【無限列車編】鬼滅の刃の英語版、ちゃんと訳せてる?初見でも伝わるのか検証

英語版の漫画読むのもたのしいです!!byかけ
▷勉強になるかもしれない再生リスト
• 勉強になる系
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
↓↓↓音楽もやってます↓↓↓
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1522061492
▷TikTok
vt.tiktok.com/ZSfYDHvU/
▷チャンネル
/ @kkymkvsr
▷instagram
/ kakeyamakevishiro
▷Twitter
/ kkymkvsr
おすすめ動画
▷初対面のアメリカ人と仲良くなるための英会話
• 【初手事故】初対面のアメリカ人と仲良くなれる英会話
▷自己紹介、パンツで徘徊した話
• Video
▷ケビンが知らない日本語を無理やり説明する動画
• ケビンが知らない日本語を探せ!浦島太郎ってなに??
▷ネイティブが適当に教える本場のハンバーガーの作り方
• 【ウマすぎ】アメリカ育ちが雑に教えるハンバー...
▷May I~ Can I~の違い
• 「May I が正しい Can I は間違い...
▷ホールニューワールドの日英歌詞比較
• 【歌詞和訳】ホールニューワールド英語版と日本...
▷英語が上手い男性アーティスト
• ネイティブが英語が上手い男性アーティストをラ...
▷English伝言ゲーム
• 頼むから俺の英語を理解してくれ!!久しぶりの...
▷プロフィール概要
ケビン、かけ、やまの大学時代の同級生3人組。
2019年12月から動画投稿をスタート。
主に英語系、音楽系、日常系などの動画を投稿しています!
笑うついでに、たま〜にタメになる時があるぐらいの感覚で観てもらえたら幸いです!
▷メンバー
・ケビン:アメリカ生まれ&育ち。高校生の時に日本に来て以来10年日本住み。音楽ではラップ担当。
・かけ:普通の日本人。KZread,TikTokの企画/ディレクション担当。音楽では作曲とボーカル担当。
・やま:日本語以外に英語とフランス語が話せる。音楽では作詞、ボーカル担当。
#興行収入1位
#鬼滅の刃
#無限列車編
#煉獄さん
#吾峠呼世晴

Пікірлер: 349

  • @mihayaemeraldcat1215
    @mihayaemeraldcat12153 жыл бұрын

    よもやよもやを「はーて、どうしたもんかね」って言い換えたのには天才かー!って思いました。言語化能力本当に羨ましい…!

  • @user-ft2ht4ih3h

    @user-ft2ht4ih3h

    3 жыл бұрын

    同意! そして、よもやよもやは、can't believe を使ったフレーズより、unexpected系統かなと。  いや、漫画読んでないので知りませんがねw 近日中に一巻から一気読み予定。

  • @user-tp2yo3bb1u

    @user-tp2yo3bb1u

    3 жыл бұрын

    Well,well,well... とか?

  • @nsdancelaboratory4690

    @nsdancelaboratory4690

    3 жыл бұрын

    よもや、よもや 「百に一つ、万に一つとて」 と言う現代誤訳。それを訳せば良かったのかと。 重ねるという事は、倍率が上がったり、 より詳細になるのが、日本語なので、 その辺りのニュアンスが欲しかったと思います

  • @joshyam4026

    @joshyam4026

    3 жыл бұрын

    @@user-tp2yo3bb1u さん、イギリス人がよく言いそうなやつ?

  • @user-ks3le5ni4v

    @user-ks3le5ni4v

    2 жыл бұрын

    @@nsdancelaboratory4690 よもやって、まさか…が現代語だと思っていましたが。よもやよもや→まさかまさか…って事かと。

  • @hiro-hey
    @hiro-hey3 жыл бұрын

    ケビンさんが、微妙な日本語のニュアンスの違いを日本人にわかりやすく説明できてることがまずすごい。

  • @user-hp6wi1qb5i

    @user-hp6wi1qb5i

    2 жыл бұрын

    佐伯くんふろく

  • @hanatosi2834

    @hanatosi2834

    2 жыл бұрын

    ハンターハンターとかるろうに剣心を英語訳したら、違和感ありまくりだな。

  • @hanatosi2834

    @hanatosi2834

    2 жыл бұрын

    志々雄真が由美を刺し殺すところを、英訳したら婦女暴行だとか、女性差別とか言われて、そこに美談がなさそうだ

  • @anna-ow5ju
    @anna-ow5ju3 жыл бұрын

    これ、逆に日本語訳のアメリカの漫画やドラマが 英語圏の文化のニュアンスを伝えきれているかどうかも知りたい! 絶対韻を踏んでて格好いい言い回しとかスルーされてそう。

  • @mebouki
    @mebouki3 жыл бұрын

    「竈門」とあれば炭焼きを生業にしてる感じがしますし、「煉獄」とあればなんとなく浄化の炎を連想しますけど、そんな名前から受けるニュアンスとかも伝えるの難しそうですね

  • @masahirobaba5882

    @masahirobaba5882

    3 жыл бұрын

    宗教観に関わることはニュアンスを伝えるのは難しいね。

  • @user-lg4im2gc8v

    @user-lg4im2gc8v

    2 жыл бұрын

    それは巻末に訳注がいっぱい有る海外小説みたいになりますね

  • @prankjoke

    @prankjoke

    2 жыл бұрын

    @@masahirobaba5882  「煉獄」に関しては、元々キリスト教(カトリック)の概念だから「Purgatoryの意味」と言えば伝わると思う。

  • @user-vb1kj3of4x

    @user-vb1kj3of4x

    2 жыл бұрын

    外国のコアなファンの方は意外と「煉獄」を「purgatory」だと認知している人もいますよ。無限列車編での「玖ノ型 煉獄」の英語字幕では「Rengoku」か「purgatory」になっていますし

