【我が家の貯金額公開】4人家族/多い?少ない?それとも普通?

Пікірлер: 8

  • @user-vb2vp9oc2u
    @user-vb2vp9oc2uКүн бұрын

    ドラム式、楽なので良いけどシワが😂って感じです。 お菓子作り良いですね💕 30代前半なのか後半なのかにもよりますが、車購入のタイミング等で一気に貯金って減ってきますよね!

  • @hoshiume-in3mo

    @hoshiume-in3mo

    Күн бұрын

    コメントありがとうございます😊 なるほど、ドラム式はシワになるんですね😂 どっちにも良し悪しありますね💦 私は30代後半です☺️ 車はまだ数年は大丈夫ですが、次購入する時は一気に貯金無くなりますね。。。もう少し気合い入れて貯金頑張ります😳

  • @user-fj4ny8yv6g
    @user-fj4ny8yv6g12 сағат бұрын

    私は大学生と高校生の子供がいます。 NISAは教育費の為なのか、老後資金なのか、目的によっても考え方が違ってくると思いますが···。 もしNISAが老後資金なら、今の貯金額で教育費となると不安かな。(子供さんがまだ幼稚園ぐらいなら違いますが)進学が公立か私立か、又塾有りか無しかで大分変わりますが、一番かかる想定しておいた方がいいです。 もし後4,5年で高校生であれば、手元に直ぐ準備できる「貯金」のスピードを早めた方が良いです。もし私立高校入学すると年間授業料だけで約60万以上必要です。入学金、修学旅行代も公立とは全く違います。入学初年度は100万近くかかります。あっという間に貯金無くなりますし、大学資金準備の余裕もないのではないでしょうか。 長々と失礼しました😅

  • @hoshiume-in3mo

    @hoshiume-in3mo

    10 сағат бұрын

    コメントありがとうございます😊 NISAは一応、教育費用です。でもこのスピードじゃ教育費、やっぱり不安ですよね。。貯金のスピードを上げなければ! 上の子は小5なんで、高校進学すればこれからどんどんお金掛かりますよね。 なんだかんだやっぱり現金貯金大事ですね。頑張って増やしていきます!!

  • @suzukimaeda5100
    @suzukimaeda51003 күн бұрын

    おすすめから来ました。 お子さんの現在の年齢にもよりますよね…。 ウチは下の子が現在専門学生(ゲーム関係)で4年行きます。 だいたい650万程です。

  • @hoshiume-in3mo

    @hoshiume-in3mo

    3 күн бұрын

    コメントありがとうございます😊 確かに子どもの年齢にもよりますよね。 うちは小5と年少なので、貯金するなら今!っと思ってるのですが、何故かなかなか貯まらないです😂 家計管理もっと頑張ります!

  • @user-wb8kj4pn4u
    @user-wb8kj4pn4u5 күн бұрын

    good job

  • @hoshiume-in3mo

    @hoshiume-in3mo

    5 күн бұрын

    ありがとうございます😊

Келесі