【五輪映画 解説】市川崑監督作『東京オリンピック』猛批判を受けた中"とある女優"が立ち上がった!?多数の世界的監督らが手掛けたオリンピックの公式記録映画を徹底解説!【東京2020オリンピック】

Ойын-сауық

いつもご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します♪励みになります🙇
✅チャンネル登録はこちらから↓
urx.blue/QPZ7
ーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、オリンピック映画について解説します。
00:00:OP
00:11:1964年の東京五輪に思い入れがある理由
04:39:ベルリン五輪公式記録映画『民族の祭典』『美の祭典』
10:30:市川崑監督『東京オリンピック』
17:42:クロード・ルルーシュ監督『白い恋人たち』
19:24:政治問題に揺れたメキシコシティー五輪
24:06:政治とカネが渦巻く五輪
25:53:馬場が感動!ロンドン五輪開会式
27:28:東京2020予告編『WARMING UP! TOKYO』
28:04:東京2020は何を残したか?
29:35:河瀨直美監督『東京2020オリンピック』
31:15:五輪映画|観るならこの一本!
▽紹介した作品はこちら
ミュンヘン
炎のランナー
東京オリンピック(1965年)
札幌オリンピック
東京2020オリンピック SIDE:A
東京2020オリンピック SIDE:B
出演:馬場康夫(株式会社ホイチョイ・プロダクションズ)
制作・著作:ソニーマーケティング株式会社
制作・編集(OCPX):株式会社クリーク・アンド・リバー社
#オリンピック #五輪 #東京オリンピック #市川崑 #河瀨直美 #白い恋人たち #クロードルルーシュ #冬季五輪 #高峰秀子 #ピーターノーマン

Пікірлер: 42

  • @oranghitam4137
    @oranghitam41374 ай бұрын

    東京オリンピック64は小学校全員で見に行きました。お祭り映画かと思っていたら、選手村での黒人選手の心情ドラマとかがあって子供ながらに妙な気持ちになったのを覚えています。開会式のファンファーレ、閉会式、バレーボールのニチボウ貝塚、マラソン、体操。。日本中が一丸となって夢中で見ていました。あの熱気を懐かしく思います。

  • @takaba2
    @takaba24 ай бұрын

    いつも素晴らしいですが、今回、特に感動しました。高峰秀子とピーターノーマンは凄い‼️ 生きるとは信じている事を生きる事と昔、大人達から聴いた記憶があります。  オリンピックについてはこれからは選手自ら、そして開催国、開催都市の市民自らが考えなければいけない。そんな時代になっているかも知れません。 私は東京オリンピック1964の暮れに産まれました。

  • @user-ys6rt2ku2o
    @user-ys6rt2ku2o4 ай бұрын

    五輪オリンピック映画の批評としては私の知っている間で興味深く知識を深める契機として最高の動画と思います。 この様な動画の配信に感謝

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr4 ай бұрын

    学校全員でこの映画を見に行きましたし閉会式はテレビで見ていまして今でもあの感動は忘れられません。この映画のあと記録映画として長大な映画ができたのを記憶していますが、確かにこの映画が一番です。

  • @user-vp8pq2pp7p
    @user-vp8pq2pp7p4 ай бұрын

    1984年のロサンゼルス大会から記憶があります。 華やかで私の中ではコレがアメリカ!って感じでした。 だけど、ここが分岐点だったのだと思います。金と利権を優先してしまった結果が、東京2020の交代劇でした。最初の人選と案のまま行けば素晴らしかったと思います。

  • @user-nk7wf2ld6c
    @user-nk7wf2ld6c10 күн бұрын

    整然とした開会式も感動的です。選手が国の誇りを背負っているように私は思いますね。凛とした開会式も素晴らしい。マラソンのアベベの走る姿と沿道の人達の姿もの印象的です。閉会式は開会式とは違う素晴らしさが有りますね。オリンピックの理念は閉会式に有ると思いますね。今のオリンピックの開会式も閉会式もショー的な要素は必要が無いと1964年のオリンピックを観ると強く感じます。

  • @user-lj1et5gh1l
    @user-lj1et5gh1l4 ай бұрын

    いつもながら映画好きのホイチョイさんでとても面白かった。 TOKYO2020の開会式はRIOの閉会式のプレゼンがピカ一で素晴らしかったので、東京五輪もそのコンセプトを踏襲するものと思っていたら、野村さんやMIKIKOさんらが辞めて「アレレレレ‥」と思っていたら、結果は一流の人達が出ていも内容がバラバラでヒドイ中身だった。のちにMIKIKO案のAKIRAの赤いバイクもあったのに、ホント、何故潰したのよ!