  • @user-ks3le5ni4v

    @user-ks3le5ni4v

    2 жыл бұрын

    @@prankjoke 地獄関連の言葉って事ですか? ちょっと日本の漫画に出てきそうなカトリック系の地獄を想像しましたがw

  • @ten7917
    @ten79173 жыл бұрын

    映画では「心を燃やせ」が”Set your heart ablaze”に変わってましたね!

  • @ill_hundle_this
    @ill_hundle_this2 жыл бұрын

    英語圏の方々って、「ブンシンノジュツ!」とか「カメハメハー!」とか、日本のアニメの技名とかってそのまま覚えているイメージ… だから「霹靂一閃(Hekireki Issen) 六連(Rokuren)」って書いてくれた方が英語圏の方々は嬉しいんじゃないかな〜と思った

  • @2990117

    @2990117

    2 жыл бұрын

    そうだよね。日本だって別にハリーポッターの魔法とかを無理やり日本語訳にしてないし 「ウィンガーディアム・レビオーサ」とかを、わざわざ「浮遊せよ!」と翻訳してるようなもの

  • @solana1250

    @solana1250

    2 жыл бұрын

    まああれに関しては英語ですらないと思うけどねw多分

  • @ry000nn

    @ry000nn

    2 жыл бұрын

    @@solana1250 ラテン語とかから取ってたりしますね。英語もあると思います

  • @solana1250

    @solana1250

    2 жыл бұрын

    @@ry000nn ラテン語が多かった記憶があります。確かに英語もあるのかもですね。

  • @Murayama_hjm

    @Murayama_hjm

    11 ай бұрын

    @@2990117ハリーポッターの日本語版って呪文とその意味を併記してませんでしたっけ?

  • @ShayLjpusbr
    @ShayLjpusbr3 жыл бұрын

    アメリカ在住の日本人です 自分はアニメは日本語だけ、漫画は英語だけを読んだのですが、漫画上で十二鬼月がTwelve Kizuki (トゥエルブ キヅキ)と書かれてあるのがジワジワきました笑 動画内で仰っている通り、日本語の独特な表現を英語に変えるのは難しいですね。 個人的に、私はこの漫画が持つ昔の日本の雰囲気(上手く言えないですが💧)に惹かれたので漫画も日本語の方がその文化も含めてより深く理解出来るのかなと思いました☺️

  • @user-ks3le5ni4v

    @user-ks3le5ni4v

    2 жыл бұрын

    十二鬼月……十二人の鬼と言われる悪魔? 違うかw 仏教の鬼だしね、カトリックの悪魔じゃないし……確かに難しいな 聖☆おにいさんとか両方の宗教が出てくるけど、現代語だからコッチなら伝わりやすいんだろけどね〜。 古語的表現は、日本人でも雰囲気でなんとなく分かりながら読んでるとこあるしね

  • @tt-ts4rl
    @tt-ts4rl3 жыл бұрын

    よもやよもやはマレフィセントの「well well」が近いかなと思いました

  • @ena6395

    @ena6395

    2 жыл бұрын

    わかります…!私もマレフィセントを連想しました😳

  • @miyukit.3717
    @miyukit.37173 жыл бұрын

    仕事でアジアの言語を翻訳することがあります。 言語は異なりますが今回の企画はとても勉強になりました。 ありがとうございます。

  • @AA-lq9vf
    @AA-lq9vf3 жыл бұрын

    テスト期間に見ても罪悪感を感じないチャンネル

  • @zutto.

    @zutto.

    3 жыл бұрын

    親「勉強してる〜?」 自分「うん」 親「スマホいじってるだけやん。なんのやつやってんの?」 自分「英語。(ドヤッ)」

  • @user-bc4ck9ff1x

    @user-bc4ck9ff1x

    2 жыл бұрын

    逆に英語の勉強になってますね。

  • @user-ks3le5ni4v

    @user-ks3le5ni4v

    2 жыл бұрын

    @@zutto. ただ、一つの事を掘り下げてるから、15分観てても覚えられる単語は少ないかも(笑)

  • @user-ic9vx3jj2k
    @user-ic9vx3jj2k3 жыл бұрын

    知らず知らずのうちに漢字から技や名前のイメージを連想してたんだな〜🤔と思いました。連想できるということは知識があるという事だと思うので、やっぱり勉強とか知ることって大事ですね!

  • @user-ks3le5ni4v

    @user-ks3le5ni4v

    2 жыл бұрын

    昔からある名作って読むべきだなーと思いました(笑)芥川とかああいう昔の人の物語を、国語の授業とはいえ読んでいるから、漢字から何となく意味が解るんだと納得です!

