Life with Green Santosha Jun

Life with Green Santosha Jun

Japanese gardener 'Santosha Jun' shows you how to ...
prune garden trees
make gardens
grow up plants and flowers.
Sometimes guides beautiful nature scene in Japan.
Let's enjoy Life with Green!

Пікірлер

  • @atukot.-ck6ce
    @atukot.-ck6ce2 сағат бұрын

    じゅんさんの剪定は丁寧でとてもわかりやすいです 妖精🧚は目に見えないですけど確かに感じますね、時々動物達と同じようにお話して自然の中で自然に自然と通じ合う不思議ですね❤

  • @takeumekana
    @takeumekana5 сағат бұрын

    枝と実の減らし方、わかりました! 幹の日よけも考える優しい剪定がじゅんさんらしいですね、真似します

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけて、うれしいです✨ 今週末あたりには、また別のカキの剪定動画をアップ予定できたらと思っていますので、そちらもご覧くださいね🎵

  • @user-jg4ns7gy9l
    @user-jg4ns7gy9l6 сағат бұрын

    はじめまして! 実家の庭木を自分の手でさっぱりさせたくてこちらに辿り着きました😃 実家に椿はありませんが、椿の剪定の説明がとてもわかりやすくて良かったです! ココで切らずに根元を追っかけて行ってココで切る✂️ まだ動画の途中ですが分かりやすすぎて嬉しくなってしまいコメント打っています😆 この後続きを見ますね!

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    はじめまして🌱 ありがとうございます😊 そう言っていただけて、うれしいです✨ 引き続きお楽しみくださいね🎵

  • @user-rk8vd5gt7e
    @user-rk8vd5gt7e9 сағат бұрын

    花仕事の超初心者です。いつもわかり易く説明ありがとうございます。   地植えのサツキですが、昨年はたくさん咲いてくれたのに今年は全く咲きませんでした。こんな時も剪定しておくのでしょうか?お教えください。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ 小さくするキープする必要がない場所でしたら、そのまま剪定しないことで来年の花は咲きやすくなるかと思います👀 ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @user-rk8vd5gt7e
    @user-rk8vd5gt7e4 сағат бұрын

    お教え頂きありがとうございました! ネット検索しても、咲かなかった時のお世話はどうするのか載っておらず困っておりました。剪定せず来年を待ってみます😊。 これからも配信を楽しみにさせて頂きます。ありがとうございました🙇。

  • @user-ld6md3zg7e
    @user-ld6md3zg7e12 сағат бұрын

    実際来て頂き切って頂く事は可能でしょうか?

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    現時点では新規のお庭の手入れ作業はお受けできない状況になっており、すみません🙇 ただ、「個人向け剪定レクチャー」として伺うことはできます🏡 詳細は下記の専用ホームページにてご確認いただけますので、ご検討いただけましたら幸いです💻️📱 greenunicorn.my.canva.site/ どうぞよろしくお願いいたします🙏

  • @shin5896
    @shin589612 сағат бұрын

    昨年ものすごく綺麗に咲いた花柄をそのままにしておいたら今年少ししか咲かなかった&蔓が伸びすぎて手がつけられなくなりました。でも花芽がどこにつくかも全然わからず、どうしたものかと困っていたところ、こちらの動画や「コンパクトにまとめる」動画を拝見しまして、大変参考になりました! 花後の蔓でも、小さく仕立てる場合は根元から切って良いのですね?北海道はまもなく花が終わるので、やってみます! 本当にありがとうございます。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そうだったのですね💦 お役に立てそうでよかったです✨ 北海道ということで生育に多少は差があるかもしれませんが、基本的にはそのような処置をしていただいて大丈夫かと思います👀 安全に気を付けて、お手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @user-wg8nj7uz8b
    @user-wg8nj7uz8b17 сағат бұрын

    スモモの栽培方法と剪定方法是非教えてください🙏

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    ありがとうございます😊 機会がありましたら、撮影を検討させていただきますね✨️

  • @user-vv9qx1ds1c
    @user-vv9qx1ds1cКүн бұрын

    うちのさざんかは、花が枝と枝の間に咲いて苦しそうに見えます。 上の方で堂々と花びらを広げて咲いてもらうには、枝をかなり短くしてほうがいいのですか? 咲き終わった今、6月、混み合ったえだを透かそうとやってるのですが、今ひとつよくわかりません教えてください。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    そうなのですね💦 ご質問については、実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇 基本的には混み合う部分を枝の分かれ目で間引いていくとよいかと思います👀 その際に残す枝先は切らないようにすると、花の咲く確率が高まります☝️ あくまでも一般論にはなりますが、ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @kota1736
    @kota1736Күн бұрын

