【ツツジ類の剪定②】刈り込まずに樹形を小さくリセットする方法🌱✨

こんにちは、サントーシャじゅんです😊
今回のテーマは「ツツジ類の剪定②樹形の仕立て直し方」🌱✨
一般的には刈り込みバサミやトリマーを使い刈り込むことで樹形を整えることが多いツツジ類☝️
形が整い、花数も増える有効なお手入れ方法なのですが、性質上やむを得ない弱点があります💦
それは、年々木が大きくなってしまうこと🌳
今回はそんな状況でお困りの方に役立つ枝抜きによる強剪定の仕方を、実際に作業をしながら解説していきます👍
【参考動画】
「サツキ(ツツジ類)の剪定① 花を咲かせるための刈り込み」
• 【ツツジ類(サツキ)の剪定①】花後すぐの刈り...
【サントーシャじゅんのおすすめ剪定道具】
《植木バサミ》
amzn.to/45RJxnu
《剪定バサミ》
amzn.to/44Mex6M
《剪定ノコギリ》
amzn.to/45RJSXi
《癒合剤》←切り口に塗布
amzn.to/3LqjStU
みなさんの参考になりましたら、幸いです🍀
いつもご覧いただき、ありがとうございます🙏
※Amazonのアソシエイトとして、「みどりと共に サントーシャじゅん」は適格販売により収入を得ています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
▼出張お庭サポート:個人向け剪定レクチャー受付中
詳細やお問い合わせは下記のリンクから💻️📱
greenunicorn.my.canva.site/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【サントーシャじゅん】
大学卒業後 食品関連のサラリーマンを経験するが、幼少の頃から親しんでいた植物や自然の大切さに改めて気づき、心機一転。
庭作りやガーデニングを学ぶためガーデンデザインの専門学校に入学し、植物や庭に関する多様な知識と技術を学ぶ。
その後、同校の教員として働く中で、庭の現場で実際に手入れをする必要を感じ、庭師の親方に弟子入り、修行を経て独立。
現在は、庭師、KZreadを通じて「植物と共に生きる」をキーワードに、みどりのある暮らしの提案を行う『草木のお手入れアドバイザー』として活動している
〈Webサイト〉
greenunicorn.my.canva.site/
〈SNS関連〉
・KZreadチャンネル【みどりと共にサントーシャじゅん】
・Instagram【santosha_jun_53】
〈主な資格〉
・造園技能士1級
・職業訓練指導員(造園科)
・第一種衛生管理者
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【庭木の剪定でお悩みの方にオススメ】
✨サントーシャじゅんの剪定セミナー(@光文社)✨
『庭師KZreadrから学ぶ 庭木のナチュラル剪定法』
この動画は光文社さんのWebサイト「ココデジ」にて好評販売中です🎥📚️
※以下のURLをクリックすると商品ページをご覧いただけます↙️
kokode-digital.jp/products/de...
また、サントーシャじゅんによるKZreadでの案内動画もありますので、よろしければお楽しみください🙋
• 【公開剪定セミナー】庭木の手入れでお悩みの方...
尚、使用音源は、オリジナル曲ですので、KZreadにてお聴きいただけます🎵
/ @higherground365
#ガーデニング#みどりのある暮らし#庭を楽しむ

Пікірлер: 236

  • @mkid3439
    @mkid343923 күн бұрын

    職人技ですね、美しい仕上がりです。切り戻しつつ樹形を意識して強剪定、真似て見ます。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    22 күн бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけて光栄です✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-zr3vu9je1e
    @user-zr3vu9je1e21 күн бұрын

    いつも花後にバサバサとカットしていて小さい枝が沢山出ていましたが今回はこのようにやってみようと思います。動画を見ている時に画面ということを忘れて頭を動かして見やすくしようなどとちょっとクスッとしちゃいました。 頑張ります。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    21 күн бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-vn3in6bx2y
    @user-vn3in6bx2y20 күн бұрын

    昨日に引き続き今夜も動画拝聴させていただきました。 昨日動画を参考に今日透かし剪定をしてみました。 今日の動画では復習のつもりでしたが 自分の剪定があながち間違いではなかったと確信でき嬉しくなりました。 素人ですが嬉しいです。まだ元気なうちに樹形だけでも整えて昔のような花咲くツツジに戻して見たいです。ありがとうございました。これからも宜しくお願いします

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    14 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 それは素晴らしいですね👏 お役に立ててなによりです✨ また綺麗な花が咲いてくれるのが楽しみになりますね🎵

  • @shi3san0105
    @shi3san010511 ай бұрын

    今回も、切り過ぎでは!😲って一瞬思ったけど、出来上がりを見るとスッキリして良かった!良かった!😚🤗

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    11 ай бұрын

    ありがとうございます😊 ビフォーアフターでかなり変わりますよね🍃

  • @fwgf1837ad
    @fwgf1837ad2 жыл бұрын

    これは繰り返して見る価値がある動画です!

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b10 ай бұрын

    丁寧でわかりやすい説明でとても参考になります。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    10 ай бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけてよかったです✨

  • @user-zh2mt9lf4b
    @user-zh2mt9lf4b9 күн бұрын

    剪定を躊躇っていたのですが、この動画はわかりやすくて参考になりました。おかげで納得のいく剪定ができました。ありがとうございました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    8 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 上手く剪定できてよかったですね👏

  • @coaxialsiemens5605
    @coaxialsiemens56053 жыл бұрын

    我家のツツジも大きくなり過ぎて困っていた処、まさに適切な剪定手順をみせて頂きました。早速トライしてみます。ありがとうございました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @h_nk_z
    @h_nk_z Жыл бұрын

    大変参考になりました! ありがとうございます✨ 早速実践します😊

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @hiroshi-m1202
    @hiroshi-m12023 жыл бұрын

