【WBC海外の反応】海外から見た日本「日本のファン・他国を歓迎する姿勢が素晴らしい」海外メディアや野球ファンが日本の野球文化を絶賛!次回大会で熱望する日本でのWBC開催【WBC】【日本絶賛】

Спорт

劇的な終幕で、見事に2009年以来、14年ぶりのWBC王者に輝いた日本代表。苦しみながらも最後まで諦めずに戦う侍たちの姿は、日本中を、いや、世界中を感動の渦に巻き込みました。
全世界から大注目を浴びた侍ジャパンですが、実は注目を集めたのは選手たちだけではありません。なんと、「日本」という開催国自体に絶賛の声が上がっているのです。
準々決勝の日本vsメキシコ戦で日本開催の全日程を終えた後、WBC公式ツイッターでは、東京ドームでの名場面を特集した動画とともに、次のようなコメントが投稿されました。
「プールBの偉大な開催国となってくれた東京に感謝します!」
そしてこの投稿に対し、世界中から次のようなコメントが寄せられました。
「日本の情熱とホスピタリティーに勝るものはない」
「準決勝や決勝もここで開催すべきだ。東京ドームは異様な雰囲気だった」
「素晴らしい」
「日本は見ていて最高だった」
また、清々しいプレーで日本中のファンたちの心を掴んだチェコ代表を率いたパベル・ハジム監督は、今大会、東京ドームでプレーした経験について、次のように感謝の言葉を口にしました。
「本当に満席の会場でプレーできたこと。そして、この大会で試合ができたこと。感激の感情以外何もありません」
さらに、ハジム監督は、日本代表、そして日本の野球ファンについて、次のように絶賛のコメントを残しました。
「象徴的なシーンは日本と試合ができたこと。そして日本のファンは、ファンの質としても世界一だと思います」
このように、第5回WBCの開催国・日本は、多くの野球ファンや選手たちから、称賛を集めました。そして、今大会で日本を絶賛するコメントは、この他にも多く残されています。
ということで、今回の動画では、世界から絶賛された日本の地や日本の野球ファンのエピソード、そして今回日本でプレーした、海外選手たちのコメントについて紹介していきたいと思います。
この動画がよかったら、ぜひ高評価・チャンネル登録のほどよろしくお願いいたします。コメントも大歓迎しておりますので、あなたのコメントで、この動画のコメント欄を盛り上げていただけると幸いです。
それでは、さっそく行ってみましょう!

Пікірлер: 334

  • @user-zx2md1nj9b
    @user-zx2md1nj9b11 ай бұрын

    メキシコの応援団とハグした映像を見たけど、勝った日本人に対しハグしたメキシコファンが凄いんだ!

  • @sakiiwata5586
    @sakiiwata5586 Жыл бұрын

    チェコは間違いなく日本人の心を掴んだ。

  • @user-en9gz9rr7p

    @user-en9gz9rr7p

    Жыл бұрын

    テニスの件で全部チャラになりそうだけどね😓

  • @nipul1967
    @nipul1967 Жыл бұрын

    チェコで野球が一過性のブームにならず、少しでも野球ファンが増えて、今回有給休暇が取れず代表選手として来れなかった方々も次回は来れて完全なチェコ代表と対戦して欲しい!!

  • @RORO-bw3jl

    @RORO-bw3jl

    Жыл бұрын

    主力メンバーの何人かが有給取得できなかったけど、それをカバーするチェコ代表メンバーのファイトあるプレーにグッとくるものがありました。

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын

    正々堂々と懸命にプレイする選手が日本人は好きなのです。勝負は時の運。買っても負けても全力で頑張る姿が良いのです。結果が全てという人もいますが、そこに至るまでの心根を素晴らしいと感じられる日本人で良かった。またWBCで会いましょう。あの国はもういいけど。

  • @user-oi8kw9yd8q
    @user-oi8kw9yd8q Жыл бұрын

    勝っても負けても相手をたたえるのがスポーツマンシップ最高です。

  • @to6198

    @to6198

    Жыл бұрын

    聞いてるかタイガースファン

  • @gk9337

    @gk9337

    Жыл бұрын

    聞いてるかサウスコリア

  • @crazy8181983
    @crazy8181983 Жыл бұрын

    数年に1度の祭なのに、みんなで楽しまないと損でしょそりゃ。国籍関係なくどの選手も全力でプレーしてるんだからみんなを応援してみんなで楽しんでが1番しっくりくる気がする日本人的に。

