【つかの間のGDP世界3位】なぜドイツ経済は完全に詰んでいるのか?【ゆっくり解説】

Ойын-сауық

2023年に日本を抜きGDP世界3位へとのし上がったドイツ。だが、その実態は様々な要因から崩壊寸前との声も…。ドイツ経済について、ゆっくり解説。日本がGDP3位を奪還する時は近い?
宜しければチャンネル登録もお願いします。
他の動画はこちらから↓
• ゆる地理
0:00 導入
1:22 ドイツについて
4:27 ドイツがGDP3位になれた理由
9:01 ドイツ経済の凋落
12:13 詰んでいる理由①
14:10 詰んでいる理由②
17:03 詰んでいる理由③
18:44 日本はまたGDP3位になれる?
#ドイツ
#ユーロ
#ゆっくり地理

Пікірлер: 706

  • @User.asdfasdfasdf
    @User.asdfasdfasdf2 ай бұрын

    ドイツ在住です 一在独日本人としての見え方は ・ドイツは給料が良い →たしかにそうだけど物価高いし失業率高いし低所得者がアホみたいにいるし難民も溢れるほどいるので一部の国民しか良い暮らしはできていない ・ドイツ人は優秀 →優秀な人はたしかに優秀。でもそれは日本人も同じ。仮に優秀度を数値化して中央値を見たら絶対日本人の方が高い。基本的にドイツ人は仕事をしない。よくこんなんで経済回るなって毎日思ってる ・ドイツのGDPが高い理由 →ドイツの生産性が高いというより欧州近辺の国で作った部品などをドイツに運んで組み立てて『はいこれドイツで生産しました(車など)』ってやってるのでそりゃ高くなるわなって感じ 日本や海外の大企業の欧州HQもドイツにたくさんあるので別にドイツが強いというより外資系企業をたくさん招いた政府が良い仕事したってだけな気がする。根本的に国民が超優秀かって言われると別に あと何より難民・不法移民が多すぎる。これはドイツに限らず欧州では大問題になってる。大卒のドイツ人ですら仕事が見つからないのも全然普通だし正直日本の方が全然暮らしやすいと思う 【補足】 たくさんの方からコメントいただいているので補足 ドイツより日本の方が暮らしやすいと言いましたが子どもが生まれると状況は大きく変わります ドイツは医療と学費がほぼ完全に無料なのでそこにおける経済的負担は日本と比べると圧倒的な少ないです 質に関してはうーんって感じですが親としては子どもの学費に悩まされないのは本当に大きいかと 1人の社会人として生活する分には日本の方が住みやすいですが親として過ごすとなると経済的には全然ドイツですね その分税金は高いですが 【さらに補足】 ドイツにGDP抜かれてもなんとも思いませんが個人的にこの国に抜かれたらシンプルに国力で負けだなと思うのはインド IT系の優秀なインド人もドイツにたくさんいるし世界中にいると聞きました 同じアジアだから負けたくないっていう先入観みたいなのがあるだけかもしれませんが

  • @antecedent0425

    @antecedent0425

    2 ай бұрын

    不法移民って、ドイツの経済界や政府が、社会保障費は掛からない上に労働法規を守らなくて良い奴隷労働力として、国策として流入させたんじゃないかって疑ってます。人権とか人道ってのは建前じゃないかなぁ。この考え方はどうでしょう?

  • @user-if8kq3vn9y

    @user-if8kq3vn9y

    2 ай бұрын

    本当のドイツの実情を聞けて良かったです

  • @rarararararararara

    @rarararararararara

    2 ай бұрын

    やはりメルケルみたいな理想主義者が政治をやると国が壊れるとハッキリ分かる。

  • @user-md6rh4px2w

    @user-md6rh4px2w

    2 ай бұрын

    2000年頃にベルリンに行ったのですが、金曜の午後になると店が次々に閉まって人々がゾロゾロ休暇に向かうのを見ました。「半ドン」の金曜日版ですが、これを知って「ドイツ人のどこが勤勉やねん!🖐️」と大阪ツッコミを入れてしまった程です。当然土日は商店もほぼお休みで買い物や外食も不便…とガイドさんが仰っていましたが、今はどうなんでしょうね。ドイツ人でさえこうなのですからちゃらんぽらんな?南欧諸国は言わずもがななんだろうと思いました。一部のエリートが馬車馬のようにバリバリ働いて高額な報酬を受ける一方で、失業者や低所得者が溢れている…というのがヨーロッパのイメージです。

  • @User.asdfasdfasdf

    @User.asdfasdfasdf

    2 ай бұрын

    @@user-md6rh4px2w 今でも金曜の昼過ぎになるとほとんどの人が休みモードです 都市にも寄りますが飲食店などは金曜午後が稼ぎ時なので学生バイトなどを使ってフル稼働させてるイメージですね これを見て日本人は『ドイツ人は効率良く働いている』と勘違いしますが普通に勤務中もコーヒー飲みながら喋ってるだけの人達が多いです 最後の文章が仰る通りで本当にエリートな人は朝から晩まで働いてかなりの額の給料もらってますがその分生活保護必須の人々もかなり溢れてます ドイツは生活保護が充実してるのでまだマシな方だと思います

  • @grobda7650
    @grobda76502 ай бұрын

    移民は10年くらいは経済成長に寄与するけど、それ以降は「負債」となってズルズルとボディブローのように経済に悪影響を及ぼすと思う。なのでドイツ含む欧州全体は下降はあっても上昇は見込めない。問題は日本で、今日本は世界に類を見ないほどのペースで移民を受け入れようとしている。10年後、彼らが「負債」となれば資源のない日本は一気に不景気、低迷し今度こそ二度と上昇することはないのではないかと不安になる。

  • @ny1997p

    @ny1997p

    2 ай бұрын

    言葉も話せん連中をホイホイ受け入れるってのもおかしいわな(何処の国でもそうかも知れんけど) 結局は、受け入れ先の自治体や教育現場が苦労する(社会的コストも増える) 今をときめく森卓ですら20年も前に移民反対だったからな。 かと言って労働人口が減るのも近々の課題だし、どうしたものかね。

  • @frshtmrrwfy

    @frshtmrrwfy

    2 ай бұрын

    ​@@ny1997p まずEUの移民はムスリムで日本はムスリムは少ないから根本的に状況が異なると思われ

  • @dairatekozou

    @dairatekozou

    2 ай бұрын

    @@frshtmrrwfy クルド人ってイスラムじゃないの?

  • @yagyu89

    @yagyu89

    2 ай бұрын

    未来の日本の事なんて知ったこっちゃねえって感じだもんな今の政治家の先生方は そんな奴らも当選させた今の世代も若い連中とか後の日本人からは相当恨まれるだろうな 笑えねぇわ

  • @winiwini1061

    @winiwini1061

    2 ай бұрын

    @@frshtmrrwfy 日本にもイスラム教徒バンバン入ってきてワガママやりまくってますよ。 このままだと欧州状態になるでしょうね。

  • @ysnm0393
    @ysnm0393Ай бұрын

    海外の良い所は真似する、悪い所は真似しない。これが昔から日本の発展に重要。

  • @steroidbody

    @steroidbody

    Ай бұрын

    とりあえず天皇制要らんな

  • @pontarou01

    @pontarou01

    29 күн бұрын

    明治天皇の詩ですよね。 善きを取り、悪しきを捨てて、外国に、劣らぬ国と、成すよしもがな。

  • @user-dn8mw4uw7q

    @user-dn8mw4uw7q

    25 күн бұрын

    それです!

  • @kt4539

    @kt4539

    9 күн бұрын

    ​@@steroidbodyお前が要らん

  • @user-xu6qw7og5n
    @user-xu6qw7og5nАй бұрын

    第一次世界大戦、第二次世界大戦と敗戦して国が消えるレベルでめちゃくちゃになって東西分割とかされてたのに最終的に欧州の盟主にのし上がった国なので多分またなんとかなりそう

  • @user-kl3jn1qy8x
    @user-kl3jn1qy8x2 ай бұрын

    名目GDPだからね。物価が高ければ高いほど大きくなる。

  • @user-ly7vr2rf9k

    @user-ly7vr2rf9k

    Ай бұрын

    それよりも為替

  • @user-pb2po6wf1x

    @user-pb2po6wf1x

    Ай бұрын

    @@user-ly7vr2rf9k いや、物価だよ。物価が何十年も低迷する国と、物価が今の日本よりも高い水準で上がり続ける国とでは、長期でみてとてつもない差がついてくる。為替なんぞでは調整しきれんレベルでな。

  • @user-ly7vr2rf9k

    @user-ly7vr2rf9k

    Ай бұрын

    @@user-pb2po6wf1x いや単純計算だけどGDPデフレーターと対ドルの下落率比較したらわかるからw

  • @user-pb2po6wf1x

    @user-pb2po6wf1x

    Ай бұрын

    @@user-ly7vr2rf9k なに言ってんの君?知ってる言葉を並べれば言い逃れできるとでも?たとえばな、ドイツは過去30年間で物価が3倍になってんだよ。一方で日本はマイナスなので4倍とかの差がついててもおかしくはない。こんだけ物価に差がついていれば、為替じゃどうにもなんねぇんだよ。