    強剪定、樹形を小さくするための剪定。太い枝を切り、細い枝に交代する方法、切り戻し(切り返し)剪定がわかりやすい動画だと思います。柔らかさを残す剪定👍

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます✨

  • @akii4126

    @akii4126

    3 жыл бұрын

    @@santosha_jun 、わわわわわわ」は

  • @user-kn6fx9dz5f

    @user-kn6fx9dz5f

    2 жыл бұрын

    そ@@santosha_jun

  • @mayumingsenuma9596
    @mayumingsenuma9596 Жыл бұрын

    昨年こちらの動画を拝見してうちにあるサツキを頑張って剪定しました‼︎自分が植えた物ではなく全体的に大きくなりすぎていて、花の付きも悪くて困っていましたがだいぶスッキリさせることができました。また、剪定のおかげだと思われますが今年はとてもたくさん花を付けてくれて本当に嬉しいです‼︎今年もまた剪定をしてもう少しシルエットを小さくできたらと思っています。とても分かり教えていただきありがとうございます‼︎

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 小さくできた上に、花も咲いてくれて素晴らしいですね👏 今夏も安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @masakosato1889
    @masakosato18892 жыл бұрын

    今まで先端を切って花が咲かないを続けていました。今度こそ咲きそうです!。有難う御座いました❗

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨

  • @HIRO-wg6db
    @HIRO-wg6db2 жыл бұрын

    すごく解りやすくて参考になります😊 ありがとうございます。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨

  • @shalimar4328
    @shalimar43283 жыл бұрын

    丁寧な説明でよく理解できました。今までは枝先ばかり剪定していたので、株ばかり大きくなって毎年花は少ししか咲きませんでした。早速やってみます。ありがとうございました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨

  • @user-xu1fn7wx9c
    @user-xu1fn7wx9c2 жыл бұрын

    説明も目線も、とてもわかりやすく勉強になりました。ありがとうございます

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨

  • @user-qp7uh1wz2v
    @user-qp7uh1wz2v3 жыл бұрын

    お見事ですね😊いつも素敵な枝っぷりに仕上がり 神業すぎです😊

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ そう言っていただけますと、光栄です✨

  • @user-bi5hn4ip6y
    @user-bi5hn4ip6y2 жыл бұрын

    正に今の我が家の状態です。 剪定の仕方大変参考になりました。 小さくして日を当てたいと思います。 有り難うございました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 夏の水切れに気を付けていただけると、きれいに育つと思います✨ ご参考いただけますと、幸いです🙏

  • @fujimototakashi9813
    @fujimototakashi98132 жыл бұрын

    有難うございます。とても分かり易くて、参考になります。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨

  • @user-tq1ov6bd2w
    @user-tq1ov6bd2w3 жыл бұрын

    手順をとてもわかりやすく、手元を映しながらポイント説明してくださるので、すぐ自分の家で取り掛かることができ有り難いです。植物の本来の美しさを活かしてあげれるようになりたいので、早速チャンネル登録させて頂きました。次も楽しみです🌹

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨

  • @user-fc6ok3sm1s
    @user-fc6ok3sm1s3 жыл бұрын

    ありがとうございます。私のツツジも大きくなりすぎたので、小さくまとめようと思いましたが、どのようにしたらいいのかわかりませんでした。この動画で優しく解説してもらいましたので、二、三日中にやってみようと思います。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 ぜひお試しください🍃

  • @kitakick
    @kitakick2 жыл бұрын

    どこを切れば良いのかため息ばかりでツツジは背丈より高くなり困っていました。とてもわかりやすくて助かります!有難うございます!!

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-jr1kj8bq4t
    @user-jr1kj8bq4t3 жыл бұрын

    有り難うございます‼️参考になります!

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-mt9zq1cp7b
    @user-mt9zq1cp7b2 жыл бұрын

    いつも拝聴しています。とても解りやすい動画なのでありがとうございます。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨

  • @wolfkinglobo
    @wolfkinglobo2 жыл бұрын

    驚きました! 凄いものを見せて頂きました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-yw7xt8ij7i
    @user-yw7xt8ij7i2 жыл бұрын

    この動画で勉強させていただき、今年は上手く剪定できた気がします 来年の春が楽しみです

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨

  • @user-gm3pd7dm9i
    @user-gm3pd7dm9i2 жыл бұрын

    何回も拝見いたしました😍ツツジ、 ゆきやなぎそして 紫シキブなど 前提に 困ってました😆これで 頑張って👊😆🎵前提できると思います 有り難うございます😀

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨ これからもよろしくお願いいたします🙏

  • @santosha_jun
    @santosha_jun2 жыл бұрын

    ツツジ類の刈り込み剪定の動画はこちらから↙️ kzread.info/dash/bejne/mXWDwcOJgrvQqag.html 剪定後の春の状況レポートは以下の動画にて、ご確認いただけます🌸🌱 「剪定後の庭木の芽出しや花付きの様子」 kzread.info/dash/bejne/q551mpqLfJrTdaQ.html 【庭木の剪定でお悩みの方にオススメ】 サントーシャじゅんの剪定セミナー(@光文社) 『庭師KZreadrから学ぶ 庭木のナチュラル剪定法』 この動画は光文社さんのWebサイト「ココデジ」にて好評販売中です🎥📚️ ※以下のURLをクリックすると商品ページをご覧いただけます↙️ kokode-digital.jp/products/detail/2465 また、サントーシャじゅんによるKZreadでの案内動画もありますので、よろしければお楽しみください🙋 kzread.info/dash/bejne/g2Fhq5hycsfFg9Y.html お役に立てましたら幸いです🙏

  • @user-vj5yk8rb6f

    @user-vj5yk8rb6f

    Жыл бұрын

    さつきの剪定

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    サツキの剪定はこちらからご覧いただけます🎥 ①刈込み kzread.info/dash/bejne/mXWDwcOJgrvQqag.html ②枝抜き kzread.info/dash/bejne/doCpmtugk6S_nMo.html ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @cheesein9
    @cheesein9 Жыл бұрын

