TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」本PV

Фильм және анимация

Thank you.
  
「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。
家で一人寂しく弾くだけの毎日だったが、ひょんなことから
伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。
人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか――
・TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」結束バンドフルアルバム
『結束バンド』2022年12月28日発売!
・Blu-ray&DVD vol.1 2022年12月28日発売
・結束バンドプレイリスト
anxmusic.lnk.to/LReTY7
◆最終話記念イラスト
原画:けろりら
色彩:横田明日香
背景:守安靖尚
撮影:金森つばさ
🥁スタッフ                             
原作:はまじあき
(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら
副監督:山本ゆうすけ
ライブディレクター:川上雄介
ライブアニメーター:伊藤優希
プロップデザイン:永木歩実
2Dワークス:梅木葵
色彩設計:横田明日香
美術監督:守安靖尚
美術設定:taracod
撮影監督:金森つばさ
CGディレクター:宮地克明
ライブCGディレクター:内田博明
編集:平木大輔
音楽:菊谷知樹
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:八十正太
制作:CloverWorks
🎙キャスト
後藤ひとり 青山吉能
伊地知虹夏 鈴代紗弓
山田リョウ 水野朔
喜多郁代  長谷川育美
公式サイト:bocchi.rocks 
公式Twitter:@BTR_anime
公式Instagram:@BTR_isosta
#ぼっちざろっく
#結束バンド

Пікірлер: 3 700

  • @senn6453
    @senn6453 Жыл бұрын

    また結束バンドに会える日を待ってます。

  • @user-fc9bk7pp1c

    @user-fc9bk7pp1c

    Жыл бұрын

    第2期に期待ですな

  • @user-te5uq5lx8x

    @user-te5uq5lx8x

    Жыл бұрын

    曲とかちゃんと書いてるしこんな人気になるって作者も思ってなかっただろうし少なくとも2024年くらいにはなると思う

  • @user-pt5qh9kp7r

    @user-pt5qh9kp7r

    Жыл бұрын

    2期もあるだろ

  • @user-te5uq5lx8x

    @user-te5uq5lx8x

    Жыл бұрын

    @@user-pt5qh9kp7r絶対とは言いきれないけどね

  • @umu29

    @umu29

    Жыл бұрын

    ​@@user-te5uq5lx8x むしろ待たせてくれてもいいのでクオリティには妥協しないで欲しい気持ちが強い

  • @user-ek7us2ts8z
    @user-ek7us2ts8z Жыл бұрын

    アニメではふざけたシーンも多いけど、ぼっちちゃん視点ではこのpvみたいに、いつも真剣に必死に生きてたのかなーって思うと泣けてくる

  • @user-bt2mr6sy7p

    @user-bt2mr6sy7p

    Жыл бұрын

    同じくです。 ぼっちちゃんはいつだって大真面目に生きてきた訳で、 それが最後の4人で歩いてるシーンの笑顔になるところで報われた気持ちになって泣いちゃいました。

  • @wacc_n

    @wacc_n

    5 ай бұрын

    そうだよ、ぼっちちゃんは真面目なんだよ

  • @Kuroyagi000
    @Kuroyagi000 Жыл бұрын

    後藤ひとりの視点から見た「ぼっちざろっく」はたぶんこのPVの通りのすごく真面目な話なんだろうな 周りから見てるとぼっちの奇行に目がいっちゃうけど、本人はいつも真剣だったし

  • @user-yx8ld7be7s

    @user-yx8ld7be7s

    Жыл бұрын

    なんかこの曲、お酒を飲めるようになったくらいのちょっとだけ大人になった喜多ちゃんに歌っていてほしい

  • @user-st1cy9nb1b
    @user-st1cy9nb1b Жыл бұрын

    フラッシュバックするのが中学のときの黒歴史じゃなくて結束バンドやスターリーやシックハックとの思い出なのマジで嬉しい ぼっちちゃんに輝いてる思い出ができて良かった

  • @rus16g

    @rus16g

    Жыл бұрын

    そういう事か! ダメだ…泣く

  • @user-st1cy9nb1b

    @user-st1cy9nb1b

    Жыл бұрын

    @@rus16g おんなじカットを使ってその後のシーンを「バンド女子只者じゃない感半端ない…!」って鏡に映ったぼっちちゃんをみせた一話に始まって「今日もバイトかぁ…」で青空でラストを締める キャラクターの目線を大事に大事に描いてきてフラッシュバッカーの歌と共に視聴者にもぼっちざろっくをフラッシュバックさせにくるとかマジで…… ぼっちちゃんの目に映る下北沢は美しい

  • @user-wz6wn3gr8f

    @user-wz6wn3gr8f

    Жыл бұрын

    たとえところてん屋の社畜になってもこの経験と思い出は未来の糧になるよ ごとうさん一歩間違えれば引き篭もり一直線だったし

  • @24niti
    @24niti Жыл бұрын

    間違いなく人生において糧になる作品でした。

  • @user-kr6bx3jw8x

    @user-kr6bx3jw8x

    3 ай бұрын

    同じく! このアニメがきっかけでギター始めました

  • @user-dz6uh7ul4w
    @user-dz6uh7ul4w3 ай бұрын

    「星座になれたら」も好きだけど、私はやっぱり「フラッシュバッカー」の優しくて切ない感じが大好き

  • @user_sz8mg3ekp1e
    @user_sz8mg3ekp1e9 ай бұрын

    この曲1番が終わるまで約2分もあるのに、1番までの映像ではたった2話の内容までしか映されてないっていうのが、ぼっちちゃんにとって初バイトをすることがどれだけ大きい壁だったかを表してるよね

  • @kworks125

    @kworks125

    9 ай бұрын

    素敵な発想👍

  • @user-kx3dv2xn7k

    @user-kx3dv2xn7k

    8 ай бұрын

    Naruhodo..😮Sugoidesune.👍

  • @user-qj2ur3rv1g

    @user-qj2ur3rv1g

    7 ай бұрын

    好き

  • @artorius-

    @artorius-

    6 ай бұрын

    しかし虹夏ちゃんにとっては一歩だったという事実 それでも、重大な一歩前進だねっ!

