The result of sharpening a 100 yen kitchen knife with a 44,500 yen glass whetstone for 10 minutes

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

It ’s just an individual opinion
Easy to sharpen.
However, the price is high.
Description of Shapton
FEATURES 1
Sharpen quickly
Due to the high content of abrasives, the grinding power is strong and the blade can be sharpened in a short time.
FEATURES 2
Sharpen immediately
It does not need to be soaked in water before use. If you water it, you can sharpen it immediately.
FEATURES 3
There are few helicopters
Binder optimization maximizes the ability of the abrasive to achieve a grindstone with few helicopters.
FEATURES 4
Abundant types
By selecting a grindstone suitable for the material and shape of the blade, you can pursue the finish and sharpening feeling.
Sub-channel ↓ I have posted other than cooking.
/ @aquagreen3685
I would be happy if you could watch past videos as well.
Crafted vegetables in general
• 日本料理の和食包丁技術 菊大根 作り方 Ma...
Fruits in general ↓
• フルーツ飾り切り その②(ブドウ)
Instagram people are also doing it, so if you are interested
Please take a peek
● Instagram ⇒ / deguchi_hiroyuki

Пікірлер: 42

  • @user-qk6hx2pm6z
    @user-qk6hx2pm6z3 жыл бұрын

    こんばんは。お疲れ様です 初コメです😅いつも楽しく見させて頂いております。自分も 15年前まで板場していましたが交通事故で腰を骨折して立ち仕事が出来ずに包丁を起き今は営業職をしています。 昔の辛かった修行も思い出せて懐かしいです。 コロナ禍でホテルも大変と思いますが、かげながら応援しています👍️

  • @catguitar26
    @catguitar263 жыл бұрын

    シャプトンの硝子砥石は10年ほど前から有りますが、実はM5の土台部分(白いところ)を強化硝子に置き換えただけのものだったり、,,

  • @user-kj8co8hk4j
    @user-kj8co8hk4j3 жыл бұрын

    「圧倒的不審者の極み」さんかと思ってしまいました。 作業動画って見入ってしまいますね。 それにしても立派な包丁と立派な砥石です。 100均包丁での桂剥きを見たら「やっぱお手入れが大切なんだなぁ」って思いました。 2000円の包丁で頑張ってご飯を作ります😆

  • @kumaarasi
    @kumaarasi3 жыл бұрын

    大金出して砥石を買う! 研ぎは男のロマンですよ😃

  • @hacolife6412
    @hacolife64123 жыл бұрын

    気になってたシャプトンの硝子砥石! ・・・が、ガラス側で砥ぐんじゃなくて、裏面の白い方なのねw 食い付きが良くて砥ぎやすそうに見えます。あとかつら剥きの上手さは流石プロ! でも、、、445本分かぁ。。。w

  • @和食の技術チャンネル
    @和食の技術チャンネル3 жыл бұрын

    日本和食包丁技↓ kzread.info/dash/bejne/dX6ppc2akc6olZM.html ガラス砥石です。興味がある方は見られてください。 ●ガラス砥石説明書   0:40 ●1000番ガラス砥石   2:40 ●16000番ガラス砥石  6:00 ●100円包丁切り比べ   研ぐ前と後      9:05 ●鋼包丁+硝子砥石   10:35 ●鋼包丁+硝子砥石  切れ味        14:05

  • @user-gi3cw2iy5f
    @user-gi3cw2iy5f3 жыл бұрын

    天然砥石だともっと高価なものがあります 砥ぎ師になるつもりがない人は買わない値段ですからこういう動画は貴重

  • @carlifenissan6885
    @carlifenissan68853 жыл бұрын

    こんばんは‼ 同じ100均の包丁とは思えないです! シルキーシェフも本望ですね 笑

  • @SU-zb8iv
    @SU-zb8iv Жыл бұрын

    砥石の性能はシャプトンの通常品と同じものだと思います。 マグネシア砥石の変質しやすい欠点を補うために砥石部を薄くして硬いガラス基盤に貼り付けただけでしょう。 高いのは単にマーケティング的なことでしょう。

  • @3-minutetop
    @3-minutetop3 жыл бұрын

    Very good 👍👍

  • @user-jq9qt8dt3w
    @user-jq9qt8dt3w3 жыл бұрын

    ぅぉおお!超気になってた奴だぁあ!動画ありがてぇ( ´Д⊂ヽ

  • @kgs0115
    @kgs01153 жыл бұрын

    ガラス砥石なる物が存在するのですね。お値段が少々アレで買えそうにありませんが調べてみます!。

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    ぜひ興味があれば調べてみてください♪

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan34243 жыл бұрын

    海外向けな感じがする。 刃物屋が売ってるんは、いって13000番。てことは13000くらいまでで良いと思う。 刃の黒幕30000はネットで価格はあるけど・・・て思ってます。