  • @user-fg3jq3cf3z
    @user-fg3jq3cf3z Жыл бұрын

    レッツゴー!ジョージ!はホントに可愛かった~💕 えぇもん見せてもろたわって気持ちになりました。

  • @user-qr9si4pq9g
    @user-qr9si4pq9g Жыл бұрын

    以前聞いたジョーク、「全ての国際試合の決勝戦を必ず日本で行うことと言うルールを決めれば、スポーツマンシップが遥かに向上する」、と。

  • @user-ly3dm8de9w
    @user-ly3dm8de9w Жыл бұрын

    運動会とかの応援合戦でエールの交換するのってこういうメンタリティ育てるためにあるんやね

  • @user-dl7fg3us2z
    @user-dl7fg3us2z Жыл бұрын

    どんなスポーツでも日本の人々は全力でプレーする人を応援したいんだよな。 Show us! Your Great Performannce!! なんです。

  • @user-ly5xw1gl3y
    @user-ly5xw1gl3y Жыл бұрын

    日本を褒めまくる記事ばかりだから、あまりにも持ち上げ過ぎかなという気もするけど、嬉しい言葉ばかりですね。 日本に生まれてよかったなと思います。日本人の良さを認識しました。海外の人達にそれを気付かされるんだもんね。 日本の皆さんに、ありがとうと言いたい。誇らしいです!

  • @user-lt4yd5ot4c
    @user-lt4yd5ot4c11 ай бұрын

    こういう反応を見るたびに自分も日本人として恥ずかしくない行動をしないとな、と思う

  • @user-fb2dc8sv3t
    @user-fb2dc8sv3t Жыл бұрын

    日本のファンに高い評価がされていますが、筋書きのない最上のドラマを演じてくれた選手に対する感謝の気持が評価されたのでしょう。スポーツはどんなものも最高! 日本人はスポーツを愛する世界で最高の国民でしょう。

  • @user-su4bm5le7k
    @user-su4bm5le7k Жыл бұрын

    マナー悪い人も居るけど良い人の割合が多いって事だろう。でも褒めすぎだろと少し恥ずかしくなるんだよ気質かね

  • @user-lb5xy7nr2x

    @user-lb5xy7nr2x

    Жыл бұрын

    見えないところで悪さするのが日本人 見えても平気なのがお隣国

  • @mimo-vh6ue

    @mimo-vh6ue

    Жыл бұрын

    日本人は本当に気質が良いみんぞくだから

  • @user-lb5xy7nr2x

    @user-lb5xy7nr2x

    Жыл бұрын

    @@mimo-vh6ue 日本で何かやらかしたらすぐお隣さんのせいにするけどw

  • @18890426

    @18890426

    Жыл бұрын

    @@user-lb5xy7nr2x いやそれは逆だろ お隣さんが何かあったらすぐに日本のせいにするっていう パターンでしょう

  • @user-dr7st5mw1p

    @user-dr7st5mw1p

    Жыл бұрын

    謙虚アピール鳥肌

  • @hiroshitanaka4942
    @hiroshitanaka49428 ай бұрын

    レッツゴージョージは注目されていない時から気になっていた 可愛らしい娘っ子がひたむきに応援する姿が日本人の共感を呼んだ

  • @user-rt5sv2mz4p
    @user-rt5sv2mz4p Жыл бұрын

    運動会でも、相手の組にエールを送りますもんね。 小さい頃から相手に対するリスペクトを自然と学んでいるからこういう時に発揮できるのかも。 それにしても、ホームランボールをシェアした女性が聖人すぎる。あれは日本人でもできる人は限られるだろう

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good Жыл бұрын

    お天道様が見てるからな(ドームだけど)

  • @rinash7759

    @rinash7759

    8 ай бұрын

    うまい!

  • @user-em5vr9by5o
    @user-em5vr9by5o Жыл бұрын

    捕球者→補給車の誤字でしばらく笑ってた。 ホームランボール積んだ補給車良いな

  • @tashumititikodakusan5368
    @tashumititikodakusan5368 Жыл бұрын

    ラグビーワールドカップの時にも、東京オリンピックの時にも日本のファンの立ちふるまいを海外から絶賛されていました。 大変に誇らしいですね。 自分も品行方正で謙虚に優しくオモテナシ出来る日本人で有りたいと思うところです。

  • @ayae7160

    @ayae7160

    11 ай бұрын

    立ち居 振舞い 💨

  • @bestgameplayback6668
    @bestgameplayback66687 ай бұрын

    もちろん日本で全試合開催は素晴らしいけど本当に素晴らしいのは、サッカーの様に持ち回りで開催出来る位世界にベースボールが普及する事だと思う。 更に日本式の応援文化の伴った「野球」が広まる事がもっと素晴らしい事。