  • @pontarou01

    @pontarou01

    29 күн бұрын

    物価が上がる≒経済成長 きちんと物価が上がってれば、為替変動で物価が上がっても影響は小さいでしょうね。

  • @user-it2vz1xn4q
    @user-it2vz1xn4q2 ай бұрын

    そこそこの某メーカーに勤めていましたが、純粋に工業生産に限って言えば品質管理までも含めて日本メーカーの方が絶対に上というか世界一と考えています。 売れる売れない、どこで売るかはまた別の話でドイツ製というブランド力は相当強い。 それと同じEU内の平均賃金の低い東欧諸国を工場として活用、ブランド力を活かした役割分担・最適化は上手です。

  • @kgcotton326

    @kgcotton326

    2 ай бұрын

    日本には作れないかっこよさがある😊

  • @user-vk9qx7qq6d

    @user-vk9qx7qq6d

    2 ай бұрын

    要領がいいんでしょうね

  • @user-cs7qz5bg1c

    @user-cs7qz5bg1c

    2 ай бұрын

    @@user-vk9qx7qq6d 逆にいえば日本企業、日本人は自分のコンテンツを高く売ることが下手くそすぎるんですな

  • @aamm11111

    @aamm11111

    Ай бұрын

    道路走ってても、車のデザインはなあ… ただ、日本に入ってきてるのがかっこいい車だけって話はあるのかもな 日本にもかっこいい車はあるわけで

  • @kkkkkkknnnnjjjasasasasa

    @kkkkkkknnnnjjjasasasasa

    15 күн бұрын

    数値や品質の安定性で見る分には圧倒的に日本でしょうね 数値に出ない感覚的な部分のブランド化って意味では完敗してると思う あとドイツの電子制御部分のレベルやばいほど低い 中国並みの信頼性で動いてるのが多い ってか欧州の電子制御技術全体的にやばい 更新間隔の遅い兵器開発や鉄道なんかのインフラで目に見えてヤバい感じになってきてるし現状相当ヤバいと思う

  • @user-jn2fq5ko4b
    @user-jn2fq5ko4b2 ай бұрын

    世界一細い半導体の製造装置はオランダ製です。 レンズはドイツです。 ドイツも英語で国際技術協力する国になりました。

  • @TheManagense

    @TheManagense

    2 ай бұрын

    オランダ製、ASML?保谷硝子も絡んでいたような、先進の技術を取り込む体制が優れてる会社なんでしょうね。

  • @tosimi-mc1gd

    @tosimi-mc1gd

    2 ай бұрын

    ​@user-uslingo55 最近の中華製タブレット、日本オランダとかの半導体装置の輸出規制にもめげず、逞しく進化してるのには驚いた。3年前とは比べ物にならない。

  • @Privatekanalzuschauer

    @Privatekanalzuschauer

    2 ай бұрын

    ASMLってニコンから技術パクったから今がある。そうじゃなければもう潰れてた。ニコンに訴えられて賠償金支払ったぞ。

  • @ozoz8

    @ozoz8

    2 ай бұрын

    UEVのヘッドユニットしか作ってねーし

  • @user-zj1qv1yc2u
    @user-zj1qv1yc2u2 ай бұрын

    ドイツもデフレ・円高の頃の日本のように、技術・製造の空洞化が起こってるのだと思います。 ユーロ高などでGDPが伸びてるけど、中国依存などの反動で今後一気に落ちそう ドイツで一時日本を馬鹿にする番組があったらしいけど、ああいう風潮の番組が乱発されるのは、一昔前の日本と通ずる部分があると思う。 ※軍事技術もかなり落ちてる、ドイツはもう自力で戦車を作れないみたいだし、総合的な軍事力はポーランドに負けてる

  • @user-of1co2fq4j

    @user-of1co2fq4j

    2 ай бұрын

    軍事力に関しては投資を減らしていたのだから当然。 問題なのは製造業でインフラや軍事兵器の品質がニーズを満たすものができないという問題に直面しています。 韓国化しているのか?

  • @rokuroku3604
    @rokuroku36042 ай бұрын

    ドイツは製造業がすごかったが今や製造業が国外だからね。EU内にあるのがドイツの強みなんだよね。製造業が発展しないと国は衰退していくからね。製造業の中国とサービス業が多いインドを見れば一目瞭然だ。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    Ай бұрын

    コロナ禍で、中国にあった工場からの搬入が滞ったことの反省で、ドイツメーカーは、今、中国から工場の拠点を引き上げてきています。 特に問題だったのが医薬品製造。 このことへの反省から、医薬品製造の拠点は、すでにドイツ国内に移されているはずです。 - ちなみに日本でも使われていたファイザー社のワクチンは、ドイツのビオンテック社の資本と技術提供により、ドイツの研究所で開発されたもの。 ドイツおよび欧州向けのワクチンは、ドイツの工場で生産されていました。 - ドイツの製造業は、中国より、東欧など、EU内で人件費の安い地域を生産拠点にしつつあります。 地理的に近いこともあり、中国での生産にまだまだ依存しているのはむしろ日本なのではありませんか? そもそもドイツは、食料自給率8割超、エネルギーも多くの州で100%再生可能な自然エネルギーに切り替わっており、国産です。 EU内では関税もかからず、シェンゲン協定域内では移動と就労の自由も保障されていますから、東欧や南欧から労働者がドイツに来る上、そうした国を製造拠点にし、できた製品を壮太国に輸出できる強みがドイツにはある。 ドイツ経済が好調でも、弱い国を抱えているユーロは強くなり過ぎないから、輸出には有利だしね。 - いずれにしろ、ドイツはEU随一の工業国であり、EUの消費に支えられているから経済も堅調なのであって、中国に依存していると考えるのは誤りです。 むしろ、中国から安いものがネット直販などで流れ込み、ドイツの産業を圧迫している面はあります。 ただしこれは、ドイツメーカーが中国に生産拠点を置いているわけではないので、問題が別ですね。

  • @wt2942
    @wt29422 ай бұрын

    経済が完全に詰んでいるとか 戦後とかの国が亡ぶレベルの話かと思うけど、 ただ単に経済成長を続けることが完全に詰んでいるってことで、 それもそれに王手がかかった程度の話やん

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou12 ай бұрын

    ドイツは電気に困ったらお隣さんのフランスに原発の電気を融通してもらってるんだから笑っちゃうよね。何が脱原発だよ。

  • @miegochan

    @miegochan

    2 ай бұрын

    そのフランスが何故、原発が多いのか調べてみたら闇深いよ。

  • @ASMR-kt3wo

    @ASMR-kt3wo

    2 ай бұрын

    全然実態がわかってないね君 ドイツがフランスに輸出してる電力の方がフランスから入れてる電力より多いよ 単純に電力は保存きかないから日中の余分な生産分はフランスに売ってドイツは夜にフランスから買ってるってだけ 別にドイツだけで電力は賄える

  • @RT-2PM

    @RT-2PM

    2 ай бұрын

    闇?

  • @user-uq7si3xr2z

    @user-uq7si3xr2z

    2 ай бұрын

    被曝して無ければ、只の電気だろ(呆 夜電線が光る訳じゃ無い為ら(嗤

  • @user-pg5gg6td7o

    @user-pg5gg6td7o

    Ай бұрын

    ドイツ人は、給料の高いスイスに出稼ぎに、行くって聞いたな。それでス イス 人は、物価が安いドイツに買出しに行くって。

  • @user-ms9uh5oc2h
    @user-ms9uh5oc2h2 ай бұрын

    そもそも、中国のGDPって信用できるのか?

  • @user-ri8og3ck3r

    @user-ri8og3ck3r

    2 ай бұрын

    実際は公表値の半分ぐらいでしょうね

  • @tokiwa4482

    @tokiwa4482

    2 ай бұрын

    どっかで見たけど政府発表の6割程度みたいですね。 それでも日本の3倍、中国はリスクはあっても大国ですよこれで人の質が伴ってれば日本は苦悩しないんですがね

  • @brionac2972

    @brionac2972

    2 ай бұрын

    @@tokiwa4482 その実質6割の経済を維持するために水増しされた100%を主張しないといけないから本来の能力はさらに下がるけどね なにせ表と裏を合わせた不良債権が水増しされたGDPの200%に相当するとも言われてるのだから

  • @user-si1bi5ik5p

    @user-si1bi5ik5p

    2 ай бұрын

    ​@@tokiwa4482盛った数値で3倍ですよ、6割程なら日本の経済力の2倍もない

  • @user-um9qe8lf2l

    @user-um9qe8lf2l

    Ай бұрын

    中国はGDPというよりレアメタル、レアアースの世界シェアが怖いわ 人権も安全対策も無くて安い中国のレアアースに世界が依存してる

  • @user-cs6iq3yr2q
    @user-cs6iq3yr2q2 ай бұрын

    日本のGDPが4位に下がったとき、日本のテレビ局は日本の国力の衰退を主張しアベノミクスのせいだと嬉々として報道していたな。

  • @user-ne2js3lg2b

    @user-ne2js3lg2b

    2 ай бұрын

    まぁ、衰退してるのは事実だから。なんだかんだ行って人口減った時点で敗けよ

  • @vioreureaw4077

    @vioreureaw4077

    2 ай бұрын

    無闇に不安を煽って数字取りたいだけのバカテレビ番組ばっかだからね 典型的な衰退ポルノ

  • @steroidbody

    @steroidbody

    Ай бұрын

    嬉々としてかはともかく、アベノミクスで死んでるのは事実だからなあ。

  • @kazuoy4
    @kazuoy42 ай бұрын

    いやいや・・・・日本の円安で3位に浮上したのに、円安が続く状態で4位になったらそれこそドイツやばくない?