  • @user-bk4sd8ef6t

    @user-bk4sd8ef6t

    2 ай бұрын

    虹夏ちゃんとの出会いライブハウスに行く事もギターを皆んなの前で弾くのも学校で1人ぼっちだったぼっちちゃんにとってはとてつもなくデカい一歩 これがなければ今も1人ぼっちだった可能性がある ここで大きく人生が変わったからね

  • @hello_world_1204
    @hello_world_1204 Жыл бұрын

    フラッシュバッカーは音羽が作詞作曲もしてるって知って震えた いい曲作るやんまじ

  • @AnaGosake
    @AnaGosake Жыл бұрын

    今年30歳になる男です。やっと全話見終わりました。良い曲、良いアニメ、良い作品をありがとうございました。 小学から大学までずっと音楽をやってきましたが、社会人になって仕事に忙殺されて楽器は部屋の隅に飾られるだけになってました。 この作品を見て、初めてギターを持った高校、初めてピアノに触れた小学生時代の感動衝動情熱を思い出して涙が出ました。 相変わらず仕事は忙しいし家庭もありますが、少しでもまた楽器を触ります。昔を思い出させてくれてありがとう。いずれ生まれるであろう子どもに自慢のギターを渡せるように頑張ります。感謝を。

  • @user-lx5sl1hx7e
    @user-lx5sl1hx7e Жыл бұрын

    0:36 ぼっちちゃん、勇気出して学校にギター持って行ってほんとに良かったな…

  • @user-qh4yd8xp2v
    @user-qh4yd8xp2v Жыл бұрын

    1:38 ここのぼっちちゃんがドリンク渡すシーンアニメで見たときには笑ってたけど、なんとか自分のできないことを克服しようと無理して頑張ってる表情って伝わってきてこの曲を聴きながら見ると心がキュッとなった、、

  • @user-hu1qx6gh4g
    @user-hu1qx6gh4g Жыл бұрын

    1話だと「フラッシュバックがぁぁぁ!!」って嘆いてたものが、文化祭後には結束バンドのフラッシュバックになってるの…尊い…

  • @kkuri777
    @kkuri7777 ай бұрын

    悲しい場面がただ一つもないが何故か泣いてしまう

  • @JapaneseSky
    @JapaneseSky Жыл бұрын

    この作品に関わってくれた全ての人たちに感謝を、ありがとう!!!本当にこの作品に出会えてよかったです。

  • @user-yv4hi2mb4s

    @user-yv4hi2mb4s

    Жыл бұрын

    どうせすぐ忘れて次のわけわからんアニメにもおんなじこと言ってそう笑

  • @user-qr9yn8iv4u

    @user-qr9yn8iv4u

    Жыл бұрын

    @@user-yv4hi2mb4s まあそんなカッカすんなって

  • @user-mz7oi4ub9u

    @user-mz7oi4ub9u

    Жыл бұрын

    @@user-yv4hi2mb4s 君にはわからんだろうなぁ…

  • @user-mf7gn8yp6v

    @user-mf7gn8yp6v

    Жыл бұрын

    @@user-mz7oi4ub9u 実際そういう人は多いと思うけどね。まあぼざろが良いアニメだったことには変わりないが。

  • @shrkraris5828

    @shrkraris5828

    Жыл бұрын

    @@user-yv4hi2mb4s コメ主は知らんけど心に残ったアニメは必ず円盤買ってるからいつまでも色褪せないわ

  • @user-bg2zo3kg5g
    @user-bg2zo3kg5g Жыл бұрын

    私にとって金沢八景も江ノ島もギターとともに青春を過ごした場所なので懐かしさが込み上げてきました。 ぼっちちゃんはぼっちからバンドを組んだけど、今の私はバンドからぼっちになりました。涙が込み上げてきました。

  • @user-yx4pi3wq9x
    @user-yx4pi3wq9x Жыл бұрын

    フラッシュは「閃光」「瞬間的場面」を元々指す単語なので、「フラッシュバッカー」というと過去のトラウマが蘇るフラッシュバックと混同しがちですがきっとこの場合は「あまりにも輝いていた、振り返ると一瞬に感じたあの時」を示唆してるタイトルな気がします。 言葉としてフラッシュバックと掛かっていると解釈するなら元来、フラッシュバックは自分の意とは別に脳が強制的に「あの時」を想起させるものですしきっと未来の結束バンド達は色んな事があるごとにこの日々を思い出してしまう程誰一人として忘れてない情景なんだと解釈できて素晴らしいタイトルセンスだと思いました

  • @sio_empty5136
    @sio_empty5136 Жыл бұрын

    製作陣に心からの感謝を。 本当に最高のアニメでした

  • @user-eo8bu1zw9l

    @user-eo8bu1zw9l

    Жыл бұрын

    久しぶりにめっちゃハマったアニメだったから終わったの寂しいなぁ。2期してほしい!