  • @user-rw1sq2oo4l
    @user-rw1sq2oo4l Жыл бұрын

    そもそも2019年のラグビーW杯の時に、参加した多くの国からベタ褒めされましたよね。

  • @korochan2425

    @korochan2425

    Жыл бұрын

    自分達のこととはいえ、鼻が高くなりますね。😊

  • @user-qi5ue5rd6m

    @user-qi5ue5rd6m

    Жыл бұрын

    ウェールズの国歌をスタジアムの観客みんなで歌ったのとかも本当に粋だし同じ日本人として誇らしい。

  • @nyahhaaa
    @nyahhaaa Жыл бұрын

    でも、メジャーリーグでもホームランボールをゲットした人が、子供にあげたりするからね。スポーツファンは国関係なく素晴らしいと思います

  • @yayayamato-1227
    @yayayamato-12278 ай бұрын

    チェコ代表も素晴らしかったです‼️

  • @user-ef4jn3xf7d
    @user-ef4jn3xf7d Жыл бұрын

    日本は優しい最高

  • @user-cj6no7wh3f
    @user-cj6no7wh3f Жыл бұрын

    日本に生まれ、日本人として生きる、とても幸せなことだと思いました。

  • @oyy74275337
    @oyy74275337 Жыл бұрын

    褒めすぎ!日本人は謙虚に!、、

  • @user-yh4fx1pj3y
    @user-yh4fx1pj3y Жыл бұрын

    2019のラグビーワールドカップを見ていれば当然の結果、今改めて思う、胴長短足だけど日本人に生まれて本当によかった www

  • @user-lj1pr1jn4g

    @user-lj1pr1jn4g

    Жыл бұрын

    オレは足長よりも、平均寿命の 長さがいいと思う。

  • @user-ls9mb7fx8v

    @user-ls9mb7fx8v

    Жыл бұрын

    私はスタイルもルックスも申し分ない人間です。 日本に生まれて良かった

  • @user-os6mh3lo5g

    @user-os6mh3lo5g

    Жыл бұрын

    本当に日本人で良かった

  • @user-ex8kr8df1e

    @user-ex8kr8df1e

    Жыл бұрын

    胴長短足は腰の位置が低くて安定する分 足を早く前に運べ、対空時間が短くなって 良い事なのだよ👍️👍️

  • @user-fd6uv1uo3t

    @user-fd6uv1uo3t

    Жыл бұрын

    胴長短足、O脚、がに股だが満足だ‼️

  • @wakame153
    @wakame153 Жыл бұрын

    日本で決勝もありだけどやっぱりアメリカでやるってことになんか価値を感じる

  • @user-or2qs8pw1f
    @user-or2qs8pw1f9 ай бұрын

    日本をはじめ 各国の選手たちが 大人のスポーツマンとして 見倣うに足る、尊敬に値する 振る舞いを見せている。 (プレーも含めて) こうなると観客も恥ずかしい真似は できない。