    すごく参考になりました! この剪定されたつつじが 来年どうなったかも見たいですね😊

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 сағат бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ タイミングが合えば、来年の姿も撮影できたらと思います📷

  • @user-xf6lv7ms6v
    @user-xf6lv7ms6v2 күн бұрын

    いつも、分かりやすく丁寧な説明、ありがとうございます。ミュージックも爽やか系で癒されます。お気を付けて、これからもご活躍されますように〜。

  • @santosha_jun
    @santosha_junКүн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 音楽も気に入っていただけてうれしいです🎵

  • @yukiusagi9388
    @yukiusagi93882 күн бұрын

    父の残してくれたシャクナゲがかなり大きくまるで木のような太さで下の方には葉がありません。(ツルツルした感じになっています。)小さくしたいのですが、全然下の方で切る枝がありません。 これはシャクナゲでも種類が違うのでしょうか?こちらのチャンネルを拝見する前でしたので、私が適当に剪定しちゃったもので、来年咲くか心配です。なにかアドバイス頂けたら幸いです。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun2 күн бұрын

    そうだったのですね👀 シャクナゲにも和と洋種を元に、いろいろな品種があるので、樹姿も多様です🌳 ただ全般的に大株になると下枝(葉)が少なくなる傾向はあります🍃 サイズダウンのためには強剪定せざるを得ないこともありますが、その場合は翌年に花が咲きにくいことが想定されます💦 そのリスクを下げるには、残した枝先には極力手を付けないことが大切かと思います☝️ ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @yukiusagi9388
    @yukiusagi9388Күн бұрын

    @@santosha_jun さん、返信コメントありがとうございます。品種も色々あるんですね。また、大株になると葉が下の方にはなくなるというのは、まさしくその状態だと思います。いくつかは、花のところをカットしてしまったのですが、全部はカットしなかったのでもしかしたら…と、少し期待を残しつついようと思います。 父が亡くなり、今まで父が手入れしていたもので、私はさっぱりやり方がわからず苦戦しています。あまりお金もかけず自分で庭木や花の手入れをしたいので、これからはこちらのチャンネルをまず見て真似したいと思います。これからは、サツキの剪定時期なので参考にさせていただきます。できれば、父愛用だったハサミも研いでみたいです。これからも宜しくお願いします。

  • @micledon898
    @micledon8983 күн бұрын

    剪定場所など とてもよくわかりました 有り難う御座います🙇

  • @santosha_jun
    @santosha_jun2 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨

  • @user-li1eg5im6m
    @user-li1eg5im6m3 күн бұрын

    柿の木を植えて約6年です。剪定について 大変参考になりました。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun2 күн бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨

  • @user-lg6ch2kj1c
    @user-lg6ch2kj1c3 күн бұрын

    素晴らしい🎉

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-hv1vr8hc3u
    @user-hv1vr8hc3u4 күн бұрын

    とてもわかりやすかったです…

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    ありがとうございます😊

  • @oftenahohidechan492
    @oftenahohidechan4924 күн бұрын

    ヤツデって背が低いので簡単そうなイメージありますが、実際はけっこうデリケートで難しいところもありますよね

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    ありがとうございます😊 はい、まさにそう思います☝️ 大きな葉なので、意外と難しいですよね👀

  • @user-zh2mt9lf4b
    @user-zh2mt9lf4b4 күн бұрын

    全体の樹形を考えながら、細かい部分も説明があり、とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨

  • @user-cq6sf7co8d
    @user-cq6sf7co8d4 күн бұрын

    ヤマアジサイが好きで、小さな庭ですが、植えられる場所を見つけては、鉢で開花株に育ててから植え付けています。昨冬、悪意な人により、庭の中にまで侵入され株元まで切り取られ持ち去られてしまいました。枯死の恐れがあったため、冬季でもやや多めの灌水を施し、何とか持ちこたえ、地際から強い枝を得ることが出来ましたが、今回のお話からするとどのように、樹形を作ってゆくか悩みます。庭の多くの木が被害を受けており、今年は花を楽しむ程にはなりませんでした。挿し木で増やそうと持ち去ったのでしょうが、厳冬期にするとは何ということでしょうか。ヤマアジサイは魅力的ですし、栽培環境が狭小日陰でも育てられるため注目のプランツだと思いますが、変に流行らないで欲しいと思ってしまいます。人のものを盗んでまで、楽しもうとする安直な人には手を出して欲しくは有りません。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    そうだったのですね🥺 植物が好きなら大切にしてほしいですよね💦 ヤマアジサイの真の魅力、静かに広まっていくとよいかもしれませんね✨️

