【癇癪×2人】友達親子が帰った後が地獄のはじまりだった【自閉症兄VS自閉症弟/兄弟ケンカ‼】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

いつもご視聴いただきありがとうございます
誤解が多いので訂正させて下さい
動画の全てがこの日の全てではありません
今回の動画はあくまでヒナがお友達と遊んでるシーンだけ出させていただきました
お友達がメインで遊んでいるシーンは必要ないと思ったからです
なので、ユイがそれぞれと遊んであげていたシーンはカットせてもらってます
また、その時はオサムはお部屋で1人でずっとゴロゴロしています
365日の2日くらいしかがくちゃん親子が我が家にくることはないので
3時間だけ一緒に過ごしているだけです
また、がくちゃん親子は泊まりにくるくらいの
仲なので、オサムも昔から仲良しです
1人の時間がないや、下2人が癇癪で可哀想など
オサム自身も泣いただけで癇癪ではなくキレてました
それに対して私は対応しております
(表現方法の違いです)
発達障害があるとかないとか関係ないと思ってます
三人平等です
全員に寄り添っているつもりです
後、今までもこれからもオサムの呼び名は君つけません
それは子供達全員呼び捨てだからです
全員同じです
動画の中では下2人はフルネームではないです
そこまで全て説明をする必要もないと思います
ノンフィクションですが、多少フィクションだと考えてくださいね
それは個人情報等ございますので、全て曝け出す必要はないと思っております
私達は今も生きています
動画の中で生きているわけではないです
24時間365日
家族で、兄弟で、それぞれがいろんな気持ちを持ちながら生きてます
兄弟を否定されたら、オサムだって嫌だと過去の動画で言ってます
以上
※説明不足だったので訂正です🙇‍♀️
これからもひーぼんママfamilyあたたかく見守っていただけたら幸いです
ひーぼんママ:39歳、バツイチ、潰瘍性大腸炎(難病)平凡ではない育ち。
オサム:中1、マイペース、バスケ趣味:プラモデル作り
ユイ:小4、ASD+ADHD、小児脱毛症、ゲーマー、星のカービィー大好き、猫大好き
ヒナ:3歳10ヶ月、自閉症+中度知的障害(療育園)
パパ:41歳、バツイチ、サラリーマン
ラテちゃん:スコティッシュフォールド、メス、1歳
 
男の子三人のママの日常です
Instagram↓
/ hi_bonmama
TikTok↓
/ hi_bonmama
#自閉症スペクトラム
#ひーぼんママfamily
#知的障害
お仕事の依頼はこちらのアドレスにご連絡をお願いします↓
murash1221@gmail.com

Пікірлер: 104

  • @user-pe2ow4pu6i
    @user-pe2ow4pu6i10 ай бұрын

    地獄だ〜…こんなギャーギャー騒がれたら手出ちゃうな…耐えてるお母さんすごいわ

  • @choco010
    @choco01011 ай бұрын

    ママいつも本当にお疲れ様です🥲 ゆっくりする時間もない中で喧嘩する子どもたち3人にちゃんと話をしてて、めちゃくちゃ尊敬します🥺✨️

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます✨

  • @user-qs1yy4ex9e
    @user-qs1yy4ex9e11 ай бұрын

    いやほんとに、大変な毎日だと思います。自分の心のバランスを崩さないようにして下さいね。 特性を持つ子の、親のストレスってすごいですもんね。。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます♪ 崩れそうになる日もないわけでないので 本当に自分ときちんと向き合って進んでいこうと思います🙇‍♀️ とても励みになるコメントありがとうございます✨

  • @user-ro6fw1pd8n
    @user-ro6fw1pd8n11 ай бұрын

    もーーママ 尊敬しかない😭

  • @user-sc7tk7zk7g
    @user-sc7tk7zk7g11 ай бұрын

    お母さんもお兄ちゃんも皆頑張っててえらい❗️✨

  • @sheee.e
    @sheee.e11 ай бұрын

    日々のもみくちゃに耐え抜いているママの対応が境地を超えて神✨に見えてきました!尊敬しかないです👏 怒っててもなんだかんだゆいくんは優しいところが私は大好き♡ ママ、暑い毎日ご自愛ください!

