Why is Anime so Popular?

Фильм және анимация

Hi! I'm Mr.FUJI from Japan!!
If you like it, Please Subscribe my channel and give a comment!!
++Please Subscribe++
Twitter:
/ mrfuji_0t0
Facebook Page:
/ mr.fuji0t0
Instagram:
mr.fuji0t0...
++Sounds++
OtoLogic→otologic.jp

Пікірлер: 874

  • @inag3919
    @inag3919 Жыл бұрын

    「本当に路上に「止まれ」って書いてある!アニメだけじゃないんだ。」・・・面白かった笑

  • @ARUKASAM
    @ARUKASAM Жыл бұрын

    『クレヨンしんちゃん』は今でこそ子供向け/ファミリー向け作品扱いが定着してるけど、原作漫画は青年誌に連載されたどちらかというと大人向けな作品なんだけどね。大人視点から見てしんのすけの振る舞いに振り回されたり、時に子供ならではの本質を突く発言に驚かされ、あるいは笑わされ、といった親世代が楽しめる作品よ

  • @taromiyawaki
    @taromiyawaki Жыл бұрын

    最後にMonsterをおすすめで出してくれた時には鳥肌立った。ハガレン言おうとしてたのも含めて、ポールさんとは好みが合いそう。

  • @user-jw2gk7zb4c
    @user-jw2gk7zb4c Жыл бұрын

    ドラゴンボールの孫悟空は少年時代から描かれていてそれを1人の声優が演じてるからあの声なんだよね

  • @awizcd6472

    @awizcd6472

    Жыл бұрын

    つまり、悟空は声変わりしていない?

  • @konson1225
    @konson1225 Жыл бұрын

    宇宙兄弟が1番かなぁ。宇宙兄弟は尺が長かったから細かい所まで丁寧に描いていて観る側が考えること無く内容を理解出来るから初心者には丁度いい。

  • @rakik.5538
    @rakik.5538 Жыл бұрын

    バイロンの熱量が…😂 王様ランキング面白かったです

  • @kanaisayaka6607
    @kanaisayaka6607 Жыл бұрын

    MONSTEを知ってるのに感動しました! 日本人でも知らない人の方が多いイメージだったのでめっちゃ嬉しいです!

  • @user-qp9cy9ih8t
    @user-qp9cy9ih8t Жыл бұрын

    進撃の巨人の話題がなかったのに驚き! めっちゃ有名だしもうすぐファイナルシーズンやるからおすすめです!

  • @awizcd6472

    @awizcd6472

    Жыл бұрын

    「短いやつでお願い」と言ってる。進撃の巨人は短くない。まだ完結していないし、すでに90話以上(完結するとたぶん100話以上)になる。

  • @kanayamakouji
    @kanayamakouji Жыл бұрын

    日本人として、日本から生まれたアニメが海外でも受け入れられて、好きになってくれてると言う事だけでも嬉しいですね。日本でも昔は海外のアニメが放送されてた時期がありました。もう30年近く前ですが。 個人的には、マクロスが好きなのですが、海外の人に歌で戦争を終わらせると言うのがどのように受け止められてるのかが知りたいですね。 皆さんのテンションが高くて、それだけ日本のアニメが好かれてるんだなと思いました。

  • @Salem_519
    @Salem_519 Жыл бұрын

    アニメならやはりジョジョを推したい あの独特の雰囲気と世界観は一度心で理解するとどんどん沼にハマっていく

  • @TL-ip3tl
    @TL-ip3tl Жыл бұрын

    蟲師 良作で日本っぽいのに、何故かこういう話題に上がらないから少し寂しい 一話完結だからどこから見ても見やすいのも魅力的

  • @tytor_john

    @tytor_john

    Жыл бұрын

    わかる蟲師は絵も物語も日本のいい所を表現してくれてる

  • @nyanko_ohisama

    @nyanko_ohisama

    Жыл бұрын

    蟲師大好きです!表現がいいですよね。音の。 あの世界のような体験はもちろんありませんが、日常生活の不思議な感覚も蟲の仕業かもと思わせてくれるよな、ワクワク感があります。

  • @user-uj8lv9nl7o

    @user-uj8lv9nl7o

    Жыл бұрын

    蟲師めちゃくちゃ同意です! 民話や妖怪に通ずるところも多いし、"ヌシ"みたいな概念ってすごく日本らしい感覚なのかな~と思ってました。 ぜひあの独特でゆったりしたテンポ感に浸ってほしいですね

  • @user-od4rn9wp5w

    @user-od4rn9wp5w

    Жыл бұрын

    蟲師は日本の風土とか色々知ってないと理解しきれないと思うから海外の人の場合日本に詳しくないと厳しいんじゃないかな 内容が深いから下手したら日本人でも理解しきれない可能性あるし

  • @user-wb8tj3jv6d

    @user-wb8tj3jv6d

    Жыл бұрын

    かなり静かな印象のある作品だから、初見の人が最初の数分を観てみて「面白そうだな」とはならん作品かもね つまり初見切りされそう じっくり腰を据えて見ると面白いんだけど、気が早い人や戦闘シーンやエキサイトしたい人には向かないかもね

  • @namidabashi1978
    @namidabashi1978 Жыл бұрын

    アメリカのナルト吹き替えは凄い!。日本の声優陣に似た声の人を起用していてかなりのクオリティ!👍

  • @user-fk6kf6rj6c

    @user-fk6kf6rj6c

    Жыл бұрын

    そうなんだ!アメリカ版ナルトも観てみたい!どうやったら日本でも観れるかな?