  • @nene1077
    @nene10773 жыл бұрын

    こういう企画の時に毎回、ケビンさんの日本語の語彙力すごいな〜って思います!👏✨そして『Bam』の日本語の意味まで教えてくれる優しさ😆

  • @user-xs4yz2ot1f
    @user-xs4yz2ot1f3 жыл бұрын

    ケビンさんが長袖を着ているのを見ると安心する

  • @Zena-qg8cb
    @Zena-qg8cb Жыл бұрын

    三人とも、英語にしろ日本語にしろ微妙なニュアンスを言葉で的確に言語化できているのが凄いなぁ。ケビンさんとやまさんに鬼滅を読んでもらった上でもっとこの話が聞きたい。

  • @user-zd6lm8ul2s
    @user-zd6lm8ul2s3 жыл бұрын

    日本語は複雑だけど、素敵だなっていうことが再確認できた気がする

  • @ikiruore
    @ikiruore3 жыл бұрын

    鬼滅の刃に限らず、漢字ゴリゴリ系の技名はそのまま漢字で載せて横にローマ字うってほしいですね。で、コマ外に※で雷=Thunder みたいに書いて欲しい。 技名が漢字である事がかっこいいのでね!!!

  • @ya.744

    @ya.744

    3 жыл бұрын

    それだ

  • @user-zq2oy8sc6y

    @user-zq2oy8sc6y

    2 жыл бұрын

    確かに。😄

  • @d.ddesign7136

    @d.ddesign7136

    2 жыл бұрын

    わかる。

  • @awizcd6472

    @awizcd6472

    Жыл бұрын

    読みにくい。

  • @user-un4qt5by3p
    @user-un4qt5by3p3 жыл бұрын

    英語圏の人に上手く伝わるか心配だな。 鬼滅の刃ってアニメのなかでも日本語の良さがかなり出てるんだよな。

  • @user-pf4od8zk4b

    @user-pf4od8zk4b

    2 жыл бұрын

    大字で大正感とかっこよさを両立してるしね

  • @yozora1247

    @yozora1247

    2 жыл бұрын

    そのまま訳すことは出来ないかもしれないけどほとんどの翻訳がそうなるね

  • @user-pf4od8zk4b

    @user-pf4od8zk4b

    2 жыл бұрын

    @@yozora1247 そのまま訳すことが出来ないから、だよね?

  • @yozora1247

    @yozora1247

    2 жыл бұрын

    @@user-pf4od8zk4b そうですね。

  • @user-sc5jw8cg9j

    @user-sc5jw8cg9j

    Жыл бұрын

    漢字の表音文字性とセリフを端的に収めたい漫画の相性がとんでもなくいいんだなっていうことに気がつけました。

  • @user-ul2go4ti7l
    @user-ul2go4ti7l2 жыл бұрын

    3人で翻訳をされたら、より海外の方に日本語の細かなニュアンスが伝わるのではないかと思いました。マンガ、小説、絵本問わず是非そういう一冊を読んでみたいです!

  • @user-ks3le5ni4v

    @user-ks3le5ni4v

    2 жыл бұрын

    3人集まれば文殊の知恵……まさにこの3人で訳したほうが英語圏で伝わりそうですねー。訳する人で映画とかも面白さとか内容の伝わり方が違うと言いますし

  • @user-om7yi1wf1t

    @user-om7yi1wf1t

    2 жыл бұрын

    翻訳はほんといいかもね。

  • @suzuna8219
    @suzuna82193 жыл бұрын

    かけさんの目の付け所が鋭すぎて、たしかに!って日本語の勉強までできるこのチャンネル最高すぎです!!

  • @iku_umi
    @iku_umi3 жыл бұрын

    クレイジー型ポジティブ というパワーワードw

  • @LJ4213
    @LJ42132 жыл бұрын

    個人的に義勇の「生殺与奪の権を他人に握らせるな」が英語でどう表現されるのか知りたかったです

  • @user-ks8eq5jd2e

    @user-ks8eq5jd2e

    2 жыл бұрын

    分かる!めちゃくちゃ気になる

  • @masuyou6587
    @masuyou65873 жыл бұрын

    漢字圏の人には、嬉しい人名と技名です。さて、西洋に翻訳するのは妙技ですが、シェークスピアがあるのだから、気持ちを伝える言葉はあるはず。 翻訳者の狭いスペースに的確な言葉を選ぶ能力は尊敬します。

  • @saorin.k2015oraz
    @saorin.k2015oraz2 жыл бұрын

    いやー、これ、嬉しい企画!!!去年、アメリカ🇺🇸で鬼滅の刃日本語版を全巻入手するまで近所の図書館で英語版1-20巻まで借りました!本当にこのコミックを訳するのは至難の業ですよね。

  • @user-rw8zb3kc3v
    @user-rw8zb3kc3v3 жыл бұрын

    こないだ鬼滅の刃の英語版のトレイラーを見たときに、穴があったら入りたいの台詞が直訳されていて、これ海外の人が見たら意味不明なんじゃないかなって思ってたのでめちゃくちゃタイムリーな動画でビックリしました😂 難しいかもしれないけど、鬼滅は心に響く台詞が多いので少しでも日本語のニュアンスがそのまま海外の方にも伝わると嬉しいですね☺️

  • @ena6395
    @ena63953 жыл бұрын

    学校の図書で鬼滅の英語版漫画全巻置いてあったから読んだことあるんだけど、やっぱり違和感は残ってたし、生殺与奪みたいな四字熟語とか技名とか、ザ日本語な言葉って訳すのが本当に難しいんだなって思ったよ‥‥