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます 発達障害の子はパッと見、悪い事ばかりをしている問題児に思われがちなんですが きちんとじっくり見るとズルが嫌いで優しかったり、他の子にはない純粋さを持っています😊 そこを見て下さってありがとうございます✨ 暑い日が続きますがお互いに体調管理気をつけて頑張りましょう💕

  • @cococo8077
    @cococo807711 ай бұрын

    ママさんえらい!! だって子供達がみんないい子だもの!! ママの人柄だね!! 素敵です😊

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    すごく嬉しいです みんな優しくていい子達です💕

  • @user-jt2of6uv1m
    @user-jt2of6uv1m11 ай бұрын

    大変な一日を乗り越えた後のパパの「ありがとーございま〜す」はちょっと笑えた😂

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    パパは、いつも動画を見てこんな事があったんだと気づくそう😂

  • @user-bv8zi2je6w
    @user-bv8zi2je6w11 ай бұрын

    いつもお疲れ様です。本当ひなちゃん大きくなりましたね。ひーぼんママと同じ病気を持ってますが無理せず毎日過ごしてくださいね。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます😊 ヒナは毎日毎日少しずつゆっくりですが成長しています⤴︎✨

  • @user-dv2nm8cj8y
    @user-dv2nm8cj8y11 ай бұрын

    重なる日って色々重なりますよね😭 マジでお疲れ様です😭💦 ユイくんとオサムくんって喧嘩出来るくらい仲良しでいい関係なんやろなーって思いました🥹

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    重なる日は重なりますよね😅 ユイとオサムはいつも一緒に居るし休みの日も二人でカードの大会に出かけていきます 親友みたいな関係性で、居ないと寂しいし ずっと一緒だから喧嘩もするし 兄弟にしては仲良しな方だと思います😊

  • @mayu6406
    @mayu640611 ай бұрын

    お疲れ様です🙇 ママ、本当に大変ですね。 でも皆への気遣いも食事の支度も。 無理しすぎて体調崩さないように、いっぱい心の声、出してください。 聞くだけですけど、少しでも楽になってほしいです。 これからも応援します😌

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます🥹

  • @user-th2pl9vl6v
    @user-th2pl9vl6v11 ай бұрын

    ひーぼんママさんいつもお疲れ様です😌 パパさん、編集するとはいえ上半身裸で登場とするところが面白い😂 そしてお迎えに来てもらって「ありがとうございます」てちゃんとお礼言ってくれる所に好感❤️ ますますお2人のファンになりました🎵

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    パパは暑くなってくると服を着ないパンイチなんですよ😭 動画にはなかなか出せないので出来たら服着て欲しいです😂

  • @yukoaizawa6008
    @yukoaizawa600811 ай бұрын

    束の間でも、兄弟が仲良くしてくれると、ママさんは幸せを感じることでしょう。1日、少しの時間でも、ママさんの時間が持てますように。。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    10 ай бұрын

    ありがとうございます✨

  • @user-ox3fr8je4z
    @user-ox3fr8je4z11 ай бұрын

    ママさん一人で頑張りすぎてお身体壊さないか私も心配してます😢 いつも子供のために必死に頑張っていらっしゃる姿に尊敬します😊

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます😭頑張ります

  • @user-gl7os9pp3f
    @user-gl7os9pp3f11 ай бұрын

    Switchの時間もちゃんとルール付してるのとか、お手伝いの約束とか私が子供とやりたいことちゃんと実行できてて尊敬する。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    switchのゲーム時間は何年もかかりましたが、守らないと5日間出来ないというルールだったり 休みの日はお手伝いをするなど自分が家族という社会の中で少しでも出来る事はやるって決めています それでも子供なので、出来る事は限られていますがゲームの時間も守らない日もありますが・・・😅 社会に出るともっと複雑なルールがあるのでその練習って感じで今のうちからやっています