  • @user-gg1wb7mg2j
    @user-gg1wb7mg2j Жыл бұрын

    心から何かが抜け落ちたように終わった途端一気に虚無感が襲ってきた。 こういうアニメは全て神アニメと相場がきまっている。 本当にありがとう。 二期待ってます。

  • @davidsabillon5182

    @davidsabillon5182

    Жыл бұрын

    I'm feeling sad today. Like saying good bye to a friend I won't see for a long time. 🥺

  • @user-jk3bj1ix5g

    @user-jk3bj1ix5g

    Жыл бұрын

    その気持ちめっっちゃわかります、、、

  • @user-mf7gn8yp6v

    @user-mf7gn8yp6v

    Жыл бұрын

    個人的には一区切り終わってこれからみたいな感じの終わり方だったからそこまで虚無感なかったわ。逆にあの終わり方で2期なかったキレる

  • @user-qk5sn1zm9h

    @user-qk5sn1zm9h

    Жыл бұрын

    このあとギターヒーロなの全員に知られる。そのあとのグランプリ優勝できずにおわるよ。^^

  • @dis9983

    @dis9983

    Жыл бұрын

    @@user-qk5sn1zm9h スパムならもうちょっとマシなネタバレしろ。つまらんぞ(そもそもネタバレするな)

  • @user-rv2vj3kh2e
    @user-rv2vj3kh2e Жыл бұрын

    友だちにこの動画見せながら勧めたら、 「真面目そうで嫌だ、ギャグのかけらも無さそうじゃん。ギャグ要素欲しい」って言うから改めて強く勧めといた

  • @lune8494
    @lune8494 Жыл бұрын

    あんま言われてないけどどの曲にも広告入んないの最高よな

  • @orca3967

    @orca3967

    Жыл бұрын

    @君消す どういう事や??

  • @Jr-zq7ov

    @Jr-zq7ov

    Жыл бұрын

    @君消するねる まじで意味わからんwww 広告付けてる方が足元見られてるやろ

  • @user-eu4si9jf2o

    @user-eu4si9jf2o

    Жыл бұрын

    @@Jr-zq7ov ただの荒らしでしょ 他のところでも変なこと言ってるし 反応しない方がいいやつ

  • @user-jk9el2zj8g
    @user-jk9el2zj8g Жыл бұрын

    あんなに笑いながら本編見てたのにこのPV見たら切ない気持ちになってきた

  • @kakutasu8940
    @kakutasu8940 Жыл бұрын

    4年ぐらいピアノかギターどっちやるか迷ってたけども、ぼっちざろっくのおかげで決心できた ちょうど最終話放送当日ギターに届いたんだよね とりあえず続けられるように頑張る マジでありがとうぼっちざろっく

  • @masin2671

    @masin2671

    Жыл бұрын

    頑張れ!

  • @user-pn4wg6ul3c

    @user-pn4wg6ul3c

    Жыл бұрын

    応援してるよ!

  • @user-sh2ts5ro3i

    @user-sh2ts5ro3i

    Жыл бұрын

    頑張れ!

  • @nanitumo

    @nanitumo

    Жыл бұрын

    がんばってください!!

  • @user-qk5sn1zm9h

    @user-qk5sn1zm9h

    Жыл бұрын

    このあとギターヒーロなの全員に知られる。そのあとのグランプリ優勝できずにおわるよ。^^

  • @user-eu8zw1mn5p
    @user-eu8zw1mn5p Жыл бұрын

    このpvに1期のすべてが凝縮されてて泣きそうになる 時間かかってもいいから2期もこのクオリティでやってほしいなぁ

  • @user-ze2cy3mg5b
    @user-ze2cy3mg5b Жыл бұрын

    0:41 あのさあ!!転換点でそのシーン出すのは反則じゃんかよ!

  • @kolon0324
    @kolon0324 Жыл бұрын

    正直今すぐにでも2期見たいけど、これだけ愛が溢れてる作品だし、変に急ぐより制作陣が満足できる仕上がりでじっくり死なないようにやってくれると嬉しい。(2期ある前提みたいな言い方ですけど確定事項ってことでいいですかね……へっ)

  • @user-sy1nn7sg5o

    @user-sy1nn7sg5o

    Жыл бұрын

    へっ

  • @user-ck9ei8qi4f

    @user-ck9ei8qi4f

    Жыл бұрын

    ぼっちちゃん?

  • @ryo10463

    @ryo10463

    Жыл бұрын

    @@user-ck9ei8qi4f 春日やろ。

  • @user-no2dw2ve3o

    @user-no2dw2ve3o

    Жыл бұрын

    本当にそう思う。焦って作ってコケるより時間かけて神作品にして世に出して貰いたい。

  • @user-pj9mk6ye5y

    @user-pj9mk6ye5y

    Жыл бұрын

    @@ryo10463座布団一枚

  • @Footprints3958
    @Footprints39585 ай бұрын

    一年前も今日も涙が出た 苦手な「継続」をすることができてうまい演奏はまだ出来ないけどこの曲を弾けるようになれたこれほど自分に影響を与えたアニメは今までにないと思う 大切な思い出として残り続ける作品に出会えて良かった 🎊1周年おめでとうございます🎉

  • @GabuzonX

    @GabuzonX

    4 ай бұрын

    I confess I cried too reading through your message. Keep doing it mate, I'm with you, the day I'll play this song too I'll cherish just like you. Let's become us too our hero!