  • @823gth2
    @823gth24 ай бұрын

    これくらいの世代の人はオリンピックを楽しそうに語るね。それは黄金時代を経験したからだろうけど。市川崑監督の五輪映画は部分的にしか見てないけど、選手が足並み揃えて歩く足音や国旗がポールに当たる音にフォーカスしてたのが印象に残りました。これ以来日本の映像作品てよく虫や鳥、踏切の音など音を際立たせる演出があるように思うんですが、元来の日本人の気質なんでしょうかね?

  • @pouf7478
    @pouf74784 ай бұрын

    正直オリンピックには全然といってよい程興味がありません…でしたが今回の解説を拝聴し、公式記録映画の中に、こんな素晴らしい作品があったのなら、せめて開会式くらい見ておけばよかったーと唸ってしまいました。今年はコロナ禍後の変化も含めて記録映画をより楽しめるよう見てみます。 毎回、興味のない題材も監督の解説が興味深くて最高に面白いので見たい映画が増える一方で大変です😹

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio4 ай бұрын

    ピーターノーマンの話は知らなかった。涙が止まりません。

  • @abcegpcpm

    @abcegpcpm

    4 ай бұрын

    この時のエピソードはNHKの ドキュメンタリー番組「20世紀の映像」で取り上げてましたね。

  • @user-sp1ll7dy8f

    @user-sp1ll7dy8f

    4 ай бұрын

    @@abcegpcpm 映像の世紀では?

  • @Mekaneko22
    @Mekaneko224 ай бұрын

    高峰秀子の気骨さが凄すぎる!今いますかね?芸術のため社会と戦う女優?😅

  • @syuukinnryokou2000

    @syuukinnryokou2000

    4 ай бұрын

    イスラエルのガザ攻撃に対して、ハリウッドで声を上げる人はほぼいません。ハリウッドは、ユダヤ人が多いですから仕事を干される可能性があります。そんな中、スーザン・サランドンが抗議演説をしました。とても勇気のある行動だと思います。日本で安藤サクラが即時停戦の声をツイートしてました。本当に少ない一握りの俳優たちだと思います。

  • @guston008
    @guston0084 ай бұрын

    奥田英朗氏の小説「オリンピックの身代金 」という作品は1964年当時の雰囲気をよく伝えていますね。 Wikipediaの紹介は『主人公の東京大学院生・島崎国男は、深刻な地域格差や貧富の差に疑問と憤りを抱き、オリンピック妨害という大それた犯行を計画するが…』となってます。 好景気に沸く大都会東京と逆に時代に取り残された東北地方の対比が鮮烈です。

  • @user-ul3hz2rg4p
    @user-ul3hz2rg4p4 ай бұрын

    4歳でした。北海道の田舎で、オリンピックのために買ったばかりの白黒テレビで見たのをなんとなく覚えてます。電波が悪くて映ったり映らなかったりでした。東京2020は開会式が史上最もしょぼかったと思います。

  • @naminori_jhonnio

    @naminori_jhonnio

    4 ай бұрын

    何かの動画で見たのですが東京2020の選手村のところには公園が有って夜中に選手達が大勢で大騒ぎして盛り上げっていました。開会式など公式の場ではイマイチは同感ですが選手達は楽しんだ人もいたみたいで嬉しかったです。

  • @potiqun
    @potiqun4 ай бұрын

    映画を無観客上映した河瀬直美さん

  • @monoris2008
    @monoris20084 ай бұрын

    感動は理非を超えちゃうからキケンなのよ

  • @Tabisuru_51
    @Tabisuru_514 ай бұрын

    子供の頃、父親が市川崑監督を褒めたたえていたのをかすかに覚えています。 「東京オリンピック」はそのころテレビで見たと思いますが、 内容は全然覚えていません。 もう半世紀も前の話です。

  • @yamataka04
    @yamataka044 ай бұрын

    河野一郎大臣の発言がきっかけで別の公式記録映画「オリンピック東京大会 世紀の感動」が作られましたよね。 市川崑監督の「東京オリンピック」と違って映像美というものは感じられなかったけど、記録性を重視したらこんな作品になるのかと興味深かったし、「東京オリンピック」で使われなかった映像が見れたのでそれなりに面白かった。 オリンピック公式サイトで公式映画は見ることができるんですが、今回メインで紹介されてる「民族の祭典・美の祭典」「東京オリンピック」「白い恋人たち」は見れないのよ。