  • @user-ke4py3zc4v
    @user-ke4py3zc4v11 ай бұрын

    ひーぼんママ、毎日お疲れ様です。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    毎日、お疲れ様です☺️✨

  • @riya-wh1zv
    @riya-wh1zv11 ай бұрын

    初めてコメントします。 ママさんすごいです。うちは4歳長女が癇癪持ちで、叫ぶ、叩く、暴言、、 あっちいけ!とか言われて叩かれたりすると、私もブチギレてしまい、大きな声で怒鳴って、わざと娘が傷つくような言葉を言い放って、妹を連れて別室に移動したりします。 自分のしてることが最低だとわかっていても、癇癪に毎日何回も何回も付き合っていると、寄り添うことなんてできません。 最初は自分のする行動に落ち込んだりもしましたが、最近はそれすらなくなってしまいました。 ちゃんと寄り添えていて、偉いなすごいなと思います。 私もそうしたい、本当は寄り添いたいという気持ちがかろうじて残っているくらいです、、疲れてしまいました。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    10 ай бұрын

    こんにちは 毎日、ママお疲れ様です🙇‍♀️ 癇癪は心が削られるくらい疲れますよね💦 私も、あーー無理って時もありますよ ただ、こっちが大きい声出しても子供はその言葉だけ残ってしまう もうこっちは大人の対応してやりましょう😂 心の中で頑張ってる自分と褒めながら🙌 何も言わずに部屋を変える🙆‍♀️ 子供が安全な場所にいるならその方が良い時もあります👍 お互い、頑張り過ぎずに頑張りましょう☺️✨

  • @user-kl3qv6tc6o
    @user-kl3qv6tc6o11 ай бұрын

    ママさん、ほんとすごい…😂 癇癪でパワー吸い取られる疲れはよーーく知ってますが、その疲れに吸い込まれず、常に冷静でいられる精神力は超人😂 私なんかすぐに怒りが伝染してイライラ爆破です😂 ママさんの頑張りをみるとパワーでます!!

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @user-qj5jg8zu3c
    @user-qj5jg8zu3c11 ай бұрын

    お疲れ様です。ママがイラついてないのがすごい。日々、大変ですよね。

  • @chanmachi04
    @chanmachi0411 ай бұрын

    PTA、週2!? 小さい子いるのに大変すぎじゃないですか??😭 お疲れ様です🙇‍♀️

  • @his9207
    @his920711 ай бұрын

    毎日お疲れ様です 子供達への対応素晴らしいです いつも参考にさせていただいてます ただ、ママは本当に頑張り屋さんです無理なさらずに🙏

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    お疲れ様です✨ この日は本当にいつも以上にハードでした😅

  • @user-rb6kg7gs7i
    @user-rb6kg7gs7i11 ай бұрын

    ヒナ君がゆっくり仰向けになる姿が可愛い過ぎました☺️笑

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    頭痛いの嫌みたいです🤣

  • @user-iw4qc5wj7c
    @user-iw4qc5wj7c11 ай бұрын

    ひーぼんママ長い1日本当にお疲れ様です👏👏👏 我が家は重度知的の小学3年生の男の子がいます。1日一緒にいるだけでくたくたです🫣 ひーぼんママは朝からPTAにお友達家族との集まりに家事と育児にパパのお迎えまで!!3兄弟で!!めちゃくちゃすごいです🥹✨✨ 体調崩されませんようご自愛くださいね😊 ヒナちゃん言葉を理解していて、言葉の成長急上昇中ですね😄 また動画楽しみにしています📣

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    毎日お疲れ様です🙇‍♀️ 体調面は本当に気をつけて行こうと思います✨ありがとうございます🥹 ヒナもゆっくりなんですが成長中です⤴︎