  • @len7854
    @len78545 ай бұрын

    フラッシュバッカーも1年経つってことは最終回から1年なんだよね…

  • @meronnpann8824
    @meronnpann8824 Жыл бұрын

    カラオケ行ったら「け」の1文字目で欅坂を抑えて結束バンドが1番上に来てて泣いた

  • @ll_lls_winter
    @ll_lls_winter Жыл бұрын

    なんだろう 涙さえ出ないくらい爽やかで清々しく文化祭を終えてまた日常に溶けていく最終回だったのに、このPV見てたら気づいたら泣いてた ほぼギャグアニメみたいなノリで毎週いっぱい笑って観てたのに、曲と共にフラッシュバッカーすることでこの4人の日常の愛おしさを再認識できた気がする 1クール素敵な作品をありがとうございました。 バンドってやっぱり最高だ

  • @shankz-kataude

    @shankz-kataude

    Жыл бұрын

    泣くな!ぼっちが最高のメンバーでバンド活動してんだ、かっこいいじゃねぇか😢

  • @user-mo1bh9ik2k

    @user-mo1bh9ik2k

    Жыл бұрын

    @@shankz-kataude なんでルフィ助ける時に覇気使わなかったん?

  • @kiracarmine

    @kiracarmine

    Жыл бұрын

    めちゃくちゃいいこと言ってるのにコメ欄が地獄

  • @user-rf2ns3wp1t

    @user-rf2ns3wp1t

    Жыл бұрын

    @@shankz-kataude 泣くなまで再現したなら最後まで貫いてくれよ

  • @user-rf2ns3wp1t

    @user-rf2ns3wp1t

    Жыл бұрын

    初見の時のアニメでは涙出なかったけど、現状の最新巻まで読んでから再び見たらめっちゃ泣けるシーンが出てきます

  • @shirafuka_yayoi
    @shirafuka_yayoi Жыл бұрын

    本当に最高のアニメだった。 制作陣と、原作者に感謝🎉🎉🎉🎉

  • @user-pz8vk4qf2h
    @user-pz8vk4qf2h5 ай бұрын

    フラッシュバッカー (最終回から1年経過した)今でも思い出してる

  • @yufu7989
    @yufu79897 ай бұрын

    まだ熱が冷めない、こんなの初めてだ…ギターという趣味を与えてくれてありがとう。

  • @user-dx3kf3pg8w
    @user-dx3kf3pg8w Жыл бұрын

    最初の暗い襖の閉まった部屋から始まり、明るい日差しが差し込んでいる襖の開いた部屋で終わる… 最後の最後まで本当に最高の作品をありがとうございました!ただただこの作品に携わってくれた人たちに感謝を伝えたい

  • @gazeru3317
    @gazeru33178 ай бұрын

    転換点のところで虹夏ちゃんが出てくるのいいな…

  • @kuma680
    @kuma680 Жыл бұрын

    フラッシュバックってあまり良い言葉としては聞かないけど、このPVで流れる光景は、きっと、ぼっちちゃんがいつになっても忘れない、いくつになっても忘れられないような美しい日々の断片で、これから大成したとしても、上書きされる事のない原風景になるのだろうなと感じました。

  • @Rararararararararara
    @Rararararararararara Жыл бұрын

    「フラッシュバッカー」【歌詞】 転換点 いつかノートに 書いたあの言葉たちは きっと 泡になって消えた 行方なんて知らない 擦り切った白いチョークが はらはらと落ちていった まるで 星屑みたいだと 見とれていたんだ 嗚呼 いつかは消えてしまうけど 誰かの記憶には残れるかな この瞬間を切り取ってさ 光る朝が 朝が あまりに眩しい 眩しいからさ なんかもう それだけで 心が宙に舞う 君の言葉がずっと 離れない 離れない フラッシュバッカー 今も思い出してる 薄明に染まる空が 淡い彩りこぼして こんなちっぽけな僕の 背中を包んでく 透明なこの体は 何色に成れるの? ただ 水のように流れ 消えてゆくだけ? ねぇ 「ぼやけたままのフォーカスじゃ 君のホンモノは写せないよ」 寂しげな顔で 君が笑う 光る朝が 朝が あまりに眩しい 眩しいからさ ちょっとさ らしくはない 未来も信じちゃうよ 君の言葉がずっと 離れない 離れない フラッシュバッカー 今も 思い出してる 光る朝が 朝が あまりに眩しい 眩しいからさ なんかもう それだけで 心が宙に舞う 君の言葉をぎゅっと 離さない 離さない フラッシュバッカー 今も思い出してる

  • @user-fd5nz7ib7i

    @user-fd5nz7ib7i

    Жыл бұрын

    助かる

  • @user-ko8it7zh3p

    @user-ko8it7zh3p

    Жыл бұрын

    サンキュー

  • @-u-kai

    @-u-kai

    Жыл бұрын

    この歌詞書いたのがぼっちちゃんだったら、凄い才能だw

  • @user-yc3ei2vm5n

    @user-yc3ei2vm5n

    Жыл бұрын

    あざます

  • @user-jl9ms7uw9c

    @user-jl9ms7uw9c

    Жыл бұрын

    ありがとー

  • @dashefu5264
    @dashefu5264 Жыл бұрын

    キレイなぼっちだけでまとめるとまるで別の世界線の大感動青春編「ぼっち・ざ・ろっく!」があったかのような錯覚が、これはこれでホント素晴らしい! 人外ぼっちちゃんVer.激しく見たくなる…それはともかく、ここまでのファンサービス感謝しかないですな

  • @user-bt5lv1kg5r

    @user-bt5lv1kg5r

    Жыл бұрын

    泣けるverと笑えるver

  • @ryon8674

    @ryon8674

    Жыл бұрын

    アメトークの踊りたくない芸人の最後のやつ

  • @user-lq4yi9kl7x

    @user-lq4yi9kl7x

    Жыл бұрын

    高評価222にさせていただきました!

