұрын

    鰻食べ放題は年1回の抽選ですよ。確か、11/3。全国から応募あるみたいです。 私も応募しましたがハズレでした。遠方で当選された方もいるみたいで。 遠方からのかたは交通費も考えて食べる価値あるかは当選者次第では。 最近ではお土産も店頭前の自販機でも買えます!

  • @user-ym3tf2ib7c
    @user-ym3tf2ib7c14 күн бұрын

    中国産のうなぎかと思いきや国産で食べ放題とは。。。凄すぎっ😱💦

  • @user-mb5xd2zx3x
    @user-mb5xd2zx3x7 ай бұрын

    翔んで埼玉映画化されてから春辺りからヨモギのそのへんの草天ぷらが売られるようになったぞ。

  • @user_zetton
    @user_zetton7 ай бұрын

    美味しい物はゆっくり適量取れば良い

  • @user-wc6my1ne3i
    @user-wc6my1ne3i6 ай бұрын

    埼玉県に出店しているパティシエの特集を報道していただきたいです。

  • @user-qg6et2if6u
    @user-qg6et2if6u6 ай бұрын

    丸源ラーメンがあれば十分

  • @clockbard
    @clockbard25 күн бұрын

    最後のは作りすぎかな?もうひとつ如何ですかーってまわってたし

  • @MaRiRinX
    @MaRiRinX6 ай бұрын

    さいたまはなんもないよ 埼玉県民より

  • @1208matsu
    @1208matsu4 ай бұрын

    風が語りかけます…

  • @user-ht3ky2jt5f
    @user-ht3ky2jt5f7 ай бұрын

    サイタマいいね

  • @kato-takehito
    @kato-takehito6 ай бұрын

    埼玉は人口が700万もいるけど、大半が移住者だから住んでいる地域の文化を知らずにすごし、聞かれても答えられない大人がかなりの多い😅 一方で、文化に馴染んで知っていても、果たして自慢して良いものなのか、話したら馬鹿にされるのでは無いかと怯えて、あえて話したがらない人も多い😂 浦和のうなぎ文化だって、しっかり見直されたのって2000年代に入って(大宮と合併して文化消滅を危惧して)からです。

  • @koutahashimoto8714
    @koutahashimoto87147 ай бұрын

    埼玉は東京へアクセスしやすい、それだけ。

  • @user-sk8bo9uu1g
    @user-sk8bo9uu1g7 ай бұрын

    翔んで埼玉、タイヤが飛んで北海道

  • @teppeimaeda
    @teppeimaeda6 ай бұрын

    埼玉出身だけど、わらじカツ丼なんて知らんかった。ネギ餃子の店は行ってみたいなー

  • @rinasforever2071
    @rinasforever20717 ай бұрын

    埼玉は工場直売店巡りする場所(´・Д・)」

  • @neckyoko7828
    @neckyoko78286 ай бұрын

    埼玉のジブリパークみたいなのなかたっけ?

  • @twins4142
    @twins41426 ай бұрын

    田舎っぺうどん美味しいよね きんぴらも

  • @aloha_nui_loa
    @aloha_nui_loa6 ай бұрын

    鰻 多分 1杯しか食べられなかった 人の為に お土産を 用意して  元を取れるように  配慮してると 思った

  • @sakanatsuri
    @sakanatsuri5 ай бұрын

    埼玉は浦和の鰻と川越の芋。

  • @user-lg5xc2zo2h
    @user-lg5xc2zo2h7 ай бұрын

    わらじかつうっす。笑

  • @grandmavicky262
    @grandmavicky2627 ай бұрын

    いやー本当に何もないんだよなー。全然関係ないけど埼玉って聞くと高校生の時、同級生が埼玉県民多くてみんな池袋で遊ぶ。こっちは家が渋谷方面だから、間を取って新宿が遊び場所だったなー モー娘。が全盛期のころ。モー娘。が飲茶楼のCMに出てて、飲茶楼買うとモー娘。のキーホルダーがついてくるから、ゴマキ探すのに苦労した…