  • @user-pg5gg6td7o

    @user-pg5gg6td7o

    Ай бұрын

    韓国人だと、何でもかんでも順位が上がれば大喜びだけど、ドイツ人は彼等と違って状況がわかって居るからか、喜んでい無いらしい。

  • @Youfhun

    @Youfhun

    Ай бұрын

    だからやばいって言ってるやん

  • @TUUKUU

    @TUUKUU

    3 күн бұрын

    日本の方がやばいって事

  • @user-tk9nb7mc9y
    @user-tk9nb7mc9y2 ай бұрын

    基礎技術はもうボロボロなのはインフラや軍事見ればわかるもんなぁ 基礎技術のない製造業で今後どう抵抗しろというのか 移民で人口補ってもドイツ系ドイツ国民はどうなってるのっと

  • @user-ny2my7og4y

    @user-ny2my7og4y

    2 ай бұрын

    そうなんだよな、工具とか見ればわかるけどドイツ製って中国と水準が変わらない 中国品を金使って品質管理ちゃんとやった程度でしかない ドイツは普通に総力で中国以下のクオリティしかない いまの経営は社会主義政策でしかない

  • @user-wu8kw8gt3s

    @user-wu8kw8gt3s

    Ай бұрын

    やっぱりクリーーーンディーゼルでインチキして、さらに安易なEVシフトで何十年も無駄にしたのが二段階トドメになったような。基礎技術って日々コレ丹精だし。そこのブランクは取り戻せない。

  • @maeda1797
    @maeda17972 ай бұрын

    中国やドイツでも日本経済が同じような論調でもう先がないって言われてるんだろうなぁとは思う。

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    中国はわからないが、流石にドイツは現在経済好調な日本を正しく報じてると思うがね笑

  • @steroidbody

    @steroidbody

    Ай бұрын

    @@user-ur8vf6qz2o   自国通貨安で儲けるのは途上国の経済ですよ。 そりゃランクも下がります。

  • @pontarou01

    @pontarou01

    25 күн бұрын

    ドイツはともかく、中国にはマジで潰れて欲しい

  • @user-md6rh4px2w
    @user-md6rh4px2w2 ай бұрын

    ドイツの経済力が日本より上というのは実感が湧きませんね。推測ですが急激な円安でドル建てGDPが見た目目減りしただけでは無いでしょうか?もしそうだとしても日本の富全体がここ数年で(ドル建てで)激減した事は確か。ドイツとはいい勝負だとしても一人当たりに直せばかなり水をあけられているでしょう。移民問題やウクライナ戦争の支援疲れなど欧州の病根は日本以上に深いように思います。

  • @666fgd9

    @666fgd9

    2 ай бұрын

    GDP=経済力という考えがそもそも大間違い

  • @user-yx6et7bq9v

    @user-yx6et7bq9v

    2 ай бұрын

    専門家が日本の方が市場の規模としては大きいし名目で抜かされてただけで騒ぎすぎなんだ

  • @miracle_2194

    @miracle_2194

    2 ай бұрын

    日独のGDPの逆転は日本にとって不運な要因が大きい。けれども、デフレ政策にこれといった異議申し立てをせずに実質ベースでの成長率が長期に及んで欧米より低く、また金利を上げられずに円安傾向(金利ばかりが原因ではないかもしれないが)を続けさせてしまった国民の思考停止も大きいのではないかと。

  • @TheGureimon

    @TheGureimon

    Ай бұрын

    ドイツが成長したというより日本が勝手に落ちてきたようなもんですし 3位おめでとうと言っても「それどころじゃない!」と激怒されるだろう

  • @takahashih7440

    @takahashih7440

    Ай бұрын

    ​@@666fgd9??????では何が経済力の指標なのでしょうか?

  • @hirohirohiro4981
    @hirohirohiro49812 ай бұрын

    何かメルケルがやったことが全部裏目に出ているように感じるんだけど、ドイツの人はメルケルをどう評価してるのかな?

  • @user-of1co2fq4j

    @user-of1co2fq4j

    2 ай бұрын

    賛否両論ですね。 意外と論理的な観点で評価せずに政治的な思考で好き嫌いが分かれているところを見るとドイツ人は感情的な民族かと思います。

  • @user-ri8og3ck3r

    @user-ri8og3ck3r

    2 ай бұрын

    ドイツ国内の製造業メーカーを中国企業に売り払ったのがメルケル。そのせいで自動車産業も軍需産業もガタガタになった。

  • @user-co2tx4qd9p

    @user-co2tx4qd9p

    2 ай бұрын

    だって、メルケル自身反独(反西独)だからな。 経済政策よりもイデオロギーを最優先してるから。 メルケル自身も東ドイツ出身だし。

  • @user-uy4ss3zf2l

    @user-uy4ss3zf2l

    2 ай бұрын

    統合後ずっと続いていた経済的苦境から抜け出したという功績もあるので、経済面で評価している人はある程度いそう 90年代から00年代初頭までのドイツはかなり悲惨だったので

  • @user-vu4cw9mi6y

    @user-vu4cw9mi6y

    2 ай бұрын

    長く政権担ってたから総合するとプラス評価なんじゃないかしら。

  • @tsumaru-kaikyou
    @tsumaru-kaikyou2 ай бұрын

    30年停滞してる日本を抜けなかった国だらけなのが不思議で仕方ないわ

  • @user-vu4cw9mi6y

    @user-vu4cw9mi6y

    2 ай бұрын

    そもそも大して停滞してなくてどこもこんなもんって説もあり。

  • @bmic4160

    @bmic4160

    2 ай бұрын

    それ以前の30年、つまり高度経済成長期で猛烈な勢いで2位まで浮上しましたからね。アメリカでさえも危機感を感じて日本の勢いを止めるべく輸入規制や関税かけまくってましたから。日米貿易摩擦と言われた時代です。

  • @user-ng5ml5wu6p

    @user-ng5ml5wu6p

    2 ай бұрын

    一気に成長しすぎて停滞みたいに言われてるけど普通よな 停滞してたとしても生活の豊かさは変わらないし、治安が悪くなってることもないし

  • @bmic4160

    @bmic4160

    2 ай бұрын

    @@user-ng5ml5wu6p 基本的な生活レベルは変わらないけど、やっぱりバブル絶頂の80年代に比べれば企業も個人も貧乏ですよ。余裕がない。社員旅行がハワイとかテレビ番組で世界一周旅行プレゼントとか、若い学生たちが当たり前にタクシー使ったり、親に車買ってもらったりetc。今そんな景気のいい話ありません😅

  • @user-vs6nj8gs9h

    @user-vs6nj8gs9h

    2 ай бұрын

    停滞は停滞でも高止まりだからなぁ

  • @user-uy4ss3zf2l
    @user-uy4ss3zf2l2 ай бұрын

    8000万人の国が1億2000万人の国をGDPで追い抜くってすごいなと思う インドが日本に迫っているのは14億人の国だから至極当然だなとは思えるんだけど

  • @nannkaifun

    @nannkaifun

    2 ай бұрын

    言うて働いてるやつ6000万人やしな

  • @user-yx6et7bq9v

    @user-yx6et7bq9v

    2 ай бұрын

    労働者人口の差を考えればわかる

  • @user-uy4ss3zf2l

    @user-uy4ss3zf2l

    2 ай бұрын

    @@user-yx6et7bq9v 8000万人のドイツと1億2000万人の日本で労働者人口が逆転しているってことですか? 何が言いたいのかよく分かりませんでした

  • @user-yx6et7bq9v

    @user-yx6et7bq9v

    2 ай бұрын

    @@user-uy4ss3zf2l 市場は日本の方が上で名目は円が弱いだけ 労働人口は日本の方が1000万人少ないって聞いたことがあるから言ったんだ

  • @google_admin1

    @google_admin1

    2 ай бұрын

    @@user-yx6et7bq9vいや、流石に労働人口も日本の方が多いよw

  • @skeriontetra8170
    @skeriontetra81702 ай бұрын

    GDP はドル計算、これが全て。

  • @user-uc5ui8dc9e

    @user-uc5ui8dc9e

    Ай бұрын

    為替ってその国の良し悪しも反映されるものだから言い訳にならんけどね 今の円安は「どうせ日本は金利あげられないっしょ?wその上で世界最悪レベルの少子高齢化でもう成長できないもんねw」と海外から足元見られてるところもあるし