  • @user-jg6yo1xn8w

    @user-jg6yo1xn8w

    Жыл бұрын

    よくある完結記念MADをオリジナル曲を添えて作ってしまう公式有能過ぎる

  • @user-qf5kb7td7g
    @user-qf5kb7td7g Жыл бұрын

    この曲を聴くと泣きそうになる

  • @arain9827
    @arain9827 Жыл бұрын

    なんだろう… ギャグシーン多くても本筋は部活ではなくあくまでプロを目指す物語だからか、音楽の方もアニメありきのキャラソンではなく、 「純粋に音楽アルバムとして聴けるもので勝負してやる」という意気込みを感じる

  • @kameda38
    @kameda38 Жыл бұрын

    「ぼやけたままのフォーカスじゃ君の本物は写せない」で山田とのシーン映るの作りこまれてて凄いわ。そこから歌詞も明るくなるし、転換点ってそういうことか

  • @user-dr5fs3tr1m
    @user-dr5fs3tr1m Жыл бұрын

    ぼっちの笑顔をみると嬉しくなるのじゃ

  • @Ryojp3636
    @Ryojp3636 Жыл бұрын

    この曲を造った人、まだ22,23歳じゃなかった?まずそこがもう信じがたい。そしてそれにぴったり合った編曲。なんでこんな名曲が作中で一度も使われなかったのか。それも信じがたい。この曲だけで泣ける。

  • @Qu1ckn0ck

    @Qu1ckn0ck

    2 ай бұрын

    結成直後の駆け出しバンドの話でこの染みる歌詞の神曲を歌わせるのは違うなってなったんじゃない?

  • @user-rb9dn9wn1x
    @user-rb9dn9wn1x Жыл бұрын

    アルバム聞いてて、忘れてやらない→星座になれたら→フラッシュバッカー→転がる岩、君に朝が降る→青春コンプレックスの流れがたまらなく好き

  • @user-yx8ld7be7s
    @user-yx8ld7be7s Жыл бұрын

    原作ではたった4コマであっさり描かれるぼっちちゃんの初接客シーンをあれだけドラマチックに、大きな一歩として描いたの原作の理解度深すぎる… SHIROBAKOで監督が「僕たちは原作者の次に原作を理解しないと」みたいなこと言ってたが、まさにその通りのことをしてるんだな

  • @ktaga549
    @ktaga549 Жыл бұрын

    素晴らしい原作を作ってくれたはまじあき先生と、 何より作品を愛してアニメ化してくれた全てのスタッフに最大級の感謝を。 また動き喋る結束バンドの面々が見られることを切に願います。

  • @silva986
    @silva986 Жыл бұрын

    「フラッシュバッカー」 歌詞 0:16 転換点 いつかノートに書いたあの言葉たちはきっと泡になって消えた 行方なんて知らない 擦り切った白いチョークが はらはらと落ちていった まるで 星屑みたいだと見とれていたんだ嗚呼 いつかは消えてしまうけど 誰かの記憶には残れるかな この瞬間を切り取ってさ 光る朝が朝が あまりに眩しい眩しいからさ なんかもう それだけで心が宙に舞う 君の言葉がずっと 離れない離れない フラッシュバッカー 今も思い出してる 薄明に染まる空が 淡い彩りこぼして こんなちっぽけな僕の背中を包んでく 透明なこの体は何色に成れるの? ただ水のように流れ消えてゆくだけ?ねぇ 「ぼやけたままのフォーカスじゃ 君のホンモノは写せないよ」 寂しげな顔で君が笑う 光る朝が朝が あまりに眩しい眩しいからさ ちょっとさ らしくはない 未来も信じちゃうよ 君の言葉がずっと離れない離れない フラッシュバッカー 今も思い出してる 光る朝が朝が あまりに眩しい眩しいからさ なんかもう それだけで心が宙に舞う 君の言葉をぎゅっと離さない離さない フラッシュバッカー 今も思い出してる

  • @rute7778

    @rute7778

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @lunar_pro3317

    @lunar_pro3317

    Жыл бұрын

    あリガ等ございます

  • @user-ku4xv2ox1m
    @user-ku4xv2ox1m Жыл бұрын

    アニメ見たことない人は取り敢えず主人公がギター買うところまででいいから見て欲しい

  • @p1981xe428

    @p1981xe428

    Жыл бұрын

    それ最終回やないかーい

  • @user-bk4sd8ef6t

    @user-bk4sd8ef6t

    Жыл бұрын

    [要約]全話観ろ

  • @user-lk3lw4rp3p

    @user-lk3lw4rp3p

    Жыл бұрын

    ガチ草

  • @user-vb6kk1ce5r

    @user-vb6kk1ce5r

    Жыл бұрын

    この人一瞬の瞬きすら許してくれなさそう()

  • @user-xy8eq1pr9s

    @user-xy8eq1pr9s

    Жыл бұрын

    一話無料だから観たけど2話以降も無料にならねえかな

  • @zone_193
    @zone_193 Жыл бұрын

    これマジで神曲だから5億再生くらいまで伸びてほしい

  • @Ryo-Yamada0918

    @Ryo-Yamada0918

    Жыл бұрын

    マジでそれ

  • @user-yz8sw5yy6v

    @user-yz8sw5yy6v

    Жыл бұрын

    動画タイトルが本PVとしかないから、再生してみてこの曲流れてきてビックリしました タイトルに使用曲も書いて欲しいかもw

  • @midori3612

    @midori3612

    Жыл бұрын

    フラッシュバッカーという曲で、作詞作曲は音羽さんです

  • @nishiyamaniconico

    @nishiyamaniconico

    Жыл бұрын

    その願い預かります!っていうことで、プレイリストに混ぜて聴きまくります・:*+.(( °ω° ))/.:+

  • @sumi_4461

    @sumi_4461

    Жыл бұрын

    !?