  • @k0523
    @k0523 Жыл бұрын

    日本の野球ファンはファンの質が世界一、、ありがとうございます☘️

  • @user-zf6vn3gr7i
    @user-zf6vn3gr7i Жыл бұрын

    スポーツ観戦趣味は無いのだけど、今回のWBCは素敵な場面が多かった。 日本は勿論、各国選手の活躍。 日本人ファンの行動が誇らしかった。

  • @SEASIDE1962
    @SEASIDE19629 ай бұрын

    ヌートバーさんは素晴らしかったよな‼️⚾️😄

  • @AAA-mr1nr

    @AAA-mr1nr

    7 ай бұрын

    常に全力でにこにこしていて、日本語が分からなかったり慣れない環境で大変だったと思うけど、本当に素敵な方でしたよね。

  • @user-dh9rv1bi3d
    @user-dh9rv1bi3d Жыл бұрын

    サッカーと同様、何かの表彰されなくとも、分かる方々に分かってもらえるのが嬉しい。

  • @user-ix7yj2bo7h
    @user-ix7yj2bo7h Жыл бұрын

    こんなにお褒めの言葉 身に余る光栄ですm(_ _)m 世界の国の方の 期待を裏切らない様に これからも 国民全員で精進します😊

  • @user-oi8kw9yd8q
    @user-oi8kw9yd8q Жыл бұрын

    地球は一つ、人類も一つ、野球で世界を繋ぎましょう。

  • @user-zs3uu8zx4r
    @user-zs3uu8zx4r Жыл бұрын

    世界の皆さんありがとう、いい評価して頂いて感謝、日本人として普通なんだけど また日本に来て自分たちでエンジョイしてください・☺🤩

  • @user-uy6zt2co9z
    @user-uy6zt2co9z Жыл бұрын

    ありがとう❤対戦国の方々に感謝します 日本を🇯🇵認めてくれて🎌 ありがたいです🙏 日本はいつでもマナーを忘れません🇯🇵

  • @user-hp9ys6hd1n
    @user-hp9ys6hd1n Жыл бұрын

    東京六大学野球の応援が根付いているように思う。お互いに敬意を持ってエール交換する応援団。これこそが日本の野球応援。

  • @user-ww9sx3op8y

    @user-ww9sx3op8y

    11 ай бұрын

    高校野球の応援の方が影響大と思います。圧倒的多数の日本人がそれを経験していますから。東京六大学野球は人気低迷で神宮のスタンドも寂しいですしね。

  • @user-uo3bp2do8o

    @user-uo3bp2do8o

    11 ай бұрын

    学生野球の原型は東京の大学野球にあります。応援団のエール交換もです。高校(旧制中学)野球の応援楽曲は六大学野球のもの多いです。

  • @Calico-Cat-Teacher
    @Calico-Cat-Teacher Жыл бұрын

    日本のホスピタリティをそこまで評価してくれるのは嬉しいが、それよりも米国寄りのルール変更や、審判団の偏りをなくさなければ、サッカーワールドカップの様な世界的なコンテンツには絶対にならないだろう。MLBが運営を支配するのではなく、第3者委員会が設置され、大会が運営されれば野球の世界戦略は、初めて前に進んで行くと思う。

  • @user-ue7oj5pn9m

    @user-ue7oj5pn9m

    Жыл бұрын

    MLBはWBCを世界的なコンテンツにする気は、さらさらないけどな。

  • @tama515

    @tama515

    Жыл бұрын

    MLB主導で他国からお金搾りたいだけだからね。各国の愛国心を利用して盛り上がってるから大成功だよ

  • @saku8nana

    @saku8nana

    Жыл бұрын

    MLBが運営から外れたらメジャーリーガーは出場させないだろうね。

  • @monoris2008

    @monoris2008

    Жыл бұрын

    MLBのための大会だからなー

  • @gaz196833

    @gaz196833

    Жыл бұрын

    別にMLBが運営を主導するのは構わないが、せめてWBSCの理事を「特別委員」という形ででも運営に参加させるべきだと思う。

  • @user-cy9sv5zb1e
    @user-cy9sv5zb1e Жыл бұрын

    もしも決勝を日本で開催されたら凄い事になるだろうな

  • @user-ve6hu6bw5l

    @user-ve6hu6bw5l

    Жыл бұрын

    逆に🇺🇸がリベンジしたらしたで それもドラマ🤔

  • @user-yt9qd8iy1e
    @user-yt9qd8iy1e Жыл бұрын

    日本だと移動時間が大きくかからないし、単純にドーム球場がメジャーリーガーから好評だったりします

  • @user-xx5be5fr9k
    @user-xx5be5fr9k Жыл бұрын

    高校野球が基礎になってるね! 高校野球は教育の一環だから・・・・

  • @user-oq3zd1ni6t
    @user-oq3zd1ni6t Жыл бұрын

    フィギュアスケートの世界大会で、日本人サポーターの女性たちが、出場選手の全ての国旗 (小さな国旗ではなく大きな国旗) を用意してるんじゃないか、と思っています。 というのも観客席の同じ場所で出場選手ごとに国旗が変わるのです。しかも日本人スケーター以外の選手にも拍手と声援を送っています。 確証はありませんが、そうであるなら彼女たちはもっと評価されてしかるべきだと思います👍

  • @koike6690
    @koike6690 Жыл бұрын

    今年のWBCは、感動と興奮で最高でした。本当に、ありがとう御座いました。お疲れ様でしたと言って上げたい。 各国の、選手達も皆さん素敵で感謝です😀 野球は、サッカーと違ってルールがハッキリ見えるから安心感が有ります。 次の、大会も楽しみです。 See you againですね。

  • @user-dv7jj1qo9o
    @user-dv7jj1qo9o Жыл бұрын

    これは良い動画だった😊 各国は安心してプレー出来たみたいで良かったね。

  • @elk9320
    @elk9320 Жыл бұрын

    WBCの日本ファンのマナーの良さが、 日本野球やサッカーファンの一部の醜い暴言癖に、ポジティブな変化を齎す事を願います🤲

  • @ct3501
    @ct3501 Жыл бұрын

    チェコや韓国についての動画は多いんだけど、オーストラリアについての情報が少なかったので、オーストラリアにも、ちゃんとリスペクトしてくれてる日本人や地域があった事が知れて良かったです。ありがとう。WBCは、暫くは今のままで良いと思います。やはり、メジャーの協力無くしては今の所盛り上がら無いでしょう。先ずは、世界中に野球ファンを増やしてマイナースポーツから脱却する事。野球が世界中でメジャーなスポーツになれば、段々WBCもアメリカだけの主導ではなくなると思います。アメリカだけでは無くて、その内日本で野球をする事が目標と言ってくれる選手が増えると良いですネ。