  • @steroidbody

    @steroidbody

    Ай бұрын

    円がゴミになっただけ

  • @eitarohayakawa2751
    @eitarohayakawa27512 ай бұрын

    マルク(ドイツ貿易黒字)からユーロ(フランス、スペイン貿易赤字)にした通貨安で輸出拡大がうまくいったから…

  • @user-sb8ir6ul7l
    @user-sb8ir6ul7l2 ай бұрын

    ドイツは商業用不動産と人が住む不動産バブルが弾けたからね。あとエネルギー高騰が大きいのと移民増やし過ぎ問題かな。

  • @user-ri8og3ck3r
    @user-ri8og3ck3r2 ай бұрын

    メルケルが優秀な自動車メーカーや部品メーカーを中国に売り払ったから製造業がボロボロになったのよ。

  • @notage1033

    @notage1033

    2 ай бұрын

    川口マーン惠美さんによると、現在のハーベック経済大臣もかなりのぽんこつらしい

  • @erikasono565

    @erikasono565

    Ай бұрын

    @@notage1033 川口さんはライプツィヒ在住のピアニストですが、どうも仰っていることに間違いが多い。 旧東独の大都市であるライプツィヒの事情がドイツ全土には通じないということもありますが、そもそも川口さんがドイツの法律などのこともあまりご存じないらしい。 ドイツ人と結婚していると、私のように自分で何でも調べて切り抜ける必要はないですからね。 ですので、あまり信用しないように。

  • @kkkkkkknnnnjjjasasasasa

    @kkkkkkknnnnjjjasasasasa

    15 күн бұрын

    そもそも2000年代にはドイツの製造業はつんでるから売れるうちに売ったともいう ってかアメリカが本腰を入れるジャンルは経済力、軍事力で20年かからず追い越されるから競合部分では戦わないのが常識よ だから日本も製造業のうち金の力がものをいう分野でどこでやっても大差がない商売は周辺国に売ったやん? 日本がリードしてる分野って日本じゃないとやりにくいことよ 日本の経産省とかの事業者向けの情報でもアメリカの手の届かないところで勝負しろって言っとるわ

  • @EnterJ100
    @EnterJ1002 ай бұрын

    6:35 正直、闇しか感じないグラフ

  • @user-yb9xp1bt9p
    @user-yb9xp1bt9p2 ай бұрын

    GDPは、あくまでも一国の経済を測る「指標の一つ」に過ぎない...専門家の中には「国民の幸福度」とは全く関係が無い「問題のある指標」だと批判されている。 現在(2024年5月)戦争中のロシアは経済制裁を西側諸国から食らっているのにGDPが上昇しているのは「軍需品の大量生産」に全振りしているから。ひたすら「武器・兵器を製造」しても上昇するのだから、GDPは「国民の豊かさ」とは関係が無いのが分かる。 此処にきて、ドイツは英国と並ぶ「欧州の病人」と揶揄されていたのだが、何故か日本のマスコミはドイツ(又は英国)の実態を報じようとしない。ひたすら「日本を貶める」材料に利用しているだけだ。

  • @chipp1194
    @chipp11942 ай бұрын

    逆に詰んでない国ってどこなのか教えて欲しい。。

  • @user-ri8og3ck3r

    @user-ri8og3ck3r

    2 ай бұрын

    テキサス州ですかねえ……

  • @user-co2tx4qd9p

    @user-co2tx4qd9p

    2 ай бұрын

    @@user-ri8og3ck3rああ、確かに。

  • @user-uy4ss3zf2l

    @user-uy4ss3zf2l

    2 ай бұрын

    アメリカ

  • @user-yx6et7bq9v

    @user-yx6et7bq9v

    2 ай бұрын

    アメリカ日本インドは未来ある

  • @4kultra630

    @4kultra630

    2 ай бұрын

    オーストラリアとかニュージーランドとかは?

  • @user-be2lq3sj2x
    @user-be2lq3sj2xАй бұрын

    昔日本国が西ドイツを抜いたと言って喜んだ時代がありましたですよね。でも今回は中身が違いますので、、、いつもいろんな情報楽しみにしています。

  • @Mr5htp
    @Mr5htp2 ай бұрын

    実際のところは知らないけれどドイツは日本より若い時期に将来を決めなければならない。そして少数の者が大学等の高等学術教育に進み、多くは業種毎の即戦力になる職人を目指すという イメージがある。それはAIに仕事を取られ続けるこれからの時代に通用するんだろうか。日本の教育システムなら汎用的な知識の学習を終えてから将来を決めることも出来るので再教育 の場を作り企業が新卒一括採用を止めればまだ救いがありそうに思える。AIが進歩していく限り少子化した国家の方が人口ボーナスを抱えた国家より失業率の高さと低賃金で働く人の多さ で苦しまないで済むという点では日本もドイツも同じだろうけどドイツの場合は汎用的な知識の不足を埋める時間が必要になる。日本の今の汎用的な知識の学習ってのも実用性なさそうだけど。

  • @erikasono565

    @erikasono565

    Ай бұрын

    まず、ドイツの最低賃金は時給13ユーロ。今のレートだと2000円くらいになります。 最低賃金が1000円程度の日本に、低賃金と言われるいわれはありません。 この最低賃金は法的なものであり、外国人だからと言って、これ以下の賃金で働かされることはありません。 - 80年代に問題だった完全失業率の高さは、ハーフポストの普及により、ドイツでは解消されています。 ハーフポストとは、正社員、常勤職の立場を保証した上で、労働時間も給与も半分のポスト。 ドイツでは、低収入層は税金や保険料が格安になる上、住宅保障により家賃光熱費も政府負担。 更に教育費無料、医療費窓口負担ゼロなので、ハーフポストでも食べていかれるのです。 ***** ドイツでは、10歳時点で進路が分かれて、大半の国民は職業訓練校や専門学校で特定の仕事の資格を取得する。 但しこうした職人的な仕事、例えば電気修理工、水道配管修理工などは、AIではむしろ代替しにくい分野だと思います。 - スーパーなどでも、無人レジは普及してきていますが、商品の補給などの分野を全てロボットで自動化するのは、今の段階ではまず無理。 昨年からドイツでは、ペーパーレスが進み、例えば振替送金なども、窓口に振り替え表を提出すると振替手数料がかかる。 オンラインバンキングやテレフォンバンキングのAI対応なら手数料無料。 テレフォンバンキングでも担当者に対応してもらえば手数料がかかります。 ですが実際には、AIではうまくいかずに、やはり担当者を呼び出すことが多いのですよね。 - 単純労働だからAIに代替えされるというのは誤解で、むしろ日本のサラリーマンの多くのようなデスクワークこそ、AIに代替えされやすい。 逆に、特定の分野で人間にしかできないような職人的な手仕事を身に着けている人が多いドイツの方が、AI化の波にも吞まれにくいと私は思います。

  • @user-oo8dm5ci7h
    @user-oo8dm5ci7h2 ай бұрын

    ドイツもやっぱり物価高なんですね、私は最近フランス行きましたけど、1ユーロ100円感覚でみてもマジで物価はクッソ高かったです、しょーもない箱のソフトクッキーが6ユーロだったりしましたからね、ホテルでお菓子摘む為に買い出しに出掛けて日本だとコンビニでお菓子ジュース1000円感覚の量で18ユーロくらいとびました(円換算だと😢) 円も大概ゴミ通貨と化してるから欧州旅行行く人は気をつけて...めっちゃ飛びますよ...(金が) あの物価だと月4000ユーロ(68万円)くらい貰わないと日本並みの暮らしできる気せん😂外でトイレするにも金かかるしね

  • @kt57
    @kt572 ай бұрын

    ドイツをまた抜けるとしてもその前にインドに抜かれてるだろうから3位は二度とないだろうな

  • @user-oh7jy9sm6o

    @user-oh7jy9sm6o

    2 ай бұрын

    中国が転落していくから3位にはなれるんでないかな?

  • @y_yy_y

    @y_yy_y

    Ай бұрын

    @@user-oh7jy9sm6o 中国に来たことはありますか?

  • @user-wu8kw8gt3s

    @user-wu8kw8gt3s

    Ай бұрын

    @@y_yy_y 現地じゃかえって見えないこともあるんだよ?

  • @y_yy_y

    @y_yy_y

    Ай бұрын

    @@user-wu8kw8gt3s 中国、韓国、オーストリア、日本でそれぞれ生活したことがあります。 あなたはどちらの方でしょうか。 中国の肩を持っているわけではなく、偏った情報に違和感を感じるのでコメントした次第です。

  • @takahashih7440

    @takahashih7440

    Ай бұрын

    日本はゼロ成長なんだから、転落の未来しかありません。そもそも、一人当たりGDPでみたら、もはや先進国の水準にいないという、現実を直視すべき

  • @masakiyoshida9984
    @masakiyoshida99842 ай бұрын

    日本が1人当たりのGDPが世界2位になったのはバブル崩壊の数年後、過剰な円高がもたらした。1人当たりの、GDPだからな。そこからどうなったか。

  • @user-if8kq3vn9y

    @user-if8kq3vn9y

    2 ай бұрын

    一人あたりGDPは指標としては何の意味もないということを聞いたけど、どうなんでしょう?