  • @user-ou5dy2or4r
    @user-ou5dy2or4r Жыл бұрын

    名曲です。目からなんか冷たいものが

  • @sunwhi4185
    @sunwhi41853 ай бұрын

    良すぎて喉がぎゅっとしまって痛い

  • @hoshi_haru9015
    @hoshi_haru9015 Жыл бұрын

    なんか、朝日が上がってて空が明るいけどちょっと涼しくて、まだ周りが静かで町や人が動いてない、休日の早朝の心地良い時間帯の雰囲気に包まれた感じがする作品だった。

  • @user-xy7pn2qy1y
    @user-xy7pn2qy1y Жыл бұрын

    1:46 守りたいこの笑顔

  • @shelly-cb2eg
    @shelly-cb2eg Жыл бұрын

    この作品を世に産み落としてくれた作者様、アニメ化に携わって拘り抜いてくれたスタッフの方々、キャラクターに命を吹き込んでくれた声優の方々、きっと日の当たらないところでも頑張ってくださった方が大勢いらっしゃるんだろうと思うと感謝してもし足りない。本当に素晴らしい作品をありがとうございました、結束バンドのみんな最高なロックをありがとう!!

  • @user-cc4yz7si3e

    @user-cc4yz7si3e

    Жыл бұрын

    @@JKdayooo 萎えるから消えろ

  • @dongliangan7288

    @dongliangan7288

    Жыл бұрын

    应该感谢的人!

  • @user-pg6ml9lx1c

    @user-pg6ml9lx1c

    Жыл бұрын

    そうですよね そのとうりです   わたしも同感 感謝です❤🎉

  • @user-nd5lz9tw8o
    @user-nd5lz9tw8o Жыл бұрын

    ぼっち・ざ・ろっく!という作品に出会えて本当に良かった...

  • @user-vf7gk3ot6v
    @user-vf7gk3ot6v Жыл бұрын

    知らない人が見たらすごくエモい青春バンド作品だと思ってしまうのだろう(間違ってはない)が、実際はこの合間合間にぼっちちゃんの主人公とは思えない奇行がもりもり挟まってるんだよなあ

  • @gazeru3317
    @gazeru3317 Жыл бұрын

    いつかは消えてしまうけど誰かの記憶には残れるかな、って歌詞好き。小さな世界だけど自分は輝くことができたのかなっていうぼっちちゃんの気持ちが伝わってくる。

  • @suken1019
    @suken1019 Жыл бұрын

    最終話の新しいギターを買いに行くシーン あれは2期に回しても良かったんじゃないかと思ったんだけど今期でやっておく必要性があったんだね 第一話からお父さんから借りていたギターから 自分自身で買ったギターに変わる ぼっちの自立と成長を表現している

  • @user-ip7jd5kz7i

    @user-ip7jd5kz7i

    Жыл бұрын

    ぼっちちゃん死んじゃってるよ... 最期だと...w

  • @user-ux8ou7ke7p

    @user-ux8ou7ke7p

    Жыл бұрын

    その解釈好きです ぼざろはいろいろ1話との対比がありますよね。 1話と同じ視点での喜多ちゃんとか

  • @sunatibeyamino

    @sunatibeyamino

    Жыл бұрын

    PV聴きながらこのコメントを読むと死んだお父さんの形見のギターから自分自身で買ったギターに変わるみたいに捉えてしまって泣いちゃう。

  • @user-di4rs5dc7m
    @user-di4rs5dc7m Жыл бұрын

    自分は、同世代で青春がおくれなくて、 せめて見せてもらうだけでも、ぼざろはキラキラとして見えて、それが自分にとって 支えになってくれているので、 はまじあき先生や製作者一同に 感謝です!!!!!!! 神様仏様はまじ様どうか!!!どうか!!お願いします!!!!二期をぉ!!!!

  • @sekibun-15
    @sekibun-15 Жыл бұрын

    本当に過去何年かで最高のクリスマスだったなぁ。

  • @ridermoto8995
    @ridermoto8995 Жыл бұрын

    5分近くもある曲なのにあっという間に終わってしまう。

  • @pomupomupomu
    @pomupomupomu9 ай бұрын

    ぼっち・ざ・ろっく!の「成長」と「結束」をクローズアップしたPVって感じで好き。 蓋を開けてみれば顔面崩壊とギャグシーンの連発でその両立がほんと最高のアニメ

  • @user-jo1lb8zb5z
    @user-jo1lb8zb5z Жыл бұрын

    ぼっち視点のぼざろっていうコメ結構見かけてめっちゃ納得したし、より一層感動した

  • @user-yn4wx6tk5l
    @user-yn4wx6tk5l4 ай бұрын

    僕にベースの素晴らしさを教えてくれてありがとう

  • @kea280
    @kea280 Жыл бұрын

    絶対言える この曲はいつか最終回で流れて泣かしにくるんじゃないかなって…

  • @user-gb7cu4bg3b
    @user-gb7cu4bg3b Жыл бұрын

    アニメを見てる時は笑っていたけどこのPVを見ると急に涙が...

  • @NightOvl
    @NightOvl Жыл бұрын

    最後まで最高にしてくれた作者さん、製作陣の方々、結束バンドのみんなに感謝!!