  • @user-qm6mt8lr2l
    @user-qm6mt8lr2l Жыл бұрын

    「 正々堂々と 」スポーツにおいてプロもアマも日本には、互いに敬意をもって全力つくす!が美学なので、そこを素直に受け入れてもらえたことは嬉しいですね。

  • @kejibon501
    @kejibon501 Жыл бұрын

    2019年のワールドカップラグビー日本大会も 世界中のファンが楽しそうにしていましたね。

  • @user-ft1zi8rv1o
    @user-ft1zi8rv1o Жыл бұрын

    昔の日本人はシャイで思ったことを表現出来なかった様だけど、今の日本人はちゃんと表現してるので、世界の人にしっかり伝わっているんでしょう。

  • @verudamashii

    @verudamashii

    4 ай бұрын

    昔の日本人は外国人に対して英語がほとんど話せなかったから、シャイだと思われたけど、外国人が日本語話せたなら、今の若者以上にコミュニケーションとって居たと思います。主に飲みニュケーション🍶 逆に若者は図々しさが😅

  • @hi-ro-hi-ro-sky6198
    @hi-ro-hi-ro-sky6198 Жыл бұрын

    自分は世界中に開催国を増やして行くべきと思う。全世界で野球・ベースボールを底上げしてサッカーみたいになれたら幸せです。

  • @user-ml7st3xz8k
    @user-ml7st3xz8k11 ай бұрын

    完璧では無いよ‼️でも日本人で我が国🇯🇵が大好きだ🥰🇯🇵

  • @tomokazu131
    @tomokazu131 Жыл бұрын

    日本人って素晴らしいですね。

  • @abikings
    @abikings Жыл бұрын

    エドマンはお気の毒だったね。Kと関わるとロクなことにならない。

  • @user-kj3fj3up9k
    @user-kj3fj3up9k Жыл бұрын

    レッツゴージョージの話でうるっときてしまった…歳とったなぁ…

  • @kazubox-

    @kazubox-

    Жыл бұрын

    同感です

  • @mkkk777
    @mkkk7772 ай бұрын

    日本人として誇りに思う。 野球ファンには国境なんて簡単に超えるんだな

  • @shoko1328
    @shoko132811 ай бұрын

    チェコとは定期的に親善試合してほしい

  • @user-gp6ew5pv7d

    @user-gp6ew5pv7d

    3 ай бұрын

    それ、実現してほしい。

  • @user-bl5qe5zs1p
    @user-bl5qe5zs1p Жыл бұрын

    そんな国でもあおり運転とかネット叩きとか人を思いやる気持ちが無い人もいるんですよ😭😭😭💦

  • @user-hj3mc5id2y
    @user-hj3mc5id2y5 ай бұрын

    WBCの感動から数ヶ月経ちますが、またこの動画で、細かく感動させていただきました!ありがとうございます❤❤❤!

  • @honey-specialworks
    @honey-specialworks5 ай бұрын

    野球はいいなぁ⚾️☺️日本に生まれて良かった🇯🇵

  • @takupi3736
    @takupi3736 Жыл бұрын

    対戦組の偏りや時差、日程を考えるとワールドカップのように全てを一国でやるのがベストだろうね。でも野球はまだまだアメリカが本場だから。

  • @user-cs6iq3yr2q

    @user-cs6iq3yr2q

    Жыл бұрын

    かつてサッカーW杯を2ヶ国での共催に変更され名称の順番がどうかとかいちいち難癖をつけられた国を知っています。

  • @user-qj1ug9ge3b

    @user-qj1ug9ge3b

    Жыл бұрын

    アメリカは美味しい所を持って行きましたね。 メジャーリーガーが参加するから盛り上がった部分もあると思いますが・・・ 時差や長時間の移動で疲れて怪我をしないか心配なので、一国開催できるならそうして欲しいです。

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 Жыл бұрын

    スポーツの国際大会でよくありがちなホームタウン•デシジョンが一切なかった今回の大会はWBCの歴史に特筆されていいと思う。

  • @Kimuratakishi

    @Kimuratakishi

    Жыл бұрын

    ほんとに無かった!!日本は元々いつも無いけど海外だとあったりして日本不利すぎるなーってちょっとイライラしたりする、過去のWBCでもアメリカに行ったらストライクゾーンだったりアウトセーフの誤審だったり明らかに不利なジャッジがあったけど今回は全く無かった!!