  • @user-yt4wo7jx5i

    @user-yt4wo7jx5i

    2 ай бұрын

    @@user-if8kq3vn9y 一人当たりGDPは以下のような欠点がある 1.外国人労働者は外国で稼ぎを生み出しているが、そこの自国民ではないので母国の一人当たりGDPの計算の頭数になる。人口1000人みんなが自国民で働いていたらGDPを1/1000するのだが、もとの人口が100人で外国人労働者が900人の人口1000人の国だと1/100でカウントする。これによって外国人労働者が多い国はその分だけ若干一人当たりGDPが水増しされることになる。 2.稼ぎの大きいデカい企業が自国にあるとその企業の稼ぎをカウントするが、その企業の払う税金を少なくして優遇してもそれを反映しない 1000円かせいでる企業が税金100円払ってる場合、その100円分が政府に回る。税金払っていない場合、雇用はある程度産むだろうが、払っている場合と比べてその企業の経済に対する貢献は変わってくるわな。だが一人当たりGDPはそこはノータッチなので、庶民の豊かさで考えると企業から税金たくさん取ってる方がいいのに税金取ってないのと同じ数字にされる。 3.一部の人にだけ恩恵のある産業と、多くの人に恩恵のある作業の稼ぎの金額が同じなら一人当たりGDPの計算も同じ。典型的にはアフリカの鉱物資源の輸出だが、輸出で一部の人たちが利権でかせいでいても、庶民にはその利益が来ないので、生活の豊かさにはプラスにならないが、数字の上では一人あたりに加算される。 4.老人の数が多いと一人当たりGDPにマイナスになる。老人は働いていないからその分だけGDPへの寄与度が低いごくつぶしなので、老人が少ないほうがGDPは高く出る。老人が長生きするのを支えるのも国の役目であるはずだが、一人当たりのGDPは、老人の数が多いからその分だけ一人当たりの豊かさにマイナスだろうという思想を前提にしているところに問題がある。

  • @7743v

    @7743v

    2 ай бұрын

    @@user-if8kq3vn9y 何の意味もないは言い過ぎですが、単純比較のみを考慮するのはNGですね。 例えば非生産人口(子供、老人)の割合が多い国は必然と一人当たりが低く出ます。 GDPを国民全員で割ってるので当然ですけど。

  • @user-yt4wo7jx5i

    @user-yt4wo7jx5i

    2 ай бұрын

    というわけで一人当たりGDPを庶民の豊かさの数字の比較として見る場合は、外国人労働者と老人の人口、産業、貧富の格差を加味して若干さしひかないといけない。あるいは、一つの国だけの数字の増減を追いかけて、マイナスになったから貧しくなっているという風に他国と比較せずに使う。日本はどんどん低落しているのは事実なので一人当たりGDPで負けたー!という話に一人当たりGDPは欠陥指標と言い出してもそれは話そらしでしかないがな。 一人当たりでないGDPにも欠点がある。 1.家庭内で金を通さずに行われる活動はGDPに加算されないが、外部の人と金を通したらGDPに加算される。自分ちで作ってる野菜は明らかに食費の足しになっているがGDPに入らず、スーパーで野菜を買う場合はGDPになっていて、同じ野菜であっても後者のほうがGDPが上で国が豊か、という話にされている。これはほかに家事とか育児とかの一部の領域に当てはまる。 2.薬物、売春、軍需産業、ギャンブルといった、悪徳産業も表に出ているならほかの産業と同じでGDPにカウントされる。他国に武器売って戦争を助けている分が数字として乗ってそれでその分だけちょっと豊かですって言われてもなあ、っていうのがあるわけだ。 3.途上国はGDPの統計が若干信用できないところがある。 4.趣味、娯楽の領域で、金を使う物質的な趣味、娯楽と、金を使わない趣味、娯楽では前者はGDPに加算されるが後者は加算されにくい。同じ満足度でもGDPへの影響が変わってくる。旅行で交通機関をガンガン使う文化のある国と、将棋とかダンスとかがめっちゃ流行している国では、前者のほうがGDPの加算が大きいが、前者の方が豊かな国かというとそうでもないよな。浪費と有益な消費が区別されないといってもいい。また娯楽と同じように飯のうまさとか自然とかもカウントされない。うまい飯食って景色もきれいなイタリアよりもメシマズのイギリスが相対的にちょっとだけえこひいきされてることになる。 5.投資してそのかせいだ金で投資してというように、数字を増やすためだけに回っていて、何かに利用されていない金もGDPに加算されている。

  • @666fgd9

    @666fgd9

    2 ай бұрын

    『それから普通に安定した豊かな暮らしを送りましたとさ』 なんだけどな、日本は不況で貧乏で問題が多く無いと気に食わない人間が国内外問わず相当数いる

  • @user-dw6vq8sf8i
    @user-dw6vq8sf8i2 ай бұрын

    ラピダスは上手くいかない。 かつて、「液晶画面儲かるじゃん!日本も始めるぜ」って感じで液晶の工場作ったけど、すでに途上国が安くいい物を作っていたからうまくいかなかった。 半導体もその二の舞になる。

  • @kt8271
    @kt8271Ай бұрын

    中国やロシアへの依存が高いと、GDPの数字が良くても先行きが危うい。

  • @triangle-sq
    @triangle-sq2 ай бұрын

    ECBは米国に先行して6月利下げがほぼ確実視、9月追加利下げが検討されている段階です。

  • @user-sq8ym3ty8s
    @user-sq8ym3ty8s2 ай бұрын

    中国と組んだので、「詰む、詰む」になった。と、思います。数字で、管理を進めると、鉛筆だけではなく、上面を舐める話になってしまうのは、何もドイツに限りませんよ。また、移民を入れすぎて、優位だった「国民気質」が、母数の変動で、薄まってしまっていると…個人的感想ですがね。

  • @tomz1119
    @tomz11192 ай бұрын

    ドイツの成功はユーロ成立でマルク高から安いユーロで商売できるようになったからだろ・・日本もバブルはじけてから円高デフレ不況になって、そこから0金利政策で景気回復したのと似てる・・今は円安すぎてエネルギーコスト上がりすぎな気がするけどね

  • @user-jw5vz9mu7v
    @user-jw5vz9mu7v2 ай бұрын

    アメリカ一強経済が続くと思います

  • @user-tk9nb7mc9y

    @user-tk9nb7mc9y

    2 ай бұрын

    基軸通貨勝ち取って1強になれない方が問題よw

  • @s-1officer_wisteria56

    @s-1officer_wisteria56

    2 ай бұрын

    基軸通貨を変えるのは今更混乱するから、人類が滅びるまで基軸通貨はドル固定よな。

  • @user-jw4fn9lx7g

    @user-jw4fn9lx7g

    2 ай бұрын

    無理じゃないかな?

  • @user-co2tx4qd9p

    @user-co2tx4qd9p

    2 ай бұрын

    西暦2100年までドル基軸体制は続くと思うけどね。 その前に崩壊するとしたら、米国内で内戦かクーデターでも起きない限り無理だな。 あと、一番手っ取り早いのは日本政府が米国債を売ればアメリカは詰むぞ←そうしたら戦争したも同然だけどな。

  • @brionac2972

    @brionac2972

    2 ай бұрын

    @@s-1officer_wisteria56 人類滅亡が100年や200年先と見てるならその通りだな

  • @user-rr4kl5wh9s
    @user-rr4kl5wh9s2 ай бұрын

    忘れがちだけど今でも西ドイツと東ドイツは分断されてる(東西ドイツ合併時に行われた東ドイツへの不平等政策)

  • @user-et3zx6tb2x
    @user-et3zx6tb2xАй бұрын

    最近これ系の動画よく見るけど、もうアメリカ以外全部詰んでるだろこれw

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8k22 күн бұрын

    地方に産業を興し東京への一極集中を緩和することが、日本GDPアップに寄与できることがドイツの事例からもわかる。

  • @einsfia
    @einsfia9 күн бұрын

    脱炭素+再生可能エネルギー推進+脱原発の両立という茨の道を選んだ時点で先行き不安だよねえ 電気は足りてればいいというわけではなく、毎日の電気需要に併せたちょうどよい量を発電してないと不具合を起こすから、常に調整しなくてはいけない 供給が不安定な再生可能エネルギーと相性がいいのは簡単に止めたり動かしたり出来る化石燃料、なのに脱炭素という 安定的な供給とランニングコストの安さは圧倒的に原子力、なのに原子力ゼロにして不安定でバカ高い再生可能エネルギーで国の電力を賄っていくという 理想と現実のギャップに苦しむのはこれからのような気がするなあ 先進国ではふつう起きない停電、災害による一時的なトラブルではない停電が多発するようなことにならなければいいが

  • @user-wv2ix1bt4j
    @user-wv2ix1bt4j2 ай бұрын

    DAX好調なんだね。

  • @user-jt7fg3ji9u
    @user-jt7fg3ji9u2 ай бұрын

    物の輸入は分かるけど、サービスの輸入ってどういうもの?