  • @namidabashi1978

    @namidabashi1978

    Жыл бұрын

    @@user-fk6kf6rj6c 全部観れるかは分からないけど、外国人のアニメリアクション動画を見ると、字幕か英語吹き替え版のどちらかだよ。 断片的にしか観れないけど、日本版観たなら似てるか分かると思うよ👍

  • @PuPuYaaa

    @PuPuYaaa

    11 ай бұрын

    ナルトの声不評らしいけど

  • @nozomi0721
    @nozomi0721 Жыл бұрын

    待って、にわかって英訳できるんだwww びっくりしすぎて笑うしかないwww

  • @taki.375
    @taki.375 Жыл бұрын

    アニメは凄いな。無理に海外向けに作ったりしないのがまた個性があり良いのでしょうね。

  • @macdawellkellin8666

    @macdawellkellin8666

    Жыл бұрын

    まじでそれ。海外向けに作ると途端に浅い作品になる

  • @miro2519

    @miro2519

    Жыл бұрын

    日本のオリジナリティを海外の人は求めてるのにそれを無くしたらね……

  • @awizcd6472

    @awizcd6472

    Жыл бұрын

    ジャングル大帝(1965年)はアメリカに売ることを前提に造られた。まだ日本でカラーテレビが普及していないのに金と手間をかけてカラー作品にした理由。タツノコプロのマッハGoGoGo(1967年)やガッチャマン(1972年)なども海外で売ることを前提に造られた。日本的な要素(箸、米飯、瓦の家など)が無い理由。

  • @user-gg5pb2ck5k
    @user-gg5pb2ck5k Жыл бұрын

    カウボーイビバップが日本よりもアメリカで認知度が高いのは聞いたことあったけど、「スペース」も「カウボーイ」もアメリカ的ってのは納得w

  • @chigitakazuhiro7835

    @chigitakazuhiro7835

    Жыл бұрын

    スペース+カウボーイといえばコブラってあったなぁ。サイコガンって痺れるでしょ。

  • @taylorsnow8106
    @taylorsnow8106 Жыл бұрын

    「ハイキュー」観て欲しい‼︎‼︎ 外国人の方がリアクション動画出してるのを観て、私も一緒にリアクターの方と「わー、きゃー‼︎」言いながら、烏野を応援して、勝手に楽しくなってます😊

  • @gristen

    @gristen

    Жыл бұрын

    アメリカ人です。ハイキューが好きですよ!

  • @user-hd9ne1py1b
    @user-hd9ne1py1b Жыл бұрын

    話数的に見やすくハマりそうなのは「DEATH NOTE」とかですかね😄完結してて続きが気になる事もないし、アニメーションや物語にも引き込まれるかと思います🤗

  • @omfg8567
    @omfg8567 Жыл бұрын

    外人の方達も日本人と同じですね。 感情移入して見てるからこそ興奮や感動を大きく感じれるんだと思う。 1クール完結物の「宇宙よりも遠い場所」を皆さんで見てほしいです。

  • @user-qx2tf4mg5h

    @user-qx2tf4mg5h

    Жыл бұрын

    激しく同意です✨✨テーマ的にも!学生さんや少し疲れを感じている社会人の方に勧めたい。 ただ、演出的にとても日本的というか、セリフとしてうるさく説明しない事柄も多い(不必要なセリフやカットが本当に少ない)。 キャラクターの心情など行間を読むことに慣れていないと、海外の方には伝わりにくい部分もあるかもですね…。

  • @r0ca688
    @r0ca688 Жыл бұрын

    SPY×FAMILYは最近のアニメ 夏目友人帳は長いけど1話ごとに完結してるからこちらもオススメ!(個人的には漫画の方が好き) 転生したらスライムだった件、異世界転生系で人気のアニメ 超上級者向けアニメ 銀魂

  • @budoucyan

    @budoucyan

    Жыл бұрын

    共感しかない

  • @tytor_john

    @tytor_john

    Жыл бұрын

    銀魂はアニメをいっぱい知ってたら楽しめるアニメだからなw

  • @user-hr3wx1ej7w

    @user-hr3wx1ej7w

    Жыл бұрын

    銀魂見始めたばかりでも 将軍かよぉぉおおおおっ!! のシーンは海外の人もバカ受けします。ウイルススミスの所とかもね

  • @user-gg5pb2ck5k
    @user-gg5pb2ck5k Жыл бұрын

    「古き良き日本的美しさ」って意味で『蟲師』オススメです。話も日本の昔話でありそうな話をモチーフにしてたりして、面白いですよ。 でも、悲しい結末の話が多目なので、そこは注意が必要。