  • @knifeSN
    @knifeSN3 жыл бұрын

    なるほどですこのためだったのですね

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    これはもうマニアの世界の砥石です(;^_^A 仕事は人口砥石で充分です。私は

  • @knifeSN

    @knifeSN

    3 жыл бұрын

    @@和食の技術チャンネル 自分も人工砥石と中仕上げの天然の一つで仕事は間に合ってますね

  • @knifeSN

    @knifeSN

    3 жыл бұрын

    @@和食の技術チャンネル 動画をみた感想ですとコスバと仕上がりに差がありすぎるように見えました…16000は名倉を付けた場合面白そうですが面直し必須ですね

  • @shiabe3107
    @shiabe31073 жыл бұрын

    黒幕のクリームとの研ぎ味の違いは、いかほどなんでしょう。悪いものではなさそうですが、如何せん高すぎて手が出ません。最早、贅沢品です。

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t3 жыл бұрын

    こんばんわ、お疲れ様です。 インプレありがとうございます。 正直、思った物と違った。です。 自分はてっきりフロートガラスに 傷を入れて砥石としたもの と、思っていました。 某掲示板で100均の鏡にダイヤモンド砥石で 傷を入れ砥石とする記述があったのと 元々エッジで研ぐタングステンの タッチアップシャープナーの平面に ダイヤモンド砥石で軽く傷を入れ それでタッチアップすると、切れ味が 思ったより戻ったので 平面が出ているガラスだから 研いでいる時のガタガタは少ないでしょう。 後は研磨剤が何なのか ガラスを砕いて粒度を揃えて 砥石を作っているなら、研磨速度も早く 減りも少ないのかな?と、思いますが。 しかし修正器もラインナップされているんですね。 確かに、ガラスで作った砥石だろうと 減りはすると思います。 ※公園で拾ってきた石を平面出しして ピカールを垂らして砥石として 自分は使ってて 顕微鏡で見ると石英の粒で覆われているので ほぼ、ガラス砥石の様で 傷を入れて研ぐと磨げ 傷自体はなかなか消えませんが 時折、平面出しと傷の追加が 必要になったりします。 12000で研いだ後に使うと 髭剃りの当たりが柔らかになるので 研げてるとは思います。 刃の黒幕よりは、平面精度を 出すのには向いてるのかな?と 思いました。 ※トクソが真っ黒なのでほとんど 砥石は減っていないのかな?と 思います。 自分の公園の石砥石(笑)も使うと トクソは真っ黒ですし。 ※公園の石砥石はほとんど研磨力はない?ので 長時間研ぎ上げに時間がかかるので ピカール研ぎのベースとして使っています。

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    私もダイア砥石みたいなものを想像していました。 正直自己満足品に部類すると思います。 値段以上かそれ以下か、 瞬時に研げるのはかなりk助かります。 あのよく厨房で水の中に入ったままの砥石が嫌いで、、、(;^_^A うちでは乾燥させているので研ぐまでに時間がかかりますので、 そこはいいかなとおもいます。

  • @user-mo7oc1hm1t

    @user-mo7oc1hm1t

    3 жыл бұрын

    @@和食の技術チャンネル さん 確かに、ダイヤモンド砥石や シャプトンは水をかけたら すぐに研ぎ始められるのは いいですよね。 確かに、浸かったままの砥石は 臭くなったりもしますし。 衛生的にも良くないですもんね。 うちにもキングのsー1や3000番 くらいの砥石があって、 以前は蓋にパッキンの着いた プラスチック米びつに 漬け込んでいましたが 今は水を抜いて乾燥させています。 ほとんどシャプトンで済んじゃいますし。 そういう意味では、ガラス砥石も 使える部類ですが 相対比効果が低いのが難点に なっちゃいますよね。 (;>_<;)

  • @solnaciente6907
    @solnaciente69073 жыл бұрын

    Wooww haz intentado hacer tus videos como un ASMR?

  • @user-yu4np2oq7z
    @user-yu4np2oq7z3 жыл бұрын

    へー。シャプトンって益子の会社だのね。俺の砥石もシャプトンだな。セラミックだけどね。 しかし高いねぇ。😓もう少し厚みがあれば長く使えるだろうけど…。プロ仕様ですな。

  • @nan1694
    @nan16943 жыл бұрын

    プロがやると余計に違いがでますね!