    実家のつつじが高さも直径も2m程になっているので、管理しやすいように小さくしたい考えていたところです。馴染みの庭師さんが高齢でリタイアされてからは刈り込みだけになり年々大きくなってしまったようです。葉は表面に薄く、樹勢が弱っている印象でしたが動画を参考にチャレンジしたいと思います。動画ありがとうございます。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @himawari984
    @himawari984 Жыл бұрын

    見事です、勉強になりました明日の剪定楽しみです頑張ります😊

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立てそうでなによりです✨️ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @makotoyamashita8747
    @makotoyamashita87473 жыл бұрын

    ぜひやってみます。

  • @user-cc1xo8gk5w
    @user-cc1xo8gk5w Жыл бұрын

    すごくわかりやすくて、良かったです。さすがプロ❤

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけて光栄です✨

  • @user-pk5hl3sy8w
    @user-pk5hl3sy8w2 жыл бұрын

    とても良く分かりました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @Kincyan-HieiDaira
    @Kincyan-HieiDaira7 ай бұрын

    樹形を作る小枝を見つけての剪定は、見極めが特に必要ですね。🍀🍃🍀🍃🍀

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    7 ай бұрын

    はい、本当にそう思います😊

  • @Kincyan-HieiDaira

    @Kincyan-HieiDaira

    7 ай бұрын

    @@santosha_jun ご近所さんのお庭のつつじの剪定4本。 高さが異なるので、良い仕上がりになると喜んでいただけるのですが、楽しみです。 今年10月から活動して、4軒目なので、少し寒くなってしまいました。🍀🍂🍀🍂🍀

  • @user-bb1er7lu9v
    @user-bb1er7lu9v Жыл бұрын

    サツキが大きくなっていたので、剪定の仕方が良く分かりました。 結構思い切って切っていっても大丈夫なのですね!

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 木の状態にもよりますが、比較的剪定に強いかとは思います👀

  • @user-oo6cb7wr7y
    @user-oo6cb7wr7y Жыл бұрын

    まさに探していた動画でした❗️ ありがとうございます😊

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨

  • @user-wu9pu5gh4n
    @user-wu9pu5gh4n3 жыл бұрын

    いつも見させていただいています 一言で感動しました  我が家のツツジは何年も剪定していないのでこの動画のようにうまくは出来ないかもしれませんが楽しみながら剪定してみます

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 楽しんでお手入れなさってくださいね🎵

  • @vtwin-dododo
    @vtwin-dododo2 жыл бұрын

    わかり易いし剪定は面白いなと思わせます

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-re2le3sh4l
    @user-re2le3sh4l3 жыл бұрын

    柔らかさを残しながら小さくしたてる。いつもどうり見事な仕上がり。そしてわかり易くもの凄く参考になります。我が家にも小さくしたいサツキがあります。中をのぞくと葉とか小枝がほとんどありません。ほとんど枝だけの姿になりそうですが近日中に挑戦してみます。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ たしかにサツキは内側に葉があまりありませんね💦 はい、楽しんでお手入れなさってください🎵

  • @user-tv8tq7mk1t
    @user-tv8tq7mk1t2 жыл бұрын

    とてもわかりやすい動画、ありがとうございます。昨年、今年とツツジ、サツキ、ほとんどが、葉っぱの奥に隠れて咲きます。花後に直ぐに剪定してからは、いじったりしてません。表面で、沢山、綺麗に咲いてほしいのですが、悲しいです。今年は、じっくり動画を参考に、取り組みます。登録させていただきました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-qm2bw2fv5u
    @user-qm2bw2fv5u Жыл бұрын

    凄く参考になりました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨

  • @user-gn3ki3bj9u
    @user-gn3ki3bj9u3 жыл бұрын

    素晴らしいです👌

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-rd5to9ip9h

    @user-rd5to9ip9h

    3 жыл бұрын

  • @-sakie-
    @-sakie-2 жыл бұрын

    軽やかになりましたね〜ステキ〜☺️

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-um5mt9lo3t
    @user-um5mt9lo3t3 жыл бұрын

    じゅんさん、ツツジの上手な剪定方法を教えてくださって、本当にありがとうございました😆💕✨ 皆さんのコメントにグッドマークをポチポチ押させて頂きましたが、やっぱり、直接お礼を申し上げたいと思いコメントさせて頂きました😄🎶 ツツジが大きくなりすぎて困っておりましたので、とても助かりました😊🙏剪定するのが楽しみになりました😃🎶

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お手入れ、楽しんでくださいね🎵

  • @user-um5mt9lo3t

    @user-um5mt9lo3t

    3 жыл бұрын

    ハ~イ(-o-)/

  • @user-bn6vx4ld3s
    @user-bn6vx4ld3s2 жыл бұрын

    以前 樹木の剪定の本を購入したのですが 絵では よくわからない部分が あり😭じゅんさんの動画で よくわかりました😃庭には ツツジ類が5本あります かなり大きくなってるものもあるので 来年やってみたいと思います🤗

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨ ぜひお試しくださいね👍

  • @user-vl8mx9db7u
    @user-vl8mx9db7u Жыл бұрын

    とても参考になりました。だんだん大きくなるさつき類にどうしたものかと思案していました。ちょうど前提時期もこれからですので、してみようと思います。気づかないうちに綺麗な樹形にされていく動画になんだか癒されました✨ありがとうございます🙇

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-vn1py8vf8m
    @user-vn1py8vf8m9 ай бұрын

    動画参考になりました。ありがとうございます。我が家のツツジ今年5月に強剪定して今8月、新しい枝が沢山出て元気がいいです。ご質問ですが来年これらの枝に花が咲くでしょうか。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    9 ай бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ ご質問については、実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇 基本的には、今の時点で枝先に花芽らしきものが確認できれば、来春に開花すると考えられますが、強剪定の後は花が付きにくい傾向はあります👀 ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @user-lc5bd3fd1p
    @user-lc5bd3fd1p Жыл бұрын

    山ツツジ懐かしい食べちゃたいきていますよ量少ないから。ありがとうございます嬉しいお言葉です!