  • @Agent-TOM
    @Agent-TOM Жыл бұрын

    アメリカのアニメの話で一切ディズニーが出てこないのも面白いな

  • @reicul
    @reicul Жыл бұрын

    フィリピンのショーレストランに行った時、其処のショーが店員も含めてアメコミやディズニーのキャラのコスプレして周ったり舞台で披露したりしてたけど、それまでも普通に盛り上がってたけどショーの出し物にあった“ONE PIECE”が出た途端に会場が一気にブワッッてなって、「さっきまでと盛り上がり方が違う‼︎😂」って吃驚したのよねww 本当に日本のアニメって大人気なんだって実感した。

  • @0_A_0
    @0_A_0 Жыл бұрын

    Monsterがあってビックリしました、深い… Monsterなら作者繋がりでマスターキートンも良さげ ハガレンからエヴァンゲリオンも面白いと思います カウボーイビバップが気に入ったなら攻殻機動隊もお好きかも スポーツ物はスラムダンクかな 個人的にはザ・日本な雰囲気の"蟲師"をオススメします 静謐な時間を楽しんでください

  • @user-zy1yg2sb3t
    @user-zy1yg2sb3t Жыл бұрын

    野沢さんは子共悟空からずーっとやってる上に一人三役をやっちゃってるレジェンドですね。 声でマイク壊したとかいう逸話もあるくらいの迫力ですし。 ただ冷静に考えて確かに大人の男の声域ではないですねw 外画吹き替えの声優さんも基本的にはもとより高い声の方がやっているイメージです。

  • @msiaik
    @msiaik Жыл бұрын

    バイロンさんをこんなテンションにさせるなんて、もはや世界の集英社ですね🥸笑 私もポールさんと同じく、MONSTER好きです!!カウボーイビバップもいいですよね〜、、、ってか日本最高だな🤟🤟

  • @banhima2474
    @banhima2474 Жыл бұрын

    最初はおとぎ話的なやつかと思ったら、めっちゃおもしろかったのが王様ランキング。絵は今のアニメから言うと物足りないかもしれないけど、内容はめちゃ良いです。23話しかまだないので、頑張れば一日で見れます。おすすめです。

  • @helwmt8088
    @helwmt8088 Жыл бұрын

    蟲師、狼と香辛料、コードギアス、攻殻機動隊とかかな。 展開がスリリングだったり、情緒的だったり世界観が独特だったりするし。ジブリを褒めてたから細やかな描写があるものを好みそう。

  • @awizcd6472

    @awizcd6472

    Жыл бұрын

    攻殻機動隊はたくさんある。どれ?

  • @user-oj3op5kq6p

    @user-oj3op5kq6p

    Жыл бұрын

    @@awizcd6472 神山監督のが好きだしおすすめしやすいと思う

  • @tytor_john

    @tytor_john

    Жыл бұрын

    コードギアスいいね

  • @user-qx2tf4mg5h

    @user-qx2tf4mg5h

    Жыл бұрын

    @@awizcd6472 一番最初に作られた「GHOST IN THE SHELL (1995年公開の劇場用アニメ映画)」も良いけど、個人的には次作の「STAND ALONE COMPLEX(2002年~のテレビアニメ)」が入りやすくて良いと思う。基本的には一話完結方式だし、お勧め。

  • @Dahlaljapan

    @Dahlaljapan

    8 ай бұрын

    攻殻好き。 バトーさんのファン。 うちの猫の名前は「たちこま」。

  • @user-xp3qw6nz8j
    @user-xp3qw6nz8j Жыл бұрын

    あんまり長くないのがいいですよね・・・「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」はどうでしょう。日本アニメらしい繊細で美しい作画と物語が楽しめると思います。

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano9839 Жыл бұрын

    オイラのイチオシは何と言っても「銀河鉄道999」古い作品だけど命のありがたみがわかるオイラの金字塔です

  • @lego5745

    @lego5745

    27 күн бұрын

    As an American, Galaxy Express 999 is one of the best series I've ever watched. Leiji Matsumoto's art style, as well as the story was really immersive, and it had quite the impact on me.

  • @user-tg1zf1ht5b
    @user-tg1zf1ht5b8 ай бұрын

    アニメが世界に届けられてでこうして魅了を語ってくれる人たちがいるのなんだか嬉しい。アニメ制作にも放送にも何にも関わってないけど笑 今度みんなで時代劇とか見てるの見てみたいです

  • @catharinemiyabi3242
    @catharinemiyabi3242 Жыл бұрын

    SPY×FAMILYは入りやすいと思うー 子ども好きや犬好きは是非見て欲しいし スパイ物はいつの時代も人気やし 歴史好きな人にもオススメ 2期始まったばっかやからすぐ追いつける👍🏼

  • @user-jj2xf8yl8q
    @user-jj2xf8yl8q Жыл бұрын

    アーロンには「ヴァイオレットエヴァーガーデン」も観て欲しいな〜!🎉 作画の美しさと、1話ずつのストーリーの素晴らしさに号泣は必至😏

  • @user-ll8zp9xt9e
    @user-ll8zp9xt9e Жыл бұрын

    アニメはあまり見ないのですが、京都アニメーション制作の[聲の形(こえのかたち)]には感動しました!!色々考えさせられる映画なので、皆さんにリアクションレビューしてほしいくらいです✨😊

  • @lwisvdvmgsb

    @lwisvdvmgsb

    9 ай бұрын

    聲の形は、アニメだと原作エピソードの後半部分を色々とカットしているので、是非とも原作コミックを最後まで通しで読んでもらいたい!