  • @user-wd8sb6pf9r
    @user-wd8sb6pf9r6 ай бұрын

    なにもなくないでしょ、十分すぎるくらいありますよ。

  • @user-ss9cg8lp8n
    @user-ss9cg8lp8n6 ай бұрын

    ネギ刺してる丼はもうお供え物やんか笑

  • @user-du7ql5cp9r
    @user-du7ql5cp9r4 ай бұрын

    安い❗\(^-^)/💥スゴい❗ですね🎇素晴らしいですね~🌠

  • @ayntkmc24
    @ayntkmc247 ай бұрын

    深谷と秩父はいかねえかならあ。秩父の県内からのアクセスの悪さは舐めてはいけない。

  • @leipa5974

    @leipa5974

    6 ай бұрын

    横の移動が壊滅的

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k6 ай бұрын

    抽選はしたかないな。 庭が無いから七輪使えんし、穴子なら七倍は軽く買えるしな。色んな寿司買う方がいいか、なかなか迷う。

  • @terryterr
    @terryterr6 ай бұрын

    鴻巣は良いとこだよね。

  • @user-il2ie7sb3f
    @user-il2ie7sb3f6 ай бұрын

    カツはけっこう薄めなんですね

  • @user-fd7de8mn7m
    @user-fd7de8mn7m6 ай бұрын

    葱餃子w

  • @user-im6ok2se4z
    @user-im6ok2se4z6 ай бұрын

    誇れるとこ有るじゃないですか素敵な場所が。 県民が誇る川口やら蕨市やら。 他の県民はソコまで寛容にはなれんわ。

  • @user-ve1wr4mv1h
    @user-ve1wr4mv1h6 ай бұрын

    餃子の王将で餃子7人前を10分で食べた久留米店で記録を出した俺は余裕だな

  • @o1405
    @o14057 ай бұрын

    中国産のうなぎ食べ放題ね

  • @chiisanamijinko
    @chiisanamijinko6 ай бұрын

    埼玉だからこそのこの余裕だと思うけどね 何もないけどそれがいいっていう たとえば茨城で「何もない」とか言ったら、途端に人権問題になってしまうだろう 人は本当のことを言われると激怒するんだよ

  • @azarashi2519
    @azarashi25196 ай бұрын

    埼玉の北の方に住んでいたけど、あそこはゴミのルールがめちゃくちゃ厳しいから住むなら覚悟した方がいいぞ 例えば肉とか入ったトレーはNG カップ麺の容器もNG そのくせ納豆のパックはOKみたいなね ノイローゼになるわ

  • @Tomo-wt3jp
    @Tomo-wt3jp7 ай бұрын

    何もないとこっていうけど興味がないだけなんだと思う。 意外と身近にあるものって当たり前過ぎて特別感がないから。 野菜なんか埼玉県産が安くて新鮮ですよ。

  • @ayntkmc24

    @ayntkmc24

    6 ай бұрын

    それ47都道府県のうち45道府県くらい当てはまると思いますよ。日本ってそういう国なので。

  • @user-vx8ki1pr3p
    @user-vx8ki1pr3p6 ай бұрын

    悲しい色やね  (神戸だけども)

  • @rui4061
    @rui40616 ай бұрын

    凄いな。 どれも特別感がなくこんなに惹かれへんグルメ動画も初めてや。

  • @StudioCityCa
    @StudioCityCa6 ай бұрын

    埼玉バンザイ!

  • @user-bu2gf3if4l
    @user-bu2gf3if4l6 ай бұрын

    息の爆発や

  • @Eureka5572
    @Eureka55726 ай бұрын

    45分1万は賢いですね。  どう考えても利益出るし回転もしますね。 そもそも同じものを苦しい思いして食べるって言う欲望もよく分からない。

  • @user-sh3ge6eg5y
    @user-sh3ge6eg5y7 ай бұрын

    せめてカットして欲しいカツ丼

  • @user-ej1wq8up9l

    @user-ej1wq8up9l

    7 ай бұрын

    断面見えちゃう

  • @user-eb4nn1sn1r
    @user-eb4nn1sn1r6 ай бұрын

    何もないからぶっとびとかに走る

  • @_cun
    @_cun6 ай бұрын

    二代目蝦夷は?

Келесі