  • @user-kq4st6jz5o
    @user-kq4st6jz5o4 күн бұрын

    我が家のイチジク、2年目ですが今かなり混み合っていて、早速剪定してすっきりさせたいと思います。何処の地域か書いてあり剪定の理由も教えていただき又一つ一つ詳しい剪定方法でとても良くわかりました。有り難うございました。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ 安全に気を付けて、お手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @user-wq7cd1bi4p
    @user-wq7cd1bi4p5 күн бұрын

    普通は疎まれるどくだみを『ごめんなさい』と声かけして抜いていくじゅんさんのやさしい心にジーンとしながら見進めていると、乾燥したどくだみに 『美味しくなーれ⌒♡。.』とお湯を注ぐ…どくだみも自分の持ってる良い成分を全部あげようと頑張りますよね きっと🍀 少し早かったけど😊🎵🌿 すみません4年前の動画なのに『おいしくなーれ』に共感してコメントしました。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    ありがとうございます😊 恥ずかしながら、そう言っていただけてうれしいです✨ もうそんなに経つのですね! まさに光陰矢の如しを実感します🏹

  • @mapleciffon
    @mapleciffon5 күн бұрын

    うちの庭木伸び放題、、、 今年はいっぱい咲いたので 動画をお手本に丁寧な 剪定がんばります😊

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 күн бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立てそうでなによりです✨ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @kiniyamuza
    @kiniyamuza5 күн бұрын

    釜を使った後に泥とかを落として油塗っとくのはおすすめですか?

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 күн бұрын

    はい、綺麗にしてから刃物油を塗るとよいかと思います👍

  • @habitan4359
    @habitan43596 күн бұрын

    カミキリムシの被害は割とあると思うので、駆除対策の仕方も動画内にあるとよかったかなと思います。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 күн бұрын

    ありがとうございます😊 今後、機会がありましたら撮影できたらと思います🎥

  • @user-tf2xm3di8x
    @user-tf2xm3di8x6 күн бұрын

    今回の芽欠き、とても勉強になりました。前回の一文字したての時も、枝の方向の修正にブロックの重しを参考にさせてもらいました。 今年の夏果は、残念ながら一つしかついていません。 なので秋果を付けたいのです。 我が家のいちじくの枝はかなり育っていますが5〜6月でも芽欠き剪定が間に合うと聞いたので、雨が上がったら早速行いたいと思っています。 それと夏果を成らせるにはどうすればよいか?コツがあったら教えてください。夏果はとても大きくて味も良いので。 では宜しくお願いします🌿

  • @santosha_jun
    @santosha_jun5 күн бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ 芽かきは6月でも可能ですので、ぜひお試しくださいね🌱 夏果については、秋冬の時点で充実した枝先を残すことで着きやすくなりますが、木の状態や環境など様々な条件により一概には言えないところがあります👀 ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @user-zk5di5zm1c
    @user-zk5di5zm1c6 күн бұрын

    とても、勉強に、なりました、お天気の、いい日に、 実行します、有難うございました❤

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ 安全に気を付けて、お手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @cocco1015
    @cocco10156 күн бұрын

    我が家のシンボルツリーが暴れ放題で、どうしたものかと思っていました。もっと早くこの動画にたどり着きたかった~~~~^^; 丁寧な説明で、とってもよくわかりました。ちょうど梅雨時期で、元気な枝がぐんぐん伸びそうなので「ごめんね」って声をかけながら剪定してみようと思います。 ありがとうございます!

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ お手入れにはよい時期ですので、ぜひお試しください👍 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @shoko509
    @shoko5096 күн бұрын

    私の記憶の中に、大暴れしていたイチジクがあったのですが、このようにとてもスッキリ仕立てることが出来たのですね😮 とても参考になりました❗ 枝の横への誘因、木の種類が違いますが、やってみたくなりました😊 ありがとうございます✨

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ はい、ぜひお試しくださいね🌿

  • @user-fe9hr2pj7o
    @user-fe9hr2pj7o6 күн бұрын

    実があるとこの枝切ると甘さが低くなるんですよね。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    そうなのですね👀 貴重な情報を教えていただき、ありがとうございます🙏

  • @praesepeM44721
    @praesepeM447216 күн бұрын

    どの芽をかくか ひとつずつ丁寧に説明して下さり理由も解りとても合点がいき感動しています 昨年失敗したので(上向きを残した)今年は成功しそうでわくわくしてきました ありがとうございました!