  • @alicehizaki
    @alicehizaki2 жыл бұрын

    こんな言葉の壁と文化の壁をも飛び越えて 人気を博して愛される作品なのですね。鬼滅の刃、あらためて凄いな

  • @johnyel9361
    @johnyel93612 жыл бұрын

    これ英語版だと「炎舞!」が「Dance!」になるって知ってた?w

  • @mihok6797
    @mihok67972 жыл бұрын

    かけさんが言ってる疑問点めちゃくちゃわかります! 他の作品でも、「この訳はちょっと違うんじゃないかな…?」とか「このニュアンスは直訳するよりもぴったりな言い回しが既にあるのにな…」とかちゃんと作品の雰囲気やキャラが伝わっているのか気になっていたのでこのお三方のお話が聞けてよかったです!! やっぱり伝わらない部分も多いですよね… でも(お三方も仰っていますが)翻訳者さんも相当考えていらっしゃるとは思うので、伝えるにあたって何を重要視するかによって変わるのが難しいですが、その部分に合わせて日本語の持つニュアンスを各国の方々にうまく伝えられていたら嬉しいですよね✨ 動画ありがとうございます(*´꒳`*)

  • @che030sak
    @che030sak3 жыл бұрын

    Fuckin’で声出して笑ってしまった 完全にケビンの言い回しになってるwww

  • @user-fy7em2nw6l
    @user-fy7em2nw6l2 жыл бұрын

    那田蜘蛛山編で禰󠄀豆子が累の糸から炭治郎を守ったときに炭治郎が「禰󠄀豆子!俺守って…ごめんよ」的なことを言っていたんですが、英語版だと「ごめんよ」の所がthank youになってて、すごく違和感がありました

  • @user-nw7uf9ik1q

    @user-nw7uf9ik1q

    Жыл бұрын

    助けてくれてありがとうみたいになってるのかな

  • @ailovemama
    @ailovemama2 жыл бұрын

    笑顔の「穴があったら入りたい」でツボ🤣🤣🤣 子供が寝てる横で見るんじゃなかった🤣🤣笑い堪えるのつら🤣🤣

  • @user-sf7lq2sd8d
    @user-sf7lq2sd8d3 жыл бұрын

    ケビンさん:穴があったら入りたい!!!!(゚∀゚) ここで爆笑しました😂😂😂

  • @user-xp2wo5yh5f
    @user-xp2wo5yh5f3 жыл бұрын

    「神楽」を「Dance」ってアニメで訳してたけどなんか違うなって思った。日本特有の昔ながらの古典的な言葉ってほんと微妙なニュアンスで違うよね。

  • @user-gr1hg8id7k

    @user-gr1hg8id7k

    3 жыл бұрын

    海外の人やとどんな違いになるんやろ。ストリートダンスとワルツぐらいの違いなのかな。神楽とは全然違うけど感覚的に。

  • @chloe6514

    @chloe6514

    3 жыл бұрын

    ニュアンス

  • @user-xp2wo5yh5f

    @user-xp2wo5yh5f

    3 жыл бұрын

    @@chloe6514 あざす

  • @rigariga

    @rigariga

    3 жыл бұрын

    個人的には、舞をダンスって言うのさえちょっと違和感あるもんな。そんなノリノリのもんじゃねぇんだよって言う。

  • @user-wg9jk5zr6w

    @user-wg9jk5zr6w

    3 жыл бұрын

    同意。ちなみに「神楽」も「円舞」もdanceになってたな。 神楽ならprayer dance 円舞ならcircle dance って個人的に訳してみたけどこっちのがしっくりこない?

  • @yoshie_neko4412
    @yoshie_neko44123 жыл бұрын

    もっと意訳してあると思ってましたが、ほぼ直訳なんですね。勉強になります、いつもありがとうございます✨

  • @user-od7gy6pj7f
    @user-od7gy6pj7f3 жыл бұрын

    皆さんの知的さが発揮されている回でしたね!! この動画を見ていて、皆さんが翻訳された方が本来の細かいニュアンスまで伝わるのでは??と思っちゃいました😮 ケビンさんの翻訳力はもちろんこと、かけちゃんさんとやまちゃんさんの日本語力の高さも素敵でした✨ 御三方のニュアンスに関する説明は、お世辞抜きで本当に1番わかりやすくて大好きです! 楽しみながら学べるなんて幸せ〜☺️

  • @chico5580

    @chico5580

    Жыл бұрын

    KER監修で翻訳して欲しい!微妙なニュアンスまで上手く翻訳してくれそう😃

  • @user-lr8cw2fe2p
    @user-lr8cw2fe2p3 жыл бұрын

    日本語ってすごい複雑だな〜、と同時に美しいなって思った。

  • @user-pr7rb9zt7l
    @user-pr7rb9zt7l2 жыл бұрын

    「心を燃やせ」とかも日本人すら普段は使わないし慣用句ではないけど、なんとなくニュアンスで感じ取ってるよね。 直訳でもそういう意味では、なんとなく分かる、みたいのが英語にもあるって面白い!

  • @attosottokotto
    @attosottokotto3 жыл бұрын

    かけ&ヤマさんの解説もとてもいいですね! 「そうそう、日本語ってそいういうのあるのよ〜!」 ってとこをしっかり言語化出来てて凄いなぁと思いました!!!!! それにしても日本語って難しいけど、漢字1コですごく深い意味を共有できるんだなー

  • @ffffff374
    @ffffff3742 жыл бұрын

    ニュアンスを汲み取ってその台詞の良さを最大限引き出している英訳の中で 一番最高なのは、ワンピースのMr.2ボンクレーの台詞 「かかってこいや」→「Shall we dance?」

  • @otouhuoic
    @otouhuoic3 жыл бұрын

    煉獄さんの穴が入りたい云々の直訳感はキャラクターの豪快さがあってアリな気がしました! 毎回、日英翻訳シリーズ楽しませてもらってます! 古いけどディズニーのプリンセスと魔法のキスも個人的にお願いしたい…!