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊

  • @ky8862
    @ky88622 жыл бұрын

    じゅんさんの剪定方法参考に我が家の木々を剪定しています。我が家はシャクナゲ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、ミヤマキリシマを植えてます。影作りにアメリカ楓、シャラを植えてます。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててよかったです✨ 魅力的な植物がたくさんでステキなお庭でしょうね🌿🎵

  • @ky8862

    @ky8862

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。私は広島市の隣の廿日市市です。宮島の市です。標高が300m余りの所でリタイア後一人暮らしの予定していたのですが広島市内から通勤しています。笑 200坪余りに苗木からアメリカ楓、シャラの下草にシャクナゲを作って30年位です。じゅんさんの動画を参考にシャクナゲを中心に高さを下げる剪定を行いました。ちなみに西洋シャクナゲ アンナローズ高さ4m余りを2m余りに動画の要領でしました。今年は花もきれいに咲き新芽もヤマツツジのように大量に芽吹いています。今年は屋久島シャクナゲ幅2メートル位を1.5m位に挑戦しようと思います。最後にシャクナゲを切ると枯れるとどの本に も書いてありますが、ちょっと疑問です。笑

  • @newsakura1414
    @newsakura1414 Жыл бұрын

    以前、大きくなったサツキとツツジが重なり合ってしまい、 外側をザクザク刈り込んだら不格好になってしまいました。 こうやって樹形を保ちつつ小さくすれば良いのですね。 サツキはもう一つの動画を参考に作業してみます。感謝です。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 外周だけを刈り込むと意外と小さくならずに、剪定後に樹形も乱れやすい面がありますよね👀 数年に一度でも枝抜き剪定をすると長期維持しやすくなるかと思います☝️

  • @user-ig1qh3gd5x
    @user-ig1qh3gd5x2 жыл бұрын

    さつき・つつじ類は大きくなってしまい毎年悩みの種でした。この動画を参考に小さくまとめていきたいと思います。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 ご参考いただけますと幸いです✨

  • @user-ig1qh3gd5x

    @user-ig1qh3gd5x

    2 жыл бұрын

    @@santosha_jun いつもありがくも早い返信ありがとうございます。

  • @ruriyanagi.813
    @ruriyanagi.8133 жыл бұрын

    かつて父が母をお嫁さんとして迎える際に植えたつつじ、多分樹齢80年を超えていると思われますが 母が亡くなった年にキツツキのような野鳥が幹に大きな穴を開けてしまい、一気に枯れてしまいました。 諦めていたところひこばえが次々に伸びてきて、あっという間に元と遜色ないほどのボリュームに育ちました。 以来、細い枝を見よう見まねで剪定しながら、自分好みの樹形に仕立てています。 両親の念が強いのか何なのか、毎年樹全体をおおうように沢山の花が咲きます。 昔の品種はとかく強いと聞いたことがありますが、今回もとてもわかりやすく丁寧な解説、ありがとうございました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 ステキな庭ライフですね✨ これからもお手入れ楽しんでくださいね🎵

  • @user-tw6ny2kq3b
    @user-tw6ny2kq3b3 жыл бұрын

    いつも思い切った剪定、びっくりです。柘植と槇もお願いします。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    機会がございましたら、検討させていただきますね😊 ちなみにイヌマキは、よろしければこちらをご参考ください↓ kzread.info/dash/bejne/n2uopaaro8uqY6w.html

  • @richworld525
    @richworld5253 жыл бұрын

    やっばり将来むきに哲学があるの剪定ですね! 素晴らしい !

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-pr7gz1bb7h
    @user-pr7gz1bb7h3 жыл бұрын

    これからつづじのせんていにいってきます。

  • @user-ph7xp8rb2l
    @user-ph7xp8rb2l2 жыл бұрын

    この動画を見てから我が家のツツジの剪定すれば良かったw とても、良い樹形になって流石です!

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 また機会がありましたら、ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @user-gc6zz9wc3d

    @user-gc6zz9wc3d

    9 күн бұрын

    つつじの剪定とてもためになって分かり安くてしっかりこれから剪定やってまます🎉有り難うございます😂

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    8 күн бұрын

    @user-gc6zz9wc3d こちらこそ、ありがとうございます😊 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-po6ws9ie4c
    @user-po6ws9ie4c3 жыл бұрын

    ありがとうございましたm(_ _)m 梅雨にむけて、スッキリして 気持ち良いです🙆 私も、出来ないなりに頑張ってみたいと思います😃

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    はい😊 ありがとうございます✨

  • @user-yo4qf9sh1z

    @user-yo4qf9sh1z

    3 жыл бұрын

    まんごーのさいばい

  • @user-yo4qf9sh1z

    @user-yo4qf9sh1z

    3 жыл бұрын

    まんごーのさいばい

  • @hirokoh2447
    @hirokoh24473 жыл бұрын

    いやぁ〜丁寧に見せてくださって……… 弟子入りしたい………

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @Hikaru-vr4fc
    @Hikaru-vr4fc Жыл бұрын

    剪定はどう切るかじゃなくて、どう残すかですよね!