  • @jeek4509
    @jeek45092 ай бұрын

    3月に仕事でドイツとパリに行ったけど ドイツは景気が良い感じはしなかった。天気のせいかなんか暗いし笑 パリはオリンピック効果で賑わいがすごかった

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p2 ай бұрын

    追い抜かれる当たりから、ドイツヤバイ動画が増えましたね 気にしてる人が多いんでしょうけども・・・

  • @user-ng5ml5wu6p

    @user-ng5ml5wu6p

    2 ай бұрын

    データだけ見て日本オワコンみたいに悲観してるバカ情弱が多いからやろ😂 実際ドイツは日本以上に厳しい状況やしな、そやのに日本を超えたーとか誤情報が蔓延するのはおかしいやろ?

  • @hirocalkawa7656

    @hirocalkawa7656

    2 ай бұрын

    日本が抜かれた抜かれたとマスコミが大合唱するので、ドイツの実態を知るのは重要なこと。

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    そりゃGDPはドル換算だからレートの話しでしか無い。

  • @user-zi9iu9lq7r
    @user-zi9iu9lq7r2 ай бұрын

    もし仮に日本がなんとか3位の地位に返り咲けたとしても、どうせすぐにインドに追い抜かれてまた4位に転落するんだろうな…。

  • @tryo2115

    @tryo2115

    2 ай бұрын

    40位くらいになるよ。 良かったね。自民党と学会員。

  • @kgcotton326

    @kgcotton326

    2 ай бұрын

    @@tryo2115よっしゃ!

  • @user-vp4wf2pz6d

    @user-vp4wf2pz6d

    2 ай бұрын

    @@tryo2115それってソースどこ? まさか君のお気持ちじゃないよね?

  • @user-zj1qv1yc2u

    @user-zj1qv1yc2u

    2 ай бұрын

    アメリカの経済学者によると2050年~70年までに8位~12位 その後日本の人口ピラミッド正常化と世界の多数国が少子高齢化になるので 2100年頃には4~6位あたりになると考えられているようです。 一部の日本もうだめだー教の方々のように世界最低にはまあならんでしょう

  • @prenotare235

    @prenotare235

    2 ай бұрын

    もう来年とかにはインドに抜かれるで。インドのGDP成長率5%はある上に今もうGDPほぼ同じくらいやからな。一人当たりは圧倒的に差が開いてるけど。日本が10倍くらいあるな。単純に人口10分の一以下やし

  • @user-qq7ie1cv9w
    @user-qq7ie1cv9w2 ай бұрын

    江戸時代出島のオランダ人からドイチェと聞いたからではないのですか?

  • @user-kw2gc7ss4p

    @user-kw2gc7ss4p

    2 ай бұрын

    国のドイツは「ドイッチュラント」、ドイツ人、ドイツ語は「ドイッチュ」のはずで、当時の人、勘違いしたのかな?もっとも日本人は、より短いほうを選ぶくせがあるからかも。

  • @user-vv5om8fs4v
    @user-vv5om8fs4v2 ай бұрын

    第二次大戦のときも重火器輸出してたからドイツっていつも中国は遠いお客様なんだよな

  • @chame82
    @chame82Ай бұрын

    このタイミングだし、ウクライナ特需的なものって話も見え隠れしちゃうなぁ。

  • @takashii7111
    @takashii7111Ай бұрын

    ユーロ導入で万年通貨安になり、近隣窮乏化策を継続したことで経済が復活したんですね。

  • @user-ig5wx6mz5r
    @user-ig5wx6mz5r2 ай бұрын

    まあでもあれだけ利上げしてるのに頑張ってると思うよ! 日本なんて10年以上利下げで低金利どころかマイナス金利までしてもこの有様だし、もし日本がこれだけ利上げしてたら経済崩壊してただろうね!

  • @user-qf5zh7oy6r

    @user-qf5zh7oy6r

    Ай бұрын

    消費税で消費力を破壊している状態で、インフレ や利上げはありえない。制限付きのドイツでさえ日本よりは財政出動しているし、消費税(付加価値税)を下げていない国が無い中、日本だけが消費税を上げているんだから。

  • @user-ig5wx6mz5r

    @user-ig5wx6mz5r

    Ай бұрын

    @@user-qf5zh7oy6r まあ消費税に関しては確かに間違いだったね。 でもそもそも日本はバブル崩壊してから慢性的な需要不足だった訳だし、安倍政権になってからあれだけ利下げしたのに物価目標2%でさえ1回も達成できなかった訳だからね。 いくら消費税があったとしてもあれだけの低金利で2%を1回も達成できてない時点で日本の需要不足は間違いないからね。 しかもGDPが増えてないせいで政府債務もGDP比で250%を超えて世界最悪だし。 財政緩和しても良いけど、結局無駄なとこにお金使ったら意味ないしね。社会保障ばかりに使って教育や科学技術費なんかを蔑ろに安倍さんがしたから全然GDPは増えてないし。

  • @user-qf5zh7oy6r

    @user-qf5zh7oy6r

    Ай бұрын

    @@user-ig5wx6mz5r さん 需要不足は政府が財政支出をすればシナみたいにGDP を増やせますよ。シナは海外からの投資=借金で、日本は国債=貨幣発行でできるので、日本は健全財政を維持できます。まあ、政府債務が無意味(日銀が買い取った国債をドブに捨てても何も起きない)ということは、日銀の400兆を超える買い取りで何もおきていないことからわかる(政府は銀行の貸し出しが増えると言ってたけど)、という立場の私とは相反するのでしょう。

  • @user-dw7cq9lg6z

    @user-dw7cq9lg6z

    Ай бұрын

    製造業と雇用を全部中国その他に渡してしまったら経済成長なんかするわけない。経団連だか自民党だかこれからどうするんだ。次の選挙の前にどうするのかはっきり述べてくれ。

  • @user-qf5zh7oy6r

    @user-qf5zh7oy6r

    27 күн бұрын

    ​@@user-dw7cq9lg6z さん 経団連が自民党を作らせたらしい。 経営トップに都合のよい国作りに邁進されるそうです。財務真理狂信者がはびこる現状では難しいですが、まずは、自民党を下野させましょう。政治が混乱して悪政が進まなくなると期待されます。

  • @monoris2008
    @monoris2008Ай бұрын

    オランダの対中依存半端ないな😲

  • @mamezo2061
    @mamezo20612 ай бұрын

    日本の衰退は為替レートによる見かけだけのものでもない。長いこと他国はインフレ通貨価値が下落していたのに対し日本はつい最近まで不景気で消費需要がないからデフレが続いてきた。だから本来は見かけだけでも円高ドル安になるはずなのがその逆の動きをしている。実態としては1ドル360円の固定相場制だった時代よりも円安というのが正解。 ドル表示の日本の名目GDPは1995年を100とすると2022年が76で、27年の時間を経て経済規模が4分の3に縮小した。 同じ期間に米国のGDPは3.3倍に拡大した。中国のGDPは24.5倍に拡大した。これだけの成長格差を果たして為替レートのマジックだけで説明できるかな? 日本の労働者の実質賃金は1996年から2023年までの27年間に16.7%減少した。 (アベノミクスが始まった2012年から2023年までの11年間だけでも実質賃金は8.3%も減少した) 一方で租税負担はバブル期の約3割から現在は5割(五公五民)に迫ろうとしている。 ドイツは東ドイツ統一時の負担に喘いでいたことがあるが、ユーロ統一の恩恵を受けたのも事実。マルクの時代にマルク高に悩まされていたのは日本の円高と似るが、ユーロになったことでユーロ圏全体の経済力の平均値に為替レートが左右されマルクの時代よりもドイツはユーロ圏内だけでなく、ユーロ圏外との交易でも得をしている。ドイツと真逆の損な役回りをしたのが同じユーロ圏のギリシャ。ギリシャはユーロ圏の中では経済力が弱い為に通貨がドラクマだった時代よりもユーロ統合により為替レートが割高になり通貨危機が必然的に発生した。 2022年の内閣府年次経済財政報告によれば日本の世帯所得の中央値は1994年の505万円から2019年の374万円へと131万円も減少した。 日本が再びドイツをGDPで抜いたとしてもインドが両国を抜いて米国や中国とトップ争いをする展開になる為、4位より上に上がることは今のままの政府と財務省主導で大多数の庶民に増税、極少数の金持ちに減税路線ではまあ無理で益々転落していくのが見える。

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    円安ドル高はアメリカの金利政策の影響で日本とアメリカの金利差によるもの。アメリカのインフレ圧力が落ち着かなければ高金利を維持しなければならない。

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    中国のGDPは膨大な借金とアホみたいに作りまくったマンション等の不動産によるもので中国の経済実態を表してはいない。GDPは生産力なので借金をこさえて人を雇い大金がかかる無駄なオブジェを作ってもGDPに換算される。誰も住むもののいない大量の売れ残りマンションの墓場がそれだ。