  • @hwychn475
    @hwychn4753 жыл бұрын

    同じアメリカ生まれ育ちですけど、ニュアンスの違いはあるとしても、こんなに落差を感じるのは、漫画を読んでないからだと思うw 同じ日本人でも、全く情報なしに「雷の呼吸」って言われたら、え?ってなりますよw 日本語同様、英語で最初から読んでいればこのシーンにたどり着くまでの間にそれらのニュアンスは理解してると思いますよ。日本語字幕の英語の映画見ても、字幕の一言一言はどうしても言語に仕組み的に直訳できないけど、全体的に日本語とそして日本の文化の中で生まれ育った人によく伝わるように作られてます。That being said, I wouldn't read manga in English just because, knowing that it's originally in Japanese, I wouldn't be able to stop my brain from trying to figure out the Japanese cultural context lol. Love your videos!

  • @mic53
    @mic533 жыл бұрын

    やっとケビンさんから冬を感じて安心しました

  • @horch3491
    @horch34912 жыл бұрын

    つい昨日飼い猫との別れがあり、一晩中ずっと泣いているのもよくないなと思って見始めたこの動画でたまたま出てきた煉獄のセリフが胸によーーく刺さる…。自分が愛する人や動物が命尽きても、俺はちゃんと生きないといけないんだよね。 動画の主旨と関係なくてすみません。

  • @masaki12261
    @masaki122612 жыл бұрын

    鬼滅って日本語でも言い回しが独特だし他にはない魅力があるから訳すの大変そうだなあ

  • @Pacmania100
    @Pacmania1002 жыл бұрын

    阿吽の呼吸って、生命活動の肺呼吸じゃない方の呼吸だよね。 響きや共鳴、波長が会うニュアンスかな。matched wavelength or frequency

  • @YukiSaito-ls4eq
    @YukiSaito-ls4eq3 жыл бұрын

    漫画の表現って独特なので、他言語での違いを探すのはすごく興味深い内容でした! 気になって韓国語版を調べてみたら(留学してました) 「よもやよもやだ」は「설마설마했는데」 と訳されていて日本語直訳すると「まさかまさか(설마설마) と思ったが(했는데)」 なんですが、この 했는데 の部分にかけさんが言っている”ちょっと余裕も感じる”というニュアンスが入ってると思いました!←全く伝わらずすみません笑

  • @hanatosi2834

    @hanatosi2834

    2 жыл бұрын

    仏教用語の必殺技は、単純な英語の直訳で、そこに風情も何もないんだろうな。仏教や中華思想の龍を単純なドラゴンとかで訳されるとか。

  • @Kchannel4863

    @Kchannel4863

    2 жыл бұрын

    韓国人です。多分その認識であってると思います!

  • @YukiSaito-ls4eq

    @YukiSaito-ls4eq

    2 жыл бұрын

    @@Kchannel4863 合っていてよかった!ありがとうございます😊감사해요~~^^

  • @awaremisogaba4130

    @awaremisogaba4130

    2 жыл бұрын

    @@hanatosi2834 東洋の龍はオリエンタル・ドラゴンといって一応、西洋の竜とは別物だと区別されてはいるけどね。翻訳者次第なとこはあるかな。

  • @mead3232

    @mead3232

    Жыл бұрын

    龍は、トカゲのお化け版(脚と羽があって、姫をさらったりする悪者、ドラゴンクエスト的)とヘビのお化け版(脚はあるけど小さい、宝玉持ってたりする神様、ドラゴンボール的)で、もはや違う生き物だよね。

  • @kikuo7361
    @kikuo73612 жыл бұрын

    ニュアンスわかるネイティブの感想めちゃめちゃいい……

  • @papico_
    @papico_3 жыл бұрын

    お話があった通り、鬼滅の刃は、漫画の翻訳とアニメ版の翻訳がちがっているそうです! アニメのほうが分かりやすいという話も聞いたので、 もしよかったらアニメ版の翻訳も比較しつつぜひ解説していただきたいです! 日本ではブルーレイ・DVDも発売されましたし、たのしみにしております!

  • @yuzurykawa
    @yuzurykawa3 жыл бұрын

    やっぱかけちゃんのページチョイスが絶妙すごい興味深かったです。 ケビンだったらどう訳すかとかも気になりましたー!

  • @Chantama.
    @Chantama.2 жыл бұрын

    14:19 煉獄さんが「f◯kin…」て 言い始めたのちょっと笑うww

  • @user-vd1mc4me7g
    @user-vd1mc4me7g3 жыл бұрын

    確かに表現の細かいニュアンスとかは伝わりづらそうだけど、煉獄さんの真っ直ぐさは言語の壁越えて伝わってそう、とくに日本のアニメ好きな人達には笑

  • @tomokotaneichi6948
    @tomokotaneichi69483 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 推しメン達が推し漫画の話をしているなんて よもやよもや!