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    はい、そうかと思います😊

  • @user-gh1dg9xo7l
    @user-gh1dg9xo7l2 жыл бұрын

    ミニシャクナゲレンの 剪定を学びたいです🎵 これから花期を迎えますが😅 ちっちゃな盆栽(10cm四方の鉢の中)

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 もし機会がありましたら、検討させていただきますね✨

  • @user-gs5bc8go6m
    @user-gs5bc8go6m Жыл бұрын

    こんにちは、いつも分かりやすい動画ありがとうございます。 ひとつご質問んがあります。 昨年軽い剪定(1~2枝くらいの戻し)をして今年花が咲かなかったつつじを、回りのつつじが花を落とすタイミングでもう一度剪定してもいいでしょうか? 要するに、花の咲かなかったつつじは、今の時期再剪定してもよろしいでしょうか? よろしければ教えてください。お願いいたします。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    こんにちは🌿 こちらこそ、ありがとうございます😊 ご質問については、できるだけ早い時期に剪定することで、来年開花することは可能だと考えられます☝️ ただ、強く剪ったり、生育状態、環境によっては、花芽を付けないこともありますので、その点はご理解いただけますと幸いです🙏

  • @user-gs5bc8go6m

    @user-gs5bc8go6m

    Жыл бұрын

    ありがとうございました。

  • @user-rw4vy4zc9x
    @user-rw4vy4zc9x3 жыл бұрын

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます 庭に高さ2m、直径1.5mののツツジがあります。毎年花の後に表面だけ切り込み剪定し続けて、中は枝が密集していて中は葉が無い状態。花はあまり咲きません。 このツツジでも、この動画のように柔らかい樹形に変えることができるでしょうか? 剪定の際に気をつけることがあれば教えてください。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます😊 実物を見ていませんので、はっきりとお答えできず申し訳ありません🙇 春から梅雨の初めまでに剪定すれば、枝だけにしても葉のないところからも萌芽する確率は高いです👀 ただ、安全策として、まず今年は強い刈り込み&枝抜きで一段階樹形を小さくしてみて、来年はさらに小さくするという風に長期計画でやられるとリスクが減ると思います☝️ あくまで参考程度にしていただければ幸いです🙏

  • @user-rw4vy4zc9x

    @user-rw4vy4zc9x

    3 жыл бұрын

    なるほど、何年かかけて、オバQのようなズドンとした形のツツジの内側に日を当てて、柔らかい樹形をめざします。 早速のお返事ありがとうございました。

  • @naoherb9394
    @naoherb93943 жыл бұрын

    サツキに続いてツツジもありがとうございます♪ ただツツジは2週間前ぐらいに剪定してしまってました。 他の木の剪定を参考にしながらしかも強剪定で・・・ 仕上がりはちょっとスカスカになったけどなんとなーく似てる…かな?😅 もう枝から新芽も出てきてます。 花がちょっと枯れてきたので週末はいよいよサツキがんばりますね! ありがとうございます😊

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-pr7gz1bb7h

    @user-pr7gz1bb7h

    3 жыл бұрын

    今帰ってきました。日陰のアベリアをせんていしました。したのねのほうにめをやるとなかのほうがみえてやりやすかったです。ありがとう。

  • @user-be4ky9od2v
    @user-be4ky9od2v3 жыл бұрын

    とても解りやすく、大変勉強になりました。 記念樹で植えた自宅の木蓮と桜が5M程まで大きくなり、葉が茂っているので、強剪定も検討していますが、時期と何処を切ればいいのか? 出来れば機会があれば、ご教授願いたいです。 これからも、分かり易い動画を楽しみにしています。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 はい、機会がありましたら、検討させていただきますね✨

  • @user-be4ky9od2v

    @user-be4ky9od2v

    3 жыл бұрын

    @@santosha_jun お返事ありがとうございます。 期待してお待ちしています。 これからも、頑張って下さい。👍

  • @haruyk1
    @haruyk19 ай бұрын

    樹形が乱れたサツキの剪定をしようかと思いますが、今の時期は避けた方がいいでしょうか? また、行った場合サツキの木に悪い影響が生じるでしょうか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    9 ай бұрын

    強い剪定をしなければ、木自体は問題ないですが、すでに枝先にできている花芽が減ることにはなりますので、その点はデメリットが生じます☝️ 乱れた枝をピンポイントで剪るか、刈り込みの場合はごく軽めにすると花がまったく咲かないことは避けられるかと思います👀 ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @haruyk1

    @haruyk1

    9 ай бұрын

    ジュンさん返信ありがとうございます。 乱れた枝を一本一本吟味しながらやってみ見ることにします。

  • @user-il2zd4vi1p
    @user-il2zd4vi1p2 жыл бұрын

    とてもわかり易い。一緒に刈り込んで行く気分になりました。スッキリしました。時期はいつ頃やればいいですか。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 こちらの「刈り込まない剪定」は真夏と真冬以外でしたら可能です👍 ただ、かなり花数は減りますので、その点はご了承ください🙏

  • @user-fx3qn3dr4i
    @user-fx3qn3dr4i2 жыл бұрын

    道路際の約20メートルと玄関への誘導通路両側につつじが今、咲いております。道路際のつつじは結構、道路に張り出しており今年咲き終わりましたら、剪定というよりも道路際から出ている枝を全て切ってしまおうと思います。 葉目や花目は、その後で出てくるでしょうか?切る時期は5月20日頃と思います。所沢で。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇 一般的には芽吹く可能性は高いと考えられますが、他の部分をあまり剪定しなかった場合、道路際の強く切った部分からは芽が出ない(もしくはまばらに芽吹く)こともあるかもしれません👀 花芽が付くか否かは、剪定の強度によりますが、弱めに剪るか一部の枝先を切らずに残すことで花が咲く確率を上げることができると思います☝ ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @user-hr1zm5yh9y
    @user-hr1zm5yh9y3 жыл бұрын

    要点をテキパキと、とてもわかり易いです。 うちのツツジは、もう、ウン十年、無剪定で、枝がヒョロヒョロ伸び、上の方で樹形を 作っているのですが、方法的には、この動画で大丈夫でしょうか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 基本的には大丈夫だと思いますが、あまり葉がなくなるようなら、一気に小さくせずに2年くらいかけて徐々に枝を養っていくとよさそうですね🍃