  • @user-hm1mj6mw3y
    @user-hm1mj6mw3y3 ай бұрын

    映画を鑑賞する国民の民度を教えてくれる解説でした。

  • @user-pi7uf3og7vzushiking
    @user-pi7uf3og7vzushiking11 күн бұрын

    エンターテインメントのこの番組でこのコメントは恐縮ではありますが、前回の東京オリンピックのていたらくは、政治劣化を見事に表現されてたと感じました。

  • @user-ju5ps1os3b
    @user-ju5ps1os3b18 күн бұрын

    男子バレーボールは銅メダルを取ったのに、その映像がなかった。 記録映画としては抜けが大きかったかな。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h4 ай бұрын

    河瀨直美の映画は、愉しませようというより何かを語りたい(以前の黒沢監督にも指摘があった)のがあからさまで私は嫌いです。個人の主観や主張など歴史の荒波にどんどん削られて消え去っていくものです。特定の主張を持たれている方々にはウケが良いようですが。

  • @user-vr8qd2fe1k

    @user-vr8qd2fe1k

    4 ай бұрын

    完全同意です。自民党や緑のタヌキのおばさんに忖度してるのが滲み出ていた胸糞悪い作りでした

  • @62nobo48
    @62nobo484 ай бұрын

    それにしてもなぜ今回の東京オリンピックを私小説的映画ばかり撮っている女性監督に任せたのか意味が解らないし開始10分でギブアップしました

  • @hiro1313taka
    @hiro1313taka4 ай бұрын

    確かルルーシュは別に公式記録映画を作ってたと思う。テレビで放映されてた。馬場さんと同い年で地方に住んでいた身としては夢のまた夢の出来事でした。テレビも白黒で学校の図書館でバレー中継を見たのを覚えてる。映画は学校から強制的に見に行かされた。当時は面白く無いが正直な感想です。リオの閉会式も素晴らしかったがリハメルの長野オリンピックの引継ぎで三枝氏とおおたか静流氏の歌と一緒にパフォーマンスは素晴らしかった。

  • @user-uh1vy4dp6o
    @user-uh1vy4dp6o4 ай бұрын

    東側が大量ボイコット??? そんなにボイコットしたのか。

  • @Dan-pi3ik
    @Dan-pi3ik8 күн бұрын

    東京オリンピック3に関わったメンバー聞いてると日本の衰退を感じる、誰1人国民が知っていて、笑顔で応援出来る人はいない。

  • @user-uo1dm4vs5o
    @user-uo1dm4vs5o4 ай бұрын

    なるほど関東大震災や空襲に続いて、東京の光景を変えた出来事だったのですね…

  • @junmatui8348

    @junmatui8348

    4 ай бұрын

    実のところ「関東大震災も東京大空襲も東京を変えなかったが、東京オリンピックによって変わってしまった」というくらいの激変でした。

  • @pasage2005
    @pasage20054 ай бұрын

    力作です。

  • @user-pn5su4zr3s
    @user-pn5su4zr3s4 ай бұрын

    オリンピックは、いろいろあったね〜 NHKの「いだてん」がダメだったが、それが今「不適切にも…」話題につながってるし ヤマザキマリの「オリンピア・キュクロス」が私は名作だと思う😊 あとレーニは98歳で墜落でも 死ななかった😅スゴいよね! 「この世界で悪が善よりも強いものならば、とっくに善をくいつくしてしまっているだろう。それなのに自然はこんなに美しい。春は繰り返しやってくる。自分は人生に向かって『ヤー(はい)』と言おう」と言う事を10代前半に決めたのが101歳まで生きた秘訣だと思います😊

  • @WATANABENOBUO

    @WATANABENOBUO

    4 ай бұрын

    いだてん、とても良かったのに

  • @sugaharamitizane
    @sugaharamitizane4 ай бұрын

    中学生の時に学校行事として歩いて映画館に行った。今でも超人的な各選手の肉体や動きを覚えている。静かに躍動させてくれる最高の映画であった。開閉開式は忘れられない。

  • @BVW996
    @BVW9964 ай бұрын

    河野一郎のコメントは、正しいとはいわないがまっとうな感性だと思う。今、こういう審美眼をもつ政治家がいるとは思えない。

  • @user-jw4hk7ep9v
    @user-jw4hk7ep9v4 ай бұрын

    新型コロナの感染という世界的な状況がありましたからね。それに触れないのはいかがでしょうか。 追加修正、触れているに馳せよその影響がかなり大きいと思います。

  • @user-sp1ll7dy8f

    @user-sp1ll7dy8f

    4 ай бұрын

    触れているでしょ。

  • @user-jw4hk7ep9v

    @user-jw4hk7ep9v

    4 ай бұрын

    確かに触れています。ご指摘ありがとうございます。@@user-sp1ll7dy8f

Келесі