  • @MK-ms5gg
    @MK-ms5gg3 жыл бұрын

    すごい勉強になった!こーいうの、またやってほしい。 字数とかいろいろ制限があるし、翻訳はほんと難しい。

  • @tagnewtron1459
    @tagnewtron14593 жыл бұрын

    かけさん達の解釈を聞いた上で日本語もしっかりわかるケビンさんならなんとなくこういう風に訳すかな、みたいなのも聞いてみたかったです!

  • @stepwgn1972
    @stepwgn19722 жыл бұрын

    18:01 やまちゃんのいやー面白かった鬼滅の刃に笑いました😂

  • @Yo-gf9pg
    @Yo-gf9pg3 жыл бұрын

    漢字って表意文字だから、日本人って漢字1文字からも無意識に意味を読み取ってる。鬼滅って名前とか技の名前とか漢字じゃないと伝わらない事が多いんだと思う。英語に訳した時にその意味まで訳されないから物足りないないんだろうな。

  • @user-zr8bs5in7u
    @user-zr8bs5in7u3 жыл бұрын

    もうケビンに翻訳してほしいわ笑。日本語のニュアンスをうまく伝えて欲しいな〜

  • @mini4600
    @mini46003 жыл бұрын

    日本語っぽい英語ってジャンルがありそう。日本でも「よう、兄弟」とか、慣用句の直訳だろうなって言う、なんか吹き替え映画で出てくる英語っぽい日本語を見ることあるし、それはそれで一個のジャンル感がある。日本語なのに海外感を感じるのよ。

  • @rebeccasasa5358
    @rebeccasasa53582 жыл бұрын

    興味深い内容だったし、改めて日本語って同じ意味でもいろんな言い回しがあっていいなと思いました

  • @MK-xu3sy
    @MK-xu3sy2 жыл бұрын

    えっ!煉獄さんがFu....言ってる⁉︎ と一瞬焦りましたー!! 翻訳者さん良い仕事して下さっている事が分かり、一ファンとしては安心しました✨ 素敵な検証ありがとうございました🌸

  • @midoriyamanaka813
    @midoriyamanaka8132 жыл бұрын

    いつも楽しく見ています♪ 呼吸はアメリカで近年大注目されているメディテーションやマインドフルネス、そしてヨガ、ピラティスなどでも重要な要素なので、Breathingで「心身を整える」「最大限の力を発揮するための準備」「本来の自分になるための方法」などといった感覚は広がっていると思います。なので、ケビンくんが思っている以上にアメリカ人は感じ取れるのではないかなぁという気もしました!

  • @manamikurosawa7695
    @manamikurosawa76952 жыл бұрын

    英語勉強中で鬼滅ファンとしてはとても面白かったです。遊郭編や映画、アニメでもやっていただけると嬉しいです。

  • @hazureito04
    @hazureito042 жыл бұрын

    最近うしおととらのアニメを英語字幕付きで見直したら、古臭い言い回しのところとかところどころ誤訳があったけど、 「あばよ、バケモン。」って言って決別するシーンは”Farewell, …monster” の方が胸に刺さると思った。

  • @miwako1220
    @miwako12202 жыл бұрын

    漫画の翻訳の完成度めっちゃ気になってたからありがてぇ

  • @user-io5zk4qt6d
    @user-io5zk4qt6d3 жыл бұрын

    なんか日本語独特のかっこよさが失われてるね。よもやよもやもそうだけど、何より霹靂一閃のかっこよさは何処へ

  • @kenhi2570
    @kenhi25703 жыл бұрын

    もうこの三人で漫画の翻訳やった方がいいのでは?

  • @Ri-qg7fo
    @Ri-qg7fo3 жыл бұрын

    TikTokで見た時からもっと知りたいなと思ってました😊英語だけでなく日本語まで勉強になったような...!鬼滅の刃も皆さんのチャンネルも勉強になることばかりで素晴らしいですね✨全巻分シリーズ化してほしいと思っちゃいました😂

  • @blacksolid1950
    @blacksolid19503 жыл бұрын

    結論 翻訳者素晴らしい! 日本の、しかも昔の物語だからその世界を感じることが翻訳になってるのかなと思いました!英語版の漫画も買ってみたくなりました!

  • @kanotan7412
    @kanotan7412 Жыл бұрын

    おもしろかった~~~。文化背景がわからないとそのまま訳しても伝わらないですよね。つまり英語圏ではしょんぼりした時うずくまらない……?日本人は床や地面と近いのかな。畳に座るし。

  • @saorin.k2015oraz
    @saorin.k2015oraz2 жыл бұрын

    Kevinさんの最後のまとめ、本当にそう思った!不可能に近いことなんですよね👏🥺✨ 鬼滅は勿論、Narutoやヒロアカも英語版コミックで追い続けることが出来て幸せな世代だなぁと。これからも日本の名作が世界に上手く伝わりますように🤞💕