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    少なくとも中国には人口程の購買力は無い。中間層が経済力を付ける前に中国経済が地盤沈下してしまった。中国の大量の生産物を消費しきれない。故に海外に輸出しなければならない。不動産バブルが弾け、不良債権処理もままならない。失業率は高止まり。若者の中には寝そべり族も出る始末。中国の経済はボロボロだ。そもそもGDPはその国の経済の実力を正しく表したものではない。

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    日本のGDPが4位になったと言われるがGDPはドル換算なのでレートでいかようにも変わってしまう。

  • @TheGureimon

    @TheGureimon

    Ай бұрын

    持て囃してるインドも国内産業の形態やカーストのせいで経済はここで頭打ちという説もあるけどね

  • @user-cb3ei8lb2y
    @user-cb3ei8lb2y2 ай бұрын

    EUという周辺国を踏み台にして中国輸出稼ぎともなると部分的には張りぼてか

  • @ToyotomiHideyoshiGre
    @ToyotomiHideyoshiGre2 ай бұрын

    今秋の選挙でトランプ政権になれば、移民問題が議論されるでしょう。持続可能社会の実現という観点から見ると、移民問題は解決しないと駄目です。 日本も大問題になっています。同時に労働者不足もありますから、外国人の割合を減らしつつ先進国同士でロボットやAIの共同開発を加速し自動化・省人化 を急ぐべきです。例えば惣菜業界で人手不足が深刻化していますが、エプソンやコネクテッドロボティクス等の企業が惣菜製造時の自動化を実現させました。 こう言う動きをG7で共同開発すべきなのです。

  • @kotetu6812

    @kotetu6812

    2 ай бұрын

    労働者不足の話でロボット云々はやめてくれ、アメリカでさえ実現しようもない事が今の日本でできるわけないでしょ、日本が大国と勘違いしている老人の戯言だよ。

  • @csny0627
    @csny06272 ай бұрын

    自国通貨安は、短期的にはマイナス要因ばかりが目立つが中長期で見るとプラスの結果が判ってくる。

  • @maxx123h
    @maxx123h2 ай бұрын

    EVダメで、自動車の覇権は永久にとれなくなった。死に物狂いの大博打だったな。

  • @user-uo4ld7rp1z
    @user-uo4ld7rp1z2 ай бұрын

    勢いで壁壊したから 東西の経済格差 (主に帆が市を養う形 年金とか継続的な部分で)

  • @Tano-P
    @Tano-P2 ай бұрын

    国内の経済が良くなると国内の消費を賄うため輸入が増える。国内の消費が増えるから輸出が減り、収支が赤字になる。こちらの観点で見れば、貿易収支赤字は国内の経済が良いと言うこと。貿易収支を家計に例えるのは間違い。

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    凄く分かりやすい。

  • @yagyu89
    @yagyu892 ай бұрын

    ヨーロッパ諸国ですらもて余す移民受け入れを日本人が上手くやれるとはとてもじゃないが思えない 移民受け入れたことで国民レベルで長期的なプラスになった国ってあるの?

  • @user-yg7ji4us3j
    @user-yg7ji4us3j2 ай бұрын

    サムネが野原しんのすけに見えた!

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v2 ай бұрын

    偶然とか奇跡的とか、まぁ物価が物凄くってのは、有る様だな、

  • @user-iu1bl4ei8o
    @user-iu1bl4ei8oАй бұрын

    誰か0.01から始まるBGM知りません?

  • @ybb4295
    @ybb4295Ай бұрын

    簡潔に要点を・・・

  • @rosachinensis0721
    @rosachinensis07212 ай бұрын

    なぜ日本経済は完全に詰んでいるのか?って動画も作ってよ

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    別に詰んでないからなぁ‥頭の中で想像でもすれば?

  • @user-kw2gc7ss4p

    @user-kw2gc7ss4p

    2 ай бұрын

    @@user-ur8vf6qz2o 日本人は自虐的な面が大きいからなあ。自分は、粛々とやっていくだけだが。

  • @lionkawai1053

    @lionkawai1053

    Ай бұрын

    メディアに洗脳された情弱って生きるの大変そう🥲

  • @steroidbody

    @steroidbody

    Ай бұрын

    @@user-ur8vf6qz2o  詰んでますよ。  これだけインフレなのに日銀だけがなぜ利上げしないで馬鹿みたいに円安が進行してるか考えてごらん。 利上げしないんじゃなくて出来ないからですよ。 打つ手が無いことを「詰んでる」と言います。

  • @user-dn8mw4uw7q
    @user-dn8mw4uw7q25 күн бұрын

    ドイツは中国に依存し過ぎなのが問題でしょうね。外需頼み、日本は内需が大きいので国内経済を強化すれば良いのに何で増税?何で移民大量受け入れ?賃金がまた下がります。

  • @pontarou01
    @pontarou0125 күн бұрын

    なんか、ドイツのGDPが日本を超えてから、ドイツをdisる動画増えたなー

  • @user-h9H1Jkxw2eJ
    @user-h9H1Jkxw2eJ2 ай бұрын

    chinaと組んだ時点で終わったと考えている。chinaへのドイツからの投資額は京円単位になっていると聞く。

  • @user-kw2gc7ss4p

    @user-kw2gc7ss4p

    2 ай бұрын

    ドイツ銀行、どうなったんだっけ?知ってたら教えて。

  • @hd580
    @hd5802 ай бұрын

    ドイツが高齢化しているのは意外だった。というのも移民政策を続けているから若年層が多いと思っていた。

  • @user-si1zi6zk4m
    @user-si1zi6zk4m2 ай бұрын

    ドイツも日本に言われたくないだろ。他国を下に見て安心できるほど日本がいい訳では無い

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    はぁ?日本が駄目ならどこから良いんだよ笑

  • @alfaskywalker

    @alfaskywalker

    2 ай бұрын

    曲がりなりにも世界上位なのは間違いない。それに殊更下に見ている訳でもない。動画の内容が事実じゃないという批判ならまだしも。

  • @user-tp6yy5mj7i
    @user-tp6yy5mj7i2 ай бұрын

    ドイツの政策が詰んでるなら同じことをもっと前からやり続けてる日本はもっと詰んでるんだなと再確認。

  • @toko7452
    @toko74522 ай бұрын

    ドイツの方が労働者の幸せ度は高そう。 サービス残業はあり得ない、無駄な仕事はしない、会社の飲み会もなくさっさと家に帰る。 経済もDAX指数も伸び続けて順調。政府の財政規律がしっかりしててユーロ価値保持のかなめになってる IT系、化学・薬学などのハイテク企業が日本より多い。各地域がバランスよく発展していて過疎化がない

  • @irohanihoheto2875
    @irohanihoheto28752 ай бұрын

    30年成長してない国「ドイツは詰んでる!」

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    日本は成長した国。あとはそれをどうやって維持するかだ。それにその理屈だと成長していなかった国以下の他の先進国は何をしていたのやら‥

  • @user-uc5ui8dc9e

    @user-uc5ui8dc9e

    Ай бұрын

    @@user-ur8vf6qz2o 日本より下って先進国だとスペインくらいでは?

  • @tokusan31
    @tokusan312 ай бұрын

    中国や朝鮮で作るようになってドイツの車はイマイチになってきた。前席樹脂コンソールなんて触ってみるとミシッって来る時がある。メルケル政権でドイツの劣化したと思う。特に天然ガスなどエネルギーをロシアに依存するなんて最悪だし、電力は原発捨てて再エネに頼って電気代高騰。近代的な道州制国家にはなったが、運営がうまくいっているとは思えない。

  • @user-ts3ry6ro3g
    @user-ts3ry6ro3g2 ай бұрын

    サムネがしんのすけ

  • @user-wc1qh8vs4k
    @user-wc1qh8vs4k2 ай бұрын

    異世界の日本の未来を゙見てるようだ

  • @GTA-iu1ok
    @GTA-iu1ok2 ай бұрын

    日本が四位に転落した理由も日本経済が落ちぶれたわけでもなく円安でドルで見たら下がってるだけだからな 円のレートが普通くらいになれば6兆ドルくらいまで上がると思う。

  • @steroidbody

    @steroidbody

    Ай бұрын

    円がゴミになった「だけ」だからなw

  • @GTA-iu1ok

    @GTA-iu1ok

    Ай бұрын

    @@steroidbody 円のレートが下がった理由はアメリカの金利政策のせい

  • @steroidbody

    @steroidbody

    Ай бұрын

    @@GTA-iu1ok  インフレになりゃ政策金利を上げるのは当たり前。 インフレになっても金利を上げられない日本は異常。 上げたくても上げられないんですよ日本は。 金融政策に打つ手が無いことを「詰んでる」と言います。

  • @maemaetoku1
    @maemaetoku1Ай бұрын

    こういうの正常性バイアスていうんだよ(笑)

  • @syu1958
    @syu19582 ай бұрын

    メルケル!メルケル!って威丈高に騒ぎ過ぎた為。

  • @qfaknot6430
    @qfaknot64302 ай бұрын

    ドイツってEUブースト付きだからあんまり参考にならない。 ギリシャやイタリアのおかげでユーロはほぼ固定で低い。 NATOのおかげで軍事力にかける負担を減らして共同開発なんかもしやすい。 移民が多いから低賃金労働者が多く、補助金ビジネスが横行するので移民が税金で消費を加速させる。 日本が東南アジアに工場を建てているみたいにEU内で経済を成立させられるから優先的に貿易できる。 ドイツってEUの影響力が強すぎて、東欧の労働力やフランスの産業力やら色々と総合された強さって感じがして日本の参考にならなさすぎないか??