  • @user-ex2dy4ns5p
    @user-ex2dy4ns5p11 ай бұрын

    もう共感しかないです😢うちも最近2人目(3歳)が自閉症診断うけました。。言葉はだいぶ出てきましたが癇癪が… ママさん、休み休み頑張りましょう💦

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    癇癪は本当に大変ですが 子供のイライラに負けないように頑張りましょう✨ きつい時は安全な事を確認してトイレに逃げましょう🏃‍♀️

  • @sumile4074
    @sumile40749 ай бұрын

    初見です。ママさんめっちゃ凄い!仏の心を持ってる、、。マジで自分の心の狭さ実感しました。10才男子いるのですが、イライラした時はこんな感じで一緒です。反抗期も入ってきてますよね😢 登録させていただきました!

  • @marinakita8275
    @marinakita827510 ай бұрын

    いや、ひーぼんままさん本当にすごい!!!!神!!!! うちは癇癪パーティーになると最初は冷静に対応出来ますが、それこそ何だかんだで1日続いたりしたら後半は爆発しています💦しかもお友達が遊びに来たり、こっちが遊び行ったりした日に限って癇癪起こしやすい気がする!うちの子たちの場合!!子供も疲れとかあるんだろうなーと思っていますが💦こっちだって疲れてるんだーーーうるさーーーいってなってます😂💦 この動画を見てというか、ひーぼんままさんの動画を見て毎回改心します!!!ありがとうございます!!ひーぼんままさん本当にお疲れ様です。動画編集とかしない日作ってどうかどうか休んでください🙏🏻🙏🏻🙏🏻

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    10 ай бұрын

    ありがとうございます 癇癪祭りは本当に疲れますよね それもこんなに暑い日に💦イライラしちゃいますよ 一緒です⤴︎‼️ お互い大変だけど、なんとかなるで乗り切りましょう❣️

  • @user-ki4mg3lz5s
    @user-ki4mg3lz5s11 ай бұрын

    ひーぼんママさん、毎日お疲れ様です。ママさんが全部1人で背負ってる用に感じます💦持病もありますしご自分もいたわってあげて下さいね!パパさんにも、どんどん手伝ってもらってくださいねい💪

  • @makako3002
    @makako300211 ай бұрын

    ママさんお疲れの中、自分の事は二の次で皆を第一に考えて動いていて本当凄いです😢 うちの息子も最近癇癪が酷く、上手く行かないと暴言がすごいです😅反抗期も相まっていて、うるせーだまれが口癖です😂 物にもあたるし、私は平常心を保たなきゃと思いながらも、やっぱり疲れちゃいますよね😢 頑張ってるママさんがいつも私の励みになってます✨

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    いつもお疲れ様です 反抗期も始まってしまったのですね💦 我が家も反抗期に入り始めた感じで、口も悪くて イラっとしてしまう時がありますが 子供に負けない!!イライラを我慢しています😅 私もコメント頂けて同じ気持ちのママがいる事で頑張れます ありがとうございます💕

  • @user-zg2hj7dw4p
    @user-zg2hj7dw4pАй бұрын

    ゆいくんも結構我慢しているように見えます。ひなちゃんをどこかに預けて二人の時間作ってあげてほしいです

  • @amane-no9lj
    @amane-no9lj11 ай бұрын

    ひなちゃんなりにどうしても喧嘩を止めたかったんだね 5:45 ひなちゃんなりに友だちがいるときは我慢ししてたのかな?ひなちゃんも含めてゆいくんオサムくんなりに我慢しまくって帰ったあとがやばくなったんだね😊

  • @yumikomorita2265
    @yumikomorita226511 ай бұрын

    ママさんお疲れさまです😊 ママさんキチンと怒らず対応されてて尊敬です!私はなかなか最後まで冷静ではいられなく爆発してしまいます😂 睡眠とれてますか?自分の心が疲れてないか良く聞いてあげてくださいね☺️ うちも自閉症知的あり長男と弟達の三兄弟です!応援してます❤

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    三兄弟ママさん毎日お疲れ様です✨ 男の子の育児は体力勝負ですよね💦 お互い、倒れないように頑張りましょう💕