  • @malco9343
    @malco93433 жыл бұрын

    通訳や翻訳を通すとどうしても伝わらない部分が出てくるから 原語そのままのニュアンスを受け取りたいというのは 私が外国語を勉強する理由のひとつ☺️

  • @Pikkapi-temple
    @Pikkapi-temple2 жыл бұрын

    霹靂一閃のやつに関しては序盤で真っ直ぐだけの技使ってるから読み進めてる読者だったら理解できそう。

  • @user-bh9bc8rl7d
    @user-bh9bc8rl7d3 жыл бұрын

    日本文化に染み付いた伝統的、歴史的な背景や、ひとつの言葉に含まれる沢山のニュアンス、キャラごとの言い回し表現の多彩さとか、そういうのはやっぱり外国語では伝わりづらいと思うんですよね…… 鬼滅は特に日本的感覚に根差した表現に溢れてるから、例えば「霹靂一閃」と「Thunderclap and flash」から感じ取る言葉のカッコ良さは全く違うと思います。 「碧羅(へきら)の天」っていう技が「Clear blue sky」だそうですが(^_^;)……碧羅の天って単に晴天の空ってだけではない、大変厳かなニュアンスもありますよね。天って言葉は空と“神様”を同時に表すものなので。 煉獄さんの言葉遣いもそう、彼はいわゆる由緒ある武士の家系なので、自身を律する性格と相まって、他のキャラとは違う、格式の高い言葉遣いをするんですよね。そういう性格の違いもちゃんと訳されていたらいいんですが、どうなんでしょうかね……

  • @FishDance
    @FishDance2 жыл бұрын

    翻訳って難しいんだな+奥が深いんだなとあらためて思いました 海外の映画を私は日本語字幕で見てるけど、翻訳した方のフィルターを通して情報を入れてるから、実際は翻訳する方によってニュアンスが違ったり変わったりするんでしょうね

  • @user-lk8dx2ml3t
    @user-lk8dx2ml3t Жыл бұрын

    最近このチャンネルを知っていろいろ動画を見ています。 初見だと作品に対する知識もないし感情移入もないので冷静に分析しちゃってる感がありますね。 それまでの流れを汲んでいれば表現的に違和感があるところでも理解はできるのではないのかなぁと感じました。

  • @kkkyonyon
    @kkkyonyon2 жыл бұрын

    漫画大好きだから漫画シリーズもっと見たい! ブリーチのオシャレ詠唱とかどうなってるか気になる笑

  • @user-oz2hk1bk6g
    @user-oz2hk1bk6g2 жыл бұрын

    日本人が普通に日本語で読んだとしても このページだけいきなり見せられたら ケビンと同じ反応だと思うな。笑笑 呼吸の概念や、鬼や鬼殺隊のことも 鱗だきさんが説明してるのを聞かないと笑 煉獄さんにしても 第一印象は全員悪く感じるし不気味よね。 そこからもれなく全員大好きになる! そこがすごいんよね

  • @user-vk1ib8gk2o
    @user-vk1ib8gk2o3 жыл бұрын

    ケビンの明るいキャラクターがスキ━︎━︎(●︎´△︎`●︎)━︎━︎!!!!!

  • @MagoTaka_gc41
    @MagoTaka_gc412 жыл бұрын

    先に英語版みてから、本家みたほうが、 考察しやすいかもしれません。 このシリーズ続編みたいです😊

  • @mkk32411
    @mkk32411 Жыл бұрын

    この動画もっと伸びていいと思う。

  • @kyokotakishita7093
    @kyokotakishita70932 жыл бұрын

    最近一番ハマっているチャンネルです。普段からモヤモヤしている事を解決してくれて、すごくスッキリします!今回は3人の声が響いてちょっと聞きづらかったです。スタジオのせいにか、私の老化のせいなのか、、、これからも楽しい企画、どんどん配信してください!

  • @user-rr6oj6sj9d
    @user-rr6oj6sj9d3 жыл бұрын

    3:30 BAMが「ド」の形になってるんですね 12:20 KLANGも「ガキィ」に… 日本の漫画の英語訳って効果音の隣に英語の効果音が描いてあるイメージだったので こういう風に編集されているのはいいなと思いました!

  • @user-fd4mp9mc4c
    @user-fd4mp9mc4c2 жыл бұрын

    日本の気の概念は、Zen(禅)とか最近だとマインドフルネスとかで随分認知されるようになったんじゃないかなぁ。

  • @miko-pp1hd
    @miko-pp1hd3 жыл бұрын

    海外でも人気なので、主題歌の紅蓮華の歌詞もケビンに訳してほしい。 例えば、「僕を連れて進め」の進めは、単に「go」ではなく、「toil up」や「toil away」な感じがする😮

  • @430moizy3
    @430moizy32 жыл бұрын

    私は英語も国語もよく分からないのですが、こちらを見て、海外で読まれている鬼滅ってかなりザックリしてるんだな…と驚きました。 「穴があったら」は普通に英語の言い回しで良いし、「蹲る」はいくらでもサラッと通じるニュアンスの言葉に置き換えて構わないですよね。そこは読みやすい翻訳だといいと思います。 ただ「よもや」は煉獄さんの趣味が能や歌舞伎ということで、 英語でもそれなりに古風な芝居などからニュアンスの合う言葉を拾えたらなぁ、と思いました。シェイクスピアとか何かから、適度な知名度の丁度良い言葉があったらなぁ。 煉獄さんは「よも」「-や」、で既に強調されている古い言い回しを、芝居がかって二度重ねた上に、更に「-だ!」と言っちゃっています。「まさか」「びっくり」が多重に強化されていますし、茶目っ気を出しています。 「全く〜〇〇(100年前という設定ですら当時の口語では無い芝居がかった古い言い回し)だ!」 「これこそ〇〇(同上)だな!」のような感じです。 実は言葉に少し遊びが入っている。 煉獄さんの「よもや」は描かれていない背景のひとつを表していて、一人の青年としてチャーミングです。そこは現代語に訳してサラッと流してしまうのは勿体ない気がします。 といっても、文学作品ではなく漫画だと、翻訳に手をかけてはもらえないんだろうなぁ…。