  • @mokopopo5173
    @mokopopo5173 Жыл бұрын

    いつも分かりやすい丁寧な動画をありがとうございます サツキって街路樹や公園住宅街に腰丈位で一律に左右横と上をチェーンソーで切っているのを見ますが 毎度綺羅に咲いています 葉先が全て切られているのに咲くのは 何故ですか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 花後の早い時期に剪った場合、夏までに十分に枝が伸びていれば、来年の花芽が形成されるためだと考えられます☝️ また、もしかしたら剪られていない内側の枝に花が咲いたという可能性もあるかもしれませんね👀

  • @user-jr1kj8bq4t
    @user-jr1kj8bq4t3 жыл бұрын

    下葉がなく‼️枝のみにしても枝から新芽がでますか?教えて下さい🍀

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    今の時期でしたら、出る可能性はかなり高いと思いますが、いろいろな状況があるので、確かなことが言えず、すみません🙇

  • @user-wq7cd1bi4p
    @user-wq7cd1bi4p3 жыл бұрын

    本当に小さくなりましたね。小さくなってもゴツゴツした太い枝もなくて、やさしく柔らかさがあります🌱画面左の萩が窮屈そうだったけど一番喜んでいるかも⁉️ 刈り込み剪定で小さくするのは無理なんでしょうね。友達の庭のヒラドツツジ「小さくしてください」と頼んでいるのに年々大きくなっていて?何と伝えたら良いのでしょうか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 植物の間は大切ですね☝️ お友達さんにも動画を観ていただけるとよいかも✨なんて☺️ ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @user-wq7cd1bi4p

    @user-wq7cd1bi4p

    3 жыл бұрын

    わたしの言葉が足りませんでした。植木屋さんに年に一度剪定をしてもらっているのですが今高さが2mほどあります。高さをこれくらいにとか具体的に言わないから伝わらないのでしょうか? 自分でできる人ではないし年齢的にも無理だと思います🙏

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    そうなんですね😅 植木屋さんにある程度相談しながら依頼するとよいと思います👍

  • @user-wq7cd1bi4p

    @user-wq7cd1bi4p

    3 жыл бұрын

    何度もお答えいただきありがとうございます♪ そのように話してみます。🙇

  • @user-dj9mg2jn2j
    @user-dj9mg2jn2j3 жыл бұрын

    判断の仕方がとても分かりやすくありがたいです。 初心者ですが田舎の庭木と格闘をしているので他の動画も参考にしながらやろうと思います。 幸い寒冷地なので今(6月半ば)でまだ蕾が開いているので、たくさん観てイメトレしてから作業ができます(^-^)

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立てそうで、よかったです✨ お手入れ楽しんでくださいね🎵

  • @gracesuzuki8129
    @gracesuzuki81293 жыл бұрын

    亡き父が手入れしていた時は毎年葉っぱが見えない程 花を咲かせていたのに、今は毎年二、三輪しか咲きません😱毎年切り詰めていたのですが、やり方が間違っていたのでしょうね⁉️こちらを参考にさせて頂き、今から頑張ってみたいと思います‼️あと、肥料のやり方も教えて頂けると有り難いです。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 楽しんでお手入れなさってくださいね🎵 肥料は個人的にはあまり施しませんが、時期としては、花後のお礼肥えと、2月くらいに寒肥をやるのがよいかと思います☝️ 有機、化成はお好きな方をお選びいただいて大丈夫ですよ✨

  • @gracesuzuki8129

    @gracesuzuki8129

    3 жыл бұрын

    @@santosha_jun わざわざ外国人を恐縮です。試してみます‼️

  • @user-zd6tr3gr7t
    @user-zd6tr3gr7tАй бұрын

    じゅんさん、いつもわかりやすい動画をありがとうございます。去年ホムセンで購入したミツバツツジと花桃(照手白と照手紅)が、いまテラスで満開になっています。このあと剪定することになると思うのですが、高さ的には去年から伸びた今年の今の状態(鉢の土表面から160~180㎝)を保てたらと思っています。すでに高すぎる枝、また、今年伸びたら高すぎてしまう枝を、下にたどって、抜いていけばいいでしょうか?それから(まだたぶん木としては幼いのでしょうから)高さを低くするための剪定は落葉期に見送って、より多くの葉で秋まで過ごさせた方が良かったりするでしょうか? お忙しい中すみませんが、教えていただけると嬉しいです。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Ай бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ ミツバツツジと花桃、綺麗でしょうね🌸 実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇 基本的には強い剪定でなければ花後すぐで大丈夫かとは思います👀 やり方はおっしゃるように枝をたどって分かれ目で剪っていただくと、自然な雰囲気に仕上がり、その後も暴れにくくなります🌿 ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @minakoenomoto3233
    @minakoenomoto32333 жыл бұрын

    きれいなアザレア(cascade pink)をダメにしたくないのですが、手入れは基本的にツツジと同じで大丈夫ですか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    アザレア、いいですね✨ 基本的にはツツジ類の手入れと同じで大丈夫です😊 あまり刈り込まずに自然な樹形にしていくと生育に無理がなく安心かと思います👀 ただ、夏の強すぎる日射しによる葉焼けと、冬の厳しい寒さには注意してくださいね👍

  • @user-ne5rr7mx1d
    @user-ne5rr7mx1d3 жыл бұрын

    ミラクル🌟

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-jb7nf2yy5h
    @user-jb7nf2yy5h2 жыл бұрын

    分かりやすい動画でしたので一念発起し、ワイヤープランツが重くのしかかって何とか広がろうと頑張った大株のツツジを、動画を参考に徐々に切り戻しをしました!お陰様でスッキリしました(*^^*)有難うございました(*^^*)