  • @user-uq2ml7jn1s

    @user-uq2ml7jn1s

    2 ай бұрын

    ドイツは東京だけ国と見てすごい!って言ってるイメージ

  • @dairatekozou

    @dairatekozou

    2 ай бұрын

    だとしても参考にしても損はないだろ。

  • @user-ne2js3lg2b

    @user-ne2js3lg2b

    2 ай бұрын

    逆にアメリカと中国に囲まれてるのに稼ぐ力が、乏しい日本人は、ヤバない?ドイツ人をみならい、全方位に売り込まないと…学ぶところは多すぎる

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    ​@@user-ne2js3lg2b稼ぐ力も何も日本は経常収支で過去最高益だけどな。あとアメリカと中国に囲まれてるという事の意味がわからん

  • @erikasono565

    @erikasono565

    Ай бұрын

    今のドイツの繁栄が、EUあってのものだという意味では当たっています。 ですが、「移民が多いから低賃金労働者が多く、補助金ビジネスが横行するので移民が税金で消費を加速させる。」というのは違いますね。 - ドイツは、経済移民は受け入れていません。日本のように、安い労働力として外国人を受け入れる政策はとっていません。 例外は、移動と就労の自由が保障されているシェンゲン協定域内の国民と、人道的見地から竽入れている戦争難民や政治亡命者のみ。 こういう人達の場合にも、外国人は同じ職種のドイツ人と同等以上の賃金で雇わなければならないという法律があり、最低賃金は時給13ユーロですから、簡単には低賃金労働者にはなりません。 - 補助金ビジネスも、庶民には関係ないですね。 税金で消費を加速させられたことなど、在独38年の私にはついぞありませんでしたから。 というより、「移民が多いから低賃金労働者が多く、補助金ビジネスが横行するので移民が税金で消費を加速させる。」というのは、むしろ日本のことなのではありませんか? ドイツは、外国人に生活保護や返済浮揚の奨学金を支給するなどというバカなことはしていませんよ。 低所得者の家賃光熱費を政府が負担する住宅保障も、対象はドイツ国籍者のみです。

  • @user-xw5jo7zf9b
    @user-xw5jo7zf9b23 күн бұрын

    日本のGDPが全世界に占める割合は4%以下ですよ、順位どうこうなんてちょっと恥ずかしい気もします。世界経済は中国、アメリカ。EUユーロ圏がトップ3であり、残念ながら日本はその他もろもろであります。順位をつけるならEUユーロ圏には到底及ばす、ずっと昔から4位以下です。

  • @toshiomimoriki9938
    @toshiomimoriki9938Ай бұрын

    欧州の病人と呼ばれたのは英国じゃないの?

  • @user-ns9eg7up7m
    @user-ns9eg7up7m2 ай бұрын

    EUの事情があるとはいえ日本と人口差が4000万あるのに抜かれるって危機感持って改革して欲しい。ほんと情けない

  • @user-ur8vf6qz2o

    @user-ur8vf6qz2o

    2 ай бұрын

    いや、GDPはドル換算だから円安ドル高の影響で順位を落としてるだけだろ笑

  • @user-uc5ui8dc9e

    @user-uc5ui8dc9e

    Ай бұрын

    @@user-ur8vf6qz2o それ言うほど言い訳にならないよ 通貨レートって金利差のみならずその国の情況も反映されるからね いずれにせよいかなる為替であっても一人当たりのGDPではずーっとドイツの方が上だったしな

  • @user-bw2dz8wr4x
    @user-bw2dz8wr4x2 ай бұрын

    ロシアの天然ガスがやはりネックかもなあ!!

  • @user-zg8fq9du8g
    @user-zg8fq9du8g2 ай бұрын

    ドイチュラント…なんか赤ちゃん言葉みたい

  • @user-jh5if2gp6k

    @user-jh5if2gp6k

    2 ай бұрын

    カタカナで読むからや(笑)

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai42122 ай бұрын

    チャイナ訪問で、首相同士が対面で着座しつつもお誕生日席に主席が君臨してマウント取りされてる様では、外交センス無しと言われてもやむを得ず。 あ、いや、先ごろの中独北京首脳会談の時の光景。 世界第二位と第三位の両国がこうしてタッグ組むのが意義深いと煽てられてもね〜。

  • @user-zw6fn6lh7i

    @user-zw6fn6lh7i

    Ай бұрын

    日本が相手だと、習近平どころか大臣すら出てこないんだけどな 岸田と対談したの連絡部長だぞw

  • @user-jp7nc8vk3w

    @user-jp7nc8vk3w

    23 күн бұрын

    首相って大統領の下の位だから普通はそうだよ

  • @cuthulh
    @cuthulhАй бұрын

    サムネしんのすけすぎないか?

  • @user-bw7ez9bd8o
    @user-bw7ez9bd8o2 ай бұрын

    動画で触れていないけど地下経済もGDPにカウントしてるから実際は5%ぐらい低いぞドイツ

  • @user-co2tx4qd9p

    @user-co2tx4qd9p

    2 ай бұрын

    おい、ちょっと待て😅。 中国様ならまだ解るが、ドイツの地下経済って何だよw しかも、それが全体の5%も占めてるって、、😅。

  • @user-bw7ez9bd8o

    @user-bw7ez9bd8o

    Ай бұрын

    @@user-co2tx4qd9p ヨーロッパが麻薬などの取引市場を近年GDPに入れ始めたのは有名だよ?その市場取引がGDPの5~10%ぐらいになるから、無視できない額になるというロジックでいわゆる地下経済をGDPに入れてる。噛みつく前に自分でちょっと調べてみようね?

  • @user-ox2lr3di3k
    @user-ox2lr3di3k2 ай бұрын

    ゆうとくんこう言う時くそ強い気がするw

  • @keykeito
    @keykeito2 ай бұрын

    ドイツ貿易に占める割合で中国の10%が多いように見えるが、日本は20%を超えている。世界GDPに占める割合を考えるとむしろ10%は低いと言う見方も出来るのでは。 すくなくとも、ズブズブと表現するようなものではないかと。

  • @toraneko9232
    @toraneko92322 ай бұрын

    GDPは基本的に投資所得消費の合計であり付加価値のことではない。

  • @user-uf2us5ro1d
    @user-uf2us5ro1d2 ай бұрын

    蓋を開けるな、そのままにしとけ…。

  • @hipad4544
    @hipad45442 ай бұрын

    ドイツはいい格好してるからだよ

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6nАй бұрын

    優秀な人材はアメリカなどの海外へ行く。 あとはお察しの通りです。

  • @user-yf8ru3mn3y
    @user-yf8ru3mn3yАй бұрын

    ドイツ🇩🇪って旧東ドイツとの経済格差があるって聞いた事があるからどうですか

  • @morisoba2550

    @morisoba2550

    Ай бұрын

    私はドイツに住んだことがありますが、旧東ドイツ出身の人たちは心理的に共産主義システムから完全に抜け切れていない部分がありました。 さらに、西ドイツに経済的に吸収されたので、企業は完全に西の方が優位にあったのです。 そういう状況は消えていないと思われます。

  • @uionfdesc
    @uionfdesc2 ай бұрын

    日本も派遣法が改正されなければここまで落ちぶれる事はなかったのかな?

  • @MrRaiden0000

    @MrRaiden0000

    2 ай бұрын

    どやろな? ワイも派遣法改正は誉められたもんじゃないけど雇用の流動性を作り失業者を減らしたのは事実やからなあ

  • @user-ri8og3ck3r

    @user-ri8og3ck3r

    2 ай бұрын

    非正規雇用率が上がるほど婚姻率は下がってますからね

  • @6nind815

    @6nind815

    2 ай бұрын

    まあその時はその時で別の問題が大きくなってただろうな

  • @user-vu4cw9mi6y

    @user-vu4cw9mi6y

    2 ай бұрын

    最低時給もう少し高い水準として改正スタートしてたら世相はだいぶ違ったかもね。

  • @4486y

    @4486y

    2 ай бұрын

    じゃあ日本以下の190余カ国はもっと終わってるんだねw

  • @kona1ibelminiy892
    @kona1ibelminiy8922 ай бұрын

    、メルメル…意味んが無い…円安で儲かっているが有ります…

  • @user-pd1ve3jy9f

    @user-pd1ve3jy9f

    2 ай бұрын

    は?中国人?

  • @user-xg3ch4bo9z
    @user-xg3ch4bo9z2 ай бұрын

    電力を海外に依存してるからな~

  • @user-gs2lv5dt5w
    @user-gs2lv5dt5w28 күн бұрын

    恐らく、来年日本6位となる所です。

Келесі