  • @nk19811219
    @nk19811219 Жыл бұрын

    プラネテスや十二国記とかも面白いと思います。

  • @user-fk6kf6rj6c

    @user-fk6kf6rj6c

    Жыл бұрын

    うわ十二国記良いですよねー!でもアレはヨーロッパ受けっていうより、アジア受けするらしいから、カナダ人に向くかどうかは自信ないわ…

  • @glamsan
    @glamsan Жыл бұрын

    ジャンプアニメ強すぎwwww セーラームーンも凄いよね🙂70年代にはフランスでグレンダイザーが初の日本アニメ?として放送されてめっちゃ人気で番組占拠率?100%、視聴率は70%と国民の殆どが見てたとか😮

  • @MORIRUNMARU

    @MORIRUNMARU

    Жыл бұрын

    因みに、ジャンプは現在世界中での認知度はMARVELと同等かそれ以上って言われてる。

  • @masu2
    @masu2 Жыл бұрын

    これめっちゃいい動画でした。 日本のアニメが任期な理由も納得できたし、海外のアニメ事情も知れた。 4人のアニメ知識が深くて、3人がオタクで1人はオタク言ってたけど、ジブリについてよく知ってる。 バイロンも分析が深くて感服しました。 私がアーロンに見て欲しいのは、 「花田少年史」 です。 日本の、今から50年くらい前の様子が描かれていて、興味深いと思います。 笑いも感動もあり、おすすめです。

  • @ay3956
    @ay3956 Жыл бұрын

    アメリカとかアニメ事情は聞くことがあるけど、アナさんのルーマニアのアニメ事情が面白かった😆👍 ノンオタクなアーロンさんなオススメなのは「ODDTAXI」。オタクじゃない人にすすめても割と好評(私調べ)なので。最後の伏線回収が面白いです!

  • @tytor_john

    @tytor_john

    Жыл бұрын

    オッドタクシーはめっちゃいい

  • @user-lv3bx4kq6c
    @user-lv3bx4kq6c Жыл бұрын

    スペース×カウボーイて聞いて思い出したのは「スペース・ダンディー」 人間と宇宙人たちが広大な宇宙を気ままに旅する話。一話完結型で、テンポがよく、ギャグというかコメディな作品。けど、時々しんみりする話も入っていて、個人的にはなかなかな好きな作品。だけど、周りで知ってる人を見かけたことがない作品でもありますww

  • @yokoyokotyan
    @yokoyokotyan Жыл бұрын

    「シュタインズ・ゲート」がおすすめです 序盤は主人公が痛すぎて見るのが苦痛でしかなくて視聴者を降り落としに来るけど、そこを乗り切ると怒涛の展開が待ってます ラストは感動しない人はいない、不朽の名作です

  • @Haru-ez3xh
    @Haru-ez3xh Жыл бұрын

    「BANANA FISH」「BASARA」「僕の地球を守って」とか少女まんがも面白いですよ~

  • @user-ue7hi6rg8e

    @user-ue7hi6rg8e

    Жыл бұрын

    懐かしいwwそして全部内容重てぇwwフルバもええよな

  • @Haru-ez3xh

    @Haru-ez3xh

    Жыл бұрын

    @@user-ue7hi6rg8e 言われてみれば確かに重いwww フルバもいいですね!

  • @ito1486
    @ito1486 Жыл бұрын

    「電脳コイル」とかどうでしょう 絵も綺麗、ストーリーやキャラもいいし日本的ノスタルジーとSFとミステリとオカルトが詰め込まれてて最高なアニメです ワンピは漫画で読んだ方が早いかも😂 いつかアニメリアクションも見てみたい

  • @user-ul5lx3pn3i

    @user-ul5lx3pn3i

    Жыл бұрын

    懐かしいですね😊

  • @yuking5966
    @yuking5966 Жыл бұрын

    寄生獣 とかは漫画も短いし、アニメ化も実写化もされているので入門編としてはおすすめかも。

  • @kumi-21
    @kumi-21 Жыл бұрын

    本当に皆仲が良くて楽しそうで、見ていて毎回心地良く爆笑させて頂いてます😄👍

  • @user-gw7nv8sj2y
    @user-gw7nv8sj2y Жыл бұрын

    メイドインアビス!アビスという大穴の地層下へ降りていく 好奇心と探検家としての行動力が凄いから忘れがちだけど(?) 目的は母に逢いに行くという母親想いのリコちゃんが主人公です! オススメ!!!!!!!!!!!!!