  • @mutsuhira1826
    @mutsuhira182611 ай бұрын

    ひなちゃんお友達と遊んで興奮しちゃったのかな? ゆいくんの気持ちとってもわかる。そしてママが凄すぎる。 私は未だ、息子に対してゆいくんみたいに怒ってしまうことがあります。 もっと息子が小さい時、子供に物を投げたこともあり、自分でも危ないと思い児相に相談したら、本当にぶつけなかったなら大丈夫、と言われました。実際にぶつけるとぶつけないように投げる間には大きな違いがあると思います。 ゆいくんのイライラも受け止めていて、ママはよく分かっていらっしゃるんだと思います。 ママのストレスもどこかで発散出来るといいですね…💦 とても大変だと思いますが、応援しています。

  • @user-up7sg1qi8k
    @user-up7sg1qi8k11 ай бұрын

    ママさんすごく頑張ってる😢 他の主婦の方々の動画も好きで観たりするんですけど、子育てでイライラしないと言ってるママさんの動画に、動画だから言えないだけでは?と疑問に思ったりするときがあるんですが 癇癪起こして対応してるときに、ハァ〜…ってため息がでたり、険しい表情になったりしてるママさん診てると、そうだよね。顔に出ちゃうよね!ってリアルな表情見せてくれるので、すごく応援したくなります。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます😭 素が出過ぎていて、自分でも大丈夫かな?と心配になる時もあります💦 共感して下さってありがとうございます✨ 自信持って動画出していこうと思います‼️

  • @user-km8ws4zt4k
    @user-km8ws4zt4k11 ай бұрын

    えーひなちゃんが色々考えてるのが可愛すぎます😂❤ えらいなぁ❤喧嘩やめてほしくてちゅするの可愛すぎます❤ いやーほんとママの対応えらいです😢私はこんなに冷静に個々の子に優しく諭せない😂ほんとひーぼんママの垢を煎じたい😂

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ヒナは本当にゆっくりなんですが 対人面も成長しているように思います😊 色々みて行動しているんだなと思います✨

  • @shou18kei14
    @shou18kei1411 ай бұрын

    ひーぼんママさん、応援してます!っというか、言葉が思いつかなく。ありがとう、お疲れ様です、無理しないで、優しい、凄い、心配、大丈夫、とかママさん見てるといろいろ感情が湧いてきます。なにわともあれゆっくり、ボチボチ行きましょう!

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @m0112hyan
    @m0112hyan11 ай бұрын

    ママは1人だし出来ることに限界があると思います… 本当おつかれさまです。 すごくよく頑張ってて体調崩したりしないか心配です😢 外部から言うのは簡単だし育ててるのはママであってかわりはいないし、兄弟は毎日一緒にいますからお互いのこと動画を見ている私たち以上にわかってるはずです。私たちからみれば大変だねですが家族にとっては日常でしかないことも多々あります。 私自身母親が難病で看病して学校にいくのが当たり前でそんな話を外ですれば大変だねとか同じようなことを言われたりしました。でもこの日だけじゃなくずっといる家族の感覚と外部の感覚は違うと思います。日によってもう少し寝たかったなとかあってもだからどうとか思わないです。年齢があがれば家族以外のコミュニティもできますし家にいたくなければ外に行くなど自己判断で十分できます。 人間ですし家族だから喧嘩したりいろんなことにイライラしたりあると思います。障害を動画で取り上げているからどうしても優先してるんじゃいかほかの兄弟のケアできてないんじゃないと心配なのかもしれないですが、それこそ偏見じゃないですか。再婚だからこそその辺に関しては思ってる以上に気にしながら生活してると思いますよ。動画は1部でしかないし障害のことを取り上げてるので…兄弟のケアまで詳しく動画にしないのも配慮だと思います。 兄弟喧嘩くらい障害あるなしに関わらずしますし、その対応は家族がすることで、いろんな方法があります。話し合いをしたと文章でかいてありますしママもちゃんとオサムくんと話してると思います。 こういう発言をみてもっと頑張らなきゃとママが無理をして倒れたらもともこもないです。 ママさん頑張り過ぎないで下さいね