  • @user-cd5dz5cn7l

    @user-cd5dz5cn7l

    8 ай бұрын

    日本の選手・審判・ファン全てのフェアプレー精神がアメリカの審判にも伝染したのでしょうか。ズルするよりフェアなほうが爽やかで後味が最高に心地よいですし、そのほうがスポーツを純粋に楽しめるって世界が気付いてくれたらいいですね。

  • @user-dq4oh6zv9b
    @user-dq4oh6zv9b Жыл бұрын

    『日本と仲良くした国』が、みんな幸せになってる。 それはなぜか。 それが分からないのはお隣さんだけ🤭

  • @user-tz1vn4zb6t

    @user-tz1vn4zb6t

    12 күн бұрын

    それは 無理😂

  • @user-px6db5vv8i
    @user-px6db5vv8i Жыл бұрын

    どんなスポーツでも日本で開催されると称賛されますよね、称賛されるという事は、 世界的には日本と言う国はどんな国なのか知られて無いって事なのかなー? 2002年のサッカーWCPはお隣さんのせいで残念な結果に成った唯一の失敗でしたが。

  • @engerkazu

    @engerkazu

    Жыл бұрын

    大阪でやった世界陸上は盛り上がらなさ過ぎてヤバかったぞ。

  • @user-ke9cd2yd5i
    @user-ke9cd2yd5i Жыл бұрын

    今回のWBCは最高日本の負け知らずの全勝優勝野球ファンとして嬉しいおまけにサポーター迄一流言うこと無し日本万歳。

  • @maryannlucinda
    @maryannlucinda Жыл бұрын

    世界中からその国の最高の選手たちがやってくるんだぜ? リスペクトせずにいられるかってんだ!

  • @user-qb5md2th9q
    @user-qb5md2th9q Жыл бұрын

    大谷のホームランボールをシェアしてくれて、最後は女性のもとに戻った件は、正直そんなに賞賛するものなのかなと思ったものです。 素敵な気遣いだとは思うし、きちんと返すのを礼儀正しいと言ってくれるのは嬉しいが、日本人としては当たり前の感覚だと思う。 日本に生まれてよかったと思った。

  • @pip50505

    @pip50505

    Жыл бұрын

    ジャニーズのライブやったら絶対に戻ってないと思うw 良い意味でにわかファンが多かったからたまたま起こったことだと思います。

  • @passion317
    @passion317 Жыл бұрын

    今回のWBCメキシコ戦以外リアタイしてたけど凄く面白かったしチームが最高だった!チェコの時もデッドボール受けた選手への拍手とか元々日本人のマナーはいいけど、プロ野球ファンがフィギュアスケート観に行ったらあまりにマナーがよくてブーイングやヤジもなく世界各国の国旗用意して分け隔てなく声援を送るの驚いたって言ってた。 WBC決勝の日から世界フィギュア始まって月にも国別対抗戦があったけどどの国の選手にとっても自国以上にお客さんが詰めかけて国旗を振ってどの選手にも声援を送るのは選手達の力にもなって神演技爆誕だったよ。 自分も🇯🇵🇺🇸🇷🇺🇨🇳🇨🇦🇮🇹🇫🇷🇨🇭🇱🇻国旗持ってるけど、スケートオタクは結構な人がそんな感じよ。フィギュアはスポーツでもあり芸術的要素もあるから海外選手でも美しい演技だったり好きな選手は国境を越えて応援する人は日本人と言わず海外にも多いけど決して安くはない国旗を沢山揃えて応援する日本人はかなり異常w

  • @user-cd5dz5cn7l

    @user-cd5dz5cn7l

    8 ай бұрын

    おおっ!スケオt...フィギュアスケートファンがいた嬉しい! 世界のスケート選手が「日本のファンは国旗を何枚持ってるの(米)」「ホームより応援が暖かい(露)」「引退試合は日本でやりたい(伊)」(以上スポーツ新聞から)って言うくらいですもんね!私はミーシャジーが好きでしたが、ウズベキスタン🇺🇿が振られてたのにはさすがに驚きました😄日本のファンは熱いです

  • @passion317

    @passion317

    8 ай бұрын

    @@user-cd5dz5cn7l おおっ! ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) ミーシャGミラノワールドで現役時代見れてよかったです。 国別に出るような選手が多くない国の国旗は明らかに誰のファンで持つようになったかわかりますよね😂 🇺🇿を日本人に持たせた功績はミーシャGでしょうね。🇨🇭はステファン、🇨🇿はミハル、🇱🇻はデニスくん。 ミーシャはミラノの時に友野くんが出会ったご縁か、振り付け師で結構友野くんのキスクラに居てくれるのがうれしいです。 コロナ禍は日本にこれないミーシャに友野くんがキスクラで呼び掛けてて切なくなりましたが… あ、あと、去年の全日本の大阪の会場からアウトレット行く道でミーシャにすれ違って他のスケオタさんたちも二度見してましたw

  • @user-jd2kq9yu2w
    @user-jd2kq9yu2w8 ай бұрын

    日本ではなく日本人が誇りだ

  • @user-tz1vn4zb6t

    @user-tz1vn4zb6t

    12 күн бұрын

    その通りです🎉

  • @tk_elektron
    @tk_elektron Жыл бұрын

    近い将来、チェコは強くなるんだろうなあ。

  • @user-bv7gu5qc5o
    @user-bv7gu5qc5o Жыл бұрын

    今回ばかりは、非常に緊張して観てました。「日本こそが最強でしょ!」そんな思いでした。 実現しましたね! 相手国への敬意、日本の野球ファンが魅せた行為。最高の大会でした。 これこそが「スポーツ」だよね(^^♪