  • @user-ps4tq1dh6l

    @user-ps4tq1dh6l

    2 жыл бұрын

    ほぼ同時期の、「1910年代の英語でも使わない古典的表現&今の人間に通じない」表現しかないのかな・・・。

  • @430moizy3

    @430moizy3

    2 жыл бұрын

    @@user-ps4tq1dh6l 現在の日本で「よもや」という言葉を知らない人の割合は少ないと思うので(若い人〜子供かな、TVで時代劇等を見てきた世代だと普通に知っているので)、大抵の大人なら子供に教えられるくらいの芝居がかった古い言葉があったらいいですよね。 有名な古典芸能は沢山ありますし、何かしらそれっぽい表現があるのではと思います。 意訳寄りになりそうですが、それでも無限列車内でふと大声で漏らす茶目っ気と余裕(あの時点では下弦相手で煉獄さんには脅威ではなかった)を表していたので、そこを表現してくれたら嬉しいなぁと思ってしまいますね。

  • @pppingdrum36
    @pppingdrum362 жыл бұрын

    やまちゃんが天を仰いで笑てるのすき

  • @Jm-ok1rr
    @Jm-ok1rr3 жыл бұрын

    洋画は字幕でみるとかなり音声と違い、意訳されてるので日本の漫画もそうだと思ってました。英語版だと日本語独特のニュアンスが伝わりにくいですねー、🤔

  • @Cole-kq4np
    @Cole-kq4np3 жыл бұрын

    面白い企画だ

  • @roba6868
    @roba68682 жыл бұрын

    大好きな素晴らしい作品を 第一言語で見れてることに感謝だなぁって 思いました‼︎

  • @minmin-es2fs
    @minmin-es2fs2 жыл бұрын

    アニメを見ている人達の反応を見るとわりと物語の背景やアニメのセオリー、制作会社の特徴やクセなどしっかり理解して見ている人も結構いらっしゃった(オタクと言われてる人なんだろうけど)ので、思ってる以上に内容を噛み砕いて理解している人が多かったように感じて感動しました!

  • @joek9724
    @joek97242 жыл бұрын

    いつも大好きで楽しく拝見しています❣️若い方の動画はガチャガチャしているイメージの中、際立って見やすい、楽しい。3人の好感度すごく高いですね。 ひとつだけ気になっているのが、他の動画から戻ってくると、感じるのですが、いつも音が反響しているかなーというところです。反響がなかったらもっと集中できます!

  • @sakuramatsushita3965
    @sakuramatsushita39652 жыл бұрын

    かけちゃんの、いつもにはない、前のめり感が、、かわいい。

  • @nozoyanka
    @nozoyanka Жыл бұрын

    マンが好きなのでとても面白い企画でした! 鬼滅は日本人独特の精神論が前提にある気がして、長男だから我慢できる、とか、役に立て、とか、ピンと来ないだろうなあと思いました。

  • @nanak2034
    @nanak20343 жыл бұрын

    私、全然興味なかったのですが、姉と姪っ子からの猛プッシュを受けてアニメを観始めました。 (学童で働いているので、子供達との話題作りにもなるかなと思ったので) 結果…… 全然興味なかったのが180度変わり、アニメ全話、映画今の段階で4回観ました。 ただのヒーロー物じゃなく、ストーリーと絵の描写の美しさ、登場人物達の人物描写の素晴らしさ…これまでになかったアニメで大好きになりました。 2020年、こんなご時世ですが、こんな素晴らしい作品と出会えて嬉しいです😊 ちなみにアメリカ人の友人も、私の薦めもあり、観始めたら大好きになったそうです。 Kevinさん、やまさん、かけさん達も良かったら是非✨

  • @user-vg4po9vu5o
    @user-vg4po9vu5o2 жыл бұрын

    セーラームーンの月野うさぎも「Serena」「Bunny」と訳されたときに、月と兎という日本文化的背景を失うよな。

  • @neneko5695
    @neneko56953 жыл бұрын

    まさか『鬼滅の刃』まで題材にしてくれるとは🤗やっぱり、台詞の奥深いところまで訳すのは難しいんですね。でもせっかくなら、海外の読者に、あの台詞の意味をきちんと感じてほしいです。 『よもやよもや』って日本語でもニュアンスを説明しにくいのに、皆さんの語彙力に勉強させていただいております🙇‍♂️

  • @be8740
    @be87402 жыл бұрын

    日本語から英語に翻訳する以外にも、英語から日本語でも、その国の独特の表現があるから、翻訳は本当に難しい作業だなぁと思います。

  • @user-wi1ub4yv2u
    @user-wi1ub4yv2u Жыл бұрын

    マイク近くにおいてもらえたら良いなっていつも思います…企画がめちゃめちゃ楽しい分、お話をもっとはっきり聞きたいです

  • @slshin5982
    @slshin59823 жыл бұрын

    わたしも鬼滅の刃観てないので、ケビンとやまちゃんと同じ表情でかけ少年のお話を聞いています。よもやよもや😊

  • @Love-gw2lo
    @Love-gw2lo2 жыл бұрын

    アニメと漫画を見てるとき、いつも日本人で良かったなって思いながら見てる笑特にジブリとかは。

Келесі