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @rickhayhoe
    @rickhayhoe Жыл бұрын

    100円の豚耳で絹の巾着を作りました。

  • @yuji314
    @yuji3143 жыл бұрын

    値、値段が…ww セラミックやガラスの砥石で研ぐメリットは何なんでしょうか?あと、12000番以上で研ぐのは切れ味のためか、なが切れのためなのか。ふつう仕上げ砥石だと6000番か8000番ぐらいまでだと思うんですが、そのあたりを教えて欲しいです。

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    人口砥石より減りが少ないです。なので研いでる最中に面直しも人口より回数が少なくて済みます。正直仕上げは6000あれば十分と思います。後は極めるか否かだと、、仕事で使う場合だと、仕上げまでかけずに中砥石でも十分と言われる方もいます。 仕事で、趣味で、などで変わってくると思います。見て楽しむ方もおられます。

  • @user-mo7oc1hm1t

    @user-mo7oc1hm1t

    3 жыл бұрын

    自分は12000番は持っていて 悪戯していますが。 実用として、相対比効果としてだと 6000番前後までかなぁ。と、 包丁としてですが。 12000番を買う時、お店の方に 言われたのは「和剃り研ぐの?」 でした。 実際、和剃りを研いで、当たりが 強いので、最後は木砥にピカール 塗って乾燥させたものに 少しピカールを垂らして トクソ状態で研ぐと当たりが 柔らかになります。 包丁でやると、刃先が繊細過ぎて 現場では使えない状態。 実際、木砥で研いだものを お袋が「良く切れるね~♪」って 使って、二回家庭料理程度で 本来の12000番以上の切れ味は 無くなっていました。 (良く使う部分のみの切れ味ですが) ので、よほど硬い金属の包丁で 丁寧に木のまな板で使うなら 大丈夫と思いますが バタバタしている現場では あっと言う間に切れ味は落ちると思います。 ま、12000番で肌当たりが強いので 30000番が出たのでは?と思っています。 ※実験的にその辺で拾った石を 平面出しして12000で共擦りして そのトクソを元に研げば ピカール+木砥と同等くらいの 肌当たりになるのは確認済みです。

  • @yuji314

    @yuji314

    3 жыл бұрын

    ロッソさん、詳しい情報有り難うございます。やはり8000番でやめときますw

  • @user-mo7oc1hm1t

    @user-mo7oc1hm1t

    3 жыл бұрын

    あ、補足で 12000番以上で研いだのは 青紙スーパーのペティで 実家の包丁は、お世辞にも 切れるとは言い難いステン包丁 (調理師から見て) ※古いもので50年ほど前のもので ステンなのに硬い包丁。 ダイヤモンド砥石でも整形が なかなか進まない感じです。 なので、主婦にありがちな 力業で潰し切りする切り方で ペティを使ったと思われます。 が、実際現場で使う、薄刃や中華包丁だと まな板に切り込んで使えなかったり 2000番同等まで、切れ味がすぐに 鈍る可能性はあります。 ※中華包丁はプラまな板にめり込んで 使い辛くなりました。 小刃を鈍角にすれば解決しましたが 手間を考えると、中華包丁だと 2000番くらいが妥当な線だと思いました。 長々と申し訳ないです。

  • @yuji314

    @yuji314

    3 жыл бұрын

    @@user-mo7oc1hm1t さん、補足有り難うございます。やはり普段使いには仕上げ砥で6000~8000番ぐらいがいい感じですね。

  • @suzu222
    @suzu2223 жыл бұрын

    もう一回観てしまったw お値段がねぇ……💦

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    ゼロが多いですよね、、(;^_^A

  • @suzu222

    @suzu222

    3 жыл бұрын

    @@和食の技術チャンネル 様 お古になったらくださいw

  • @user-jk5fk6yl2q
    @user-jk5fk6yl2q3 жыл бұрын

    玄人の即戦力か 素人を研ぎスますか コスト次第ですね (* ̄∇ ̄*)

  • @369-
    @369-3 жыл бұрын

    めちゃめちゃ欲しくなる 物欲センサーが反応しまくりです #16000欲しい><

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    売りますよ♪

  • @genkai7
    @genkai73 жыл бұрын

    とても買えませんが、面直しが不要となりそうですね。

  • @和食の技術チャンネル

    @和食の技術チャンネル

    3 жыл бұрын

    面直しは必要みたいです、、(;^_^A

  • @obu-thu-dan
    @obu-thu-dan2 жыл бұрын

    天然石でいいや

Келесі