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます。 私の気持ちを代弁してくださった思いです🙇‍♀️ 動画では偏った見た方をしたがる人も多いんですよね 正直悲しむのは、家族なのでやめて欲しい気持ちはあります 我が家は兄弟が仲良しな方だと思うんですよね 休みの日はカードゲームの大会に二人で出かけたり、家の中でもずっと二人で居ます 長男に関しては、あまり話題にあげないようにしていますしこれからもする予定はないです そんな中、状況を汲み取って理解してくださったコメントを頂きありがとうございます💕

  • @m0112hyan

    @m0112hyan

    11 ай бұрын

    ​@@hi_bonmama私も最初からあえて動画で触れないようにしたりしているのも感じていたのでそのようなコメントがあったのをみてたまらずコメントしてしまいました。 とにかく可哀想とか言いたいんでしょうけど誰も望んでないんですよね…私自身可哀想と言われることに違和感を感じてたので母の病気のことを言わないことも増えました。家族にしかわからないことって本当に多いです。ちなみに今考えると姉はADHDの典型でしたし母の苦悩も沢山見てきました。姉は母親の世話をするより勉強したいと1人部屋を要求したり早々一人暮らしで家を出たりしてました。私自身どうこうとも思わないしどんなことがあったとて自分で判断して距離を上手くとるなりしてやっていくのだと思います。障害児だろうがなかろうが合う合わないはありますし。だからこそ仲良しなんだなってすごい動画を見てても思いました。 息子も発語なしのクレーンしまくり状況でずっと動画を見て励まされてきたのでその中で可哀想と思う場面もなかったです。その苦悩も理解できますし。 私も2人目があと2ヶ月で生まれてもし健常児だったらお兄ちゃんばかりとか言われるのかなとかいろいろ重ねてしまいました😓 わかる方にはママさんが限界まで頑張ってることも伝わりますし無理せずに過ごしてくださいね。 10月にやっと発達検査をして療育手帳を申請できるか見てもらう予定です。私も1歩ずつ頑張ります。

  • @user-qw5pn9bc1q
    @user-qw5pn9bc1q11 ай бұрын

    ママお疲れ様です 私は子供が出来ないので見て 癇癪を起こしてるのもかわいいと思ってしまう ママは大変だよね お兄ちゃんの苛立ちもわかるけど まとまっている家族がわいわいしてて 羨ましいです ママさん疲れすぎないようにね! 1人の時間をわけてあげたい パパ優しいねー

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます🥹頑張ります

  • @user-lh1di8py6t
    @user-lh1di8py6t11 ай бұрын

    ママ、、頑張りすぎてて心配になってきちゃった😢

  • @user-rw5nj7nk7k

    @user-rw5nj7nk7k

    11 ай бұрын

    ひーぼんママいつもですよ

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    息抜きしながら頑張ります🥹✨ありがとうございます

  • @user-yq8tm6tl5c
    @user-yq8tm6tl5c11 ай бұрын

    ユイくんも、オサムくんも大変ですよね😢PTA…の役割減らせないんですかね…。お友達くると楽しいけど、疲れてしまったり普段とは違う感じになりますよね。皿洗い減らすのに紙皿使ったり、レトルト使ったり、どうかたまには楽してください

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます お友達来るといつもと違う生活なので自閉っこ特有のルーティンが崩れるから苦手な事も あるかもしれませんが、少しづつ慣れていって対応できるようになってくれると嬉しいです🥹

  • @user-tn1lc9zg6w
    @user-tn1lc9zg6w11 ай бұрын

    ママさんおつかれさまです✨ ヒナちゃんママさんのお友達がきていつもと違う雰囲気にヒナちゃんなりにいろいろ我慢してたんでしょうね。いつもならヒナちゃんが座るであろう席も使われていたりしたので💦ママさんも癇癪のなか気持ち抑えて対応されててすごいです😂私なら無理です💦親でもおかしくなって発狂してしまいますよ😅