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 来年は花の数が少なくなるかとは思いますが、小さくしておくことで、長い目で見ると美しく楽しめますね🎵

  • @hnhn2371
    @hnhn2371 Жыл бұрын

    雪で傷んだつつじが数本あるので、これを応用して小さく形を整えたい。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 ご参考いただけますと幸いです✨

  • @user-ph7xp8rb2l
    @user-ph7xp8rb2l2 жыл бұрын

    気持ち良く伐れますね!ハサミ何処のですか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 岡恒さんのハサミを使っております👍 詳しくはこちらの動画で解説しています🎥 kzread.info/dash/bejne/h6t90qmJhqbMXZc.html ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @wasurenagusa888
    @wasurenagusa8883 жыл бұрын

    思いきった剪定のしかたを有難うございます。モデルさんはもともと形がいいので、うちのとは比べ物になりませんが、大変参考になりました。何年も放置していた、ツツジたちなので、かなり枝が暴れていますから、強めの切り戻し剪定をしようと思います。😄(^○^)

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 楽しんで剪定なさってくださいね🎵

  • @wasurenagusa888

    @wasurenagusa888

    3 жыл бұрын

    じゅんさんの剪定を見ていたら、なんだか、剪定するのが楽しみになりました。有難うございます。(^_^)v

  • @blueazzurri
    @blueazzurri Жыл бұрын

    good

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @rocoroco3886
    @rocoroco38863 жыл бұрын

    まだ背丈30㎝位の久留米ツツジなんですが、シュート?のように3本勢い良くとびぬけた枝があります。 これはカットした方が良いのでしょうか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    そうですね😊 お好みですが、カットした方が樹形が乱れないと思いますよ👍

  • @rocoroco3886

    @rocoroco3886

    3 жыл бұрын

    早速のお返事ありがとうございます(^^) 小さな花を沢山咲かせてくれるので毎年楽しみにしています(^^) カットして樹形を整えたいと思いますq(^-^q)

  • @user-vl9kc9yw7r
    @user-vl9kc9yw7r2 жыл бұрын

    勉強になる動画配信楽しみにしています。 ご教授いただけませんでしょうか。 我が家のツツジは樹齢が古いせいなのか枝に苔が蒸しています。花は毎年満開で咲きますので問題ナシと診てよいでしょうか? とれとも現段階で強剪定をした方がよいでしょうか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇 苔(ウメノキゴケ?)が付いているということで樹勢が弱いと推察されますので、もしかしたら強剪定には耐えられないかもしれません👀 そのため、個人的には軽め剪定で維持していくのが無難かと思います☝️ あくまで推察ですが、ご参考いただけますと幸いです🙏 あくまで推察て

  • @user-vl9kc9yw7r

    @user-vl9kc9yw7r

    2 жыл бұрын

    ご教授感謝します。🙏 ウメノキゴケ、その通りです。流石です。やはり衰弱なんですね。見守っていきます。🤔

  • @user-yz1mc5zs4g
    @user-yz1mc5zs4g2 жыл бұрын

    いつも わかりやすい動画をありがとうございます。これから庭のサツキを剪定しようと思います。 感謝の気持ちを伝えたくて 初めてコメントというものをしましたm(_ _)m

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    はじめまして🌱 こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ これからもお手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @junejune9581
    @junejune95812 жыл бұрын

    じゅんさんこんばんは。母が逝去し実家の庭を私が引き継ぎました。思いに浸るとなかなか剪定もしづらいのですが、、頑張ります!そもそも下の方に小枝もなく、ほぼ立ち枝のさつきやつつじは、小さくすることは出来ますか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    おはようございます☀️ ご家族の思い出が詰まったお庭ですね☺️ 樹勢や環境など、木の状態によるのではっきりとお答えできずすみません🙇 今時分であれば切り口から萌芽しやすいので、葉のない低い位置で切ってもリセットする可能性はあります☝ ただ、場合によっては枯れたり、衰弱してしまうこともありますので、その点はご了承ください🍃 ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @junejune9581

    @junejune9581

    2 жыл бұрын

    じゅんさんありがとうございます!!私もじゅんなので、なんだか勝手に親近感🥰子供の頃は膝上くらいだったのにいまは背丈くらいあります。沙羅の下のつつじは割と低く1mくらいなのに。上に木が何も無い方は伸び放題で。花芽がついていますが下の方の枝には葉はほとんど皆無。うーんと切ってリセットしたいです。中庭なので陽の当たる方への伸びてきて庭が狭く感じられます。枯れたら枯れたで仕方ない!という勢いで強剪定してみるのはありでしょうか。それとも5月に花が咲いてからの方がよいでしょうか。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    同じ名前でしたか👍 枯れるリスクもご承知でということでしたら、今からできるだけ早めに地際近くで切ることで、上手くいけばリセットできる可能性はあると思います👀 ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @junejune9581

    @junejune9581

    2 жыл бұрын

    おっと!なる早なのですね。お花咲く前ですね。今2時間くらいかけて中の方にある枯れた枝を切ったりしていたらゴミ袋3つくらいになりました。へとへと。地際となると直径が4センチくらいの大物がいますが、ギコギコしちゃっていいかんじですか?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    はい、リスク覚悟ですがノコギリでやってください🙋

  • @user-cy3jg5xr7n
    @user-cy3jg5xr7n2 жыл бұрын

    最近、横幅30cm位のツツジを買ったのですが、盆栽に出来ないのですかねぇ~😅

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    上手く養生しつつ、少しずつ細根を作りながら徐々に盆栽化できたらステキですね👍

  • @Yoshikeijyu
    @Yoshikeijyu2 жыл бұрын

    わかる動画ありがとうございました^_^

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊

  • @user-xb1ws4sw1c
    @user-xb1ws4sw1c2 жыл бұрын

    我が家のサツキ失敗😣幹の直径は3cm位あり、7月に地上30cm位で切りました。すると幹全体に小さな葉芽がビッシリのままです(・.・;)今後、どうなるのか?毎日見ていますが、変化無し😣