  • @user-wt6es1zl9k
    @user-wt6es1zl9k Жыл бұрын

    金色のガッシュとか植木の法則とかどうだろう?段々強くなっていくのが面白いならオススメかと。 あとちょっと古いけど少女革命ウテナはオススメ。 てか皆んなアニメ詳しくてずっと話してて欲しいって思っちゃう♪

  • @user-fv9cn9yc9w
    @user-fv9cn9yc9w Жыл бұрын

    スパイダーマンが日本で人気なのってそこよね 冴えない高校生がある日スーパーパワーに目覚めるけど"大きなパワーには大きな責任が伴う"の言葉と一緒にいろんな挫折を乗り越えていく話。 その辺の弱さみたいなものが少年漫画を見てた日本人にめっちゃ馴染むんだと思う。

  • @user-nz9ul4ms2h

    @user-nz9ul4ms2h

    Жыл бұрын

    サム・ライミ版の映画がそれを見事に見せてましたね。 あれ以来スパイダーマン知ってる人めっちゃ増えた印象。

  • @SSSS-jy8is
    @SSSS-jy8is Жыл бұрын

    キノの旅はオススメ 基本的に1話完結の短い話の連続なので、途中で区切りやすいです

  • @tytor_john

    @tytor_john

    Жыл бұрын

    わかる

  • @weww1232
    @weww1232 Жыл бұрын

    「オッドタクシー」は2021年に見るべき映像作品として米誌で取り上げられていた 見るべきアニメというカテゴリ分けの紹介ではなく、映像作品すべてで見るべきと紹介された 良質なミステリであり、どんでん返しがある結末も見どころ 視聴した外国人は「タランティーノのアニメ?」という印象を持つ人もいる

  • @gakukonishi7918
    @gakukonishi7918 Жыл бұрын

    知らないことを知ることが一番できた一番面白い動画でした。

  • @nozomi0721
    @nozomi0721 Жыл бұрын

    私は犬夜叉がバイブルだったな〜高橋留美子作品大好き〜!!!!

  • @kan5665
    @kan5665 Жыл бұрын

    アーロンには「蟲師」観てほしいですね アナにも🙌 日本的な細やかさや無常が漂っています

  • @user-dj7df2rc4c
    @user-dj7df2rc4c10 ай бұрын

    悟空の声は大人として再登場する時に、男性声優に変更する案もあったそうです。 しかし、子供時代から悟空に慣れ親しんでる子供たちにとっては少年の声であることが悟空の証でした。 そのため「こんなの悟空じゃない」と言われない為に、そのまま女性声優さんの声で続投することになったそうです。

  • @user-xd5xb5ux7f
    @user-xd5xb5ux7f Жыл бұрын

    色々な受けとり方や楽しみ方、事情が知れて面白かったです。 何より楽しそうに話すのが見ててこっちもにっこにこ。 アニメ好きって日本も数年前までオタクって馬鹿にする人達居たのにいつの間にか色々オープンになったなぁとしみじみ、海外のファンの人達やメディアに出る日本のファンの人達のお陰もあるなかなぁ?と思うここ数年。 腐的な事もドラマになったり。 アニメ化増えたりし始めた時は、暗黙ルールを頑なに守って地下で掘り進んでコロニー作ってた時代の自分が今も『え?ここ異世界?』と思う時があります。 おすすめアニメは、SF好きなら『STEINS;GATE』情報量が多いいけど見始めたら止まらなくなって自分は一気見しました。 独特であり、人を選ぶかなとは思いますが、実際の京都など町並みのロケーションも良い『四畳半神話大系』(繋がりある単体でも楽しめる映画『夜は短し歩けよ乙女』も良いです) またアニメ再開で嬉しい、『異世界おじさん』ゲーム(セガ)ファンもにっこりな、楽しい作品。 後、個人的に、周りに知ってる人が居なくて(アニメ見てる子でも)好きあらばおすすめしている、鬱アニメと言われたり隠れた名作(絵はポップだけど割りと重いパンチを喰らう)『カイバ』もっと皆知って欲しい!!!めっちゃ好きなんで!!!SFな世界観、一話から主人公と共にまっさらな状態で「?」と、なりながらこの世界を知っていく先にあるモノを見てください12話しかないから!! !!胸締め付けられたり号泣しながらも初めて見たその時から余韻が残ってる作品です。 失礼しました。 また色々な動画楽しみにしてます。

  • @user-rs1oy1hc7d

    @user-rs1oy1hc7d

    Жыл бұрын

    カイバ名作なのに知ってる人少ない

  • @user-lq8hw6cm8c
    @user-lq8hw6cm8c Жыл бұрын

    はじめの一歩をオススメしてくれてありがとう!漫画はめちゃくちゃ長いけどね!😅 アニメは観てないけど、私のオススメは宇宙兄弟かな。あと、マスターキートンが大好きです。

  • @Kinako-mochi.100
    @Kinako-mochi.100 Жыл бұрын

    皆さんの日本アニメに対する評価は凄い共感できました。 細かすぎる描写や背景の細かさっていうのは、痒い所に手が届くマニアック家電に似てて、 日本人はそんな物まで作っちゃうの?って驚きと楽しみがあるんだね。 勉強になりました😆