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます 自閉症児の特有のルーティンが崩れた事による、我慢もあったのかもしれないですね🥹 ヒナは少しずつ成長していると思います お友達ともちょっとずつ遊べるようになれるといいなと思います 今の願いです😂

  • @aoiro3030
    @aoiro303011 ай бұрын

    毎日おつかれさまです。 いつも拝見しておりますが、初めてコメントします。 我が家と本当に似た状況で、ママさんのことが心配になります。 本当しんどいですよね、終わることのないしんどさの繰り返し。 倒れるわけにもいかず途方に暮れるこ多々あり、、、 2人一気の癇癪は精神的に本当にこたえます。 ママさん、子供目線で向き合っていてすごいなーって思います。 難しいかもだけど少しでも1人時間が作れますように…。 応援しています。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます お互いに無理せずに休み休み頑張りましょう 癇癪は神経削りますよね😅 起こらないように必死ですが、回避できない時は🤦‍♀️無になってます😑

  • @siva-2741
    @siva-274111 ай бұрын

    これはしんどい…ママさん、頑張りすぎないでください 頼れる福祉はふんだんに使ってくださいね

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @childrenbank0308
    @childrenbank030811 ай бұрын

    ママさんお疲れ様です(^^) なかなかゆっくりする時間がないかと思いますが、ご自愛ください。 いつも応援してます!

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    お疲れ様です その言葉がとても心に沁みます✨ ありがとうございます🥹

  • @user-nh4tl5jz3x
    @user-nh4tl5jz3x11 ай бұрын

    ママさんも義両親と お住まいなんですよね。生活習慣も年代も違うので色々ありますよね……

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    我が家は完全分離の二世帯なので普段はあまり会わないですが、気を使うところはありますよね💦お互いに頑張りましょう✨

  • @botan.ichika
    @botan.ichika11 ай бұрын

    毎日おつかれさまです。男の子3人、に自閉症と私ならイライラして精神がおかしくなりそうです…ユイくんの気持ちもわかりますが、物を投げてはいけないこと叩いてはならないことはちゃんと叱った方がいいと思いました。

  • @nimo202_12

    @nimo202_12

    11 ай бұрын

    そんなのひーぼんママさんだってとっくにわかってると思う。後で振り返りしてるかもしれないし、わざわざ動画にしてないだけかもしれない。外野からあーしたら方がいい、こーした方がいい、って言うのは簡単。

  • @user-bh3kz7jl6d

    @user-bh3kz7jl6d

    11 ай бұрын

    その時はより激しくパニック、癇癪になりますよ。 でも自分が癇癪を起こせば、仕方ないと許されるという認識や習慣をつけないことが大切です。 大人でも、急に声を荒げたりキレたりする人いますよね?ひどいと叩いたり殴ったり。自分の思い通りにいかない時はそうすれば周りをコントロール出来ると思ってるんでしょうね。そうならない為には、情緒面の発達著しい小中学生の時って大切です。

  • @user-dv1wb3jx5v

    @user-dv1wb3jx5v

    11 ай бұрын

    投げたものがヒナちゃんにあたりそうだったのが怖かったです💦 私も叱るべきとは思いますが、特性上、叱ったりは逆効果とかあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ないのですが、ママの頑張り拝見させていただいてます!いつも応援しています😢

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます イライラしている時は、伝えないように努力しています 伝えると悪化するので なので、イライラしていて耐えている時に 我慢したんだねとかいつも優しくしてくれてありがとうと伝えています 叱るという事は簡単なんですが、伝え方だったり時と場合によって私もきつく言ってしまったなと思う時もあります😭本当に毎日が勉強です

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    フォローありがとうございます。本気で叱っている時など動画に出来ない状況が多いです なかなか難しいですが、テロップなどで伝えれるようにしていこうと思います🙇‍♀️