  • @Magatama1
    @Magatama111 ай бұрын

    日本の霊的心が世界と繋がりましたね。世界の人々を救っている日本人の立ち振舞いは、世界を救う、世界は日本人を救う❗

  • @user-jg7dm1lj8b
    @user-jg7dm1lj8b Жыл бұрын

    日本はサッカーで言えばスペインやらイタリアやらドイツとか…兎に角その辺のトップチームばりにクソ強い。そんな野球そのものが世界にもっと広まることは日本にとって絶対悪いことにはならない。是非もうちょい世界でも流行って欲しいところ。

  • @uncutbabys
    @uncutbabys Жыл бұрын

    高評価するしかないでしょう!この動画。

  • @user-gu2wu5rg7e
    @user-gu2wu5rg7e Жыл бұрын

    ステキな動画でした、ありがとう😊 結局、相手をリスペクトできることがリスペクトを得るってことだよね〜、国や歴史を超えて❤

  • @user-pe3lf4js7l
    @user-pe3lf4js7l Жыл бұрын

    柔道が広がりjudoになったようにベースボールもMLBから解き放たれないと広めるのは難しいかもね。

  • @user-ue7oj5pn9m

    @user-ue7oj5pn9m

    Жыл бұрын

    日本の「野球」で「ベースボール」との差別化を見せられたから、これからだろうな。

  • @user-ch7oh5wt4c
    @user-ch7oh5wt4c Жыл бұрын

    私が称賛したいのは、日本代表と阪神の試合の阪神ファン‼︎ ドリームチームを応援するのでは無く、阪神を応援してたwww 頭が下がります‼︎ オーストラリアの応援してたちっちゃい子‼︎ ジョージ、頼むからこの子を喜ばせてよ‼︎と、ジョージを応援したわ😅

  • @s5tw9l
    @s5tw9l Жыл бұрын

    日本に生まれて日本人でよかった❤

  • @user-qw8ts4oe6z

    @user-qw8ts4oe6z

    11 ай бұрын

    同じ時代に生きていられることが 本当に幸せなんだと 野球だけでなく どんなスポーツでも プレーをしたり応援したりして 目の前で起こる信じられない瞬間を共感できるからこそ 敬意と感謝で包まれるのだと 気づかされました。🐻✨

  • @hei-mm6wl
    @hei-mm6wl Жыл бұрын

    バットとグラブと自分の体だけで成し遂げた、世界平和活動! 日本人としても今一度、襟を正さなくては。

  • @engerkazu
    @engerkazu Жыл бұрын

    日本でWBC開いたら、応援と球場の慣れで日本のホームアドバンテージヤバくなって後悔すると思うぞ。

  • @user-zb6pi5vt7k
    @user-zb6pi5vt7k7 ай бұрын

    大谷が投げるときに静まっていたのは単に中国チームにチャンテが無かったからでは?ᴡ その他のポイントは褒められて嬉しいなあ❤

  • @user-mc3ni5zc1x
    @user-mc3ni5zc1x9 ай бұрын

    当たり前のことをしてるだけなのにおもてなしされてると思われる日本。サッカーのW杯でもラグビーでも各国の選手はキャンプ地に感謝して、今でも交流してる地域もある。私達親世代が子供達に残す財産は、何もお金や土地じゃなくて、親から受け継いだ日本人としての教えの方が大事だと思う。タダだし😊

  • @user-vg1eg2yd8e
    @user-vg1eg2yd8e9 ай бұрын

    8時から決勝っていうの見ててっきり20時かと思ったら朝8時で仕事中に試合終わってたけど同僚から勝ったって聞いて普段野球に全然興味無い自分でも拍手して喜んだから全てが気持ち良い素晴らしい大会だった!