  • @user-zx9mw7nz5p
    @user-zx9mw7nz5p Жыл бұрын

    このメンバーが「火垂るの墓」を観たらどういう反応をするのか見てみたいです。

  • @Anime_trivia13

    @Anime_trivia13

    Жыл бұрын

    『この世界の片隅に』のリアクションも見てみたい

  • @kousakai6982

    @kousakai6982

    Жыл бұрын

    「火垂るの墓」と「この世界の片隅に」は反応見てみたいですね

  • @user-yx4vv6kw9m

    @user-yx4vv6kw9m

    Жыл бұрын

    泣く泣く

  • @user-ru1gw3lj7p

    @user-ru1gw3lj7p

    Жыл бұрын

    見たくないんじゃないかな。夢が壊れる。

  • @user-qf8om9yc3y

    @user-qf8om9yc3y

    Жыл бұрын

    I recommend all of You 鬼灯の冷徹

  • @user-dq5jc6me2v
    @user-dq5jc6me2v Жыл бұрын

    ビックスリーの話全部ジャンプ ジャンプってすごいな

  • @user-kr8tj1oy1x
    @user-kr8tj1oy1x Жыл бұрын

    昔のだと幽遊白書、最近のだとシャドーハウスおすすめです!! 世界観がめちゃくちゃいい🥹✨ 伏線がすごくて、約ネバとかが好きな人は絶対好きです☺️

  • @user-xx8ov4ki1u
    @user-xx8ov4ki1u10 ай бұрын

    スーパーマンとDBの違いによる例えが分かりやすいし面白いですね アメコミは神から授かった力をどう使うか悩むって話で日本漫画は主人公が読者と共に成長していくようなそんな違いなのかな

  • @user-xh7oj3fz9b
    @user-xh7oj3fz9b Жыл бұрын

    「DEATH NOTE」はお勧めですがね。長さ的にも丁度良いかもだし、大人が観て楽しめるし、考えさせられるテーマでもあるし。月とLという天才の二人が凄い頭脳戦を展開するスリル感が海外でも人気が高いですよ。

  • @masaki891

    @masaki891

    Жыл бұрын

    今海外で人気なのは 「DEATHNOTE」と「進撃の巨人」がぶっちぎりみたいですね!

  • @awizcd6472

    @awizcd6472

    Жыл бұрын

    @@masaki891 「ポケモン」は人気ない?

  • @kur0-ku6

    @kur0-ku6

    9 ай бұрын

    ​@@awizcd6472 それはどっちかと言うとゲーム枠だと思う

  • @user-gh3ig3lr2q
    @user-gh3ig3lr2q Жыл бұрын

    ナルトの一巻でナルトの台詞の「これがオレの忍道だってばよ!」を英語版で「This is my Shinbi way!!」になっててシノビウェイかぁ〜………あ〜うん……ってなったのを思い出しました(笑)ナウシカの英語版も訳が微妙な箇所があったり。 説明が面倒かつ話がすごく長くなるのですよねぇ。

  • @liberdeoppresso8524

    @liberdeoppresso8524

    Жыл бұрын

    気持ちは分かるけど、nindoじゃ絶対伝わらんし、じゃあnindoってどういう意味なの?ってなったら、ninはninjaのninでdoはwayっていう意味だよってなるから、結局はshinobi wayが一番分かりやすい訳なんだよね。 特にwayには「やり方」とか「流儀」みたいな意味もあるから、「道」の適訳だと思うし。 そこはそういうもんだと思わないと外国に作品紹介(作家の海外進出)が出来なくなる。

  • @jm-tg8lh
    @jm-tg8lh Жыл бұрын

    オーバーロードのアインズ様の英語吹き替えはスゴいよ‼️日本声優に寄せてきてる‼️言ってる意味わからなくても、雰囲気で分かる‼️

  • @user-ly9yf3hj3p
    @user-ly9yf3hj3p Жыл бұрын

    MONSTERとCowboy Bebopは最高だね、Cowboy Bebopは特に音楽が良すぎる! おすすめはプラネテスかな。

  • @user-ph2ch1fv9x
    @user-ph2ch1fv9x Жыл бұрын

    もうすぐ12時になるのにこんな面白いチャンネルを見つけてしまった😂

  • @misterblown3645
    @misterblown3645 Жыл бұрын

    個人的には「Steins;gate」が好きですが、アニメをあまり見ない大人の人に勧めるのは「PSYCHO-PASS」ですかね。刑事ドラマって感じで見やすいかも。 ドクターストーンも良いですね。 日常系と言われるゆるいアニメの中では、「けいおん!」です。会話の中でジミヘンやジェフベックの名前が出たりして、音楽の話もしっかりあって楽しめるかと

  • @user-hg8km3ey9b
    @user-hg8km3ey9b4 ай бұрын

    最近、拝見しました😅 カウビは、日本のテレビにも放送してましたよ。私は、無茶苦茶好きなアニメの1作です! 日本人が全く知らないことはないと思います…🤔

  • @user-eo8mz3yu4p
    @user-eo8mz3yu4p Жыл бұрын

    止まれ⛔のくだりのアナが可愛すぎるわw,w,

  • @user-cu2hz8hs5t
    @user-cu2hz8hs5t Жыл бұрын

    3:51 鋼で あー!ってなるってみんなセンス良すぎ><

  • @E-star777
    @E-star777 Жыл бұрын

    海外のアニメ反応見るの好きなんで 今度アニメのリアクションしてほしいです😂 お勧めは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 作画めっちゃ綺麗で感動的なアニメです✨

  • @user-yr8mq7mm5e
    @user-yr8mq7mm5e Жыл бұрын

    へー、カウボーイビバップ知らないのかぁ?私は見てたし映画も見たよ。サムライチャンプルーは見てなかったけど。 しかし、確かに日本のアニメは成長をテーマにしてるから親近感と言うか一緒に成長して応援できるって意見はなんか納得。