  • @marug.4080
    @marug.408011 ай бұрын

    6:48 偉〜いと思ったのは私だけではないはず…痛いの分かっとるやんね😅

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    分かったます😂

  • @user-tm7cy1vm8w
    @user-tm7cy1vm8w11 ай бұрын

    いつも応援してます!3歳の次男が境界線知能のASDと診断を受けていましたが、長男が先日高IQのASD.と診断を受けました。気づけなかった申し訳なさ、そして子供二人ともASDという事実にショックで項垂れています。すみません、ここに書くことではないかもしれませんが、誰かに聞いて欲しくて、、、ひーぼんママさんの育児を参考にさせていただきながらがんばっていきます!

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    落ち込む日もあるけれど、きっとこの診断が将来的には良かったと思える日が必ず来ます 子供の為にも自分の為にも、たくさんの現実を受け止めてゆっくりでいいから進んでいきましょうね コメント下さって、ありがとうございます✨

  • @user-pc4sf6sl4j
    @user-pc4sf6sl4j11 ай бұрын

    ユイくんも可哀想ですが ひなくんも可哀想ですね😢 どうしたらいいんだろうね😢

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    2人ともすごく頑張っています😭 本当に体が二つほしいです 頑張ります

  • @user-ci4or4qn8t
    @user-ci4or4qn8t10 ай бұрын

    なんか 私 先がおもいやられます。

  • @yuki16masa413mama
    @yuki16masa413mama11 ай бұрын

    ママさん、めちゃめちゃ大変😣休めるときに休んでくださいね‼️

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます✨

  • @user-wq5pq5hc1f
    @user-wq5pq5hc1f11 ай бұрын

    いいね!ボタン 一個じゃ足りない!😂❤ 本当にお疲れ様です! いつも元気もらってます😊

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます👍

  • @yuka5461
    @yuka546111 ай бұрын

    ママと階段の方に行こうとしたとき『ようちえん』って言おうとしてます?

  • @user-fm8jt1of3c
    @user-fm8jt1of3c6 ай бұрын

    ママさん、おさむくん、ゆい君、ひなちゃん、お疲れさまです!? てか、ママさん無理してません!?大丈夫ですか? 倒れないで下さい😅 喧嘩するほど、仲が良いのかな!?おさむさんとゆい君は…。あと、反抗期もあるしね!? でも、私事に、なるけど…泣き過ぎると、あり得ないぐらいの過呼吸とか多分、パニック症とか、たま〜に、左手震えたり、緊張なのかわからないから、明日先生に、相談しなくては…。多分、薬液体の飲み過ぎかもなんで…。 ひなちゃん泣きつかれて、ぐっすり寝てて、可愛い☺️ ひなちゃんも、なんか、ゆい君に怒られてるのは、分かるんだろうけど…。 てか、私…顔乾燥し過ぎてて、カッサカッサ😅 関係ない話で纏まってないゴメンナサイ😅 私は、統合失調症前は、精神分裂病+強迫性障害の悩み…。まぁどうでもいいんですけどね!? てか、長文失礼しました。もう、歯磨いて、寝なくては、明日も大っ嫌いな仕事です!? おやすみなさい😴😴😴

  • @user-fm8jt1of3c

    @user-fm8jt1of3c

    6 ай бұрын

    追伸……全然関係ないコメントでゴメンナサイ😅

  • @user-xd4nc7fg4i
    @user-xd4nc7fg4i10 ай бұрын

    家事子供に手伝ってもらえばどうですか?洗濯の取り入れならできるのでは?休日の夕食はメニューからお任せしたらどうですか?小学校、中学年くらいから経験させたらいかがですか?キッチンが汚れるとか置いといて。1時間もかからないですよ。

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    10 ай бұрын

    夏休み中は子供達にやらせてみます💪

  • @user-civic219
    @user-civic21911 ай бұрын

    いちこめ

  • @hi_bonmama

    @hi_bonmama

    11 ай бұрын

    ありがとうございます

Келесі