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ イチジクの今後の生育と収穫が楽しみになりますね🎵

  • @maron3008
    @maron30086 күн бұрын

    北東北でも、イチジクが越冬できました。 自分の背丈ほどになってきました。 鉢植えで育てています。 3年目の苗ということになりますが、もう少し太らせるか迷っています。 初めて育てているので、いつか実がなるのが楽しみです。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    ありがとうございます😊 北東北でも越冬できるのは素晴らしいです👏 これからのイチジクの生育と実りが楽しみになりますね🌱

  • @user-wq7cd1bi4p
    @user-wq7cd1bi4p6 күн бұрын

    イチジクの実(花)もう着いて早いですね🎵 一文字仕立て前回の動画て知りました 今回は芽かき👀良いイチジクを収穫するにはきちんとした手入れ法があるのですね 田舎のイチジクは伸び放題だったような?…… カミキリムシの害早めに見つけることが出来て良かったです なんでも目配り気配りが大事ですね🍀😊

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    ありがとうございます😊 おっしゃるように目配り気配りが大切だと思います👀 よく伸びるイチジクだからこそ一文字仕立ては効果的ですね👍

  • @r.m.familyone320
    @r.m.familyone3206 күн бұрын

    いつもありがとうございます。カンシャ🤗 家のいちじくは、高さ2mのよくある『木』の形をしております。 さーどう剪定する?!というところです。悩みながら頑張ってみます。(大変そう・・)

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 お役に立ててなによりです✨ さーどう剪定する?か悩みどころですよね💦 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-ww9gc1cb5l
    @user-ww9gc1cb5l7 күн бұрын

    今回も楽しく勉強させていただきました。イチジクの果肉色?!ピンクにナス🍆模様ですかねぇ😁控え目派手でよき良き🎶いつまで経っても野菜類も高値だからポタジェや果樹をやってみようかなぁ…

  • @santosha_jun
    @santosha_jun6 күн бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけてよかったです✨ 手拭いのデザイン、イチジク色にしてみましたが、実はトキと羽なのです🎵 果樹や野菜いっぱいのポタジェもステキですよね🍊🥒🥔

  • @user-nx6wj7hi4b
    @user-nx6wj7hi4b7 күн бұрын

    わかりやすい説明の剪定で勉強になってます。 雑木を50本くらい植えて有ります。 アオダモ株立、アオハダ株立、山ぼうし株立、アブラチャン株立、かつらの剪定見させて頂きました。 かつらの用に、上の方は一緒に仕上げて良いんですか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun7 күн бұрын

    ありがとうございます😊 木の個性や状態により一概には言えませんが、株立ちは全部の幹で樹幹を形作るように考えると、自然な剪定になるかと思います👀 ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @user-nx6wj7hi4b
    @user-nx6wj7hi4b7 күн бұрын

    のむら紅葉ですか? 葉がうっとうしくなっています。 枝をぬいて幹が見えるくらいに剪定しちゃいました。 何か元気がなくなった気がします。 心配です。 大丈夫でしょうか?

  • @santosha_jun
    @santosha_jun7 күн бұрын

    はい、野村系のモミジです🍁 そうなのですね💦 実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみませんが、初夏は軽めの剪定が無難ではあるかと思います☝️ 木がしっかりしていれば、耐えてくれるとは考えられますが、しばらくは注意して見ていただく必要があるかもしれませんね👀 ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @user-nx6wj7hi4b
    @user-nx6wj7hi4b7 күн бұрын

    同じ用な5本株立のかつらの木があるのですが、一本、一本で仕上げてました。 上の方は一緒で良いんですね? 株立が好きなんで、株立の木がたくあるんで、上の方は一緒で良いんですね? 勉強になりました。 有り難う御座います。 頑張って下さい。 此れからも見て色々勉強させて下さい。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun7 күн бұрын

    ありがとうございます😊 株立ちは全部の幹で樹幹を形作るように考えると、自然な剪定になるかと思います👀 ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @ummumm3
    @ummumm37 күн бұрын

    いつも参考にしています!モッコクが新芽でワサワサ混み合ってきたのですが、6月を待たずに剪定しても大丈夫でしょうか?まだ花は咲いていませんが、ところどころハマキムシが付いてしまつので…