  • @awizcd6472

    @awizcd6472

    Жыл бұрын

    日本のアニメというより、どちらかというと、ジャンプ原作のアニメ。

  • @user-yr8mq7mm5e

    @user-yr8mq7mm5e

    Жыл бұрын

    @@awizcd6472 あ、成程 納得です‼️

  • @mash6684
    @mash6684 Жыл бұрын

    クレヨンしんちゃんの原作は「漫画アクション」で連載されていたので、もともと大人向けの漫画。

  • @eichanz8724
    @eichanz8724 Жыл бұрын

    卒業論文でアニメについてやることにしていて、欲しい資料がなかなか見つからなかったのですが、この動画を見つけることができてよかったです!よろしければ参考にさせてください!

  • @RT-nj6dw
    @RT-nj6dw Жыл бұрын

    このメンバーでアニメのリアクション動画見てみたいです

  • @kaisei6923
    @kaisei6923 Жыл бұрын

    今度アニメのリアクションやってもらいたいですね ちょっと日本人でもディープなやつ

  • @user-uk2dw6ks6f
    @user-uk2dw6ks6f Жыл бұрын

    おススメアニメは寄生獣とか 原作からかなり改悪されているけどそれでも十分面白い 動画内で出てきたサムライチャンプルーってアニメ好きだったな 2話目位で出た無名の暗殺者が作中の登場人物で最強ってのが面白かった (あまり戦意がなかったので見逃してもらって終わり)

  • @Raidanzoup
    @Raidanzoup Жыл бұрын

    The last part about SoL/nichijou-kei was so important lol Personally, I wanna recommend Macross Plus as a solid sci-fi drama that's self-contained in 4 episodes despite being part of a larger franchise. I also wanna recommend the 11-episode series Ping Pong the Animation for being a really good coming-of-age story using sports as the vehicle for conflict and growth. Anyway, I laughed when Aaron asked for short series and was immediately hit with Ippo (first season is almost 80 episodes with the OVA and movie), then FMAB which is ~64 episodes, and then MONSTER has around ~74. I know they're comparatively shorter than One Piece's 1000 episodes, but at least Cowboy Bebop only has 26 episodes and a movie.

  • @starback1221

    @starback1221

    Жыл бұрын

    Macross plus,Macross7,MacrossZERO. I love!!

  • @user-rs5jr9lh4t
    @user-rs5jr9lh4t Жыл бұрын

    アナとバイロンめっちゃ好きです🤣 めっちゃ熱く語るやん❥

  • @user-sz8jn6ie3w
    @user-sz8jn6ie3w5 ай бұрын

    アニメなら宇宙よりも遠い場所

  • @user-ss6cw4dm3m
    @user-ss6cw4dm3m Жыл бұрын

    あの花とか東京マグニチュード8.0、CLANNADのような泣かせるアニメを見てほしいかも。海外の方でも泣けるのか!?

  • @qwertyu0810
    @qwertyu0810 Жыл бұрын

    アーロンさん「オッドタクシー」オススメです! 13話完結のサスペンスドラマでアニメファンじゃなくても見やすいと思います。 Netflixでも見れると思います

  • @user-rz4zu9cm5h
    @user-rz4zu9cm5h Жыл бұрын

    不覚にもスカイビルディング・スカイビルディング・スカイビルディング・神社で笑ってしまった😂😂😂 たしかに自分もそうなれるかも…!って思うとすごく身近なものに思えるもんなぁ。 私のおすすめはCLANNADでっ!

  • @mirr0n5
    @mirr0n5 Жыл бұрын

    悟空の声高いは日本人だけど少数派だと思うけど正直わかる😅 リアルタイムで観てて、最初の少年の時から数年後の青年に成長した場面に変わって、え?!声優変えないの?!声たっかって子供ながらに思った思い出 すぐに違和感無くなったけど 笑

  • @barikay5727
    @barikay5727 Жыл бұрын

    This was a great episode. I am a proud オタク and not afraid to admit it! My all time favorite is Naruto. Aaron should watch Jujutsu Kaisen or Demon Slayer. Something newer, because they aren’t as long as the classics. みんなーありがとうございます.お疲れ様でした!

  • @user-gr2yp5rc4r
    @user-gr2yp5rc4r Жыл бұрын

    サムライチャンプルー懐かしいw 泣きたいなら1番のオススメアニメはヴァイオレットエヴァーガーデンですね! ちょっと難しいけどゴジラ シンギュラポイントってゆうアニメも面白かったです あとは外せないのはデジモンアドベンチャーです!

  • @user-je9wb8vf3q
    @user-je9wb8vf3q Жыл бұрын

    僕のヒーローアカデミアをアーロンさんにおすすめします! 少年漫画の王道だし、アメコミっぽさもあるし。

  • @god6470
    @god6470 Жыл бұрын

    自分が子供の頃は、海外のアニメをよく観てました!シンドバットの冒険やトムとジェリや海底少年マリン等、良いアニメだと思います!