  • @user-lv6es2tk4u
    @user-lv6es2tk4u Жыл бұрын

    あの3ヶ月間をフラッシュバックさせるような音楽と映像…… 最高かよ

  • @nao101h
    @nao101h Жыл бұрын

    改めて聴くと誰かがコメントされてたけど何年後かに大ハコ埋められるようなバンドになった時、結成当時を回想してぼっちちゃんが書いた詞みたいな気がするな。喜多さんの歌い方も良い感じにこなれて大人っぽく歌ってるし。 武道館辺りでLiveラストに演りそうなイメージ

  • @user-ij8mu5lu9s
    @user-ij8mu5lu9s Жыл бұрын

    この3ヶ月間、ぼざろが自分の生きる糧になっていました。 素晴らしい作品を本当にありがとう。2期が来ると信じてます!!!

  • @kono_sora
    @kono_sora Жыл бұрын

    放送するまで『ぼっち・ざ・ろっく!』は 存在すら知らなかった。 そんな状態から最終的には 自分の人生に深く残るアニメの 一つになるなんて思ってもいなかった…  いやぁ、あっぱれ!!!!! 制作陣・はまじあき先生に感謝!!!!! 2期ずっと待ってるよぉぉぉぉ!!!!!! 物語の続きを観れる日が いつか、いつの日か訪れますように

  • @salt25656
    @salt25656 Жыл бұрын

    フラッシュバッカーからぼっちの転がる岩聞くのが中毒性高い。つまりアルバムは最of高

  • @MSA-0011Ex-S
    @MSA-0011Ex-S Жыл бұрын

    3:49 あたりの「君の言葉をぎゅっと離さない 離さない」で、ぼっちがSTARRYのドアノブ握ってるのが何故かグッと胸にくる…

  • @aratama8510
    @aratama8510 Жыл бұрын

    アニメからも楽曲からも本気と狂気を感じた。このアニメガチなんだって。最後まで素晴らしかった。

  • @theonly9477
    @theonly9477 Жыл бұрын

    全話見終わってから見ると涙止まんない……

  • @sp-dq1fg

    @sp-dq1fg

    Жыл бұрын

    ほんそれ 終わったんだと実感する、

  • @user-ie7ti8yb1m
    @user-ie7ti8yb1m Жыл бұрын

    1:20の音ハメがすごい、、、実際にアップピッキングで弾いているであろうフレーズに映像を合わせてる。 ありがとう、ぼっち・ざ・ろっく!

  • @naNa-pq2pn
    @naNa-pq2pn Жыл бұрын

    音羽さんが作詞作曲したって知って、ほんとにいい歌を作ってくれてありがとう

  • @schubruno
    @schubruno Жыл бұрын

    For a year packed with so many good anime, I have no doubts that Bocchi found it's place among the greatest. Thanks!

  • @o0...957

    @o0...957

    Жыл бұрын

    I really loved Bocchi the rock! It was the only anime I didn't get bored off and give up in the middle this year.

  • @keyu1290

    @keyu1290

    Жыл бұрын

    fr, not a single component of the anime was disappointing

  • @noname-lb3sg

    @noname-lb3sg

    Жыл бұрын

    So true the anime of the year

  • @TheEmolano

    @TheEmolano

    Жыл бұрын

    Personally it's my favorite new anime since Yuru Camp season 1. In other words, anime of the decade so far :s

  • @ladybug2579

    @ladybug2579

    Жыл бұрын

    I thought other anime like slow loop, kimetsu no yaiba, tate no yuusha especially hataraku maou sama s2 the one make me hype and the good one. Came this out of nowhere. From episode 1 to 12. I knew it would be the anime of the year when the opening and ending in episode 1 was so good that i still listen to this day. And this farewell song just made my cried.

  • @user-zo1bd4sy3l
    @user-zo1bd4sy3l Жыл бұрын

    ギターを続けていなかったら虹夏ちゃんと出会うこともなかった。虹夏ちゃんの誘いを恐怖で断っていたら日常が変わることもなかった。ぼっちちゃんの努力と勇気が報われてよかった

  • @user-ry5oh8ps7g
    @user-ry5oh8ps7g Жыл бұрын

    喪失感に襲われると思い見なかった11、12話を一昨日見て『ぼざろロス』にうなされてます🫠 それでも円盤聴くとやっぱり楽しいし幸せな気分になれる❗️ぼざろ完走して良かった!

  • @Psyom01
    @Psyom01 Жыл бұрын

    一話の虹夏がぼっちに駆け寄るシーン、普通のアニメだったら横向きにするよね。効果的なのは本作の通りなんだろうけど 作画コスト的に高いことを何気ないシーンでやってるので感心してしまう

  • @kazutoshiru6033
    @kazutoshiru6033 Жыл бұрын

    this was an amazing show to watch, WE NEED A 2ND SEASON SO BAD

  • @EKF4N

    @EKF4N

    Жыл бұрын

    Second season will be amazing

  • @formula1340

    @formula1340

    Жыл бұрын

    We might wait for a long time. They said there's not enough manga material yet.

  • @utkrishtparmar9962

    @utkrishtparmar9962

    Жыл бұрын

    @@formula1340 There probably is enough material. The anime finished at chapter 20 from the manga. The manga itself has around 50 chapters and is still on going.