  • @santosha_jun
    @santosha_jun7 күн бұрын

    ありがとうございます😊 新芽がある程度固まってきた頃がベストではありますが、今時分でも大丈夫かとは思います👀 安全に気を付けて、お手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @ummumm3
    @ummumm37 күн бұрын

    @@santosha_jun ありがとうございます!今日やっちゃいました~。でも、まだ足りない気がするので、あと1回切ってもっと透かそうと思います。

  • @user-tt7st4js5c
    @user-tt7st4js5c7 күн бұрын

    今年からジュンさん完コピでやってみます。 ありがとうございます。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun7 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 安全に気を付けて、お手入れを楽しんでくださいね🎵

  • @mhiro6452
    @mhiro64527 күн бұрын

    とても参考になりました。実践してみます!

  • @santosha_jun
    @santosha_jun7 күн бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨

  • @SavingM777
    @SavingM7778 күн бұрын

    ちなみに、こうした砂利面で土に栄養が乏しい箇所では、クローバー( シロツメ草 )が有効。特に刈り揃える必要もない。根付いてしまえば、こぼれ種で増える。追肥は必要ない。マメ科なので根っこの根粒菌がチッソ固定している為。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun8 күн бұрын

    貴重な情報をいただき、感謝いたします✨️

  • @user-vn3in6bx2y
    @user-vn3in6bx2y8 күн бұрын

    昨日に引き続き今夜も動画拝聴させていただきました。 昨日動画を参考に今日透かし剪定をしてみました。 今日の動画では復習のつもりでしたが 自分の剪定があながち間違いではなかったと確信でき嬉しくなりました。 素人ですが嬉しいです。まだ元気なうちに樹形だけでも整えて昔のような花咲くツツジに戻して見たいです。ありがとうございました。これからも宜しくお願いします

  • @santosha_jun
    @santosha_jun3 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 それは素晴らしいですね👏 お役に立ててなによりです✨ また綺麗な花が咲いてくれるのが楽しみになりますね🎵

  • @user-fv4py2pn5i
    @user-fv4py2pn5i8 күн бұрын

    父が残した南天どーしよーってぐらい大きくなってしまい困ってました。太いものから切ってしまっていいのですね。やってみようと思います。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun8 күн бұрын

    そうでしたか💦 はい、低めの幹を残すことで小さくても自然に仕上がると思います🌿 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-fv4py2pn5i
    @user-fv4py2pn5i8 күн бұрын

    @@santosha_jun ありがとうございます。

  • @ri_ri_
    @ri_ri_8 күн бұрын

    義父がたくさん木を植えて育て遺したので困り果てています。高く育ってしまった南天をイライラしながら切ってました。地面あたりで切っていいのですね!早速やります

  • @santosha_jun
    @santosha_jun8 күн бұрын

    そうだったのですね💦 低い幹を残すようにすることで、小さくても自然に仕上がると思います☝️ 安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @user-kr2do6yj8z
    @user-kr2do6yj8z9 күн бұрын

    実家の庭木の手入れに悩んでましたが遂に待ってましたツツジーありがとうございました❗ 更には淀川ツツジも同じようにしても良いのでしょうか ❔

  • @santosha_jun
    @santosha_jun9 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ 淀川ツツジも基本的には同様に透かし剪定できますが、軽めに留めておくと無難かと思います👀 ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @user-kr2do6yj8z
    @user-kr2do6yj8z8 күн бұрын

    ありがとうございました   頑張って剪定してみます🎵

  • @user-hp6dl1wr5p
    @user-hp6dl1wr5p9 күн бұрын

    参考にして 施工します。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun9 күн бұрын

    ありがとうございます😊 お役に立てそうでなによりです✨

  • @gracesuzuki8129
    @gracesuzuki81299 күн бұрын

    いや~、お見事ですね❤ 私は本日ツツジの刈り込みをしました。結構強い選定をしましたので、動画を参考にさせて頂き中を透かそうと思います。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun9 күн бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけて、よかったです✨ 引き続き安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @gracesuzuki8129
    @gracesuzuki81298 күн бұрын

    @@santosha_jun 有り難うございます❤️明日も頑張ります💪

  • @user-iw1ep5jq3w
    @user-iw1ep5jq3w9 күн бұрын

    ありがとうございます。また。

  • @santosha_jun
    @santosha_jun9 күн бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます😊