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    一気に吹いたのですね💦 しばらく生育の様子を見ていくとよさそうですね👀

  • @kyokoyasui2578
    @kyokoyasui25782 жыл бұрын

    何年か放ったままだったツツジを剪定する際に、参考にさせていただきました。他の動画も拝見して、ナンテンはとてもうまくいってほめられたほど。ただツツジは家人が枝をぶつ切りにして細かい枝が一斉に出て樹形が崩れていて、私だとなかなかうまくいきませんでした。ところどころ穴が開いたり、大きな切り口が目立ってしまいました(^_^;) じゅんさんは暴れた木も、みごとに剪定されているのですごいなあとあらためて感心します。今後も、動画をみて剪定がんばっていきたいです。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけて光栄です✨ ご自身での剪定、素晴らしいですね👏 ツツジは今後うまく小枝が出てきてくれたら、穴を埋めてくれるかもしれませんね👀 これからもお手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @user-mt9zq1cp7b
    @user-mt9zq1cp7b2 жыл бұрын

    ヤマボウシホンコンエンシスが植えてありますので,もしありましたら剪定の動画をアップお願いいたします。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ヤマボウシ・ホンコンエンシス、機会がございましたら、動画にさせていただきますね🎥

  • @user-gk4jf6nb6b
    @user-gk4jf6nb6b3 ай бұрын

    🎉🎉🎉

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-dz8ox3lr2e
    @user-dz8ox3lr2e Жыл бұрын

    ことしは、なぜか去年より、花がいっぱい咲きました。 ほかの人のコメントを読んで驚いたのは、ツツジって、大きくなるんですか。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    それはよかったですね✨ ツツジは種類にもよりますが、よい環境で放任すると数メートルになることもよくありますよ🌳

  • @tomoyukiyamada7134
    @tomoyukiyamada71343 жыл бұрын

    私の庭にもサツキがあるのですが、10年前に植えてからほったらかしです。 枯れ枝があったり、それらから葉っぱが出たりで、どうしようかと思っていたところでした。 枝と会話しながら剪定すると、自然と樹形は整うと言うことかなと、思いました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 жыл бұрын

    はい、ぜひ語り合いながらお手入れしてみてくださいね✨

  • @tomoyukiyamada7134

    @tomoyukiyamada7134

    3 жыл бұрын

    @@santosha_jun ご丁寧に、返信までして頂き、ありがとうございます。 レスポンスのよさにビックリしました。 私も含め観たい人は観ますから、日中のお仕事ですし、夜はゆっくり休みましょう。

  • @user-tk6ns9td5t
    @user-tk6ns9td5t Жыл бұрын

    私の所は雪の下になるので、太い枝残さないといけないのでわ?

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    雪で折れてしまう場合は、残してもよさそうですね👀

  • @user-od9bo3wy6r
    @user-od9bo3wy6r Жыл бұрын

    これくらい、強く反復、整形すると、理解?しやすい、空間のマジック。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけてよかったです✨

  • @ayden6396
    @ayden63962 жыл бұрын

    How did I get here?

  • @user-vq1mr7fd5k
    @user-vq1mr7fd5k2 жыл бұрын

    切る時期はいつ頃ですか。

  • @user-vq1mr7fd5k

    @user-vq1mr7fd5k

    2 жыл бұрын

    とてもわかりやすくてよくわかりました。いつも頭だけきってたのでちょろちょろしか咲きませんでした。有難う。ございました。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 花の終わり頃(5月頃)がベストかと思います✨ ご参考いただけますと幸いです🙏

  • @user-xb1ws4sw1c
    @user-xb1ws4sw1c2 жыл бұрын

    この動画を見てから剪定すれば良かった。大きな枝を残し、小枝を全部切ってしまい、大きさは、そのままで、中はスッカラカン。キンモクセイでも失敗して、ヤバイ庭です。とにかく木のために、今から、勉強します。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    そうでしたか💦 これから、少しずつよく変えていけると思いますので、あきらめずにお庭の手入れをなさってくださいね🌱✨

  • @user-fz8gl1dw8n
    @user-fz8gl1dw8n3 жыл бұрын

    よよろろ

  • @rM-zq6ll
    @rM-zq6ll3 ай бұрын

    樹形整え、コンパクトも可能なのですね。とても参考になりました。 地植えのツツジの場所が悪く(南だが一部屋根あり)葉が黄色くなって落ちやすいので移植したい(南西に)と思うのですが、直径3cm×3本にもなってるツツジは難しいでしょうか?放置気味でもどんどん育ち1m四方で花も付けてくれています。地植え花壇は高さ70cmあり、木を触った所ビクともしません( ;∀;) 時期は花後?枝をコンパクトにしてから?移植は可能でしょうか。アドバイスいただけたら嬉しいですm(__)m

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    3 ай бұрын

    ありがとうございます😊 参考になってよかったです✨ ご質問については、実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇 一般的には花後すぐ(梅雨入り前)であれば移植可能なことが多いかと思います👀 あと、最初の水やり(水極め)を十分に行うと活着しやすくなります☝️ ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @rM-zq6ll

    @rM-zq6ll

    3 ай бұрын

    @@santosha_jun  ご返事ありがとうございます。時期を教えて下さり有難うございました。やってみます♪

  • @m.sakurai9519
    @m.sakurai95192 жыл бұрын

    私とちょっと違いますね。まず内側にのんでいる枝をみなおとしてから、それをするといいのでは。それと地面から20センチぐらいの枝は皆落とします。足元がスッキリしてないとヘビが潜んだり、いやですから。

  • @santosha_jun

    @santosha_jun

    2 жыл бұрын

    そうなのですね👀 ご教授いただき、ありがとうございます🙏

Келесі