  • @user-cg2kg1fr4l
    @user-cg2kg1fr4l Жыл бұрын

    次の試合では参加国が増えそう、嬉しいですよね😁

  • @user-wf7fp3fh6g
    @user-wf7fp3fh6g Жыл бұрын

    日本🗾での 観客の振る舞いには以前から沢山の来日ミュージシャンから大絶賛🤗 例えば曲の演奏中には欧米のコンサートとは全く違い 誰一人 声を上げたり騒いだりせず じっくりと演奏に聴き入ります🎉 と。 ミュージシャンの吐く息やアコースティックな小さな音迄楽しむと この日本🗾人は沢山のスポーツを堪能出来る素晴らしい能力💯を 持って居ますよ。例えばプロ野球⚾でも 大一番に於いて 数万人の観客誰一人声を出さず 固唾を呑んでその一瞬すら集中🤔 しますね。 ですから本当に目👀の肥えた観客です。 また友人が西海岸へ長旅 メジャーリーグを観戦に行った時に 球場の開場前から待ち構えるファンがバーベキューコンロでの焼き肉😗を楽しむ文化に驚き 日本とは全く違う楽しみ方が有る揉んだ?と言ってました。

  • @user-rk5ls6lq6o
    @user-rk5ls6lq6o Жыл бұрын

    MLBはWBCの興行利益をもっと日本に還元すべきだね。確か八割くらいもってってるでしょ。残りを各国で別けるとか。日本人は自らそこに言及しないのもかなり良くない。せめて日本での収入は丸々もらわなきゃ。

  • @Your_Life_is_Good

    @Your_Life_is_Good

    Жыл бұрын

    これからの話だろうね。内部ではいろいろ交渉してるらしい

  • @grify051

    @grify051

    Жыл бұрын

    元々はMLBはNPBと共催をしようとしてたのに、NPBが断ったところが1番の原因  こういうのは最初に運営する中の構造の中にいない方が悪い 失敗する可能性もあったのに儲けると分かってから、儲け分を寄越せっていうのは都合のいい話すぎる

  • @user-nn9go9nb2h

    @user-nn9go9nb2h

    Жыл бұрын

    日本に還元せんでも良いから、せめて野球後進国への援助に回して欲しい。チェコの選手がロッカールームに綺麗な道具が揃ってて感動したって…、ちゃんと頭のサイズに合うメットがあったって…、頭を守る道具が合うなんて当たり前な事であるべきなのに。

  • @hoppop7047
    @hoppop704711 ай бұрын

    日本ブランドは圧倒的だ。

  • @kyotomeganetaxi
    @kyotomeganetaxi8 күн бұрын

    この投稿自体にも感謝♪ ありがとう♪

  • @user-iy8hg4im5c
    @user-iy8hg4im5c Жыл бұрын

    素晴らしいまとめ動画内容有り難う😄とても、分かりやすく聞き取りやすい、いい声が好きです🧓登録しました。又聞かせて下さいね🌺

  • @user-cn1rc8vh7p
    @user-cn1rc8vh7p Жыл бұрын

    素敵やん

  • @23fukyage38
    @23fukyage38 Жыл бұрын

    次回からのWBCの本戦も日本で開催すべきだ、主催はそのままでOK なぜなら、日本のサムライスピリッツが世界でUKのナイトと称されるフェアなスピリッツで運営するからね 国際大会に遇する球場も揃ってるし、それぞれのローカリティも楽しめる(^_-)-☆

  • @chiainagaski4827
    @chiainagaski4827 Жыл бұрын

    スポーツ選手へはリスペクトするのは当然の事は幼い頃からの教えでも有ります 日本はクラブ活動で 学んだ事が多いと感じます。スポーツ選は全てをスポーツ選手はスポーツに青春を捧げて凄く努力しています。その事じたいリスペクトとされる事に相応しと思います。🙇🇯🇵

  • @sykchi
    @sykchi Жыл бұрын

    前にも言ったけどまた言うぞ♪が最高

  • @tako86ok
    @tako86ok Жыл бұрын

    冒頭に間違いあり。開催地日本での準々決勝の対戦相手はイタリアです。 メキシコはフロリダで準決勝で対戦しました。

  • @user-rf6bs1tq6t
    @user-rf6bs1tq6t11 ай бұрын

    山田哲人のホームランボールを取ったやつとか、米国でよくファールボールを子供(女の子)に渡す場面とかよく見ます、そうゆうこともあるということも忘れずに

  • @goahead7363
    @goahead7363 Жыл бұрын

    手水→ちょうず

  • @user-nq3uw5wj4f
    @user-nq3uw5wj4f5 ай бұрын

    来年、3月の代表親善試合はどこだろう。 台湾やカナダあたりとやりたいかな。チェコでも構わない ヌートバーをみつけた栗山監督も素晴らしかった

  • @love_nijisanji
    @love_nijisanji Жыл бұрын

    日本でやってくれるとしたら嬉しいけどホームランが入りやすい球場じゃないといいなぁ

  • @user-oz7xh3mu4h
    @user-oz7xh3mu4h Жыл бұрын

    どうしてウリナラをひょうかしない二夕"!せかいはネトウE二夕”ッ! なんか、スポーツイベントをやる度に日本が評価されて、トラブルばかり起こす のがウリナラという....もはや様式美になっちゃったね。

  • @user-or8ix3gp5w
    @user-or8ix3gp5w7 ай бұрын

    いい動画ですね。きょうも見にきました。

Келесі