  • @neondark916

    @neondark916

    Жыл бұрын

    「シンドバットの冒険」は日アニ制作じゃなくてマジックベルトのシンドバットですよね?懐かしいなあ。 うちの地域では「キングコング」や「親指トム」なんかも長く放映してました!

  • @user-uc9nh6nl9m
    @user-uc9nh6nl9m Жыл бұрын

    Monster出てくるのすごいな。浦沢直樹って独特の世界観あるよな

  • @haruhibouEX0
    @haruhibouEX0 Жыл бұрын

    日本の悟空に関しては野沢雅子が子供の声出せるから子供悟空の声優やってて、その後悟空が大人になったから事情があるんよな

  • @user-bu3of2bq1g
    @user-bu3of2bq1g Жыл бұрын

    アメリカのワンピースのアニメOPが日本と違うのを思い出して、また聞きたくなったわ(笑) アニメはジャンルが幅広すぎるからスポーツ系と飯テロ系とアクション系が1番入門として良い気がしますね!個人的にはDr Stoneもおすすめです!

  • @user-zb5bp1he3b
    @user-zb5bp1he3b Жыл бұрын

    表現の豊かさと妙な現実感が良いんでしょうなぁ かたや自動車が峠で爆走する作品、 目を向ければスポーツで高校1位を目指す作品、 また別のところでは殺人事件を探偵が推理していて、 惑星スケールで政治信条の違う国家が戦争していたりもする。 あらゆる切り取り方を網羅していて、人物それぞれに背景があって、 それらを滑らかな描写で著していることの素晴らしさ。

  • @ustro8491
    @ustro8491 Жыл бұрын

    カーボーイビバップは私も中国人の友達におすすめされて知った作品です 面白かった! 少し重いけど 亜人とPSYCHO=PASSは面白かったなーって覚えてます 今はゴールデンカムイがお気に入りです!

  • @daisy-wx9sh
    @daisy-wx9sh Жыл бұрын

    『僕の地球を守って』が一番好き。昔の漫画だけど、アニメ好きじゃなくても好きな人いると思う。

  • @peka6497
    @peka6497 Жыл бұрын

    シュタインズゲートというアニメがおすすめです! 私は漫画家なので皆さんのお話を聞きながらなるほど…と思いました! 漫画は特にですが限られたページ数で描きたいこと、表現したいことを詰め込んでいるので、何気ないシーン(意味のなさそうなシーン)でも作家が何かを意図して込めている事があったりします。海外の作品に比べ「間」を取る文化があるのかなと思います。 一瞬の「間」に様々な感情や心情、情緒が込められていますので是非そのキャラの言葉では書かれていない感情やその場の空気を想像して楽しんでいただけるとより深く楽しめると思います。

  • @hikune_gino
    @hikune_gino Жыл бұрын

    全員にPSYCHO-PASS 見て欲しい

  • @cyviman6625

    @cyviman6625

    Жыл бұрын

    PSYCHO-PASSはマジやばかった。 今まで見た一番印象に残るアニメ聞かれたら間違いなくPSYCHO-PASSって答える

  • @user-lb1lz3cc7p
    @user-lb1lz3cc7p7 ай бұрын

    ハガレンの無印とじゃない方をちゃんと区別してるとこが面白い

  • @Horururu
    @Horururu Жыл бұрын

    アーロンにおすすめのアニメ…。 現在の日本の話ではないけど 「精霊の守り人」かな…。 いや、もう非常に個人的ですけど。w

  • @Akebia1023
    @Akebia1023 Жыл бұрын

    お勧めアニメ考えてみたんですが、完結していないものばかりですみません。 ・SPY×FAMILY(ライトな気持ちで観られる可愛いホームコメディ。) ・僕のヒーローアカデミア(話数多い。学園ものでありアメコミリスペクトのヒーローもの。) ・鬼滅の刃(映像と音楽と感情表現が美しい。昔の日本が舞台のダーク・ファンタジー。) ・チェンソーマン(最近アニメ始まりました。好みが分かれそうではあります。) ・DEATH NOTE(全37話。正義の為に殺人を繰り返す少年と天才少年探偵の頭脳戦。) ・オッドタクシー(全13話。色んな日本人の日常生活を観てるだけの様で全てが1つの事件と繋がっていくミステリー。) BLEACHとかNARUTOとかも話数多くて長いけど、区切りが一応あるので、誰もが知ってそうなアニメを普通に観てみるというのもアリじゃないでしょうか。ハマれば観続ければ良いし、ハマらなければそこで観るの止める事もできます。

  • @user-sf7oj3bz1v
    @user-sf7oj3bz1v Жыл бұрын

    やはり初見のオススメはデスノートやろな、実際にアニメ観ないカナダ人にすすめてオタクの道に引き摺り込んだことあるし、今では自分より遥かにアニメ知ってるw

  • @moonkyurio2
    @moonkyurio2 Жыл бұрын

    スタムダンクslam dunk🏀は主人公(桜木花道)の成長やスポーツアニメならではの感動も味わえるし、そこまで長くないからオススメです👍

  • @ttmk3572
    @ttmk3572 Жыл бұрын

    東京グール見て欲しいです😊戦闘、心理描写、変態、全ての描写が素晴らしいです😂

  • @tytor_john

    @tytor_john

    Жыл бұрын

    トレッビアン!!

Келесі