  • @Owlzz_

    @Owlzz_

    Жыл бұрын

    Yeah we need it

  • @hirumi4617

    @hirumi4617

    Жыл бұрын

    @@utkrishtparmar9962 even with enough material to make this 1 cour anime basically need to make 1 music album with more than 10 song

  • @-Shigure-drift86239
    @-Shigure-drift862395 ай бұрын

    一生忘れないアニメ。 いや、忘れてやらない。

  • @user-kt1zx5hm8l
    @user-kt1zx5hm8l Жыл бұрын

    虹夏ちゃんと会ってから歌詞が始まって結束バンドはここから始まった感がすごい好き

  • @pyonshige3114
    @pyonshige3114 Жыл бұрын

    最初と最後の押入れの開き具合の違いがぼっちちゃんの成長を表してるんやね

  • @DSM-IV-TR
    @DSM-IV-TR Жыл бұрын

    楽器も音楽も経験ないけど、ぼっちちゃんの一つ一つが理解できて苦しくて、でも嬉しくてぼっちちゃんが私の日常支えになってくれてたよ。出会えてよかった生きててよかったかも!この作品に関わる全ての人へほんとありがとう!

  • @sp-dq1fg

    @sp-dq1fg

    Жыл бұрын

    最高の作品をありがとう

  • @user-bn1bm3pn7u
    @user-bn1bm3pn7u Жыл бұрын

    閉じていた襖が曲の最後では開かれてる。ぼっちちゃんの象徴的な歌だね 個人的には2:23の「ぼやけたままのフォーカスじゃ 君のホンモノは写せないよ」でリョウが映り込むのが好き。

  • @shinonome_kai
    @shinonome_kai Жыл бұрын

    表現豊かなギャグシーンもこの作品の大きな魅力の一つ。それを廃したこのPVで強烈に心を掴まれるのは、真剣なドラマも毎話しっかり描いてきたストーリーの力と、どんな些細なシーンも決して妥協しないアニメーションの力、そしてそれらを感情的にまとめあげた楽曲の力だと思います。 「ぼっち・ざ・ろっく!」は尖ったギャグが魅力の4コマ漫画でありながら、そこにはバンドに、ロックに、真剣に取り組む少女たちの姿がある。原作が漫画という枠の中で精一杯やっていることを、アニメで持てる力の全てを注いで"本物"にした結果がこの大ヒットであると感じています。 原作はまだまだ物語の熱量を増して続いていますが、一つの節目としてアニメをしっかりと終わらせ、その総括として「フラッシュバッカー」という楽曲と共にこのPVを世に出したこと、ありがとうございます。原作としてはまだまだ続くという形を変えず、ここまでしっかり終わらせたこと、見事としか言いようがありません。 叶うことなら数年後、この続きをまたアニメで見たいです。さらに進化してゆく結束バンドの生々しいまでに"本物"のロックを魅せていただきたいと思います。 制作・製作に携わった全ての方に心から感謝しています。本当にありがとうございました。

  • @user-gr3yd3sp3w
    @user-gr3yd3sp3w Жыл бұрын

    この曲の中で一番好きなのは路上ライブで夕日が反射するシーンかな こうやって見ると青春コンプレックスな割に羨ましいくらいに青春してるっていう

  • @user-gv9kw2tb9k
    @user-gv9kw2tb9k Жыл бұрын

    ほんとにいいアニメだった... 毎週の楽しみが消えちまったよ... 本当に制作に関わった方々お疲れ様でした!最高のアニメをありがとうございました!

  • @user-gg9ux3fo7g
    @user-gg9ux3fo7g5 ай бұрын

    え?最終回からもう1年経ったってマジ??

  • @user-qb2gs2eb4f

    @user-qb2gs2eb4f

    Ай бұрын

    ね。未だに見返すし曲も聴き続けてるからそんな経った実感が無かった

  • @molnode
    @molnode Жыл бұрын

    最初と最後の部屋の対比エモすぎだろ...

  • @user-mi5gq6ny8z
    @user-mi5gq6ny8z Жыл бұрын

    冒頭の押入れが閉ざされた夜の描写なのに対してラストは朝の開け放たれた押し入れなのが良いですね 朝が降る

  • @rigsrigs5629
    @rigsrigs5629 Жыл бұрын

    アルバム、本当に1曲も捨て曲なくて最高

  • @flyingmanta0418
    @flyingmanta0418 Жыл бұрын

    歌声が美しすぎる。透明感と切なさが好き

  • @yp9472
    @yp94727 ай бұрын

    すごい、この曲で切り取られた部分だけ見ればただの青春バンドアニメに見える不思議

  • @user-vf5zj1zw8e
    @user-vf5zj1zw8e Жыл бұрын

    エンディングで流れなくて良かったわ。 ボロ泣きで映像どころじゃなかったかもしれん。全曲中で一番好き

  • @Imaise
    @Imaise Жыл бұрын

    嫌な思い出がフラッシュバックすると1話のぼっちみたいにいたたまれないけど、いい思い出は何度思い出してもいい。 アニメ放映後に、本編で使われなかったフラッシュバッカーを使って本PVを作る制作陣のセンスの良さよ…賞賛しかない

  • @akinime1031
    @akinime1031 Жыл бұрын

    0:00 押入れにいるぼっちちゃんから始まり 4:43 押入れにいないぼっちちゃんで終わった ぼっちちゃん成長した 🤧

  • @user-gp6qb3gw5z
    @user-gp6qb3gw5z4 ай бұрын

    本編と違って奇行がないから知らない人が見たら凄く真面目なアニメっぽく感じる それにしても良い歌

  • @user-hu2im1xy3q
    @user-hu2im1xy3q3 ай бұрын

    ここから忘れてやらない伝説が始まる このアニメにすべてを救われた❗ 本当にありがとう😢 こんな神アニメを生み出してくれた はまじあきさん❗

Келесі